18.まう 2019年07月17日 23:38
私の考えをキーワードだけ
・Frostbiteが動くくらいのXB1並みの性能
・AAAタイトルを携帯機に
・一番の課題は、メディア
・海外から先行発売で、AAAタイトルまずは海外を制覇
・日本は後発で、MHWがキラータイトル
・兵糧攻めに
絵に描いた餅 というレベルにも達していないフワフワ感
任天堂城にどれだけの米俵が貯蔵されてるのか知らんのか
やめたれよ可哀想だろ
せっかく覚えた新しい言葉を試したかったんだろ?
何が「キーワードだけ」だよ
妄想するなら手抜きせずちゃんとやれ
何度も言われているけど、
FF、ドラクエ、モンハンと日本での人気タイトル揃えても、任天堂一社のソフトだけに圧倒されたんだぞ?
絶対にありえない話だと前置きをつけた上で言えば、それこそ任天堂のソフトを引っ張ってくるしか無い
ライトがシュリンク確定であのスペックなのにいくらで売るつもりやねん
>>14
稼働時間考えないか、10〜12インチタブレット同じくらいまで巨大にするかしたらなんとかなりそう
なお廃熱は考えないものとする 32GBの専用メモカを定価9500円で売りつけるハードはいらない
なんでこの「まう」というのが識者なんだ?
「まう」という奴自身が自演でこの手スレを立てているのか?
ディスプレイ15インチで厚さ3インチぐらいのピザボックスタイプの携帯機にすれば実現可能じゃろ
正面から戦っても簡単に殴り殺せるはず
そもそも携帯機でAAA出せる頃にはSwitchの次世代機で出せるんじゃないかな…
>>1
FF・DQ・MH・KH・DMC等々、全ての有力和サードの大作を集めて、
高性能なハードとしてリリースしたPS4がPS3未満の惨状なのに、
どうやって、そのショボいハードで任天堂の牙城を崩せるんだよ?w VITAも「スティック二本で海外AAAクラスFPSが売れるから覇権確定」とか言ってただろ
ゴキくんはなんでPSが売れてないか分かってないな
任天堂がいないからだよ
>>29
今でも無理すれば出せるレベルだもんな
switchの次は携帯でも充分動くレベルになってそう 海外でどうやって携帯機を売る気なんだ
AAAが出れば売れると思ってるのか?
このクソ馬鹿が言ってるのって別にソニーじゃなくていいじゃん
ゴキブリ「ぼくのかんがえたひょうろうぜめ」
・FrostbiteがうごくくらいのXB1なみ!
・AAAタイトルをけいたいきに!
・いちばんのかだいはメディア!!
・かいがいからせんこうはつばい!
AAAタイトルまずはかいがいをせいは!
・にほんはこうはつでMHW!!!
小学生なら許せるな
>>32
ほんとそれな
AAAが携帯機で出来るとか言ってたハードがだな・・・ あと腹をすかせた乞食が兵糧攻めとか言っても説得力ねぇんだよ
>>29
新型switchがディスプレイそのままで駆動時間1.8倍超になってるから、
新SoCの電力効率は2倍以上とかになってる可能性があるので、
電力効率の改善分を全て高性能化に回せば、据置モード時なら、
箱1に割と近いGPU性能に迫ってると思われるよ
もしもそうした場合、0.8Tflopsくらいになってて、
箱1の1.3Tflopsとはまだ差があるように見えるけど、
NvidiaのGPUは同世代でもAMDのGPUの1.5倍くらい実効性能が高い
そして、SwitchのGPUは、箱1のGPUよりも新世代に属するから、
実効性能は1.5〜1.6倍くらいになってもおかしくないので、
大雑把だけど、箱1換算で1.3Tflopsに割と狭れてる可能性はある
まあ、実際には、メモリバス速度とかメモリ量とか、CPU性能も影響するから、
本当に同レベルになれるかというと難しいけどね 任天堂の携帯機路線に携帯機ぶつける戦略は
サードがマルチにしやすくなる、敵に塩を送る結果にしかならんというのに
それで兵糧攻めは笑うわ
wiiuのタブレットをちょっと厚くした感じかな?
大容量バッテリが必要なため重量は5Kgくらい
昔プレイステーション2を携帯できる PSP という化け物を作って任天堂をハード事業から撤退に追い込もうとした会社があってね・・・
原価3万円のところを2万円で売ってユーザーがウハウハだったよ(白目)
実際ソニーの勝ち筋は圧倒的政治力を使った兵糧攻めしかないけどな。
ユーザーからは支持されてないわけで
一番の問題はバッテリー
ハードが普及してから出すようなモンハンで引っ張れると思ってるのが
箱1のメモリバス帯域が68GB/s
LPDDR5が50GB/s
もう少しってところかね
>>42
最近のゲームのフレームレートは CPU の速さに依存することが多いので、
全く同じゲームは作れない
3000億円ぐらいかけて専用 CPU 作んないと・・・(白目) むしろリモプの延長線上で
クラウド特化型携帯機出せばいいんじゃないかな
AAA級遊びたいなら
考えてみたら、PSって「お得なメディアプレーヤー」でないと売れないな
PSPなんかもろそれ MHPやらん女子高生も電車で普通に使ってた(動画見たり音楽聞いたり)
ゲーム専用機として売れるのはファーストIPが異様に強いスイッチだけだろ
そもそも自ら独自の道を走りに行ってる任天堂をなんで潰しに行かなきゃいけないの
5G対応esim搭載のクラウド&リモートプレイ専用機出して爆死がせいぜいあり得る未来
任天堂がハイエンド捨てたのと同様SIEはカジュアル切り捨てたんだよ
実際こういうのが起こりえないのはつまんない話だけどな
結局CPUやらGPUやらの制約があって他社から買ってる現状で
性能面で他を出し抜くなんて事は出来ないってのはちょっとな
兵糧攻めをするにはまず平站を全て断つひつようがあるんだが
兵糧攻めって事は、任天堂のソフト開発部門を破壊する計画があるのか
>>23
中身セレロンとIntelHDG615だぞ
GPUはswitch未満すわ >>59
枯れた技術で出し抜くのがゲーム会社のお仕事
出し抜けたのがswitch ユーザーの妄想を本気でかなえたのがswitchだよな
携帯できる据え置き 据え置きできる携帯機で
携帯と据え置きのどちらが上ではなくイーブンな関係
>>23
GPD2でやっとDOOM2016がまともに動く
つまりSwitchくらい Switchがある今、任天堂ソフトが出ない携帯ゲーム機なんて誰も買わんだろ
自己完結してるところをどうやって兵糧責めにするんですかね…
寧ろ自分が餓死しそうやんけ
WWSのリソースを携帯機なんかに割くこと自体愚の骨頂
超高性能携帯機出すなら課題はメディアなんかじゃなくて大きさと価格だろ
altくんもずーっとこんなこと考えてるんだろうな…
元々自らの敷地で自給率100%達成してるようなとんでもない奴相手に兵糧攻めとか面白い事を言いなさる
一番の課題はメディアじゃなくて本体価格になりそうな・・・
>>1
ゴキチョニーだけなんだよな今時戦争ごっこして他社を潰そうとしてんの なりゆき民だからな
あいつら、2016年から1シーズン毎に「PSP3が出てスイッチは死ぬ」と言い続けてるよ
なんでゴキブリってこんなアホなん?
京アニの放火犯みたいやん
任天堂は最悪ファーストとセカンドで生き延びる会社だぞ
兵糧攻め効かなかったじゃん
>>36
XB1並みって言ってるし、ソニーが出すのは無理だからマイクロソフトに期待してるんじゃない? もう壊れたラジオみたいに「モンハン」しか言わなくなっててクサwwwww
ここのゴキそのものやね
モンハンに、ハード戦争をどうこうする力はないよ
まだマイクラのほうが影響力は大
>>92
マイクラSwitchによってPSP末期・PS3後期から続いたPSサード大連合VS任天堂の均衡が一気に崩れて
今の情況になったんだよな
3DSDLに慣れ親しんだ3DSキッズ世代以外のライトにインディーの世界を紹介して
今のゲーム性重視のコンテンツ市場をSwitchに築いたのもマイクラDL専門で早期に出た面が大きい
モンハン3DS系ではこの均衡は崩せなかった
あくまでも既存サードの延長線上のシステム・路線のゲームでしかなかったから 補給線の確立に失敗している方が兵糧攻めを始める?
ゲームで構わないから勉強し直しましょね。
兵糧どころか新しい城も建築出来るのが任天堂なのに
WiiUみたいなことはもうないよ
価格はおいとくとして、あまりにアッチッチで持てなさそうでクサwwwww
その前に、あまりに重くて骨折するんじゃないか?
Switchが重すぎて持てないって言ってたくらいだしw
WiiUとかいう歴史に残る大飢饉を経てもビクともしなかったのに無理だろ
というか今から全業務停止して社員に給料払うだけにしても20年くらい持つぞ
>>88
圧倒的に優位状態の時にとどめさせず中途半端に生き残ったためセカンド追加してサイヤ人のように強化復活してしまったしな
優位な時に潰せなかった以上もう終わりだわ(といっても内部留保的に無理があるがw >>96
WiiUをあれだけ無茶なハード構成で挑んだのは携帯と据置の統合という長年の宿願のためだった
それが果たされたのがSwitchなんだからWiiUみたいなことになる条件が揃わない
逆にソニーが携帯機を出すと常にVitaと同じ条件になる >>1
自前でいくらでも食い物作れる人達に
兵糧攻めは無理よ 相変わらずモンハン頼みw
まあモンハンがないと国内はヤバいからな
自前のエコシステムが機能しているところに、どうやって兵糧攻めするんだろうw
PS携帯機でAAAが出るならスイッチ次世代機でそれらはマルチになる
任天堂+サードvsソニー+サードでソニーが勝てるわけがないだろ
モンハンもマルチになるぞ
十万越えるipadproでようやくXB1並みという
いらない言われてる時代にPS5なんて半端なもの作ろうとするSIEに
いよいよ本社も見切りをつけた感ある
ただのXbox互換機つくるだけならいらないからなもう
そんな「神チップ」があったら、そもそも任天堂が採用してるって突っ込んだら負けなんだよなぁw
前提として、「任天堂は技術力がない!」とか、ソニーの科学力は世界一ぃーーーっってナゾ理論があるから
何言っても聞いてくれないwwwww
チップを開発するのは他のメーカーなのにw
PS5はソフト集めが相当困難になるからな
AAAも内容が伴わなくなってきてるし
いよいよ限界が近い
>>1
> ・海外から先行発売で、AAAタイトルまずは海外を制覇
> ・日本は後発で、MHWがキラータイトル
PS4、PS5、もういりませんねw
任天堂ゲー遊ぶにはSwitchがいりますねw
その珍案が成功して死ぬのはPS据置でしょうwww >>114
完全新作のMHW2とかが出るならまだしも後発マルチ風情を切り札扱いが笑うしかない 元々任天堂機に出てないタイトルでどうやって兵糧攻めすんの
>>114
PSPからそうだけど、PSはお互いの足を引っ張り合う存在でしか無くなってるのよね、リソースを2つに分けなきゃいけないから
特に日本は悲惨、PS4があれだけやったのにPS3以下なのはPSPから続く呪縛を断ち切れなかった まう=なりゆきだと思ってたけど、まう=altかも知れない。
>>121
たぶん、なりゆき民の脳内ではPSP3が出たらサードはスイッチに出さなくなる事になってる 兵糧攻めって過去にもこれまでさんざん任天堂に対してやってきたでしょ
そもそも携帯ゲーム機って例外的にSwitchは海外でうれたけど、
PS系はいままで海外で惨敗続きでSIEアメリカ本社が携帯ゲーム機にGOをだすとは思えない
そもそも他社が新携帯機の市場開拓なんてしなきゃダメなんだっていう
>>126
サードと序にアニメ漫画ラノベ映画総動員して任天堂一社に負けるとか、冷静になるとおかしすぎる
ただのおもちゃ屋やぞ、それに国内外のあらゆるコンテンツを叩きつけて尚そのおもちゃ屋に(少なくともゲームに限っては)勝てないとかどうなってんのって PSの携帯機なんてフワッフワした期待かけられて全て気体だけで終わったじゃねーか
つか、ソニーがやるべきなのは
今このタイミングでこそ「半導体に手出すこと」だと思うがな
金に余裕あってアメリカの免罪符ある今しかやれんだろ
そのためには、ゲーム部門なんぞ放り出していいぐらいやで
和サードでハード売ってきたとこあるけど
その和サードが売れなくなっていってるしなあ
絶対に携帯機とか無理
味方からすらろくに兵糧が来なかったwiiU時代を生き抜いて今switchで大爆発してる訳でな…
半導体に手を出すべきはそれしかなくなった東芝だろマヌケどもが
東芝はすでに手出してるだろ
サムスン死にそうなんだから、そのシェアいただくチャンスなんやぞ
東芝、マイクロン、台湾企業だけでシェア分け合うのはもったいなさすぎ
だから政府に考えがあってやってるとわかるだろ無能どもが
遅延がなければ 将来的に5G活用して
クラウド 携帯機 が最強かもな。
💩(クソゲ)とか城内に投げ入れて病気を蔓延させる作戦だろーな🤔
>>68
最適化されてないからスイッチより実質スペック断然下だろ
バッテリーもゴミやし PSPもVITAも、その肝心の海外で大失敗してるのに、それでもまだソニーに携帯機作れって鬼だな。
>>122
2019年3月末で現預金844,550百万円
同期の給与手当及び賞与29,974百万円
30年くらいもっちゃうんだよなあ。 XB1舐めてるけど、そこそこ性能あるから排熱凄いぞ
エアの処理うまくて静かで温度感じないけど携帯機であのレベルは無理
XboxoneはGPUで劣っていてもCPUやらedramも含めた総合性能はPS4と同じくらいあるからな
バイオ2リメイクが1080P60fpsで動いたのはビックリしたぞ
モバイルに大きなブレイクスルーが起きないと
今の進化のスピードじゃあれを携帯なんて10年は無理
>>103
兵糧攻めで落とそうとした小田原城みたいだ 大昔の飢餓を教訓に自給自足システムが出来上がった任天堂城に
むしろ難民が他から押し寄せてるのに、どうやって兵糧攻めするんだ?
しかもモンハン頼みw
>>155
つーか最近やたらモンハンで豚煽るスレたってるけどよほど他に材料ないんか。
確かにモンハンワールド出た時がゴキが悦に浸れた最後の瞬間だったからあの時の高揚を忘れがたいのはわかるけどさ… >>1
自給自足が可能だから無理だろ
まずランキングを任天堂から奪わないと >日本は後発で、MHWがキラータイトル
カプコン「Vitaの時にも言ったが、うちらサードをソニーの手駒みたく扱うな。関係ねーんだよ」
PS4並の携帯機を作ったとしてもPS4は飽きられてるんだが?
あと、あの画質を持ち歩いても違いが分からん上に文字が小さくて見えないから
UIを携帯機向けに直すと画面がチープになっていく。
結局家でゲームする時間のない良い大人はiphone XR使って片手間にゲームするだろう
任天堂1社相手にサード総出でボコボコにされた気がするんですけど
懐かしいのいこうか
ええい!誰が任天堂を兵糧攻めできる猛者はおらぬのか!
任天堂は自前で膨大な兵糧を生産できるから強いのであって
田植えすらままならないPSとは違うのだよ
>>68
まだ旧型Switchにも及んでないけどねw
そして、新型switchの新SoCはかなり電力効率上げてきたから、
ポテンシャル的にはさらに性能差が広がってる状況 もうまともに正面から戦っても勝てないと気が付いたのは偉いが
大飢饉で死にそうな無能集団が
大豊作で10年何もしなくても大丈夫な国に
兵糧攻め仕掛けるのはさすがに大草原
次世代?
次々々々々々々々々々々々々々々々々世代になら勝てるかもね
小型化や省エネなんかやってたら性能競争に負けてしまう
今更ニンテン路線の後追いなんかできない
・海外から先行発売で、AAAタイトルまずは海外を制覇
・日本は後発で、MHWがキラータイトル
これはやったけど、ダメだったじゃないですかw
>>22
一時期のアローズみたいに
防水にしてみずにつけよう >>171
モンハンニワカあるあるだな
ハードの勝敗を決するタイトルであった事は過去1度も無いって伝統なのに >>166
実はスイッチって携帯用ゲーム機としてはかなり限界まで攻めてるよね
ハイスペのスマホでも実際に動くゲームはスイッチと大差ない感じだしさ 任天堂以外の携帯専用機が海外で売れるわけないし素人
正直、任天堂抜きで海外で売れたいならスマホにするべきだと思うよっq
任天堂ソフトがなきゃスイッチも
売れてないんだから無理やろ
そもそもソニーは大金はたいて任天堂のソフト誘致ぐらいしろよ
「スイッチから任天堂を引き抜けばいい」と言い出してもおかしくないくらい追い詰められてるな
>>1
携帯機ではスマホに勝てないから無駄な抵抗になるだけ。任天堂みたいにスマホを持てない子供にターゲットを絞って頑張るしかないから高性能機は売れない
アップルのipod touchみたいに最初からゲームが大量に揃っているなら別の話だが >>181
つか、実際そうしないと無理とも言えね?
国内外のサード、アニメ、漫画、特撮、ラノベ、映画を全て集めてぶつけてるのに、ゲームに限っちゃそれでも任天堂一社に勝てないというおかしな状況だし ソニーグループとしてもう諦めてると思うよ
ソードアートオンラインが出るようになったじゃない
ソードアートオンラインってソニーのウォークマンやイヤホンのコラボ器用で主力で
アジアにも米国にも通用するIPで格が他とは違うっていうか
それSwitchに展開だからSIE以外のソニーグループ、ミュージック、ピクチャー、銀行、家電はもう対任天堂諦めたとしか言いようが無いかと
食料に例えれば任天堂は生産国で高自給率だけど、ソニーは輸入国で低自給率なんだよ。
むしろ、輸入国だから輸出先に兵糧攻めされる立場が今のソニーなんだよね。
真じめに考えても逆転の手は思い浮かばないな。
モンハン独占しても3万携帯機じゃ無理だし。
国内においては
エロ規制は米食べるの禁止した状態じゃね
自ら断食してるのに
携帯機で大きく売れるサードソフトってほぼ存在しないのに
こんなアホの妄言に真面目に付き合ってやってるお前らは優しいよ
iPadの性能がもうすぐ箱1に追いつくレベルなんじゃなかったっけ
iPadの倍とか3倍の分厚さならPS4のチップをシュリンクしたやつを載せられるかもしれない
散々兵糧攻めしてたじゃん
おかげで自給率めっちゃあがってる国の国境封鎖するために新たに徴兵するとか
ソニーのどこにそのコスト賄える余裕があるのかよ
実際、ソフトだけじゃなくてWiiUのチップ製造工場を買収するという兵糧攻めを既にやってるしね
>>186
物量攻めは以前もやったけど結局集めたソフトがことごとく自爆して失敗してる まだモンハンとか言ってんのか
頭ん中煮込みすぎてカラカラやな
もうモンハンにハード牽引するようなパワーはねえぞ
>>200
「インする」から全然進歩してないな
いつまで言っているんだと・・・ >>1
先ず包囲出来ないと兵糧攻めにならないのでは? iPadProがx1並みってのはピーク性能のことなんじゃねーの?
その性能のままで2~3時間ゲームを遊べるのならすごいと思うけど
>>42
モバイル端末はディスプレイの電力消費割合が3割〜6割とsocシュリンクだけでどうにかなると思えない位に大きいからIGZO液晶でも採用したんかな?
有機ELの方がより貢献出来そうだけどvitaを見る限りコストに見合わんだろうな PSPからVITAへ上手く移行していれば任天堂はかなり苦しかったはず
>>206
昔携帯ゲームソフト板にGEのスレあったけどPSP民とVita民でゴミみたいな争いが繰り広げられてたの思い出した… ソニー携帯機は据え置きからのお下がりソフトで成立してたけど
ネタが切れたら縦マルチで作るしかなくてただの足手まといになってしまった
>>206
無理だよ
他所でも言ったがPSPのソフト及びユーザーは元はPS2のもの、それでPS3が割を食ってた正真正銘の「田分け者」
PSPからvitaへの移行がうまくいってればその分PS4が悲惨になる、実際vitaへ移ったのをPS4に移すためにvitaとのマルチにさせてた
これは件の兵糧攻めにも関係していて、「PSPで任天堂から携帯機分野も奪ってやる!そのためにサードを奪う!」ってやったのよ
結果は無駄だった、そもそもサードは据え置きと違い携帯ゲーム機に大したソフトがない、つまり奪っても意味がなかった
そればかりかPSPのために本来据え置きに使うべきだった兵力まで割かなきゃいけなくなった上に維持費に凄まじいコストが掛かる(とんでもない逆ザヤ)、
更にPS2の後継であるPS3がアレだった上にMHという英雄まで出ちゃって、そこにサードが集まってしまったから切ることも出来なくなった
つまり欲をかいた結果、余計な場所に兵力を割いてしまい、自分で自分を兵糧攻めにしたのがSCE製携帯機の本当の姿 ポケモンと勝負しなければならないのに勝算があると思ってたのかね
旧日本軍みたいに大艦巨砲主義に陥ってたのかな
田分けしただけならマシだった
現実はPSP⇒スマホの移行組がPS2客の主流の動きになってしまい
そのままPS系市場が消えた、その原動力のひとつが古巣SMEのアニプレFGOなんだから笑えない
ソニー内のシェア争いに終始している間にDS以降の世代はソニーというロゴの商品を手に取らないまま成長した
結果アニプレ深夜アニメもPSハードも独身中年向けでソニー民生品そのものが消えていく流れになった
>>210
光メディアで64を圧倒したPs1の夢よ再びって感じだろう
相手が学習することを考えない、傲慢な態度だがな モバイルでXB1と同じ1.3TF出せるsocとかどんなハイスペック機だよ
お値段10万円か?
>>213
値段の前にプレイ中にホッカイロ並に熱持つと思うわ
Switchより大仰な空冷ファン付けないと熱暴走しまくりだろう
スペックだけは凄いスマホが重いゲームの長時間プレイに向かないのはこれがあるから 1画面になって見た目もうソニーの作ってきた携帯機と一緒だし
スペックも多くのユーザーがこの程度でいいと思えるPS3クラス
加えてサードもマルチ化し任天堂の強力IPも健在
もう携帯機でソニーがやれることはない
Switchは性能も中途半端!
PS4をVitaでリモプ最高!
なぜなのか
戦場を自由に選べるのがサードの利点なのに、任天堂を兵糧攻めにするためにPSハードという孤城に引きこもっていた結果が今の有様。
籠城する数が多ければ多いほど兵糧は早く無くなる。ソフトはいっぱい出ても本数稼げないから利益が上がらなくて、むしろサードが干殺しの憂き目にあってる。
来年出るかもしれない7nmのRyzen enbeddedならワンチャンあるかも?
>>219
7nmのRadeonと12nmのGeForceでワットパフォーマンスが互角だから
任天堂が10nmでSwitchの新型を出してきた場合GPU性能で敗北するけどね AMDにモバイルを期待するは半導体業界的にはありえない
>>19
任天堂がソフトキラーソフト投入し続けたWiiUがああなったのを見るとソフト面もあるとは思うがハード面での失敗が
大きいと思うけどな。
あと過去のハードで最初に複数機種を出したハードは必ず失敗してる。メモカの問題も価格だけでなく内部メモリがないので
自分で容量を選択しなければならなくなる >>221
ところが12nmでのノート向けGPUはむしろRADEON有利だったりするんだよな。VEGAはなぜか低電圧化、省エネ下では良い動きをする。
まあハイエンドゲーミングノートだとデスクトップ向けのGPUそのまま載っけたりするから優位性は消えるんだけどな。 兵糧攻めするために外様(サード)を抱き込んだけど任天城が堅牢で全然落ちる気配ないから
内通する連中が出始めてるんだがw
任天城は自分の敷地内で自給できるソフト畑をきっちりこしらえていた
簡単な話で定価一円で売れば良いんだよ
そうすれば大ダメージ確実
>>213
モバイル時に1.3TFは厳しいけど、Switchの据置モードみたいに、
電源供給しながら、冷却ファンをぶん回す前提なら、そこまで難しくない
つーか、tegraX2が0.75TFlops行ける訳だから、
NvidiaとAMDとでGPUの実効性能が1.5倍くらい差があること考慮すれば、
TegraX2を定格動作させれば割と近い水準になるからな
X2にオーバークロックする余力があるのかは知らんけど、
クロック倍率1.2倍くらいで名目上は同等レベルになるかもしれん
メモリバス速度なんかが格差があるから、完全に同党は厳しいが >>221
ワットパフォーマンスはターゲットで大幅に上下するから意味が無い
デスクトップ向けのラデは盛った仕様なんでワッパは悪め、モバイルとかのクロックを抑えたモデルだと低電圧仕様になるので劇的に改善する デスクトップはGPU以外は全く同じ環境にして比較できるけどモバイルは無理だから
いくらでも適当なこと言えちゃうな
>>230
ラデはマイニング用の低電圧化ドライバ導入すると劇的に消費電力が落ちるから、モバイル向けなのは事実やぞ まあでも性能、消費電力、コストのバランスが取れるのなら任天堂はTegraには行かなかったんじゃないかなあ
>>232
NVIDIAだとハードのカスタムは効きにくいけど、かわりに膨大な開発支援環境が手に入る。SwitchにはNVIDIA独自のAPIが対応されてる。
あとSwitchの発売時期からみるとRyzen+VEGAはちょっと遅すぎたね。 日夜ゲハ戦争に明け暮れるゲームショップ店長
どんなホラー映画よりも怖いわ
少なくてもSwitch(NX)の開発時期から考えると選択肢はtegraかスナドラかだったと思う
まあいつかは携帯機で箱1並の処理能力出せるマシンを3万円とかで出せるだろうけど
その頃には多分任天堂も次世代機になってるんじゃね?
グラボの性能なんてゲーム側の最適化でかなり変わるし
AMDでも似たようなのは作れるだろ。
ただAMDは会社の状況的にそんなものを作る立場にない。
今はRyzenとNAVIに全力だろう。
>>235
いや、DMPのM3000シリーズは有力候補だったぞ
実際、発表時には任天堂の新ハードへの採用も噂されてたな
PICA200の採用実績と、
高レベルの電力効率でありながら、TFlops級の処理能力の実現
DMPお得意のハードウエア・テッセレーションによるグラデータ圧縮等々
こっち採用してた方が色々面白い感じにはなったと思う
単純なマシンパワーも現行Switchよりは大分向上させられた
ただし、特殊なハードになってしまうので将来的な展開が難しくなり、
ソフトの開発環境のサポートもNvidiaに比べるとかなり心許なくなるし、
他ハードとのマルチも色々難しくなるがなw またSIEが1兆ぐらいポンと大赤字になれば朝飯前よ
>>242
ソニーは携帯機から撤退してんのにアホか 今からの携帯機事業は新規参入するよりハードル高いよ
スマホ活用した方がよっぽどマシ
>>1
何か病んでいるな…www
小学生とか中学生が代理戦争をしているのはまだ生暖かく見守れるけど
いい年をした大人がそこまで必死になる理由って一体何なのだろう…
ソニーが勝つ方法と言うか任天堂が負ける方法と言うか
いずれにしろそんな事に一日の大半を費やすより他にすべきことがあるだろう >>3
たからこそ任天堂オリジナルOSのスマホを作る話になっているしな >>248
皮肉のつもりなんだよ
滑ってる上に寒いけどな >>1
自給自足できる国に兵糧攻めしてもダメージゼロだぞ
やってる方が我慢しなきゃいけないならジリ貧して負けるじゃん AMDが言うモバイルとNvidiaのモバイルは違うからな
ソニーをバカにしてるだけじゃないかな
豚もおだてりゃ木に登る的なやつ
>>246>>250
戦争に喩えるにしてもものすごい間抜けなんだよな・・・
相手は外国からの物資をハナからアテにしてないのに兵糧攻めと称して方位、それがたまたま生産がうまく行ってない時と重なっただけなのに「効いてる効いてる」って調子に乗る
でも当然ながら落ちないから戦争の長期化で戦費が嵩みジリ貧になっていき脱走兵が出始める始末、そして包囲していた国で生産が改善されて完全に落とせなくなった
そもそも兵糧攻めに利用している兵士達は傭兵で忠誠心も何もなかったっていうね・・・