https://wccftech.com/nintendo-switch-joy-con-drifting/
Switch発売から2年以上経った今、任天堂はついにスイッチジョイ - コンのドリフト問題についてコメントしました。
多くのSwitchユーザーは、Joy-Consにアナログスティックがランダムに誤入力させるという
Joy-Consの問題に悩まされています。一部の人にとっては、スイッチが2017年に発売されて以来ずっとこの問題が
存在しています。
今週初め、任天堂はChimicles Schwartz Kriner&Donaldson-Smithの法律事務所により漂流問題で訴えられた。
「スイッチおよびJoy-Conコントローラの購入者を代表して提出された訴状は、さまざまな消費者保護法ならびに
さまざまな保証およびコモンローの主張のもとで請求を行っています」とこの訴訟は述べています。
The Vergeと話して、任天堂はついにこの問題についてコメントしました、しかしその答えはおそらくドリフト問題に
苦しんでいる人々を満足させないでしょう。
「わたしたち任天堂では、高品質の製品を生み出すことに大きな誇りを持っており、それらを継続的に改良しています」
と、声明は読みます。「一部のJoy-Conコントローラが正しく応答しないという最近の報告を承知しています。
私達は私達の消費者がニンテンドースイッチを楽しんで欲しいと思っています、そして何かがこの目標に
足りない場合私達は私達が助けることができるようにサポートページを訪問することを勧めます。
ニンテンドーからの答えがまったくない、そしては消費者に会社に対して最近始められた
集団訴訟に参加するするしかないものである サポートページに誘導するだけって何も答えてないのと同じ
『Nintendo Switchの「Joy-Conスティックが勝手に動く」不具合で
任天堂が集団訴訟を起こされる事態に』
http://gigazine.net/news/20190723-nintendo-joy-con-drift/
>Chimicles Schwartz Kriner & Donaldson-Smith法律事務所は、
>原告のライアン・ディアス氏がワシントン州西部地区連邦地方裁判所に
>2019年7月19日付けで訴状を提出したと発表しました。
>一方で、弁護士のブランドン・ハフマン氏やリチャード・ホゥ氏は
>この訴訟が成功するかどうかは微妙なところだと述べ、
>「Joy-Conの設計上の問題がJoy-Conドリフトにつながっているということを
> 証明するのは難しいかもしれません」
>「任天堂はJoy-Conを保証期間内に修理しているので、
> 任天堂が連邦法や州法が定める保証を侵害したとはいいにくい」と語りました。 人体力学よりスタイルを優先しているからどうしてもアナログスティックに加重がかかる
JOY-CONの裏にグリップを付けられるようにして同梱するべきだろう
これ俺もなって困ってる
カップヘッドを友達とやってて、俺ばっかり死ぬなって思ったら、俺のキャラすきあらばしゃがもうとする状態だった
モノが壊れるのは当たり前だろ
ソニーみたいなタイマー仕込んでるわけでもないし
>>10
すぐ修理だせ
サポート期間内なら無料だぞ 実際には扱いが乱暴な脳だけ子どもおじさんが壊してるだけで筋違いも甚だしい限りなんだけどね
丁寧に扱っても壊れる
マリオとかは結構スティックを倒さないと走り出さないが
少しの入力でも感知するソフトだと勝手に動く
俺はワンダーボーイリミックスで気づいた
十字ボタンだと普通に遊べる、十字ボタンジョイコンはよ
脳だけ子どもおじさんの丁寧は普通の人の破壊的扱いだからな
自覚ないパワー系基地外が一番性質悪い
これは多分ソフトのアップデートした方が早いだろうな
最初の10度くらいの入力は無視する方向で
承知してるけど保証期間内でも有償修理でアホキチガイ宗教豚から金巻き上げるゲーム業界の糞癌チョン天堂
これで少しでみ良くなるなら儲けものだし良いんじゃないか?
プロコンの方も頼む
海外の工場が悪いんだろ
日本ではほとんど問題になってないし
>>20
俺の不具合はポイントが上方に半分くらい動いて
そのあとゆっくり下に振り切れていったからダメだわ
大正義コンタクトスプレーで治った いやプロコンも含めてswitchの操作関連はほんとマズいよ
せっかく成功したのに詰めが甘いんだわ
企業としてはそれで利益出せてるから良いと思ってるのかも知れんけどさ
もちっと良心的にやってみせた方が客付き良くなると思うんだけど
switchはジョイコンだろうがプロコンだろうがコントローラーがホント糞
箱コン使えるようにしてくれ
それで全て解決する
純正よりホリのほうが性能いいから
修理代出すぐらいなら買い替えちゃったほうがいいかも
普通に使ってればサポ期限内にはまず壊れるから無料のうちにさっさと修理出したほうがいい
業務連絡、今後はコントローラーがクソという方向性でお願いします
>>27
堀も持ってるが、使ってるパーツ同じじゃないか?たまに怪しい動きをする。 サポ期間中に壊れたらラッキーだわ
俺のは1年過ぎてから壊れたからな
今はスマブラ用のGCコントローラーを使ってるが
ボタン配置が特殊でゲームによっては厳しい
何かあるとしたら小分けした接点復活剤を希望者に配るとかだろうね
もう日本じゃ勝ち確なんだし
コントローラーに文句言うくらい良いだろ
アンケートの最後に毎回コントローラー作り直してと書いてるけど何も変わらんな
接点復活剤はプラ素材やフィルムに悪いとかいうけど
影響は些細なもん?
ジョイコンのアナログスティックが壊れやすいのって、あのサイズで押し込み入力するからじゃねって思ってる
それもゲームに熱中すると指に力が入って押し込む人結構いるみたいだし
ブレワイ配信とかでよく敵とバトル時に力が入ってしゃがんでる人結構居たからね
>>34
できれば分解して養生するのが一番だけど
スティックの付け根から吹き付ける分にはまあそうそう問題が出ることはない
スティックユニットから伸びてるフレキシブルケーブルに浸透して逝く可能性は常にあるけど
最悪死ぬのは自力でパーツ交換できるスティックだけだから致命的な問題じゃない
どっちかというとスプレーを吹く時に埃を巻き込んでしまって
粘り気のある埃玉が基板にへばりついて悪化する可能性が高い >>36
じゃあもう空けますw
Y字ドライバーセット買わないと >>29
他社のも何個か使ったがホリが一番マシだった >>36
そもそもコンタクトスプレーて治るというのが解せないわ
接点をマスクする方向なら勝手に動く現象が緩和されるのはわかるが
逆のことしてるわけだからな これ原告側が補償対象期間で無料交換してもらってるから勝ったところで超小額補償されるだけだろ
まあマジで見えない聞こえないするならそれでもいいけど消費者の中で任天堂のコントローラーはゴミって共通認識がより浸透しちゃうぞ、
任天堂ソフトのクオリティが段違いだからみんな気にせず買ってるけどネガティブな点には変わりない
そのためにプロコンがあるんだろ。あんな小さいコントローラーで品質保てると思うほうがおかしい
初期不良にあたったらサポートで無料修理対応してるからな
箱のレッドリングは保証期間みじかすぎたから延期したけどあれですらその程度だし
ジョイコンに関しては保証期間も十分とってるしで大した問題にはならん
1年丁度過ぎてからスティック入りっぱなしに気付いたわ
これだけ多発してるから期間限定などせずに無償修理しろよ
>>1 がスレタイを捏造している時点で説得力ゼロだ
本当にJoy-Conが壊れた奴もいるだろうが、
捏造クソ野郎に便乗して騒いでいる時点で一切同情できない >>34
心配なら注射器型のインジェクターに少量入れてゴムの所から注入すると良いよ アナログなんてずれたらキャリブレーションすればすむ話じゃないの
ホリがとっとと携帯専用右コン出せば良いのだが…
十字コン(左)買ったけどスティック恐ろしく頑丈だぞ。
発売日に買って3回ぶっ壊れて、最後はコンタクトスプレー使ったら治ったわ
実際にSwitchを持っていれば分かるけど
任天堂が作ったにしては珍しいほどにスタイリッシュなハード
悪い言い方をすれば、耐久性よりデザインを優先するソニー製品に近い
こんな1センチくらいしかない厚さじゃ
アナログをグリグリ動かす圧力に耐えられないと思う
あんなちっさい箱に振動だのジャイロだの無線だの付けて頑丈に作れるわけないんだよ
サイズと形はそのままに色々機能省いて安価で頑丈なやつ作ってくれ
社長が岩田になってからずっと品質もサポートの質も低下し続けてるよ。
3DS買った時にやられたが初期不良のくせに修理代請求してくるからな朝鮮堂は。本当に性質が悪い。
保証期間内にぶっ壊れた後、保証期間外でもふつーにぶっ壊れたわ
ホリの携帯用十字コンのアナログスティックも
純正と同じようにドリフトするようになってしまったよ。
同じパーツっぽいなあ
これ俺もなってるぞ。多分携帯モードで外に持ち出している初期型使ってるユーザーは全員こうなってると思う。
正直リコール物だよ、
>>64
使い潰す用に十字のやつは買ったけどRが無い >>54
ジャイロ付いてないからスプラできなくない? ジャイロは本体にも付いてるし
使えるかは知らんけど
5スレ目か
まずは周知徹底 ドリフト起こったら試して欲しいのはこれ
ガチで修理出したり部品買うのは時間も金もかかって勿体ないからね
びー太 ◆が運営だと自白したのに誰も話題にしない【保守age歓迎】
http://2chb.net/r/ghard/1561158927/
このドリフト問題に関してはほぼ
コンタクトスプレーとかいう接点復活剤を使えば一発で直る
分解する必要もなく(スティックの下をめくる必要はあるが)
なので原因もわかってるはず
もしかすると錆びのように接触不良を起こす精密機器の宿命なのかもしれん
(接点復活剤はスイッチのために商品化されてたわけじゃないからね)
もしそうならラジコンのグリスみたいに接点復活剤を標準添付するべきかもな
市販のは千円ぐらいだが量が多すぎて一生使っても使いきれないから買っといて損はないかと 機械に詳しくないんだけどなんでスティックにそれを塗ると治るの?
>>72
俺も機械に詳しくないがw
そもそもその接点復活剤ってのが昔からあるようだし
だから採用した機器の宿命なのかと思ってな
ジョイコンのスティックは薄い上に押し込みもあって今までと違う機器を採用してるんだろう
俺はジョイコン4つ駄目になってパーツも2つ試した
パーツこそがその場しのぎだった
新しく買ったセットも駄目になった俺が誰かの接点復活剤情報を試して全部復活したから
実は言いたくて仕方なかったw
言う機会がないからこの系列のスレを利用させてもらってる 接点復活剤が大事なのか掃除すればいいだけなのか分からんからなんとも言えないけど
ジョイコン壊れる人がどんな使い方でどのぐらいの期間で壊れてるのか気になるわ
自分は今のところあんまり使ってないけど今後持ち出したりする時に乱暴にしなくてもすぐ壊れるとかなら嫌だし
多分使い方じゃねえかと思ってるが
俺は片手でパッド持ってレスするのが当たり前な腕力ある方なんで
強く乱暴にスティック倒してると思うから
接点復活剤の説明文読んでみたが
カーボンや汚れなど除去すると書いてある
カーボンが削れてるか汗で汚れるとかそんなとこかねえ
とにかくマジでコンタクトスプレーには救われたんでこのドリフト症状なら試して欲しいね
勿論それで任天堂は何もしなくていいって話じゃない
なら旅行中とかは慎重に動かすかな
多少乱暴に扱っても折れたりはしないなら安心
>>74
長時間使っただけで調子悪くなったよ
今は落ち着いてるけど ちなみに接点復活剤で直る故障と直らない故障がある
何かの拍子にスティックが勝手に入力されていくタイプだと接点復活剤で大方直る
スティックから手を離した後ニュートラルに戻らない(微妙に入力が残る)タイプの故障は接点復活剤でも直らない
設定のスティック調整は本来後者の不具合を直すためにあるはずなんだけどこれは調整でも直らない
後者の場合はスティックバラして組み立て直してもダメなんで素直にパーツ交換した方がいい
動きがでたぞ。
アメリカ任天堂では無償修理するかもってニュースが出てる。
日本はスルーされるのかな
あくまでまだ噂段階
日本では不具合自体認めてないからだんまりでしょ
反日企業だから当然
今年買って200時間経たずに駄目になったけど貧弱すぎ
>>69
スプラしないし、そもそもジャイロ自体が苦手なので使わない 左右ぶっ壊れたからアナログ自分で交換したわ
ついでに十字キーに改造してやった