◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:M-1グランプリ part31 YouTube動画>3本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geinin/1542414885/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
*
>>950 を踏んだ人が次スレを立ててください。
*
>>950 がスルーした場合は
>>970 にお願いします
*立てられなかった場合は代行スレに依頼してください。
準決勝ネタ一覧 魔人武骨 機種変更 ダンビラムーチョ 怖いもの マユリカ お祭り ウエストランド 世界征服 たくろう 美容院 からし蓮根 飛行機 トム・ブラウン 加藤一二三 インディアンス やってみたいこと 見取り図 ファッション 侍スライス レストラン 霜降り明星 豪華客船 三四郎 ドリフ ニッポンの社長 女の子を紹介する マヂカルラブリー オーロラ 和牛 ゾンビ 金属バット 落語家 プラスマイナス 消防士 ギャロップ 合コン 東京ホテイソン 遠足 ジャルジャル 国名訳分けっこ さらば青春の光 悩み ゆにばーす 家族に紹介 かまいたち タイムマシーン ミキ ジャニーズ アキナ 山登り スーパーマラドーナ サイコパスな人
乙 マヂラブでゲラゲラ笑う客なんて嫌だろ?みたいなレスあったけど、マヂラブ「でも」ゲラゲラ笑うなら最高じゃね? 大前提として決勝につまらない漫才なんて存在しないわけだからベタでもシュールでも天丼でもゲラゲラ笑ってくれ 言ってもM-1決勝の客はそれができてる方だと思うけど
和牛かまいたちスーマラあたりが続いた後に トムブラウン出たら点数調整チャンスで勢い余って歴代最低点叩き出しそう
ラストイヤーのプラスマイナスが敗者復活までがテンプレシナリオ
KOCで高得点の時 浜田「あいつら 腹立つわー」 M-1で高得点の時 今田「いやー おもろかったなー」
ここまで上沼上沼言われると無難な得点付けて特にコメント振られることなく終わるパターンになりそうトムブラウン
gyao!観て来た。スーマラが面白かった。田中がバージョンアップした感じw
国名分けっこはたべっ子どうぶつみたいに言うのが好き 平和なボケ
金属の一部ファンは尖ってる金属を応援してる尖った自分笑が一番好きなイメージ
松本 上沼 巨人 くりぃむ上田 富澤 礼二 爆笑太田 審査員はこれで頼む
準決で一番尖った漫才したダイヤモンドが空気で可哀相
ダイヤモンド好きだわ 個人的には準々の方が好みだった
トム・ブラウン6位とかだったらちょっと嫌だな 最下位周辺か2、3位になってほしい
金属のスレとか見るとワーキャー系のファンと言ってること変わらんな 敗者復活スベっても投票するんだろうな
トムブラウンと同系の漫才師が過去上がった前例あるかな マヂラブともメイプルとも違う気がするんだよな
所詮同じ穴のムジナなのに他のファンとは違うみたいな空気出してんのが気色悪いんだよな
空気でもないやろ ただ賞レースというよりなにか別で出てきてほしいなダイヤモンド
メイプルはカズレーザーがキャラ作りうまいことやったし カミナリは地方出身と方言っていう特徴あったけど トムブラウンはネタが変なだけの見た目汚い普通のオッサンだからな
ダイヤモンドいいよ あそこまで突き抜ければ一つの完成形
当日抽選なのはもう分かったが どっかのタイミングで順位発表 してくれないもんかねぇ
今でもカズレーザー最後に噛んだのもったいねえなあと思っちゃう 成績にも現状にも全く影響は無かっただろうけど
>>32 ネタが変なだけの見た目汚い普通の
オッサン でm-1から売れた人って今までで
いたっけ?
ダイヤモンドはラフターナイトとかで定期的に見たいな
本番もまだなのにもう来年のダークホースの話になるのか M-1スレらしい
準決勝 審査員 放送作家 倉本美津留 @kuramotomitsuru 前田政二 @seiji8888 長谷川朝二 @thesegawa4 大井洋一 @hitboy_info
逆に今の時点で本番の語る要素ある? そんなのみんな分かってるよみたいなのは除いて
決勝でやるのキングムーミンの方が推されてるけどナカジマックスの方が合成召喚の手順踏んでる感あって分かりやすい気がする キングムーミンは最後いきなり普通に完成させるからよくわからないままだと思うんだけど
>>15 今田の「やりきりましたー」は死亡フラグだよな
去年も「マヂカルラブリーやりきりましたー」と言ってるし
ネタ中上戸彩と今田のワイプしか抜かれないのも死亡フラグ
>>40 ゴリゴリの松本一派w
松本派閥に居れば権力を与えられて発言力を増していく構図がよく解る
ダイヤモンドの三回戦、話題が移り変わるところと北海道のところは何度見ても面白い
>>44 M1見て思うんだけど上戸彩のワイプで抜かれてる回数がダントツで多すぎる笑
過去ファイナリストを見返して見たけどシュールでかつスピード系っていないな シュール系は大体スロー目の漫才師しか出てない M1でスピード系の漫才が明らかに滑った前例はないイメージあるけど果たしてトムブラウンはどうだろうな
VIDEO トムブラウン先週のラフターナイトでは中島くんやってたんだな
トムブラウンは別にシュールではない 題材が飛んでるだけでやってることは割と王道
中島を五人合体させてナカジマックスを作るってネタがシュールでなくてなんなのよw シュールなネタを王道のテンポでやってるって印象
三四郎のラジオにて 漫才終わってこれはダメだと思って結果発表前に酒飲んでた相田 受かってたとしても別の収録入ってたから記者会見は出ない予定だった小宮 3回戦くらいまで面白いって評判だったのにどうしてこうなった
トムブラウンは掴みから間を空けず笑い取ったまま終わるからシュールとは違う ボキャブラで言えばバカパクの10・10
提示したルールをすぐに壊して、それを天丼して、更に崩していって最後はすかすって仕組みはオーソドックスだよね 題材とキャラが変なのと、ツカミとオチの勢いでシュールに見えるけど
>>55 もう出んなよまじで どうせネタ作る時間ないだろうし
霜降りは去年のミキみたいに後半出番引いたらさらっと最終決戦行っちゃいそう でもかまいたちスーマラ和牛ギャロップも良い二本目残してるだろうしまじで大激戦なるだろこれ
ギャロップ準々正直微妙じゃなかった?あんま笑えなかった
>>55 地味に売れてるとネタ作りや稽古に時間割けないし、賞レースで爪痕残せないとバラエティでもステップアップできないとかつらいな
一生売れないよりは良いけど
>>61 霜降りは上沼好きそうなんだよな
で一番下と10点差とか付けて最終行くと思う
大吉先生とか礼二は嫌いでも5点くらいしか差付けないだろうし
それそれマングローブの時2人目と3人目の間をちょっと空けたりするところにキャリアが出るよな ああいう細かい技も使うんだっていう
礼二はトムブラウンのネタ見て「もう一個裏切りとか、大きな展開があれば」って言うだろうな
トムブラウンは滑って怒られたらやっぱり怒られたになるし、 想定以上にウケればそれはそれでいいし、どっちに転んでもおいしい
>>67 あれにもう1個裏切りとか腹壊すわ
3分のネタを4分にしただけで腹いっぱいすぎる
>>69 かまいたち、スーマラ、霜降りあたりって見た気がする
主観でもいいから、準決勝行った人の面白かったと思った順みたいなの見てみたい
今年の3回戦から準決勝のネタ変遷は二通りだけか ABC:スーパーマラドーナ、霜降り明星、和牛、見取り図、かまいたち、ゆにばーす ABB:トムブラウン、ギャロップ、ジャルジャル
元号が変わったのにかこつけて「新M-1は・・・!」って急に10年縛りに戻るのを想像して怖くなった まずないとは思うけど
>>69 最初から最後までずっとウケてたのは霜降り明星
次点でスーマラ、和牛、かまいたちが同列って感じ
>>55 「天下のM-1でこんなことやっちゃった俺たちww」みたいに話してるのが痛かったな
まあ売れてる奴らの強みか
ギャロップは準々でツッコミがネタ飛ばしてるらしいけどどこで飛ばしてるのか分からん。 それほど場数踏んでるのな
>>67 今年のジャルジャルは松本と巨人以外からも高評価貰えると良いですね
>>27 3票あるからな
自分の好きなコンビ1組とおもしろかったところ2組とかになるのは仕方がない
本気で審査するガチ勢の方が少ないだろ
【安倍のせいでメッチャクチャ】 「私は物じゃない」「日本が嫌いになった」「除染なんて聞いてない」
http://2chb.net/r/liveplus/1542420599/l50 今年の敗者復活は途中経過発表するらしいから今までの投票方法から変わるかもな
礼二、ジャルジャル決勝あがってこないでほしかっただろうな ネタの構造自体は去年と変わらんのに今年急に高得点つけたらおかしいし、かといって低得点でも叩かれる
会見見たけど盛山君は人間性良いな 間違いなく人から好感持たれるタイプ
>>90 「構成としては去年と変わらないけど、自分達のスタイルとして昇華している」とかで誤魔化せる
せいや見た時点で泣いてたんだな 呼ばれてから泣いたにしては目の充血が早すぎる
礼二がジャルジャルとトムブラウンどっちの方に高く点つけるか気になる リーダーはトムブラウンに一人だけ高い点つけて東京のオタから賞賛されそう
>>17 田中の素人臭さが気になってイマイチスーマラで笑えなかったんだが、バージョンアップしたんかw
>>62 ベテランがいまさらコンパなんて擦り倒されたネタやると点数それだけで下がりそう
ただ最初の流れるような林の「イヤやって」「何考えてんねんお前」「どこに派遣すんねん」「ババ抜きやんけ」のツッコミが最高のツカミやからオール90〜92くらいにおさまりそう
ジャルジャル準々決勝のやつ2回目見たら全然笑えなかったわ 去年は2回見ても笑えたけど
くりぃむナンチャラ「狩野の好感度をあげよう」で披露した 有田の作り話すごいな
そういやギャロップってボケとツッコミ変わったんだな ボケツッコミ変えるだけではねることあるならくすぶってる芸人は試してみたらいいのに さらばも森田ボケよりツッコミが正解だったし
準決勝見た限り、決勝進出呼ばれた順番って予選の順位でも違和感ないんだよな 和牛霜降りゆにばーすかまいたち見取り図スーマラジャルジャルトムブラギャロップ 霜降りは一ウケだったしスーマラは俺は爆笑だったけど武智の感覚では客重かったらしいし トムブラギャロップは当落線上だった
霜降りは次世代のスター候補補正で高い点数出そう ミキですらあんなに高得点出たし ジャルジャルは去年松本が好評価したから、松本とのズレを恐れてみんな高めに出しそう 最終決戦は、霜降り、ジャルジャル、和牛になるかも
ジャルジャルってなんで飛んだり噛んだりしないんだろうな コント番組でもみんな本読みしてる段階なのに二人だけ完璧にこなしてたらしいな 練習量や経験値もあるけど才能からして違うんだろうな
>>104 確かにジャルジャルが甘噛みしたり、飛ばしてるところ見たことないな
霜降り華ある? 見かける度にもう少し華があればなーと思ってしまう イケメン=華があるではないのは分かってるけど
去年のジャルジャル予選のときは大して話題になってなかったよな 松本の影響力すごすぎだろ
若手の中じゃ一番ある ホテイソンからし蓮根2年連続で準決勝落ちだけどどっちが先に決勝来るかな
東口はツッコミとしてはそうでもないけど飄々とした狂人がめちゃくちゃ似合うんだよな 逆に森田はボケとしてはどや感強くてきつい
>>106 あいつらの漫才ネタ、成功率10割じゃないと成立しないやばいネタばっかだから相当自信もあるんだろな
>>110 そうそう
昔はボケ=ブス、コンプレックス ツッコミ=イケメン
ってのが多かったけど、ここ数年で逆転してきてるよな
アメトークでボケツッコミ変わりました芸人やってくれないかなぁ
ミルクボーイが今年の新ネタ15本をYouTubeに挙げてるがどれもなかなか良いな。 個人的にはサスケ、たませんより良いネタもチラホラある。「演歌」「サイゼ」はかなりすき
客重かったってボケ半分でいったのかよくわからんかったな 大真面目に言ってるなら人間性が垣間見えてしまってるわ
>>111 結局ピンポンパンも国名も見てる側がハラハラするんだよな
よく間違えずにできるなすげーーって感想にも脱線しちゃうし、キンコンも指摘されてた気がするけど稽古感がですぎてるわ
巨人は好きなんだろうけど
>>95 リーダーはトムブラウンのとき絶対コメント求められそう
スーマラ15年の準決勝ネタ見たけどすげーウケてた 今よりおもろい
>>114 ついこの前ボケやってたツッコミ芸人やったじゃん
>>116 ガチだと思ったけどな
むしろボケだったらわかりづらすぎて大失敗だろ
>>117 ジャルジャルは稽古ありきのネタだけどキンコンは普通のネタだから指摘されたんじゃないかな
カウスの頭で漫才してハートがついていってないは名言だね
どう見てもボケって言い切れるもんでもないだろ M-1に命懸けてる武智だからこそガチにも聞こえるし
武智とか水田みたいに漫才熱が溢れ出ちゃってるボケって笑いづらいし、テレビで売れなさそうだなって思う
ガチでもネタでも客が重かったとか言う武智ちょっとおかしいと思う ガチなら普通に失礼だしネタならネタで悪戯の程度や距離感掴めてなさすぎやろって思うし 和牛霜降りゆにばーすとかは必要以上にウケてたしな
20代コンビが霜降りだけなのは若手の実力がないのか上の方が固まりすぎてるのかどっちなんだ
KOCはなんでメンバーよく入れ替わるの? いつも決勝いるのさらばぐらいだし
コントは作品によって出来不出来が大きく変わるから 漫才はやってる人間が面白ければネタ度外視して笑えることもあるけど
武智の「客が重かった」は天丼せなしゃあない感じになったんで続けたけど おもんなかっただけでしょう ああいうとき芸人はつらいだろうなぁと思いながら見てたよ さんまだったら「そこは"客が重い”やろ!」ていわれそうだし
どう見てもボケだろアスペかよって言えるほどではないな だってボケだとしたら面白くないし 2回目以降はボケだろうけど 実際重かったの?
一回目はマジとボケ半々 2回目以降はボケじゃないかな
平場の時、武智は田中の補佐をするだけでいいと思う。 田中のエピソードトークはウケると思うから
まあでもよっぽど準決勝のネタに自信あるんだなぁと思ったよ どれほどすごいネタなのか決勝が楽しみになった
というか会見は大半スベッてたというか笑いは起きてなかっただろ
ホラン千秋が選んだのはアインシュタイン (理由:いろんな意味でパンチが強かったから)
一番最初はモヤモヤしてたから言っちゃって変な感じになったからその後天丼ボケ風にやったんだと思う
>>74 >>78 霜降りウケてんだ。10-20代女子には一番ハマりそうだよね。昔のキングコング見てるみたいで自分はハマらないけど
>>134 少なくともトム・ブラウンは当人らが言ったように拍手だけでほとんど笑いはなかったよ
去年のジャルジャルと言えば聞こえはいいが
見取り図霜降りがこじ開けてからは防御力0で爆笑続き
ツッコむときの粗品くんの手が気になるわ ピンネタのオナニーにせいやを付き合わせてるように見えるから あれいらんのちゃうかな
「池上彰vsニッポンの社長SP」ってラテ欄で本当に一瞬だけびっくりした
武智ってどちらかいうといじられ側だと思うんだけどいじり辛いから使いにくい感あるわ
会見見たけどジャルジャルがちょっと面白くてびっくり トーク力も上がってきた気がする
>>153 それもあるけど田中のキャラが強すぎて武智のキャラが霞んでる気がする。
>>153 ごきブラではビビりキャラで、恐怖ロケで泣き出してお漏らししたことある。
基本は弄られキャラだと思う
武智は武智でキャラしっかりしてるんだよ 特にbaseや5upやってる頃はそうだった 強面キャラとしてな 田中殴ったりしてたし ただおっさんになったのもあるし あと東京来ると戦略なんだろうが田中を押し出すからどうしてもそっちにスポット当たる
スーマラって2015決勝に行った時に周りの芸人から「才能なくても努力だけでM-1行けるんや」って言われたらしいけど武智ってそんな才能ないキャラだったの?
陣内って昔もっと2chで嫌われてなかったっけ 性格悪いとか後輩いじめたとかなんとかで
トム・ブラウン。自分も結構好きな方だし頑張ってほしいのもあるけど正直このメンバーの中で彼らより下の順位に行く人が想像出来ない。相当ハネたら別やけど。上沼さんに怒られた時のトークを頑張ってほひい。
>>158 baseよしもとの劇場レギュラーを決める「baseパワフルリーグ」で当時人気があったランチを倒して劇場レギュラーを決めた。ランチはそれをきっかけで解散しファン怒りの矛先をマラドーナ(当時)に向けた。
そのせいか劇場全くウケなくなり武智曰くウケ無さすぎて一年間発熱してたとのこと。
当時のGAORAでやってたベリーベリーbaseでもマラドーナだけはマジで滑ってたもんな・・
>>158 キャラとまでは言わんけど遅咲きだし、エリート揃いの同期の中で決して才能のある方ではないだろ
M-1以前はギャロップよりも売れてないイメージ
>>163 M−1見る時は特に「〇〇が優勝して欲しい!」とか無かったけど、これ見たらめっちゃ応援したくなった
>>158 2015年に決勝行けんかったら解散する予定だったらしいな。M1の前はスーマラってバイトしてたのかな?
スーマラはザマンで決勝残った後は仕事増えたけどその後ずっと2回戦落ちだったから減っていったっていう話してたな
スーマラは持ってないからなぁ 運が悪すぎる 武智は病弱だし 優勝してほしいけどどうだろうな
>>165 ベリーベリーbaseの時はマラドーナの漫才の時はほとんど無風だった。
本当にネタが面白くなかったし・・
それから3〜4年経っていつだかのM-1の3回戦で見たら面白くなっててびっくり。それから解散もあったが今は決勝常連になって優勝候補としてラストイヤー迎えるのは感慨深い。
>>167 でも今はM1に4年連続ファイナリストで月に100万も稼いでるからすごいよな。
>>169 成長したんやなー。ど滑りしてた芸人が日本一の大舞台で爆笑かっさらってるっていうのが感動する。
才能ないかどうかは知らんが他の準々行く組のなかで見たら無い方だと思う それなのに努力で文句なしの準決トップウケ決めて決勝常連の優勝候補ってのが凄いんだが
>>166 バイトまではしてないよwそんな底辺じゃない
時々関西ローカルでゲストもあるしレギュラーもあったよ
勿論劇場の通常公演出てたし
今までも優勝者が決まった時に感動したことはあったけど、スーマラが優勝したらマジでテレビの前で泣くかもしれない
武智はネタ多作の方らしいけどな 村本がアベマの武智石田塙の対談で石田と武智のネタ数を羨ましがってたが
悔い無く終わりたいってのがいいよな 2016はスーマラが優勝してても誰も文句言わなかったと思うわ
どうせなら06年ぐらい圧倒的な優勝してほしいけど厳しいか
>>174 優勝決まった時、田中が先に泣いて武智が号泣して田中を抱きしめると思う。それを見た今田とリーダーがなく流れだと思ってる。 川瀬も泣くと思う。 予想だけど
TVが少なくても、NHK上方漫才大賞とったりザマン決勝行った11〜12くらいで食べられるようにはなってるはずだよな 舞台数が増えるし
>>179 巨人が2016の決勝のあと、「劇場で今後師匠クラスになるのは銀シャリでも和牛でもなくスーマラ」って話てたらしい
吉本で若い頃から実力ある、決勝候補ってチヤホヤされてたマヂラブと比べて トム・ブラウンは本当の這い上がりだし普段も図に乗るタイプじゃないから叩かれる絵は浮かばないな パンチカナリアマヂラブは実力主義の吉本で滑ったってのがあるしトム・ブラウンは決して損になることはなさそう 覚醒した中堅ダークホースって今までにないタイプだから本当どうなるか分からないけど
2015年の審査で不当な評価を受けた組は全員優勝してほしい 銀シャリとろサーモン和牛スーマラがそうなんだけど今のところとろサーモンも優勝したから今年マジでスーマラ優勝してほしいんだよなー
>>10 準決勝と同じネタだったら上がらないと思う。
頼みの若い女層は、あのネタなら一部から反感買って炎上して終わる。
>>180 それはどういう意図で言ったんだろう
普通に考えたら3組ともそのクラスになりそうなのに
スーマラは漫才しかないからどんどん磨かれていくって意味かな?それはそれで見方によっては意地悪な意見だがw
スーマラみたいな漫才しか能のないコンビに獲ってほしい
>>184 武智に
だから「今後の劇場をよろしく」的なニュアンスも多分にあるだろうけど
和牛のゾンビは内輪受けって聞いてたんだけどどう変わってるのか楽しみ かまいたちのUFJくらい変えてるのかな
優勝したら武智が男泣きして横で田中がへらへら、それ見て武智や今田がM-1優勝やで?と突っ込んで、ありがとうございました、な、か、のギャグ、武智泣き笑い、だと思ってる。
>>189 田中号泣パターンもいいけどそれもスーマラっぽくてアリ
>>181 カナリアはともかくマヂラブがチヤホヤってどこの世界線の話だよ
無限大でもずっと不人気で挙句大宮に左遷されたような奴らだぞ
スーマラ、ギャロップは優勝しても関西に居そう。 NGKのトリを任される存在だろうな
キングムーミンでもナカジマックスでもいいけど、最初にキャーで頭はたく掴みやっちゃったらダメーのインパクトめっちゃ薄れるから、嫌いですかねーやってくれ 初見相手っていうのさえちゃんと考えられた作りにさえなってればそんな滑ることもないと思うんだけど
キャーはむしろ今から変なボケしてぶっ叩きますよっていう予防線だと思うけどな
>>99 俺は逆だなあ
初見はピンポンパンの方が笑ったけど何回見ても笑えるのは国名わけっこ
和牛は今年優勝してもM-1に出続けるつもりってのがびっくりしたな 2年連続準優勝とチャンピオンだと、かかるプレッシャーもそんなに変わらないのかw
>>193 むしろ掴みでダメーで いち早くシステム見せておいた方が良いんじゃない 少なくともカミナリみたいに上手くいかないと思うし
2016当時のカミナリも今のトム・ブラウンくらい期待されてたん?
新M-1は2016が圧倒的だと思うわ 最終のレベルの高さは史上最高クラスだし カミナリ×スリムの入れ替わり、田中のボケ倒しは爆笑を巻き起こした 2017はジャルのコメント部分しか印象ない
準々決勝のトムブラウン見返したけどこれ絶対マヂラブの二の舞やん、、、
1stは2015、最終は2016が一番レベル高かったな
>>194 そういうもんなのかな?
最初に見たのがチャップリンでやったキャー無いバージョンだったけど、最初面白くなさそうな雰囲気だったのが急に頭叩きながら「ダメー」っていう想定外のツッコミ方したとこで一気に惹かれたから
2016の最終3組は本当に誰が優勝してもいいくらいレベル高かった
スーマラにとってほしい気持ちと初進出組にかき乱してほしい気持ちが混在してる
一二三1本目にやったら2本目何やるのかって話になるから、流石に一本目に一二三やらないとは思うけど
>>200 新どころか決勝全体のレベルで言えば歴代でもほぼトップ
上回ってるの03年くらいじゃないか
霜降り明星
スーパーマラドーナ
トム・ブラウン
和牛
ギャロップ
見取り図
かまいたち
ゆにばーす
ジャルジャル
去年のミキみたいな評価されるのはわかるけど好きじゃない枠がいないからめちゃくちゃ楽しみだわ 誰が優勝しても嬉しい
>>209 半分去年と同じなんやな
これで敗者復活マヂラブだったら笑う
>>196 何度もでるメリットないし流石に後輩に嫌がられる。ただのボケだと思う
ミキを嫌う理由が分からないわ 生理的なものなら仕方ないけど
これで敗者復活がミキ以外なら最高のM-1だな アキナでもプラスマイナスでもいいから頑張ってほしいわ
キャラとテンポでどうにかなってるけどボケがあまりに浅くて好きじゃないわ
ボケつまらなくてもツッコミで笑えるから全く気にしたことないけど、ボケの方が好きな人にとっては苦痛だろうなといつも思う
キャラとテンポでポップに見せてるだけで、ネタはコテコテの古風な漫才だと思うけどね
ミキ面白いけどM-1決勝だと実力以上に評価されてる感あるわ 敗者復活も本命がいない今新顔がほしいしミキじゃないでくれと思ってしまう
ミキは嫌いじゃないけどさすがに敗者復活で上がってきたら去年と同じすぎて萎える。マヂラブは去年よりはいいネタをすると思うので良し。
やっぱりM-1ファイナリストクラスは、2人のパワーバランスが同じくらいの漫才が見たい。
>>219 去年は順番に恵まれすぎだよな
さすがにかまいたちスーマラ以上はねーわ
発表後、コンビごとに前後に並んでるとき、だいたい背が高い方が 後ろに並んでたから、武智が前で田中が後ろってのが なんか嫌だった。 ネタ作ってるのが武智だとか、田中のボケっとしてる具合は十分 分かってるけどさー。 スーマラ好きだから余計に。
去年までのミキはギャーギャーうるさくて体が拒否してたけど今年は良くなってた
ミキを嫌いなのがいるのはわかるけどね 普通に実力はあるだろ といっても俺も決勝ではみたくないけどね
新M-1グランプリはファースト、最終決戦、敗退コメントなどすべて総合してら2016が1番クオリティ高いと思う。審査員が5人だったのが結果論プラスになって同点2組できたし。 さらばの敗退コメントだけが悔やまれる
ミキは評判悪いなあ
どこの誰が評価してるんだ?
>>211 マヂラブじゃないにしてもミキは普通にありえるからなあ
しいていならミキはお兄ちゃんのツッコミ待ちの時間が苦痛
ママタルトなんで2回戦で落ちたんだろ 審査員が悪いんだろうな絶対的に
>>230 ダイゴのイニシャルの意味を待つ時間に似てるよね
>>233 できたら少しでも良いイメージ持ってもらいたいのよ。
軽ボケ手数系はワーキャーになりやすくてお笑い好きからは嫌われるイメージ
>>216 >>235
それで1番に思い浮かぶのはインディアンスだわ
インディアンスはワーキャーもないけどな 目の前の客笑わせるのは強いけど人気はないし、お笑いオタや芸人ウケは壊滅的
武智のがち感に引いちゃうやつもいるってのは確かにわかるわ 15m1でも哲夫に仲良いから2点低くした言われて人生かかってるってキレて客ちょっと引いてたしな
インディアンスひとしきり笑いはするけどネタ終わった後覚えてるボケが1つくらいだな
インディアンスの扱いが一番うまいのはチャップリンだよね 点数高いけど先に進むの辞退しろとかいじられてる
初めて劇場で漫才見てきた かまいたちとスーマラ面白かった アインシュタインとたくろうもウケてた
インディアンスは女子人気あると思うよ 木村のインスタライブは「かわいい!」「大好きです!」みたいなコメントが溢れる 準決勝、自分の周りは霜降りかゆにばーすがイチウケだった スレだとゆにばーすの評価はあんまりだけど決勝当日もウケるんじゃないかな
インディアンス、ミキ、キンコン、トレンディなど軽ボケ手数系はこのスレではあまり評価されない印象だけどタイマはあんまり言われないな 割と練ったボケだから?
>>201 順番と前のコンビによると思うよ。それこそジャルジャルの後なら、ファンタジー系漫才としてやりやすい空気になってそこまで変な空気にならないでしょ。これがトップだったり、ギャロップの後あたりだとトムブラウン達にとってはマイナスかもね
ノンスタ嫌いじゃないけど2008年はオードリー優勝させなかったの本当残念 温情優勝された笑い飯よりノンスタこそ腐らなければ再開した2015年に優勝できたと思うし 敗者復活×非吉本2年連続を避けたんだろうか オードリーの敗退でフォーマット型の道が潰えた感じ
>>248 新生M1で吉本の漫才師と互角に戦えるのは、タイムマシーン3号が最初で最後かもな。 それぐらい関東の漫才師がいなさすぎる。
あの年はそんなの関係なくノンスタの勝ちでしょ オードリー優勝って言ってる人は1本目のイメージに縛られすぎ 2本目だけ客観的に見ればどう考えても選挙演説で優勝はないって デートやっとけば優勝してたかも知れないけど、前年の準決それで落とされてるから避けたんだろうな
>>248 トレンディエンジェルは評価高いでしょ
どんな場でもウケちゃう道場破り的強さは随一
意外にテキスト的な笑いもあるし面白いわ
敗者復活からじゃなけりゃオードリーの可能性はあったかもな 吉本かどうかは関係ない
だってオードリー二本目微妙だったし…… オードリーは準決勝で一番自信のある新ネタをやったけどハマらなくて、敗者復活決勝1本目で持ちネタをやった結果、2本目でやるネタがなかった って書いてるブログがあってなるほどなって思った
>>248 タイマもあんまり好かれてないけどね
ただ手数というより技術特化だし、2015であんだけウケたのに4位止まりだったのが同情かったり、KOCでも決勝行ったりで見返した感じ
>>237 あれはたしかにちょっと違和感はあったわ
>>255 紳助がM1のビデオで言ってたよ。中川家から笑い飯までのチャンピオンを紳助が語っていくやつで2008はオードリーは敗者復活じゃなかったらオードリーに入れてたって言ってた。
>>218 それこそいとしこいしとか的な要素あるよな
80年代漫才ブームより更に前の感じというか
そういうのが好きであえてやってるんだと思うけど
>>214 正直アキナに上がってこられても困るわ
ミキと同じ様にマンネリ感しかない
2本目の弱さなら2007のサンドウィッチマンもあれだしなあ 準決勝のネタでもないやり尽くした営業ネタだし他2組のほうが練って準備してたが空気で持って行った この年に敗者復活優勝カード切ってしまったのが全て
>>118 リーダー「ムーミンの合体のハウトゥーっていう設定自体は古臭いんだけど」
優勝しようがしまいが、スーマラはひな壇はコンビで出してほしい。変なディレクターが武智だけとかキャスティングして変な感じになるのだけはマジでやめてくれ
07でトータル優勝だったらいろいろ今と全然違ったかもな 08でもサンド出場してたかもしれないし、無冠のままならサンドはKOCでもっとゴリゴリにやる気出してただろうから、 東京03じゃなくてサンドがそっちで勝ってて03はその後の年にも出場してたり
パンチ、カナリア、マヂラブと3連続で最初に振られてるからってリーダーがトムブラウン確定みたいなのやめろw w w
05M-1でラサールの点数チュートリアル>ブラックマヨネーズなんだな 松ちゃんでさえ同点なのに
ハウトゥー発言を好意的に捉えると「何でもない事にルール作ってそれに一喜一憂するボケ」は割とあるという意味で言ったって事かな
トータルも1本目がすごかっただけで2本目は後半のくだりとかめちゃくちゃだったしキングコングは2本目自体ひどかったしサンドで妥当だろ 1本目は3組ともすごかったけど
トータルはラスト10秒のくだりがなければ優勝してたと思う
チュートはオールザッツがあったから バーベキュー生み出せたんだよな
>>271 どっちみち売れるやつは売れるんだろうな
トムブラウンがすべったら絶対今田がリーダーにコメント求めると思うわ。リーダーが「僕ですかー?僕は好きな漫才ですけど」って言いそう。
>>276 サイババのボケでどかーんとウケた時に藤田は一瞬「ここでネタ下げるか」って頭によぎったらしい
でもそれで負けたら一生後悔すると思って最後までやったって言ってたけど
ほんとにサイババをオチにしてたら優勝してたかもなー
さすがにあの営業ネタよりは良かったと思うが まああまりに焦ってたのが見る方に伝わるレベルで自滅とも言えたが
サンドはなんでキングオブコント2010以降出なかったんだろ
スーマラ、かまいたち、和牛だろうな 審査員が過去の実績で得点入れてる以上高確率でこうなる 敗者復活はミキ、ネタ選び成功すればさらば青春の光 まあネタが面白けりゃ満足できるからいいや
>>284 当時、一般受けはあったものの
オールザッツで(つまりお笑いマニアや芸人仲間に)
ウケないことが徳井のコンプレックスだったらしい
そこで思いっきり過剰なネタを作ろうと思って
思いついたのがバーベキューだったらしいよ
たしかブルータス2016年11月15日号に載ってたから
読んでみて(フットとかノンスタの話もおもしろかった)
敗者復活は2016和牛、2017スーマラって誰もが予測できる妥当な結果なんだから今年はミキだろ さらばの可能性もあるが 9組中4組新顔でトム・ブラウンってダークホースもいるのに何故更に新しい奴を求めるんだよ
ノンスタイルってオールザッツでもちゃんとしたネタやってたの?
2007トータルの2本目は終盤詰め込みすぎたってだけで酷いまでは思わなかったな
>>285 09のときあたりは社長が自分の芸人業に熱心になってしまい
優勝したらちゃんとマネジメントしてください
みたいなこと言ってたが事務所移籍でそれが解決したしな
さらばは視聴者投票厳しいと思うけどなぁ 一部しか見ない視聴者がいる以上、出順の影響が滅茶苦茶でかいし、ミキでも序盤数組引くとキツいかも 意外なところに来てほしい
金属バットのロン毛がずっとポケットに手突っ込んでるのが気になる
金属バットは準決のアンケートでかなり上位にいたし割と可能性あると思うんだよな
視聴者投票厳しいというより さらばは爆発しないから
さらばは3回戦の野球のネタなら敗者復活勝てると思うんだけどな
>>296 敗者復活で投票するくらいの人ならすでに金属バット知ってる人も多そうだし、1位はなくとも5位くらいならいけそう
>>289 9組中5組が続投って時点で例年に比べて変わって変化の無い年なんだが
もちろんそれが実力順なのだから審査への文句はないがもっと新顔がほしいのは当たり前
久しぶりに本命らしい本命もいないんだから敗者復活こそ新しいのを期待するだろそりゃ
敗者復活組 2002年:スピードワゴン(7位) 2003年:アンタッチャブル(3位) 2004年:麒麟(3位) 2005年:千鳥(6位) 2006年:ライセンス(6位) 2007年:サンドウィッチマン(優勝) 2008年:オードリー(準優勝) 2009年:NON STYLE(3位) 2010年:パンクブーブー(3位) 2015年:トレンディエンジェル(優勝) 2016年:和牛(準優勝) 2017年:スーパーマラドーナ(4位)
金属バットの落語家のネタって敗者復活の3分で落語家フォローするところまでやれるのかな
★M-1グランプリ2018 敗者復活戦出場者 金属バット、ニッポンの社長、マユリカ、たくろう、 ミキ、からし蓮根、アキナ、侍スライス、 プラス・マイナス、ダンビラムーチョ、三四郎、 さらば青春の光、インディアンス、ウエストランド、 東京ホテイソン、マヂカルラブリー
金属バットとか勢いで笑わす系でない奴は敗者復活が特別扱いにならないえみくじの恩恵受けられるな ああいうのは9組目で期待されてやっても厳しい
消去法で見てもミキかさらばかアキナ… 他ならプラマイとダンビラならまぁ期待できるかな
なんか陣内とかが敗者復活のトークとかで「プラスマイナスがラストイヤーで頑張ってほしいけどね」、 みたいなの言ってそれに引っ張られた票稼ぎそうな気もしなくはない
敗者復活組人気順 ミキ 三四郎 東京ホテイソン アキナ マヂカルラブリー ウエストランド 金属バット からし蓮根 魔人無骨 ニッポンの社長 インディアンス プラス・マイナス たくろう ダンビラムーチョ マユリカ 侍スライス
敗者復活できて最終決戦まで見えるのたくろうぐらい?
>>308 インディアンスプラスマイナスもウケたらいけそう
優勝争いは気になるしレベルの高い組み合わせでめちゃくちゃ楽しみなんだけどトムブラウンを審査員がどう評価するのか1番不確定な部分だからここで話題になりやすいんだろうな よく選んでくれたわ
たくろうで見えてるならマヂラブミキ三四郎金属からしプラマイは見えてると言える
敗者復活はニッポンの社長が取るよ。これは絶対当たる
>>313 普通に見たいなその画は
ごみラジオでどう扱われるか
去年の敗者復活トップ3が確かスーマラ、ハライチ、アインでしょ 「出順ランダムなら面白ければ誰にでもチャンスが」とは言うけど 最終的にはある程度の知名度も無いと上位には来れないと思うよ それこそたくろうや侍スライスが大爆発したとしても 「なんか敗者復活の投票やってるわ、ネタ見てないけど決勝行って欲しいからミキ入れるわ」 って知名度ある芸人にはそういう支持層がいるから、一位突破には知名度も必要になる
YouTube登録数 48432 ダンビラムーチョ 6546 金属バット 6311 ウエストランド 1635 マヂカルラブリー 439 ニッポンの社長
>>315 3位はアインじゃなくて天竺だな
まあ去年の天竺くらい爆発しても3位止まりということでもあり
今年は結局ミキになるんだろうな
>>189 スーマラあんま好きじゃないけど、お笑いファンとしてちょっと見たいな
今日の無限大のライブで4分尺の中島君をトムブラウンがやってたらしい
華丸ツイッターの今日のアキナのスケジュールやべえな
見取り図ちょっと不安やわ。決勝は、ファッションでいくんかな??
今年の敗者復活中間発表あるんだろ? それならミキ落ちる可能性もあると思うけどな 別に俺はミキ嫌いじゃないけど実力以上に評価され過ぎててひっかかるし
和牛連覇するとか言ってるけど優勝したら来年から出て欲しくない。
知らん芸人だから席外そうという視聴者も審査に参加してるのが 復活M-1の敗者復活戦だからな
>>318 ダンビラが多いのは高校野球あるあるがウケてるから
いいもの持ってきたぞ
敗者復活順位
2015
2016
2017
>>200 2016のメンツでまたライブとかしてほしいくらいには好き
バランスが神過ぎる
>>332 2015のメンツめちゃくちゃ豪華に感じる
敗者復活の中継で野田が上沼にメッセージ→スタジオの空気が悪くなる ジャルジャルがトップバッターで基準がめちゃくちゃ狂う トムブラウンがキングムーミンでウケるけど点数伸び悩む トムブラウンのあとの空気で和牛がやや滑る ダンビラムーチョが敗者復活→おっさんネタでハネる スーマラのサイコパスネタとかまいたちのUFJが決勝の客にイマイチハマらず Twitterトレンド「キングムーミン」「あたおか」「何ですか」 10組目の霜降りが高得点で首位→霜降り優勝の空気 ダンビラムーチョ、ギャロップ、霜降りの3組が決勝 ダンビラムーチョと霜降りが2本目滑ってギャロップ優勝
2016はバランスもそうだけど、マジで準決面白かった順にちゃんと上がって来た事に感動した 旧M-1から見たら審査員の心が入れ替わったんじゃないかってくらい順当な審査だった
>>332 の2016の画像重すぎるからこっち見て
>>322 3回戦で出なかった奴も召喚してた
あとゲストのういろうプリンがとんでもなく面白かった
新M-1の審査は本当に良いよな。2015〜今んとこ不満はない。
アキナってコントと違って漫才は丸いよね 営業用だからかな
>>324 新宿大宮は湘南新宿ラインができちゃったから
35分ぐらいでいっちゃうしなあ
下手に都内をごちゃごちゃ乗り換えて移動するより早くはあるんだよね
でも電車乗るまで20分じゃトイレもおちおちいけないじゃないか
>>332 霜降りゆにばーすが最下位争いの時期もあったんだな、そう考えると感慨深いな
>>336 旧M-1の時は決勝より準決勝が面白いというのが定説だったしワクワク感に欠けた。
去年、1位のスーマラと2位のハライチで11万票も離れてるってすごいな 3組投票に決めた運営はGJだわ このおかげで妥当な結果になるんだから
ゆにばーすは結成半年で認定漫才師なってんだから別格だよ
>>341 この新宿大宮の「行って来いスケジュール」をノンスタ井上は拒否ってたんだよな
松井けむり伝説 ・就職しようと思えば父親のコネでどこでも就職できた。 ・父親がホリエモン買収騒動の時ニッポン放送を守った。 ・お金が余りすぎて使い道がない ・実家に帰るとお茶に金粉が浮いてる ・ライブ中に父親が広島県知事と会談 ・父親が楽天の三木谷とゴルフ行く ・父親の職業は言えないくらいすごい。日本経済を裏で回している。 ・芸歴1年目で単独ライブをやって、ロビーに株式会社からのスタンド花がたくさん届く
>>341 ネタ終わりからホームまで急がなきゃいけないのほんと辛そう
>>350 毎年そうじゃない?
放送後にホームページで全ネタ公開されるよ
>>350 公式の敗者復活ページに動画ってボタンあるから見れるはず
>>352 >>353 良かったわ
ちょうど敗者復活戦のあたりだけ用事があったから安心したわ
>>349 たぶん舞台衣装にコート羽織る形で移動だよな。
着替える時間無いだろ。
てか新宿大宮ってこんなに近いんだ
上沼恵美子 松本人志 有田哲平 中川家・礼二 オール巨人
新M-1の準決勝審査はホントに良いよな、個人差で収まる範囲になってる 昔が酷かったっていうのもあるけど
>>350 動画上がっても著作権とかの問題でカットされる場合もあるから放送見た方がいいけどな
スーマラかギャロップに優勝して欲しいわ 最終決戦は和牛と3組で
スーマラ和牛かまいたち、人によってはそこにギャロップ 優勝予想だとほぼ4択だな
さらば敗者復活は流石にないな 準決勝でも、非吉本枠ってこと考えなければミキとかアキナより下だったし
最下位予想だと3択か トムブラウンゆにばーす敗者復活の
人気もあり滑ることもなさそうなミキが普通に行くか、プラスマイナスがウケ量でもぎ取るかのどっちかでしょ
ちょっとまってがいっぱい集まってますよーって意味不明すぎておもろい 合体中の尺の取り方が上手い噛みあってる
>>363 ゆにばーすは後半の山場以外は結構危ういと思う
その山場も点数につながるかわかんないし
ゆにばーす最下位は無さそうだけど 6〜9位の可能性が一番高そう
トムブラウンがにゃんこスターになる可能性が捨てきれず順位予想がとてもしにくい かまいたち和牛スーマラが順当なんだろうけどな
ゆにばーすは上がったことには文句ないけど正直勝ち目ないよな 技術もセンスも突き抜けてない
霜降りも危ういっちゃ危うい ハマらない空気のときはとことんハマらないし
トムブラウンは出順めぐまれて会場ハマったとしても3位までにいかないだろ
プラスマイナスが敗者復活で上がってきたら一気に会場の空気持って行きそうだな
霜降りは随分期待値低いんだな かまいたち和牛スーマラに技術もそこまで劣ってないし、やってるのとは正統派なのにセンス抜群だから十分戦えそうだけど
まあ今は笑神籤だから敗者復活だからってプラマイに特別感そこまで無さそう 侍スライスとかならあるかもしれないけど
ゆにばーすは男女コンビって考えると04南キャンの壁は高いだろうなぁ 斬新さ、破壊力抜群のボケ、一つも取りこぼさないツッコミ アンタッチャブって怪物がいたとはいえあれで準優勝なんだから
掛け合い大好きな審査員には霜降りハマらなさそう すべらないでせいやを妙に気に入ってた松本がどう評価するか気になるけど
>>373 期待したいけどハマりきれてない霜降りを見ちゃってるからなあ
未知数のギャロップや見取り図よりも悪い方が想像できてしまう
霜降りは関西レベルでは面白いのかもしれないけど全国区じゃ無理だな
どん兵衛公式ツイッターの和牛のやつうける 本気にしちゃう仔牛ちゃんもうけた
>>373 どこ見てそう思ったのか知らんけど普通に期待値高いぞ
>>332 2017の陣内の横にいるの、PLANET LEGEND?
>>333 出順含めて神懸かってたよな
シンプルかつキラーワード連発なコント漫才のアキナ
インパクトと仕掛けの細かさを両立させたカミナリ
大オチまでをロジカルに構成した男女コンビの相席スタート
超高レベルなしゃべくり漫才銀シャリ
スローテンポかつ特殊な世界観のスリムクラブ
お茶の間の人気者で普段とはちょっと違う漫才のハライチ
台本が推理小説並の完成度のスーパーマラドーナ
コント師特有の枠の外の発想を見せたさらば青春の光
そんで掛け合いとストーリー展開が楽しいコント漫才の和牛
他事務所からも3組入って全体的にバラエティ豊かで賑やかだけど
上位3組の決戦はめちゃくちゃガチで誰が優勝してもおかしくなかった
予選含めてこんだけの満足度得られた大会はかつて無かったよ
2016の完成度を越してくることは今後ないんじゃないかなって思う あれは本当に何もかもがすごかったわ
正直今年のメンバーに最下位の人が出るのも嫌だなってぐらいいい決勝メンバーだと思ってる 敗者復活の誰かか、笑いにできそうなトムブラウンがなるのはまだマシかなってぐらいで
決勝進出者発表前はあまり名前すらあがってなかったのに急に異様なほどここで持ち上げられてるトムブラウンは嫌いじゃないが身内がやってんのかと思ってしまうわ。あんな動画もあったことだし
>>338 ういろうプリン今日ネタ何やってた?
ギョウ虫検査かな?
3回戦でウケて自信ついただろうから来年頑張ってほしい
南海のボケって普通にめちゃくちゃ面白かったよな しずちゃんが先に売れたのも納得
最下位当てたら100万円って言われたら100人中100人トムブラウンにするだろ
三回戦以降は一番と言ってもいいくらい話題になってるでしょ
>>385 東京の地下芸人オタと関西芸人アンチが応援する先がトムブラウンしかないからな
トムブラウン三回戦あたりからずっと話題になってない?
そういや敗者復活3分だから3回戦のネタだろうし三四郎も普通にワンチャンあるな
にゃんこを最下位予想してたトラウマが忘れられんのじゃ
トムブラウンは日曜チャップリンで見たときから自分は好きだけど絶対にM-1とかじゃ勝てない芸人だと思ってたからまさか決勝いくなんて
霜降りは見た目のポップさに引っ張られてるけど別に正統派の分かりやすい漫才なわけじゃないからなー
旧M-1ならトムブラウン準優勝とかも全然ありえたけど、流石に今年のメンツでは下位組だろうなーw
>>388 俺は見取り図にする
トムブラは7位くらいになると予想
>>351 来年は3回戦落ちだな
また別のコンビが枠を取るよ
トムブラウンずっと話題だったよな 新道も楽屋の期待度ランキング東京1位にあげてたし
にゃんこスターって見返したら大してウケてないんだよな オチだけ大ウケしてあの得点はちょっとな
確かににゃんこを最下位予想した人いっぱいいたんだろうな でもさーバンビーノウケてるんだからキングオブコントはリズムネタ有りなんだよ
この決勝メンバーだとどう考えてもトムブラウン最下位だろ
去年の時点で今年の漫才の雛形になるキングムーミンと猪木は存在してたわけだから 同じシステムのネタを量産してかつ自分たちのテンポをものにしたことで注目されるようになったのかな 去年の時点でキングムーミンの設定の奇抜さは覚えてたけど今年のチャップリンで見返したら爆笑したし ネタそのものは同じだけど細かいとこでかなり精密に調整したんじゃないかと思う
>>405 露骨にスベったとこがいなかったら最下位も無くはないな
キングオブコントといえば空質問もだけど
ロビンフットのネタも漫才でも面白そう
VIDEO ジャルジャルは去年の松本効果で高得点でしょ 松本は低くつけるかもしれんが
順番次第では見取り図あたりが最下位の可能もある気がしてしまう 決してつまらないわけじゃないけど今年の顔ぶれの中で印象薄くならないかが不安
>>386 パジャマ着て漫才しようよっていうネタだった
準決勝にとっておいてたのかな
>>386 パジャマ着てリラックスしながら漫才したいってネタ
3回戦と同じくブラマヨみたいな構成で、後半の内間の暴言がことごとくハマってた
霜降り、和牛の次に最終決勝進出の可能性高いと思うんだけどなー 準決勝見る限り、スーマラかまいたちより仕上がってると思うわ
>>410 森田がわらふぢさんとロビンさんのはもはや漫才って言ってたな
ジャルジャル最下位は可能性は高くないが普通にあると思う
見取り図ってツッコミのあの感じを客が待ってるとこあるよな 予選ではいいけど決勝では怖いぞ
25日(日)午後12:55からは、ブラックマヨネーズ、チュートリアル、銀シャリ、とろサーモン出演の特別番組「44人の生徒に届け!M-1王者の母校にひとつだけの漫才」を放送。 なんだこれ。関東に住んでるけど、関西みたいに2017の再放送とかしてほしいな
プラマイってお笑いファンにも人気あるんだな ツッコミが生理的に受け付けない
カミナリのドツキも受け入れる客なら大体のツッコミは許容範囲な気もするがどうなるかな
ピンで暴れてる時の岩橋はあんまりだけど漫才中の岩橋は好き
ゆにばーすが上がるのは女がはらちゃんしかいないからだな。 女性漫才師で賞レースに出てくるのがポンコツばかりだからこうなる。 相席スタートはせっかくの男女コンビなのに下ネタばかりだから上がれない。 ゆにばーすは応援してるので優勝しない程度に頑張って欲しい。
ゆにばーすは初めて見たとき川瀬が普段あんな感じなのにあんな正統派な漫才するんだってびっくりした
和牛かまいたちスーマラが本命 順番次第でジャルジャル霜降りが食い込むと予想 霜降りは笑いどころが分かりやすいからイチウケ狙える ただ審査員は掛け合いでマイナスするだろうね トムブラウンはマヂカルラヴリーみたいなことにはならないと思う ウケるけど点数伸びずみたいな展開になりそう
相席スタートって下ネタほとんどなくない? 恋愛ならわかるが
さらばは無理だろう。さらばがすごいのは90点のネタを量産する能力であって、 100点が求められる敗者復活はしんどい。 となると知名度でミキか、ハネれば金属バットか、と予想する
金属バットは放送禁止ワード使わずに3分で爆発するネタ持ってないと思うが
>>332 去年笑撃戦隊の文字今田読めなくて変な間空いてたよな
>>429 国名分けのピークって後藤がトラリアに突っ込む所だよな
それ以降は蛇足に思える
>>429 後半難しくなっていくパートはネタ弄くるだろうね
【安倍のせいでメッチャクチャ】 「私は物じゃない」「日本が嫌いになった」「除染なんて聞いてない」
http://2chb.net/r/liveplus/1542420599/l50 好みが小学生なところあるから国名分けっこはチンチン言ってるところが面白かった
霜降りはたまにあのテンポでやるには伝わりづらいツッコミを入れてくるなと思う
>>392 今年から組数減ったからネタ時間4分とかにはならないの?
プラスマイナス優勝したら紳助からおめでとうメールすぐ来そう
公式サイトのインタビュー見た感じ、和牛はマジで優勝後も出場しそうだな
敗者復活も楽しみだ 割としっかりウケた順位通りになる印象だし
>>441 笑い飯も松紳で優勝した後も出続けて賞金もらい続けるとか言ってたんだよな…
フラグですわ
>>441 やめてくれい!そんなことしないでくれえい!
賞金で1000万とっても税金で300万くらい持ってかれるの考えるとな
金バはファンがイタイからのぉ まぁトムブラウンのツイッターの若手芸人よりはマシやが
ギャロップがタイムマシンと合コンやったらボケツッコミ替えた2本やる奴らは初めてかな ボケとかツッコミに綺麗に別けられない形ではあるけど あとタイトルしか知らんけどタイムマシンはかまいたちと設定かぶるか?
川瀬がすごいギラついてるキャラだけど ネタの発想とかはわりと普通なんだよな 良くも悪くも
M−1で一番のハイライトといえば今田が「定石」を「ていせき」と読んだことだな
>>450 佐藤哲夫や石田みたいなネタ書きの才覚は感じられないが・・・
石田はともかく佐藤哲夫なんて天才レベルだと思う
>>441 ボケでしょ
テレビであと4回出れるけど4回も出たら全部白髪になるって言ってたしストレス半端ないんだろう
和牛はもちろんボケだろうけど笑い飯は03,04辺りで取ってたら どうしたんだろう 本当に出るというボケをやりそうだが
漫才を楽しむ為にも一回取ったら2度と出ないでしょ M-1の為に仕上げてる芸人みんな漫才楽しくないて言うからな
>>440 プラマイ岩橋は浜田にもかわいがられてるんだよね
敗者復活がんばってほしい
>>454 でもノンスタ、パンブーは出てるわけじゃん
そう考えたらフットボールアワーとかマジでよく3年後に出たよな 銀シャリなんか頼まれても出なさそうなのに
ゆにばーすは裏切りや発想の飛躍を期待するというより、川瀬がネタ作ってるときの思考をトレースしようとして見るとすげー面白い 大衆向けモードのスピルバーグの映画見るときみたいな感じ
>>457 フットなんであのタイミングで出たんだ?
思ったほど売れなかったからだろ その後から本格的に売れ始めた
テレビの仕事減ってきたからだろ 2003ではいい優勝の仕方でもなかったしな
アキナの山登りする造だっけ?あれオジンオズボーン感出るから変えた方がいいよね 山上登と涌井沸とかでいい
今週のラフターナイトのまんじゅう大帝国のネタ 1回戦落ちとは思えないぐらい良かった! これなら準々決勝はいけてたと思う
フットは03だと最後は噛むわ 最重要審査員の紳助と松本は笑い飯に入れてるしな 確かにスッキリしない優勝の仕方だったろう
2002松本「絶対フットやろ」 2003松本「絶対笑い飯やろ」 今だったら炎上するよなw
ドッカンドッカンいわしとった笑い飯とアンタッチャブルに押され気味やったな
>>466 2003松本「(M-1を見ん関東人は)アホやねん」
>>410 ギャロップの合コンネタみたいに無駄が一切ない
陣内「 M-1優勝して 」 後藤「うん」 陣内「こら来年フットどーん売れるぞー 、って」 後藤「うん」 陣内「て思ったけどそないやったと」 後藤「やめい」
>>454 笑い飯なんか毎年追い詰められてノイローゼ状態やろ
コンビ歴浅いときから毎年やから尚更
>>467 どっちにしろいいの?ってなって一瞬さがるんだよな
>>324 今日ルミネでアキナ見たけどどうりで疲れてるなと思ったわ
ちなみにネタは冷たい優しさ、3回戦でやってたから敗者復活でもやるつもりなのかな
しかし大阪22期ってすごくない?? ノンスタ、ダイアン、ウーマン村本、とろサーモン久保田、キングコング、南キャン山里、スーパーマラドーナ、それに加えてギャロップ林 落ちこぼれがミサイルマンしかおらん
フットボールアワーが2回目の優勝を狙いに来た時は、流石の俺らと反応に困ったよなw
>>464 後半失速してたけど、上手いこと3分にまとめてたらあり得たかもな
ママタルトもまだムラがあるけど面白かったから来年期待だわ
メンバーが小粒だったから吉本がフットを出させたんじゃないの?
フットが優勝した直後そんなに売れなかったの周りからしたら触れにくい感じだったな あの時はフット笑い飯よりアンタがテレビで売れたし
>>324 これわざわざ往復せなあかんの?
連チャンで同じ場所で漫才するわけにはいかんのか
>>466 2003は''絶対''笑い飯とは言ってないよ
むしろ絶対笑い飯と言ってたのは高須
ノンスタ世代ってことはオリラジ世代でもあるわけだな
あれは話題性でフットを再挑戦させたんじゃないの? 本人は引っ越し代のため〜とネタにしてたけど 当時はそういう憶測だったような?
今年かまいたちが優勝したら2019年のM-1に銀シャリ出てほしい かまいたち、スーマラが抜けたらあっさり和牛が優勝しそうやから
それまで散々フットに苦汁を舐めさせられたチュートが 圧勝して蹴散らしたのはスッとしたわ
でもフット準優勝してるんだから流石だよな 新M-1でも一回くらい見たいけどな二連覇狙い
>>477 他事務所はオードリー、流れ星、ナイツ、タイムマシーン3号、ハマカーン、U字工事もキンコン世代だしな。この世代えげつない
毎年思うんだけど最終審査って2本目のネタの出来だけで決めてるんか? それとも1本目とトータルで決めてんのかな
ファイナリスト発表の瞬間で最後の一組を発表する時のプラマイ岩橋の表情が切ない
>>493 ミレニアムズってまさにその世代が集まった番組だったけど
あっけなく終わっちゃったな…。
>>477 大阪ではそれなりのポジションにいるよ
テレビでちょくちょく見る
2006は順位でいえばフット2位麒麟3位だけど二本目の出来でいえばフットは3位って感じの出来
銀シャリはラストイヤーの再来年?に出たらどうなるか気になるな ガチガチに賞レースに当ててきたら最終決戦まではあっさり残るだろうけど
>>477 ノンスタはオーディション組だからNSC出てない。同期扱いなだけ。
ミサイルマンですら大阪で食えてるし、中山功太も一応R-1王者、ネゴシックスも少し世には出たからな。
22期で本物の落ちこぼれはパーフェクトダブルシュレッダーの門野ぐらいしか思いつかない。他にも探せばたくさんいるんだろうが。
>>231 ママタルトのデブ実物見たら想像以上にでかくてびっくりしたの今でも覚えてる
>>499 2003年もそうだな
フットは1本目のネタで優勝出来た
フットの取り皿連呼はひどかったな・・・ 1本目のフット戦隊もスゲー前のネタだし それでも二位になるフットの技術 あと周りのレベルの低さ 実際06なんてチュートいなかったらやばかったろ
ミサイルマン岩部はわりと武将様でノリノリだしな 舞台やツアーみたいなイベントでも人集まってる
Qさまやらリチャードホールでザキヤマみたときはとびっきりの天才が出てきたと思ったな
3年連続で最終決戦に進出しながら一票も獲得出来なかった麒麟はマジで不憫 04年はアンタッチャブル圧勝だし 05年はブラマヨと笑い飯の一騎打ち 06年はチュートリアルの完全制覇
すまん失敗した
>>489 >>500 再出場したチャンピオンには最終投票しにくい
ノンスタもパンブーも2度目は優勝できてないし、銀シャリ出ても和牛の当て馬になるのほぼ確定なのに出てくれないだろ
決勝はまあ確実だしあっさり最終決戦にいそうは同意
そう思うと、銀シャリは漫才やっぱりすごいな
和牛もスーマラもムラあるけど、銀シャリはどんなネタでも80点に持っていく腕があると思う
優勝後のネタ番組で滑ってるの見たことない
>>507 武将イベントはマジで楽しいぞ。
岩部の武将は好きだが、ミサイルマンのコンビとして興味ある人はもう少ないと思う
ミキ呼ばれなかった時の亜生の顔悔しそうだったな 悔しさをバネに伸びてほしいな
>>509 リチャホのときのザキヤマと柴田のキャラのハマりっぷりは凄かったな
子どもの頃見た地方営業でフットは取り皿やってたけどあんまり受けてなかったの覚えてる
中川家とか他のコンビの方が面白かったけどネタは滑ってた取り皿しか覚えてない
>>234 武智は眼を見開いて「俺が一番M-1のこと想ってるからな」はやめとけ。それだけでも敵作る。
武智の「ひき肉にしてやんよ」とか「俺が一番M−1のこと思うてんねん」は つまんねーからやめたほうがいいよ 平場で武智は前に出ないで田中のサポートした方がいい
>>485 すべての回に出演させるには交互しかないんかもね
この夏和牛もこのパターンよくやってたよ
しかも帰ってきてルミネ夜公演も出てた
12/29 CygamesTHEMANZAI2018プレミアマスターズ
>>521 見取り図は好きだが審査員にハマるとは到底思ってない、当方関西人。
「あたおか」「おっかく」が視聴者に広まれば万々歳
>>250 2015だったか2016だったか、CMでノンスタイルが漫才やったのが決勝組より面白かったという感想が多かったので察しろ
ノンスタは客受け特化だからな 浅いボケを技術で連打!連打!するっていう手法 それをメタにしていたザマンザイでの「ボケ多いねん!」は面白かったけどな
>>506 今年で言うと、仮に優勝が和牛だとして、それ以外のメンバーが
スーマラ、かまいたち、ジャルジャル、ゆにばーすは麒麟や笑い飯やフットのように前年よりパワーダウンし期待外れに
見取り図や霜降りはトータルのように来年以降に望みを託す感じの煮え切らない評価で
ギャロップや敗者復活はライセンスやプラン9のように地味に終わり
トムブラウンは変ホやポイズンのように「そもそも優勝出来るわけねえだろ、準決受けたからって何で上げた」と言われるくらい滑る
みたいな感じになってた大会だった
>>525 M1が年末にできないのはザマンザイがあるから?
>>533 というかTHE MANZAIなどの年末年始番組に捩じ込みやすくするためでしょ
>>526 ハマるも何もどこで笑えばいいのかわからなかったが会場そこそこウケてたのが謎だわ
おっかくとかクッソ寒いし
俺も見取り図は古臭いし面白くないと思う ただウケてたから上げられたんだろ
>>524 去年からとくに進化したわけでもないしなあ
去年はミキの異常なごり押しや最終決戦で白けたが1本目は2016の比じゃなく良かったと思うがな やっぱ7人審査が落ち着くし 初登場のゆにばーすさや香の爆発とマヂラブの公開説教、返り咲きしたジャルジャルの爆死などの逸材級の盛り上がりだったと思う
見取り図面白くないってのはわかるけど、 どこで笑うかわからないはさすがに理解力がないと思う 面白くはなくても笑いどころ自体はわかりやすいし
>>542 正しくは 笑いどころと思われるとこはわかったけどクスリともできなかった、かな
見取り図は積み重ねって感じだからなあ 年々武器が増えてやっと決勝来れたけど短期決戦に持っていくにはひとつひとつに威力が無い感じ 掴みに盛山のデブネタは辞めたほうがいいと思う 知ってる人じゃないと太ったことなんて分からんし
>>485 ルミネの次の舞台の待ち時間で大宮でも働かせるためのスケジュールなんだろ
ルミネ3公演と大宮3公演をすべてでてる
4公演目は別の演目だから
>>418 去年M-1王者が村回って漫才作る番組やってたけどそれの学校版かな
盛山っていじるほど悪い見た目じゃないよなはよく思う
ルミネで出番終わった10分後に電車乗るって エレベータの具合次第では無理じゃね?
>>548 見ようによっては野性的な顔に見える。
でも弄りたくなる容姿してるよな。
声のせいでなおさら。
>>511 圧勝になったのも一騎打ちになったのも完全制覇になったのも、麒麟の2本目が不甲斐ないからだから
何で勇気検査1回もやらなかったのか未だに不思議
>>494 紳助はサンドの時2本目は90点やけど1本目が100点やったから投票した的な事言ってた
見取り図はワードはピカイチだけど骨組みは滅茶苦茶シンプルでオーソドックスだもんな リリーがどうやら爆弾作ろうとしてるっぽいネタとか構成が凝ってるねたもたまにあるけど
ジャルジャルみた 流石に面白い ゆにばーすもそこそこ面白い
>>449 スタッフが急にとろサーモン落ちたって言い出したところでしょ
漫才ヒーローズ見てきたけどダメーのキレがなさすぎて笑った それは声飛ばしたの関係ないだろ 大丈夫か あとオズワルドが最近見たネタ全部面白くてファンになりそう
見取り図嫌いじゃないが、略語の類いだけ恥ずかしながら全く分からん、略したところで何が面白いのかってなっちゃうわ 掴みとか最後の回収とか他のところはかなり好きなんだけど
>>554 ワードを生かすにはあれくらい作りはシンプルな方が良いのかも知れない。
余談だが未だに「俺か、つじあやのの皮膚や」のツッコミの意味がさっぱりわからん。
>>556 なんでスタッフ急に言ったんだろう?むちゃくちゃ変な空気なったし、あとその時の審査員の顔が怖かった
今年はメンツ的に全員面白そうで期待しかないわ。このメンツの勝負ネタ見られるのが単純に楽しみ
天竺鼠いつの間に浜ちゃんがのレギュラーになったんだ
>>559 「俺か」じゃなくて「それか」じゃね?
「デブのユニフォームやろ。それか、つじあやのの皮膚や」でしょ
>>557 オズワルド面白いよな
今年の結果に腐らずに、来年リベンジしてほしい
個人的には見取り図は2015、16あたりのネタが一番好きやったなあ、今は盛山のツッコミがボケみたいになりすぎてる気がする
ジャルジャルのネタ、決勝に鮮度残すために我慢したいけど中毒性がヤバい ピンポンみたいに改良してくるだろうし今から2週間離れたら新しい気持ちで見れると思うが ゼンチンやドネシアの羅列は頭や腹にくるけど終盤の盛り上がりに欠けるから改良マジ大事
>>494 笑い飯哲夫は2本目にも点数をつけて1本目との合計でジャルジャルに票入れたって言ってた
>>327 2年連続の準優勝で鬱憤たまってるから言ってるだけで、本当にそんなことするわけない
>>565 怪獣ウーガ、少年ぺぺ、グレート本郷とかはあまり好きではないな。
さすがにこれらは狙い過ぎ
>>515 待ってなんだっけそれ
橋本の声と動きは再生はされるけどなんのネタだっけ笑
見取り図ってそこまで豚って言うほどの外見には見えない まあまあずんぐりしてるだけで
>>573 銀シャリのうんちく
ビッグマックのくだり
>>485 これコンビの希望や仕事の仕方もあるだろうけど、賞レースでチャンプとった後もやらされるからね
大宮ルミネ間もだけど大阪でも劇場間の行って来いやってたよ
某チャンピオンやジャルとかもやってた記憶
今はもう大宮とルミネの行って来いはそいつらはやってないけど
見取り図の授業参観とか朝礼のネタ好きなんだけどな コントインする漫才もっと作ってくれないかな
和牛 水田(38) 川西(34) 見取り図 盛山(33) リリー(32) ジャルジャル 後藤(34) 福徳(35) トムブラウン 布川(34) みちお(33) スーパーマラドーナ 田中(41) 武智(40) ゆにばーす 川瀬(34) はら(29) かまいたち 山内(37) 濱家(34) ギャロップ 林(41) 毛利(36) 霜降り明星 せいや(26) 粗品(25) 20代コンビもう少し頑張れ
M1のCMさっきやってたけど上沼とリーダーは審査員決定だな
>>574 そうなんだよな
だから慣れてないとツカミで違和感を覚えると思う
じゃあかわらんのか 大幅に変更するっていうのはガセか
>>578 苦労人ばっかだな
今では違和感なくなってしまったが
敗者復活の出番がランダムになったの、誰が上がってくるか分からないワクワク感がまた味わえるんじゃないかと期待できて良いと思ったんだけど案外評判悪いんだな それとは別に今までのように準決勝の順位も知りたいとは思うけど
和牛スーマラいたちはツッコミの方が年下なんだね はらちゃんのもうすぐ三十路ってのも意外だった
>>581 多分だけど巨人、リーダー、上沼、松本は変わらないと思う。この四人は紳助の時代からM1を支えてきたから。たぶん後の3人を入れ替えると思う。
>>578 見取り図は盛山がリリーより2つか3つ年下のはず
お互い20代の準決勝以上進出者は 霜降り ホテイソン からし蓮根 マユリカ ダンビラムーチョ たくろう ここ全部決勝入ってもそれはそれで面白そうだけど完全に別の賞レースと化すな
オールスター感謝祭 島田紳助(35) ミリオンセラー歌手 浜田雅功(32)
今年の決勝メンバーかなりガチガチだし敗者復活が上に上がることはなさそう
20代でM-1優勝したの中川家アンタノンスタだけか
>>572 これなー
見取り図のワードセンスはめちゃくちゃ好きだけどこの露骨な回収だけあざくて醒めちゃう
中川家は礼二だけが20代だった あとはフットとたかしも20代で優勝したはず
サンドやブラマヨの頃はまだ実力あるのに10年近くやってやっと芽がでる苦労人っていう印象あったけど いま10年目ででけえ賞レース獲ったらもう若きエリートだよなw
今年のセンター試験でムーミン事件があり、R-1決勝ではムーミンが、KOC決勝ではユーミンが登場し、紅白歌合戦にはユーミンが出場するのな
正直、視聴者も芸人もダウンタウンの評価しか興味ないと思うんだよなぁ 審査員は松本と浜田だけでいい
>>597 賞レース優勝して現在も20代でテレビもバンバン出てるのにゆりやんが全くエリートに見えないから
結局は賞レースの種類に依るところが大きいと思う
コロチキなんて芸歴3年目で優勝してるから本当はめちゃくちゃエリートのはずだよな
>>599 負担がやばすぎるだろ。いろんな審査員がいて賞レースが成り立つのに。
>>601 西野は24歳で優勝してるからエリートだよね
上沼怒られ枠 17 マヂラブ 18 トム・ブラウン ...... 19 ランジャタイ 20 コウテイ
>>476 話の流れで分からないかな?決勝会見での平場の話だけど
1000年ROMってろ
霜降りが血迷ってなんなんじゃそりゃやって上沼怒られ枠になるの見たい
>>607 昔ロンハーでやってた奴だな
意外と浜田と小杉の人気がなかった
トータル07の二本目見直したわ 確かに最後いらなかった サイババでもういいよ!で良かったのに
>>609 あの年は過去問研究しまくった組が傾向変わってバタバタ倒れてった感じよね
シソンヌのがぬるっと優勝した感あるなあ 決勝のネタとかただの洋画のワンシーンやんけ
若い順に並べたら 粗品 せいや はら 盛山 みちおなのか・・・ みちお老けすぎだろ
シソンヌは「あのネタふたつがつながってる!」とかはしゃぎだしてた奴らが うざかったな そんなのお遊びの部分で本ネタとは関係ない 「和牛が全部違うネタで決勝まできて凄い!」とか言ってた奴らと同系統
昔は賞レースどうこうとかじゃなく20代の若手用に深夜のコント番組があったりしたんだけど、今はそういうの全く無いからなあ はねるのキンコン、ロバート、インパルスとか10カラットのオリラジ、ハリセンボンとか当時全員20代だった AI-TVがそうなるかと思ったら今のフジのせいであんな感じで終わっちゃったし
>>620 まぁ単純にカネにならない 需要がないってことなんでしょ
悲しいけど
ガキどもはユーチューバーに夢中だしw
霜降り明星の漫才は上沼の好きなタイプだな 上品で優秀だから 掛け合いじゃないけど霜降りって名前的には松本も好きそう
今のルールだと20代の優勝はなかなか難しいだろうな 会見の集合写真見て中年感が凄いなと思ったw たまには二十歳くらいのルーキーが出てくるのも見たい
>>572 ほんとこれ。見取り図めちゃくちゃ好きで大体笑っちゃうけどこれは凄い伏線とも思えないしそこまで笑えないから要らない。テンポも崩すし
>>618 アホに限って伏線回収とか評価しがちだよな
もちろん回収するが故に面白さが増幅される場合もあるけど、回収すること自体は評価ポイントにはならない
最近の賞レースは回収することが評価ポイントになってるぞ
ここの住民的には、ミナミの帝王ってどれくらいのレベルのネタだと思う? 今年予選でかけた、失礼な後輩ネタやサイコパスネタより上な感じ?
ちょっと調べてみたけど優勝者の中で一番芸歴が短いのがノンスタの8年7ヶ月、最年少優勝が岩尾の28歳なんだな やっぱり漫才だとある程度は経験がないと優勝できないのかな
>>621 そうかな?僕学生だけどみんなユーチュブばっか見てるわけじゃないと思うな。イッテQとか水曜日のダウンタウンとか結構みんな見てるからユーチュブとテレビを見てる割合は半分半分だと思います。
youtuber見てると再生上位の奴らテレビの企画の後追いばっかだぞ
コントは芸歴いらんだろ にゃんこスターで2位になれるんだから むしろ年くったおっさんだとキツイ
ホテイソンが23四千頭身でも21だからな 去年のホテイソンたけるみたいな現役大学生のセミファイナリストは増えるかもしれないが
AI-TVは霜降り、ゆりやん、四千頭身、バッドナイス、フースーヤだったか
面子的にも若いしキャラ立ってるし将来性ありそうだしで長い目で見れそうな集まりだったのにフジは何してんだか
>>590 の面子からからし、たくろう、ホテイソン抜き出して
そこにハナコと乃木坂のアイドル2人くらい入れたら新しいコント番組作れそう
上沼って鶴瓶より先輩で、その頃の芸人なんて就職も出来ず、 ヤクザにもなれない人間が芸人なる世界でしかも女でパワハラセクハラはあったろうし、 吉本帝国の大阪で天下獲ったってすごい
>>607 それも7年くらい前で、忖度した感じだろ
今やったら松本はランク外になりそう
今の若手は有吉、ザキヤマとかで育った世代
流石に10代20代の若手が50代のおっさんを尊敬するとか無いわ
ユーチューバー嫌う芸人多いけどダウンタウンはヒカキンと共演しまくってるな
最近って大学行きながら芸人やってる人結構多いよな せいやとかも最初のほうはそうだったし
有吉も最近お笑い芸人らしいこと仕事にしてないし ザキヤマも今はそんなに面白いとは思わんな
>>637 4年前だけどね
あと当時芸歴3年以下の若手に聞いた結果
KOC2014は審査方法がなぁ シソンヌとか2本ともあの年の面白かったネタベスト5にも入ってない印象 M-1は第2回大会からルールずっとブレてないの凄いな えみくじでちょっとテコ入れしたけど
かじさっくが言うには人気ユーチューバーのほとんどが芸人をものすごくリスペクトしてるんだって。
有吉はもはや芸人でもないしお笑いタレントでもないよ
伏線回収が評価ポイントになってそうなの分かる 笑いというよりおおー凄ーいって盛り上がったり拍手したりする客もいるけどあれは審査員から見てウケてるってことになるのかな
あの審査方法はアレだったけどシソンヌ2本目が一番笑ったから結果良かった
めちゃくちゃ尖ってるユーチューバーとかいないのかな
>>642 キングオブコントは審査の正解がわからなかったから松本が審査するようになったんだと思ってる。
>>638 YouTuberは若者のテレビ離れの最大要因だから芸人だけでなくテレビ業界の人のほとんどから嫌われてると思うよ。ヒカキンは割と人柄も良いから出してもらってる感じ。
ボケとしては芸人史上最高だろうな吉田 今アル中で腐り気味なのが本当に悲しい
ユーチューバー信者がたまに言う「テレビに出てるような芸人(笑)なんかよりユーチューバーの方が面白い」って理論で考えた時に カジサックが山ちゃんや石田をゲストに迎えた動画に対して「プロの芸人を他に呼ぶのはズルいだろ」って意見は完全に矛盾してるんだよな 「ユーチューバーよりつまらない」はずの「芸人(笑)」を何人呼んでも信者の理論通りならユーチューバーが勝つはずだろっていう
>>637 アンチダウンタウンさん ご苦労さん
代わりに誉めるのが有吉ザキヤマて‥‥‥
それに10代20代こそが自分らの子供の頃見てた
50代60代ごろの芸人尊敬するやろ。
>>594 真逆でびっくりした!
あたおか辺りのワードは露骨にハメに行ってる感じが醒めなくもないけど、少年ぺぺ辺りは回収されるなんて思わなかったから笑ったよ
世代が遠かったりサブカルっぽいとこ知らないことに慣れてる層には絶対バレないと思う
そもそもあれは回収ってより、急にダブルボケになってんのが面白かった
まあ杞憂かもだけど2本目も同じだとしんどいかもね
>>648 ヤマト運輸でチェーンソー振り回したヤツいたぞ
尖ってるやろ
トムブラウン決まったときのしょーごの顔、諦めた感あるな 今年行けそうだったけど惜しかったな
KOCはとりあえず審査員が松本、コンビ、コンビって構成をやめようか
>>641 たしか吉田と松本が7票とかかなり怪しいアンケートだったな
数が少なすぎる
小宮やカズレーザーは、僕らの世代はほとんど有吉世代って言ってた
猿岩石の栄光、転落からのV字回復をリアルタイムで観た世代だろうし
伏線回収は多いと審査に入れてもらいやすいのも有るし、漫才でもよく見受けられるけど個人的には伏線は一、二個くらいでいいと思う。どちらかと言えば和牛のド丁寧漫才よりとろサーモンの荒削り漫才の方が好き。
伏線というか前の下りをオチに使うぐらいがちょうどいいわ 03笑い飯の人形みたいな
>>654 松本信者さん乙
自分が十代だった時に誰が50代の芸人だったか調べてみな
水溜りボンドとか元学生芸人だしな ペコリーノの先輩
今アンケート取ったら松本、千鳥、サンド、ノンスタ、アンタ、くりぃむあたりが上位じゃないかな
本命 和牛 対抗 かまいたち スーパーマラドーナ ジャルジャル ダークホース ゆにばーす 霜降り明星 見取り図 上沼 トムブラウン
>>654 ダウンタウンくらいならともかく他の50代60代の芸人を第一に挙げる人ってそんな多いとは思えないわ
結構前だけどテベコンでやってた調査だとダウンタウンとんねるずの次はアンタッチャブルとかバナナだったよ
>>658 あれなんなんだろう?リーダーとか飯塚とか小峠とかに頼めばやってくれるのに。松本があの4人じゃないとダメとか言ってんのかな?
>>660 一人にしか投票出来ないんだからそんなもんだよ
小宮やカズは少し上の世代だし
>>665 大吾が嫌いな若手いびったりはぶしたりしたりしてたから好かれたり憧れたりはないやろ
普通にYouTubeでアップされたテレビ番組見てたりもしてるしな
水ダウの若手芸人が選ぶカッコいいコンビ名ランキングは結構先輩への憧れも入ってたと思う 1位 野性爆弾(23票) 2位 千鳥(18票) 3位 東京03(16票) 4位 シソンヌ(15票) 5位 極楽とんぼ(12票) 6位 ジャルジャル(11票) 7位 2700(10票)※2017年8月にザ ツネハッチャンへ改名 8位 東京ダイナマイト(9票) 9位 さらば青春の光(8票) 10位 天竺鼠(7票) 同じ企画のダサいコンビ名ランキング 1位:NON STYLE(40票) 2位:X-GUN(20票) 3位:アリtoキリギリス(19票) 4位:コロコロチキチキペッパーズ(18票) 5位:フルーツポンチ(16票) 6位:ロンドンブーツ1号2号(15票) 7位:さらば青春の光(14票) 8位:うしろシティ(13票) 9位:雨上がり決死隊(12票) 10位:ANZEN漫才(10票)
ダウンタウン時代のやつはまだ現実を受け入れられないんだな 板尾も最近言ってたじゃない「僕らの時代はとっくに終わった」って 僕らの中にもちろんダウンタウンも入ってる
関西の若手だと憧れてる芸人聞かれた時だいたい笑い飯、千鳥、ダイアンのどれかを挙げてるイメージあるわ
時代が終わってもその残りで稼いだり良い思いできるんだからいいよなぁ
いくら若手が松本に憧れてなくても松本の影響を受けないことはほぼ不可能だろうな 松本が発明した笑いが多すぎるんや
>>677 自分が中高生だった頃にハマった芸人に憧れるんだよな
今の中堅がダウンタウン、とんねるずに憧れてるのもそう
純粋なお笑いだけの番組って考えたらテレビでそこ一番担ってるの松本になるし、 お笑い目指す人なら意識すると思うけどな
学生だけど、一人暮らしだとテレビない人多いけど 水曜日のダウンタウンとアメトーークはみんなYouTubeとかパンドラtvで観てるよ オンデマンドで公式でやれば良いのに
>>681 何をもってお笑い番組とするかは人によって違う
俺の感覚だとマツコの番組もお笑い番組
実際に笑いを要求されてるから
>>675 かっこいいの方は明らかに名前の他に芸風やその他で好かれてそうなの多いな
ギャロップ3回戦のフサフサの僕が生えてくるって言い間違い笑っちゃうなw
>>683 別に純粋なお笑い番組って見てそう思う人は否定しないよ
自分と感性が違うなとは思うけど
あれだけでてるけどくりぃむに憧れてとかきいたことない気がする
今年の頭くらいにやってた大阪NSC生の憧れの先輩アンケートはダウンタウンって書いたNSC生は3人くらいだったよ ダウンタウンって書いた生徒が手をあげてたけど30代だった 1位が千鳥
いまの10代で紳助挙げる人は少ないかも さんまは挙げても。
10代の子が目にしてた紳助ってもう感動おじさんになった後やからな 憧れはせんやろ
でもわからんYouTubeキッズが紳助まあまあ見てるかもねむ
>>689 ここ3年くらいは千鳥に勢いがあったからそうだろうな
尖ってるし
紳竜の研究とか見てたら分からんけど10代がたどり着くんやろか
>>689 もうそんな時代なんだなあ
ちょっと驚くわ
結局、今のバラエティ支えてる中堅芸人の九割が松本憧れだからな 劇場の芸人にも多い、落語家とかでも結構いる 言ってしまえば、今の若手は、松本に憧れてるか、松本に憧れたやつに憧れてるかのどっちか 漫才師って括りだとどうなんだろう? フットの名前はよく聞くイメージなんだよな 確か和牛ミキが名前挙げてた
馬鹿よ新道も「最近は真っ先に松本さんの点数を見るってこともなくなった」 っていってたな 気持ちわかるわ
VIDEO 布川は髪切ったら普通の青年だがみちおは昔から見た目がテレビ向きじゃなさすぎるw
今の20代前半から10代後半はちょうどヘキサゴンブームのころに子供だったから紳助はヘキサゴンの人っていう認識だと思う
>>620 かまいたちとかニッチェが出てたやつもあっけなく打ち切られてたような
あれ可哀想だった
あのメンバーに入って絶対売れたと思っただろうに
>>620 いつの間にこんな厳しい時代になったん?
本当にユーチューバーだけが原因なのか
ふくらむスクラムは全回見たなぁ 少年少女とヒカリゴケが解散してしまった
M-1に出たくて芸人始めたとかはハライチあたりからか
テレビ局に金がないんだろ 高い金掛けてセット組むより安く使えて弁が立つ芸人並べて喋らせとく方がコスパがいいしな
>>699 この見た目で29歳と28歳って凄いなw
みちおは今よりも老けて見える
フジで今度ウケメンって若手発掘のやつやるみたいだけど、 それに出るっぽいメンツ見たら若手すぎてもしんどいって思ったよ 見る方の目も変に肥えてきてる
レッドシアター終わらせたフジがあほすぎた 視聴率11%とかあったのに
>>697 中川家、ブラマヨ、アンタ、サンドあたりだろ
笑けずりみたいなのもう1回やってくれないかな あれはネタが面白くなくても観てられるし
空気階段も準々決勝とかいいネタやってるし 笑けずりメンバーは凄かったってのちのち言われることになりそう マスオチョップ
あくまでテレビの話で劇場は悪くない盛り上がりでしょ 何10年かかけてお笑いは徐々に舞台に回帰していくんじゃないの
女なら色仕掛けで枕とかできるけど男だと飲み会くらいかね 男色家のプロデューサーがいればまた話は別だけど
テレビって一部の面白い番組は本当に面白いけど一部のつまらない番組は本当につまらなくて今テレビが面白くないって話の時にはその後者をテレビとして言われてる気がする
昔はゴールデンタイムなら適当にザッピングすれば一つは面白い番組が見つかったもんだが最近は何付けても面白くないからネットに行っちゃうケースも多くなった 番組が変わったのか自分が大人になったからかは分からん
m-1チャンピョンなんてボクシングの世界チャンピョンくらい獲るの難しいんじゃないかね
チャップリン トットつまらなすぎ ワーキャー人気だけ
>>700 2人とも髪型変えてよかったな
誰かのアドバイスでもあったのかな
>>724 ファンはどうせ口揃えて「ネタ選び間違えた」って言うんだろうなw
>>720 そうだよ
いつの時代も1%の面白い番組と99%のどうでもいい番組で構成されてる
5分番組も含めれば1週間で1000以上の番組があるはずだけど
名前が残る番組なんて1%以下でしょ
今はBS,CS,ネット番組もあるから全体像を掴むのすら難しい
笑けずり滅茶苦茶面白かったのにな 何か後継番組みたいなのあったけど、そっちの方は面白かったの? 笑けずりは漫才とコントそれぞれ年1で見たいわ
今ネットも含めて毎週やってる面白いお笑い番組って何がある? 座王、冗談騎士、チャップリンあたりは見てるけど
>>731 この他だとネタパレ、有ジェネ、脱力タイムズとかが好き
>>724 目玉焼き会議とかいう女しか笑わん題材過ぎてゲロ吐きそうになった
>>731 ネタ番組ならBS朝日のお笑い演芸館もある
若手はあんまり出ないけど
ちょっと前に出たBRUTUSの漫才特集のアンケートでは千鳥が若手人気一位だったな
>>731 ちょっと種類違うけど、今一番面白い番組は千鳥の相席食堂だと思う
波24とか見てると個々のネタは良いけどなんか覇気が無いというか普通の大学生集団みたいでここからめちゃイケはねるみたいには続かなさそうだなと思った 自分が歳取ったからか?
ここ1年くらいのアメトーークは結構面白くなったと思うけどな
若手のツッコミはノブのツッコミ真似てるらしいな あれは危険と誰かが言ってたな
>>740 トムブラウン呼ばれた時のツイッターのノリも気持ち悪かったもんなぁ大学サークルみたいで
ちな俺も28のおっさんだからそう思ったのかもしれないが
久々にアマプラでブラマヨ、チャートの優勝ネタ見たけどやっぱすげーわ 芸歴10年未満に戻せって意見あるけど別に今の15年未満の条件でも10年以下であれだけ出来たら優勝出来ると思うんだけどな
ざっくりハイタッチとかめちゃくちゃ面白かったから復活してほしいな
>>745 今の若手ってレベル下がってるのかな
ゆとり世代だからか
ざっくりは本当に面白かった あんなしょうもない企画で終わってほんと残念
>>744 あれはケイダッシュの芸人が特殊なんだと思うわ
若手芸人でもあれ批判してる人いたし
ガキは夏あたりに一回覚醒して一ヶ月くらい面白い企画が続いてた 視聴率対策でロケ企画してるらしくて残念 ざっくりは本当に復活して欲しい
千鳥は売れまくってるけど 欲をいえばキングちゃんみたいな本拠地がほしいだろうね
みんなネット配信とかに期待しないのか? Amazonプライムとか
キングちゃんなあ 後半は企画だけじゃなくボケも使い回してたしある程度作家のストックが溜まってからでいいかな
Freezeがこのスレでひとつも話題に上がらなかった
キングちゃんは企画はいいんだけどね 肝心の千鳥が物足りない
>>754 カリギュラワールドチャネリングドキュメンタル見まくってるよ
好きなテレビ番組 ブラタモリ アメトーーク!! 有吉の正直さんぽ フリースタイルダンジョン 勇者ああああ マツコの知らない世界 いろはに千鳥 ウラマヨ ラジオ 東京ポッド許可局 アルピーラジオ よなよな月曜日 サンデーナイトドリーマー ハライチのターン オードリーANN おぎやバナナジャンク ほわっとええ感じ 金属バットラジオバンダリー チュートリアルラジオ
>>739 相席食堂いいね、千鳥のツッコミ面白いし
ロケに行ってる人選もいいし
関東でも放送してるのかな
Freezeは一回見りゃいいぐらいのペラい内容だったし語りたい要素も少なかった
とにかくコント番組作ってほしいけどなー AI-TVのメンバーでもいいから
今だと東京らふストーリーが一番コント番組に近いのかな
ふと思ったけど、過去の決勝進出者見ても全く何もない所からコンビ名作ったの“ジャルジャル”だけじゃね? 他のコンビ名は意味分からん言葉でも絶対何かしらに由来があるっぽい
トムブラウンは松本が爆笑してるビジョンしか見えない
>>740 年とったからちゃう?
内村テラスの2期のインスタネタが今時なんじゃないか
まあ俺もおっさんだからあわん
>>745 チュートは三回目だからね
2回目で松本、ラ・サールが高得点を付けて翌年は優勝候補の一角になっていた
今のルールでそれを再現するほど出場できたかは微妙
ブラマヨもあの年齢あのタイミングを再現するのは難しいかも
10年縛りで世代交代があったおかげとも言える
関西ローカルだと明石家電視台土ダメマヨナカ笑人も面白い
せやねんとかAさんの話の若手ロケコーナーも好き あの辺もなかなか上が詰まってるなと思うけどw
関西の人間からすると昔は関東ローカルのお笑い番組が羨ましかったけどな 虎の門とか見たかった
今年の予選で一番印象に残ってるボケなに? 俺はダブルパチンコ
トムブラウンがスリムクラブみたいに最終決戦進む可能性ない?
>>765 フジの深夜で志村がやってるやつと不定期だけどLIFEの次じゃないか
東京らふストーリー割と好きだわ
>>773 武者武者の有馬温泉!!!がめっちゃ頭に浮かぶ
>>747 というより15年縛りになって全体のレベルはものすごくか上がったけどまだあの辺のマックスの感じにはまだ届いてない感じはある
ただあの2年のマックスが異常だっただけという感じもある
ボケと言われると悩むけど 今回の予選ハイライトはハインリッヒのメビウスとどんぐりRPG 去年は真空ジェシカの三回戦だったな
>>774 十分ある気がする
上沼に怒られるとかいう話多いけど、スリムクラブの最初のm-1は上沼に嵌まってたみたいだから
トムブラウンだって嵌まる可能性は十分ある
最終決戦行った時どうなるかだな
たぶん、2ネタとも合体ネタするからそれをパンクブーブーみたいに同じと取られたら終わる
ブラマヨの屁理屈漫才やチュートの妄想漫才は2ネタ同じ形で優勝できたから可能性は無くはない
CR M-1グランプリでないかな とりじんリーチは激熱
たぶん今、全お笑い番組の中で1番面白いのは座王だと思う そしてあれでロコディ堂前はめちゃくちゃ好きになった
>>785 滝音だったら「おかえりー!?」からの「もう蛇の話と心中するつもりやったぞ」も好き
AI TVはメンツは良かったのに企画がクソすぎた。特に途中からの霜降りとゆりやんの恋愛絡みとか誰も得しないしくそつまらんかったわ
>>585 ネタ順による有利不利はあるが、出順は準決勝での順位が低い順と決まっているのなら致し方ない。
しかし出順がランダムなら運不運の問題が発生する。敗者復活戦の出順も運に左右されることを望ましく思わない人が多ければ評判も悪いでしょうね。
THE MANZAIがイマイチな大会だった最大の理由は決勝のグループ制だと思ってる。
自分で場所は選べるが、自分のグループがどんなメンツになるのかは運。
ネタがウケるかどうかは運次第だったりもするからこそ、お笑いの大会では運に左右されることは極力排除してもらいたい。
決勝の出順だけが運、それくらいが丁度良いかと。
上沼ここ数年のせいで新しい笑いやシュール系に厳しいみたいな印象だけど マジラヴは普通にドンズベリだしカミナリはわかりやすいけど暴力的すぎて受け付けなかったって感じだからな もともとべつに変な笑いに特別厳しいわけじゃないと思う
そういやTHE W今年もあんのな。賞金が1000万なとことゆりやんが今年も決勝に出てるとこが気に食わん
AI-TVは今のフジを表してたな もっとストレートな内容でいいのに
>>789 「よう戻ってこれたな」のあと秋定が「ただいま」って返すとこ地味に好き
滝音って準々決勝くらいには行ってもいいのにな 何で毎年3回戦落ちなんだろう
M-1グランプリ2018まであと13日! 2018年11月19日(月) 25時37分〜25時46分 M-1グランプリ2018まであと12日! 2018年11月20日(火) 25時37分〜25時46分 M-1グランプリ2018まであと11日! 2018年11月21日(水) 25時37分〜25時46分 ・ ・ ・
全員笑うまで待ちまーす あめんぼ赤いのなんですか!? これ好き
>>792 この前の裸王決定戦でワッキーきんに君ザブ加藤が連続失格になるくだりで死ぬほど笑ったわ
あと浜谷があんまり売れない理由がなんとなくわかった
>>801 ダンビラのなんですか! は日常生活の中で突然フラバしてきて吹き出しそうになる
本能Z好き 名古屋住みじゃないから2週遅れだけど放送してくれてうれしい
YesどんぐりRPG→EXIT→ウエストランド→ヤーレンズの本ネタじゃないとこで前の組の流れ引用する感じが最高だった 審査員とか厳格なお笑いファンは嫌うのかもしれないけどああいうのこそ賞レース予選の醍醐味だと思う
本能zおもしろいけど前の先輩芸人が後輩呼ぶパターンがかなり少なくなってるのがちょっと残念
「あたおか」「おっかく」って「チンポジ」くらいのアホらしさがあるけど、松本がどう評価するか楽しみだわ
>>773 大好きな温泉入れなくなるよ
C3PO R2D2 DGTC どんぐりたけし
M-1のcmどんな感じだったか誰か教えて お願いします
いろはには面白いけど 金かけた全国ネットの番組の方が笑えない番組多いのは問題だよ
>>817 全国ネットはごり押しの出演者ばかりだから面白い企画立てても生かせないんだよな
>>817 それはスポンサーの問題だからしょうがない
M-1のcmどんな感じだったか誰か教えて 早く寝たい
>>809 ほんとこれ
まだ売れてなくて面白い芸人で紹介してないのなんかいっぱいいそうなんだけどな
>>773 ダブルパチンコくっそおもろい。自分はそれとトム・ブラウンの「ちょまてよー」が同率で1番笑った。
お笑い番組に限らず制作側としてはこれが面白いと思ってんだろうなって所が一切見えてこない番組多くね? 特に日テレのゴールデン番組
>>824 若者のテレビ離れはYouTuberの人気上昇もあるけれど確実につまらなくなったのもデカいよね。マジで7時台はグルメとか家事とかばっかり。ネタ番組とかも増やしてほしいものですね。
M-1のcmどんな感じだったか誰か教えて 早く寝たい
M-1のcmどんな感じだったか誰か教えて 早く寝たい
M-1のcmどんな感じだったか誰か教えて 早く寝たい
自分も東京らふストーリー好きだけど 今期から犬も食わないと放送時間被るようになってつらい BSの冗談騎士もネタ観られてありがたいけど 鈴木おさむって芸人を見る目があるのかないのかよくわからん
コント番組で言えばコントの日ってどんな感じだったの? 古臭いコントが多かったみたいな噂聞いて未だに録画見てない
>>260 紳助オードリーあんま評価してなかったっぽいから後だし感あるなそれ
>>834 たけしがなに喋ってるか分からないからすべて台無し
M-1のcmは関西だともう放送してるの? 関東はまだだけだ
>>836 滑舌が〜とか聞き取りにくい人って脳に欠損があるって報告があったよね
健常者なら大丈夫だから
>>839 さすがにたけしの滑舌擁護はさすがに苦しいぞ
普通に聞こえるけどな 5ちゃんの実況とかに居すぎじゃない?
たけしは滑舌悪いけど面白い部分は意外とちゃんと聞こえるからな
M-1のcmは関西だともう放送してるの? 関東はまだだけだ
たけし去年か一昨年のザマンザイでほとんどの発言にテロップ入れられてたのはちょっと可哀想だった
もう70過ぎだからなぁ ある程度はしょうがないだろ いつまでもジジイどもが上からどかないのが異常 さんまもタモリも
客投票の爆笑スライダーで100票中6票しか入ってなかったけど大丈夫なのか金属バット
たけしのギャラで金属バット何組分が食えるのだろうか
テロップなんてたけしに限らず日本テレビなんてテロップだらけじゃん 聞き取りづらいとか嫌いな奴に限って言ってる印象だわ
M-1のcmは関西だともう放送してるの? 関東はまだだけだ
>>835 だって、西川のりおを思い出したとか言ってたくらいですからね。
紳助の後出しは「M1で優勝しても売れるかどうか分からん、だから賞金1000万」と開始当初は言ってたのに、「M1獲ったけどお前ら売れてへん」これが最も残念。
>>848 いや ホンマに聞きにくいし
顔つきも普通に怖いな
声も見た目もお笑いちゃうよ。
>>850 あんだけウケてたのにケツから3番目くらいの評価だからよっぽど嫌いなんだろうなw
ああいうキャラ漫才
たけしと言えば15年のときに同世代なら審査員は自分を追い越さないやつ選ぶって言ってたの失礼すぎて嫌いだわ トレエンは好きでも嫌いでもないけど お笑いに順位付ける必要ないってのも分かるけど審査員しない癖に口挟んでくるのはなあ
とっとこハム太郎単独ライブって誰のネタだっけ? 魔人無骨?
>>862 ありがとう
関西じゃないからまだ見れてないけど
早く見たいな
>>129 コントは吉本の層が薄くて割と実力も均衡してるからアイデア一発で決勝行ける感ある
漫才はどうしても技術勝負になりがち
KOCレギュラーのさらば ラストイヤーと言わず取るまでやってほしいな 漫才も好きだけど優勝できるタイプとは思えない KOCはいずれいけるだろ
発想一本でM-1もKOCも準決行って しかも後ちょっとで決勝ってとこまで行ったニッ社すごいな
漫才は関西人圧倒的に向いてるからな そうなると結局吉本だわ 松竹に行こうとはしないだろうし
ニッ社のネタほとんど面白いと思わないけど荷物多いはくだらなすぎて笑った。いつかケンタウロスも見たいな。
上位争い 和牛、霜降り、ギャロップ、スーマラ、かまいたち、ゆにばーす 博打 トムブラウン 微妙 ジャルジャル 見取り図 大体こんな感じが多い?
かまいたち 和牛 スーマラ ジャルジャル ギャロップ ゆにばーす 敗者復活 霜降り トムブラウン 見取り図 予想
まったく金属のファンってやつはいつまでもマナカナマナカナ念仏となえるいい信者だな
女枠(本当にあるのかどうかは知らないが)をゆにばーすで消化できるの大きいよな
そんな枠あると感じたことない アジアンとか変ホ長調の時代ならまだしも
関係ないけど大阪チャンネルの雨上がりコンプライアンス面白いぜ
AI-TVはメンツ良かったけど企画演出が本当にダメダメだったなあ 霜降りはラジオ聞いてると本当に地肩あるの分かるから勿体ないなあと思う あとあの手の番組は雛形や紗理奈みたいな綺麗どころも必要だからゆりやんだけじゃダメだったな まあ白石麻衣入れてたバチバチはすぐ終わったけど
>>831 みんな真面って言うタイトルで悔しがるジャルジャル、怒る上沼恵美子、喜ぶミキ、泣く渡辺正行とか出てきて最後にみんな真面だから面白いって言うCMです。説明下手ですみません
>>835 紳助が春日のことを「(西川)のりおみたい。のりお嫌いやねん」
って言ったから他の審査員が入れにくくなった それで優勝できなかったと思っている
普通に2本目クオリティ落ちたからに決まってんだろ 普通にデートネタやっときゃいいものを
オードリーまさに今日オールナイトでM1のこと振り返ってたよ キングコングとネタかぶったから急遽選挙にしたんだってさ
最下位は見取り図かトムブラウンの二択だと思う 恐らく見取り図 準決勝見た限り、他7組が大スベりする可能性はほとんどない
今回はトムブラウン以外ウケ方が順番に左右される可能性大
上で出てるダウンタウンの影響力云々って昔もあったなと思ってログ漁ったらまだ生きてた
M-1グランプリ2016 Part40
969 :名無しさん (オイコラミネオ MMd6-vw11):2017/03/23(木) 20:23:18.24 ID:Eqw+TV8qM.net
そういや、やりすぎでもあったなと思って見つけた
やりすぎコージー08/06/29放送、ツッコミ5より
東京NSC13期卒業生280人が選ぶ理想のツッコミベスト10
http://www.veoh.com/watch/v13635884cMGkt3EC 13:08〜
これ見ると、10年前でも影響力尋常じゃない
これ今だとノブがトップになるんかな つか出てる面子が今のバラエティと変わり映えしないんだよね 上が詰まってるってよく分かるわ
こんなに話題になってる時点でトムブラウンは勝ちだよな
マヂラブは最下位でおいしかったのは間違いないけど 自ら上沼の話題出しまくってネットニュースとか一時期出ただけで全く売れなかったな
仕事増えたっていってなかったっけ 仮が全部ばらしになっただけの相席よりラッキーじゃないか
マヂラブは間違いなく恩恵受けてる 何よりどのネタやっても受け入れられるようになったのがでかい あとは野田のゲームと日記が飛ぶように売れて5年後にはジム経営してるだろう
>>883 それ聞いたけどオードリーが間違ってるよ
キングコングは1本目ヒーローインタビューやって最終行けてない
ノンスタが2本目肝試しやってそれと被ってるから変えたんだよ
もう10年前だし記憶違いでもちかたないけど
転機になったことなのに覚えてないもんなのか そんなもんなんだな
和牛は川西が女役をやるネタ以外で飛び抜けて面白いネタってあるのか?知らんけど 女役のネタはもう飽きた
あのスタイルが一番キャラに合ってていいと思うけどな
割とティッシュマイベイビー好きなんだけどファン向けなのかな
和牛の「モテてるわぁ」初めて聞いたとき爆笑したんだけど、テレビでやってそんなうけてなかったから驚いた
歴代OPのタイトルバックでのロゴの表示シーン
歴代最終審査(最終決戦での投票)の全票開票されたシーン
>>889 でも上が詰まってるってずうっと前から言われてたのにその中でも千鳥は東京で人気者になったんだから、やっぱり本当に面白い人はちゃんと出れる世界ではあるんじゃない?
松本人志 「THE MANZAIについて」 「審査員がお客さんの笑いにちょっと流されているかな、誘導されている感じがして 審査員ってもっと自分勝手でいいと思うんですよ 『誰がなんて言おうと俺はこれが好きなんだ』っていう人を入れた方がいいのではないかな 色々なことを言う人はいるんですよ 『漫才は結局一般の人、お客さんにみせるものなので、お客さんに一番ウケているのが一番でいいじゃないか』と でもね、僕はやっぱり違うと思うんですよ、それをやると、漫才師、芸人は、皆、お客さんにウケにいくネタをやりだす それでも別にエエやんけっていう人もいると思うんですけど、長い目で見ていくと、飽きられるんですよ センスのあるお客さんは離れていっちゃうと思うんです お客さんの一歩、半歩前をいかないと、お笑いというのはダメになっていくから、 ちゃんと玄人の人が、判断した方がいいと僕はずっと言い続けている」 そして最後に「やっぱり『THE MANZAI』は、たけしさんに審査員をやってほしい」と本心を明かした。
>>905 夢庵
ラッキー欽ちゃんファミリー 欽ちゃん が一番好き
和牛の服屋の店員って今決勝でやったら最終決戦いけるかな?
かまいたち スーパーマラドーナ ジャルジャル ギャロップ 和牛 敗者復活 見取り図 ゆにばーす トム・ブラウン 順位がこれになったら面白い
>>906 これを思い出してほしい
ジャングルポケットとかに高得点つける松ちゃんは見たくなかった
>>914 今年はそんなに悪くなかったがその前数年は酷かったな
もっと人数入れりゃいいと思うんだけど
M-1もKOCも客はプロ観客の方がいいよな ここの住人とか ってことか
>>915 やっぱ審査しなくてもいいから準決敗退の芸人は入れてほしいなぁ
ロビンフットあんまりウケてなくて驚いた
>>915 やっぱ審査しなくてもいいから準決敗退の芸人は入れてほしいなぁ
ロビンフットあんまりウケてなくて驚いた
>>891 自分達から名前を出した事は無いって聞いたけど
かまいたちがにゃんこスターの話させられてたみたいに言わされてたんだろ
>>834 最初のが異常につまらなかったけどそれ以外はまあまあ
>>907 ラッキー薬局 ココカラファインも好き
トータルテンボスの誕生国務長官はパウエル思い出したけど
けど準決勝も今30組だからな 客は今年は気にならなかったが、審査後のコメントが聞いてられん 大竹とかほんとに感覚だけで決めてるんだなって、それが悪い訳じゃないがせめて詰まらないで喋って欲しい
そういえばMー1も2001年はグダグダだったな MCが春風亭小朝をラサール石井、中川家を石川家だ ハリガネロックをアメリカンロックだ間違えて 松本が点数入れ忘れてたり インタビュアーが何も言わずマイクだけ差し出したり 最初で手探りだったのは分かるが酷かったな
今年はジャルジャルはないだろうな 特定の人にしかウケないし ラストイヤーだからあんまり冒険はできないだろうな 仮に優勝しても恩恵は最低限に収められそう
結局KOCとの一番の違い準決勝の客層だと思う M-1は関西勢が準決勝に大量にいて逆に東京のライブで人気のところ落ちまくってるから 東京開催でも関西の人見に来たり逆に東京地下ライブ通いまくってる人が萎えて来なかったり KOCは準決勝そのまんま東京勢がホームでできるしM-1も東京準準決勝の客層をそのまま準決勝持ってきたらトムブラウン1ウケ続いてマヂラブホテイソンとかになってただろ
万人にウケたらそれはもうジャルジャルじゃないしな とことん尖りまくってシュールを貫き通してほしい
最近Mー1も審査緩くなってきたと感じる 【歴代最低得点】 談志→スピードワゴン 50点 紳助→おぎやはぎ 50点 松本→チュートリアル 50点 ピリピリしてた時代の方が好き
去年松本が最後2組で迷ってるって言ってたけど
>>902 の表情見る限り和牛とミキだよな?
2015ジャルジャル 礼二の批評+徳井のボルボ事件 このダブルコンボによって潰されたのだった
>>930 まだ始まりだったから点数のつけ方とかまだわからなかったんだと思う。
初期は松本がDonDokoDon褒めようとしたのを小朝が横取りして「関脇が横綱相撲とろうとしてる」って批判したり、大竹まことのおぎやはぎへのコメントに談志がぶつくさ文句言ってたり、審査員同士もバチバチしてたな
>>931 松本「!?」
そうだろうなー
とろは好き嫌いが別れるから
>>934 談志「下ネタ嫌いなんですよ。悪かった。うん。悪かったよ」→スピードワゴン
講演での談志「お●んこー!」
>>930 少し前のものまね王座で浜田の嫁さんが
どぶろっくに2点つけたことあったなw
もちろん持ち点は100点で
>>934 最初の年審査員コメントなかったのに急にドンドコの時だけ小朝が喋りだしてめちゃくちゃきついこと言ったの印象に残ってる
ジャルは2015のツカミでもタイタニック使ってたかw どんだけ好きなん
>>935 とろサーモンに入れたリーダーと小朝師匠が一番びっくりしてるのも面白い。
>>942 四人「ラストイヤーだから1票ぐらい入れてやろう」
100点とった笑い飯の鳥人そんなに面白くなかった 愛すべきは奈良県立歴史民俗博物館
最近はどの賞レースでも実質20点満点で審査してるよな
01の徳井は若手芸人最強レベルのルックスなのを感じさせないくらい華無かったよな ネタも1mmも覚えてないし
2001のチュートは掴みの福田のデコテッカテカぐらいしか覚えてない
>>867 おまえ、それ一本でここまできたんか
を思い出した
>>880 それでも3票入ってるし2本目失速しててしそれはないと思うわ
オードリーに関しては前年のサンドも敗者復活優勝してるっていうのも多少抑止力になった気がする ただあの年はノンスタの対策と技術の勝利で問題ないと思う 笑えはしなかったけど
>>944 あれは「おとうさあーーん!」がピークやからな
05最終結果発表はブラマヨ圧勝だと思ってたらいきなり飯に3票入って心臓ヤバかったわ あそこで優勝逃してたら06は史上最強チュートに勝ち目無いしもう陽の目を見ることはなかったかも知れない
>>943 リーダーはラジオで和牛ととろサーモンどっちかに迷ったけど自分たちのスタイルを貫いてるとろサーモンに入れたって言ってた。小朝師匠はもしかしたらそんな考えがあったかもしれない笑
ニッポンの社長は宮尾すすむと日本の社長とか知らない世代だよね?
>>945 20点満点にして0点つけたらかわいそうだろ
結局笑い飯は最後恩情で優勝したけど感動してしまったわ Mー1の最期としてはあれが一番だったと思う(実際には復活するけど) ただ最期の最期に紳助がスリムに投票した時はそうかあ…ってなった
ジャルジャルは松ちゃんが「今年のネタは曲になってしまっていた」って言いそうでなぁ あと去年の件があるから他の審査員、特に大吉と礼二は松本に合わせてジャルジャルに高得点付けそうなんだよな それで蓋を開けてみたら松本が一番低かったとか有り得そう
最後のM-1だから笑い飯に入れた審査員多いだろうな 笑い飯のラストイヤーじゃなくて M-1のラストイヤーだからここまでM-1を引っ張ってきた笑い飯に入れた審査員もいるよな 多分2011年にもM-1があったら笑い飯に入れてない審査員もいるはず
>>958 西田の「やっとやー」が全てを物語ってる本当に感動した。紳助も笑い飯かスリムにどっちに投票するかでM1の審査で一番苦しくて心が揺れ動いたって言ってた。 スリムに投票したけど笑い飯勝ってくれって思ったらしいよ。
笑い飯って2010に優勝できなかったら2015も出てたのかな 2000年結成だから一応出れたよな
そうか今年も笑籤か トップバッタートムブラウンだったりして
第一回から審査員してる松本の採点みると、最初の頃は基準点が70点で5点ごとに差をつける、今は基準点が90点で1点ごとに差をつける 点差幅が変わっただけで実質は変わってない
笑い飯wikiの2009の鳥人終了後の「やっと優勝できるんや」が切なかった 2010に笑い飯が優勝しなくても無冠の帝王として語り継がれたことは間違いないと思うけど
2010のパンクは2本目に違うパターンのネタを適当に選んでやったとしても高確率で優勝できてたのにな 連覇のチャンスを自らドブに捨てた
>>969 仮に新聞勧誘とかやってたとしても
敗者復活・笑い飯差し置いて・二連覇になっちゃう
って審査員が優勝させたくない要素が強過ぎてどの道無理だったと思う
ダンビラムーチョのツッコミはキャンキャンのツッコミを下手にした感じだな
>>895 ダイアン津田なんて自分が決勝進出した年すら間違えてた
悪いけど世間的にはトレンディエンジェルより笑い飯優勝の方が黒歴史なんよね
>>908 4分にできないだろうし、旅館の劣化版な気がするから厳しそう
どちらにしろ屁理屈ネタって万人ウケしないから無理だろうし
10は誰が優勝してもそれなりに違和感あるし、積み上げてきたものがある笑い飯の優勝が一番納得はできる
笑い飯優勝で良かったけどスリムにいれた紳助すごいわ 笑い飯に満点つけたぐらい好きなのに
個人的にはスーパーマラドーナ・かまいたち・ゆにばーすの決戦になると 思っている。(本当は見取り図が決勝3組に食い込むことを期待してるが)
>>974 世間は歴代の優勝者なんて別に気にしていないよ
かまいたち、スーパーマラドーナが トップバッターになったら3組残れるかな
>>980 俺は和牛、かまいたち、ギャロップの決戦だと思ってる。
でも優勝してほしいのはスーマラで、見取り図も期待はしてる
トップ向きなの誰かって考えると結局またゆにばーすになってしまう
ネタ選びでもしコント漫才の傾向になったら霜降りとか若い波にもワンチャン出てくるけど、普通にやったらベテラン組の技術に太刀打ち出来ないね まあ健闘してほしい
マジで接戦になるから二本すごいネタ用意しないと優勝候補すら最終漏れると思う 最終行けたとしても331に分かれたら決勝の得点で決めるだろうし
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 1日 3時間 45分 5秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250220054131caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geinin/1542414885/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「M-1グランプリ part31 YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」 を見た人も見ています:・M-1グランプリ part52 ・2024年のM-1グランプリ ・M-1グランプリ Part13 ・M-1グランプリ Part98 ・M-1グランプリ part37 ・M-1グランプリ part113 ・M-1グランプリ part32 ・M-1グランプリ part28 ・M-1グランプリ part27 ・M-1グランプリ part94 ・M-1グランプリ part30 ・M-1グランプリ part35 ・M-1グランプリ part95 ・M-1グランプリ part28 ・M-1グランプリ part33 ・M-1グランプリ part36 ・M-1グランプリ part26 ・M-1グランプリ part34 ・M-1グランプリ part38 ・M-1グランプリpart117 ・M-1グランプリPart196 ・M-1グランプリpart93 ・M-1グランプリPart194 ・M-1グランプリPart195 ・M-1グランプリ Part. 88 ・M-1グランプリ2021Part3 ・M-1グランプリ Part192 ・M-1グランプリ Part190 ・M-1グランプリ Part188 ・M-1グランプリ2021Part2 ・M-1グランプリ Part191 ・M-1グランプリ Part189 ・M-1グランプリ2021Part1 ・M-1グランプリ2019 反省会 ・M-1グランプリ Part187 ・M-1グランプリ2020 Part6 ・M-1グランプリ2021 Part7 ・M-1グランプリ2023 part0 ・M-1グランプリ2021 Part4 ・M-1グランプリ2022 Part5 ・M-1グランプリ2022 Part9 ・M-1グランプリ2022 Part2 ・M-1グランプリ2020 反省会3 ・M-1グランプリ2022 Part8 ・M-1グランプリ2022 Part9 ・M-1グランプリ2020 part2 ・M-1グランプリ2021 Part9 ・M-1グランプリ2021 Part6 ・M-1グランプリ2022 Part6 ・M-1グランプリ2020 Part5 ・M-1グランプリ2020 Part9 ・M-1グランプリ2020 Part6 ・M-1グランプリ2016 Part7 ・M-1グランプリ2016 Part3 ・M-1グランプリ2021 Part8 ・M-1グランプリ2021 Part5 ・M-1グランプリ2022 Part4 ・M-1グランプリ2022 Part3 ・M-1グランプリ2020 Part8 ・M-1グランプリ2020 Part1 ・M-1グランプリ2020 part1 ・M-1グランプリ2016 Part2 ・M-1グランプリ2022 Part1 ・M-1グランプリ2020 反省会2 ・M-1グランプリ2020part75