◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

PS2時代までスクウェアがゲーム業界の頂点な扱いだったのに何故落ちぶれたのか ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1580098481/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 13:14:41.70ID:zFbkaP+g0
FF7がPS1に出た事で任天堂すら負けるような自体を引き起こすほど影響力があったのに
落ちぶれた原因は何?
2名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 13:16:11.55ID:mCsapQty0
映画
3名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 13:16:30.29ID:lJcuDLFfa
スクだけじゃないからな
ソニーと組んで和サードはみなゴミになった
4名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 13:20:42.64ID:4s3fJJFIa
ソシャゲに業界全体がやられてる認識すら無いのか・・・
かなりの鈍感な人なんだなw
ソシャゲが無かった時代とある時代を同じ視点で見比べて?してるのはアホの証明にしかならん
5名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 13:20:47.24ID:tOxnpb++M
どっちかつーと自爆じゃね
デジキューブの失敗や映画とか
単純にゲーム自体がPS2からつまらなくなってきたのもあるかも
6名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 13:24:48.39ID:zFbkaP+g0
>>4
落ちぶれたのはPS2時代からでスマホゲー台頭してきたのはPS3後期辺りからだよ
時代背景くらい考えてねお爺ちゃん
7名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 13:27:37.51ID:Ikpj9PtuF
スクウェアは個人的には多作が魅力的だったから
大作志向極めすぎてろくに新作出さなくなった時点でかなり魅力が無くなった
8名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 13:34:55.48ID:aKcnJ6By0
派生FFばかりになったね
9名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 13:43:07.34ID:KRITPm5HM
FF8の頃はハワイで300人体制開発、映画公開とかバブルみたいな事やってたから
そこがターニングポイント
10名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 13:50:50.16ID:Qgfl3No90
FF7ぐらいまではグラフィックが他のメーカーより凄いと自慢出来たが
今はもう洋ゲーの方が凄くなって自慢出来るものが無くなった
11名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 13:55:21.54ID:NDoO1Xfl0
スクはスーファミ時代が一番輝いていた
それは任天堂のゲームが少なく
スクが大量にゲーム出してたから目立つ事ができた
12名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 13:55:34.64ID:Bw4fLXEE0
今でいうクリエイティビティの危機みたいな売り方に傾倒しすぎて
中身が付いてきてなかった
13名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 14:00:21.86ID:0LK3rhTl0
PS2時代までと言うが
まずそのPS2時代一発目のバウンサーからして盛大な地雷だろう…
その直後もTYPE-Sとかアレなのが来るし
14名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 14:04:51.06ID:F2FPE1S70
PS1まではデュープリズムみたいなのも出してたのに
FF病にかかって・・・
15名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 14:04:57.47ID:Hvj2iT8j0
グラフィックの雄だったスクエニだけど海外メーカーと違ってリアル方向じゃないのが見えてきたからな
海外はあくまで見た目も物理もリアルよりに寄せているがスクエニは人物は美男美女へ物理は超人的な挙動で演出重視という…ゲーム作りの根底にアニメ要素が見えてしまってるのでグラフィックの向上の意味が薄れてがっかりさせられてるんじゃなかろうか
16名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 14:14:29.35ID:i9KFmTSX0
リメイクで小銭稼ぎ始めたのが一番ブランド力を下げた気がする
スクウェア自体はわりと色々挑戦してたから新規タイトルクソゲー連発とかはそこまで影響あった気がしない
ナンバリングをクソ化していったのはデカイと思うけどな 聖剣4とか
17名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 14:17:43.85ID:+X1v+no4r
スクウェアはRPG系しか強味がなかった。
18名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 14:18:24.81ID:gZgjpgYUM
エニックスが癌だった
19名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 14:18:39.15ID:4F10W3lh0
FFが国内でブランド毀損したのは、国内で売れないハードに展開し続けたから
20名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 14:21:38.75ID:/8WTAK1Ya
簡単な話だよ

「今年一番やりたいゲーム」を作れなくなったから
今年一番やりたいゲームはハード勝ってでもやる

「今までゲームやったこと無い人がやりたいと思うゲーム」それを昔作ってた

今スクエニはどこ見てる?オタクマニアコアゲーマーだけ
こんなんじゃ落ちぶれて当たり前
21名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 14:24:41.33ID:5WitJNSE0
野村美形キャラは時代遅れなんだよ
22名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 14:25:41.77ID:GlCud4Ve0
RPGそこまで好きじゃなかったから別に
スクエ二ファンは視野が狭いしな

セガとかナムコとかカプンコとかコンマイの方がええかな
まあそいつらも今はパッとしてないかもしれんけど
23名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 14:26:41.37ID:GQXEcB8s0
PS1までだろ。
PS2の頃は既に落ち込んでいた
24名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 14:38:04.76ID:Q7f/1hrEM
全盛期のスクウェア
FFシリーズ(聖剣、チョコボを含む)
サガシリーズ
クロノシリーズ
フロントミッションシリーズ
パラサイトイブ
ゼノギアス

全盛期のエニックス
DQシリーズ(モンスターズ含む)
スターオーシャンシリーズ
ヴァルキリープロファイルシリーズ
グランディアシリーズ
25名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 14:41:50.26ID:DXLl+EJ+a
PS系引き篭もりは大概落ちぶれた
26名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 14:48:33.33ID:KID4gLyH0
和田が開発陣クビにしまくったせい
27名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 15:20:01.59ID:oE32dvKm0
>>3
スクエニとカプコンは世界で大成功
28名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 15:22:00.03ID:yNuXZQVYp
>>27
海外売り上げ比率

スクエニ5割

任天堂7割
29名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 15:25:31.56ID:oxeeCsF/0
PS2時代に複数のブランド殺したしな
30名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 15:42:19.70ID:pYLUocJj0
有能な開発者が去ったから
31名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 15:51:40.36ID:DWHEcC3O0
FF10までは頂点だった
10-2で「ん?」ってなって12がクソでそれ以降もクソ連発して転げ落ち始めた
32名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 15:55:41.85ID:fPIfDBlc0
今も別に落ちぶれてる印象はないな
むしろ今もトップランクだと思うけど
落ちぶれたのはコナミ、ナムコ、セガ
33名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 15:56:54.46ID:fPIfDBlc0
スクウェア・エニックスはどこのショーでもバーンとでっかい自社ブースだしてくるけど
コエテクとかセガとか、なんとかシルバーっていうパブリッシャーのブースで細々やってるよね
34名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 15:59:31.82ID:DlPnI8Jy0
慢心。

FF10位から鼻につくようなくそつまらないバランスになっていき、FF11の簡悔調整
FF13の一本道、FF14のテーマパークMMO、その他単発作品のクオリティも下がり始め
FF15、ロマサガ3リメイクの体たらく、そしてロマサガリユニの元ゲームより自分らの後付け寸劇設定を優先して押し付けてきたイベントで完全にもう嫌気さしてるからな俺
もうスクウェアのソフト買う気は0。
35名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 15:59:40.11ID:TeGUaLOm0
実際今でも残ってて稼いでるIPがほとんどファミコンスーファミ時代のものという
PSで売れる新規IP生み出せなかった時点で当然じゃね
36名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 16:00:32.83ID:2KT/iUuH0
日本ではRPGがキラーソフトだった
ゲーム市場も日本の占める割合が大きかった
だからRPGの有力IPを多数持ってた上にFFがあったスクウェアの影響力は大きかった

もともと最大市場の北米はRPGが日本ほど突出した人気ジャンルではない
そしてゲーム市場における日本の占める割合も小さくなった
日本でもRPGが突出した人気ジャンルだった時代は終わった
37名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 16:02:26.91ID:EZPGz0+X0
坂口が抜けたぐらいから
人材の流出が進んだようなんだよな

FF12以降凡ゲーしか出てないイメージ
38名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 16:05:32.19ID:2KT/iUuH0
和田の書いたものとか見るとスクウェアの経理って無茶苦茶だったみたいだしな
クリエイターが力持ちすぎている上に会計が分かるスタッフがろくにいなかったとか
39名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 16:09:23.06ID:H0RjKoBN0
齋藤力や安西崇とかいう無能雇ってる時点で未来がない
40名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 16:10:59.73ID:sVA5lcx30
期待を裏切り続けた結果だろ
41名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 16:17:13.66ID:gAMyTM86a
言うても今年FF7Rトップクラスに売れるだろ
42名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 16:28:43.97ID:EZPGz0+X0
FF7のリメイクなんか日本人は望んでないからな
外人が大喜びしてるだけ
43名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 17:16:17.49ID:aafCSbTG0
坂口抜けたタイミングと糞ゲーしか作れなくなったタイミングは一緒
同時期や少しあとにやめた他の無名クリエーターらも影響してるだろうけど
出せば神ゲーだった時代から、糞ゲーしかつくれなくなってかれこれ20年近くになる
もはや糞ゲーメーカーになってからの方が長い
44名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 17:18:02.36ID:f4ut3hjJ0
グラフィックや演出ばかり重視してゲームの本質を疎かにしたツケが来ただけ
今はアクションゲームが主流なのにヒット作が全くないのが凄い
45名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 17:29:05.59ID:TeGUaLOm0
元々アクションゲーム作れるメーカーじゃないからな
売れてるPS時代に色んなジャンルに手を出したけど身に付かなかったな
46名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 17:31:55.51ID:ktItSstBa
>>44
FF15
KH3
ニーア
近年のスクエニ売上トップ3ってアクションじゃん、この下にコマンドのドラクエだし
47名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 17:49:53.18ID:Y0b6OX1tM
PS1後期にはキッズ離れしてた
当時のキッズより

と言うか95年のコロコロと99年のコロコロで割と別世界
48名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 17:52:21.05ID:Y0b6OX1tM
俺と同世代のFF人気って下手するとテイルズレベルだぞ

DQは人気って言うより認識といった方がいい
好かれてるかはともかく知られてるポジション
49名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 17:53:19.52ID:eZs38o2y0
もはやJRPGがありがたがられる時代じゃないから
時代はアクションとストラテジーだ
アドベンチャーは意外と廃れてない
50名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 17:53:51.47ID:i6jSEVsg0
どういう基準でスクウェアが頂点になったんだ?
あの時代トップのソフトメーカーは任天堂だけど
51名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 17:54:13.21ID:f4ut3hjJ0
まぁアクションゲーム作るノウハウ貯めて来なかったからな
ディレクターも育ってない
52名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 18:03:51.97ID:Y0b6OX1tM
別スレで書いた事だが96年末にはJRPGすら高齢化
53名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 18:07:05.73ID:/CkTRUoW0
>>27
してねーよ
54名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 18:08:19.12ID:uhGeibNyM
スマホゲーでIPすり減らしてるからな
FFのスマホゲーアホみたいに出してる
55名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 18:10:15.27ID:CS5jvR9Vr
>>50
多分グラフィックと売り上げの合計評価じゃないかと
56名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 18:17:58.24ID:mDSYbPXyM
ゲームに限らず漫画とか音楽もクオリティ落ちてるからな
単純に面白い事考えられる奴が減った
57名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 18:19:43.75ID:Gh1OjAoM0
FF7Rの手抜きは出来ないから別にしても
従来のパターンから聖剣3はあまり期待しないほうがいいだろうな
58名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 18:22:50.56ID:PJfV3tTMd
そもそもで悪いが聖剣3はグラと音楽だけのゲーム
2を同じエンジンで作ってくれ
59名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 18:37:18.29ID:2bmMg5iX0
スクウェアとエニックスってPS1時代に落ちぶれて両方とも倒れ掛かってたんだが
この辺の認識のズレってゆとり世代おっさんだけだよな、なんでねじ曲がってるの?事実と
両社のPS1時代のタイトル並べて見なよ、酷いもんだぞ
60名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 18:50:44.86ID:QPzMg1mv0
性格にはPS2当時ですでに終わってた
10は一本道ムービーゲー
10-2はシンプルにクソゲー
11でライト層を無視した
12は魅力なしの主人公&無駄に敵が硬くて退屈な戦闘

FFは9でシリーズを終えた
スクエニの全盛期はスーファミとPS1初期
61名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 18:52:27.19ID:1YZvlUnbp
FFは8の時点で「すごいけどゲームとして歪じゃね?」っていう違和感があった気がする
9で軌道修正できず、松野ぶち込んだ12も微妙で、そこからはドン底に向けて一直線、みたいな
62名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 18:54:41.18ID:jcosUmox0
ムービーゲーしか作れなくなったから。
63名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 18:55:38.13ID:d5chGmJTM
消費者のゲームリテラシーが向上したから
64名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 19:03:13.10ID:y1mIpy770
SFC時代もよかったけど名作と呼ばれるのは続編物が多い
ゼノギアスやパラサイト・イヴ出してたころがピーク
65名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 19:06:47.45ID:/CkTRUoW0
>>59
エフエフ7とDQ7あったじゃん
66名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 19:08:26.15ID:WFpxxHcC0
FFが気持ち悪いオタクアニメみたいになったから
67名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 19:16:30.71ID:v+sH3pF0M
スクエニの十八番であるコマンドRPGが廃れたからな
68名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 19:19:02.59ID:SOc22w7Pd
>>26
あれ、野村達がライバル蹴落とし&回りをイエスマンで固める為に仕組んだんじゃね
野村達のすぐ下の年代層スタッフや役職者が居なくて、いきなり若い世代になってる
69名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 19:32:38.62ID:WEiL+HfO0
ゲームが面白くないもん
70名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 19:34:50.15ID:HKc3MFoK0
>>59
PS1時代のタイトルを並べて、その辺で落ちぶれて倒れかけたのか
具体的に説明してみて
71名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 19:53:47.07ID:fPIfDBlc0
>>51
スクウェア・エニックスからはトゥームとかヒットマンとかアクションもいっぱい出てるのに
エイドスはスクエニじゃないとおもってるのかな
72名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 19:57:50.84ID:2EkQlugo0
野村と田畑のせい・・・割と真面目に・・・
73名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 19:59:15.88ID:oyswwU3g0
ジャッジアイズ、龍が如く0、龍が如く7というお手本があるのに
なぜ、後発でそれ以下のモノが出てくるんだ?
74名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 20:04:00.86ID:lOZ2Oy120
和田と野村が原因

あの和田の任天堂ハードばかりソフト出してたのは異常だった。
PSPが末期に大ブレイクしててもDS、3DSばかり。
PS3もFF13以外ほぼ何もなし。しかもそのFF13はユーザーの期待度は
FF7、FF10クラスだったのにありえない糞ゲー

そしてPS4でおかえりなさいで復活の兆し見せてたのに野村が破壊した
75名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 20:07:09.38ID:KFvD2AFb0
スクエニ全盛期でも任天堂より下だろ
76名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 21:01:03.76ID:MkH07XZa0
PS3時代になって、プリレンダじゃなくてもリアルタイムデモで十分でしょってなって、
リアルなグラフィックの映画的演出のゲームが増えたから、スクエニのウリがなくなった
77名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 21:35:58.61ID:b1XMCyEr0
実際にはPS1時代の半ばくらいには糞ゲー量産メーカーになってただろ
屋台骨はとっくに腐ってきてた
ブランドの貯金だけで売り逃げてたが、それも尽きたという事だろう
78名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 23:53:42.43ID:UoDzloGL0
7が凋落の原因。
あれで調子乗って
グラとかムービー重視路線に突き進む。
8.〜10.12は糞ゲー、良くて凡ゲー
ps1に既に生ける屍だった。
79名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 23:55:22.60ID:aWKqV3cfd
ハワイで映画w
80名無しさん必死だな
2020/01/27(月) 23:59:36.16ID:y6Df/WX30
FF10の頃は既に斜陽に向かってたイメージだったんだが
当時FFなのに売り上げが少ないって言われてたし
フロントミッションは3までは頑張ってたが4から怪しくなった
81名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 00:03:44.81ID:Du2erT3YM
リアルタイムレンダリングの研究してた頃にプリレンダムービーばかりに投資してたからな。スクウェアは。
82名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 01:10:19.33ID:3rm3kvLA0
PS1時代の後半には、それまでの統一性のあったイメージは消えかかってたね
いろいろ手を広げ過ぎてあやふやな会社になってた
83名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 02:00:46.63ID:X8N3jqGo0
>>39
今のスクエニではまだマシなほう
二人共実績は折り紙付きだし
84名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 02:02:41.69ID:3+cQv6GEd
スクっぽい部分は今は何を作ってるんですか?
FFばっかり?
85名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 02:11:54.45ID:htPGnlRta
>>84
聖剣3リメイク
サガも河津曰くCSで新作作る予定
86名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 02:17:17.55ID:8UkdTQXx0
一重に野村の責任
87名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 03:26:22.08ID:LrUpnCAQ0
サガフロも聖剣も酷いどころじゃなかった糞ゲー
88ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
2020/01/28(火) 04:43:45.85ID:8Y2n6/3qd
明確に落ちた時期ってやっぱ、「ファヴラ・ノヴァ・クリスタリス」とかほざいたFF13、FF13ヴェルサス、FF13零式を発表した辺りじゃないか?
で、なかなか発売が見えてこなくてACFF7Cに体験版を付けるとか、FF零式がケータイからPSPに変更されたりとか
で、出てきたFF13の出来が反応悪かったり、FF零式も妙なところに力を入れてたり、いわゆるノムリッシュ全開を前面に押し出してたり

前兆としてはコンピレーション・オブ・FF7から始まってるとは思うけどな
ACFF7はそんなに悪くないけど、その後のBCFF7の展開の遅さだったり、CCFF7やDCFF7のコレジャナイ出来だったり
89名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 04:44:53.33ID:osjbcvet0
メインにしてたゲームのスタッフがドンドン居なくなったからな
90名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 04:46:12.28ID:HRaMDLHUM
映画で前代未聞の巨大赤字

子会社のデジキューブも倒産したので、とんでもない金額のデジキューブの株式を紙くずにしたろう
デジキューブ存在時は株式もイコール財産だった
91名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 04:47:26.29ID:HRaMDLHUM
>>26
和田なんか就任以前から有能な人材から逃げ出してたろ
92名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 04:50:17.74ID:83Uav7dia
>>88
CCは名作だろ
93名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 04:51:32.59ID:Tq2XB/H70
2006年3月16日 PS2用ソフト『FF12』日本発売
2006年3月20日 XBOX360版&PC版『オブリビオン』北米発売
ここがスクエニが落ちぶれだしたターニングポイント
94名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 04:52:04.58ID:grgcmvODa
クリエイター思考に踊らせられてオナニー作品の傾向が強くなってしまったことと
スマホゲーが溢れてしまったために中身の質が悪いと妥協で流れていきやすくなったこと
それに伴い魅力的なゲームが出ないハードを買う価値がなくなってしまったこと
そしてサードの大半はそのことにまだ気づいてないこと
が原因
95名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 04:54:06.17ID:7vA8q6bm0
>>74
和田のハードの采配が特別悪いとは思えんな
和田の罪は第一開発の三馬鹿を粛清するどころか
他の社員を差し置いて優遇したところだと思う
三馬鹿をいつまでも切れないからFFはクソタイトルに成り下がった
96名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 04:54:49.71ID:HRaMDLHUM
>>70
まあ聖剣LOM、FF8、クロノクロス、武蔵伝2、ゼノギアスの終盤の製作コスト尽きた感
とゼノギアスの続編製作禁止措置あたりから歪な兆候は出てたがね
97名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 04:57:11.24ID:83Uav7dia
>>96
武蔵伝2はPS2だし
他に上げてるのは結構評価高いだろ
98名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 04:57:25.86ID:1c3D6jWU0
坂口の映画で倒産寸前になったのが原因だろ
99名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 05:06:18.53ID:X8N3jqGo0
>>98
原因というか発端だな
でも舵取りがちゃんとしてればあそこからいくらでも挽回できた
100名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 05:08:34.43ID:PMo07inK0
96年頃はミリオン連発してた記憶あるな
101名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 05:09:26.44ID:Eb5niGw/a
でもPS2時代までのスクとエニ合わせたより儲けてんでしょ今のスクエニって
102名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 05:40:45.35ID:mu8DqedMa
>>11
SFCは任天堂のゲーム多いだろ
103名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 05:43:01.62ID:7vA8q6bm0
スーファミ、PS初期の時代はサードとファーストがいい感じに共存できてた
どちらかが遠慮とか劣ることもなかった
104名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 12:58:57.91ID:LrUpnCAQ0
PS1時代がどれだけ暗黒で会社が倒産したり吸収されたか知らんのはゆとりオジサンだけだろな
コナミの歴史でも見て来いよ、どれだけ悲惨だったかわかるぞ
スクウェアやエニックスがどんだけ無視されて悲惨だったかもな
105名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 14:48:33.22ID:8UkdTQXx0
>>98
あの映画作ったのは阪口じゃ無いぞ
106名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 16:44:40.99ID:OFiFQFin0
>>105
あの当時、坂口はAERAの表紙に出て来てるんだがな
その時の坂口の肩書は「映画監督」だった記憶がある
107名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 19:05:03.13ID:3TAdWgI90
>>105
素人の坂口に映画作れる訳が無いが、それでもそのプロジェクトの総責任者は坂口だからな
108名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 19:28:08.04ID:8UkdTQXx0
あの映画を企画したのはカプコンでスト2の映画作って
転けさせた奴。
当時カプコンからは、スクエアに送り込まれた時限爆弾と
呼ばれていた
109名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 19:30:00.89ID:9t/C3L320
スーファミの時代の任天堂のゲームは80点って感じだったかな
尖ったところはないけど外れもないって感じ?
なのに点数上げて尖るとは思わなかったなあ
110名無しさん必死だな
2020/01/28(火) 22:19:33.94ID:yoUMWrzLa
80点って印象はなんとなくわかる
でも現代ではスパメト、神トラ、ドンキー2は95点クラス、ヨッシーアイランドとスパデラも90点クラスという印象
特に前者3つはアクションゲームとしてRTA界隈の活躍が凄まじいからな
111名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 05:45:37.92ID:RD0Cy9mpa
>>97
>評価高い
ねーよ、FF8筆頭に全部ゴミじゃんそいつらw
112名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 08:32:22.33ID:vnnEXVVKd
>>36
キラーソフトだったのは「みんながプレイしたこと有った」からだよ
共通言語になると強い

でもクソゲー連発に発売ペースの遅さ、致命的なのは独占
プレイした事がないユーザーが増えるとキラーソフトじゃなくなる
113名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 08:33:39.99ID:vnnEXVVKd
>>93
スクエニが先端じゃなくなった瞬間だな

FF13で確定的になる
114名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 08:43:32.19ID:5kYWrf4uM
任天堂はみんなやってたのはマリオカートかな
文句なし満点のゲーム
当時から強かった

ただスクウェアはIPも豊富、リリース間隔も短くてさらに上の王者ソフトメーカーだった
115名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 09:14:28.93ID:56EhH11s0
>>71
洋ゲーに関してはパブリッシャでしかない
あとヒットマンはもうスクエニ傘下ではない
116名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 09:16:10.72ID:q0cVFA020
スクエニになってから落ちぶれたという人もいるだろうけど
実際は落ちぶれたからスクエニになるしかなかったんだよなあ
117名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 09:17:08.91ID:OkZZ0CHuM
>>109
そうか?目眩がするほど面白かったわ
118名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 09:17:49.47ID:5kYWrf4uM
デジキューブの株が紙切れになったのと映画大失敗とワンダースワンも大敗
トリプルパンチでボロボロになってしまった
119名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 09:20:47.37ID:OkZZ0CHuM
>>116
だよねー
120名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 09:27:04.48ID:RmzAFQAJ0
PS2の時点でリメイクだの過去のブランドに乗っかったゲーム連発してるメーカーなんだけどな、もうこの時に凋落の前兆がある
ここで生まれて残ったのってキンハーくらいじゃね
121名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 09:34:15.50ID:IkhT3lRw0
スクウェアの日本での凋落に関しては日本市場のガラパゴス化の側面もあるとは思う
PS2時代までは日本でも世界でもトップのプラットフォームはPS2で共通してた
PS3に代替わりしたとき、日本ではトップのプラットフォームは携帯機のDSで据置もWiiがスタートダッシュではPS3を圧倒してしまう
しかし海外ではPS3/Xbox360体制(それにPC)がメインストリームになってしまう
海外市場分が大きいFFをWiiやDSに投入するわけにはいかなかったが、日本ではPS3は負けハード(FF13発売当時)だったから日本ではFFのブランド価値が落ちた
122名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 10:01:58.55ID:nMvniMWQa
>>121
そこで据え置きと携帯機で例えばそれぞれ別のシリーズ展開できないのがスクエニの限界なんだろ
毎年コンスタントに出せないと記憶に残らない
123名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 10:13:55.70ID:RmzAFQAJ0
FF13とかPS3の発売前にFF13発表して出たのが3年半後の2009年とか既に今と変わらんようなことやってて、それでいてあの内容とかただの自爆でしかない
日本の市場がどうとか関係ねえわ
124名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 10:23:04.73ID:ku1G+sO/0
俺がFFをかったのはPSまでや。世界観代えても開発がカビ生えとるってわかっとったわ
125名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 17:14:21.91ID:5kYWrf4uMNIKU
>>121
俺の中では8で終わったんでそこまで維持してたということの方が驚き
126名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 17:17:43.76ID:q0cVFA020NIKU
当初の予定通りFF7リメイクはPS2時代に出しておけばよかったのに
127名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 17:55:38.50ID:j39bKVCb0NIKU
映画とコンビニ流通だろうなぁ
128名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 18:02:33.35ID:ve1IQmK+0NIKU
>>126
その789リメイク計画が坂口の映画爆死のせいでなくなった
129名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 18:25:01.85ID:D8a/XuJd0NIKU
坂口が責任を取ったが製作したのは別人だよな
130名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 22:13:30.47ID:jvsHXAna0NIKU
>>129
映画制作したのは現場でも、坂口はストーリー原案でがっつり関わってるし
誰よりも強硬に推し進めたのも坂口でしょ
あれはほとんど坂口の趣味でやったようなプロジェクトだよ

貴方の書きぶりだとまるでとばっちりの被害者であるかのように聞こえるが、
被害者の立場は赤字を被った旧スクエアであって、坂口は当事者の張本人だぞ
131名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 23:23:09.49ID:D8a/XuJd0NIKU
それはまったくの大間違いで関わってないよな
132名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 23:32:57.12ID:ve1IQmK+0NIKU
原作・監督・製作:坂口 博信(関わってない)w
133名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 23:38:57.25ID:D8a/XuJd0NIKU
じゃあ関わってたやつを全員追い出したのか?
134名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 23:43:14.45ID:D8a/XuJd0NIKU
製作に関わってないから追い出されたんだろ

製作責任で追い出してるならここがおかしい
責任とったのは経営責任であってデジキューブの件だよな
映画の興行が失敗して監督追い出しても責任なんかはとれんぞ
135名無しさん必死だな
2020/01/29(水) 23:45:57.93ID:D8a/XuJd0NIKU
製作責任とるというなら製作スタジオを潰すのが当然だよな
どこの世界だってそうだろ
136名無しさん必死だな
2020/01/30(木) 01:07:49.61ID:tTKipPUt0
失敗したプロジェクトに関わった人全員追い出す会社とかどこにあるんだよw
137名無しさん必死だな
2020/01/30(木) 08:36:31.68ID:MaGfl97rd
メディアの容量が上がって、それをゲームに使ったか、ムービーに使ったか、が分岐点
138名無しさん必死だな
2020/01/30(木) 08:57:23.30ID:mAi2NzX70
FF映画あってのFF789だけどな
技術開発の派生でゲームのクオリティも上がってた
開発費が膨大すぎてスクウェアから独立しだして今は殆ど任天堂傘下だよ
139名無しさん必死だな
2020/01/30(木) 16:49:56.58ID:tUTR+n/U0
和田が語ってるところによれば
「映画事業に関しては、本当は残したいので、2作目、3作目の準備がどこまで出来そうかという観点で詰めました。
ところがアテがない訳ですよ。
となると、2作目に何を作るか決め、スポンサーを確保するまでの間、何も仕事がない状態で、1、2年も200数十人をハワイに抱えておかねければならない。
それはどう考えても無理だろうとシャットダウンしました。」
ということだそうだ
140名無しさん必死だな
2020/01/30(木) 17:06:16.87ID:EzP7peKu0
未だにJRPGを作ってるのって
スクエニとファルコムくらいじゃないの
アトラスはPCゲー出さないからよく知らん
141名無しさん必死だな
2020/01/30(木) 18:07:12.40ID:nRP3Wfrhd
>>121
FF13はPS3独占です→国内はPS3独占です
なんて開発者が会社の意向を無視して叫んじゃうくらいだから、自殺だと思ってる
FFのIP価値と技術開発よりもPSへの忠誠を優先させた時点で終わった

しかも開発は自分達でバラしてたけどムービー作ってスタッフに丸投げだからな
ゲーム開発への無関心さとPS3への忠誠心がマジでゲーム開発者とは思えない、それこそゲハのPSファンボーイそのもの
142名無しさん必死だな
2020/01/30(木) 18:13:47.59ID:vD7IuAI20
>>136
映画は続けるつもりだったんだから失敗なんて思ってないんだよ会社が
おまえが言う通りに映画が傾いた原因ならスタジオ潰すのが当たり前だろ
映像制作スタジオなんてどこもすぐ潰してる
143名無しさん必死だな
2020/01/31(金) 00:39:25.37ID:Mz4xrjY50
会社が当初どう考えてようと、会社が回らなくなるくらい赤字抱えたんだから潰すのは当然
そもそもその会社の思惑なんてもの自体が当時牛耳ってた坂口や鈴木の妄想みたいなもんだし
体制が変わったんだから無駄を垂れ流してる所から切ってくのは当たり前
144名無しさん必死だな
2020/01/31(金) 00:43:29.40ID:Zl34+MGs0
>>130
ヴェルサス10年とかFF7R分割とか、スクエニの管理体制がイカれてるのが原因だよ
ヒゲが金を使わなくても他のアホが金を使う

映画で湯水の如く金を使ったヴィジュアルワークスが解体されるどころか、野村とかがムービー作らせまくってる
結果だけ見れば会社に大規模ムービーチームを作らせるのが目的で、ヒゲは騙されたのかもなw
145名無しさん必死だな
2020/01/31(金) 02:03:48.61ID:deiZ0V/a0
開発費の高騰がどうしても足を引っ張るからなぁ
PS1のFF7の時にもう開発スタッフ100人越えてたらしいし
146名無しさん必死だな
2020/01/31(金) 02:19:50.05ID:EmowpB/a0
1 大容量メディアをムービーに使った事
これのせいでムービー制作班を長年外すことができなくなり、リアルレンダ時代に対応出来なくなった

2 FFチームの一本化
PS時代は一度に三つくらい動いていて、定期的に発売していたのに、今じゃあ一本ずつしか動いてない

3 第一スタジオのノムティス独裁
拘る場所がズレまくってる感性のみで動くディレクターが幅を利かせてるせいで、破滅的な完成度

4 FF映画による爪痕
髭の映画のせいで大量に人が離脱してる。髭自身も犠牲者

5 高すぎる意識
やれない事は無理にやるのが悲劇しか生んでない

6 SFC時代から進化しない体制
昨今の大型ゲームは進行の合理性を求められるが、その感覚がそもそも無いのかもしれない
147名無しさん必死だな
2020/01/31(金) 02:24:30.17ID:o9uUvDNL0
CGに全振りしたFF7
3Dマップに全振りした裏FF7ことゼノギアス
振り返れば二十年以上前に明暗が分かれてたんだなw
148名無しさん必死だな
2020/01/31(金) 02:25:33.18ID:Mr8PuteQ0
大規模組織(チーム)での大規模ゲーム開発に適応する努力を怠った、というのが全て
PS2くらいまではギリギリ、個人で技術力ある人たちの寄せ集めチームでのいきあたりばったり開発でもなんとなる規模で済んでたが
PS3世代からはそれじゃとてもやっていけなくなった

まぁ組織づくりの失敗が原因さね
これは上層部の責任
149名無しさん必死だな
2020/01/31(金) 02:29:27.55ID:/dZHSQ0t0
レーシングラグーンの続編かリメイクはよ
150名無しさん必死だな
2020/01/31(金) 03:27:00.06ID:uO1IN/280
坂口の指示が絶対的でレジェンドから仕事任されたら仕方ないでまとまってたみたい
辞任してから販売グダグダになったし
151名無しさん必死だな
2020/01/31(金) 03:58:08.00ID:0BA80/700
FF7がCGに全振りしてたらバイオなんかが出た数年後に
アローンインザダーク1くらいまで退化してるわけがない
そこから右肩下がりで一度も復活できず傾いてんだから
152名無しさん必死だな
2020/01/31(金) 08:46:05.01ID:sCqjQNjX0
>>150
和田の話だと坂口の辞任前から開発はおかしくなってる
開発でリーダーシップとれるのが坂口しかいないのに坂口が普段はハワイにいて日本には月に数日帰ってくる程度になっちゃって日本の開発に目がいかなくなった
で日本の開発がグダグダに
153名無しさん必死だな
2020/01/31(金) 14:53:38.80ID:0l0tX/zBM
手を広げ過ぎたんだな
致命的だったのはハワイの映画オフィス
154名無しさん必死だな
2020/01/31(金) 14:57:53.47ID:2e236FE4M
>>2で答え出てるやん
155名無しさん必死だな
2020/01/31(金) 14:58:09.75ID:S8ST0kmS0
これすごい単純な話で
開発期間が長すぎることだと思うんだよね
FF10くらいまではコンスタントに短い期間で発売してたじゃん
156名無しさん必死だな
2020/01/31(金) 15:07:05.92ID:ZyZwQg+k0
やっぱ坂口がしっかり管理してたんじゃね?
いなくなった途端12からとんでもねー期間かける様になったし
157名無しさん必死だな
2020/01/31(金) 15:07:11.79ID:jik//WOV0
坂口博信を追放したから。
スティーブ・ジョブズを追放したアップルが落ちぶれたのと同じ
158名無しさん必死だな
2020/01/31(金) 15:07:34.15ID:R3aQlu9E0
いつまでたってもムービーゲー
159名無しさん必死だな
2020/01/31(金) 15:07:55.27ID:btm3NJbjp
坂口が辞めたからやろ
160名無しさん必死だな
2020/01/31(金) 15:09:38.44ID:0l0tX/zBM
坂口ですら管理できないほどに事業拡大してしまったから失敗事業が増えたのに
坂口が辞めてもっと無能が来てひどくなった
161名無しさん必死だな
2020/01/31(金) 15:42:59.88ID:b1KpNxF00
事業が拡大してたせいでもない
問題は映像スタジオの扱い、それだけだからな
こいつらをただ飯くらいさせるわけにいかないから映画なんだよ
作りたくて作ってるわけでもない、坂口のせいでもない
ゲーム製作に映像スタジオ抱えたのが始まり

そこからFF15に至るまですべての失敗要因が映像スタジオにある
坂口追い出しても意味ないのは原因がここだからだ
162名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 01:42:41.95ID:XJgL8/ijF
事業拡大のツケは和田がなんとかしたけど、そこで力尽きたのか映像スタジオと三馬鹿にはメスを入れず放任しちゃったのがな…
163名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 02:24:24.64ID:z80tMUmV0
エニックスとの合併はFF11の赤字だけで他は黒字化してたような記憶
むしろエニックスの赤字の方が酷かった
164名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 04:55:27.94ID:3mv7TDDo0
まぁ映画の失敗は大きかったよな
それで売れるFFしか作れなくなった
今じゃそのFFが凋落しちゃったからなぁ
165名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 05:32:14.38ID:KXNLk/2J0
>>163
その通り、PS1の時点で完全にブランド死んでた
166名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 07:42:59.93ID:X95qQVEoF
むしろPS1時代はゲージ類を廃止したブシドーブレードや、ムービーじゃなくポリゴン人形による劇でカットシーンを構成したデュープリズムとか、FF以外で注目すべき要素を持つ作品があった
FF以外イラネ戦略でこれらを捨ててしまったのが最大の失敗
167名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 07:52:38.85ID:PtxGXHBf0
>>162
和田は3馬鹿にメスを入れて開発体制を一新してから辞めて頂きたかったな
それが出来てたら本当に評価出来たのだが
もっとも本人が言ってたように宗教的で結社じみた組織みたいになっちゃってるから
抵抗が凄過ぎて結局出来なかったという事なのだろうけど
奴らは今でもFF中心にのさばってやりたい放題だろう
野村だけでも辞めさせとけばねぇ・・・・全然違ったろうに
口実はいくらでもあったんだし
168名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 08:26:22.40ID:OYk1/Xe50
むしろカットシーン地獄が始まったPS1が暗黒期の始まり
169名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 08:35:05.95ID:Aq/BIG/7M
>>166
あんだけ生み出して賑わって
よくFFシフトなんて愚策やらかしたよな
170名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 08:41:08.57ID:OYk1/Xe50
PS1が失速して新品半値の薄利多売路線になったとき
もうスクウェアもエニックスも名前も聞かないほど落ち目だった
サガフロなんか発売してたのを知らないやつの方がはるかに多い
171名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 08:41:58.02ID:VGUDYm8H0
PS2時代はゲーム部分では無い【綺麗なCGアニメーションを見る】ことが目的になってたり、
単純に脳死型ボタン連打RPGがキラータイトルで流行ってたが、
今は自分で動かしたり考えるゲームが求められてる。それを作るノウハウや発想がスクエニには無い。
172名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 09:07:22.02ID:0tO3w+KF0
頂点だったのはPS1中盤まで
173名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 15:42:23.29ID:Cs1jhy8/p
>>171
当時まだ和ゲーが強かった頃に
そういう方向に向かってしまったために
走って撃つだけのFPSを如何に面白くするかで
マップの構成やバランスに頭を絞っていた洋ゲーに
遅れをとるようになった
174名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 15:44:38.84ID:eoq2QO+va
バウンサーから大分やばかったろ
175名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 15:45:31.12ID:4Ru9ZJc30
PS1だとゼノギアスは100万本売ったから失敗扱いとか凄い時代だよなあ
176名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 15:45:50.35ID:fko1oO2Fp
LOMみたいな神ゲーが二度と作られないのが悲しい
177名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 15:47:26.90ID:oTeR/qLZa
野村の台頭
178名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 15:50:02.00ID:LB9Pzud70
とは言ってもRPGしか作れて無かったからなあ
スクエアもそこを自覚してたのか
色んなメーカーからスタッフを引き抜いて
多種多様なジャンルに手を出してた時期があったけど
一つもモノにならなかったのはある意味凄いw
179名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 15:58:41.70ID:fcaTNgOd0
>>178
それを自覚してRPGばかり作ってればいいんだが
何故かモンハンを意識してアクションの方向に行くんだよ。
アクションはライト層に売れるかもしれないんで当たればでかいが
外れたら当然固定層を失う事になる。

PS2の頃は今よりもアクションが人気あってあの頃ネットでは
「コマンドは糞」「アクションが正義」
とか言われてたけどスクエニは慎重でFFやDQもRPG路線を貫いて、
結果安定した人気を維持してた。
(もしあそこで15や7R見たいにアクションにしてれば売り上げは半減してる)
180名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 16:09:48.53ID:LQHRvcfI0
>>179
やろうとしていたようにはみえるな
ダージュとかFF12とか試行錯誤が見えるしDQも8頭身に変えたりしてるしKHもPS2から出て魔法などFFのを流用してし
聖剣4自爆させたりもしてたな
181名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 16:34:06.31ID:nE1RwPH20
>>58
聖剣伝説2の根幹を作ったナーシャ・ジベリがやめてるから
聖剣伝説が元の姿に戻ることは永遠にない
182名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 17:59:40.90ID:IG+FEJZtM
ゼノギアスが誰が見ても未完成のままリリースされ
ギリミリオン未達だからと続編が製作できないことになり
高橋らがスクウェアを追われた時点でなんかネットもない時代だけどおかしな方向に向かい始めたなと思った
183名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 18:31:30.18ID:1qPRdA6B0
戦闘マップと映像ストーリーで喧嘩しすぎたころからだろ
予算の使い方がおかしい
184名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 22:12:59.41ID:6z4QvtQJ0
>>11
これはある
SFC時代の任天堂は今よりずっと持ってるタイトル少なかったし
185名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 22:22:19.28ID:6z4QvtQJ0
>>179
そもそもRPGの方が日本じゃライト向け扱いだったんだよPS2頭までは
無双みたいな経験値上等なアクションが増えてきてそこにDSバブルでカジュアル層が台頭して気がついたらコア扱いに

ただJRPGがコア扱いされる遠因はFF78特に8だった気がする
186名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 22:23:51.32ID:/LTfUj4W0
>>11
いや、別に任天堂タイトル少なくないし
一回調べて来なはれよ

流石にSFCの頃のスクエ二は認めようぜ
FF5は本当に名作
187名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 22:27:58.43ID:6z4QvtQJ0
ポケモンキッズがポケモンから卒業し始めた01年前後にろくにその層を拾えなかったのも痛いと思う

拾えた所は最近のゆとりガーって騒いでたコンテンツ良くも悪くも
やっぱゆとりとそれより上の世代に凄まじい断然がある
188名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 22:31:57.75ID:EmTOd0jY0
坂口も坂口で酷いけどな
3Dになってメッキが剥がれただけ
189名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 22:53:48.76ID:u/8ThsPMM
ムービーに凝りだしてからだな
190名無しさん必死だな
2020/02/01(土) 23:54:18.59ID:JDnz8RAf0
>>162
三馬鹿の前に田中がFF14でやらかした
立て直したけどダメージデカ過ぎて和田も引責辞任

14は株主総会でも毎回収益の柱扱いされてるので、金と手間かけて立て直した和田の判断は正解だった
191名無しさん必死だな
2020/02/02(日) 00:00:52.02ID:H/VNn2Vm0
>>189
ムービーは簡単なんよ
ムービー班にイメージ伝えれば出来るから

ゲームはメッチャ難しい
昔は小所帯だったから、フワッと伝えておけば翌日には出来てたけど
今は思い付きで仕様変えるとスケジュール大混乱だし予算クッソかかる
192名無しさん必死だな
2020/02/02(日) 03:12:33.07ID:LWDWikqq00202
ゲームよりムービー重視になってからだね
193名無しさん必死だな
2020/02/02(日) 14:57:14.97ID:ZY5SP8RGM0202
FF7が売れた理由をムービーが受けたと解釈したのがスクウェアの、そして和サードの間違いの始まり
194名無しさん必死だな
2020/02/02(日) 17:17:33.05ID:y99Skiik00202
>>193
すべてはここから誤った

スクウェア・エニックスの最高傑作は
スーパーファミコンで発売されたクロノ・トリガー
195名無しさん必死だな
2020/02/02(日) 21:46:26.33ID:NmOxIn3400202
いやいや
聖剣伝説3のリースだろ
あんな可憐でエロくて可愛いキャラは後にも先にもいない!
196名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 00:53:58.24ID:2rq21nbh0
>>180
FF12はノンタゲのアクションにしようと思えば出来たけどそれをやらなかった。
それをやってしまうとFFがRPGでなくなってしまってブランドが
崩壊する恐れがあったからだ。

あの頃はソフトの質は落ちててバウンサーとかダージュケルベロスやアンサガや
聖剣4とか変な糞ゲーが増えてきてたけど今と比べたら全然まともだった
197名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 01:16:39.97ID:DPXikopmM
スクウェアの主力タイトルFFが変な方向いったからだよ
主人公が男のくせに化粧したホストみたいになった
FFが最強のコンテンツだったのは10ぐらいまで
今は どうぶつの森以下だよ
198名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 01:21:12.94ID:PhEsPGRD0
昔のスクエニの中二ゲーを格好いいと思ってるのが居たんだろうけど今の時代じゃ受けないんじゃない
199名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 01:24:00.78ID:CjBzcGZU0
エニックスなんてただのパブリッシャーだろ
200名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 01:38:04.14ID:S9Hjo1ED0
>>182
ゼノギアスは当時のスクウェアが定めていた納期期限を超えて開発し続けていたにも関わらず
尚完成には至っていなかったという事情もある
201名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 01:41:54.35ID:OavT/sn9a
モノリスが任天堂の子会社になって残業減って回るようになったあたり
スクエニは業務の管理形態が複雑化してるのかな
202名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 02:04:10.96ID:r2U9YDZE0
スクウェアは精々がPS1までだろ
PS2で新しく大ヒット作を生み出した大手の和サードってなにさ?
草刈り無双か?
203名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 02:12:52.16ID:3Vo8ucP20
PS1時代も冷静に見たら新規の当たりはFFTとチョコボのダンジョンとサガフロくらいしか
しかも2つはゲームシステムが借り物って
あとはおまけでトバルくらいか
204名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 02:17:14.02ID:zorA3FmT0
技術至上主義に傾倒しすぎたから以外にないやろ
ゲームは常にユーザー目線でなきゃダメという基本を忘れた、アーティスト気取りが暴走しすぎた
205名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 02:22:12.69ID:zBXQ8YHdM
サガフロってあれサガだから新規要素は薄い
ゼノギアスじゃないか
あと武蔵伝とパラサイトイブは続編が出るくらいには売れた
206名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 02:59:34.20ID:ryHkWqew0
FF11は3年掛かったけど成功の分類だけどな
2000年前後はMMORPG全盛期の時代でもあったが日本ではPCの文化がなかったから気が付かなかったのも多いと思う
207名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 03:56:45.61ID:HJqfMRSZ0
>>73
いや、国内携帯機は任天堂の独壇場だからDSに注力するのは当然じゃないか。いくらPSPが売れたと言っても
DSの市場よりは規模が小さいし。それにスクエアは64ディスったせいで任天堂機に立ち入り禁止になったせいで経営に悪影響が
出たから、先代社長の時から関係修復に必死だったんだよ。GCは開発者に優しいハードです、とか気を使ってたし。
208名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 09:13:14.29ID:6IH4PHtj0
>>207
いや、故岩田社長も言うように、64ガチガチの3D機だったから、ピーキー過ぎて、あの失敗はなるべくしてなった感じ。
FFがCGが綺麗なイメージで進んでしまったのがアカンかったな。
何が面白いのか?って聞かれると、ファミ通含むメディア陣からも美しいグラフィックで宣伝されるようになってしまった。
209名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 09:20:03.45ID:zBXQ8YHdM
ゲーム情報誌の「グラフィックがすごい」を消費者の声と勘違いして受け止めたかな
実際FF7の特集でファミ通・電撃・ファミマガ等売れたろう

しかしその後ムービーやグラフィックを押すほどRPGは売れなくなりゲーム雑誌の売上も死んだ
その方向に伸び代はなかった
210名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 09:29:42.38ID:3Vo8ucP20
>>206
廃人にMMOをぶつけその利益で腐女子向けに最新オフゲーナンバリングを提供する盤石の布陣だな
オフでどんなにクソゲー連発してもMMOFFで相殺できる体制が整っている
211名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 10:08:32.80ID:ZuSC/F0f0
>>204
堀井雄二(ゆう帝)の凄さはゲーマー目線を忘れないクリエーターであるっていうこと
なんだよね
212名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 10:10:41.46ID:ZuSC/F0f0
>>206
そのかわり過去作のFFのお約束を全部吸い上げて枯渇させてしまった
会社利益以上に今までの、そしてこれからのFFネタを取り上げてしまったのは大きい

それゆえ1213は独自路線を始めたが定着しなかった
よくあるとかユーザーが喜ぶネタをすべて奪われたからだ
オンラインをやらないユーザーにとってFF12や13は自分によった自慰ストーリーに過ぎない
213名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 11:16:58.11ID:2rq21nbh0
パラサイトヴは1はFFのATBとシームレスを組み合わせた戦闘で
大ヒットしてミリオン売れた。
2はガンアクションになって売り上げが半減以下に減少。(恐らくバイオの影響)

ジャンルを変えて売りあげ大幅減したFF13→FF15の失速と似てる
214名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 11:20:07.02ID:UYhYqA3O0
プリレンダムービーが評価されすぎたせいで道を誤ったんじゃないの?
KH3のアナ雪のシーンもまさかのウォーターマークが映り込むミスまでやらかしたプリレンダムービーだったし
215名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 11:24:57.14ID:RmaeTA2K0
個人的にはオブリビオンショックが強かったねえ
次世代のRPGはああなる、というのを見せつけられてからの
1本道RPGは失望するのに余りある

スクエニが世界一のメーカーと信じてたユーザーも多かったろうに
井の中の蛙なのがバレてしまった
216名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 11:27:56.71ID:bb9c383Ba
職人気質の集団が勢いでやってるだけだったからな
開発が複雑化した時に
まともなプロデューサーいませんまともにスケジュール組めませんで崩壊した
217名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 11:30:24.59ID:ZuSC/F0f0
>>215
もともとJRPGを一本道にしたのは
ファイナルファンタジー4でしょ
でそれがもっとも醜い状態で具現化したのが13

15はオープンワールドにしたら
容量と開発費、人権だけを無尽蔵に食い尽くす金食い虫になっちゃった
ヴェルサスからとひと悶着あったけど
発売までこぎつけたタバティスはもうちょっとフォローされてもいいと思うよ
不採算ソフトを切り捨てたんだから
218名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 11:30:42.31ID:UYhYqA3O0
PS2時代までっていうか、PS1後期〜PS2初期だなスクウェアがトップだったのは
FF7〜FF10のムービーシーンに感動した人間は間違いなく多い
ハードの進化と共に、細かな動きもリアルタイムレンダリングで表現出来るようになってきて、スクウェアの強みは無くなった感じ
あとあの頃に映画とか失敗して有能な人材を大量リストラしたんだっけか
今スクエニに残ってるのはカスばっかよ・・・
219名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 11:39:51.42ID:ZuSC/F0f0
坂口博信が責任取ったんだから
他の人間をリストラに踏み切ったのがスクウェアの頭脳がマヌケな所以だな
220名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 13:05:25.10ID:I48W6+ITd
>>217
15は田畑が言ってるように「オープンワールド風FF」でしかないよ
一本道シナリオでプレイヤーに判断させないからな

3Dとシームレスマップを手に入れたFFはもうアクションアドベンチャーって言ったほうが良いかも
追体験だけでロールプレイが無いからなー
221名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 13:07:05.93ID:I48W6+ITd
>>219
有能な奴を切れば残るのはイエスマンだけだからな
野村達の立場は安全だよ
222名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 21:52:23.84ID:N4mREx5RM
>>218
多いのかな
なのに国内プレーヤー7割減ったの?
223名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 22:03:11.21ID:KkNfHIo20
>>218
そのムービーってのがまやかしなんだろ
それ自体に客が付いてたら今でも美麗ムービー流してりゃ売れてる筈だろ

個人的には全く逆の認識で、美麗になればなるほどゲームとの違和感が強くなったが
224名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 22:37:05.70ID:biKA8gmV0
スクウェアを大きくした製作側の技術者を一人残らずいなくなったんだろ
中身がまるっきり違うなら当然だと思うが
225名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 22:40:46.83ID:Ir98J0xT0
社内政治で追い出された奴もいるんだろう
226名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 23:18:06.51ID:Tg+8GEGf0
田端「おにぎり!おにぎり!」

りっきー「学園!学園!」

安西「人狼!人狼!」

よーすぴ「タレント!タレント!」

そりゃ廃れるわ
227名無しさん必死だな
2020/02/03(月) 23:29:47.85ID:PvpR8N4y0
社内政治のうまいゴミだけ残った感が凄い
228名無しさん必死だな
2020/02/04(火) 00:05:57.52ID:bvreZCEQr
>>203
チョコボはクソゲーの1が売れた影響で2以降は風評被害受けてる気がするわ
チョコボ2と時渡りDSとかトルネコやシレンと遜色ない出来なのに
229名無しさん必死だな
2020/02/04(火) 06:31:10.50ID:Idnq7/2x0
社内政治もだけど駄目なところ別の開発チームが指摘する事もないみたいだしな
権限持ってるのが老害化すると誰も止められない
230名無しさん必死だな
2020/02/04(火) 07:25:12.00ID:j/i4MG6Y0
>>229
指摘なんて出来るはずも無いわな
今の第一開発なんて特権階級気取りの閉鎖された宗教派閥みたいなもんだし
意見出来るどころか、他の部署が活躍しようものなら妨害してくるような所だぞ
松野と伊藤のチームが12作ってる時の妨害は相当酷かったようだし、
実際状況見てもそうだからな
FF12は発売前にFF7コンピをぶつけられてんだぜ
FFの大作級タイトルがニアミスするなんて普通なら有り得ない事だろ、同じPS2で出てるのに
主導権持ってるのはこっちだとばかり妨害してんだよ
231名無しさん必死だな
2020/02/04(火) 09:44:36.26ID:DREJ82ia0
FF13の発売前の期待値はFF7やFF10クラスだったし
FF13の発売前までは業界では最上位のメーカーだったのは
間違いない
232名無しさん必死だな
2020/02/04(火) 09:48:28.33ID:2Qc68KxPd
映画のせいでリストラ
233名無しさん必死だな
2020/02/04(火) 10:18:12.93ID:f4Tj8HqU0
>>32
旧ナムコは落ちぶれたどころか会社そのものがこの世から消滅したしな
名前だけは残ったが
234名無しさん必死だな
2020/02/04(火) 18:39:25.89ID:sOw4HzJWd
>>231
>93で指摘されてるけど、FF12の時点で最上位から滑り落ちた

さらにライバルがマルチで新規層へも全力アピールしてるのに、スクエニは相変わらず独占で新規を切り捨ててる
235名無しさん必死だな
2020/02/05(水) 00:38:54.75ID:+I6HdESZ0
>>234
それならFF13が初動150万とか行くわけない

当時のスクエニはローカライズ以外PS3に全くソフト出してなくて
FF13がPS3で初のゲームソフト。
ソフト色々出してハードを普及させようとしてたPS1やPS2の時と違って
圧倒的にソフト売れずらい状況で発売しながらも初動150万。
あの時点はほぼFFのブランドは落ちてなかったよ
236名無しさん必死だな
2020/02/05(水) 00:51:59.02ID:51d9N+hh0
FF13-2で半分以下に落ちたからな
10-2が10より50万少ないくらいだったのにこれヤバくない?て
言われてたのに信者は必死に擁護してたの覚えてる
LRで更に落ちてもう擁護不能になってたけど
237名無しさん必死だな
2020/02/05(水) 12:49:27.54ID:AShg18Q4M
映画、ワンダースワン、デジキューブ
あの頃は何やってもうまくいかなかったね
238名無しさん必死だな
2020/02/05(水) 12:56:28.84ID:SyNUMKIq0
>>237
FF6で我が世の春は謳歌しただろ?

で、トバルナンバーワンにFF7の体験版を添付してからすべてが誤った
スクウェアはユーザーを裏切り続けた
ゼノギアスの尻切れトンボ
聖剣伝説4のゆとりしよう
FF13の誰も望んでいない続編

スクウェア・エニックスになって
クロノ・トリガー以上の究極のJRPGが誕生すると信じて疑わなかった
だが、完成したのはファイナルファンタジー15だった
239名無しさん必死だな
2020/02/05(水) 13:21:51.08ID:9i6dF9NYa
和田が馬鹿だったのは、中堅の技術者を無能呼ばわりしてリストラして、人件費が安い新人に切り替えた結果、馬鹿上司を止められる奴が消えて、クソゲー量産会社に成り下がった点だろ

あんな馬鹿ツイートを残している時点で、和田は無能過ぎ
240名無しさん必死だな
2020/02/05(水) 15:29:25.69ID:7Ei6WuTQ0
またFF14が頂点に立ったから問題ないだろ
たった1本だけでスクエニのソシャゲ全部より利益出してるし
241名無しさん必死だな
2020/02/05(水) 18:15:55.74ID:Z2XXvwDC0
>>239
アレは続きが有るんだよ
和田は外から来た人間だから古参クリエイターの言う通りに好き勝手やらせたのが失敗だったって

FF13でも現場が混乱して何も形になってない→強権でデモ版を作らせる→始めてFF13がどんなタイトルか固まる、っていう有様だったからな
本人達も反省会で「自分たちはPV作っただけで、どんなゲームかすら決めてなかった」と白状してる

そんなクリエイター様が「コイツはクビで」と出したリストがどんなのか判るだろ
自分たちの地位を脅かす有能な若手や、ガチで指摘して来るクソ真面目な奴らだよ
イエスマンで固めたかった、そして成功した
242名無しさん必死だな
2020/02/05(水) 23:59:56.78ID:+I6HdESZ0
スクエニは2016年位までは一時的ではあるがサードのトップに復帰してたけどね
243名無しさん必死だな
2020/02/06(木) 00:58:41.12ID:QuKwdW2y0
言うたらWiiのゼノブレイドのフィールドとか世界観の出来の良さで、FF13がボロクソ叩かれたってのもあったからな。
244名無しさん必死だな
2020/02/06(木) 01:25:34.02ID:nNISi4+5F
ハイエンドゲームの開発体制はボロボロにしちまったけど、それ以外の部分では和田はよくやったほうだと思うよ
245名無しさん必死だな
2020/02/06(木) 11:34:39.11ID:gtrLqERBM
上に物を言える奴なんていたか?
FFが力を持ちすぎてモノリス高橋ですらゼノギアス作れなくなってたのに
246名無しさん必死だな
2020/02/06(木) 22:43:48.61ID:Mb/XbrdQ0
>>236
あれは10-2が異常に売れすぎただけ。
普通はあの手の続編物は売り上げが落ちるのはやむえない。
メーカーも10-2は外伝的なソフトで100万も売れれば御の字だと思ってたんじゃあないか。
それがFF10の人気が凄くてまさかまさかの本編並みに売れてしまって本編扱いにされてる。

本当にやばいのは本編でありながら初動60万しか売れなかったFF15。
過去全てのソフトの例見てもシリーズ物がここまで売りあげ落ちたソフトは中々ないんじゃあないかな
247名無しさん必死だな
2020/02/06(木) 22:49:32.34ID:ydO69W4M0
>>246
ナンバリングがついてるのに番外編扱いしろってのは甘え
248名無しさん必死だな
2020/02/06(木) 23:05:57.46ID:KaXQLw7n0
FF14のせいだ

FF14は新生で復活したけど
会社のリソースを独占したから
他のHD以降の展開が遅れて三流会社になった
249名無しさん必死だな
2020/02/06(木) 23:40:10.20ID:EI1ficZa0
でも、15は大成功だったよ?
この作品だけはゲーム界の頂点に返り咲いたといっても過言ではないよね
250名無しさん必死だな
2020/02/06(木) 23:45:54.94ID:KaXQLw7n0
>>249
売り上げだけ見れば成功かもしれないけど
未完成で発売
DLC補完する予定で逃亡

影響はFF7Rで響くと思う
251名無しさん必死だな
2020/02/07(金) 02:11:17.26ID:aEqGr+1f0
9と12の売上見りゃ前作の評判なんて全く関係ない
252名無しさん必死だな
2020/02/07(金) 07:22:34.02ID:Be5WFWRa0
いや関係あるだろw
8のせいで9の売上に影響が出たってのはまず間違いなく確かだ
つーかこれはスクエニ社員自ら認めてる事なんだが
河津なんか8の後でFFユーザーが100万減ったとはっきり言ってる
役員やってた人間のコメントだから重いぞ
253名無しさん必死だな
2020/02/07(金) 09:23:13.65ID:FXKG9GsV0
良作だった9の後の10は回復したのかな
それ以降は11挟むから前作との比較は参考にはならない
254名無しさん必死だな
2020/02/07(金) 10:51:30.37ID:hPN2/RQt0
10で追加作品作ることを覚えて
12くらいから作品を終わりまで作りきれない未完成品な感じになった

7からの独特な痛々しい感じの演劇が拒否反応示さなくても刺さる人は限定的だと思う
255名無しさん必死だな
2020/02/07(金) 11:21:02.62ID:oy6eaoSgM
>>249
売れ残って300円で出荷したものを成功とか言われても
256名無しさん必死だな
2020/02/07(金) 11:42:24.59ID:i0TFAqz60
>>218
そのあたりのFFって毎度くっっそ長い召喚シーンを見せられたりするやつじゃなかったっけ?
あれでスクウェアへの警戒が始まったわ
確かにグラは他社の追随を許さないけどちょっと頭おかしくなってきてるのかなって
257名無しさん必死だな
2020/02/07(金) 12:16:13.13ID:zbA0Xcfyd
>>256
初めてやったFFが8なんだけど召喚の長さで嫌になった記憶があるわ
258名無しさん必死だな
2020/02/07(金) 12:27:09.62ID:oy6eaoSgM
周りでFF7で一番文句言われてたのが召喚ムービーの長さ、カットできないことだったな
ネットはなかったんで世論として弱かったか
259名無しさん必死だな
2020/02/07(金) 12:32:56.92ID:+c7y0ssur
個人的にはPS2は無双作った光栄が主役の時代だと思う
スクの新規IPで国内ミリオン行ったのKHだけじゃなかったっけ?
260名無しさん必死だな
2020/02/07(金) 12:33:13.20ID:ReT9E4hBa
FFをイメージした香水とか出した辺りでもう、ね
261名無しさん必死だな
2020/02/07(金) 12:39:07.82ID:c0h0F0HCd
映画がトリガーとなって証券マンが社長に収まって働きアリが離散したのが問題でしょ
なんぼ女王が何匹もいても働きアリがいないとどうにもならんよ
262名無しさん必死だな
2020/02/07(金) 12:41:06.70ID:1XZY6pMr0
スク以外のメーカーも同じようなの作れるようになった
263名無しさん必死だな
2020/02/07(金) 13:36:04.73ID:Oi7x/ma10
野村の千本ノックで完成しなくなった
264名無しさん必死だな
2020/02/07(金) 13:41:29.58ID:cj/SBGm0H
>>262
スクエニの主力になったMMOはどこのメーカーもライバルになれていないぞ
ブルプロもダメそうだしな
265名無しさん必死だな
2020/02/07(金) 13:57:54.52ID:GYZngPR00
内部の話は見えないけど
ユーザーに目に見えて転機だったのはFF集中路線と言い出したあたり
それでFF以外の聖剣とかがダメになっていって
FFなんとかというのが増え始めて、それもダメになっていって
ついにナンバリングFFすら…って感じになった

>>204
日本の会社やアーティスト気取りの言う技術って個人のテクニック・技能のことであって
テクノロジー・技術ではないことが多いよね。

属人的だからやめちゃったらおしまい、ちょっと衰えたらおしまいっていう
残業しまくってこだわり抜いた〇〇づくり、みたいなの
266名無しさん必死だな
2020/02/07(金) 14:35:01.24ID:JlDr4lli0
>>264
国産MMOに関してはずっとスクエニの一人勝ち状態なのかな
267名無しさん必死だな
2020/02/07(金) 14:45:35.47ID:ny92xc/p0
ピークにクソゲーだしまくったから
そのまんま評価をカネに変えて消えていったよ
268名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 00:31:19.56ID:5HHX9vRR0
PS4の初期は評判はいまいちだけどソフトの売り上げはサードではぶっちぎりだった。

だけどSWの発売以降、何故かPS4で人気のあったドラクエをハブしてPS4で
不人気だったFFばかり出すようになって没落した。
FF7Rもかなり苦しい売り上げになると予想される
269名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 01:26:35.46ID:7nSS1U360
FFナンバリングはフォトリアルじゃなきゃダメと言い出したあたりで
270名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 02:35:53.70ID:ly4pqF8oM
PS2本体が大ヒットだったから12までは好調だったけど
13がネットの評判悪くてあれが決定打だった気がするけど違うの?
ただでさえJRPGはFF以外淘汰されてたからついでにFFも死んだていう記憶
271名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 02:41:20.79ID:+XfNZtAA0
FF7Rは間違いなく平井時代に契約してるだろうし相当な数を出荷すると予想してる
過剰出荷に加えて分作でフルプライスでは値下がりやばそう
272名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 02:49:03.68ID:qyIxs/np0
映画で坂口が失墜して野村あたりが権力持っちゃったあたりからだよな。
273名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 02:59:56.14ID:GOKH/Hxr0
野村以外の古参だと北瀬と河津ぐらいしか思い浮かばないな
北瀬はFF5やFF13
河津はFF2やサガシリーズ
274名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 03:12:21.65ID:4/0s64Gu0
河津は河津で尖り過ぎなんだよ
ロマサガの時点でかなり人を選ぶのに
そこからさらに先鋭化し続けた
275名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 03:55:00.53ID:2JG9sDaga
野村ほどの世界観を持つディレクターが他に居ないからといって
ディシデアからFF7派生からファブラなんたらまで
ホントに全部野村一色でやるのはなw
ヒゲが残ってればバランスよく仕事を割り振ったんだろうけど
276名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 06:37:30.29ID:aZhRmthW0
その野村の考えた世界観ってなんかワクワクしないんだよな
よくわからない言い回しばっかやし
277名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 07:21:35.45ID:0pWjN2wC0
2020年3月期決算
バンナム 売上高3493億円
スクエニ 売上高1897億円
カプコン 売上高800億円
コエテク 売上高309億円

ちなみにPS2時代は、ゲームソフト専業で1000億超えるメーカーは、ほぼゼロだった
278名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 07:32:53.36ID:mKl1kEtj0
全盛期はスクウェアの新作RPGってだけで購入候補に上がる程だったな
実際SFC〜PS1時代の作品は珠玉揃いだった(バグが酷いのもあるけど)

>>261
スクウェアを支えてた一線級の戦力がごっそり抜けたらしいな
短期的には良かったのかも知れんが
279名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 07:35:13.95ID:nMKbPhlV0
>>257
8の召喚獣は装備品だ愚か者
280名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 07:38:51.25ID:GuB3TodE0
色々あったが堅めのブランド力維持してそこからRPGに拘らず手を広げて成功してるんじゃない
外野の愚痴は無視して
281名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 07:58:50.84ID:SYm8dJaSd
エニックスの出版は鋼の錬金術師が終わったら完全に終了なんて言われてたのに、
いちはやくWEB連載に軸を移して小粒に面白い作品を取り揃えたり、
電撃文庫等のラノベレーベルからコミカライズ権取ってきたりで、
大手漫画出版社がリーチできてないお客さんを根こそぎ持っていったのは、実に上手くやったなと
282名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 08:00:26.04ID:HS567JFi0
スクエアってPS時代になって一時期
シューティングゲームや格ゲーやら野球ゲーやレースゲーとか出してたけど
ああいう路線は完全に止めたのかしら
283名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 08:14:46.64ID:76GO4NMO0
>>277
あれこれ合併してる上に、パッケージだけで無くネトゲやソシャゲ等、
販売形態もマルチになってるしで数字が増えるのは当たり前
284名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 08:19:14.99ID:76GO4NMO0
>>282
ああいうのは当時の■が業界中から開発者やチームを引き抜きまくって
それこそ一社だけで業界席巻しようみたいな思惑があったからやってた事
デジキューブ抱えてたから単純にソフトの頭数と定期リリースが必要だったというのもあるし
例えばパライブ2なんてバイオのチームそのまま引き抜いて作ったバイオのコピーそのものだしな

今はそんな開発人員抱える余裕も無いから全部切ったでしょ
そういうの作ってた人員は皆他社に行ってる筈
285名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 08:33:27.64ID:0pWjN2wC0
>>283
それが商売ってもんや
CSがーとか言ってる人は老害でしかない
286名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 09:42:35.69ID:8S3Pglnc0
ソシャゲの儲けをCSで吐き出してる気が
287名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 15:17:09.55ID:WFq/tRiTr
>>245
ゼノギアスは、FF7と同じぐらいの開発予算と開発期間かけて売上100万本以下だから、
続編作れるわけないです。
あの売上で開発費回収できたかも怪しい。

>>250
FF13本編も未完成。
旧FF14も未完成の状態で出した。
FF15出る前から、ブランド力低下していた。
FF7Rもミッドガルまでだから未完成。
288名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 15:32:28.19ID:0I/Ms5UR0
FF15も悪くないんだよなあ・・・
キャラクターとストーリーがウンコだけど
グラフィックとか戦闘周りは頑張ってる。
自然に仲間がついてくる感じとか良くできてるし。
本当にストーリーとキャラクターがまともなら
FF復活もありえた・・・
289名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 16:00:23.37ID:ySwfIT+S0
たぶん下は有能だけど上がうんこなんだろうな
開発もデザイナーもシナリオも
290名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 17:08:26.75ID:OEuunKqH0
伊藤って人は何をやってんのね
社内にはそれなりの地位であるだろう
何も作らないのはあり得ないんだ
291名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 17:36:23.64ID:wfjxVDCkd
>>285
いくら売り上げようが好感持たれてない時点で虚無だわ
292名無しさん必死だな
2020/02/08(土) 18:04:00.04ID:MFT7BafqM
>>287
そんな考えで新規タイトルを潰してこうなったんだよ
293名無しさん必死だな
2020/02/09(日) 00:12:32.95ID:p20JTJ+h0
>>277
日本円に限らず通貨ってのはインフレする
単純に桁が上がったから価値が上がったと判断するのは無駄だ

大久保利通や伊藤博文の給料と
今のコンビニバイトの給料とどちらが高いと思う?
294名無しさん必死だな
2020/02/09(日) 00:49:51.31ID:0OyDJGYm0
ネットじゃあ野村のゲームがPSで人気ある見たいに言われてるけど
売り上げ見ると逆に人気ない

スクエニは情報に踊らされるよりも現実を見た方がいい
295名無しさん必死だな
2020/02/09(日) 00:53:03.73ID:+AEK2oUj0
FF13でおかしくなったよな
296名無しさん必死だな
2020/02/09(日) 01:23:10.88ID:8ZJo81py0
FF5がピーク
297名無しさん必死だな
2020/02/09(日) 07:18:28.12ID:lgyifyJe0
>>287
> >>245
> ゼノギアスは、FF7と同じぐらいの開発予算と開発期間かけて

初めて聞いたわ
ソースどこ
298名無しさん必死だな
2020/02/09(日) 08:05:06.34ID:HNZUsRwi0
王者だったのはPS1までかもしれない
PS2でもまだ勢いはあったが少しずつ衰えてた衰退期って感じ
そもそも衰えたからこそスクエニにならざるを得なかったのだし
299名無しさん必死だな
2020/02/09(日) 08:58:44.54ID:NJ+wJa8C0
>>290
希望的に考えれば吉田のFF16に関わってるだろうが、
どんな仕事してるかは判らんな
300名無しさん必死だな
2020/02/09(日) 18:19:12.47ID:p20JTJ+h0
スクエニが頂点を極めたのは
FF6とクロノ・トリガーが出たところまでだよ

FF7で三枚組の無駄容量でムービー至上主義になって
FF8でノムリッシュ全開のガーディアンフォースwジャンクションwドローw
FF9でなんとかしようとしながら攻略本当日発売禁止(四枚組でやりこみ前提なのに)
エクスカリバー2を無情報で手に入れた人いるんか?
301名無しさん必死だな
2020/02/09(日) 19:00:56.36ID:0OyDJGYm0
FF13で間違った方向性に進んで、
FF15で元の路線に戻さないと行けなかったのを
さらに間違った方向に突き進んでる感じ
302名無しさん必死だな
2020/02/09(日) 20:04:47.46ID:q3ws0ph50
>>298
出版が欲しかったからでしょ
10年持たず紙がオワコンに向かうとは想像しなかっただろうな
スクウェアバブル崩壊後の負債はFF11だけでペイしている
今となってはエニの方が救われている側面も無きにしもあらず
303名無しさん必死だな
2020/02/09(日) 23:54:59.11ID:e/n9mmL+0
FF以前のスクウェア
ザ・デストラップ
Will
アルファ
クルーズチェイサー ブラスティー
水晶の龍
キングスナイト
とびだせ大作戦
半熟英雄

FF以外の「柱」が存在しないスクウェア
DQ以外の「柱」が存在しないエニックス
304名無しさん必死だな
2020/02/10(月) 00:18:42.08ID:qBACxrzf0
由がな
305名無しさん必死だな
2020/02/10(月) 01:15:17.22ID:RzX9Wpmi0
エニックスは大外ししないパブリッシャーで隠れた名作も多いが
スクウェアは記憶から消したいレベルの駄作を自信たっぷりに量産してしまうほどゲーマーの気持ちがわかってない
306名無しさん必死だな
2020/02/10(月) 06:49:56.15ID:ilLq5D3r0
PS2の頃は既に下り坂だったような
10も売り上げが予想より芳しくなくてFFに新ハードへの牽引力が失われつつある的なことを言われてたし
307名無しさん必死だな
2020/02/10(月) 07:53:42.34ID:VPSiggsKF
FF10のあたりでもう既に超優秀な奴はさっさと辞めてて開発力は落ちてたと和田が言ってたけど、たぶん本当だろうな
ただでさえ低下してた開発力を更に深刻なレベルまでブッ殺したのは和田だけど
308名無しさん必死だな
2020/02/10(月) 08:18:27.04ID:aC9cRJlJ0
FFは6あたりから作りがなんか不親切な感じがするな
あとから取り返しができない要素がけっこう多いよな?
309名無しさん必死だな
2020/02/10(月) 09:44:48.35ID:DWkHt8vQ0
スクウェアとエニックスの合併の背景にはエニックス側の事情もある
DQが出る年と出ない年で業績に差がありすぎるというので株の世界では問題視されてたんだよ
そのDQはナンバリングの間隔がどんどん空いてくる
エニックスは内製ラインを持たないパブリッシャー専門の会社だからDQが出したいからと言ってもエニックス単独の力ではDQを作りたくとも作れない
だから内製ラインを多く抱えFF以外にも人気IPを持ってて毎年何らかの大きな作品が出せるスクウェアは株価の安定って意味では魅力的だった
310名無しさん必死だな
2020/02/10(月) 18:19:05.40ID:s0LB6/Ci0
皮肉な事に、合併したらその人気IPはほとんど出なくなったけどな
文字通りDQFFしか出ない会社になった
相乗効果を期待していた人にとってはむしろ期待外れな結果だろう
311名無しさん必死だな
2020/02/10(月) 18:26:12.67ID:Wcbwhkz50
今度の聖剣3リメイクが望みの綱、ビジュアル的には売れそうだがアトリエみたいに中身がクソゲーだったら終わる
312名無しさん必死だな
2020/02/10(月) 19:18:59.70ID:r0U8I1kf0
RPGの究極はクロノ・トリガーが極めちゃった
あとはムービー至上主義のファイナルファンタジー7で壊れちゃったからね
313名無しさん必死だな
2020/02/10(月) 19:21:23.87ID:r0U8I1kf0
>>308
5でチキンナイフとブレイブブレイド
マイティガード以下青魔法全部
6のガウのあばれるとけものがはら
9のエクスカリバー2
314名無しさん必死だな
2020/02/10(月) 21:39:58.47ID:4IY8D8Ta0
聖剣3は「聖剣2の悪夢」が蘇らない事を祈るしかない
315名無しさん必死だな
2020/02/10(月) 22:57:10.76ID:Wcbwhkz50
7年も8年も作ってたら時代遅れにもなるわ
316名無しさん必死だな
2020/02/10(月) 23:54:46.41ID:Zch0IKtQ0
FFもそうだけど本当にPS2の時代に戻って欲しいわ・・・。

FFDQKH以外ソフトも全く出さなくなってきてるし
317名無しさん必死だな
2020/02/10(月) 23:59:42.66ID:UMKUnRxQ0
アクションゲー作れないから
318名無しさん必死だな
2020/02/11(火) 00:12:39.15ID:8B/vOZ450
良くも悪くもスーファミの残滓で生きてるようなメーカーだからだろう
319名無しさん必死だな
2020/02/11(火) 00:43:14.83ID:pyz/vESJ0
PS2時代と言うかPS1時代に色々手広くやった結果
FFと一部ブランドしか残らなかった、で今に至るんじゃね
320名無しさん必死だな
2020/02/11(火) 03:02:48.08ID:MZ8PsxrQ0
PS2時代もバウンサーとか劇空間プロ野球とか色々やってただろ
あとポエマーなレーシングゲームとか
321名無しさん必死だな
2020/02/11(火) 08:40:03.52ID:HumaBPDPM
>>316
聖剣もサガも武蔵伝もヴァルキリープロファイルもチョコボも死んで
ゼノギアスは脱Pするわ、デュープリズムもベイクラントストーリーもパラサイトイブも消えたPS2か?
322名無しさん必死だな
2020/02/11(火) 08:55:43.77ID:6G4SQS5ja
もうスタオーもヴァルキリーもガチャゲーにしか眼中にないんだろうな
323名無しさん必死だな
2020/02/11(火) 08:56:25.90ID:z2SvshAgp
PS1時代まではスクウェアの出すゲームは面白いという信頼感があった
ブシドーブレードや双界義やレーシングラグーンみたいな変わり種も癖はあるけど面白かった
PS2から開発の大型化で売れ線に絞った作り方しかしなくなって急速に魅力が無くなっていった印象

DSの聖剣伝説のRTSのやつを買った時に「あ、この会社UIを標準以上の水準で作れなくなってんだ」と即日売った辺りで見限った
324名無しさん必死だな
2020/02/11(火) 09:15:27.09ID:4CPAsj+70
PS1のデュープリズムって、当時のスクウェアにしては珍しくムービーが一切ないゲームだったな
もちろん、ムービー制作の予算が下りなかっただけということも考えられるが
中身はよく考えられたバランスで最後までストレスなくプレイできたと記憶している
あんな良作が今のスクエニから出るというのはもう考えられないと思うと寂しいものがあるな
325名無しさん必死だな
2020/02/11(火) 09:31:05.31ID:lg2pbRhX0
ヒゲや植松追い出して野村とかメインに据えたからだろ
326名無しさん必死だな
2020/02/11(火) 10:45:36.40ID:gWpqNDrE0
>>313
6でオペラみたいなの失敗すると何度もやらされたり
そういうのが面倒だったな
6はいろいろわかりにくい話だったかんじだし
10はまだ話とか曲はよかったからクリアできたけど
寺院のパズルみたいなのが面倒だったな
327名無しさん必死だな
2020/02/11(火) 13:28:48.92ID:HumaBPDPM
>>324
tokyo RPG factory
がスクウェアの名前でRPG出してるのを見て悲しくなる
328名無しさん必死だな
2020/02/11(火) 20:26:50.74ID:Bqptxemh0
FF13でユーザーを裏切って、野村で止めをさされた
329名無しさん必死だな
2020/02/11(火) 20:36:42.45ID:4wlMMMDq0
スクウェアのゲームは評判が良い割には大して売れていないというイメージしかない
330名無しさん必死だな
2020/02/11(火) 23:21:23.86ID:0D8bA7sZ0
それ、全く逆だろ
評判の割に売上過大評価ってのがほとんどだわ
331名無しさん必死だな
2020/02/12(水) 00:01:16.86ID:ItLG6mkO0
逆にFFでここまで来れたら十分じゃね?
唯一の間違いは有能をバンバン切って野村鳥山を切らなかった事だなw

てか最強カード扱いしてたFF7リメイクはエリクサー病で長い月日を経て完全に腐ったよな
それに今の若者はFFを知らないし触れない、PS4よりSwitchが主流、世代のおっさんはゲーム離れしていく一方
一応ミッドガルまでのやつ出すらしいけどFF2のアルテマみたいなガッカリにならないといいね




lud20250715082253
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1580098481/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「PS2時代までスクウェアがゲーム業界の頂点な扱いだったのに何故落ちぶれたのか ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【悲報】海外メディア「任天堂がゲーム業界から10年遅れてる。次に何をパクるのか予想できる」
ゲーム業界に何かが起こると任天堂ネガスレ乱立が減るのは一匹のキチガイがゲハでスレ乱立してるって
実際のところ任天堂とかいう会社が出来てからがゲーム業界の終わりの始まりだったよな・・・
業界関係者 木村拓哉のゲームは15万本売れた
IGN「任天堂は家庭用ゲームの山の頂点に君臨している」
【謎】Wii、WiiU、3DSでもVCは買い直しだったのに何故PSだけ叩かれるのか
任天堂が一作目でオープンワールドゲームの頂点に立った理由を考察するスレ
識者「低性能Switchなんかが売れたせいでゲーム業界の技術革新が停滞してしまった」
ゲームソフト売り上げランキングが変わらないのって、それだけゲーム業界が廃れたってことじゃない?
凄いことに気付いてしまった…ゲーム業界は「任天堂の一人勝ち」ではなく、「PSの一人負けだった」…
【不満】PS5やEAのイベント延期、ニンダイもアメリカ黒人騒動で出来ない状況、ゲーム業界終わるのか?
月姫が6.6万売れたけどPS信者が言う本物のゲームって紙芝居ゲーだったの?
ゲーム業界は本当に発展しているのか?
ゲーム業界にとっての全自動制作は何なのか?
安倍晋三暗殺事件がゲーム業界に与える影響
ゲーム業界に岡田斗司夫のような人がいないのは何故なのか
ファミ通って今のゲーム業界的にどうなのか?を語るスレッド
もしFF7が誕生していなかったらゲーム業界はどうなっていたの?
ゲーム業界永遠の謎 なぜ未だにクソゲーが制作されてしまうのか
任天堂岩田「携帯電話がゲーム業界に影響を与える?あり得ませんよw」
ゲーム業界最大の謎?なぜ携帯ゲーム機は任天堂以外成功しないのか?
なぜゲハのようにゲーム業界やソフトについて討論する番組が無いのか?
【GIGAZINE】PlayStation Vitaがゲーム業界に与えた影響とは?
ゼノブレイド2 の音楽がゲーム史頂点レベルのクオリティだと話題に
NFTとかいう胡散臭い技術がゲーム業界にも忍び寄ってる件についてお前らはもっと危機感持てよ
なぜフロムソフトウェアはソニーの巨額オファーを断って角川に買収されたのか?
任天堂(メタバース出遅れてます)←こいつがゲーム業界で生き延びる方法wwwwww
ゲーム業界盛り上げるためSwitch応援してたが任天堂信者が調子にのるだけだったな
 ゲーム業界「だけ」どうして同じ内容のコンテンツを消費者が平等に愉しめないのか
【業界最大の謎】コンパイルハートは1万本売れないゲームでどうやって利益を出しているのか
神谷「ゲーム業界はゲーム仙人やハードキチガイが全然いない普通の世界だった…」
???『なんでウチがゲーム業界の為に2500万円も出さなきゃならないんだ』←どこの会社だと思う?
ゲーム業界「RTSを流行らせたいなあ…」⇒AOE4、COH3、MOW2登場 お前ら「😑」何故なのか
スプラトゥーンってガチでゲーム業界に革命を起こしたよな、そして制作したのが日本の企業という衝撃
ソニー「任天堂が強力なときゲーム業界全体が強くなる」 ←争っているのは底辺のゲハ脳だけだった件
水卜麻美アナ(30)  「ピンコ勃ち乳首」映像 両胸の頂点に“ポッチ”
お前らってゲームハードに親でも殺されたのか?
FF14とかいう完全無欠のオンラインゲームはどのようにして生まれたのか
メディア「NECの秘密兵器『PC-FX』は、なぜ次世代ゲーム機戦争に敗れたのか」
【ゲーム史上最大の謎】 なぜ海外では爆売れだったのに日本人だけがPS4を買わなかったのか 
「がうるぐら」の登録者数がキズナアイを超えVtuberの頂点に。XboxのPR動画を出した数日後に
 初代スーパーマリオをリアルタイムでやった人に聞きたい。当時そんなに画期的なゲームだったの?
前世代まで任天堂ハードに全然出なかったタイプのゲームまでSwitchに集まってしまったのは何故なのか?
ハーフ 「日本の家は寒い。住宅断熱の基準はカスレベル。政府と建築業界の怠慢が放置されたことが原因
【悲報】PS5、ゲーム業界を破壊してしまう
【サッカー/ACL】アジアの頂点は全北現代…直近10年で韓国勢が最多4度のACL優勝
なぁ無料FPSにゲーム業界壊されるんじゃないか?
こんな露骨にWiiU捨てられたのに何で誰も怒らないの?
PSVRって正直、ますますゲーム業界を腐らせるだけなんだよな…
ゲーム業界史上最も活気があった時代ってPS1全盛期の頃だよね
PSユーザーは同じソフトを何回も買ってくれるゲーム業界の救世主
 PS1ってなんで突如として任天堂のシェアを全部うばって覇権になれたの?
PS4版ドラクエ11はボーガンとスロットの代わりに何をいれれば良かったのか
わりと真面目にPS5ってゲーム業界史上最悪のクソゴミカスハードじゃね?
わりと真面目にPS5ってゲーム業界史上最悪のクソゴミカスハードじゃね?
【嘆き】最近のゲーム業界盛り上がらない。2017PSのような熱気が無い。
PS5『ゲーム業界の闇は全て引き受ける!!さぁ、任天堂さん!MSさん!今です!』
不思議なんだけど、PS3ってなぜ最初は爆死だったのに最終的に覇権になれたの?  
純粋な疑問なんですがFF13は普通に良作なのに何で発売当時はメチャクチャ叩かれたの?
 ツイッタラー「PS5が死んでる間にゲーム業界のほとんど全部を背負う存在になりつつあるSwitch」
ぼく「PS4爆売れP5も世界中で人気!どんどんいい方向に」 任豚「なぜゲーム業界はこんなに駄目に…」
 任天堂はスーファミの全シェアを一夜にしてPS1に奪われたけど後期のスーファミって良作なかったの?
10年前のゲーム業界「日本ではPC版も箱版も出しませーんw任天堂は性能がなあ…wPSしかないでしょ!!」
ゲーム業界インサイダー「PS5はXboxより高価で、4Kに満たない偽4Kのゲームが多いと聞いた」

人気検索: 2015 アウあうロリ画像 葉月めぐ 女子中学生 繧「繝ウ繧キ繝? パンツライン あうあう女子小学生エロ画像 ジョリ 14 year porn video Kids タイトスカートフェチ TV 男の裸
03:57:16 up 90 days, 4:56, 0 users, load average: 11.93, 12.34, 12.53

in 0.17283511161804 sec @0.17283511161804@0b7 on 071616