任天堂の最強セカンドパーティー
日 本 一 ソ フ ト ウ ェ ア
常に40くらいで某ディレクターのゲームだけ平均80くらい
出来はともかく毎年新規IPを作るって姿勢は他社も見習って欲しいとは思うね
ディスガイア以外の実績を失ったところ
それが日本一キムチ
70点がコエテク
50点が日本一
ぐらいの感じだろ
最近だと神パラ1とルフラン以外全部50点以下だろw
>>15
どっちも30点レベル
朝鮮海のコーエーと朝鮮一である意味お似合いだが >>1
常に45点くらいじゃね?
ディスガイアとか たまに80点、基本こんなもんをフルプライスで売るんじゃねえと思うものを作り続ける会社や
イースの移植すらまともにできやんここ
他所の商品ここまで無茶苦茶にするとこはじめてみたわ
>>14
と思ってたらシージやアサクリオリジンズみたいな最高ランクの作品も出るから ディスガイアはだいたい80点ぐらい取ってくるが
他がね
昔はスベリオンにヒッチハイクにと酷かったし
今はクソゲーこそ出さなくなったが凡ゲーばかり
たまに出す80点が他のメーカーでは出てこないような作品だから信者がそこそこいる
自分もその一人だけど
>>32
最近UBI良いよなシージオリジン
常に80点イメージ脱却出来る良作をこの先も続けられるかどうか ガストとかコンパみたいにキモオタに頼らず、我が道を往くスタイルには好感が持てる
モノリスみたいにきっかけがあれば化けそうな会社ではあるのだが、現状では…
ルフランは面白かったけど
後は微妙ゲーばかりじゃね?
あそこのゲームに80点付けられるってすごいな…
高くてせいぜい60点程度だわ
クラシックダンジョン戦国のバグと開発者の騒動はマジで酷かったから日本一のソフトは一切信用しない
>>31
スペックに余裕のあるPCであのやらかしってスイッチ版まともに動作するのかよ 80点って満点から20点も引いてるしそこそこ楽しめるゲームくらいのレベルだと思うが皆厳しめなんだな
ツボに入れば80点いくかもしれんが(それでも80点)それ以外は50切るよなあw
難しくて出来なかったらその時点でアウトなんだよ
商品としてお出ししちゃダメだろ
で、日本一が80点とか60点とかお優しいなall40点だわ
>>53
ホタルノニッキはタッチでイライラ棒やらされて正気かと思ったわ 続編ばっかの大手と比べて新規IP出すのは偉いと思うよ
グダグダを極めた日本一ダイレクトで唯一感心したのが毎年社内コンペして一作は新規IP作ってるってとこ
20点だろ
お前らオタクといっても採点は公平にやれ
ゲーム内容の点数は知らんが、会社的にそこから-50点される
個人的に80点以上なのは天使のプレゼントだけだったな
PSWじゃあれで80点なのか
ゴキブリの持ち上げるゲームって大したことなさそうだな
全てのソフトの中で魔女百、ルフランの泉Dのゲームが一番楽しみだわ
SFC、PS1の黄金期のJRPGが持っていたワクワク感がある
手抜きボッタクリがこれほど似合うメーカーはこことスクエニくらい
平均だと50かな
ヒドイのはホント点数つけられないくらいヒドイし
ディズガイア一辺倒から脱却しようとする姿勢は評価できるが
低予算を隠しようもないアイデア優先のインディーズに近いゲームも価格だけはサードだからフルプライスで爆死とかは理解できぬ
フルプライスで1万本売るより半額で倍売れた砲がいいだろ
まず自社のゲームを遊んでもらわないと
日本一の評価昔調べたら
ほぼ全てのゲームが★4か5だったwwww
約束された神ゲーメーカーw
キャラの裏側がみれたり今まで出てきたキャラ全て使えるのは良かったけど戦闘バランスがね…
まあ好きなゲームだけど
ソシャゲやsteamに出したらちょうど良さそうなのが多いよね
それと流行り神はどうしてああなった
そこらの1000円2000円のインディーズの方が面白いゲームが多い中で、
その3倍以上の値段でソフトを売りつける商売は今の時代長続きしないよ
神パラめっちゃ面白かったのに2で音楽以外の全てをゴミに変えやがったからな
完全に値付けを間違ってる
switchユーザーは日本一のゲームなんか知らないっつーの
何故新規ユーザーの獲得に努めない
ほんとうに日本一のゲームをプレイしたことがある人はそんなこと言わない
>>48
メタスコア基準で言えば大半のソフトは80点未満だぞ 良くて60点くらいだろうな
オタクしか相手してないから売上本数あまり期待してなく3,000円のを倍以上の7,000円で売ってるイメージな会社