◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ179【3版系】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cgame/1498380830/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1NPCさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6bd3-ZLad)
2017/06/25(日) 17:53:50.55ID:???0
Dungeons&Dragons3版及び3.5版を語るスレです。
関連スレおよびd20製品等の話題は>>2を参照してください。
次スレは>>950が立てるようお願いします。

■前スレ
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ178【3版系】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1487244200/

■質問前にプレー環境を明記しましょう。回答者も優しく回答を心掛けましょう。
 例1:D&D3.5版(日本語)の全サプリメント適用の環境なのですが…。
 例2:3.5版のコアルールのみの環境ですが…。etc

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
使用サプリメントや追加ルールについて分かる範囲で明記してください。
キャラクターやパーティ編成についての相談なら人数や構成、能力値の値、
レベル、参加プレイヤーの習熟度などわかる範囲で詳しく記載して、丁寧な質問をお薦めします。
また、ルールを訊ねる場合には目的を書くと適切な回答も出やすいかと思います。
 例:○○なキャラを作りたいのですが、このルールで合っていますか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■英版ルールブックを読む時の注意点
文章は段落別に書かれています。
重要な事項は段落の頭に書かれ、以下はその補足説明という構成になっています。
段落途中の短文のみ取り出すと、基本ルールを逸した事項が書かれていたりしますが、
これのみではルールを曲解する原因になりかねません。
ルール談義を行なう際にはこの点に注意しましょう。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2NPCさん (ワッチョイ 17d3-ZLad)
2017/06/25(日) 17:54:07.83ID:???0
■関連サイト
【日本語版公式サイト】
 http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/
【英語版公式サイト】
 http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/features
【ルールの質問・回答(英語)】※現在4版の質問のみ受け付け
 http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/arch/ask
【ルールのFAQ(英語)】
 http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/er/20030221a
【ルールのeratta(バグ)訂正の最新情報(英語)】
 http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/er/20040125a
【d20システム(英語)】
 http://www.d20srd.org/
【Dungeon誌・Dragon誌(紙媒体は終了:英語)】
 http://paizo.com/store/magazines/dragon
 http://paizo.com/store/magazines/dungeon

■関連スレ
【新和】D&DとAD&Dのスレその6【TSR】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1356131419/
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その53
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1451655105/
【OGL】パスファインダーRPG9【d20含む】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1465027166/
【D&Dミニチュアゲームとその周辺を語るスレ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1244051328/
【20面体ダイス板】
http://jbbs.livedoor.jp/game/4439/
3NPCさん (ワッチョイ 17d3-ZLad)
2017/06/25(日) 17:54:22.24ID:???0
【CDS:PE@D&D3.5版の便利なサマリ】
http://dnd.achoo.jp/cdspe/index.php
http://dnd.achoo.jp/cdspe/downloads35.html
【ルールのFAQ(英語)】
http://archive.wizards.com/DnD/Article.aspx?x=dnd/faq
【ルールのeratta(バグ)訂正の最新情報(英語)】
http://archive.wizards.com/default.asp?x=dnd/errata
【その他いろいろ】
http://archive.wizards.com/default.asp?x=dnd/features
http://archive.wizards.com/default.asp?x=dnd/downloads
4NPCさん (ワッチョイ 17d3-ZLad)
2017/06/25(日) 17:54:34.35ID:???0
■2ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「>>1の本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書いて改行するとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「checked」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 「vvvvv」でコロコロ(ワッチョイ等)表示
◆設定例 (現在設定中)

!extend:checked:vvvvv:1000:512

▼補足
>>1末尾のVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured は、
ちゃんとワッチョイになりましたよという単なるお知らせなので、
スレ立てコピペの際には削っても大丈夫ですから邪魔なら削りましょう
5NPCさん (アークセー Sx0b-+3wc)
2017/06/28(水) 23:41:43.54ID:???x
>>1-4


前スレでPC向けアンデッドテンプレートの話が出ていたけどLAが気になる人には死霊本のNecropolitanを薦めてみたい所存
何気にLA無しで治癒魔法でもダメージ回復する能力持ちは有用、後はLA+1まで平気ならEvolved undeadテンプレートの追加もオススメ
6NPCさん (スフッ Sd62-e0vn)
2017/06/29(木) 12:49:33.88ID:???d
日本語環境でアンデッドになろうとしたらデスレスしか選択肢はないのかな?
7NPCさん (ワッチョイ 69d3-wjSU)
2017/06/29(木) 13:43:41.72ID:???0
リッチもヴァンパイアもLAがでかすぎるからねえ・・・
コアルールのLA設定とそれ以降のサプリのLA設定って、基準がガバガバ過ぎると思うんだ。
8NPCさん (ワッチョイ cdcf-X7Kb)
2017/06/29(木) 14:28:37.47ID:???0
日本語環境でアンデッド?

別に、経箱を作れば普通にリッチになれるでしょ
いくらかかるとか、作成にはどんな特技がいるとか、ちゃんとMMに書いてあるじゃないか
あとは、不浄本のボダック・バースとか?
ちょいと工夫すればヴァンパイアになることとかもさほど難しくはなさそうだ
9NPCさん (アークセー Sx71-BsYp)
2017/06/29(木) 16:00:07.15ID:???x
てゆーか3.0時代には術者レベル18以上のクリエイト・アンデッド呪文でモーグじゃなくてヴァンパイアを創造出来たから、
鳥取で認めれば術者レベル18以上(巻物やリングは17)の慎重に文言を考えたウィッシュ一発でヴァンパイアになれるよ
日光の問題?公式アーカイブのヴァンパイアロードテンプレートを適用すればいいんじゃないの?
10NPCさん (ワッチョイ 69d3-wjSU)
2017/06/29(木) 16:04:30.83ID:???0
「なれるかどうか」じゃなくて「なってお得かどうか」って事じゃないのかな、>>6は。
ヴァンパイアやリッチは能力の割にLAというペナルティがきつすぎるって事だろう。
11NPCさん (ワッチョイ c2d8-WwN4)
2017/06/29(木) 20:01:53.43ID:???0
18レベルウィザードがウイッシュでヴァンパイアになったら、LAの不利益は無いんじゃない?
セイントの例で考えれば、ウィザードレベルを下げられることは無いと思うけど。
19レベル以上のウィザードになりたいなら問題だが。
12NPCさん (ワッチョイ d911-XKcx)
2017/06/29(木) 20:14:39.58ID:???0
事実上成長が終るから、キャンペーン最終回向けだな。
13NPCさん (ワッチョイ 2d1e-603N)
2017/06/29(木) 20:17:49.55ID:???0
テンプレートの獲得がクラス能力の扱いでLAとしては加算されない事が明言されているものや、
アクシオマティック・クリーチャー呪文みたいな“瞬間”効果じゃなく“永続”効果のテンプレートならLAなしで良いとは思うが
(パーマネンシィ呪文で永続効果の能力を付けるのもある意味テンプレートみたいなものだし)、

それ以外で種族を変えるなりテンプレートを付けるなりしたら当然LAの影響は受けるんじゃないかな
ミネラライズ・ウォリアー呪文を受けた対象が、呪文によるものだからLA免除ね、とはならないだろうし

呪文でLAが付くってのは、実質すぐにその数値分のレベルが上がるようなもんだからそこはプレイ上の問題になり得るかもだけど
14NPCさん (ワッチョイ b1b6-wjSU)
2017/06/29(木) 20:17:59.90ID:???0
その方向性だとリズンマーターがいるからなあ
まあ強いから仕方ないね
15NPCさん (アークセー Sx71-BsYp)
2017/06/29(木) 20:23:38.76ID:???x
>>11の場合は18レベルウィザードのヴァンパイア(ECL26)になるから次にレベルを上げる時に帳尻を合わせる事になるね
16NPCさん (ワッチョイ c51e-CicO)
2017/06/29(木) 23:00:56.81ID:???0
キャンペーン終盤でレベル上がらないのを見越してレベル調整値ありテンプレートを付けるのを良しとするかどうかはそのグループのガチ度次第じゃない?

もうレベル上がらないから経験点消費の呪文使い放題とか、マジックアイテム作り始めるとかの類似行為ではあるし。最終決戦に向けて死力を尽くすとか言えばアリとも見えるし。

俺がDMなら敵を増強するけど
17NPCさん (ワッチョイ 2ef4-nP2k)
2017/06/29(木) 23:45:07.97ID:???0
手軽なのはエベロンのデスレスだよね
お手軽簡単なのに強いのはこれ
他を検討するのがもはや馬鹿といってもいいレベル
18NPCさん (ワッチョイ 6900-XKcx)
2017/06/29(木) 23:57:31.67ID:???0
そいつはアンデッドじゃない。世界観だけでなくルール上もいろいろ違う
19NPCさん (ワッチョイ 06a6-nP2k)
2017/06/30(金) 00:03:57.04ID:???0
アンデッドになりたい理由にもよるわな
不死を目指したいだけなら上級クラスにいくつかそういうのあるし(モンク20って誰かやったことあるのかな)

デスレスはアンデッドとは真逆の存在だな
強いテンプレートなのは間違いないが
20NPCさん (ワッチョイ 4623-TwWI)
2017/06/30(金) 00:14:53.61ID:???0
モンクは20レベルでも別に不死にはならんね
グリーンスター・アデプトとかの場合は寿命無限になるが

単に寿命限界なしってだけなら種族をエランにするのでもいいし
もしくはアストラル・デーヴァとか、物質界現住でない来訪者のPCにすれば寿命はないはず
21NPCさん (アークセー Sx71-BsYp)
2017/06/30(金) 02:04:17.69ID:???x
>>19
モンク20レベルの即身成道は誤解されがちだがFAQでセージがこういう結論を出している

Q 2-188:
 モンクが 20 レベルに到達して「来訪者」となった場合、老化は停止するのでしょうか? 
モンクはキャラクターの年齢上限に達した時にやはり死んでしまうのでしょうか? 
それとも永遠に生きるのでしょうか?
A 2-188:
「来訪者」は必ずしも不滅ではないし不老でもないのだから、
20レベル・モンクはやはりその種族の標準の個体として加齢していく。

という事、
モンクはむしろ時知らずの肉体で老化を停止させて精神系能力値のボーナスを貰えるだけ貰ってからグリーンスター・アデプトを目指すとかで利用するね

それと前スレからアンデッドとデスレスを混同している人がいるけどそもそもクリーチャー種別自体別物だから間違えないように
22NPCさん (ワッチョイ 06a6-nP2k)
2017/06/30(金) 02:11:02.10ID:???0
うむ、プレハンを確認したら、モンク20って寿命や老化についてはなにも書かれてないんだな
要するに来訪者(現住)に区分が変わるだけと(あとDRもつくが)

プレイしないところの読み込みって甘くなるなぁw
23NPCさん (アークセー Sx71-BsYp)
2017/06/30(金) 02:17:55.46ID:???x
後、即身成道でクリーチャー種別が現住来訪者に変わるといっても武器や防具の習熟も来訪者と同じになるわけじゃないのも追加ね
テンプレートや《異世界の者》等でキャラクター作成時に来訪者になるならプレイ開始時点で来訪者からスタートだけどそうじゃないし
24NPCさん (ワッチョイ 2292-R8v4)
2017/06/30(金) 21:33:19.83ID:???0
アンデッドのパーティでアシャーダロンを倒しに行く!
25NPCさん (ワッチョイ 0111-e0vn)
2017/07/01(土) 02:08:43.43ID:???0
接触の呪文って全員に手が届くなら複数体にかけられたんだな…
今まで呪文スロット無駄にしてたわ
26NPCさん (ワッチョイ c51e-603N)
2017/07/01(土) 02:44:10.11ID:???0
PHB p139
戦闘における接触呪文
PHB p174
接触呪文とチャージの保持
27NPCさん (アークセー Sx71-RGOt)
2017/07/01(土) 10:42:23.55ID:???x
接触呪文はアレだ、技名を叫んでから殴る漫画とか好きな人が生ダスクあたりで活用すればいいんじゃないかな?
28omikuji! (アークセー Sx71-RGOt)
2017/07/01(土) 11:52:03.24ID:???x
そういや何故にアシャーダロン?と思ったら奴さんよりあの最終決戦場にアンデッドパーティーで行くのが問題か

では3版系今月の運試し
29 【中吉】 (アークセー Sx71-RGOt)
2017/07/01(土) 11:53:47.03ID:???x
やりなおし
30NPCさん (ワッチョイ d911-XKcx)
2017/07/01(土) 15:06:45.43ID:???0
>>28
次元界の特性を遮断する系の呪文あるからどってことなかろ。
31NPCさん (アークセー Sx71-RGOt)
2017/07/02(日) 11:03:53.68ID:???x
>>30
まぁ確かに、それはそれとしてネタ振り

ADDITIONAL FAVORED CLASS [General]
You are more adept at combining different talents than most members of your race.
Benefit : Choose a character class, such as ranger.
The chosen class is treated as a favored class for the purpose of determin-ing
whether your character takes an experience point penalty for multiclassing.
Normal: Without this feat, if any class other than your race’s
favored class is two or more levels lower than your highest-level class,
you take a –20% penalty to XP earned for each class that is not within one level of your highest-level class.
Special: You can gain this feat multiple times. Each time you take the feat, it applies to a new class.

このUnearthed Arcanaに収録されている特技で既存の種族に適性クラスを追加するならどの種族にな何の基礎クラス
(上級クラスはマルチクラスペナルティーが無いから除外)を追加する?
32NPCさん (ワッチョイ 69d3-wjSU)
2017/07/02(日) 11:11:31.35ID:???0
エルフにソーサラーかな、真っ先に思いつくのは。
エルフって専用の魔法戦士クラスがあるけど、適性がウィザードだからソーサラーでやりたい時はちょっと困る。
後うちの鳥取でモンク/ソーサラー/ローグ/パラディン/レンジャーがいて、
《修法の〜》特技を四つとって遊んでたから、そいつだったら瑕瑾ルールを使ってでも取りたがったかもw
33NPCさん (ワッチョイ b1b6-wjSU)
2017/07/02(日) 11:20:58.03ID:???0
チェンジリングにローグが絡まないマルチさせるときとか?
わざわざ特技とってまでやることでもないか

それはそうと、バハムートのアスペクトって
1/dayでしかブレス吐けないくせにブレス操作特技とってんのな・・・
どういう扱いになるんだろ
34NPCさん (ワッチョイ 69d3-wjSU)
2017/07/02(日) 11:24:20.52ID:???0
かなり込み入ったビルドする時くらいしか考えないよねえ、適性クラス追加っつっても。



>>33
普通に使えるんじゃない?
一発芸だけど。
もしくは再度使えるようになるまでの時間が一日+●ラウンドになるとかw
35NPCさん (アークセー Sx71-RGOt)
2017/07/02(日) 11:49:46.65ID:???x
アスペクトはテケトーでおk(暴言)

チェンジリングのウォーシェイパービルドはどうかと考えたけどファイター4Lv以外の基本クラスはむしろ邪魔だと再確認
ファイター4/ウォーシェイパー4/エキゾチック・ウェポンマスター3で完成するから後はまたファイター上げるか上級クラス取るかで十分過ぎる

まだエルフかプレインタッチトあたりにソーサラー追加かな、後精神の相ヘルブレッドをグリーンスター・アデプトにする際に秘術系を適性クラスに追加?


まぁ個人的にはエランにモンク追加して時知らずの肉体取れば大満足ですが!
36NPCさん (アークセー Sx71-RGOt)
2017/07/03(月) 14:44:59.89ID:???x
データは5eだけど

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ179【3版系】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>8枚

こんな奴を倒さないとクリスマスを中止に出来ないのか(錯乱)
やっぱ非リア充には嫉妬マスク必須アイテムやな(白目)
37NPCさん (ワッチョイ 69d3-wjSU)
2017/07/03(月) 15:00:26.06ID:???0
3.0だとドルイド13/クレリック5/ローグ2でトナカイの動物相棒持ちだったなw
能力値もウィズダム以外は12前後だったし、呪文もドルイドヒールが最高だったからかなり強くなってるw
38NPCさん (アークセー Sx71-RGOt)
2017/07/03(月) 20:03:03.00ID:???x
上位セレスチャルに相応しい実力やな

そういえば>>9>>11は自分で発動した死霊術呪文でヴァンパイア化するようなものやからこれの条件を満たすのね

CORPSECRAFTER [GENERAL]
Undead you raise or create are tougher than normal.
Benefit: Each undead you raise or create with any necromancy spell gains
a +4 enhancement bonus to Strength and +2 hit points per Hit Die.
39NPCさん (ワッチョイ 69d3-wjSU)
2017/07/03(月) 20:10:13.94ID:???0
強化ボーナスはともかくHP上昇は凄く美味しいなあ、アンデッドだけに。
待てよ、これ普通に自分がリッチになる際にも有効か・・・?
40NPCさん (ワッチョイ c51e-CicO)
2017/07/03(月) 20:32:27.30ID:???0
>>39
any necromancy spell で造られたアンデットだからリッチは無理だな

しかし、ディセクレイトの効果範囲でアンデット化したときのHPボーナスは有効だから
20レベルでリッチになるクラスはレベルアップする場所をアンハロウでディセクレイトしとくの推奨
41NPCさん (ワッチョイ 69d3-wjSU)
2017/07/03(月) 20:33:20.19ID:???0
そーか、リッチやヴァンパイアでもそれで恒常的に強化できるな>ディセクレイト
42NPCさん (ワッチョイ b1b6-wjSU)
2017/07/03(月) 20:54:34.77ID:???0
それでもやっぱりUnholy Toughnesshが欲しいなあ
そのためにdry lichになるのも迂遠だし・・・

ドラコリッチになってドラゴサ殺したら奪えないかな
43NPCさん (アークセー Sx71-RGOt)
2017/07/03(月) 21:05:02.02ID:???x
>>40をデュエルルームに入れよ、城之内の疑いがある

アンハロウでその場を『アンデッドとか関わりがある神格や概念に恒久的に捧げられた場所』に仕立て上げてから、
ディセクレイトで最大限の効果を発揮させるコンボかな?ダークスカルでアンハロウを代用出来るとかなりお手軽なコンボになるけど

杏子「次回「城之内 死す」。デュエルスタンイ!」
44NPCさん (アークセー Sx71-RGOt)
2017/07/03(月) 21:06:39.30ID:???x
改めて
「次回「城之内 死す」。デュエルスタンバイ!」
45NPCさん (オッペケ Sr71-+cX/)
2017/07/03(月) 23:34:52.83ID:???r
流石にディセクレイトの利益を最大限に得たいならネルルやヴェルシャルーンみたいなアンデッド関連の神格や、
それらに近い概念に捧げられた恒久的な施設くらいは造ろうよ。
追加ヒットポイントがヒットダイス×1か×2かは後々で響くからね。
46NPCさん (ワッチョイ 2ea2-Yqhy)
2017/07/03(月) 23:37:25.05ID:???0
なんで城之内?
47NPCさん (ワッチョイ 2ea2-Yqhy)
2017/07/03(月) 23:39:39.01ID:???0
今気付いたけどIDがないね
ワッチョイの方が重要だからいいけど次スレは>>4のコマンドでお願いしたい
48NPCさん (アークセー Sx71-RGOt)
2017/07/03(月) 23:41:49.95ID:???x
デュエリストだと某上級クラスと間違われますやん
城之内にしたのは某予告を見たばかりのため
49NPCさん (ワッチョイ 6900-XKcx)
2017/07/03(月) 23:44:15.03ID:???0
>>42
dry lichはPC単独で慣れない紐付きのテンプレ(厳密には悪固定ではないが結社所属の上位アンデッドの助力要る)
なんでなるのはちと。世界を砂漠・荒野で埋め尽くす理念に縛られるのもPCとしてはちとやりづらい
50NPCさん (アークセー Sx71-RGOt)
2017/07/04(火) 00:10:06.44ID:???x
>>42
属性が気になるならレルム式のグッドリッチ(教箱無し)をやればいいんじゃないかな
そんでもって欲しい能力があるならそれを持っているクリーチャーに対して慎重に文言を考えたウィッシュ発動して能力を奪うとかで
51NPCさん (ワッチョイ 69d3-wjSU)
2017/07/04(火) 00:11:46.76ID:???0
そんなんいるのかw>グッドリッチ
52NPCさん (アークセー Sx71-RGOt)
2017/07/04(火) 00:21:10.24ID:???x
>>51
フェイルーンのモンスター収録のテンプレートだけど基本的にこんな奴だよ

1:善属性の術者がリッチ化したテンプレート
2:教箱を持たず代わりにクローン呪文等を用いる
3:グッドリッチテンプレート固有の特殊能力を持つ

それ以外はだいたい通常版リッチと同じ
53NPCさん (ワッチョイ 69d3-wjSU)
2017/07/04(火) 00:22:19.33ID:???0
あー、モンスターか。
あれは買ってなかったな。
ありあり。
54NPCさん (ワッチョイ f7c5-UtvY)
2017/07/08(土) 12:17:38.69ID:???0
Baelnorn |д゚)
55NPCさん (ワッチョイ bf23-n4Bn)
2017/07/08(土) 13:17:52.54ID:???0
善良なエルフのリッチのことをバエルノーンという
んで、古の時代にフィーンドの太祖的な存在だったユーゴロス種族でバエルノロスというのがいたらしい(無関係)
56NPCさん (アークセー Sxcb-oCih)
2017/07/08(土) 19:45:13.68ID:???x
なお日本語版フェイルーンのモンスターだとエルフのグッドリッチはベールノーンと表記されている模様
57NPCさん (ガラプー KKdb-AgEC)
2017/07/08(土) 22:56:34.58ID:???K
HJの訳は基本的には評価してるけど
一部の固有名詞の発音が微妙なんだよな
特にフェイルーンの地名、神様の名前などは昔の発音表記の方が自然に思えるのが結構ある

神様の名前Baahlで昔バールだったのがベハル表記とか
そのhは明らかに発音しないだろ、とか
58NPCさん (ガラプー KKdb-AgEC)
2017/07/08(土) 23:04:56.98ID:???K
後、地名でHigh Forestを無理矢理「高森」とか訳しちゃうとかも
地名なんだからハイ・フォレストで良かったと思うんだよね
59NPCさん (ワッチョイ 9732-8gU5)
2017/07/09(日) 00:10:28.23ID:???0
>>57
スクブス
ペガソス
サラマンドラ
ポイニクス
気になったのはここらへんだな
3.5eで全部直ったけどさ

スォード、オグル、エフリーテに比べればまだかわいい
60NPCさん (ワッチョイ d7d3-KuRC)
2017/07/09(日) 00:12:58.26ID:???0
ポイニクスはアイテムで残ってるんだよなあ・・・
61NPCさん (ワッチョイ 9f1f-NWCQ)
2017/07/09(日) 00:23:41.08ID:???0
今こそレゲーアーマーの復権を
62NPCさん (ワッチョイ 5711-zXdO)
2017/07/09(日) 08:41:34.96ID:???0
>>59
直ったっつうかカタカナ語に変えたって話だからな。
翻訳チームが下手に能力が高すぎたので、訳語を米語読みにしたらパンピーとの齟齬が出たというw
今となっては笑い話だけどな
63NPCさん (ワッチョイ d7d3-KuRC)
2017/07/09(日) 08:49:06.30ID:???0
翻訳とは、ただ言葉を日本語に直せばいいというものではないのじゃ
64NPCさん (ワッチョイ 17b6-KuRC)
2017/07/09(日) 08:50:07.21ID:???0
でもkyussをキュスはないよなあ
65NPCさん (ワッチョイ d7d3-KuRC)
2017/07/09(日) 08:51:44.18ID:???0
アメリカ人がかっこいいと思う言葉の響きと、日本人が思うそれはやっぱり違うからなあ。
66NPCさん (ワッチョイ 7f23-VsG/)
2017/07/09(日) 08:54:37.40ID:???0
>>62
米語読みじゃなくて原語読みにしたのではなかったかな?
67NPCさん (ワッチョイ fff4-1B52)
2017/07/09(日) 08:57:51.21ID:???0
まあマジックミサイルをメジクミッソーとは書かないからな
たとえそう聞こえたとしても、発音と表記は別物だと思わないとアカンね
68NPCさん (ワッチョイ bf23-n4Bn)
2017/07/09(日) 09:05:09.75ID:???0
なにげにビラヴィッド・オヴ・ヴァラリアンって不死になれるのかな
時知らずの能力には年齢効果が事実上停止すると書いてある
説明を読む限りでは、単に老化による能力変化が起きなくなるだけではなくきわめて長寿になるっぽいし

ということは、彼女らにとって純潔を捨てるということはユニコーンと別れるだけではなく老いさらばえて死ぬ道を選ぶことでもあるわけか
ロマンティックだね
ユニコーンは悲しまないらしいけど……
69NPCさん (アークセー Sxcb-oCih)
2017/07/09(日) 16:07:26.19ID:???x
>>68
時知らずの説明文を読む限りだとこれだけではImmortalにはならないと思われ
事実上のImmortalを作りたいなら元から寿命が無いキローレンあたりをこの上級クラスにする等一手間加える必要有り
70NPCさん (ワッチョイ 5711-zXdO)
2017/07/09(日) 16:30:40.98ID:???0
呪文や魔法効果に対して人型生物ではなく来訪者として扱うだけだからね。
71NPCさん (ワッチョイ bf23-n4Bn)
2017/07/09(日) 16:41:35.02ID:???0
>>70
モンクあたりと勘違いしてないか?
高貴本の上級クラスで、モンクのやつとは別の能力だよ?
72NPCさん (アークセー Sxcb-oCih)
2017/07/09(日) 17:03:59.75ID:???x
>>70
それは即身成道の効果で時知らずの肉体でもない、>>68の時知らずはビラヴィッド・オヴ・ヴァラリアン固有のクラス特徴だ
ソースは日本語版高貴本なら74ページと75ページ
73NPCさん (ワッチョイ 5711-zXdO)
2017/07/09(日) 17:26:50.19ID:???0
ああ、すまん。勘違いでしたわ。
Timelessness (Su)
 Unicorns age very slowly living for thousands of years.
 As long as she remains faithful to Valarian and has a unicorn companion serving her, a beloved of Valarian ages just as slowly, the aging process essentially halted.
なので、最後に
 aging process essentially halted.
とあるから、年齢効果だけなくなるという話かと。タイム・ドラゴンと戦っても怖くないねw
74NPCさん (ワッチョイ 9f4c-Razr)
2017/07/09(日) 20:58:33.79ID:???0
寿命も長くなっていてももおかしくなさそうな気もしなくもないが
事実上って表記的に、寿命が長くなったとしても1000年くらい立てば年齢効果も適用されるんじゃない?
老加速度が寿命80歳が寿命3000歳程度に老化しなくなったとすると
20歳で”時知らず”を得た場合には中年になるのは600歳くらいなので事実上加齢効果が無意味になるって話かと
600差が無意味なのがゲーム的になのか人間の寿命的になのかは不明
75NPCさん (アークセー Sxcb-oCih)
2017/07/09(日) 22:32:53.47ID:???x
>>74
ユニコーンを付き従える老婆の絵面を良しとするかどうかやな
設定自体がフレーバーみたいなクラス特徴やし
76NPCさん (ワッチョイ bf23-n4Bn)
2017/07/09(日) 22:40:02.16ID:???0
いずれにせよ老化は止まるんだからユニコーンを従える老婆なんてことにはならないとは思うけど
まあ、元から老婆なら話は別だが……
77NPCさん (ワッチョイ bf23-n4Bn)
2017/07/09(日) 22:42:42.14ID:???0
それはさておき、質問

ポリモーフエニイオブジェクトで、石などに変えられたクリーチャーは物体とみなされるのだろうか?
具体的には、自分以外のクリーチャーを運べない来訪者のグレーター・テレポートで物体にポリモーフさせたクリーチャーは持ち運び可能となるのか?
もしみなされないとしたら、では逆に、クリーチャーの姿に変えられた物体は依然としてクリーチャーではなく物体扱いなのか?
78NPCさん (ワッチョイ bfa6-1B52)
2017/07/09(日) 23:02:53.76ID:???0
自分だったら、になるが「クリーチャーと物体の違いは判断力と魅力の有無」を原則にする
(参考:MM316、持っていない能力値)

で、ポリモーフ・エニイ・オブジェクトの場合、
「元の形態に判断力と魅力がなかった場合、ふさわしい値を得る」ので、
物体をクリーチャー化した場合、判断力と魅力を得るのでクリーチャーであると扱うべきだろう

逆にクリーチャーを物体にした場合に、魅力と判断力を失うという記述はない
「元々クリーチャーである岩も、削って殺すことができる」などの記述からして、
元クリーチャーの物体も、依然としてクリーチャーであると扱う

あたりがルール的に妥当かと思うがいかがか
79NPCさん (ワッチョイ 17b6-KuRC)
2017/07/09(日) 23:39:19.38ID:???0
その理屈でいくとトラップザソウルで魂を封じた宝石もクリーチャー扱い?
80NPCさん (ワッチョイ 5711-zXdO)
2017/07/10(月) 00:35:38.29ID:???0
>>74
フレーバーに流されちゃいかんだろ。歳は取らない、そんだけ。
当然ながら、精神能力値も伸びないけどね。
81NPCさん (アークセー Sxcb-oCih)
2017/07/10(月) 02:04:37.24ID:???x
>>78
横からだけどそんな感じでいいんじゃないかな
>>79
それはどちらかと言えばリッチの経箱に近い存在ではないかと思われ
82NPCさん (ワッチョイ d706-khYS)
2017/07/10(月) 04:09:49.83ID:???0
>>77
術者に聞け。
ポリモーフエニィオブジェクトでクリーチャーを物体に変えたり、逆だったりすると持続時間変わる可能性があるから、発動時点で絶対に決めなきゃならん部分だろ。
83NPCさん (ワッチョイ 771e-VsG/)
2017/07/10(月) 19:20:21.04ID:???0
石化状態は気絶状態とみなされる(PHB p307)、という事なので
無防備状態なだけで別に能力値を失ったりをしてはいない
クリーチャーが石や類似の物質に変えられた場合は状態異常の扱いになると思う

Rules Compendiumの方も一応確認したけど上記のページと同じ事しか書いてなかった
なので、石化したクリーチャーは依然としてクリーチャー扱いになると思われるが、
DM判断で物体としても呪文の目標とできるとするのは充分ありえる裁定かと
84NPCさん (ワッチョイ d706-khYS)
2017/07/10(月) 23:21:37.98ID:???0
>>77
読み返してあまりに不親切だったので補足しておくと、
ポリモーフエニィオブジェクトはクリーチャー/オブジェクトを別なクリーチャー/オブジェクトに変化させる呪文であり、
発動時点で術者が「目標のクリーチャーをオブジェクト扱いの石にする」等を決められるので、術者が選択した通りに扱えばいい。
わざわざストーントゥフレッシュの効果模を倣して石化させたとかなら、他の人の意見でもご参考に。
85NPCさん (ワッチョイ d7d3-KuRC)
2017/07/11(火) 00:59:49.13ID:???0
凄い今更だけど《精神集中の達人》で精神集中を移動アクションにしたり即行アクションにしたりすると、
精神集中しながらワンド振ったり戦闘できたりするよな?
たとえばサモンスウォーム維持しながら弓を撃ったりとか、
エレメンタルモノリス動かしながらスタッフから呪文発動したりとか。
8683 (ワッチョイ 771e-VsG/)
2017/07/11(火) 03:10:43.42ID:???0
もうちょい考えて来たが、PH2とかの(ポリモーフ)の副種別の説明で殺されたり気絶すると元に戻る、
ってのがあるので、(明記がないのでポリモーフ・エニィ・オブジェクト呪文もそうかは別として)
死亡しても元に戻らないであろう石化状態にする呪文と、死亡すると元に戻るただの石に変えるポリモーフ呪文系では、
確かに処理は違うのかも知れない

ただ、上でも言われているけどポリモーフ・エニィ・オブジェクト呪文の説明の“新しい姿にダメージが与えられれば〜”
の説明が、「物体を壊す」んじゃなく「クリーチャーを殺す」旨の説明になっているので、たとえ物質に変えられても
そういう状態異常なだけで本質はクリーチャーであると個人的には読める

補足として、CoC d20にもボディ・ワーピング・ゴルゴロス呪文っていうObject(物体)にも変身できる呪文があるが、
それも基本攻撃ボーナス、精神系能力値などを失わない(ただし、物体に変えられたら当然ながらアクションは取れない)
壊されたら殺される、殺されると元の姿に戻るってのはポリモーフ形の効果に準拠している

長々書いたけど、Object(物体)に変える呪文なんだから物質を目標にする呪文を受けるのは全くおかしくないのだが、
基本攻撃ボーナス、精神系能力値などを保っているのに全くクリーチャーではなくなるというのも疑問が残る
なので、物体化したら、物体とクリーチャーのどちらとしても呪文の目標にできるってことで良いンじゃないっすかね
87NPCさん (ワッチョイ 9f4c-Razr)
2017/07/11(火) 19:40:32.23ID:???0
>>83
ポリモーフ・エニィ・オブジェクトはポリモーフを基とする呪文なので(ポリモーフ)の副種別を得てるよ
88NPCさん (ワッチョイ bf23-n4Bn)
2017/07/11(火) 19:57:32.69ID:???0
ポリモーフ副種別の呪文は目標が気絶状態になると解除され、石化は気絶状態とみなされるということだが
いずれにせよ、ポリモーフエニイオブジェクトはフレッシュトゥストーンの呪文を再現することもできるので、目標を石化させることは可能なはずだ
89NPCさん (ワッチョイ 9f4c-Razr)
2017/07/11(火) 20:46:15.41ID:???0
もうちょっとちゃんと読んだけど
ポリモーフの副種別の一般則より効果文章が優先なので
石化した人が死んでも塵のままっぽい記述なのでポリモーフ・エニィ・オブジェクトで石や塵に変えた場合は死んでも戻らないでいいと思う
90NPCさん (アークセー Sxcb-oCih)
2017/07/11(火) 21:26:50.81ID:???x
>>85
元々そういう事をするための特技だからその解釈でおk、ソノーラス・ハム呪文でも似たような事は出来るけどアレは五月蝿いし

それはそれとしてグレーター・テレポートの疑呪で拉致をやりたきゃ疑呪関連を特に強化した強大化バル=ルグラを出すのが一番早そうな気がするなぁ
91NPCさん (ワッチョイ bfa6-1B52)
2017/07/12(水) 02:34:34.12ID:???0
そもそもフレッシュ・トゥ・ストーンに類するような石化だとほぼ間違いなく重量制限(自身+50ポンド)越えるしな
だからこそポリモーフ・エニイ・オブジェクトで「小石に変える」とでも言わないと難しいとかでこういう話になってるなんだろうけど

今回の議論でむしろ気になったのは、
意志あるマジックアイテムは事実上人造クリーチャーで、データ的にも判断力や魅力を備えてるわけだが
テレポートで連れ回せないとなると上位来訪者が地味に困るケースがちらほらありそう
92NPCさん (アークセー Sxcb-oCih)
2017/07/12(水) 03:18:29.42ID:???x
インテリジェントアイテムと来訪者のグレーター・テレポート疑呪に関するFAQは無かったから鳥取案件かなぁ?
流石にインテリジェントアイテムはそれ自身が同意すれば疑呪でも平気という事にした方が良さそうな気がするけど
93NPCさん (アークセー Sxcb-oCih)
2017/07/12(水) 16:42:27.57ID:???x
あぁ、そうだ
フレッシュ・トゥ・ストーン等で石化させたキャラクターをポータブル・ホールに仕舞ってからグレーター・テレポート疑呪で移動するなら、
物理的にはほぼ重量が無いポータブル・ホールを持ち歩くだけになるから無問題か
94NPCさん (スププ Sdbf-wKJZ)
2017/07/12(水) 18:42:33.26ID:???d
そこまでしてpcを隔離各個撃破したいのか・・・
それで敢えて殺さずに魂封印してその魂を物質要素に消費してパーフェクトキル完了ですとかやるんでしょ私知ってる
95NPCさん (ワッチョイ f74b-KuRC)
2017/07/12(水) 21:18:35.16ID:???0
インテリジェントアイテムは実質人造クリーチャーだが、あくまでアイテムとして効果を受ける、ってどっかで見た気がする
具体的にはアンチマジックフィールドとかディスジャンクションとかの効果を受けた時の話ね
96NPCさん (アークセー Sxcb-oCih)
2017/07/12(水) 21:33:24.71ID:???x
あ、それならこれだわ

Q 8-131:
 モルデンカイネンズ・ディスジャンクション呪文は「知性ある魔法のアイテム」に作用するのでしょうか?
A 8-131:
モルデンカイネンズ・ディスジャンクション呪文では、呪文の半径内にある全ての「魔法のアイテム」は作用を受ける、と規定されている。
「知性あるアイテム」はクリーチャーである(『ダンジョン・マスターズ・ガイド』P.268 に従うと、明確に人造である)
と見なされるのではあるが、「知性あるアイテム」は依然としてアイテムでもあり、それ故にモルデンカイネンズ・ディスジャンクション呪文の作用を受ける。

だからグレーター・テレポート疑呪で移動する際にはアイテム扱いで問題無しと
97NPCさん (アークセー Sxcb-oCih)
2017/07/12(水) 21:35:56.47ID:???x
>>94
いやそこまでやらんけど・・・せいぜいくっころとかくっころとかくっころとかで(エロ本二冊を隠しながら)
98NPCさん (ワッチョイ 466f-S4qQ)
2017/07/13(木) 07:16:00.15ID:???0
>>97
エロ本って二冊あるの? 一冊目は知ってるけど。
99NPCさん (アークセー Sxc1-OYLW)
2017/07/13(木) 07:29:28.75ID:???x
エロ本で有名なd20サプリはBook of Erotic Fantasyともう一つEncyclopaedia.Arcane-Nymphology - Blue Magicというのがある
英語ではポルノムービーの異名がブルーフィルムというけどBlue Magicは性魔術程度の意味合い
なお期待して読むと拍子抜けするのはどちらも同じ模様
100NPCさん (ワッチョイ 466f-S4qQ)
2017/07/13(木) 10:55:07.40ID:???0
なるほどー。サンクス。
101NPCさん (ワッチョイ bcd3-z+eH)
2017/07/13(木) 16:47:40.78ID:???0
そう言えば昔は日本でもその手のものをブルーフィルムと言ってたなあ。
向こう発祥だったのか。
102NPCさん (ワッチョイ 0711-MRQN)
2017/07/13(木) 21:47:51.87ID:???0
Book of Erotic Fantasy はWEBエンハンスメントの方がエロかった。
103NPCさん (アークセー Sxc1-OYLW)
2017/07/13(木) 23:08:32.99ID:???x
>>102
それはどんな代物?
104NPCさん (ワッチョイ df32-jig2)
2017/07/13(木) 23:17:18.63ID:???0
だってあーた
Yaoi
Hentai
Bukkake
Eroge
これが全部英語圏でそのまんまの意味で通じる時代ですよ(Wikipediaにも記事がある)
105NPCさん (ワッチョイ d9f4-1CH6)
2017/07/14(金) 06:08:13.11ID:???0
反日勢力の工作活動の成果だな
106NPCさん (アークセー Sx39-OYLW)
2017/07/14(金) 18:56:46.12ID:???x
それはそれとしてクリーチャーに呑み込まれたらハラワタ切り開いて脱出するのが一番だと思うの


https://mobile.twitter.com/NIER_azu/status/883195003094183937/photo/1
107NPCさん (ワッチョイ bcd3-z+eH)
2017/07/14(金) 20:21:42.83ID:???0
あー、シャークネードかw
108NPCさん (ワッチョイ 79b6-z+eH)
2017/07/14(金) 20:53:09.02ID:???0
ダガーを持つのは冒険者のたしなみ、
RoFMを持つのはD厨のたしなみ
109NPCさん (ワッチョイ bcd3-z+eH)
2017/07/15(土) 22:27:45.22ID:???0
RoFMってなんやったっけ。
110NPCさん (ワッチョイ bcd3-z+eH)
2017/07/15(土) 22:50:43.24ID:???0
・・・・あ、リング・オブ・フリーダムムーブメントか。
何かそんなサプリあったっけ?って必死で探してたわw
111NPCさん (ワッチョイ a423-peTA)
2017/07/16(日) 07:18:45.67ID:???0
自分もわかんなかったので>>110に感謝
112NPCさん (ワッチョイ 32d8-MRQN)
2017/07/16(日) 07:35:51.72ID:???0
一方、高貴なる善のモンクは、清貧の誓いを立ててフリーダム・オブ・ムーブメントを体得した
113NPCさん (ワッチョイ 9111-ci7S)
2017/07/16(日) 15:12:51.96ID:???0
清貧のソウルナイフってどうなんだろう…?と思ったけどやっぱ微妙か
114NPCさん (アークセー Sx39-OYLW)
2017/07/16(日) 17:59:05.90ID:???x
ソウルナイフはクラス自体をゼロから書き直す方が早いんじゃないかな
115NPCさん (ワッチョイ 9e4c-Xm5V)
2017/07/16(日) 18:31:42.74ID:???0
>>113
清貧しながら特殊武器や軍用武器系の上級クラスになりたいなら選択肢なんじゃない?
116NPCさん (ワッチョイ bcd3-z+eH)
2017/07/16(日) 20:06:26.98ID:???0
>>115
戦闘には金がかかるんやな、悲劇やな。

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ179【3版系】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>8枚
117NPCさん (ワッチョイ 0711-S4qQ)
2017/07/16(日) 22:05:58.35ID:???0
>>113-114
3版に戻せばどうにか
118NPCさん (ワッチョイ bcd3-z+eH)
2017/07/16(日) 22:12:54.58ID:???0
イメージ的には本当にかっこいいんだよなあ、ソウルナイフって。
119NPCさん (ワッチョイ 79b6-z+eH)
2017/07/16(日) 22:48:19.74ID:???0
ダークサンなら活躍できるんじゃないの
俺なら清貧モンクやるけど
120NPCさん (アークセー Sx39-OYLW)
2017/07/17(月) 00:33:01.49ID:???x
>>117
以下の四点変更すれば基本クラスのままでもいいんじゃないかな?

1:BABをファイター並にする
2:全ての鎧と盾(タワーシールド含む)に習熟させる
3:マインドブレードの基本形態をロングソードにしてマインドブレード変形のロングソードをグレートソードに変更する
4:1レベル開始時点からマインドブレードに全ての形態(ソウルボウのマインドアローも含む)でゴーストタッチ能力を付与する
121NPCさん (ワッチョイ bcd3-z+eH)
2017/07/17(月) 02:34:06.08ID:???0
うーん、まあそれくらいやりゃファイターとどっこいかなあ。
122NPCさん (アークセー Sx39-OYLW)
2017/07/17(月) 04:26:21.05ID:???x
>>121
本当は5番目にマインドブレードに付与出来る特殊能力の無制限開放を入れたいけどね
それをやると対応力でファイターを超えるだろうから悩ましいところ
123NPCさん (ワッチョイ bcd3-z+eH)
2017/07/17(月) 07:24:45.92ID:???0
多少基本能力で劣るとしても、マインドブレードは普通の武器に勝る
(価格とか、武器破壊や武器落としに強いとか、武装解除されないとか)から、
無制限解放や強化ボーナス取得の前倒しはやっちゃいけないと思うの。

どうしてもやりたいなら、特技一つで任意の特殊能力を一つ追加できるようにする、くらいかなあ。
124NPCさん (アークセー Sx39-OYLW)
2017/07/17(月) 07:33:50.55ID:???x
Dragon誌の追加特技辺りを参考にしてそれらの特技取得以外は通常のソウルナイフと同じペースでマインドブレードが成長するというのが妥当な線かな?
125NPCさん (ワッチョイ bcd3-z+eH)
2017/07/17(月) 07:39:11.98ID:???0
マインドブレード自体はさほど弱くないし、そこそこ特殊能力降ってくるし、
>>120の修正だけでいいんじゃないかなと思う。

純前衛なら武器の財産に占める比率は1/4〜1/3はあるだろうし、
鎧と盾のグレードを無条件に+1できると考えるとやっぱり資産的な強みはあるよ。
126NPCさん (アークセー Sx39-OYLW)
2017/07/17(月) 07:49:57.59ID:???x
それとデフォルトがロングソードなら大抵の戦闘はそのままで平気というのもあるかな?
後はラージシールドと重装鎧で多分ファイター並の仕事はこなしてくれるはず
127NPCさん (ワッチョイ 6600-Rqte)
2017/07/17(月) 11:43:56.73ID:???0
ソウルナイフは装甲とHPがましならここまでネタクラス扱いされてないと思う
あるいは≪武器の妙技≫は自動取得特技にしてクラス方向明らかにするか
CPのプレ両方詰む以外成長砲身がないのもきつい
128NPCさん (アークセー Sx39-OYLW)
2017/07/17(月) 11:59:48.44ID:???x
ソウルナイフのHDはd10だからファイターと同じやで?>>120にHDをd12に強化を追加すると秩序キャラでマジバーバリアン超え狙えると思うわ
129NPCさん (ワッチョイ bcd3-z+eH)
2017/07/17(月) 12:18:09.71ID:???0
後ドラゴンシャードに載ってた《Flowing Blade》特技とかかな。
モンクとマルチしてマインドブレードで連打出来る。
それを考えると、>>120みたいに重装にするよりは軽装のままで何らかのACボーナスつけた方がいいかな?

http://dnd.achoo.jp/CDSPE/dragonshard/20050110_BladeQuori.htm
130NPCさん (アークセー Sx39-OYLW)
2017/07/17(月) 12:30:08.88ID:???x
>>129
それならモンクとソウルナイフの修法系特技を作ると同時に>>120の2:を「軽装鎧を装備したままソウルナイフとモンクのクラスレベルの合計でACボーナスを計上可能」とするとかで
131NPCさん (ワッチョイ 6600-UmNz)
2017/07/17(月) 13:25:33.09ID:???0
それだと今度は強すぎる
132NPCさん (ワッチョイ ec2d-1CH6)
2017/07/17(月) 13:36:12.18ID:???0
そもそも誰も使わねーんだから強すぎるぐらいでいいだろ
133NPCさん (アウアウカー Sa18-RD2F)
2017/07/17(月) 15:25:25.10ID:???a
興味があって初めてみたいんだけど
3.5版のプレイヤーズハンドブック、モンスターマニュアルと4版のダンジョンマスターズガイド
みたいな組合せでも遊べる?
134NPCさん (ワッチョイ 6dea-S4qQ)
2017/07/17(月) 15:31:50.69ID:???0
>>133
4版のDMGが全く使えないということはないけど、それだと実質的に3.5版のPHBとMMだけでプレイするのとさして変わらないので、
やめた方が良いと思う
パスファインダーはルールが3.5版とほぼ同じなので、パスファインダーのみでチャンポンせずに遊んだほうが良いと思う
135NPCさん (アウアウカー Sa18-RD2F)
2017/07/17(月) 15:37:36.28ID:???a
>>134
買うかどうか迷ってたので助かりました、ちゃんぽんは止めておこうと思います
ありがとうございます!
136NPCさん (エムゾネ FF70-ci7S)
2017/07/17(月) 18:04:19.74ID:???F
しかし定期的にネタになるソウルナイフは「ある意味皆に愛されている」アドバンテージがあるのに、ニンジャやシュゲンジャのネタにすらされない悲しさよ…
137NPCさん (ワッチョイ bcd3-z+eH)
2017/07/17(月) 20:50:10.88ID:???0
俺はニンジャもシュゲンジャも愛してるよ!
別物クラスに改造しないと使えないけど!

いやほんと、ニンジャは急襲攻撃を急所攻撃にしてくれるだけでいいんだけどねえ・・・
シュゲンジャは・・・

とりあえずリストにある呪文は宗派呪文以外全部使えるようにして、
秘術系上級クラスも取れるようにしよーぜー(ぉ
138NPCさん (アークセー Sx39-OYLW)
2017/07/17(月) 21:13:34.09ID:???x
シュゲンジャは過去スレでネタにし尽くした感があるかな、
ニンジャはドラウ社会だと女暗殺者の精鋭部隊を構成しているから敵としてもわりと使いようはあるで?

ちなみに最近人間のニンジャ1/ファイター4の《武芸の忍び》持ちで赤い手の4人パーティー技能枠をやったけど、
知力高め(作成時ダイス目17→18)にしたからか十分凌げたわな
139NPCさん (アークセー Sx39-OYLW)
2017/07/17(月) 22:04:06.33ID:???x
後シュゲンジャは過去スレで強化案出とるね

1:呪文リストの4大元素呪文全てをウォーメイジ等と同じように自動修得に変更、宗門は選択した門派の呪文全てを自動修得
2:任意の領域を2つ選択してそれらの領域特典を得た上で領域呪文を自動修得
3:4大元素全てを知覚能力の対象とする

こんな感じで強化すれば後はコンテンプラティヴやディヴァイン・オラクル等の上級クラスで追加領域取りまくり、
呪文を極めて行く方向性に特化したビルドを構築して行けばよろしおす
140NPCさん (ワッチョイ 79b6-z+eH)
2017/07/17(月) 22:16:36.85ID:???0
シュゲンジャ(アーキヴィスト宗門)にすれば万事解決ゾ
141NPCさん (ワッチョイ bcd3-z+eH)
2017/07/18(火) 02:21:18.45ID:???0
後あれだな、ニンジャは《刹那の抜き打ち》があれば生でも普通に戦える。
敵一体に付き一回だけだが、透明にならなくても急襲攻撃が有効になるのは凄い進歩だ。
挟撃とかもいらなくなるので、ある意味急所攻撃を上回ってるとも言える。
142NPCさん (アークセー Sx39-OYLW)
2017/07/18(火) 07:36:52.02ID:???x
急襲攻撃成功事例
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ179【3版系】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>8枚
143NPCさん (ワッチョイ 466f-S4qQ)
2017/07/18(火) 09:13:16.10ID:???0
ニンジャはPFのを使うとか? D&DWikiにもいくつかバリエーションとかあるし。
144NPCさん (ガラプー KK5f-SoU2)
2017/07/18(火) 15:58:12.09ID:???K
ウー・イァンとか話題になった事あったっけ?

ソウルナイフは本当に定期的に話題になるんだよな
必ず言われるのはBABを改善しろって事なんだけど
145NPCさん (ワッチョイ f6e9-n+Nf)
2017/07/18(火) 17:40:16.46ID:???0
>>144
ウーイァンのお前が超大型化してどうすんだ?は鉄板ネタだと思う
146NPCさん (ワッチョイ baa6-1CH6)
2017/07/18(火) 17:42:31.08ID:???0
その巨大化をアテにしてウーイァンベースの魔法戦士を組めるかって言うとなぁ…
147NPCさん (ワッチョイ 9111-ci7S)
2017/07/18(火) 20:22:33.65ID:???0
DMG2のブレスレット・オブ・スペル・シェアリングがあれば前衛にもかけることはできるが、ウーイァンもでかくなって邪魔になるのが難点だなw
148NPCさん (アークセー Sx39-OYLW)
2017/07/18(火) 21:26:14.17ID:???x
ニンジャはDragon誌の追加特技等を導入すれば十分じゃないかなぁ

ジャイアント・サイズも含めた幾つかのウーイァン呪文はウィザード/ソーサラー呪文に変更してようやく実用性を問えるような気も
149NPCさん (ワッチョイ bcd3-z+eH)
2017/07/19(水) 01:12:45.30ID:???0
ジツ・フォーカスだっけ。
シャター呪文とか、一分しかもたない上に外皮ボーナス貰えないオルターセルフとかのネタ特技w
150NPCさん (アークセー Sx39-OYLW)
2017/07/19(水) 01:24:48.67ID:???x
>>149
てゆーか最優先対象はこのふたつ

KARMIC HEALING [KI]
You may channel your ki power into healing and banishing weariness from your body.
Prerequisite: Ki power.
Benefit: You can spend one daily use of ki power to heal
yourself a number of hit points equal to half your ninja level
(minimum 1) multiplied by your Wisdom bonus.
Alternatively, you may instead spend one daily use to remove
the fatigue condition or reduce the exhausted condition to fatigued.
Suggested Class/Race: Ninja
Dragon Magazine #: 351 (Class Acts – Historical Ninjas)

KI SMITE [KI]
You may channel your ki power into melee attacks.
Prerequisite: Ki power, sudden strike ability +2d6.
Benefit: You can spend one daily use of ki power to grant
yourself a bonus on your next melee attack roll equal to your Wisdom bonus.
You also deal extra damage equal to your
ninja level plus your current pool of ki power uses (not counting the ki use spent to activate this feat).
Suggested Class/Race: Ninja
Dragon Magazine #: 351 (Class Acts – Historical Ninjas)
151NPCさん (ワッチョイ bcd3-z+eH)
2017/07/19(水) 01:29:57.83ID:???0
何これつええ。
気一回でレベルの半分*判断ボーナス回復とか、
判断とニンジャレベルベースでスマイトとか。
普通に使えるクラスに大変身だな。
152NPCさん (アークセー Sx39-OYLW)
2017/07/19(水) 01:35:52.74ID:???x
>>151
そのふたつを主とした追加特技と《刹那の抜き打ち》や《武芸の忍び》等を組み合わせたビルドを試した結果が大当たりだったわけで
153NPCさん (ワッチョイ 9111-ci7S)
2017/07/19(水) 03:02:22.36ID:???0
>>150
モンクみたくこの2つのうちどっちかをボーナス特技として得る、だったら探索役としてかなり有用になるな
154NPCさん (ワッチョイ bcd3-z+eH)
2017/07/19(水) 03:11:10.22ID:???0
これKARMIC HEALINGも即行か? だとすると本当に世界が変わるな。
《気の力使用回数追加》は必須だが。
155NPCさん (アークセー Sx39-OYLW)
2017/07/19(水) 03:16:08.86ID:???x
>>154
All ki feats require ki power, and unless otherwise noted,
cost one of the ninja's daily ki power uses. Using a ki feat is a
swift action that does not provoke an attack of opportunity.

という事なので即行かつ機会攻撃の対象外
156NPCさん (ワッチョイ bcd3-z+eH)
2017/07/19(水) 03:29:49.05ID:???0
すんげー。
157NPCさん (アークセー Sx39-OYLW)
2017/07/19(水) 03:33:53.01ID:???x
>>156
これらの追加特技等を導入すれば十分と言った意味がわかるでしょ?マジで世界が変わるから
158NPCさん (ワッチョイ bcd3-z+eH)
2017/07/19(水) 03:36:27.19ID:???0
>>157
うむ。普通にローグとどっこいの強クラスになるわな。
159NPCさん (アークセー Sx39-OYLW)
2017/07/19(水) 03:43:03.19ID:???x
無頼大全単体だと微妙な《武芸の忍び》も気の力使用回数が生命線となるこれらの特技群を導入すると価値が変わる事になるわけで、
ファイターの武装にボーナス特技と戦闘能力を上乗せしつつ気の力使用回数も足せるお得仕様に大変身
160NPCさん (アークセー Sx39-OYLW)
2017/07/19(水) 04:07:43.97ID:???x
>>153
機会があるなら赤い手で人間のニンジャ4/ファイター1で開始オススメ、
上のふたつに《武芸の忍び》と人間のボーナス特技分で任意ひとつからはじめられるよ
161NPCさん (ササクッテロロ Sp72-/sHz)
2017/07/19(水) 09:15:50.40ID:???p
ところで、ちっとも忍者らしくないと思うのは俺だけか?
162NPCさん (スフッ Sd94-ci7S)
2017/07/19(水) 09:49:22.16ID:???d
忍びのイメージから急に「イヤーッ!」「グワーッ!」って言い始めた感じ…w
163NPCさん (ワッチョイ baa6-1CH6)
2017/07/19(水) 09:54:23.37ID:???0
気の力を消費してダメージを回復する様なんぞ「スゥーッ!ハァーッ!」を地でいく感じだしな
164NPCさん (ワッチョイ 6415-z+eH)
2017/07/19(水) 14:03:15.91ID:???0
昔から、仮面からスコーチングレイ撃ったり
後天的にライカンスロープ属性がついたり
投げる手裏剣トゥルーストライクだったりしてるから
165NPCさん (ワッチョイ bcd3-z+eH)
2017/07/19(水) 15:25:22.91ID:???0
安心しろ、山風忍者や講談忍者なぞ忍殺ニンジャと大して変わらんw
白土三平あたりになると割とリアル路線だが。
166NPCさん (ワッチョイ 9578-dQC/)
2017/07/19(水) 15:52:15.31ID:???0
あれでリアル路線なのぉ!?
167NPCさん (ワッチョイ 1232-jig2)
2017/07/19(水) 16:40:59.47ID:???0
アメリカ人の云う忍者ってのはショー・コスギの映画だからなぁ
168NPCさん (ワッチョイ ec5b-z+eH)
2017/07/19(水) 20:15:12.54ID:???0
>>150
無条件smiteに大全サムライが泣いた
169NPCさん (アークセー Sx39-OYLW)
2017/07/19(水) 21:06:18.02ID:???x
そもそもニンジャであって忍者ではないので最初
から忍殺ニンジャの系統やで?少なくとも忍びやないわ


>>168
もう一つ酷い話があってだね、これを読んでみようか

You also deal extra damage equal to your
ninja level plus your current pool of ki power uses (not counting the ki use spent to activate this feat).

つまり気の力使用回数を余分に消費するとその回数分更にダメージが上乗せされるんやなこれが
170NPCさん (ワッチョイ 19ea-z+eH)
2017/07/19(水) 22:49:38.91ID:???0
そう、忍者ではなくニンジャ!
古臭いカビの生えていそうなアレではなく忍猫なんかを使ったり使われちゃったりするアレよ!
171NPCさん (ワッチョイ 67d3-E/h9)
2017/07/20(木) 02:00:52.45ID:???0
>>169
何か籠手がガッションガッションスライドして薬莢排出してるシーンを幻視したw
なんつー浪漫砲だよこれw
刹那の抜き打ちと組み合わせたら、相手によっては(外皮や鎧じゃなくて敏捷度に頼るタイプなら)ボスでも瞬殺だぞこれw
172NPCさん (スププ Sdff-g7i8)
2017/07/20(木) 02:29:27.11ID:???d
>>169
「一撃追加ダメージ×消費した気ポイント」じゃなく「一撃追加ダメージ+消費した気ポイント」か
有り余る訳でもない気ポイントを使って1〜2点追加ダメージならそこまで凶悪でもないかな(無条件smiteから目をそらしつつ)
173NPCさん (ワッチョイ 67d3-E/h9)
2017/07/20(木) 07:18:32.72ID:???0
ニンジャレベルに加えてだから、
高レベルの生ニンジャだと割と洒落にならんのではなかろうかw
174NPCさん (アークセー Sx1b-8r3q)
2017/07/20(木) 12:08:42.83ID:???x
今一つ>>169の説明が不十分だったみたいなのでもう一度
この文章を要約すると「この特技による一撃の追加ダメージはニンジャのクラスレベルとこの特技の使用コスト分を除く気の力使用回数消費分の合計」であり、
20レベルニンジャが気の力使用回数を6回分消費して使用した場合ニンジャのクラスレベル20とこの特技の使用コスト1回分を差し引いた5回分の合計が一撃の追加ダメージになるという事

つまり上の例では20+(6-1)=25が最終的な追加ダメージとして計上される
175NPCさん (ワッチョイ 67d3-E/h9)
2017/07/20(木) 16:19:27.63ID:???0
気の力回数追加って複数取れないよな?
取れるなら浪漫ビルドも出来るんだがw
176NPCさん (ワッチョイ 7fa2-Tzgv)
2017/07/20(木) 20:43:13.03ID:???0
>>169>>174
訳間違ってない?
この特技1回の使用につき気の力使用回数1回しか消費できないし、
「ニンジャのクラスレベルとこの特技の使用コスト分を除く気の力使用回数消費分の合計」
じゃなくて、
「ニンジャのクラスレベル+現在の気の力使用回数の蓄え(この特技を作動するのに支払った気の使用回数は数えない)」
と読むはずだと思うのだが
177NPCさん (オッペケ Sr1b-MqtN)
2017/07/20(木) 22:30:43.43ID:???r
>>174の方が必殺技らしいかな、後になるほどダメージ落ちるとかつまらなそう。
178NPCさん (アークセー Sx1b-8r3q)
2017/07/21(金) 01:34:32.34ID:???x
>>176
思うのだがと言われても鳥取では>>174で裁定して回している最中だから途中で変更するわけにはいかないなぁ
スレを読んでいる人がどうするかはその人次第だからまた別の話だけど
179NPCさん (ワッチョイ 67d3-E/h9)
2017/07/21(金) 01:38:01.73ID:???0
俺も訳としては>>176が正しいと思う。
>>174の鳥取でどう裁定するかはまた別問題だが、正しいかどうかで言えば>>176
180NPCさん (アークセー Sx1b-8r3q)
2017/07/21(金) 01:57:57.70ID:???x
>>176だとなるたけ気の力使用回数を温存して初撃に最大値を打ち込むか最初から気の力使用回数分を度外視して使うかあたりかねぇ
後はエピックでなら《大いなる一撃》取って基本ダメージアップ狙うとかで
181NPCさん (ガラプー KK8b-BLH7)
2017/07/21(金) 02:28:12.13ID:???K
>鳥取では>>174で裁定して回している最中だから途中で変更するわけにはいかないなぁ
これこそ「と言われても」だろ
間違ってる説明への突っ込みはあっても、お前の鳥取でもそのように改めろなんて誰も言ってないのに
182NPCさん (アークセー Sx1b-8r3q)
2017/07/21(金) 06:55:27.80ID:???x
>>181
だから別の話と言ってるやん、これは単なるボヤキだよ
183NPCさん (アウアウカー Safb-1NDw)
2017/07/21(金) 07:01:33.70ID:???a
与えたダメージやそれによって使う羽目になったキュアワンドの回数を後戻りするのはどうかと思うけど、
効果間違えてるなら次回以降直せばいいんでないの
184NPCさん (アークセー Sx1b-8r3q)
2017/07/21(金) 07:25:30.87ID:???x
どちらにせよまずは話し合いかなぁ、丁度週末だし
185NPCさん (ワッチョイ ff23-jmQ6)
2017/07/21(金) 08:00:57.52ID:???0
>>182
この話の流れでそういう風に「単なるボヤキ」を挟むのは
無関係の人が読んでもイラッとくるのでやめた方がいい

書き込みの頭を「思うのだがと言われても〜」から「なるほど。でも〜」って
変えるだけで大分抵抗が減るとは思う
186NPCさん (アークセー Sx1b-8r3q)
2017/07/21(金) 08:15:27.65ID:???x
>>185
了解、失礼しました
187NPCさん (オッペケ Sr1b-FoRc)
2017/07/21(金) 11:33:37.52ID:???r
あぁぁづいぃぃぃぃ!!お客様の中にコントロールウェザーを使えるドルイドはいませんかあぁぁぁぁ!?(現実逃避)
188NPCさん (ワッチョイ 67d3-E/h9)
2017/07/21(金) 11:58:03.49ID:???0
疑似能力エンデュア・エレメンツ屋とか儲かりそうだなあ
189NPCさん (オイコラミネオ MM4f-RAIS)
2017/07/21(金) 12:24:52.18ID:???M
>>188
現代の需要を考えると低レベルで使える呪文としては破格の性能だな
190NPCさん (ワッチョイ 6700-qMsK)
2017/07/21(金) 12:52:59.75ID:???0
一般人が月に稼げる金額で日常的に使うのは無理な気が
191NPCさん (スフッ Sdff-g7i8)
2017/07/21(金) 13:05:49.05ID:???d
エンデュア・エレメンツとテレポート現実でもつかいたい…
192NPCさん (ワッチョイ 872d-pqVL)
2017/07/21(金) 13:31:50.08ID:???0
一日一回エンデュアエレメンツ起動できる護符か何かなかったっけ
193NPCさん (スププ Sdff-4HD1)
2017/07/21(金) 16:57:30.36ID:???d
現実に欲しいなら病気完全耐性のアミュレットか、睡眠削れる自活の指輪かな
無限の水差しとかNASAに言い値で売れそうでいいかもしれない
194NPCさん (ワッチョイ bf23-t6T/)
2017/07/21(金) 18:58:25.30ID:???0
着てるとエンデュア・エレメンツ効果のあるクロークとかもあったな

まあ、現実で欲しいアイテムなんてそれこそ山のようにあるけど
完全犯罪でも人からの好意でも思いのままになるような品物が、履いて捨てるほどに
195NPCさん (アークセー Sx1b-Q8V/)
2017/07/21(金) 21:22:19.78ID:???x
冷たい水とたっぷり砂糖が入った熱々の紅茶も飲み放題のクロークだよ!
196NPCさん (アークセー Sx1b-Q8V/)
2017/07/21(金) 21:50:47.69ID:???x
そういやひとつ確認したい事があるんだけど、上のニンジャスマイトも含めた一撃能力ってそれ自体は武器じゃないから武器熟練や武器開眼の対象外という認識でおk?
197NPCさん (ワッチョイ 67d3-E/h9)
2017/07/21(金) 21:53:41.81ID:???0
うん、全く関係ないね。
ダメージを追加するだけの能力であって、それ自体でダメージを与える能力ではないから。
たとえば接触して発動しただけで相手にスマイトダメージを与える、とかは無理。
198NPCさん (アークセー Sx1b-Q8V/)
2017/07/21(金) 21:55:43.52ID:???x
サンクスまぁそうなるよね。
199NPCさん (ワッチョイ 276f-J8Xg)
2017/07/21(金) 23:36:28.56ID:???0
質問です。
ロビラーの大博打って、敵に効果が伝わるのでしょうか?
つまり、敵は攻撃対象を決めるにあたって、命中とダメージ+5と
機会攻撃を食らう事を理解して良いのでしょうか。
皆さまの考えを教えて下さい。
200NPCさん (ワッチョイ c7ea-QK4i)
2017/07/21(金) 23:40:33.17ID:???0
PLは使う際はどうせDMに言わなならんのだし、DMもそのお返しとして宣言しても良いのではなかろうか
201NPCさん (ワッチョイ 67d3-E/h9)
2017/07/21(金) 23:41:06.64ID:???0
《ロビラーの大博打》って言ってみれば武術の技でしょ?
なら知ってる奴は知ってる、知らない奴は知らないでいいんじゃないの。
達人(高レベルの前衛系、特にファイターやモンク)なら知らなくても見て何となく察することもできるかもしれない。
逆に知らなくても何回か喰らったら何となくわかるだろう。
202NPCさん (アークセー Sx1b-Q8V/)
2017/07/21(金) 23:51:43.93ID:???x
基本的に特技修得の前提条件満たしているキャラクターなら知っていてもおかしくないんでないかな?
この特技、個人的なイメージは無明逆流れだけど。
203NPCさん (ワッチョイ c7ea-QK4i)
2017/07/21(金) 23:53:07.96ID:???0
他の人の回答見て思ったのだけど、DMによる《回避》相手の指定ってみんなどうやってるの?
204NPCさん (ワッチョイ 67d3-E/h9)
2017/07/21(金) 23:58:02.82ID:???0
俺がDMの場合は基本プレイヤーに伝えてるな。
プレイを円滑にするのもあるし、多分見てわかるだろうって事で。
205NPCさん (ワッチョイ bfa6-pqVL)
2017/07/22(土) 00:03:41.68ID:???0
自分が裁定するなら、守りを捨てた構えを取ってカウンターを狙う技だから、
当てやすそう(命中とダメージボーナス)、と言う点は誰でも見て取れる

そこからカウンターが飛ぶのは、
・知力がないと察せない
・知力1以上、数回食らえば理解
・知力3以上、1回食らえば理解
・知識判定(地域?)やバードの知識、仲間からの情報などで
 ロビラー卿、ないしは修得PCの戦闘スタイルを知ってるなら最初から分かる
くらいに分岐させる(NPCの場合)
BAB+12ある時点で全くの無名ってことは滅多にないだろうし

敵NPCがロビラーの構えを取った場合は、
・PCにも何らかの知識判定を要求する のがフェアな運用
・PCは自動で分かるとしてしまう のが楽な運用。今はこっち

《回避》なんかも、最初に「PCの戦士の方を警戒している。つまり《回避》指定だ」と説明して、
以降はPCが宣言するのと同じに回避ターゲットはそいつ、とかの宣言になる
206NPCさん (ワッチョイ 6700-qMsK)
2017/07/22(土) 06:33:55.27ID:???0
≪回避≫はまだしも≪捉えがたき標的≫はNPCには持たせにくい
前衛PLのやる気が駄々下がりするのがつらい
207NPCさん (スフッ Sdff-g7i8)
2017/07/22(土) 10:36:17.61ID:???d
「ぬうあれは噂に聞く《ロビラーの大博打》!まさか使いこなせる者がいようとは…」
「知っているのかレグダー!」
208NPCさん (ワッチョイ 8778-/jiT)
2017/07/22(土) 13:26:22.76ID:???0
レグダーが知力判定に成功しただと・・・!?
209NPCさん (ガラプー KK8b-BLH7)
2017/07/22(土) 14:38:59.71ID:???K
《肉を斬らせて骨を断つ》も忘れないであげて下さい
210NPCさん (ワッチョイ bf23-t6T/)
2017/07/22(土) 21:05:01.58ID:???0
フィーア・エラドリンのストームシンガーとかいうアホみたいなキャラ
術者レベル上昇分を生得のクレリック呪文の方に回せる上、〈芸能〉レベルも生来分があり、しかも呪歌(嵐の呪歌)の使用回数に制限がない
211NPCさん (アウアウカー Safb-kbbs)
2017/07/22(土) 21:09:58.58ID:???a
フィーアって有効キャラクターレベル18だろ?
その上にストームシンガーを使い物になるくらいのレベル加えたらエピックキャラになるし
エピックならそのくらい別にいいんじゃね
212NPCさん (ワッチョイ a711-g7i8)
2017/07/22(土) 21:11:01.92ID:???0
>>208
一方クレスクは
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ179【3版系】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>8枚
213NPCさん (ワッチョイ a711-g7i8)
2017/07/22(土) 21:42:30.62ID:???0
>>212
クラスクだった(´・ω・)
214NPCさん (ワッチョイ 27b6-E/h9)
2017/07/23(日) 08:59:26.14ID:???0
バジリスクの蜘蛛忍者みてたら、
スパイダークライムで要所に陣取って遠隔接触で敵を制御する
ウォーロックは案外有能な気がした

あれでもうちょっと素の射程があればなあ
215NPCさん (ワッチョイ 67d3-E/h9)
2017/07/23(日) 09:03:29.61ID:???0
ウィザードでも防御の一環としてスパイダークライムを使うことはあるよな。
飛び道具を持たない相手なら、それだけで完封できるのは何気に強い。
216NPCさん (アークセー Sx1b-Q8V/)
2017/07/23(日) 12:08:56.46ID:???x
怪光線は通常射程が呪文の中距離ならまだマシだったかな。
後魅力あたりの修正値がダメージボーナスになるとか。
217NPCさん (ワッチョイ 67d3-E/h9)
2017/07/23(日) 13:40:24.63ID:???0
というか、あの性能ならせめて超常能力にしてくれと思う。
それに加えて命中とダメージに魅力修正つけても決してバチは当たらない。
218NPCさん (アークセー Sx1b-Q8V/)
2017/07/23(日) 14:04:09.44ID:???x
妖術と怪光線を超常能力にして怪光線の射程を呪文並み(通常中距離スピア長距離ドゥーム近距離)にして怪光線の命中判定とダメージに魅力ボーナス。
後はエンライトンド・スピリット上級クラスを廃止して専用妖術等でウォーロックに取り込めるものを取り込む。
他に何かあるかな?
219NPCさん (ワッチョイ e711-QK4i)
2017/07/23(日) 16:15:07.59ID:???0
物語の戦闘は毎ターン全力で動き回らない(回れない)からね。
D&Dの戦闘はそういうシミュレーションとしては弱い。
220NPCさん (ワッチョイ 6700-qMsK)
2017/07/23(日) 16:33:11.71ID:???0
ただ、怪光線の射程のばすと、他の職よりはるかに低コストで透明飛行状態から
ワンサイド飛び道具できちゃうから難しいところ
221NPCさん (ワッチョイ 67ea-ueNX)
2017/07/23(日) 18:42:47.52ID:???0
ウォーロックは怪光線がメインのクラスだと考えたら弱い

が実際は妖術すらオマケで魔法装置使用がメインのクラスだからな

そこを抑えれば強いクラスだけど
222NPCさん (ワッチョイ 27b6-E/h9)
2017/07/23(日) 19:05:07.15ID:???0
それなら結局ウィザードかアーキヴィストでいいかなあw
せめて妖術を想起方式にでもしてくれればいいんだが
223NPCさん (ワッチョイ 6700-qMsK)
2017/07/23(日) 19:05:31.56ID:???0
単純に怪光線を強化するよりドラゴンファイアアデプト出したのは上手と感じる。ヘルファイア居るけどさ
224NPCさん (アークセー Sx1b-Q8V/)
2017/07/23(日) 21:04:46.84ID:???x
スパイダークライムやフェル・フライト等の移動系妖術を使う妖術戦士も面白いよ。
前衛職とマルチさせるならファイター1つまんでからドラスレ3なら妖術使いとしてのレベルダウンは2レベルだけだし。
225NPCさん (ワッチョイ ff69-pNyq)
2017/07/24(月) 00:05:52.47ID:XaFAqme+0
過去スレ読んでたら
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1259233415/
>>40が複数呪文を書き込んだスクロールを作るってレスしてるんだけど、そんなんできるの?
226NPCさん (ワッチョイ bfa6-pqVL)
2017/07/24(月) 00:11:07.23ID:???0
作れるか、作る意味があるかはともかく、ランダムで作った巻物だと1d3〜1d6個の呪文が書かれてるぞ(DMG236)
227NPCさん (ワッチョイ 67d3-E/h9)
2017/07/24(月) 00:39:37.37ID:???0
まあ作れるか作れないかで言えば作れるんだろうな。
一つのスクロールに一つの呪文しか封じてはいけないとは書いてない。
後、一つのスクロールに二つ以上の呪文を書き込めれば持ち替えたりどのスクロールか迷ったりする手間は省けるだろう。
ゲーム的な意味はそれほどないけど。
228NPCさん (ワッチョイ 6700-qMsK)
2017/07/24(月) 00:42:06.06ID:???0
アイテムの取り出しはあまり厳密にやった記憶ないな。ルール厳密に守ると
かなりめんどくさかった気がする
229NPCさん (ワッチョイ 67d3-E/h9)
2017/07/24(月) 00:44:30.22ID:???0
ワンドやスクロールを10本も20本も持ってればともかく、3つ程度だとな。
6つまでスクロール収めるベルトがあったから、
俺がDMのときはとりあえず同種のアイテム6つまでならおkって事にしてたわ。
230NPCさん (ワッチョイ a711-g7i8)
2017/07/24(月) 00:47:54.67ID:???0
アイテム作成の時に金がある場合、同じ1日を消費するならなるべく多くの呪文を詰め込んだ巻物を作りたい
231NPCさん (アークセー Sx1b-Q8V/)
2017/07/24(月) 01:02:09.50ID:???x
>>225
はいこれでFAね。

Q 6-119:
 ルールに従いますと、魔法のアイテムの作成には基本価格 1,000gp毎に 1 日かかり、最低 1 日となっています。
『ダンジョン・マスターズ・ガイド』のランダム巻物作成チャートでは、巻物には 6 つまでの呪文を書き記すことができる、と規定されています。
このことは、キャラクターが巻物を作成する場合、巻物には 6 つまでの呪文を書き込める、ということを意味しているのでしょうか?
アイテム作成という観点ではこの巻物はアイテム 1 つ分と見なされるのでしょうか? それとも 6 つ分なのでしょうか
(別の言葉で言いますと、この巻物の作成には 1 日かかるのでしょうか?それとも6日かかるのでしょうか)?
A 6-119:
複数の呪文が書き記された巻物は、作成にかかる日数を求める上で 1 つのアイテムと見なす。
6 回分のキュア・ライト・ウーンズ呪文の記された信仰呪文の巻物(市価 150gp)は、書き込む行為に 1 日かかり、
6 回分のヒール呪文の記された信仰呪文の巻物(市価 9,900gp)は、書き込む行為に 10 日かかるだろう。
 キャラクターは、巻物に呪文を書き込む度に毎回、呪文 1 回分を消費(及び、クラスにて要求されていれば、準備)する必要があるだろう。
巻物に最初のキュア・ライト・ウーンズ呪文を書き込む行為はキュア・ライト・ウーンズ呪文を消費するが、
このことは、キャラクターが再度巻物に書き込む際にはこれとは別に1回分の呪文を消費する必要があるだろう、ということを意味している。
232NPCさん (ワッチョイ c74c-pqVL)
2017/07/24(月) 01:46:08.34ID:???0
一軍だけ巻物ベルトに入れて、二軍はヒューワーズハヴァサックに入れておけばいいのでは?
233NPCさん (ワッチョイ 875b-E/h9)
2017/07/24(月) 01:48:24.98ID:???0
一つのスクロールに複数の魔法を記しておくと、いちいちスクロール取り出しに使う移動アクションがケチれる
しかし一方で一つのマジックアイテムとして扱われるため、武器破壊されるとまとめて破壊される。辛い
ただ、巻物ケースに詰める枚数を減らすことが出来るはずだけど、PHBにある通常の巻物ケースに枚数上限が書かれていないのでその意味は薄い
(MICのマジックアイテム版巻物入れが50枚上限とあるので、それ以下なのは間違いないと思うが)

そもそもハヴァサックにスクロールぶちこめば、そのまま移動アクションで取り出せるのであまり問題にならないとも
234NPCさん (ワッチョイ 67d3-E/h9)
2017/07/24(月) 01:49:06.87ID:???0
まあ一軍というか戦闘中に使う巻物とそうでないものは明確に区別するわな。
プレイヤーはともかくキャラクターはそうしてるだろう。
235NPCさん (アークセー Sx1b-Q8V/)
2017/07/24(月) 02:46:48.11ID:???x
少なくとも呑みに行く前にクウィルを起動させて作成する巻物を実戦で使う事はあまり無いかな。
一晩で作成出来る巻物って中身はたかが知れているから戦闘以外の状況で使う0レベルか1レベルの呪文が大半になるし。
236NPCさん (スプッッ Sdff-G4El)
2017/07/24(月) 07:30:12.00ID:???d
ドラスレは前提時点のステで実際に前提満たせるか模擬戦させてるわ
237NPCさん (ワッチョイ 67d3-E/h9)
2017/07/24(月) 10:54:37.43ID:???0
・・・ああ、ドラゴンを倒すとかそう言う条件があるのかw
238NPCさん (アークセー Sx1b-Q8V/)
2017/07/24(月) 11:24:54.63ID:???x
>>237
いやそんな条件は無いよ?スペルソードじゃあるまいし
239NPCさん (スププ Sdff-4HD1)
2017/07/24(月) 12:01:37.48ID:???d
プラティナムナイトだかヴァサルオヴバハムートだかにはあったな
どっちにあったかは覚えてないがw
大した個性もない癖に二つも同じようなクラス作るなよなぁ
240NPCさん (スフッ Sdff-g7i8)
2017/07/24(月) 12:38:44.60ID:???d
ヴァサルにあったな
マチュアアダルト以上のレッドラを一人でぶっ倒せというキチガイじみた前提条件

その分リターンもでかいけど
241NPCさん (ガックシ 068f-k/cA)
2017/07/24(月) 14:25:32.78ID:???6
ヴェサルオヴバハムートは、前提の特殊条件がジュヴナイル以上のレッドラ単独討伐だな。
一番重い前提がBAB+7なので最速8レベル目からなれるがCR10、16HD、術者3CLのレッドラを倒せるかというと割と無茶
242NPCさん (ガラプー KK8b-BLH7)
2017/07/24(月) 14:31:45.78ID:???K
リターンでかいか?
ヴァサルってそんな強かったっけ?
243NPCさん (スフッ Sdff-g7i8)
2017/07/24(月) 14:50:37.98ID:???d
>>242
ACがフルプレートレベルのチェインシャツをタダで入手可能、特定レベル毎に金がもらえる(最大8000gp)、120ft暗視と4倍夜目、3レベル毎にボーナス特技、悪のドラゴンにはタダでダメージ上昇で結構強いと思う
244NPCさん (ワッチョイ 6700-qMsK)
2017/07/24(月) 15:01:28.51ID:???0
……ドラゴンストーカーでよくね
245NPCさん (ワッチョイ 871e-QK4i)
2017/07/24(月) 19:17:07.77ID:???0
あの手の前提は、シナリオ中に達成しなければならないと言うDMと
PC設定に追加される扱いのDMがいる

社会人になってからD&D3版をやってるが、前者のDMは見たことが無いな
単純に前提を満たす為のシナリオを作るのが面倒なだけだと思うが。

毎日、放課後にTRPGやろうと思えばできた高校時代なら、必要な前提を聞いて
それを達成するシナリオをキャンペーンに組み込むとかできただろう
シナリオのネタに困ってたし

そこまでの情熱はない、もう歳だな
246NPCさん (ガラプー KK3b-BLH7)
2017/07/24(月) 20:46:09.25ID:???K
>>243
最大8000gp?って思ったけどクラスレベルで計算してるのか
キャラクターレベルでしょこれ、それでも魅力的な額ではないけど
呪文数と呪文リストもチェックしたけど、強いとは思えないなあ
前提の特技も役に立たないものだし
とりあえず悪のドラゴンに治らない傷与える能力は敵との因縁生むのに使えそうだとは思った
247NPCさん (ガラプー KK3b-xWCF)
2017/07/24(月) 20:51:56.69ID:???K
>>245
ヴァッサルオブバハムートの条件は
単独討伐な時点でシナリオにするのは困難
タイマンセッションするか他のPCは観戦モードになるから
タイマンセッションだと他のプレイヤーは知らないけどそういう事あったのね、になってDMと該当PLのオナニーセッションだし
他PC観戦モードだとサクッと殺せるぐらい強くなってないと観戦してるPLはダレるだけ
248NPCさん (アークセー Sx1b-Q8V/)
2017/07/24(月) 20:56:34.67ID:???x
ビルド的にはパラディン/ヴァサルが推奨されているけどこれを取るくらいなら同じ高貴本のフィスト・オヴ・レイジーエルを取ってパラディン/フィストをやるよ。
249NPCさん (ワッチョイ 871e-QK4i)
2017/07/24(月) 22:45:15.07ID:???0
>>247
それを踏まえて、

ヴァサルに挑戦するPC以外がダレ無いシナリオを考えるのか、
PC設定って事で単独討伐成功として流すのか、
シンプルに認めないのか、

まぁ、この手のシナリオは大概失敗するけどなw

前提に〜〜を倒したことがある、〜〜に所属してる、〜〜に教えを受けた、
〜〜を所有してるみたいなのがあって、シナリオ中に条件を満たせっていうDMは
PCが条件を満たすように情報集めたら、それ用にシナリオを作るかやってるシナリオに
絡めてくれるんだろう

シナリオの流れに沿ってクリア目指すだけと違って情熱を感じる
若かりし頃はシナリオの流れに逆らってNPCを生存させる事にリソースつぎ込んだりしたっけ

次のプレイはちょっと頑張ってみるか
250NPCさん (アークセー Sx1b-Q8V/)
2017/07/24(月) 22:55:16.75ID:???x
ヴァサル候補とレッドドラゴンがタイマンやっている間に残り全員で他の敵とバトルあたりが無難やな

ウィザード「よし来た嶺上開花!」ティアマトクレリック「四暗刻!」
251NPCさん (ワッチョイ e778-/jiT)
2017/07/24(月) 23:00:34.36ID:???0
あー、タイマンってHPの削りあいでなくてもいいのか・・・本当かあ?
252NPCさん (アークセー Sx1b-Q8V/)
2017/07/24(月) 23:05:51.58ID:???x
高貴本の特殊条件には「ジュブナイル以上のレッドドラゴンを殺害する事」とあるが手段は指定されていない。
つまり鷲巣麻雀で失血死でも無問題!どうだか!
253NPCさん (ワッチョイ e778-/jiT)
2017/07/24(月) 23:10:29.94ID:???0
超遠距離から、悪夢系の攻撃で衰弱死させるのはどうだろう。すげえ悪ムーブくさいけど善でもやれるはず
254NPCさん (ワッチョイ df1d-QK4i)
2017/07/24(月) 23:13:25.07ID:???0
今度公式なら未訳もOK環境で3.5を遊ぶ機会がありそうなんだけど、
お勧めの未訳公式ルールブック数冊見繕うならどんなものがあるかな?
既に所持している未訳公式ルルブはToBとMIC。ダンジョン誌はレギュ外。

前からやりたかったToB前衛でももちろんいいんだけど、他の選択肢として
秘術や信仰枠をやるうえでいい選択肢になりそうなものとかあったら教えてください。
255NPCさん (ワッチョイ 875b-E/h9)
2017/07/24(月) 23:13:48.99ID:???0
must have single-handedly slain ……なので一人の手で殺さないとダメ
鷲巣麻雀そのままでは横の人が介入する余地があるので、状況により手助けしたとみなされかねず
1:1のサシか、レッドラ勢力相手に1:2以上でなければいけない希ガス

>>253
ジュヴナイルはSRぎり持ってないから、意思ST+12相手に通せるならワンチャン……きついな
256NPCさん (ワッチョイ e778-/jiT)
2017/07/24(月) 23:17:11.90ID:???0
意思ST+12くらいなら、知力ましまししたウィザードなら貫通できるとおもうんだけどなー
SRはいってくると不安高まる
257NPCさん (アークセー Sx1b-Q8V/)
2017/07/24(月) 23:17:45.45ID:???x
>>254
レベルは1からスタート?
258NPCさん (ワッチョイ 871e-dLSp)
2017/07/24(月) 23:27:22.14ID:???0
グレータースレイングアローが頑健23やな
AC24にあてるのもきついだろうが
ドラゴンの頑健は14
259NPCさん (ワッチョイ 875b-E/h9)
2017/07/25(火) 00:06:47.87ID:???0
>>254
未訳術者について、PHBクラスなみに選択肢が十分にあって戦えるもので限定するなら
・Heroes of HorrorのArchivist(信仰版wizard。信仰呪文なら領域呪文でも何でも呪文書に書き写せるつよい、素のクラス能力もつよい)
・Complete PsionicからArdent(領域っぽいのを持つサイオニック発現者。サイオニックは秘術に入りますか?)
呪文リストや取れる選択肢が狭くても良ければ
・Heroes of HorrorのDread Necromanver
(死霊術型ウォーメイジ。無限回ライトインフリクト接触やアンデッド威伏&アンデッド強化、アンデッド的な耐性の能力なども得る)
・Dragon MagicのDragonfire Adept(怪光線の代わりにブレス吐くウォーロック)
あたりが未訳に載ってる秘術ないし信仰役としておすすめ。

ToBで戦士作る上では、Magic of IncarnumのTotemistで外皮強化稼いだり爪やら肉体武器やら生やして、
タイガークローのマニューバともイメージが合うのでおすすめしたい。
260NPCさん (ワッチョイ 27b6-E/h9)
2017/07/25(火) 00:20:55.78ID:???0
オリエンタルでシャーマンとか?
まあ弱くはないがクレリックで良い感はする

個人的には未訳じゃないが、エベロンでアーティフィサーなんていいんじゃないか
まあワールド限定職だが、やってやれないことはない
261NPCさん (ワッチョイ 67d3-E/h9)
2017/07/25(火) 00:24:28.76ID:???0
秘術枠かというと微妙だが、CityscapeのFacttum。
Inspirationという能力で、ほぼあらゆる行動に知力修正分のボーナスがつく。
5レベルで単体回復、8レベルで標準アクション追加、11レベルでダメージ減少と呪文抵抗の無条件突破などの特殊能力もあり、
最大7レベルまでのウィザード呪文も使える。
ただ、ウェブエンハンスメントに載ってる「Font of Inspiration」(インスピレーションポイント追加、一個目が+1、二個目が+2〜)がないと
わりとへチョイクラスなんで、ネットの記事もおkかどうかは要確認。
とはいえ、ウィザード主体で1レベルだけ取得してもそこそこ強いクラスではある。

Tome of magicのバインダーもウィザードのマルチ先としては有望。
色々な霊を体に下ろして様々な特殊能力を得るクラスだが、
バインダーを1レベル、《Improved Binding》(有効バインダーレベル+2)特技を取って、
ウィザード3/バインダー1からアニマメイジという上級クラスにつける。
するとウィザード呪文とバインダー能力が毎レベル伸びるようになるから、
ただで精密射撃が取れたり、精神無効になったり耐久力が増したり、ウィザードの弱点をカバーするようなキャラを作れる。
特技一つと発動能力遅れ1レベルで取れると考えると非常にリーズナブル。



>アーキヴィスト
強いは強いが呪文全振りで肉体能力は軽装鎧の着れる秘術師並なのでそこは注意。

>アーデント
選択範囲がえらい狭い(イメージとしては領域呪文のみみたいな感じ)が、
9レベルまでのサイオニックが使えて重装鎧が着れるのが嬉しい。
262NPCさん (ワッチョイ 67d3-E/h9)
2017/07/25(火) 00:27:31.09ID:???0
>>261
あ、書き忘れたがFACTOTUMはいわく「究極の万能屋」で、
戦闘も罠外しも秘術も回復も出来るってクラスだ。
単体だと上記のFont of inspirationがないとあんま強くない。
使うならFoI重ね取りと知識への献身がお勧め。
263NPCさん (ワッチョイ 67d3-E/h9)
2017/07/25(火) 00:32:33.27ID:???0
うん?
すまん、DungeonScapeだったな、ファクトタムは。
264NPCさん (ササクッテロレ Sp1b-MWVT)
2017/07/25(火) 00:54:41.90ID:???p
なぁ……ひょっとして、そのレッドドラゴンの名前はドゥリッズド・ドゥアーデンで、ヴァサルの方はエントレリって名前だったりするのか?

キャンペーンの佳境で
「一対一でやらせろ!」
なんて言い出したりするとか?
265NPCさん (アークセー Sx1b-Q8V/)
2017/07/25(火) 02:18:26.35ID:???x
未訳で公式ならUnearthed Arcanaもアリなんかな?アリなら呪文修得は悲惨になるけど、
Battle Sorcererにソーサラーのクラス代替特徴の豪胆なソーサラーと領域の利用を組み合わせて、
領域特典と領域呪文を操りながら近接武器でヒャッハーする魔法戦士が爆誕するで?
266NPCさん (ワッチョイ 67d3-E/h9)
2017/07/25(火) 03:11:34.14ID:???0
豪胆バトルソーサラー忘れてたな。
軽装鎧装備可能でバーバリアン並みのHPを誇るソーサラーというwww
267NPCさん (ワッチョイ a711-g7i8)
2017/07/25(火) 09:54:01.12ID:???0
バトルソーサラーは成長のプランがいまいち見えてこない
呪文主体にのプレステになとするとBABとHPが落ちるし、BABとHP重視のプレステは呪文が落ちる
かといって一本伸ばしは特殊能力がなにももらえない
268NPCさん (ワッチョイ 67d3-E/h9)
2017/07/25(火) 10:08:39.64ID:???0
> かといって一本伸ばしは特殊能力がなにももらえない
3版系の最大の欠点だよな、これ。
基本クラスの一本伸ばしに全くと言っていいほど利点がない。
パスファインダーではある程度改善されてるんだが、5thとかではどうなってるんだろ。

まあ、専業秘術使いのHDが12って時点で十分特殊能力の域に達してるとは思わないでもないw
BABも並だから、アブチャンとか素で行けるし。
269NPCさん (アークセー Sx1b-Q8V/)
2017/07/25(火) 12:09:38.34ID:???x
てゆーかBattle Sorcerer7/アブチャン5で十分特殊能力持ちでわ?
ここからドラスレ1摘めば武装がファイター並みになるし更にスペルソード1摘めば、
術者レベルとBABを維持しつつ両クラスの特殊能力を少し取れるし
それにBattle Sorcererが領域の利用で戦の領域を選べば《聖なる闘士》を取れるのは十分特殊能力の域になるかなと
270NPCさん (ワッチョイ 67d3-E/h9)
2017/07/25(火) 13:18:33.59ID:???0
前に話題であったが、聖なる闘士取れればウェポンライクスペルにもダメージ乗っかるだろうしな。
271NPCさん (ガラプー KK8b-xWCF)
2017/07/25(火) 16:48:59.56ID:???K
まあ未訳公式ありで何か一冊か二冊って言われたらUnearthed Arcanaとか割と普通に選択肢入るよな

一人だけゲシュタルトキャラはさすがにDMが許可しないだろうがw

混沌善のパラディン・オブ・フリーダム(基本的な能力はパラディンとほとんど同等だが呪文リストだがフリーダムオブムーブメントがある)とか
専門家にならない通常ウィザードならドメイン・ウィザードとか
普通に使えるヴァリアントクラスやクラス特徴のヴァリアントが沢山ある


ドメイン・ウィザードってエルフのウィザードの代替クラスレベルで統合魔術取れるのかな?
272NPCさん (アークセー Sx1b-Q8V/)
2017/07/25(火) 21:26:41.17ID:???x
中身が変わり過ぎると代替特徴の適用が可能かどうかは悩ましいところ。
例えばファイターヴァリアントのThugとかそのままだと鎧の魔道師ファイター代替特徴の代償を支払えないし。
273NPCさん (ガラプー KK3b-xWCF)
2017/07/25(火) 21:46:06.53ID:???K
>>272
ドメインウィザードは中身ほとんど変わらんやん
ただエルフウィザードの統合魔術って専門化する権利を代替するんだっけ?
手元に自然の種族が無いから確認出来ないんだが確かそうだったと思うんだが

ドメインウィザードは専門家じゃないウィザードのヴァリアントだから代替するモノが始めから無いと言う意味では同じ扱いになるか
まあ無理と裁定する方が無難かな
274NPCさん (アークセー Sx1b-Q8V/)
2017/07/25(火) 22:05:55.65ID:???x
>>273
それで正解、専門家ウィザードになる権利を失う代わりに統合魔術師になる種族代替レベルを獲得する。
ではドメインウィザードの専門家とは何ぞや?という問題になるわけで。
275NPCさん (ワッチョイ 5fe7-jmQ6)
2017/07/26(水) 21:18:00.58ID:???0
ずいぶん前にどこかのWebリプレイか何かで読んだ状況に関して質問です。
瞬間移動ができない環境(どういった効果の為かは覚えていません)でウイッシュでテレポートの効果を再現して移動、というのを見た覚えがあるんですが、
そのような事は可能なんでしょうか?「効果を再現」であり、テレポ自体じゃないからOKとかそういった理論なんでしょうか。
なにぶん状況がうろ覚えでありますが、心当たりのある方お願いします。
276NPCさん (ワッチョイ df4c-k/cA)
2017/07/26(水) 22:07:43.81ID:???0
>>275
再現呪文じゃなくて、ウィッシュ11番目の効果
・別の場所へ運ぶ
であれば
(再現呪文と異なり)テレポートその他指定呪文に含まれないのでディメンジョナル・アンカー状態でも問題なく移動できそうですね
277NPCさん (ワッチョイ dfd8-dw5s)
2017/07/26(水) 22:27:42.09ID:???0
系統を封じる環境であれば、ウィッシュでをテレポをエミュレートしても、エミュレート先の系統にはならないので制限を無視できる
278NPCさん (アークセー Sx1b-FoRc)
2017/07/26(水) 23:04:20.33ID:???x
>>275
その環境次第だけどアンダーダークのフェアズレス環境ならウィッシュのエミュレートで大丈夫じゃないかな。
279NPCさん (ワッチョイ dfcc-pqVL)
2017/07/26(水) 23:13:04.78ID:???0
さすがに、フォービダンスやアンティシペイト・テレポーテーションは無理っぽいな。
呪文じゃなくて効果自体を抑制される
280NPCさん (アークセー Sxb3-uk0a)
2017/07/27(木) 00:28:41.30ID:???x
フォービダンスはお金を燃やしてお香を焚く呪文やからそら強力やわ
281NPCさん (ワッチョイ 53d3-V1Wy)
2017/07/27(木) 05:36:50.17ID:???0
ウィッシュによる移動は瞬間移動でもエーテル界移動でもアストラル界移動でも招来でもないから
フォービダンスでは防げないんじゃないか?
282NPCさん (ワッチョイ 975b-V1Wy)
2017/07/27(木) 19:30:42.90ID:???0
日本語版PHBの記述では、ウィッシュ11番目は対象を別の場所に「運ぶ」効果、
フォービダンスは効果範囲内への「移動」を禁ずる、だった。用語的にはフォービダンスはウィッシュの移動を封じない。
SRDでは、ウィッシュが「Transport travelers. A wish can lift …… from anywhere or ---」、
フォービダンスは「Forbiddance seals an area against all planar travel into or within it.」(その後travelという単語が頻出)なので、
ウィッシュにはtravelという用語は使われてない。(一文目にTransport “travelers.”とあるが、これは効果の概要と思われる)
なので、ウィッシュによる移動はフォービダンスに引っかからないのではないか。

アンティシペイト〜はそもそも瞬間移動(teleport)効果と指定されてたので間違いなく適用外
(エミュレートしない場合のウィッシュによる効果は、召喚術系統や(瞬間移動)種別を持たない)
283NPCさん (ワッチョイ ead8-l5iw)
2017/07/27(木) 19:46:48.26ID:???0
>>282
エミュレートしても系統や種別は変わらないんじゃね?
284NPCさん (ワッチョイ 975b-V1Wy)
2017/07/27(木) 20:02:09.38ID:???0
PHBだけ見たらそうですが、FAQで
 (和訳FAQより要約、抜粋)
 Q8-10 ウィッシュで再現したキュア呪文はモーンランドで機能するの?
 A セーヴDCを除いて完璧に再現するため召喚術(治癒)はモーンランドでは機能しない
とあるのでエミュると系統もきちんと変わるそうです。

ところで質問です。DMGのミスラルフルプレート
Planar Handbook 掲載の重装鎧 Mechanus Gear はACが高い代わりに
通常の重装鎧以上に移動速度が下がりますが(通常30ftならば15ftまで)、これにアンダーダーク(レルムの方)収録の
ハーフウェイト特殊能力を付与して軽装鎧となった場合、移動速度はいくらまで戻るのでしょうか?
285NPCさん (ワッチョイ 975b-V1Wy)
2017/07/27(木) 20:05:11.75ID:???0
失礼しました。 質問の一文目は途中送信のミスで、
「DMGのミスラルフルプレートの例を見るに、中装以上が軽装鎧となった場合 移動速度は通常並みに戻るようですが。」の間違いです。
これといった答えはないかもしれませんが、通常30ftの人間が +1 ハーフウェイト Mechanus Gearを着用したとして、
30ftまで戻るべきなのか、それとも1段階落として20ftにすべきなのか、意見もお願いします。
286NPCさん (ワッチョイ 5300-NA+7)
2017/07/27(木) 20:21:29.63ID:???0
重装鎧よりもさらに移動力にペナ与えるカテゴリは新規に超重装なる水準作って
いくつ動いたかで計算したい。移動力ペナの原因が重量とは限らんだろって突っ込みはおいといて
287NPCさん (ワッチョイ 53d3-V1Wy)
2017/07/27(木) 22:04:46.12ID:???0
>>283
>>284
ウィッシュの「運ぶ」効果や「負傷や肉体的障害を取り除く」効果はエミュレート(呪文の再現)ではないよ。
>>284はあくまでも「再現したキュア呪文」なわけで。
288NPCさん (ワッチョイ 53d3-V1Wy)
2017/07/27(木) 22:07:14.14ID:???0
>>284
>ハーフウェイトMechanus Gear
手としては>>286みたいな考えで軽装から一段階下げて中層鎧扱いにするか、
移動力に-5ペナルティがかかる軽装鎧にするかじゃね?
通常の軽装鎧と全く同じという扱いは無いと思う。
289NPCさん (ワッチョイ 8bb6-V1Wy)
2017/07/27(木) 22:27:34.90ID:???0
ウィッシュで呪文を再現したら発動時間はウィッシュに準拠する、
って主張をスレではよく見かけるけど、何かセージなりFAQなりの根拠ってあるのかなあ

完璧に再現される「呪文の効果」から発動時間だけ省く納得できる理由ってなくない?

リミテッドウィッシュでレジェンドローア再現したら
ヴィジョンの呪文の効果の上位互換になるのはなんかもにょる
(まあ経験値要素が200高いが
290NPCさん (ワッチョイ 53d3-V1Wy)
2017/07/27(木) 22:29:42.81ID:???0
ウィッシュの説明に延びると書いてない、だけで十分じゃね?
発動時間は「呪文効果」じゃないし。
291NPCさん (ワッチョイ ea4c-FEN5)
2017/07/28(金) 00:42:28.53ID:???0
>>285
読んだ感じだと
Mechanus Gearは4/9まで下がっているっぽいので
軽装鎧になっても移動力は2/3に下がると思われ
鎧の特殊能力なのでドワーフでもたぶん防げない
292NPCさん (ワッチョイ 975b-V1Wy)
2017/07/28(金) 02:03:21.59ID:???0
鎧の件で解答ありがとうございます、やはりうまい話はない意見になるのですね。
敏捷低め前衛の軽装鎧として視野に入れていましたが、移動速度が下がるなら諦めて普通の重装鎧を見積もろうと思います
293NPCさん (ワッチョイ be2d-HJpE)
2017/07/28(金) 08:23:30.87ID:???0
>>290
そもそもウィッシュに呪文の「効果」を再現する、なんて書いてないけどな
呪文を再現するとしか書いてないぞ
特記されているDC/SR/MC/XP以外は全部元呪文を再現するんじゃないの?
294NPCさん (ワッチョイ 53d3-V1Wy)
2017/07/28(金) 08:28:31.17ID:???0
>>293
まずウィッシュが発動するやろ?
その時点で呪文が再現されるやろ?
呪文が再現された時点では既にウィッシュは発動済みやん。
295NPCさん (ワッチョイ 53d3-V1Wy)
2017/07/28(金) 08:33:25.68ID:???0
というかあれだ、たとえばウィッシュだと目標・効果範囲・対象・持続時間その他は「本文参照」なのに
発動時間は「1標準アクション」としか書いてないだろ?
つまり、どんな効果を呼び起こす場合でも発動時間は1標準アクションってことだと俺は思う。
296NPCさん (ワッチョイ 53d3-V1Wy)
2017/07/28(金) 14:23:41.19ID:???0
空飛ぶ船とか乗り物(絨毯とかほうきも含めて)を漁ってたんだが、
DMG・フェイルーンの魔法・武器防具ガイド・エベロンワールドガイド以外で何かそういうのあったっけ?
エベロンの本でエレメンタルスカイシップの詳しいデータとか載ってるのあったりする?
297NPCさん (ワッチョイ 975b-V1Wy)
2017/07/28(金) 15:32:34.61ID:???0
PlanarHandbookに幾つか空飛ぶ乗り物が載ってるよ
よく確認してないがアストラル限定はあったのは確認、元々次元界内の移動向けだけど物質界で使えるのはあるかも
298NPCさん (ワッチョイ 5300-NA+7)
2017/07/28(金) 15:41:49.14ID:???0
Shining Southにもエアシップ乗ってたと思う
299NPCさん (アークセー Sxb3-uk0a)
2017/07/28(金) 15:49:08.70ID:???x
乗騎となるクリーチャーも込みならもう少し増えると思う
300NPCさん (ガラプー KKbf-FVPN)
2017/07/28(金) 17:25:24.72ID:???K
ストロングホールド・ビルダーズ・ガイドブックで城飛ばそうぜ
301NPCさん (ワッチョイ 975b-V1Wy)
2017/07/28(金) 18:55:53.04ID:???0
>>296
Planar Handbook掲載のVehicles(乗り物)を再確認したところ、
Gate zeppelinもしくはLiving astral shipがぴったしかと。簡単にまとめておきます。
後者は乗り物(物体)ではなく人造扱いで、一応作成の前提は書かれてるが市価やコストの記述なし。

・Gate zeppelin
 飛ぶ乗り物。飛行速度は遅め(fly 40ft.)、クルー10人、最大10トンまで積める。
この船自体にゲート呪文が備わっている。5トン以上積むと飛行速度が20ftまで遅くなります。160000gpなり。
・Living astral ship
 Vehiclesでなくconstruct、つまり人造扱い。
 on the Astral Planeではパイロットの【知力】値によって速度が変わるが、
大きい浮遊物がある地点や重力が存在する下ではpoorな50ftの速度で飛ぶ。
パイロットがリンクしている専用ヘルメットを被り、専用操縦席に座って操縦に専念することでのみ船は動く。
特に物質界や他の次元界では動かないなどの記述は見当たらない。
 前提に知識次元界10ランク以上と《人造クリーチャー作成》が必要らしいが、値段不明。
稀にしか作られず、滅多に売りに出されないので基本的に盗品やその他の理由でしか出回りませんとのこと。時価。

おまけ
・Astral skiff
 アストラルのエネルギーを使うのでアストラル界専用、小さめの空飛ぶ手漕ぎ船。
・Ethereal tunneler
 アダマンティン装甲の戦車じみた乗り物。イセリアル・ジョーントつき。穴掘り移動で、空は飛ばない。
・Planar sailer
 次元界で作られるだけの普通の帆船。
302NPCさん (ワッチョイ 5300-NA+7)
2017/07/28(金) 19:33:45.35ID:???0
3版系ではネオギのマインドスパイダーシップもGate zeppelinのデータ使うのかな?
303NPCさん (ワッチョイ ea2d-UvF9)
2017/07/28(金) 20:36:07.61ID:???0
>>296
エベロン、って事だったら、Explorer's Handbookかな。
取り敢えず、ワールドガイドよりは詳しく書いてある。
304NPCさん (ワッチョイ 53d3-V1Wy)
2017/07/28(金) 23:22:22.17ID:???0
>>297-303
みなさんあざーっす。
いやね、NPC(あるいはPC)の移動拠点に出来ないかなーって。
(絨毯とかの場合は中に異空間を設置するドラえもん魔界大冒険メソッドで)
やっぱりエレメンタルシップかリビングアストラルシップあたりがよさげですね。
ストロングホールドとエクスプローラーズガイドは持ってない、残念。
空飛ぶ城はマジで使いたいんだがw

しかしどれもこれも移動速度40〜60(時速4〜6マイル)が標準と言うことを考えると、
エレメンタルスカイシップ/エレメンタルガレオンの時速20マイルはやっぱり破格なんだなあ。
武器ガイドの乗り物関係のマジックアイテムをありったけ投入しても12マイル/時が限界なのに。
305NPCさん (ワッチョイ 5300-NA+7)
2017/07/28(金) 23:34:55.96ID:???0
エベロンのマジックアイテムは他のキャンペーン世界に持っていくときバランス調整、気を付けてね
306254 (ワッチョイ 4a1d-ZO1u)
2017/07/28(金) 23:38:16.59ID:???0
教えてくれた人、ありがとう。
参考にさせていただきます。
取りあえずUnearthed ArcanaとHeroes of Horrorは買ってみよう。
307NPCさん (ワッチョイ 53d3-V1Wy)
2017/07/28(金) 23:41:23.26ID:???0
>>305
うん、今更ながらに実感したわ。
あそこって文明レベル進んでるのな・・・。
その割に(だからこそ?)キャラクターの平均レベルは低いけど。
308265 269 (アークセー Sxb3-uk0a)
2017/07/29(土) 00:00:20.81ID:???x
>>306
Unearthed ArcanaのBattle Sorcerer推しから一つ忠告、
このヴァリアントはソーサラーのクラス代替特徴豪胆なソーサラーと組み合わせる事で耐久型魔法戦士になるタイプなので、
最低限この組み合わせが有りかどうかを予めDMに確認されたし
後、領域の利用で戦領域を選ぶ場合はエルフ・パンテオンのヴァンドリア・ギルマドリス(好む武器:ロングボウ)
を守護神格に指定可能なら指定すると豪胆なソーサラーの指定近接武器と被らないからオススメ
なおBattle Sorcererの習熟分は予備武器でおk


まぁBattle Sorcerer7からドラスレ1摘めば武器習熟はファイター相当になるけど

>>307
後クレリックが善悪に縛られないのがわりとえげつないと感じたり
309NPCさん (ワッチョイ 5300-NA+7)
2017/07/29(土) 00:09:33.56ID:???0
Faiths and PantheonsよりHeartwarder
ソーサラーならカリスマ+5されるプレあったから薦めようと思ったが確認したら無名でなく
体得ボーナスだった。最後にフェイになれるとは言え微妙なクラスか。BAB中だから
Battle Sorcererやるにはいいかと思ったがクラス特徴がwishで追加できるボーナスは
もったいない
310NPCさん (ワッチョイ 0f6d-HJpE)
2017/07/29(土) 08:13:48.29ID:???0
出先で聞かれてとっさに答えられなくて回答保留したんだけど
これってどうだっけ
・カメレオンの種族人間ってイルーミアンとかで満たせるの?
・秘術専攻かつ信仰専攻の場合1日の呪文数とボーナス呪文数の関係ってどうなるの?
311NPCさん (ワッチョイ 66a6-HJpE)
2017/07/29(土) 08:31:18.46ID:???0
>>310
・イルーミアンには(人間)の副種別があるので、特技や上級クラスの前提条件でも人間と見なせる
(宿命p150の選択ルールの採用で対象は広がる)

・秘術専攻ではクラスレベルに応じた呪文スロットと、知力に基づいたボーナス呪文スロットを得て、
 信仰専攻ではクラスレベルに応じた呪文スロットと、判断力に基づいたボーナス呪文スロットを得る
(それぞれの能力で1日の呪文数が別々に定義されているので、合算することはない)
312NPCさん (アークセー Sxb3-uk0a)
2017/07/29(土) 08:37:15.97ID:???x
>>310
A1:種族人間の解釈次第、厳密に人型種族人間副種別の種族人間のみと裁定するならイルーミアンは対象外だが、
人間の副種別にするなら選択肢に含まれるかもしれない程度の話
A2:どうもしない、信仰専攻も秘術専攻も個別に処理するだけだから特に相互作用等は無い
313NPCさん (ワッチョイ 0f6d-HJpE)
2017/07/29(土) 09:26:35.32ID:???0
回答早 >>311,312 ありがとう
314NPCさん (アークセー Sxb3-uk0a)
2017/07/30(日) 00:49:43.23ID:???x
うーむ、日本語環境ならカメレオンも一応何でも屋が務まるけどFont of Inspirationを実装後のファクトタム相手では流石に旗色悪いなぁ
クラス技能その他諸々でファクトタムの下位互換過ぎる
315NPCさん (アウアウウー Sa9f-iPV5)
2017/07/30(日) 01:01:23.80ID:???a
ファクトタムって、日本語環境ではないでしょう。
316NPCさん (ワッチョイ 53d3-V1Wy)
2017/07/30(日) 01:04:20.88ID:???0
ファクトタムと比してのカメレオンの利点は呪文能力かなあ。
使用回数が多いし、クレリック呪文もふんだんに使える。
秘術・信仰専攻でどっちか呪文を使い切った後高速再選択で戦闘専攻ってパターンが固いと思う。

後特技をひとつ、毎日自由に選べるのはファクトタムにない利点で、
アイテム作成特技やメタを張った特技(《優秀なバイヤー》とか《呪文次元越境化》とか)を
その場その場でチョイスできるのは地味に嬉しい。

瞬間火力や技能面だとちょっと勝てないなー。
直接戦闘だとギリギリなんとか拮抗できなくもないレベル。
317NPCさん (アークセー Sxb3-uk0a)
2017/07/30(日) 01:04:35.03ID:???x
>>315
日本語環境なら、と前置きしとるやん
ファクトタムも使える未訳公式アリアリ環境ではと書かなきゃアカンのかな?
318NPCさん (ワッチョイ 53d3-V1Wy)
2017/07/30(日) 01:11:36.71ID:???0
>>317
まあどこにかかるかパッとわからなかったんだろ。

「日本語環境ならカメレオンも一応何でも屋が務まるけど」「Font of Inspirationを実装後のファクトタム相手では流石に旗色悪いなぁ」
というのが>>314の趣旨だが、
「日本語環境なら」「カメレオンも一応何でも屋が務まるけどFont of Inspirationを実装後のファクトタム相手では流石に旗色悪いなぁ」
と読んでしまったと。
319NPCさん (ワッチョイ 66a6-HJpE)
2017/07/30(日) 01:12:58.34ID:???0
むしろ>>314の「日本語環境なら」が余計

「日本語環境ならカメレオンはなんでも屋だけど、日本語環境でないならファクトタムには分が悪い」って言いたかったんだろうけど
「日本語環境ならカメレオンはなんでも屋だけどファクトタムには分が悪い」と書いたら「ファクトタムは日本語環境じゃないじゃん」となる
「カメレオンはなんでも屋だけどファクトタムには分が悪い」だけならそんな噛みつかれ方しなかっただろう
320NPCさん (アークセー Sxb3-uk0a)
2017/07/30(日) 01:18:19.03ID:???x
>>318>>319
うん、そういう趣旨だったけど確かに日本語環境はいらんかったね
321NPCさん (アークセー Sxb3-uk0a)
2017/07/30(日) 01:32:38.58ID:???x
てか、宿命の種族読み直してみたけど間違いなくカメレオンの方が一日の呪文数とキャラクターレベル20以上での有効術者レベルでは優秀やね
322NPCさん (ワッチョイ 66a6-HJpE)
2017/07/30(日) 01:46:38.13ID:???0
実際カメレオンをやる場合、12レベルあたりの「ダブル専攻」「本職の術者レベルを追い抜く」ところで数段強くなるのが楽しい
ファクトタムの方はもっとレベル帯を問わずに活躍できる印象(こっちは自分で使ったことがないので仲間のプレイの印象)

まぁ、そもそも基本クラスと上級クラスを比べるのがナンセンスかw
323NPCさん (アークセー Sxb3-uk0a)
2017/07/30(日) 01:55:58.46ID:???x
かと言ってファクトタム/カメレオンが優秀と言えるかどうかはまた別の話とも


・・・いやBABさえどうにかすればええんか?
324NPCさん (ワッチョイ ea4c-FEN5)
2017/07/30(日) 03:32:43.33ID:???0
カメレオンは15レベルで終わってからの
16〜20が何もなくて呪文の最大レベルがネックになってくるから
楽しいのは12〜15レベルだけじゃね?
325NPCさん (スップ Sd2a-KhZc)
2017/07/30(日) 22:02:17.85ID:???d
特定種族の副種別はクラスの前提条件満たせた?
どこに書いてある?
326NPCさん (アークセー Sxb3-uk0a)
2017/07/30(日) 22:37:21.65ID:???x
>>325
おそらく宿命の種族p150《人間の血筋》及び同ページ下にあるコラムが根拠と思われ
327NPCさん (ワッチョイ 371e-V0g7)
2017/07/30(日) 22:43:09.21ID:???0
過去スレで似た話が出ていたので探してきた(ハーフエルフがエルフ用の種族代替クラスを使えるかの議論)
185スレより

上級クラスについて
『宿命の種族』 p150 ハーフ人間と人間もどきの種族
・この選択ルールの説明中に書いてある内容より、(人間)は上級クラスの前提の人間であることを満たすし、
(エルフ)は上級クラスの前提のエルフであることを満たす

(余計だが)パラゴン・クラスについて
『Unerathed Arcana』 p32 パラゴン・クラスと亜種族について
・亜種族はパラゴン・クラスを使う事ができる
(例:アクアティック・エルフやグレイ・エルフやワイルド・エルフは、エルフ・パラゴンを使える)
・ただし、個別にパラゴン・クラスが存在している種族はそれしか使えない
(例:ドラウはドラウ・パラゴン、ハーフエルフはハーフエルフ・パラゴンを使えるが、エルフ・パラゴンは使えない)

(同じく余計だが)種族代替クラスについて
パラゴン・クラスと似たような所があるので、パラゴン・クラスと同じルールで良いんじゃないっすかね
(ちなみにドラウ用の種族代替クラスは『Drow of the Underdark』で登場してしまっているので、
上記の考え方に則ればドラウはエルフ用の種族代替クラスを使用できない)
328NPCさん (ワッチョイ 371e-V0g7)
2017/07/30(日) 22:47:05.06ID:???0
185って何だ……175の間違い
329NPCさん (ワッチョイ 8bb6-V1Wy)
2017/07/30(日) 22:48:01.19ID:???0
ハーフエルフには代替許してあげて
他にとりえがないんです
330NPCさん (ワッチョイ 5300-NA+7)
2017/07/30(日) 22:48:43.57ID:???0
(種族)の副種別はバランスどころか世界観まで変わる選択ルールだから、個人的には特技枠一つ
消費する《人間の血筋》取ってほしいところ
331NPCさん (ワッチョイ bea2-GszO)
2017/07/30(日) 23:17:34.65ID:???0
残念ながら選択ルールなのは、ハーフエルフやハーフオークなどが人間の副種別をもつかどうかについてだけなので、
種族の副種別が存在することは基本ルールだと、宿命の種族のデザイナーは認識しているっぽい。
他の本にそんな記述があるかというと見当たらないのがこまりものだが。
332NPCさん (アークセー Sxb3-uk0a)
2017/07/30(日) 23:21:16.04ID:???x
>>331
PHBレンジャーの得意な敵で種族の副種別が出ているくらいでないかな?ちなみにちゃんと(人間)の副種別もあるよ
333NPCさん (ワッチョイ 5300-NA+7)
2017/07/30(日) 23:29:55.09ID:???0
>>331
ずいぶんひどい間違いしてました
「(種族)の副種別」ではなく「ハーフ人間と人間もどきに(人間)の副種別が自動でつくこと」でしたわ
種族の説明時に(人間)の副種別を持つと明記されてないハーフ人間と人間もどきは
《人間の血筋》取ってほしいということで


他にもエルフとドロウはドロウ本とか読む限り別種族扱いの気がしますが、ルール上は
エルフの副種別がドロウで良いんでしょうかね。kinslayerがエルフのみならずドロウにも
暴虐ぶりを発揮するということになってしまいます
334NPCさん (ワッチョイ bea2-GszO)
2017/07/30(日) 23:36:05.62ID:???0
>332
つっこみありがと。確かにもともとあったわ。
ところで人間の血を引くかどうかしか気にしていない特技や選択ルールを見るに
メリケンの人間至上主義的アトモスフィアが感じられなくもない。
335NPCさん (アークセー Sxb3-uk0a)
2017/07/31(月) 07:17:53.50ID:???x
それにしてもこれがレルムのローカル記事にあるのはいささか不親切と思われ、
オアースとエベロンのファクトタムもこれを実装するかしないかで明暗が分かれるだろうに

Font of Inspiration

You have unearthed of well of inspiration from within your soul.

Prerequisite: Int 15, Must have Inspiration as a class feature.

Benefits: When you take this feat for the first time, you gain 1 inspiration point.

Special: You can take this multiple times.
Each time you take this feat after the first time,
the number of inspiration points you gain increases by 1
(for example, you gain 2 inspiration points if you take the feat a second time).
The maximum number of times you can take this feat is
equal to your Intelligence modifier.
336NPCさん (ワッチョイ 53d3-V1Wy)
2017/07/31(月) 07:55:06.89ID:???0
FoIなしだと生ローグには到底及ばないし、
その他の技能系と比べてもかなり微妙なとこだしなあ・・・
正直これDungeonscapeにも載せるべきだったろ。
337NPCさん (スフッ Sd8a-Xe8P)
2017/07/31(月) 09:41:23.88ID:???d
ん?これって2回取ると「2回目は2点のInspiration pointを得る」ってこと?
それとも「1回目と2回目合わせて2点分得る」ってこと?
338NPCさん (ワッチョイ 53d3-V1Wy)
2017/07/31(月) 09:54:06.21ID:???0
前者で正しい。
「1回目以降、新しく取るごとに取得するインスピレーションポイントは+1される、たとえば2回目に取った時は+2である」だから。
二回取ったら合わせて+3、三回取ったら合わせて+6だ。
339NPCさん (アークセー Sxb3-uk0a)
2017/07/31(月) 09:57:08.72ID:???x
>>337
要は二回目以降は一回辺り+1ずつ増えるという事だけど、
単に1×特技を取った回数分で計算した方が早いんじゃないかな?
一回目は1、二回目は2、三回目は3になるってだけ
340NPCさん (アークセー Sxb3-uk0a)
2017/07/31(月) 10:07:48.23ID:???x
いやむしろ1+2+3+4(以降ひたすら1ずつ増える)でもいいかな
341NPCさん (ワッチョイ be2d-HJpE)
2017/07/31(月) 13:16:07.39ID:???0
複数回取れる特技で効果が累積していくやつとかあんまり見たことないんだよな
どんだけ特別扱いなんだよこの特技
342NPCさん (ガラプー KKb6-BnaH)
2017/07/31(月) 13:38:12.25ID:???K
ファクトゥタムが逆にどれだけインスピレーションポイントに頼ってるかよく分かる特技でもあるけどね。
343NPCさん (アークセー Sxb3-uk0a)
2017/07/31(月) 22:56:47.71ID:???x
まぁこれは結局特技枠とバーターでInspiration pointを増やすだけの特技だしこんな制限もあるわけで

The maximum number of times you can take this feat is
equal to your Intelligence modifier.

つまり例えば知力18のファクトタムはこの特技を知力修正値+4と同じ数の、
4個までしか取得出来ないという知力に応じた制限があるんだなこれが
344NPCさん (アークセー Sxb3-uk0a)
2017/07/31(月) 23:03:56.33ID:???x
それにしてもこのローカル記事は他にも色々もったいないネタがあるなぁ、
この特技とか種族制限無くす代わりに中級妖術前提にしても需要あるだろうし


Twilight Affinity

Your eldritch blast is effective against incorporeal undead.

Prerequisite: Star elf, Ability to use least invocations

Benefits: Between sunset and sunrise,
your eldritch blasts and invocations affect incorporeal undead normally.
If you use the hideous blow invocation as part of a melee attack,
that attack also benefits from this feat.

Normal: Eldritch blasts and invocations suffer
a 50% miss chance against incorporeal undead.

ちなみにスター・エルフはエルフ版ディープ・アイマスカーみたいな亜種族で適性クラスはバード
345NPCさん (ワッチョイ 7b32-OP0G)
2017/07/31(月) 23:25:53.47ID:???0
え?スターウルフ?
346NPCさん (ワッチョイ 53d3-V1Wy)
2017/07/31(月) 23:28:31.91ID:???0
キャプテンフューチャーの人が書いた原作を元にした円谷プロの特撮番組なんて知りませんよ
347NPCさん (アウアウカー Safb-XSOB)
2017/08/01(火) 10:09:49.78ID:???a
遊びは終わりだ、スターフォックス!
348NPCさん (エムゾネ FF8a-Y6HG)
2017/08/01(火) 12:02:33.91ID:???F
売魂契約でも技能への無名ボーナスがとれるんだな
暗示契約で魂売らない程度に抑えれば
トゥルーネイマーをちょっとでも強化できるかな
349NPCさん (アークセー Sxb3-uk0a)
2017/08/01(火) 23:16:48.81ID:???x
(・・・むしろTrue speakもファクトタムのクラス技能にしてTruenamerとマルチすればええんとちゃいますのん)
350NPCさん (アークセー Sxb3-uk0a)
2017/08/02(水) 00:24:59.86ID:???x
(・・・いやむしろファクトタム/Acolytes of the egoを目指すべきか)
351NPCさん (アークセー Sxb3-uk0a)
2017/08/02(水) 22:21:35.70ID:???x
うーむ、改めて見るとやっぱり影魔法はカッコイイけどシャドウキャスターが残念過ぎたなあ、
もっとMystery修得数を増やしておけばまだ仕事をこなせるのに
後、影界と接続してない次元界だと影魔法機能しなさそうなのも残念仕様か
352NPCさん (ワッチョイ 53d3-V1Wy)
2017/08/02(水) 22:25:17.89ID:???0
シャドウキャスターは使用回数がなあ。
術の取得縛りがシュゲンジャ以上に厳しいから、
有用な術を選んで取れないのもキツい。

トゥルーネーマーも術自体は強いが判定がキツい。
バインダーは他のクラスとの組み合わせが前提と考えれば悪くないんだが。
353NPCさん (アークセー Sxb3-uk0a)
2017/08/02(水) 22:46:23.32ID:???x
確かに欲しい術も取れないし弾数も少ない専業術者とか見向きもされなくて当然やな・・・
上級クラスも普通の秘術クラスからなれる奴か戦士系ならまだなんとかなりそうやけど
354NPCさん (ワッチョイ 5300-NA+7)
2017/08/02(水) 23:11:12.70ID:???0
シャドウキャスターはノクトマンサーのためのクラスだから……
ノクトマンサー以外の術者プレがウィザードからなれるってのはどうしたもんか
355NPCさん (アークセー Sxb3-uk0a)
2017/08/02(水) 23:20:30.92ID:???x
Master of Shadow「」
356NPCさん (ワッチョイ 53d3-V1Wy)
2017/08/02(水) 23:37:57.94ID:???0
ノクトマンサーも正直なあ・・・
シャドウミステリーでウィザード呪文で代用できないものってあんまないし・・・
357NPCさん (アークセー Sxb3-uk0a)
2017/08/02(水) 23:40:27.45ID:???x
Master of Shadowも得意分野のShadow Elemental操作に今一つ魅力が・・・
358NPCさん (ワッチョイ 53d3-V1Wy)
2017/08/02(水) 23:43:02.64ID:???0
専業術士なのにシャドウダンサーと大差ないんじゃねえ・・・
359NPCさん (アークセー Sxb3-uk0a)
2017/08/02(水) 23:59:20.75ID:???x
かえってシャドウダンサーの価値が上がるという有様に
実際問題ゴーストタッチスキルフルのスパイクト・チェイン
(orスコーピオン・チェイン)を持たせたシャドウ達は挟撃要員として優秀
360NPCさん (ワッチョイ 5db6-dE0h)
2017/08/04(金) 23:13:59.53ID:???0
ポール・バニヤンは超巨大エピックウォリアーかな
探せば本家かサードでもデータありそうだが
361NPCさん (アークセー Sxa9-UU+4)
2017/08/05(土) 00:25:15.71ID:???x
>>360
こういう議論なら既出
https://amp.reddit.com/r/DnD/comments/2jad2c/how_can_a_commoner_level_up_to_an_epic_level/
362NPCさん (ワッチョイ 5db6-dE0h)
2017/08/05(土) 00:41:03.58ID:???0
>>361
どうも。
ジョニー・アップルシードがエピックコモナーってのは確かにありそうな感じだ
363NPCさん (アークセー Sxef-UU+4)
2017/08/05(土) 01:40:22.19ID:???x
もしかするとリヨ鯖ネタかな?ポール・バニヤンをバーサーカーにする場合BAB優先なら超巨大サイズティタンベースのビルドあたりになりそうやけど
364NPCさん (ワッチョイ 5db6-dE0h)
2017/08/05(土) 01:56:23.79ID:???0
神踏踏ですねわかります
365NPCさん (アークセー Sxef-UU+4)
2017/08/05(土) 03:19:41.53ID:???x
・・・おお、そういやティタンベースで12レベル以上のShadow Smithにすれば+6以上のエピックバトルアックス影から作れるやんけ



サンプルキャラのドラウファイター6/Shadow Smith10の影弓使いも浪漫が有ってええんやが
366NPCさん (ワッチョイ 5ba2-AiEY)
2017/08/07(月) 07:16:25.60ID:???0
>>327
>・ただし、個別にパラゴン・クラスが存在している種族はそれしか使えない
>(例:ドラウはドラウ・パラゴン、ハーフエルフはハーフエルフ・パラゴンを使えるが、エルフ・パラゴンは使えない)
細かいけど、ハーフエルフはハーフエルフ・パラゴン取ったあとならエルフ・パラゴンもしくはヒューマン・パラゴンのレベル取れるよ(Divided Ancestryにより)
367NPCさん (ワッチョイ 9fd3-dE0h)
2017/08/08(火) 10:55:32.84ID:???0
つまりハーフエルフパラゴン3/エルフ・パラゴン3/ヒューマン・パラゴン3はありなのかw
鳥取でそう言うの作りそうな奴が一人いるんだよなw
368NPCさん (ワッチョイ ff2d-gAma)
2017/08/08(火) 16:31:37.26ID:???0
どうせならルアサーも取ってくれ
369NPCさん (ワッチョイ 3b00-Aaeq)
2017/08/08(火) 16:49:46.63ID:???0
>>367
横からだけど366の人も「もしくは」と書いてるとおり取れるのはエルフかヒューマンどっちか一方のパラゴンクラスのみ
370NPCさん (ワッチョイ 9fd3-dE0h)
2017/08/08(火) 22:24:56.25ID:???0
>>369
なるほど残念w
ありあり。
371NPCさん (オッペケ Sr65-JGq8)
2017/08/09(水) 16:27:07.20ID:???r
これは個人的な印象かもしれないけど、グレイ・エルフの魔法戦士ビルドと比較したらウッド・エルフやワイルド・エルフのビルドネタをスレで見かけない気がする。
もしかすると不人気亜種族?
372NPCさん (ワッチョイ 6d11-YQWw)
2017/08/09(水) 18:16:14.24ID:???0
ワイルドエルフは適正クラスがソーサラーな上に、敏捷が上がるのに知力が下がるからローグとしてもいまいち
ウッドエルフは筋力が上がるのは嬉しいが、ハーフオークに勝ってる要素が見つからない…

ワイルドエルフは豪胆バトルソーサラーならアリか?
373NPCさん (アークセー Sxef-UU+4)
2017/08/09(水) 20:33:38.32ID:???x
ワイルド・エルフはソーサラー2/ファイター4からアブチャンかなぁ・・・
ウッド・エルフは《素早き狩人》かエルフレンジャー/ローグか、
もしくはエルフレンジャー5→ダークウッドストーカー4→ホライズンウォーカー2(地下→砂漠)で暗視120ft+疲労無視持ちハンタービルドとか
374NPCさん (ガラプー KKe7-hoj9)
2017/08/10(木) 22:53:21.07ID:???K
>>372
ウッドエルフは弓レンジャーでマイティコンポジットボウを打つ砲台ビルドぐらいかなぁ
筋力だけじゃなく敏捷も上がるから弓適性は悪くない
知力下がるから技能がイマイチなんで技能役の補助が出来ない純粋砲台キャラとかPL人数多くないとやれないなぁ
375NPCさん (アークセー Sxbb-K8KC)
2017/08/11(金) 00:20:34.53ID:???x
ウッド・エルフのファイター/チャンピオン・オヴ・コアロン・ラレシアンも脳筋と割り切ればまぁまぁ良い仕事をしてくれると思われ
376NPCさん (スフッ Sdba-C8rI)
2017/08/11(金) 17:30:13.05ID:???d
脳筋砲台ならスカウト/オーダー・オブ・ザ・ボウ・イニシエイトの組み合わせ
377NPCさん (アークセー Sxbb-iDU+)
2017/08/12(土) 12:52:00.52ID:???x
ウッド・エルフがハーフオークに勝っているのはズバリ『エルフである事』そのものだろうからなぁ、
エルフの種族代替クラスや専用上級クラスで戦えるのは立派なアドバンテージだと思われ
378NPCさん (ササクッテロル Spbb-9RpY)
2017/08/12(土) 17:35:32.60ID:???p
おいおい……比べるならハーフ・エルフと比べるのが筋ってもんだろw?
379NPCさん (ワッチョイ bbd3-W16a)
2017/08/13(日) 18:49:30.41ID:???0
キン肉マンの亡霊悪魔超人の回見てて思ったが、
ターンアンデッドって非実体のアンデッドには効くだろうが、
エーテルやアストラルのアンデッドには効くんかな。
380NPCさん (ワッチョイ 1ad8-z+qv)
2017/08/13(日) 19:12:35.50ID:???0
効くよ。つか、効かないと低レベルでゴーストに対抗する手段がなくなるだろ。

霊界ポケット、D&Dにあると便利だな。
マッスルローリングにはゴーストタッチ効果があるんだな。
381NPCさん (アークセー Sxbb-iDU+)
2017/08/13(日) 19:28:58.11ID:???x
つうか例えば物質界からエーテル界やアストラル界ヘターン使うと回線負荷でフレーム単位のタイムラグが生じるから、
回避余裕で外れますとか言われたらルルブ片手武器にしてリアルファイトはじまりますやん?


光が遅すぎるのは格ゲー界隈だけで十分です
382NPCさん (ガラプー KKe7-hoj9)
2017/08/13(日) 22:41:19.29ID:???K
エーテル界、アストラル界、影界とかは物質界に重なり合うように存在してるから距離的な問題も無いだろうしなぁ

ポータル越しに効くかどうかならまだ論じる余地があるかな?
383NPCさん (ワッチョイ bbd3-W16a)
2017/08/14(月) 08:04:36.96ID:???0
>>380
あれはマッスルソルトを全身に纏っていたような状態だから、
つまり体にゴーストタッチの錬金術カプセルを塗布してた状態なんじゃないかねえw
384NPCさん (ササクッテロレ Spbb-C+2d)
2017/08/14(月) 13:08:52.68ID:???p
アストラル界から物資界へ非実体として出て来るモンスターなんかいたっけ?
385NPCさん (アークセー Sxbb-iDU+)
2017/08/14(月) 13:18:41.16ID:???x
カプセルのコストや持続時間考えるとこっちを選ぶかな〜

ETHEREAL TENDRIL [CEREMONIAL]
After a daylong ceremony in which you sacrifice and devour an ether scarab (described in Monster Manual III),
you can imbue your spells with the power to strike incorporeal foes.

Benefit: You may apply the ghost touch template to your spells.
You also gain the ability to move at normal speed (instead of half speed) when traveling on the Ethereal Plane.

GHOST TOUCH [SPELL TEMPLATE]
You establish a link with the Ethereal Plane. A barely visible,
silvery aura briefly surrounds you while you're casting a ghost touch spell.
The ghost touch template can be added to any spell with one or more targets.
Spells with this template gain the ghost
touch property and are not subject to the 50% miss chance
that normally applies against an incorporeal target.

Cost: Material component (silver orb worth at least 50 gp).

Prerequisite: Ethereal Tendril (ceremonial feat)

Dragon Magazine #: 311 (Arcane Alterations – Templates for Spells)
386NPCさん (アークセー Sxbb-iDU+)
2017/08/14(月) 13:56:23.02ID:???x
あ、いや待て《呪文次元越境化》グレーター・マジック・ファング(全身に+1バージョン)で普通にゴースト殴れるから>>385はいらないか
うん、却下で
387NPCさん (ササクッテロル Spbb-9RpY)
2017/08/14(月) 17:02:28.10ID:???p
ぷりーず
らいてぃんぐ
じゃーぱにーず
388NPCさん (ワッチョイ 1a4c-6KBD)
2017/08/14(月) 19:46:28.90ID:???0
>《呪文次元越境化》グレーター・マジック・ファング
《呪文次元越境化》は呪文の対象の次元がすれてても有効にあるだけで
強化した生身がゴーストタッチ化したりはせんぞ?
389NPCさん (アークセー Sxbb-iDU+)
2017/08/14(月) 19:52:57.49ID:???x
ン?ああそうか、なら素直にゴーストタッチウェポンの呪文使えという結論になるの

ちなみに上の>>385は真面目にコスト支払おうとすると割に合わないネタ特技やから忘れてよさげ
390NPCさん (アークセー Sxbb-iDU+)
2017/08/14(月) 21:55:29.70ID:???x
まぁせっかくだから>>387の要望通りにグーグル翻訳をしてみたり

ETHEREAL TENDRIL (エーテルの巻きひげ)[CEREMONIAL]
あなたがエーテルスカラブを犠牲にして捧げる儀式の後(モンスターマニュアルIIIに記載)
あなたは非実体の敵を攻撃する力であなたの呪文を守ることができます。

メリット:ゴーストタッチテンプレートを呪文に適用することができます。
また、エーテル界を移動しているときに、通常速度(半分の速度ではなく)で移動する能力が得られます。

ゴーストタッチ[スペルテンプレート]
エーテル界とのリンクを確立します。
あなたがゴーストタッチの呪文を唱えている間に、ほとんど目に見えない、銀色のオーラがあなたを包みます。
ゴーストタッチテンプレートは、1つ以上のターゲットを持つ呪文に追加できます。
このテンプレートの呪文はゴーストタッチのプロパティと50%の逃しチャンスの対象にはなりません
これは通常、無人ターゲットに対して適用されます。

コスト:材料成分(少なくとも50gp相当のシルバー製オーブ)。

前提条件:Ethereal Tendril(ceremonial feat)

ドラゴンマガジン#311(Arcane Alterations - 呪文のためのテンプレート)

不完全な翻訳だけどだいたいこんな感じ
391NPCさん (オッペケ Srbb-1raz)
2017/08/14(月) 23:17:42.16ID:???r
呪文が非実体にもかかるだけなら呪文次元越境化で十分だけどマジックウェポンやマジックヴェストメントなんかにゴーストタッチ効果追加されるのなら検討の余地有り?見た感じ前者臭いが。
392NPCさん (ワッチョイ df5b-W16a)
2017/08/15(火) 00:38:43.24ID:???0
前者だな。スペルテンプレートってのがよく分からんが、
50gp程度の物質要素を追加するだけで越境化に近い利益を得られるのなら
メタマジックと違ってスロット上昇を抑えられそうなのは大きいかな
(targetを取る呪文に限るから範囲を取るファイアーボールに適用できないのがデメリットか)
393NPCさん (アークセー Sxbb-iDU+)
2017/08/15(火) 01:11:31.35ID:???x
スペルテンプレートってのはセレモニアル・フィートで得られるヴァリアントタイプのテンプレート
また雑な翻訳だけどだいたいこんなもの

セレモニアル・フィート
クリーチャーのテンプレートがモンスターの能力、基本的なデータを変更するのと同じように、
スペルテンプレートは既存の呪文を修正し、それらのパラメータまたは要件を変更する。呪文の使い手は彼の呪文でスペルテンプレートにアクセスできます。

テンプレートの説明。
特に明記しない限り、テンプレートを使用して呪文を修正する時そのレベルを上げることはありません。
他の特技とは異なり、セレモニアル・フィートは超常能力となる。スペルテンプレートへのアクセスは
このカテゴリーの特長である多くのメリットの1つが提供しています。
セレモニアル・フィートを獲得するには、
フィートスロットだけでなく、一日がかりの儀式を行う必要もあります。儀式準備に1週間かかり、100gpを要する特別な用品が必要です。 (以下略)

要は呪文の使い手が儀式をして特技枠消費すると貰える超常能力扱いの特技を前提条件にしたテンプレートがスペルテンプレート
394NPCさん (ワッチョイ 6311-C8rI)
2017/08/15(火) 01:21:24.11ID:???0
掲載はドラゴンマガジンだし、DMが首を縦に振ってくれるところは少なさそう…
395NPCさん (アークセー Sxbb-iDU+)
2017/08/15(火) 01:22:42.54ID:???x
あ、ちなみに以下略にした部分によるとスコーチング・レイを2本以上に分岐させたりした場合ゴーストタッチが付くのは1本目だけとかあるね
396NPCさん (ワッチョイ bbd3-W16a)
2017/08/15(火) 01:25:09.08ID:???0
微妙に使えんなあw
一回50gpで次元越境化が使えると考えると悪くはないんだが。

でも一つ以上のターゲットを持つ呪文、だから
たとえばホリッド・ウィルティングとかならおkなのか。
それともその場合でも最初のワンターゲットだけなのかw
397NPCさん (アークセー Sxbb-iDU+)
2017/08/15(火) 01:27:23.27ID:???x
>>396
最初のワンターゲットだけじゃないかなぁ・・・
398NPCさん (アークセー Sxbb-iDU+)
2017/08/15(火) 02:00:03.02ID:???x
まぁ評価は各人にお任せだけど何故上で真面目にコストを考えると割に合わないネタ特技と言ったかはご理解頂けたかと
399NPCさん (ワッチョイ 1a4c-rj+r)
2017/08/15(火) 10:50:26.08ID:???0
いづれにせよエーテルやアストラルのモンスターがガンガン出てこない限り特技枠の元は取れんよね
即席触霊は魔法の武器化するよりは安いし特技枠も手番も要らないのは強いよなぁ
呪文じゃないからモンクの素手に使えないのが辛いが
400NPCさん (アークセー Sxbb-iDU+)
2017/08/16(水) 06:03:14.35ID:???x
正直《霊体打撃》は非エピック特技でいいんじゃないかと思ったり
401NPCさん (ワッチョイ bbd3-W16a)
2017/08/16(水) 10:40:39.99ID:???0
まあ3.0時代のサプリだしねえ、ELHも。
402NPCさん (ワッチョイ 1a4c-6KBD)
2017/08/16(水) 22:49:50.38ID:???0
波動拳的なものは力場ダメージじゃなかったっけ?
403NPCさん (アークセー Sxbb-iDU+)
2017/08/16(水) 23:17:05.23ID:???x
ああ、《気弾》ね
https://www54.atwiki.jp/zenmaitako/sp/pages/398.html
基本的に一ラウンド一発だし割に合うかどうかは微妙かしらん
404NPCさん (アークセー Sxbb-iDU+)
2017/08/16(水) 23:25:33.04ID:???x
>>401
信仰大全に収録された『前提条件:【判】19・退散、威服能力』のアプデ版がイマイチ取り難いなと思う次第
405NPCさん (ワッチョイ bbd3-W16a)
2017/08/16(水) 23:38:08.23ID:???0
取りたいのはパラディンかブラックガードだろうが、
そいつらにとっては結構キツいよなw
406NPCさん (アークセー Sx4d-JdFI)
2017/08/17(木) 00:15:33.66ID:???x
おかげでハーフリングパラディンも乗騎と一緒に悩む始末
https://www.instagram.com/p/BXu5-cNh5Pq/
407NPCさん (ワッチョイ 095b-jLVh)
2017/08/17(木) 01:23:11.02ID:???0
気弾よりも気斬が欲しい
408NPCさん (ワッチョイ 0111-+Vtv)
2017/08/17(木) 02:39:37.97ID:???0
スタッフが波動拳じゃなく南斗水鳥拳をイメージしてたら気斬になったかもしれない
409NPCさん (ワッチョイ 93d8-Jcyw)
2017/08/17(木) 06:51:40.71ID:???0
肉体攻撃が、「斬」「刺」になる系の特技やクラス能力は南斗水鳥拳じゃねえの?
410NPCさん (ワッチョイ 51d3-jLVh)
2017/08/17(木) 07:41:00.97ID:???0
《千変万化の素手打撃》がまさに南斗水鳥拳(もしくは南斗聖拳)だな。
というか北斗の拳は基本飛び道具は北斗神拳系にしかないわさ。
411NPCさん (アークセー Sx4d-JdFI)
2017/08/17(木) 08:06:55.18ID:???x
そんな北斗神拳系モンクの君達にオススメな特技はコレだ!

RING THE GOLDEN BELL
[一般]
単一の正確な打撃からの空気の急激な動きに伴い、熟練の武術家は数フィート離れたところにあるろうそくの炎を消した。

前提条件:
【判】13、《素手打撃強化》、朦朧化打撃、《武器熟練(素手打撃)》、基本攻撃ボーナス+5。

利点:
1日辺り【判】ボーナス + 1回分あなたは素手打撃を遠隔攻撃に変更出来る。
この攻撃は【判】ボーナス1ポイントにつき5フィート+5フィートに等しい射程単位がある。
この攻撃は通常の素手打撃の効果が適用され、朦朧化打撃の効果も適用される。
スペシャル:ファイターは、この特技をファイターボーナス特技として選択可能。
著者:Patrick Younts出典:Dragon#319。

なお訳文は端折ってあるので不完全につきご容赦を
412NPCさん (アークセー Sx4d-JdFI)
2017/08/17(木) 08:37:33.78ID:???x
まぁ【判】20未満なら>>411よりブラッド・ウィンド呪文のバフで射程単位20フィートの遠隔攻撃連打を仕掛けた方がお得というのは言わぬが花
413NPCさん (アークセー Sx4d-JdFI)
2017/08/17(木) 08:42:16.13ID:???x
いや単純に射程単位だけなら【判】17未満か
414NPCさん (アークセー Sx4d-JdFI)
2017/08/17(木) 08:52:21.72ID:???x
✕未満
○以下
415NPCさん (スフッ Sdb3-+Vtv)
2017/08/17(木) 09:00:27.71ID:???d
>>411
遠隔武器で素手打撃なら連打+速射+二刀流で殴りまくりだ!(なお命中)
416NPCさん (ガラプー KK35-1Dbh)
2017/08/17(木) 12:34:44.45ID:???K
>>410
スレチだが、お前北斗の拳ちゃんと読んだ事ないだろ?

南斗紅鶴拳のユダとか普通に遠距離から衝撃波みたいなの飛ばして攻撃してるし
五車星の風のヒューイはカマイタチを発生させる技の使い手で遠距離から攻撃出来るし
元斗皇拳はオーラを使う流派でオーラ飛ばして遠距離攻撃出来るし
北斗琉拳も…以下略


北斗神拳で遠距離攻撃技って天破活殺ぐらいで他の流派に比べてむしろ少ないよ
417NPCさん (スププ Sdb3-5S/r)
2017/08/17(木) 13:52:34.97ID:???d
南斗人間砲台くんを忘れるとは・・・
418NPCさん (ワッチョイ 93d8-Jcyw)
2017/08/17(木) 22:28:22.90ID:???0
>>416
北斗豪掌波は終盤やたら使っていたと思うが
419NPCさん (オッペケ Sr4d-BFu3)
2017/08/18(金) 06:13:43.79ID:???r
3版に遅延爆発ファイアーボールってあったっけ?
(南斗爆殺拳の構えを取りつつ)
420NPCさん (ワッチョイ 51d3-jLVh)
2017/08/18(金) 06:15:53.88ID:???0
ディレイドブラストファイアーボールはふつーにありますがな
421NPCさん (アークセー Sx4d-JdFI)
2017/08/19(土) 14:38:57.27ID:???x
>>417
《仲間投げ》かな?
422NPCさん (ワッチョイ 3111-oL0b)
2017/08/19(土) 15:21:29.07ID:???0
エベロンのジャンピングボードとか
423NPCさん (アークセー Sx4d-JdFI)
2017/08/20(日) 00:03:18.88ID:???x
それはそれとして、
プレイグ・オヴ・アンデッド呪文で基本HP最大値+《Corpsecrafter》でボーナスHP+2及び、
アンデッドに纏る恒久的施設内で発動してボーナス効果2倍にしたディセクレイトで更にボーナスHP+2上乗せと

人間のウォリアーのスケルトンならこれでHP16(とディセクレイトで戦闘能力強化)だけど、
LA0種族の1レベルファイターを足止めする程度の仕事ならまぁ十分かな?
《Corpsecrafter》持ちが上の>>9>>38を自分を対象にやるのも浪漫だろうけど
424NPCさん (ワッチョイ 51d3-jLVh)
2017/08/20(日) 00:15:35.59ID:???0
足止めというか、普通に圧倒できるじゃろ。
NPCファイターは1レベルのHP12だし。
425NPCさん (アークセー Sx4d-JdFI)
2017/08/20(日) 00:24:25.29ID:???x
ふむ、PC側にスロールハードの居る大規模戦闘メインキャンペーンやるから多少無茶しても平気なんで普通にぶっこんでみるかな

先に通常のMMスケルトン倒させるのは基本で
426NPCさん (ワッチョイ 61b6-jLVh)
2017/08/20(日) 00:55:17.46ID:???0
自我のないアンデッド出しても戦力として使われるだけじゃね
だからカルナシスケルトンで作ろうず
427NPCさん (アークセー Sx4d-JdFI)
2017/08/20(日) 01:04:03.42ID:???x
なるほどカルナシスケルトンとベインガードはどちらも一応呪文で作るから《Corpsecrafter》もディセクレイト強化も乗っかると、
BABその他を補強するのに丁度良いっちゃ丁度良いねぇ
428NPCさん (ワッチョイ c91e-oL0b)
2017/08/20(日) 23:23:53.50ID:???0
コープスクラフター系特技を持ったNPCが実際に敵として出てくるなら文句を言われる筋合いはないが、
作成されたアンデットだけ出てくるなら、強化されたモンスターとして脅威度を計算する必要があるだろうな
429NPCさん (アークセー Sx4d-5TOb)
2017/08/21(月) 05:11:24.91ID:???x
基本的に自作のアンデッド軍を自分で指揮するパターンでやるから《Corpsecrafter》持ちも出すよー
430NPCさん (ワッチョイ c91e-oL0b)
2017/08/21(月) 17:53:00.13ID:???0
>>429
ドラコノミコン記載のスケルタルドラゴンとゾンビドラゴンもアニメイトデットで造れるのでお勧め
431NPCさん (ワッチョイ 095b-jLVh)
2017/08/21(月) 19:22:59.97ID:???0
アンデッドといえば、作ったアンデッドのhpを増やす手段はディセクレイトやら未訳死霊本やらありますが
ヴァンパイアやリッチ等、ボス格のhpが物足りない時ってどうしてますか?
未訳サプリまでドラゴン誌無しだと《強化版追加hp》か、HDごとの期待値を大きく(または最大)するくらいしかないのでしょうか。
432NPCさん (ワッチョイ 51d3-jLVh)
2017/08/21(月) 19:40:27.12ID:???0
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1487244200/565

少し前に似たような質問があった。
ここ参照。
433NPCさん (ワッチョイ 095b-jLVh)
2017/08/21(月) 20:56:46.86ID:???0
作られたアンデッドの場合の質問だと見逃してました、アザッス
大人しくダイス調整してHP盛っときます
434NPCさん (アークセー Sx4d-5TOb)
2017/08/21(月) 21:25:50.31ID:???x
>>430
サンクス、攻城兵器にピッタリやね
435NPCさん (ササクッテロ Sp4d-/CPR)
2017/08/22(火) 12:47:48.37ID:???p
嫌な攻城兵器だなぁ……w
436NPCさん (スププ Sdb3-5S/r)
2017/08/22(火) 13:43:04.42ID:???d
シージゴーレム(攻城兵器ゴーレム)とかもいるし、ま、多少はね?
437NPCさん (ワッチョイ db23-Tu1b)
2017/08/23(水) 01:28:52.93ID:???0
攻城兵器はいいけど、精神のないアンデッドはコマンド・アンデッドで簡単に操られちゃったりとか、結構アテになんないんだよなあ
438NPCさん (ワッチョイ db23-Tu1b)
2017/08/23(水) 01:30:53.10ID:???0
>>418
やたらってほど使ってたっけ?
技名を明言して使ってたのは対バラン戦と……えーと、あとは

まあ、技名を明言はしなくてもそれっぽい闘気波をぶっぱなす技はよく使ってるけど
439NPCさん (ガラプー KKc5-dfNM)
2017/08/23(水) 21:19:42.22ID:???K
パラゴンクラスのデータ改めて読んだけどヒューマンパラゴンのカスタマイズ性は面白いな
術者レベル遅れちゃうけど検討の価値ありか
440NPCさん (ワッチョイ 51d3-jLVh)
2017/08/23(水) 21:35:48.00ID:???0
呪文1レベルと引き替えにクラス技能一種、特技一つ追加、任意の能力値+2だからな。
単調になりがちな1〜5レベル帯のカスタマイズとしてはかなり価値があると思う。
ハーフエルフパラゴンは呪文が2レベル遅れるのが惜しい。
441NPCさん (アークセー Sx6d-Tqf6)
2017/08/24(木) 23:26:46.39ID:???x
>>437
敵が全員用心深くコマンド・アンデッド等の完全な対策をすると話がつまらなくなるからそこら辺はある程度匙加減が必要かと

それはさておき多少呪文修得速度が落ちるのは仕方ないとしても有効術者レベルを底上げするフォローは手厚くして欲しかったところ、
《手練の○○》系特技を重ね取り有りにして4レベル8レベル12レベル・・・と底上げ出来ればまだマシだったのかしらん
442NPCさん (ワッチョイ d623-uBkp)
2017/08/26(土) 08:50:40.66ID:???0
PCがどんな戦術を用いているかに関わらず必ず敵がアンデッド対策をしていて、
当然そのためにリソースを割いた分だけほかの対策が弱くなっているというならフェアではあるけれど
443NPCさん (ワッチョイ 6511-2x4P)
2017/08/26(土) 09:48:29.42ID:???0
小手先の対策するから問題が生じるのであってな。
攻撃先がアンデッド対策する組織や国家とかなら下調べ時点で教えておけばよいかと。
444NPCさん (ワッチョイ 4ad8-RHs9)
2017/08/26(土) 09:57:09.53ID:???0
D&Dならこちらが使えるソースは敵も使えるわけで、PCが脅威となっていると相手が気付いていれば、占術呪文なり、
バードの知識なりでPCの使う戦術は調べるだろ。
毎回アンデッドを使ってれば、相手も調べて対抗してくるのは当たり前。
逆に、PCが初めて使う戦術に対抗手段を用意してたらアンフェアだと思う。

相手がネクロマンサーでアンデッド系呪文を完備してる、とか、善の宗教国家でクレリックが主戦力、とか
なのにPCがアンデッド使ってぼこぼこにされたら、さりゃPLの責任だろ、って思うけど。
445NPCさん (ワッチョイ 296d-oKtA)
2017/08/26(土) 10:50:25.03ID:???0
PCだって
プリズマティックウォール用にスクロール
能力値ダメージ対策にワンド
対知性のないアンデッドようにコマンドアンデッド
とか準備するわけで 
敵だけ特に馬鹿な理由でも無い限り
初見戦術であろうと低コストで出来る対策はしてると見るべき

デカブツ系が軽業や平衡感覚にランク振ってないのは
特に馬鹿な理由があるかどうかは管轄外だけど
446NPCさん (オッペケ Sr6d-Tqf6)
2017/08/26(土) 16:58:55.76ID:???r
まぁお互い顔見知り同士なら今更匙加減云々でも無いかな、
戦争シナリオだし互いに対策きちんと考えるとしましょうか
447NPCさん (ワッチョイ ad32-tVhQ)
2017/08/26(土) 20:47:13.51ID:???0
虹色の壁をようやく突破した先には、漆黒の球体が浮かんでいるだけであった
(日記はここで途切れている)
448NPCさん (ワッチョイ b5d3-vgeI)
2017/08/26(土) 20:56:56.70ID:???0
むしろどうやって日記を書いたんだw
449NPCさん (アークセー Sx6d-Tqf6)
2017/08/26(土) 21:13:51.51ID:???x
「ああ、窓に、窓に!」は最早伝統文化
450NPCさん (ワッチョイ ad32-tVhQ)
2017/08/27(日) 00:37:37.63ID:???0
yasudahitoshi2/status/899681071897362432

今回の渡米で一番笑った。
近藤功司さんは半言多い(サービス精神旺盛)。
入国管理官「何しに」「ゲームの大会」「どんなゲーム」
よし、ちょっと試してやろう。
「ダンジョンズ&ドラゴンズ」
すかさず答えが。「1、2、3、4、5どれ?」焦る。
「スリーポイントファイブ!!」
ニヤッとされ、無事釈放w
451NPCさん (ワッチョイ b5d3-vgeI)
2017/08/27(日) 00:55:35.45ID:???0
なんだその符丁のかわしあいみたいなのはw
452NPCさん (ワッチョイ b5d3-vgeI)
2017/08/28(月) 14:04:14.63ID:???0
うん?
ドラゴンコンペンディウムのバトルダンサーって混沌限定だけど、
属性変わったらどうなるかとか書いてないよな?
これはモンクに準じる(レベルは上げられないが能力は失わない)って事でいいのだろうか。
453NPCさん (ワッチョイ 415b-vgeI)
2017/08/28(月) 17:49:34.69ID:???0
秩序になると激怒を失うバーバリアンと比較すると何か能力を失ってもいいと思うけど、
どちらかといえばモンクやバードを参考にするのがそれらしいので
これらに準じた結果、レベルが上げられないだけとするのが確かに良いかな。
(秩序になったバードでも呪歌は可能なのだから、踊れてもいいでしょ)
454NPCさん (アークセー Sx6d-Tqf6)
2017/08/28(月) 18:20:17.35ID:???x
ちなみにDragon Magazine Compendium の原文には混沌以外の属性になったらどうなるか一切記載無し、
大元の記事は3版以前の#159(1990)だから参考にならず

なのでモンクのカウンターパートがバトルダンサーという扱いっぽいからレベル上がらないだけで良いかと
ケイオスモンク?知らんなぁ
455NPCさん (ワッチョイ b5d3-vgeI)
2017/08/28(月) 18:33:53.74ID:???0
あざっす。

ところで超今更気づいたのだが、ウィザード/クレリックのミスティック・シーアージ
(あるいは同種のマルチクラス)は毎朝呪文準備に2時間使うのだろうか。
地味にキッツいハンデじゃね、これ?
456NPCさん (ワッチョイ 415b-vgeI)
2017/08/28(月) 19:12:14.24ID:???0
ミスティックシーアージになった直後のレベルからは、呪文リソース切れたら例え昼間でも休息を考え始めるレベルじゃないかな?
どうせ時間が余るなら、朝の1時間が2時間に変わってもプレイ上での影響は少ないように思っている。
切羽詰まって準備してる時間すら惜しい状況は、そもそも準備してる時間すら惜しいのではないか。高レベルならテレポートあるし時間とか関係ないだろう。

これらの理由からあまり問題にならないと思ってますが、ゲーム内時間に追われた経験がそもそも少ないので参考程度にしてください
457NPCさん (ワッチョイ b5d3-vgeI)
2017/08/28(月) 19:20:59.13ID:???0
あー、プレイングでは確かにその通りか。
いや、プレイヤーとしてではなくキャラクターとして考えると、
毎朝二時間それに時間を取られるのはつらいだろうなあと思ってw
458NPCさん (ワッチョイ fea6-oKtA)
2017/08/28(月) 20:00:03.27ID:???0
もうちょっとレベルが上がったら、さらにヒーローズ・フィーストの1時間も増えるから誤差だw

どのみち、準備型の呪文使いは元々休息時間の縛りが重いし、
クレリックの必須度からして、よっぽど変なパーティ組まない限りは休息時間から逃れられないからね

その「変なパーティ」を組んだときはある意味かなり快適な冒険になったw
459NPCさん (ワッチョイ 4a4c-aUFa)
2017/08/28(月) 20:48:40.10ID:???0
強行軍のルール見てもらえればわかりますが
[耐久力]判定なしで冒険者が行動できるのは8時間まで
休息に必要なのが8時間(3交代で寝るとして12時間)
1日は24時間なので意外と準備時間はある
460NPCさん (アークセー Sx6d-Tqf6)
2017/08/28(月) 21:26:39.10ID:???x
ウォーメイジ6/レインボウ・サーヴァント10
/ディヴァイン・オラクル4「呼ばれた気がした」

種族不問で《手練の術者》持たせておけば、
5人以上のパーティーの5人目は多分務まるはず
461NPCさん (ワッチョイ b5d3-vgeI)
2017/08/28(月) 21:41:47.15ID:???0
クレリックに便利呪文・戦闘補助呪文が多いことを考えると、
そのコンボはビガイラーにやらせた方がいいんじゃないかと思わないでもない。
ファインド・トラップスとか超心強い。
462NPCさん (ワッチョイ 41aa-vgeI)
2017/08/28(月) 21:44:35.00ID:???0
ウォーメイジ型の秘術使いって、他には
死霊術のドレッドネクロマンサーくらいか

レインボー極めるまでパーティーが世話してくれれば
それなりに役割ここなせるのかな
463NPCさん (アークセー Sx6d-Tqf6)
2017/08/28(月) 21:53:38.98ID:???x
ビガイラーは急所攻撃等の強化を諦めるだけでビガイラー/アンシーン・シーアが、
安定の秘術技能ポジになるなーと思う次第
464NPCさん (ワッチョイ b5d3-vgeI)
2017/08/28(月) 22:00:00.38ID:???0
いや−、途中までがきつすぎるでしょ、虹鯖は。
私だったら16レベル以上からのスタートじゃない限り、ちょっと手を出す気になれないわ。


>>463
ビガイラーは元のスペックがむっちゃ高いからねえ。
素ビガイラー一人で最低限の技能仕事と秘術支援こなせるのは強すぎる。
なお最底辺の攻撃魔法と支援魔法と回復魔法と便利魔法を兼ね備えるシュゲンジャという(ry
465NPCさん (ワッチョイ b500-/mpg)
2017/08/28(月) 22:54:05.01ID:???0
虹サバはスペルスロット数の縛りの方がきつくてやるには二の足踏んだ
466NPCさん (ワッチョイ 6511-2x4P)
2017/08/28(月) 23:41:54.72ID:???0
信仰呪文は正午か夕方に祈祷するタイプにすればよし。
467NPCさん (ワッチョイ 4a4c-NhRM)
2017/08/29(火) 02:08:36.96ID:???0
>>466
8時間以内に使用したスロットは再準備できないっていうルールがあるので朝以外のクレリックは大分辛いぞい
468NPCさん (アークセー Sx6d-Tqf6)
2017/08/29(火) 21:23:56.72ID:???x
>>464
うちらの場合は1レベルから技能枠やるならビガイラーが基本パターン、
秘術や信仰の負担軽減に繋がるのでわりと重宝する事が多いかと
469NPCさん (ワッチョイ b5d3-vgeI)
2017/08/29(火) 21:27:16.08ID:???0
>>468
ノックとかヘイストとか、秘術担当が準備しないで済むもんねえ。
任意発動型でフリーダムオブムーブメント使えるのも、状況によっては凄く助かる。
470NPCさん (アークセー Sx6d-Tqf6)
2017/08/29(火) 21:28:35.49ID:???x
あ、シュゲンジャなら10レベル以上スタート前提でシュゲンジャ6/ルアサー3/ドラゴンスレイヤー1でヒャッハー系信仰戦士の道もありっちゃありかと、
同じ信仰大全系基本クラスベースならフェイヴァード・ソウル7からドラゴンスレイヤー上げるのがより優秀と言ってはいけない(戒め)
471NPCさん (ワッチョイ b5d3-vgeI)
2017/08/29(火) 21:31:51.43ID:???0
シュゲンジャはオリエンタルロマンなクラスだから・・・
後二人パーティや三人パーティで最低限の(本気の本気で最低限の)攻撃回復支援便利魔法を揃えたいなら
シュゲンジャも輝くかなと思わないでもない。

前衛と技能枠でダスクとビガイラー入れれば?とか言うの禁止。
472NPCさん (アークセー Sx6d-Tqf6)
2017/08/29(火) 22:20:55.44ID:???x
正直ダスクはダスタナとチェインシャツとチャハー・アイナの3点セットがあれば、
《重装発動》要らないかなと思ったり
473NPCさん (ワッチョイ b5d3-vgeI)
2017/08/29(火) 22:22:18.75ID:???0
まあねー。
中装鎧着ると、接近戦での呪文注入とか活用しづらくなるし。
474NPCさん (ワッチョイ 6511-2x4P)
2017/08/29(火) 22:32:08.18ID:???0
シュゲンジャは弱いクラスとして設定されているので弱いのはしょうがない。
475NPCさん (ワッチョイ b5d3-vgeI)
2017/08/30(水) 10:21:12.19ID:???0
とりあえずシュゲンジャも呪文習得ウォーメイジ方式にしようぜー。
いやほんと、それくらいしてやっと並だと思うの。
476NPCさん (ワッチョイ b500-/mpg)
2017/08/30(水) 11:59:50.64ID:???0
イメージ優先のクラスをわざわざ強化するってのは正直意味不
477NPCさん (ワッチョイ b5d3-vgeI)
2017/08/30(水) 12:12:03.54ID:???0
? イメージを壊さなきゃ強くてもいいだろ?
(弱いこと自体がアイデンティティのクラス(NPCクラスとか)は除く)
478NPCさん (ワッチョイ b500-/mpg)
2017/08/30(水) 12:49:13.03ID:???0
OAから3.5版で再設定した時点でイメージ優先して意図的に弱く設定したものを何で強くすんだよ
479NPCさん (ワッチョイ b5d3-vgeI)
2017/08/30(水) 13:08:37.49ID:???0
時々言われるが、それ根拠あるのか?
というか、シュゲンジャはOAから全くデータいじってないんだがw
480NPCさん (ワッチョイ b500-/mpg)
2017/08/30(水) 13:15:11.88ID:???0
オリエンタルクラス一般でなくシュゲンシャに関して話すなら、なおのこと最初から弱いクラスとして
イメージされて設定されたと自分で言ってることに気づいてない人となに話しても無駄だな
481NPCさん (ワッチョイ b5d3-vgeI)
2017/08/30(水) 13:18:09.20ID:???0
つまり根拠はない訳ね。了解した。
482NPCさん (ワッチョイ b500-/mpg)
2017/08/30(水) 13:23:04.53ID:???0
……まさかシュゲンシャのクラス説明さえ目を通してないのか。確かはっきり弱いと書いてあったよなー
483NPCさん (スププ Sdea-x49N)
2017/08/30(水) 14:12:08.69ID:???d
小日本発祥クラスとか弱くて当然ニダ
早く最強クラス亀甲船を導入するニダ
484NPCさん (ワッチョイ 862d-oKtA)
2017/08/30(水) 15:51:18.67ID:???0
シュゲンジャのクラス説明のところ読み直したけど(3.5e CD)、イメージ優先で弱く設定云々とか見当たらないんだが。
妄想乙と言わざるを得ない
485NPCさん (ワッチョイ b500-/mpg)
2017/08/30(水) 16:14:08.09ID:???0
役割を読んでそう解釈できるとは幸せな脳みその方だw
486NPCさん (ワッチョイ fea6-oKtA)
2017/08/30(水) 16:32:21.03ID:???0
信仰大全引っ張り出したが、

役割:彼らの文化の中では卓越した呪文の使い手であるため、シュゲンジャの呪文リストには一流の攻撃呪文から強力な治癒、そしてさまざまな実用呪文などありとあらゆる呪文が含まれている。
しかし、戦闘ではクレリックより脆く、ソーサラーのように選択し、使用できる呪文が限定されている

これか。これを「意図的に弱くした」と読むのはそう解釈もできるかもしれないが、「明文化されてる」は苦しくないか
むしろひねくれた脳味噌の方だな、と
487NPCさん (アークセー Sx6d-Tqf6)
2017/08/30(水) 16:46:46.50ID:???x
そもそもワッチョイ b500-/mpg本人が論拠となる文章を引っ張ってくるのが筋だと思うけどね、
それをやらずに上から目線で語られても無意味だよ
488NPCさん (ワッチョイ 862d-oKtA)
2017/08/30(水) 17:06:22.51ID:???0
まともに話する気なさげだな
相手して損した
489NPCさん (アークセー Sx6d-Tqf6)
2017/08/30(水) 17:13:22.02ID:???x
これで同様の主張をするのはああいう輩というイメージが付くね
490NPCさん (ワッチョイ b500-/mpg)
2017/08/30(水) 17:18:49.16ID:???0
自演乙と言ってほしいのかな?
491NPCさん (ガラプー KKd5-l+Ay)
2017/08/30(水) 17:52:35.78ID:???K
ワッチョイ付いててよかったと再確認
492NPCさん (ワッチョイ ed11-oKtA)
2017/08/30(水) 17:52:44.01ID:???0
は?
493NPCさん (ワッチョイ 86a2-vgeI)
2017/08/30(水) 18:14:43.02ID:???0
そもそも>>476>>478の噛み付きっぷりが意味わからない
しようぜーとは言ってるが所詮各プレイグループで決めることなので興味なければ放置しとけばいいじゃないか
494NPCさん (アークセー Sx6d-Tqf6)
2017/08/30(水) 19:48:27.92ID:???x
シュゲンジャをいくら強化しても結局はクレリックの総合力が、
如何に優れているかを再確認するだけだしなぁ
例えば>>475をクレリックにやればどうなるとか言わずもがな
495NPCさん (ワッチョイ b5d3-vgeI)
2017/08/30(水) 19:55:15.41ID:???0
>>494
まあ別にクレリックより強くしろとか言ってるんじゃないんだ。
TRPG全般はもちろん、D&Dですら性能だけで使うキャラ決めるわけでもないからね。
スタンダードな西洋的クレリックじゃなくて、オリエンタルなクラス使ってみたいって欲求はある。
その際にクレリック並みとは言わないまでも、フェイヴァードソウルとかスピリットシャーマンとかと同程度の強さは欲しいなって話。
496NPCさん (ワッチョイ d623-uBkp)
2017/08/30(水) 19:59:40.93ID:???0
「弱いクラスとして設定されている」というのは明らかに誤りだね。

デザイン意図を尊重するのであれば、強化する際は
「卓越した呪文の使い手」と言う方面を意識すると良い、ってことかな。
497NPCさん (ワッチョイ fea6-oKtA)
2017/08/30(水) 20:03:04.03ID:???0
信仰系呪文使い基本クラスは色々いるけど、総じてクレリックの代用には足りないんだよな
かろうじて代役がこなせるのはヒーラーくらいと言う印象

ドルイドなんかは性能自体は強いんだが、パーティ唯一の信仰呪文使いとしてクレリックの仕事をこなそうとするとかなり足りない
クレリックを1人おいた上で、5人目以降として起用するなら強クラス

シュゲンジャは基本性能の時点から物足りないものの、クレリックがちゃんといる環境なら
呪文リストの選び方次第では秘術と信仰を取り混ぜた面白い運用ができる。かもしれない
唯一の信仰枠になると、まず水を切れないからなぁ
498NPCさん (アークセー Sx6d-Tqf6)
2017/08/30(水) 21:21:06.50ID:eP0aSD05x
>>495
気持ちはわかるし強化自体は自分でも考える事はあるから、それを否定はしないよ?
個人的にはクレリックとモンクを足して2で割る感じのリアル修験者再現にも、興味はあるけどそれはそれ
実際問題シュゲンジャを改良するなら信仰術者版ウォーメイジ化が一番シンプルで確実だと思うし
後クラス特徴をなるたけいじらないで強化するなら『追加領域呪文を得意元素扱いで修得可能にする』とか

ちなみにロクガンキャンペーンのシュゲンジャは、グリブネス等を追加して呪文リストを拡張していると聞いた事はあるね
意図的に弱く作ったというならそんな事はしないんじゃないかな?
499NPCさん (ワッチョイ 3e23-YqqK)
2017/08/30(水) 21:41:17.70ID:???0
エリュシオン清心流の基本にして奥義、「エリュージャン・スラッシュ」の前では、いかなる魂にも平穏あるのみ

さあ、「ロン・ソー」や「ゲツ・ヨー」や「ハチ・サンイチ」のために荒み切った者どもよ、かかってまいれ
その灰色の魂をエリュシオンの大樹の元で永遠に安らがせてやろう
500NPCさん (ワッチョイ b5d3-vgeI)
2017/08/30(水) 22:23:35.84ID:???0
>>497
強力なラインナップの9レベル信仰呪文に加えて領域・任意発動・重装鎧・退散があるしねえ。
同じスタンダードのファイター・ローグ・ウィザードだってここまで優遇されてない。

バーバリアンやパラディンは問答無用で強いし、
ソーサラーは信仰系に加えて任意発動のメリットが大きいし、ウォーメイジは火力だけでもう存在価値があるし、
ローグだってスカウト・ビガイラー・アーティフィサーと言った強力なライバルがいる。
クレリックだけだよこんなオンリーワンなの。
501NPCさん (ワッチョイ ed11-vmgV)
2017/08/30(水) 23:41:20.23ID:???0
>>500
ウーイァン「チラッチラッ」
502NPCさん (ワッチョイ 6511-2x4P)
2017/08/30(水) 23:54:09.69ID:???0
とりあえずOrientalAdventurersのShugenjaを読んでから来いよ… (スペルこれでいいよな
503NPCさん (ワッチョイ f31e-xOyW)
2017/08/31(木) 00:32:00.62ID:???0
シュゲンジャとウーイァンはDragon#319の3.5アップデートでPHBの使える呪文が地味に増えるのでとりあえず読もう
シュゲンジャはグリブネス呪文、ウーイァンはスコーチング・レイ呪文なんかが使えるようになる
(印刷された順番としては信仰大全→Dragon#319→秘術大全、
しかし大全とアップデートで使える呪文のすり合わせくらいしておいてくれよ……)

ちなみに『Oriental Adventures』環境ではクレリック、ドルイド、ウィザードなどは存在しない事になっているので
(東洋世界の基本クラスは、バーバリアン、ファイター、モンク、レンジャー、ローグ、サムライ、シャーマン、
シュゲンジャ、ソーヘイ、ソーサラー、ウーイァンしかいない事になっている)、
『Oriental Adventures』の外に出てクレリックの比較対象になってしまった事が最大の不幸な気がしなくもない
クレリックやウィザードがいない環境前提で作られたクラスだからねぇ
504NPCさん (アークセー Sxc7-d+GM)
2017/08/31(木) 00:57:20.86ID:???x
Dragon#319ね、探してみやう
505NPCさん (ワッチョイ f31e-xOyW)
2017/08/31(木) 01:00:10.43ID:???0
スマン、#318の間違いだった
506NPCさん (ワッチョイ c3d3-6h2J)
2017/08/31(木) 01:01:52.49ID:???0
>>503
特にロクガンだと、他の専業術者はソーサラーだけだからねえ。
(一応シャーマンも居る事はいるが)



>>501
君はまあその、大全とか呪文大辞典入れると呪文リストで圧倒的にウィザードに負けるから・・・
後スペルシークレットがショボいのとタブーが結構めんどいw

呪文は結構面白いのが揃ってるし(強いとは言わない)
1レベル時点で比べると呪文修正特技とイニシアチブ振り直しの分、むしろウィザードより強いんだけどなw
507NPCさん (ワッチョイ 535b-6h2J)
2017/08/31(木) 01:10:12.16ID:???0
一方レアクラスながら同じ地方出身のシャーマンはクレリックと比較しても見劣りしなかった
アンデッド退散に動物の相棒までついてくるんだから、領域くらいシュゲンジャに分けてあげろよと本気で思う
508NPCさん (アークセー Sxc7-d+GM)
2017/08/31(木) 01:34:58.53ID:???x
>>505
おかげでDARKSUN特集号の#319をじっくり読ませてもらったよw
そんで#318を確認したけどグリブネスはディープスランバーと同じく、
3レベル風元素呪文リストに追加されているね、
後は8レベル風元素呪文のモーメント・オヴ・プレシャンスや、
水元素呪文に追加されたマスキュア系呪文あたりが個人的な注目点
509NPCさん (ワッチョイ f31e-xOyW)
2017/08/31(木) 02:16:18.63ID:???0
3.5版のDark Sunは人間みたいな普通の種族でもLA+1で
(能力値2つに+2、追加パワーポイント、素で任意の1lvのパワーを使えるとか色々能力付くけど)、
LA±0の種族がいないのが興味深いですな

もしも他の世界にきたら面白い運用が出来る連中も結構いるんじゃないかな(むしろちょっと強すぎ?)
エルフが地上移動速度40ft(10lv以上で50ft)で《持久力》持ちとかまるで別物
510NPCさん (アークセー Sxc7-d+GM)
2017/08/31(木) 02:44:13.71ID:???x
上にあるヒューマンパラゴンクラスに興味がある人達にはDARKSUNヒューマンベースで、
ヒューマンパラゴンを推奨したいところ、DARKSUNエルフのエルフパラゴンも面白そうやね
511NPCさん (ワッチョイ c3d3-6h2J)
2017/09/01(金) 18:28:12.33ID:???0
ダークサンというのは色々ひどい世界だと聞いているし、LA0じゃ生き残れないんだろうなw
512NPCさん (アークセー Sxc7-5KeQ)
2017/09/01(金) 21:34:03.09ID:???x
・種族の項目にキャンペーン世界のアサスが厳しい環境だから種族をタフにしたという説明文がある
・その上で4レベル以上から開始しろときっぱり宣言している
・デフォルト環境がまんま砂漠本

種族とレベル絡みだけでこんな感じになるのがDARKSUN
513NPCさん (ワッチョイ c3d3-6h2J)
2017/09/01(金) 21:50:47.64ID:???0
3レベル相当までは沢山死んでて、それを生き残った一握りのみがPCになれるんだろうなあw
514NPCさん (アークセー Sxc7-5KeQ)
2017/09/01(金) 22:03:31.70ID:???x
他に酷いのが

・武器防具は大抵石と骨、アダマンティンやミスリルとか何それ美味しい?
金属素材は最高で鉄、青銅製品で十分自慢出来る、最高の武器素材が、
アサス特有の特殊な黒曜石で防具の高級素材が甲羅やキチン質の外骨格
・神格がいないからPCクレリックは基本的にエレメンタル信仰、
一般的にはサイオニクスを多用するプアーマジック環境

後何かあったっけ
515NPCさん (ワッチョイ c3d3-6h2J)
2017/09/01(金) 22:04:23.26ID:???0
すげえ、下手したらシュゲンジャが大活躍しそうなワールドだな。
516NPCさん (アークセー Sxc7-5KeQ)
2017/09/01(金) 22:21:10.36ID:???x
砂漠地帯で#318の呪文等を追加水シュゲンジャなら十分活躍出来るのがアサス世界観だからねぇ、
グリブネスやディープスランバー等を追加した風シュゲンジャもトリッキーな活躍が出来るかと思われ
517NPCさん (ワッチョイ f31e-xOyW)
2017/09/01(金) 22:25:35.74ID:???0
ちなみに雑誌でDark Sun関係の記述があるのが
Dragon#315(Defiler Magic)、#319(Dark Sun特集)、#339(Dragon Kings)、#351(Athasと世界蛇亭)、
Dungeon#110、#111か(シナリオとクリーチャー)か
一回根詰めて読んでみようかな

http://www.dmsguild.com/browse.php?keywords=Dark+Sun++&author=&artist=&pfrom=&pto=&x=0&y=0
買える他の版のPDFだと、設定上で参考にするならばどれがお勧めです?
518NPCさん (アークセー Sxc7-5KeQ)
2017/09/01(金) 23:11:30.60ID:???x
こちらもDARK SUNは勉強中ゆえ人様にあれこれお勧め出来るほど詳しくないのが残念です
519NPCさん (アークセー Sxc7-5KeQ)
2017/09/02(土) 09:46:19.51ID:???x
……よく考えてみるとDARK SUN環境こそガチでソウルナイフとモンクが輝く世界観やな、
石斧振り回したり石のジャベリンぶん投げたりするバーバリアンよりはるかにマシやわ
520NPCさん (ワッチョイ ff6f-Rzba)
2017/09/02(土) 12:12:46.11ID:???0
Dark sun 環境過酷だが面白そうだな……。
521NPCさん (ワッチョイ 0311-X0kF)
2017/09/02(土) 17:28:35.87ID:???0
煮詰まった人々が考えた世界だから仕方ない。
ただ賛同する人間は少ない。
522NPCさん (ワッチョイ c3d3-6h2J)
2017/09/02(土) 18:25:38.66ID:???0
縛りプレイとか難易度高いプレイしたい人はどこにでもいるから・・・w
523NPCさん (ワッチョイ 0311-X0kF)
2017/09/02(土) 19:44:46.35ID:???0
>>522
いるけど、1集団に数名というのが現実でなあ。
キャンペーンとして長期間は成立しないというのが雑感。
524NPCさん (ワッチョイ c3d3-6h2J)
2017/09/02(土) 20:39:56.01ID:???0
>>523
まあ確かに。
全員が望むのはなかなかな。
525NPCさん (アークセー Sxc7-5KeQ)
2017/09/02(土) 23:12:01.16ID:???x
あえてDARK SUN3.5eをやるならアサス出身PCパーティーが次元界キャンペーンの下積み時代を、
生まれた世界のアサスで送るとかではないかと、個人的にはDragon誌やサードパーティアリアリ
でサイオニクス系(特にサイオニック集束絡み)の強化を推奨したいところ
526NPCさん (ガラプー KK87-Soqo)
2017/09/03(日) 11:40:26.13ID:???K
ダンジョン誌やドラゴン誌はともかくサードパーティーはさすがに全部解禁は止めておくべき
わけわからんぶっ壊れたクラスや特技が大量にあるからな
ネタ本みたいなものとかをピンポイントで許可するのはありかもだが…
527NPCさん (アークセー Sxc7-5KeQ)
2017/09/03(日) 12:59:15.09ID:???x
まぁ Hyperconscious: Explorations in Psionics 以外は別に要らないからこれ一冊あればおk
528NPCさん (ワッチョイ f31e-xOyW)
2017/09/04(月) 02:37:18.50ID:???0
http://www.athas.org/products/ds3
http://www.athas.org/products?tag=Rulebook

Dark Sunの公式サイトがあった
DS3_r7.pdfってのが3.5版用のルールっぽい(無料でダウンロード可能)
差異はあるけど、Dragon誌のと違ってこっちの基本種族は普通にLA±0ですな

Dragon誌にもいなかったのであれっと思ったけど、設定上オーク系は絶滅してるのね
529NPCさん (ワッチョイ f31e-xOyW)
2017/09/04(月) 02:50:48.09ID:???0
ノーム、ゴブリン、コボルド、リザードマン、オーガ、ピクシー、トロール、ウェミックも絶滅しているらしい
530NPCさん (アークセー Sxc7-5KeQ)
2017/09/04(月) 05:01:50.54ID:???x
これは酷い(褒め言葉)
大抵の世界観で生き残る種族すら絶滅するとか、
どんだけ過酷やねんと
531NPCさん (ワッチョイ 53aa-6h2J)
2017/09/04(月) 11:09:21.08ID:???0
平衡感覚DC50 カップを傾けても紅茶がこぼれない

やっぱり正義超人はエピックキャラクターなんやなって
532NPCさん (ワッチョイ c3d3-6h2J)
2017/09/04(月) 11:19:31.80ID:???0
でもストレンクスは低い
533NPCさん (ガラプー KKff-OSPO)
2017/09/04(月) 13:43:36.64ID:???K
ダークサンやるならモヒカン頭の雑魚に「汚物は消毒だー!!」って言わせたいんだけど、ソーサラーキングの中で一番こういう奴を配下にしてそうなのって誰だろ?
534NPCさん (アークセー Sxc7-5KeQ)
2017/09/04(月) 15:20:01.69ID:???x
これ?
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ179【3版系】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>8枚
多分一番きれい好きな奴やね
535NPCさん (ワッチョイ 7f92-bdum)
2017/09/04(月) 20:52:03.17ID:???0
うろ覚えだが、Dark Sunの世界で種族が絶滅してるのは環境が原因じゃなくて、
絶滅目的の戦争のせいだったかと。
戦争の結果、世界が荒廃、ファンタジー版北斗の拳。
あとハーフリングが人食い。
536NPCさん (ワッチョイ 0311-X0kF)
2017/09/04(月) 21:25:51.37ID:???0
汚物は消毒したいならガンマワールドだろ
537NPCさん (アークセー Sxc7-5KeQ)
2017/09/04(月) 21:53:15.85ID:???x
確かに人食い種族になっているわアサスのハーフリング
最もアサス環境で他種族食うのは有効な生存戦略かもしれないけど

絶滅戦争やらなきゃ自分の種族を守れなかったと考えるとやはり過酷な世界観やね
538NPCさん (ワッチョイ f31e-xOyW)
2017/09/04(月) 23:10:32.34ID:???0
http://darksun.wikia.com/wiki/Category:History
http://darksun.wikia.com/wiki/Champions_of_Rajaat

最初のソーサラーでありSorcerer-King達を作り出した存在であるRajaatは、
彼のChampion達に命じて、Cleansing Warsと呼ばれる種族の根絶行為で、
Athasの創生の際にはいなかった「不純な」種族を排除しようと試みた
それによってこの世界をBlue Age -まだ大洋があり創生の種族だけがいた頃- に戻そうとした
(この世界では大昔は知的種族はハーフリングとスリクリーンしかいなかった)

15人いたChampions of Rajaat(元人間)がそれぞれ種族1つの抹消を請け負ったが、
成功したものもしなかったものもいる(エルフやドワーフ、巨人は根絶に失敗した)

Rajaatの目的が人間を含む知的種族の根絶であると知った時、
(Champion達はRajaatも彼らのような人間であり、人間も創生の種族と思わされていた)、
Champion達は反逆し、Rajaatを“The Hollow”と呼ばれる擬似次元界に幽閉した

144th King's Age (-3,542) にCleansing Warsが開始
164th King's Age (-2,002) にRajaatが幽閉

根絶戦争に関しては大体こんな感じ?
539NPCさん (アークセー Sxc7-5KeQ)
2017/09/04(月) 23:32:26.69ID:???x
ああ、ハーフリングがやたら伝統や文化を強調する書き方をされていたのはそういう事情があったからと
540NPCさん (ワッチョイ c300-ffya)
2017/09/04(月) 23:49:24.25ID:???0
なんかうっかりでハーフリングの文明滅ぼしかけてお前ら全員でてけってマジ切れされたんだっけ?
541NPCさん (スププ Sd1f-FOTB)
2017/09/05(火) 02:39:12.73ID:???d
ソーサラーキングって強さ的にはデーモンプリンスぐらいに
かんがえとけば良い感じ?
流石に神格級まではいかんよな
542NPCさん (ワッチョイ f31e-xOyW)
2017/09/05(火) 03:57:05.57ID:???0
Sorcerer-Kings/Queensの例

Lalali‐Puy
秩序にして悪・女性
Champion of Rajaat(脅威度+6のテンプレート)の
Stage III Dragon(Defiler Metamorphosis I〜IIIのエピック呪文を全て受けているという事、呪文効果なので脅威度増減なし? 瞬間効果なので増減あり?)
ウィザード(ディファイラー)5/サイオン(テレパス)6/アーク・ディファイラー5/スロールハード4/セリーブレマンサー5/アーサシアン・ドラゴン2
なので多分脅威度33〜

Nibenay
秩序にして悪・男性
Champion of RajaatのStage IV Dragon
ウィザード(ディファイラー)5/サイオン(シーア)5/ローアマスタ−10/セリーブレマンサー10/アーサシアン・ドラゴン2
脅威度38

Hamanu
秩序にして悪・男性
Champion of RajaatのStage III Dragon
ウィザード(ディファイラー)5/サイキック・ウィリアー11/アーク・ディファイラー10/セリーブレマンサー5/アーサシアン・ドラゴン4)
脅威度41
543NPCさん (スププ Sd1f-FOTB)
2017/09/05(火) 04:18:31.77ID:???d
強w
544NPCさん (スププ Sd1f-FOTB)
2017/09/05(火) 04:20:25.86ID:???d
こういう連中の宝物庫にしかない金属鎧って
下手すりゃ上級アーティファクト以上にレアなんやな
545NPCさん (ワッチョイ f31e-xOyW)
2017/09/05(火) 04:23:09.25ID:???0
というかSorcerer-Kingって名前の割に
Dark Sunで使える基本クラスにソーサラーがないんだが……
(モンクやパラディンもいない)
546NPCさん (ワッチョイ f31e-xOyW)
2017/09/05(火) 04:32:45.91ID:Yp0roUBz0
Dragon誌の記事の方では一応いるにはいるがレア扱いらしい

モンクはまず修行場がないので独学
パラディンは“Extremely Rare”
ソーサラーは術者系クラスの中で最もレアだとか
547NPCさん (アークセー Sxc7-5KeQ)
2017/09/05(火) 04:51:51.48ID:???x
これ多分#319バージョンでPC作った方がまだまともにプレイ出来るんじゃないかと思ったり
548NPCさん (アークセー Sxc7-5KeQ)
2017/09/05(火) 10:54:20.74ID:???x
お、DARK SUN のソウルナイフは3.0版同様上級クラスでBABファイター並みかいな、
もうこれが正式版でええやん?
549NPCさん (ワッチョイ 3bd3-x/0H)
2017/09/07(木) 14:29:29.85ID:???0
>>546
シュゲンジャやドレッドネクロマンサーよりレアなのか。すげえな!(ぉ


・・・いや、ドレネクはなんか結構いそうな気が・・・
550NPCさん (アークセー Sx3b-hU40)
2017/09/07(木) 17:27:50.17ID:???x
(アサスにはヴァンパイアもリッチもいないからドレッドネクロマンサーもいないんじゃないかなぁ……)
551NPCさん (ワッチョイ 3bd3-x/0H)
2017/09/07(木) 18:38:20.89ID:???0
マジかw
アンデッドが栄えないほど生きるのに厳しい世界なわけかw
552NPCさん (ササクッテロロ Sp3b-LAXv)
2017/09/07(木) 19:08:57.34ID:???p
>>548
ひょっとして、それはジェダイの騎士とか呼ばないか?
553NPCさん (ワッチョイ 3e23-NEns)
2017/09/07(木) 19:09:23.52ID:???0
死んですら生き残れないのか…
554548 (アークセー Sx3b-hU40)
2017/09/07(木) 19:18:45.92ID:???x
>>552
さほど変わらないかもしれないねー
>>551
>>553
いあ、ちょっと違うの
DARK SUNにもTerrors of the Dead Landsというアンデッド本があるけどその中にヴァンパイアとリッチはおらんのよ
代わりにもっとパワフリャなアンデッドテンプレートがあるの
こんなんが

CREATING A KAISHARGA
“Kaisharga” is an acquired template that can be added to any
humanoid of at least 15th level (referred to hereafter as the
base creature), provided it can complete the transformation.
See Chapter 4: Paths to Eternal Undeath for details of the
kaisharga transformation process.
A kaisharga speaks all of the languages it knew in life,
and it has all the base creature’s statistics and special
abilities, except as noted here.
Size and Type: The creature’s type changes to undead
and it gains the augmented subtype. Do not recalculate base
attack bonus, saves or skill points. The creature gains the
augmented and psionic subtypes. Size is unchanged.
Hit Dice: All current and future Hit Dice become d12s.
Armor Class: A kaisharga’s natural armor bonus improves by
+5.
続く
555554続き (アークセー Sx3b-hU40)
2017/09/07(木) 19:29:04.09ID:???x
続き

Attack: A kaisharga has a touch attack that it can use once per
round. If the base creature can use weapons, the kaisharga retains
this ability. A creature with natural weapons retains those natural
weapons. A kaisharga fighting without weapons uses either its
touch attack or its primary natural weapon (if it has any). A
kaisharga armed with a weapon uses its touch or a weapon, as it
desires.
Full Attack: A kaisharga fighting without weapons uses either
its touch attack (see above) or its natural weapons (if it has any). If
armed with a weapon, it usually uses the weapon as its primary
attack along with a touch as a natural secondary attack, provided it
has a way to make that attack (either a free hand or a natural
weapon that it can use as a secondary attack).
Damage: A kaisharga without natural weapons has a touch
attack that uses energy from the Gray to deal 1d10 points of cold
damage to its target. A kaisharga with natural weapons can use its
touch attack or its natural weaponry, as it prefers. If it chooses the
latter, it deals an additional 1d10 points of cold damage with one
natural weapon attack.
Special Attacks: A kaisharga retains all the special attacks of
the base creature and gains those described below. Saves have a
DC of 10 + 1/2 kaisharga’s HD + kaisharga’s Cha modifier unless
noted otherwise.

続く
556555続き (アークセー Sx3b-hU40)
2017/09/07(木) 19:33:20.47ID:???x
続き

Fear Aura (Su): The kaisharga’s connection to the Gray
generates a powerful aura of fear. Creatures of less than 8 HD
within 60 ft. who view the kaisharga must make a Will save or be
frightened for 5d4 rounds. A creature that successfully saves
cannot be affected again by the same kaisharga’s aura for 24 hours.
Creatures with 8 HD or more are immune to the kaisharga’s aura.
Paralyzing Touch (Su): Any living creature a kaisharga hits with
its touch attack must succeed on a Fortitude save or be paralyzed
for 2d4 minutes. Remove paralysis or any spell that can remove a
curse can free the victim (see the bestow curse spell description).
The effect cannot be dispelled. Anyone paralyzed by a kaisharga
seems dead, though a DC 20 Spot check or a DC 15 Heal check
reveals that the victim is still alive.
Psi-Like Abilities: At will—aversion (16 hours, +4 DC*), conceal
thoughts, control air (up to 60 mph*), control object, detect psionics,
dimension slide (move action*), mass missive (range 1,040 ft., +4 DC*),
mindlink (12 willing or 8 unwilling targets*), psionic dimension door,
psionic dimensional anchor, psionic levitate, psionic teleport, telekinetic
force (425 lb.*); 3/day—control body (Huge or smaller*), dispel psionics
(+20 bonus*), matter manipulation, psionic dominate (any target, +2
DC*), psionic mind blank, psychic crush (4d6*). Manifester level 12th.
The save DCs are Charisma-based.
*Includes augmentation for the kaisharga’s manifester level.

続く
557556続き (アークセー Sx3b-hU40)
2017/09/07(木) 19:36:11.86ID:???x
続き

Special Qualities: A kaisharga retains all the base creature’s
special qualities and gains those described below.
Damage Reduction (Su): A kaisharga’s undead nature gives it
damage reduction of 15/magic. Its natural weapons are treated as
magic weapons for the purpose of overcoming damage reduction.
Gray Toughness 2 (Ex): A kaisharga has a strong tie to the Gray.
It gains 2 bonus hit points per HD.
Immunity to Cold and Electricity (Ex): Kaishargas are immune to
cold and electricity.
Master’s Voice (Su): A kaisharga created by another wizard is
vulnerable to mental control by its creator. The creating wizard can
mentally control the kaisharga as an undead commands its spawn.
Spell Resistance (Ex): A kaisharga has spell resistance equal to its
Hit Dice + 5.
Abilities: Increase from the base creature as follows: Str +6, Dex
+6, Int +4, Wis +4, Cha +4. Being undead, a kaisharga has no
Constitution score.
Skills: Kaishargas receive a +10 racial bonus on Listen, Search,
Sense Motive, and Spot checks.
Environment: Any
Organization: Solitary
Challenge Rating: Same as character +4.
Treasure: Standard coins, double goods, double items.
Alignment: Always evil (any).
Advancement: By character class.
Level Adjustment: Same as the base creature +6.
以上

これがヴァンパイアとリッチの代わりになっているのよ
ちなみにこれの文章中にあるGrayは=負のエネルギー界と解釈されたし
558NPCさん (ワッチョイ 5faa-x/0H)
2017/09/07(木) 19:50:05.08ID:???0
>>Gray Toughness
ずっこい特殊能力持ってんなw
559NPCさん (ワッチョイ 3bd3-x/0H)
2017/09/07(木) 19:51:27.13ID:???0
うーむ。
経箱復活がない以外は全体的にリッチより強めだな。
戦士系のカイシャーガでも、疑似サイオニックがテレポートやディメンジョンドア使い放題なのが何気に強い。
3/日だけどドミネイトとかマインドブランクも出来るし。
560NPCさん (アークセー Sx3b-hU40)
2017/09/07(木) 20:28:34.38ID:???x
なおサンプルキャラクターは15LVデファイラーウィザードのため、
更に8LV呪文が飛んで来る模様
561NPCさん (ワッチョイ 571e-NEns)
2017/09/07(木) 22:35:17.66ID:???0
こうも色々いない世界だと、いるものよりも「いないものリスト」が欲しいなぁ

ゾンビやスケルトンのような普通の知性のないアンデッドもいるが、
この世界では生前の記憶と能力を保った、ユニークで2体といないアンデッドが多いらしい
ヴァンパイアやリッチを出しちゃうと画一的になっちゃうから止めた方が良いって事なのかな
負のエネルギー界に相当する場所にドライ・リッチがいたりはするようだが
562NPCさん (ワッチョイ 4b11-xkdj)
2017/09/07(木) 23:01:01.26ID:???0
サイオニック・ルール販促用設定だからして。
563NPCさん (アークセー Sx3b-2eix)
2017/09/09(土) 17:24:50.99ID:???x
ふむ、やはり同条件ならスロールハード軍団最強を再確認して終了やな
《Undead Leadership》はnonintelligent(=Mindless)Undeadの、
従者達を文字通りフォローするのに相当リソース割く必要があるのが、
かなりの負担になってもうたわ
564NPCさん (ワッチョイ ff1e-xkdj)
2017/09/09(土) 22:12:11.76ID:???0
>>563
スロールハードは特技取ったうえでクラス特徴で強化してるからそうなってくれないと困る
565NPCさん (アークセー Sx3b-2eix)
2017/09/09(土) 22:44:00.17ID:???x
>>564
まぁ確かにその通りなわけで、>>542のNPC達の中にもスロールハードレベル持ちがいるから、
DARK SUNでもスロールハード軍団は特に優秀なんやろなと
#319版だと皆LA+1以上やから1HD信奉者は何やねんとなるけど


1HDの動物でも信奉者にするしかなさ気?
566NPCさん (ワッチョイ ff1e-xkdj)
2017/09/09(土) 23:28:55.97ID:???0
>>565
そこはNPC1レベルで良いんでない?
567NPCさん (アークセー Sx3b-2eix)
2017/09/09(土) 23:41:59.95ID:???x
>>566
なるほど、LA+1には目をつぶると
・・・1HDのトカゲとかわらわら出て来ても絵面的に困るか
568NPCさん (ササクッテロロ Sp3b-IwTX)
2017/09/10(日) 13:44:33.37ID:???p
それ、村娘Aとか農民Bたちの軍団を率いる、英雄的村長さんCを出して、役に立つ環境なのか?
569NPCさん (アークセー Sx3b-2eix)
2017/09/11(月) 23:48:34.69ID:???x
>>568
どの世界観であれ信奉者達は24時間毎に1回補充される鉄砲玉と割り切って使い捨てるか、
絶対に裏切らない信用出来る下っ端として重用するかが相場でしょ?
基本的に>>565はPCのスロールハードではなく>>542のNPC「Lalali‐Puy 」が、
どんな1LV信奉者を従えているかの問題だけど

それはそれとしてソウルナイフ上級クラスの前提条件が

・BAB+3
・〈知識:サイオニック〉4ランク
・パワーポイントを持っている事

以上3つか、
#319版なら3つ目は自動的にクリアだから2つ目が問題やな
上手くやれば戦士系3LVで前提条件満たせるわ
570NPCさん (ワッチョイ 3bd3-QyhX)
2017/09/12(火) 13:31:26.49ID:???0
ちょっと質問。
未訳その他とりあえず関係無しで、筋力以外の能力値ボーナスを武器攻撃に載せる手段って、
TOB、シバプロテクター、スワッシュバックラー、ファクトタム、一撃、《信仰の威力》、《クロスボウ射手》と他に何かあったっけ?
571NPCさん (スププ Sdba-H50+)
2017/09/12(火) 16:16:49.68ID:???d
オーデインドチャンピオンとか
572NPCさん (アークセー Sx3b-2eix)
2017/09/12(火) 16:20:40.15ID:???x
エピックもありなら《知の戦技》(戦士大全)
573NPCさん (ワッチョイ 8306-NYDL)
2017/09/12(火) 20:00:10.92ID:???0
チャンピオンオヴコアロンラレシアンもあるで
574NPCさん (ワッチョイ 8ae7-NEns)
2017/09/12(火) 21:03:39.94ID:???0
バトルスミスだとウォーハンマーのダメージに判断力足せるよ!
575NPCさん (ワッチョイ 3bd3-QyhX)
2017/09/13(水) 00:44:09.66ID:???0
あざっす。
《知の戦技》は完璧に忘れてたわ。
これ確かエピックハンドブックには載ってなかったよな。
オーデインドチャンピオンと《知の戦技》は置換だけど、
チャンピオンとバトルスミスは追加なのな。

・・・バトルスミスはなあw
576NPCさん (ワッチョイ c91e-PzL5)
2017/09/14(木) 00:27:16.53ID:???0
Dragon#310のTargetteer(代案版ファイター)
【筋力】ボーナスが乗る遠隔攻撃のダメージに、代わりに【敏捷力】ボーナスを乗せる
(ただし、ダメージに【筋力】ペナルティが入る状態だと使えないとかクリティカル耐性がある相手に効かないとか条件あり)
577NPCさん (スップ Sdf3-l/5L)
2017/09/15(金) 01:05:10.46ID:???d
某所を眺めていて疑問に思ったんだが
呪文学でサイオニクスの発現に
きづけんの?
578NPCさん (ワッチョイ 51d3-XDX8)
2017/09/15(金) 01:28:10.47ID:???0
マスターが望むならそう運用してもいい、だったかな?
579NPCさん (アークセー Sx4d-VsHe)
2017/09/15(金) 01:30:35.72ID:???x
>>577
そのDMが魔法とサイオニクスの関係性をどう設定しているか次第
通常ルールではレルムのように“違わない”と定義されているからディスペル・マジックでパワーを解呪したり出来る
だから呪文学でパワーの発現に気付けたりサイオニック学で呪文の発動に気付けたりしても別におかしくないというだけ
580NPCさん (ワッチョイ 51d3-XDX8)
2017/09/15(金) 01:35:56.82ID:???0
後くだんのスレでも言われてるが、
ほとんどのクラスはサイオニック学がクラス外なので、
それやるとかなり面倒な事になると言う事情もある。
581NPCさん (ワッチョイ 5ba6-XDX8)
2017/09/15(金) 01:45:57.83ID:???0
呪文とサイオニクスの裁定方針としては
・完全に互換と扱う(標準ルール)
・完全に別物と扱う
・相互に判定は出来るがペナルティがつく
あたりかな

今サイオニクスハンドブックのp65を見直しているが、呪文抵抗やアンティマジックに関しては互換させるのが標準ルールのようだが、
知識:神秘学/サイオニクスや呪文学/サイオニクス学の技能に関しては特になんの説明もしてないな
582NPCさん (ワッチョイ 5100-bFnO)
2017/09/15(金) 02:25:50.20ID:???0
どこについて話してるかようやくわかった。当初からの魔法・サイオニクス混在世界なら
サイオニクス・ハンドブック55ページ、ディテクト・マジックの説明踏まえて呪文学でも
パワーの存在、数、強度までは気づける程度(サイオニック学も同様に)にするか、
影術参照に互いに-4の修正で代用できるぐらいにしておいたほうがいいんじゃね
と思ったが一人遊びの裁定ならあれでもいいのか。実卓で主張通りの運用されたら
技能ポイント足りなくてやってられないと思う
ドロウ他の地下種族に大いなる受難が降りかかるのはおいといてw
583NPCさん (ワッチョイ 51d3-XDX8)
2017/09/15(金) 02:27:27.83ID:???0
マインドフレイヤーやアボレスが恐れられるわけだよなーw
584NPCさん (ワッチョイ 191e-PzL5)
2017/09/15(金) 03:08:47.45ID:???0
視覚などの付随現象があるパワーなら、何の技能がなくても「何かされたな」って程度は分かる
付随現象があれば〈呪文学〉や〈サイオニック学〉があろうがなかろうがここまでは分かる

ただ、〈精神集中〉難易度15+パワーレベルで付随現象を出さずに発現する事も可能なので、
自動成功する修正値があるPCならば普通に付随減少を消すだろうから、必然的に付随現象はなく、
付随現象がなければパワーの効果を見ての識別になる
目に見える効果を受けたら、詳細な識別はできなくとも「ある程度の内容の把握」はできるはず
(火球を飛ばされてダメージを受けたとか、攻撃呪文が弱体化させられたとか、そういうの)

で、付随現象がある場合に〈呪文学〉でサイオニックの「詳細な識別」ができるかだが、これは微妙
・魔法とサイオニックは違う、というルール下なら不可能
・魔法とサイオニックは同じ、というルール下なら部分的に可能……?
構成要素や付随現象を見ての識別は、生み出すためのプロセスが違い過ぎるので無理そうだが、
実際に発生している効果を見て識別は、根っこの原理が同じなので識別できても良さそうな気もする
(壁を見て持続時間と硬度を知るとか、火球を見て呪文レベルとダメージを量るとか、そういうの)
まあ、この辺りははっきり決まっている訳でもないのでDMによる感じ
585NPCさん (ワッチョイ 191e-PzL5)
2017/09/15(金) 03:10:04.89ID:???0
○付随現象 ×付随減少
586NPCさん (ワッチョイ 13c4-VUiJ)
2017/09/15(金) 06:05:43.46ID:???0
コアに立ち戻るとサイオニクスは疑呪なんだから、呪文学なら疑呪扱いで判別できるあたりで一つ
587NPCさん (アウアウウー Sa85-4DNE)
2017/09/16(土) 04:45:16.12ID:???a
そう言えば、サイオニック+秘術魔法のセリーブレマンサーは存在するけど、サイオニック+信仰魔法の上級クラスはないんだな。
……サイオニック・シーアージ?
588NPCさん (ワッチョイ 13c4-VUiJ)
2017/09/16(土) 05:18:25.07ID:???0
>>587
そう、サイキックシアージ。
公式サイトのThe Mind's Eye にあったはずe
589NPCさん (アウアウウー Sa85-4DNE)
2017/09/16(土) 16:37:36.53ID:???a
HDは4だろうけど、ミスティックに比べて重装備できるから、死に難いのが出来るな。
590NPCさん (アークセー Sx4d-VsHe)
2017/09/16(土) 16:42:10.73ID:???x
これかな
http://archive.wizards.com/default.asp?x=dnd/psm/20040925b
591NPCさん (スフッ Sdb3-Kd6g)
2017/09/16(土) 18:37:45.25ID:???d
なるならアーデント/クレリックか…?
でもmantleの習得数が少ない状態で習得数が延びてもなぁ…
592NPCさん (ワッチョイ 191e-PzL5)
2017/09/16(土) 19:17:48.02ID:???0
【知力】ベース
サイオンorエリューダイトorラーク/アーキヴィスト
【判断力】ベース
アーデントorサイキック・ウォリアー/クレリックorドルイドorスピリット・シャーマンorヒーラー
【魅力】ベース
ワイルダー/シュゲンジャorフェイヴァード・ソウル

こんなもんかな?
593NPCさん (ワッチョイ 51d3-XDX8)
2017/09/16(土) 19:23:22.00ID:???0
まあそんなもんかな。
サイキックローグとかディバインマインドとかもいるが。
594NPCさん (アークセー Sx4d-VsHe)
2017/09/17(日) 00:27:30.98ID:???x
セリーブレマンサーもだけど、この手の上級クラスをやるなら《Practiced Manifester》が欲しいところ
595NPCさん (アークセー Sx4d-VsHe)
2017/09/18(月) 19:54:56.22ID:???x
ところで>>589を見て気になった事が一つ
スレではよく重武装戦士の指標でミスリルフルプレートは引き合いに出されるけど、
ミスリル『ヘヴィ』プレートは話題に出てきた覚えが無いんよね、やっぱ重過ぎて使いづらいのかしらん
596NPCさん (ワッチョイ 3178-+NpA)
2017/09/18(月) 20:55:22.91ID:???0
そんなSTRふってねえもーん
597NPCさん (ワッチョイ c91e-SGtB)
2017/09/18(月) 21:19:21.32ID:???0
ミスラルフルプレートだと中装鎧になるから、個人的には微妙、高いし
598NPCさん (ワッチョイ c91e-PzL5)
2017/09/18(月) 21:19:39.63ID:???0
ミスラル製フルプレート
AC+8、【敏捷力】上限+3、重量25ポンド、10500gp

ミスラル製ヘヴィ・プレート・アーマー
AC+9、【敏捷力】上限+2、重量50ポンド、11000gp
(地味に『アンダーダーク』と『石の種族』で秘術呪文率が違うんだね知らなかった)

マウンテン・プレートとかミスラル化しても112.5ポンドも重量あるのか
599NPCさん (アークセー Sx4d-VsHe)
2017/09/18(月) 21:46:21.69ID:???x
サンクスやはり元の半分でも50ポンドはキツいねぇ、それで中装鎧とか半端だし
600NPCさん (ワッチョイ c91e-PzL5)
2017/09/18(月) 22:28:28.38ID:???0
【筋力】18あると重量101ポンドから中荷重、【筋力】20あると重量134ポンドから中荷重(PHB p159)
う〜ん、結構きついか?

ただ、中装鎧以下を要求されるクラスだと
通常ブレストプレート+4(AC+9・16350gp)
通常ブレストプレート+5(AC+10・25350gp)
ミスラル製フルプレート+2(AC+10・14650)
ミスラル製フルプレート+3(AC+11・19650)よりも
ミスラル製ヘヴィ・プレート・アーマー+1(AC+10・12150)
ミスラル製ヘヴィ・プレート・アーマー+2(AC+11・15150)の方が硬くて安い

重量とか金銭面の問題が解決できる高レベル帯なら普通にフルプレート互換で使えるんじゃないかな
(着用者の【敏捷力】による所)
601NPCさん (ワッチョイ c91e-PzL5)
2017/09/18(月) 23:07:10.65ID:???0
というか、サイオニック能力者や信仰術者のキャラクターだと秘術呪文失敗率があっても無関係なので、
防具による判定ペナルティがない防具なら、《習熟》がなくても着用してもほぼ無問題な訳か
(秘術術者がトワイライト能力付きミスラル製装備を着用する事の応用)

ミスラル製なら防具による判定ペナルティ−3までの防具は実質ペナルティなし
ダークウッド製(他サプリの木材も)なら判定ペナルティ−2までの防具は実質ペナルティなし
ニンブルネスの魔法の能力(『Magic Item Compendium』)でさらに範囲を2増やせる

つまり、サイオニック能力者や信仰術者は、《習熟》していなくても、
ダークウッド製のヘヴィ・シールドや、ニンブルネス能力付きのミスラル製ブレストプレートを持てる
(金額や重量、動作要素は考慮しないものとして)
602NPCさん (アークセー Sx4d-VsHe)
2017/09/18(月) 23:15:04.58ID:???x
なるほど、それなら中装鎧まで装備可能なアーキヴィストをサイオンとマルチさせてPsychic Theurgeもアリっちゃアリになるわけやね、
伸びしろはあるから将来有望?
603NPCさん (ワッチョイ c91e-PzL5)
2017/09/18(月) 23:19:59.21ID:BqWmQeb+0
『Oriental Adventure』のオオヨロイは重装鎧ながら判定ペナルティ−5なので(ACは+7)、
ミスラル製にしてニンブルネス能力を付ければ普通に着れますな(素の重量も45ポンドとそこまでではない)
オオヨロイを着たアーキヴィスト、シュゲンジャ、サイオン辺りは割と良くないかな
604NPCさん (オッペケ Sr4d-VsHe)
2017/09/18(月) 23:26:13.93ID:???r
お、それは中々良い感じですなゲンジバンザイ
605NPCさん (ワッチョイ c91e-PzL5)
2017/09/18(月) 23:26:49.39ID:???0
スマンsage忘れました

>>602
あぁ、アーキヴィストは中装鎧まで普通に習熟してましたっけ、忘れてました
通常は鎧に触れないタイプのクラスの組み合わせだと恩恵が大きそうですね
というかサイオンやシュゲンジャは《習熟》ないけど気にせずレザーとか着て良い訳ですな
判定ペナルティ0だから(いまさら……)
606NPCさん (アークセー Sx4d-VsHe)
2017/09/18(月) 23:29:37.43ID:???x
アーキヴィストにミスリルフルプレートはだいたい普通にやっているから目先を変えたスタイルを試してみるのも良さ気ね
607NPCさん (ワッチョイ c91e-PzL5)
2017/09/18(月) 23:37:56.77ID:???0
サイオニック能力者や信仰術者なら、鎧に《習熟》していなくても、
防具による判定ペナルティが攻撃ロールに載るだけだから、
術者系なら攻撃しない前提でガッツリ着込んだり、
−1〜2のペナルティよりも硬さを優先して無理矢理着ておくのもありかもですね
608NPCさん (アークセー Sx4d-VsHe)
2017/09/18(月) 23:41:24.46ID:???x
久々に試行錯誤を楽しむのも悪くないかな?色々試してみるとしましょうサンクス
609NPCさん (ワッチョイ 0111-Kd6g)
2017/09/19(火) 03:42:18.78ID:???0
ベアズ・エンデュアランス等の呪文で耐久力を上昇させて最大HPを増やしたあとボディ・オブ・ウォーを使うとHPは増えたまま?それとも元のHP?
ボディ・オブ・ウォーの「耐久力を持たない」の一文が引っ掛かる
610NPCさん (ワッチョイ 51d3-XDX8)
2017/09/19(火) 12:13:27.09ID:???0
増えたままじゃないのか。
そうでないと、ボディオブウォー使った時点で耐久力修正分のHP減らさないといけなくなる。
611NPCさん (アークセー Sx4d-VsHe)
2017/09/20(水) 21:09:36.48ID:???x
ボディ・オヴ・ウォー呪文の説明を素直に読むと『HPは元の値(=呪文発動時点の現在値)のまま変わらない』と明記されているから>>609の順番で呪文を発動したなら増えた後の現在値、
仮にうっかり逆の順番で呪文を発動したなら【耐久力】の無い対象に【耐久力】を上げるバフをかけても無効だから呪文一発無駄撃ちしましたというオチになるだけだと思われ
612NPCさん (ワッチョイ af1e-wkZl)
2017/09/21(木) 03:45:33.25ID:???0
というか、hpが変わらないが新しい能力値を得る(ポリモーフ)系の呪文と、【耐久力】を上げる呪文を併用するとどうなるんだろうね
能力値が上昇する効果全般に言える事でもあるが
あとは溶け込んだ能力値を上げる魔法のアイテムとかそれを付け直した場合の処理とか

Q.1「肉体系の強化呪文」を掛けた後に、(ポリモーフ)系の効果→
(A.1-1)“変身前のhpを保つ”のでhpは上がったまま。加えて、変身後の姿の【筋力】や【耐久力】も上がる(能力値を基に算出される効果に関して)。
(A.1-2)“変身前のhpを保つ”のでhpは上がったまま。ただし、変身後の姿の【筋力】や【耐久力】は上がらない(能力値が“その値に変わる”と見なす)。
(A.1-3)変身前の【耐久力】を失っていると見なし、呪文が適用される先がないので、素の【耐久力】でのhpに下がる。ただし、変身後の姿の【筋力】や【耐久力】は上がる。
(1-4)変身前の【耐久力】を失っていると見なし、呪文が適用される先がないので、素の【耐久力】でのhpに下がる。加えて、変身後の姿の【筋力】や【耐久力】も上がらない。

Q.2(ポリモーフ)系の効果を掛けた後に、「【耐久力】の強化呪文」
(A.2-1)仮想的な“本来の【耐久力】”が残っていると見なし、変身中でも【耐久力】を上げたらそれに応じてhpが上がる。変身後の姿の能力値も上がる。
(A.2-2)変身前の【耐久力】を失っていると見なし、呪文が適用される先がないので、変身後の姿にだけ効果が及ぶ。効果の算出などに関する【耐久力】は上昇するが、hpは上がらない。
613NPCさん (ワッチョイ af1e-wkZl)
2017/09/21(木) 03:46:01.51ID:???0
Q.3「精神系の強化呪文」を掛けた後に、“精神系能力値が変わらない”タイプの(ポリモーフ)系の効果→
(A.3-1)変わらないと明示されている精神系能力値なので、【知力】や【判断力】を上げておいたら上がったまま。
(A.3-2)変わらないと明示されている精神系能力値だが、何らかの理由によって【知力】や【判断力】を上げておいても素の値に戻る。

Q.4「能力値上昇系の魔法のアイテム」を装備した後に、“精神系能力値が変わらない”タイプの(ポリモーフ)系の効果→
(A.4-1)溶け込んで機能しなくなると明記されているので、変身中は素の値に戻る。【耐久力】を上げていても素の値のhpに戻るし、精神系能力値も素の値に戻る。
(A.4-2)ルールの例外と見なし、【耐久力】を上げていたらhpだけは変わらない。ただし、変身後の姿の【耐久力】は上がらないし、他の能力値は素の値に戻る。
(A.4-3)ルールの例外と見なし、精神系能力値を上げていたら精神系能力値だけは変わらない。他の能力値は素の値に戻る。
(A.4-4)処理がめんどくさいので【耐久力】を上げていたらhpは変わらないし、精神系能力値も変わらない。さすがに変身後の姿の【筋力】や【敏捷力】を上げたりするのは無理。
(A.4-5)能力値を上げる魔法のアイテムだけは全て機能し続ける。全部の能力値が上がったまま。変身後の姿の【筋力】や【敏捷力】も上がる。

個人的には、(1-1),(2-1),(3-1),(4-1)(ただしルール的には正しくても処理がめんどくさいので実際には4-4で処理)って感じかねぇ
なので自分の意見としては、Q2の回答に基づき、ベアズ・エンデュランス呪文をボディ・オヴ・ウォー呪文の前に使っても後に使ってもどちらでもhpは上がる、異論もかなりありそうだが
無駄にかなり長くなってスマン
614NPCさん (アウアウカー Sa6b-OJql)
2017/09/21(木) 09:43:27.07ID:umFUrV+va
オークのハーフ種族ってハーフオークだけなのか?
エルフやドワーフなんかとの間には交配は成立しないのかな
それとも、敵対してるからすごく珍しいだけで交配自体は可能?
615NPCさん (ワッチョイ 83d3-hoCt)
2017/09/21(木) 17:25:56.96ID:???0
まあ人間が(生殖力的に)節操ない種族ってことではないかと。
ドラゴンやセレスチャルやフィーンドよりはましよ(ぉ

話は変わるがアーティフィサーのマジックアイテム分解して経験点取り出すあれあるじゃない。
あれって経験点要素も作成点に加えられたっけ。
616NPCさん (アークセー Sxa3-Dry+)
2017/09/21(木) 17:57:14.63ID:???x
>>614
出来るとも出来ないとも言われてないけどぶっちゃけエロ本案件のような気がする
>>615
それも破壊するアイテムの作成経験点に入っているなら加算でいいかと
617NPCさん (ワッチョイ 46a6-hoCt)
2017/09/21(木) 18:06:57.84ID:???0
まぁエロ本案件すな、アレは主要な種族の混血対応表が載ってる

で、そのエロ本だとオーク+エルフとオーク+ドワーフは「できない」だそうだ
オークと「できる」のは人間の他はバグベアとかゴブリンだって
(ドラゴン、セレスチャル、フィーンド、ニンフあたりはほぼ全ての種族と「できる」)
618NPCさん (アークセー Sxa3-Dry+)
2017/09/21(木) 21:15:22.25ID:???x
エロ本とEncyclopaedia Arcane - Nymphologyはたまに有用やね
619NPCさん (ワッチョイ 0623-2CVX)
2017/09/21(木) 21:28:06.72ID:???0
エロ本によれば、ポリモーフして男が妊娠したり女が孕ませたりするのは可能だが生まれてくる子供は両親の本来の種族に基づいたものになるとあるな
つまり、どっちかがポリモーフしたとしてもオークとエルフでは交配は不可能か
620NPCさん (ワッチョイ 8300-kYwA)
2017/09/21(木) 21:32:40.63ID:???0
そろそろd20いけ
621NPCさん (アークセー Sxa3-Dry+)
2017/09/21(木) 21:45:20.35ID:???x
文句言う前に新しいネタを振って流れを変える程度の気を利かせる事も出来ないのかな?
まぁ回答的にはこれで>>614も十分でしょ
622NPCさん (ワッチョイ a71e-wkZl)
2017/09/21(木) 22:07:17.96ID:???0
『アンダーダーク』にはハーフイリシッドのビホルダーとかいるけど、魔法的に干渉して生まれたもので交配の結果生まれた訳じゃないそうだし
ドラゴンも殆どの種族と交配出来ると半ばネタ的に言われるけど、ハーフドラゴンもそういう魔法的な出自の奴もいるんじゃないかな
呪文で後天的にハーフフィーンドになったりする効果もあるし、まあ何でもアリだよね
623NPCさん (ワッチョイ a71e-wkZl)
2017/09/21(木) 22:13:28.50ID:???0
あとはDark Sun世界にはドワーフと人間のハーフがいたり(Mulという種族)
624NPCさん (アークセー Sxa3-Dry+)
2017/09/21(木) 22:14:51.43ID:???x
儀式魔法の産物として産まれたハーフドラゴンならエベロンのレディ・ヴォルことエランディス・ド・ヴォルかの
更に死のマークの力でリッチ化した(byエベロンワールドガイド)オンリーワンのユニークアンデッド
625NPCさん (ワッチョイ a71e-wkZl)
2017/09/21(木) 22:38:09.49ID:???0
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1439831623/74-83
過去スレより、ヴォル誕生の経緯
はっきりした真実が定まっていない(DMが決める)ってのがエベロンらしくていいね

補足
リッチになった事でヴォル本人の死のマークは使用できなくなっている
ヴォルの母親が死のマークの力を使ってヴォルをリッチにした
626NPCさん (スププ Sdaa-B8lY)
2017/09/21(木) 22:50:34.22ID:???d
ヴォル復活させて子孫作ったら
新しいドラゴンマーク家興せないかな

本人に復活を同意させるが面倒か
627NPCさん (アークセー Sxa3-Dry+)
2017/09/21(木) 22:52:07.88ID:???x
死のマークの詳細はDMが決めろという話だけどいきなり対象をリッチ化出来ますとか能力が中々破格の模様
628NPCさん (ワッチョイ a71e-wkZl)
2017/09/21(木) 23:02:28.95ID:???0
そこまでできるのはシベイ・マーク級の能力者限定っぽい気もしなくもないが、
失われたマークというのはロマンがあるね
擬似呪文能力だから物質要素いらないし、アンデッドを作れるだけでも充分便利なはず

同じく過去スレより、死のマークのデータが存在するかどうかについて
http://bossythecow.com/hdwt/2012/04/dragonmark-418-the-mark-of-death/
http://eberron.wikia.com/wiki/Mark_of_Death
データ的にはないし、デザイナーも明確に決めてしまう気はないらしい
(“嘆きの日”の真実のように、DMが決めるべき事柄との事)

自作するなら特異型マークだけが破壊的な・非建設的な効果を持つのがデザイン傾向の為、
直接的な死や破壊の効果を持たせるのではなく、「建設的な効果」を持たせるべきであり、
使者との対話,アンデッドの作成,アンデッドの制御のようなものにした方が良いとの事
629NPCさん (スププ Sdaa-B8lY)
2017/09/21(木) 23:08:14.03ID:???d
なろう系が大好きなアンデッド労働制度が敷けるなw
630NPCさん (アークセー Sxa3-Dry+)
2017/09/21(木) 23:16:15.11ID:???x
擬似呪文能力で1日1回プレイグ・オヴ・アンデッドとかまんまアンデッド人足量産ルートまっしぐらやな材料の死体必要やけど
631NPCさん (ワッチョイ a71e-wkZl)
2017/09/21(木) 23:16:31.59ID:???0
アモンケットにも労働ミイラがいたし誰でも考える事は同じですな
D&D用のワールドガイドもあるよ
https://media.wizards.com/2017/downloads/magic/plane-shift_amonkhet.pdf

というかゾンビってのは本来的にはゾンビにして働かせるという刑罰だったような記憶
だからゾンビを働かせるってのは上手い使い方でも何でもなくド真っ当な用途、のはず
632NPCさん (アークセー Sxa3-Dry+)
2017/09/21(木) 23:31:36.83ID:???x
単に属性的問題でアンデッド労働者を活用出来ないパターンがわりと多いからにゃー
そりゃ使えるなら使うでしょ
633NPCさん (ワッチョイ 8300-kYwA)
2017/09/21(木) 23:39:13.06ID:???0
アンデッド労働制はこのスレで扱う時代でもレッドウィザード(死霊系統のみに限らず)が居住地でやって
周辺地域の不審をかってる
634NPCさん (ワッチョイ a71e-wkZl)
2017/09/21(木) 23:49:36.02ID:???0
「刑罰として死後も働かせるためにゾンビにするよ(現実世界)」ってのと、
「使える者はなんでも使うからゾンビにするよ、アンデッドだって労働させるよ(D&D世界)」
だと思考の入り方が違いますしね、怖いモンスターをこき使うシュールさと言うか

ロルスの試練に失敗してドライダーやチワイデンチャにされる「刑罰によるモンスター化」
ってのもありましたね
635NPCさん (アークセー Sxa3-Dry+)
2017/09/22(金) 00:03:09.05ID:???x
ちなみにアンデッド労働者の監督役で優秀なのがデスナイト
質より量になるけど下位アンデッドが向こうからやって来て従うし、
他にもアンデッド支配の手段を用意しておけば最高の現場監督になる事うけあい
636NPCさん (ワッチョイ 8300-kYwA)
2017/09/22(金) 00:30:20.18ID:???0
絶望し堕落した騎士の魂が成り果てたアンデッドを労働者の監督として留めるのは支配できても
いつ寝首かかれるか怖いもんあるわw
637NPCさん (ワッチョイ 8300-kYwA)
2017/09/22(金) 00:41:04.94ID:???0
そういや人間の死霊術師が作成できるアンデッドと作成できないアンデッドの分類したことないな
デーモンロードが作るような特異なもの除いたら大概どうにでもなるか
638NPCさん (ワッチョイ 0623-2CVX)
2017/09/22(金) 00:41:12.23ID:???0
デスナイトの作り方はデモゴルゴンが知ってる秘密の知識の中ではもっとも取るに足らんもののひとつらしい
639NPCさん (ワッチョイ 0623-2CVX)
2017/09/22(金) 00:43:59.98ID:???0
ナイトシェイド系はどうやって作るのかよくわからんな
640NPCさん (スププ Sdaa-B8lY)
2017/09/22(金) 01:02:41.81ID:???d
エントロピーの神格?だか何だかが関わるとか関わらないとか?
三版以前の文献は断じてよくわからないです?
641NPCさん (ガラプー KK5b-SX75)
2017/09/22(金) 01:09:12.89ID:???K
ワレモコウか…
642NPCさん (ワッチョイ eb11-IojV)
2017/09/22(金) 04:18:16.05ID:???0
以前「ハーフユニコーンっていたら強そうじゃね!?」と思ったけど色々とアウトだとすぐに気づいた
643NPCさん (ワッチョイ 0623-2CVX)
2017/09/22(金) 20:27:54.17ID:???0
強い絆で結ばれた想い合うユニコーンと乙女が添い寝すると、乙女の腕の中に赤子が現れるんだろ
そーゆー演出にしとけばノー問題だって
644NPCさん (ワッチョイ d311-Dc1X)
2017/09/22(金) 20:44:20.00ID:???0
カップル成立した相手は例外でいいんじゃねえかな…
そもそも馬がダメか…
645NPCさん (ワッチョイ 8e23-wkZl)
2017/09/22(金) 21:42:08.33ID:???0
ワンチャンスのみってのもなかなか趣があっていいじゃないか。
馬…は、相手を魔法で馬に変えるとかその辺でひとつ

てかまあ別にダイレクトでもいいか
646NPCさん (ササクッテロラ Spa3-Boc6)
2017/09/22(金) 22:15:45.67ID:???p
不浄本で獣姦は悪の行為って書いてたような
647NPCさん (アークセー Sxa3-Dry+)
2017/09/23(土) 03:48:19.44ID:???x
まぁおとなしく既存のテンプレートでヒーラーやるならハーフセレスチャルかの
擬似呪文能力の使用回数増やす手段はレルムの某地域特技くらいしか知らないけど
648NPCさん (ワッチョイ 0623-2CVX)
2017/09/23(土) 04:02:08.95ID:???0
獣姦は知性の低い動物相手にする行為であって
十分な知性のある魔獣などを相手に互いの合意の下で行う場合はたぶんD&D的には悪ではないだろ
649NPCさん (アークセー Sxa3-Dry+)
2017/09/23(土) 05:08:13.81ID:???x
ハーフユニコーンの問題で一番身も蓋も無いのは仮にDMがそれを認めたとしてもパワーバランス考えると>>642の期待通りにはならないって事かな?
ハーフトロルに高速治癒が付いて再生が付かないようにユニコーンの能力をスケールダウンしたデッドコピーになるだろうからその上で欲しいかと
650NPCさん (ガラプー KK6f-mDa7)
2017/09/23(土) 05:10:55.90ID:???K
ポリモーフ中に射精したら遺伝子どうなるの
651NPCさん (アークセー Sxa3-Dry+)
2017/09/23(土) 05:13:14.11ID:???x
>>650
それは>>619で既出だから少し上のレスくらい読もうか
652NPCさん (オイコラミネオ MM96-D9Nc)
2017/09/23(土) 09:18:11.66ID:???M
エロ本で交配可能な種族はドラゴンとフェイだけ、
つまりドラゴンかフェイの副種別のユニコーンなら
653NPCさん (ワッチョイ 4fea-Dc1X)
2017/09/23(土) 09:23:04.11ID:???0
エロ本て確かサードパーティの本じゃなかったっけ
つまり部外者の妄想なんじゃ?
654NPCさん (ワッチョイ a71e-Dc1X)
2017/09/23(土) 09:31:45.34ID:???0
マングラルフォークてな名前の種族が混ざり過ぎてしまった人たちが設定されているから、
何でもありで良いとは思うけど、データ的には>>649の指摘の通り有利に見合った調整を
されてしまうってのがね

シナリオの都合上なら気にせず設定すればいい。良い理由が思いつかなくても、
魔法か奇跡にしておけば押し通せる
655NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/23(土) 09:33:49.03ID:???x
>>653
そうだね、なら公式の解答を「君が」探して来てくれないか?あいにくこちらが探しても見つからなかったんだ
656NPCさん (ワッチョイ 4fea-Dc1X)
2017/09/23(土) 10:19:35.73ID:???0
>>655
どの質問にか分からんけど、
明記されてない以上、DMは好きにどの種族とも交配できるテンプレートを作ってもいいし、作らなくとも良いのでは

PLにとってどの種族とも交配できるテンプレートの数は関係ないだろうし
657NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/23(土) 12:27:18.15ID:???x
>>656
それならDMがエロ本を参考にして決めるのも各DMの自由だし部外者の妄想呼ばわり自体筋違いとなるけどその解答でいいんだね?
658NPCさん (ワッチョイ 8300-kYwA)
2017/09/23(土) 13:38:28.91ID:???0
エロ本だけはD&Dじゃないのに参考にしろと叫ぶ人がそれなりの数居るのは面白い
659NPCさん (ワッチョイ 4fea-Dc1X)
2017/09/23(土) 13:40:29.07ID:???0
>>657
各DMの自由だが、部外者の妄想では?
660NPCさん (スップ Sdaa-SJik)
2017/09/23(土) 13:51:08.32ID:???d
瞬間湯沸し器には草
661NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/23(土) 13:53:25.94ID:???x
>>659
エロ本は正式なオープンゲームライセンスの一つで商業作品
一銭にもならない妄想とれっきとした商品を同列に扱えと?
662NPCさん (ワッチョイ 8300-kYwA)
2017/09/23(土) 13:59:57.19ID:???0
>>661
でもD&D本じゃないというれっきとした事実に変わりはないですよ
他のオープンゲームライセンスのものと同様に
663NPCさん (スフッ Sdaa-IojV)
2017/09/23(土) 15:16:40.54ID:???d
>>662
・公式でサポートしてない分野をカバーしている
・知名度がそれなりにある
からでしょ
公式でエロ本出してれば皆そっちを参考にするし、知名度がなかったら話題にもならん
664NPCさん (ワッチョイ 8300-kYwA)
2017/09/23(土) 15:48:15.04ID:???0
>>663
いやだからさ、それはd20本をD&Dのルール解釈に持ち込むマナー違反を
正当化する理由にならないんだが、なぜかエロ関連だけはごり押しして薦める人がいる
のが不思議。突っ込まれると逆切れしてまでさ
665NPCさん (ワッチョイ 83d3-hoCt)
2017/09/23(土) 16:15:19.00ID:???0
馬鹿話してるだけで別に誰もごり押ししてないのに、
どうしても相手が間違ってて自分が正しいから言うことを聞けという形に持って行きたい人がいるな。
666NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/23(土) 16:22:06.78ID:???x
最初のレスが>>620だからもしやと思ったがd20を目の敵にしている人達なんでしょ>>653も含めて
それならそれで向こうのスレのリンク貼って誘導するなりやればいいのに気に食わないからあっち行けだし
667NPCさん (ワッチョイ 8300-kYwA)
2017/09/23(土) 16:25:22.07ID:???0
とまあ、逆切れの実演延々と続けるわけだ。ほんと救いようがない
668NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/23(土) 16:32:49.57ID:???x
自分から喧嘩腰で来て逆切れ呼ばわりねぇ……(笑)
まぁいいや
669NPCさん (ワッチョイ 8300-kYwA)
2017/09/23(土) 16:35:51.76ID:???0
>>668
653で喧嘩吹っ掛けてんの誰?
マナー違反継続してるところ皮肉られて、相手を喧嘩腰と感じる感性も
逆切れ扱いされる一因だね
670NPCさん (スッップ Sdaa-w3Ob)
2017/09/23(土) 16:38:02.01ID:???d
シモ関連はすべてのるーるを超越する
671NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/23(土) 16:39:45.74ID:???x
>>669
誘導リンクも貼らずに>>620で喧嘩腰では無いと?なるほどそういう人達ですか
672NPCさん (ワッチョイ 8300-kYwA)
2017/09/23(土) 16:48:11.59ID:???0
>>671
冗談抜きに自分が悪いことしてると後ろめたいところなければ620見て喧嘩腰と感じないぞ
673NPCさん (ワッチョイ 83d3-hoCt)
2017/09/23(土) 16:49:44.14ID:???0
>>672
私は>>620だけならスルーだが、
「思う人もいるかも知れない」とは考えたほうがいい。
674NPCさん (スッップ Sdaa-w3Ob)
2017/09/23(土) 16:51:35.79ID:???d
不毛な性戦のお時間?
675NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/23(土) 16:56:01.84ID:???x
まぁいいや、誘導もせずにぐちぐち言う人達の代わりに>>2以降の最新リンクを貼っておくとしましょうか
ワッチョイ無し
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1498276186/l50/?v=pc
ワッチョイ有り
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1504012955//?v=pc
パスファインダー並びにd20関連の話題はこちらのスレで話されています

以上誘導終わりっと
676NPCさん (ワッチョイ 8300-kYwA)
2017/09/23(土) 17:00:18.69ID:???0
誘導乙
自分でもマナー違反した自覚あるなら移動してそっちでエロ本絡みの話題続けてね
677NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/23(土) 17:02:20.38ID:???x
>>676
君が誘導しないから代わりにしてあげただけだけど?
こちらはともかく他の人達がどうするかは関知しないからあしからず
678NPCさん (スッップ Sdaa-w3Ob)
2017/09/23(土) 17:08:24.85ID:???d
三匹のマントヒヒ?真っ赤なお尻
679NPCさん (ワッチョイ 8b06-Ll0a)
2017/09/23(土) 17:40:49.18ID:???0
かつて原書では云々とレスしたら「日本語環境だから英語の話すんな」と噛みつかれたのを思い出した
d20が妄想なら、dndも妄想なんだから、もう、そうんな不毛な議論はやめよう!
680NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/23(土) 17:41:21.77ID:???x
三匹かもしれないし二匹かもしれないし一匹かもしれない
ニンジャはいない、いいね?

それはそれとして>>650みたいなのを隔離するためにエロ本案件扱いで向こうに誘導するのはアリっちゃアリかな
681NPCさん (ワッチョイ 1ea2-PvnN)
2017/09/23(土) 20:10:43.54ID:???0
誘導リンクの有無なんかそんな関係ないだろ
喧嘩腰どうこう言うならアークセーの人も相当だと思うが
682NPCさん (ワッチョイ 0ac0-Dc1X)
2017/09/23(土) 21:22:38.28ID:???0
つーかさー、エロ本がないと、「清純の誓い」が有利なだけでゲームとして機能しない。
高潔なる善のPCが童貞と処女ばかりになる。
683NPCさん (ワッチョイ 0623-2CVX)
2017/09/23(土) 21:26:47.55ID:???0
清純の誓いが有利なだけだって?
特技枠が一個埋まっちまうじゃないか
他の特技を取った方がいい状況は往々にしてあるのだぜ

それに、清純の誓いの効果は自発的でなくても穢されると一時的にせよ失われるから
敵も策略や暴力を用いてそれを狙う可能性があり、むしろ所有してるキャラの方が未経験率は低いという説も
684NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/23(土) 21:37:26.53ID:???x
本来ならカウンターパートたるべき不浄なる暗黒の書がマジでショボいからなあ……
ディアボリスト上級クラスとかデザイナー本人が後から修正案出すとか阿呆かと
685NPCさん (ワッチョイ 83d3-hoCt)
2017/09/23(土) 21:44:51.50ID:???0
ゴメンちょいと質問。
ここで適性クラスを増やす特技か何かがあったような話を聞いた覚えがあるんだが、
どこ出典? 未訳サプリかな?
686NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/23(土) 21:50:40.62ID:???x
Unearthed Arcana p100

HOUSE RULE: ADDING A FAVORED CLASS
The experience point penalty associated with multiclassing
can make some otherwise interesting character archetypes
less viable without having the proper combination of race and class(es).
In my campaign, I allow characters to select a feat that adds another favored class to their race.
This allows a player to better create a unique character while not unduly undercutting
the multiclass advantage possessed by humans and half-elves.

ADDITIONAL FAVORED CLASS [General]

You are more adept at combining different talents than most members of your race.
Benefit: Choose a character class, such as ranger.
The chosen class is treated as a favored class for the purpose of determin-ing
whether your character takes an experience point penalty for multiclassing.

Normal: Without this feat, if any class other than your race’s
favored class is two or more levels lower than your highest-level
class, you take a –20% penalty to XP earned for each class that
is not within one level of your highest-level class.

Special: You can gain this feat multiple times. Each time you take the feat,
it applies to a new class.

—Andrew Finch

要は未訳サプリのハウスルール故ご利用は計画的に
687NPCさん (ワッチョイ 83d3-hoCt)
2017/09/23(土) 22:00:03.76ID:???0
なるほど、あざっしたー。
688NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/23(土) 22:07:27.34ID:???x
いえいえどういたしまして
689NPCさん (ワッチョイ a71e-wkZl)
2017/09/23(土) 22:18:01.03ID:???0
・『フェイルーン・プレイヤーズ・ガイド』の《秘術の学校》:
 人間かプレインタッチトの適正クラスに秘術術者クラス1つを追加。
 加えて、そのクラスの1lvとして呪文開放型アイテムを使える、など。FRの地域特技(1レベル時のみ取得可能、地域特技は1つまで)。
・『宿命の種族』の《多様な経歴》:
 ハーフ人間に適正クラスを追加。1レベル時のみ取得可能。
・『Dragon #315』の《Celestial Scion》
 適正クラスにウィザードを追加。
 〈呪文学〉に+2のボーナス。出身地域の住人の初期態度が友好的になる。実質的にGHの地域特技。
・『Dragon #315』の《Orc Blooded》
 適正クラスにバーバリアンを追加。
 暗視(30ft)を得て、効果に対してオークと看做されるようになる。実質的にGHの地域特技。
・『Dragon #349』の《Raumathar Heritor:Garasteth》
 人間の適正クラスにウィザードを追加。
 〈知識:次元界〉に+2のボーナス。3回/日まで悪の来訪者をディテクトできる。FRの地域特技。
690NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/23(土) 22:30:29.14ID:???x
乙、改めて人間優位な仕様と再確認させられるわ
691NPCさん (ワッチョイ a71e-wkZl)
2017/09/23(土) 22:36:19.71ID:???0
訂正
・『Dragon #315』の《Orc Blooded》
正:効果に対してオークと看做されたりはしない
692NPCさん (ワッチョイ a71e-wkZl)
2017/09/23(土) 22:56:46.64ID:???0
『Unearthed Arcana』の《Additional Favored Class》はシンプルで良いですけど
《多様な経歴》と比較すると数段強いというか上位互換なので
(種族を選ばない、1lvじゃなくても取れる、何回でも取れる、と良い点しかない)

適正クラスの追加に関しては良い感じにバランスを取りたい所ですね
693NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/23(土) 23:20:47.33ID:???x
《Additional Favored Class》は導入しても必ず使うかというとそうでもなかったから無理に導入しなくてもいいかなと思ったり
何かしら特殊なビルドを組みたいとか拘りのあるPLなりDMなりにはオススメ
694NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/24(日) 01:27:33.83ID:???x
……それにしても石や骨の武器を壊さないよう後生大事に使い続けた後のマインドブレードゲットが如何に頼もしいかしみじみと実感
破壊されても即リカバリーがなんともストレスフリーで素晴らしいわ
695NPCさん (ワッチョイ 1311-Dc1X)
2017/09/24(日) 15:26:52.64ID:???0
ダークサン世界はサイオニクスルールを生かすために作られた世界だからねえ。
696NPCさん (ワッチョイ 07aa-PvnN)
2017/09/24(日) 19:37:54.55ID:???0
やっぱり単発の大威力が強みなんかな
697NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/24(日) 19:53:58.78ID:???x
・他の世界観と異なりソウルナイフが上級クラス
・ソウルナイフのBABがファイター並み
・ソウルナイフ10レベルでマインドブレードの強化ボーナスが+5

おわかりいただけるだろうか、この素晴らしさが
698NPCさん (ワッチョイ 1311-Dc1X)
2017/09/24(日) 21:05:45.80ID:???0
>>696
単発大威力なことしてると翌朝まで生きられない記憶。
699NPCさん (ワッチョイ 83d3-hoCt)
2017/09/24(日) 21:21:24.93ID:???0
>>697
ああ〜、いいっすねえ〜。
いや本当にそのレベルなら他のワールドでもソウルナイフ普通に大活躍ですわw
700NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/24(日) 21:43:10.19ID:???x
>>699
基本クラスにしたのとBABを標準にしたのが駄目だったんやなぁとしみじみ実感した次第
701NPCさん (アウアウウー Sa4f-MctK)
2017/09/24(日) 23:21:03.87ID:???a
つまり剣聖だろ
702NPCさん (ワッチョイ 83d3-hoCt)
2017/09/25(月) 07:24:19.22ID:???0
>>700
基本クラスにしたのはともかく、BABを標準にしたのはマジで何の意味があったのかと小一時間。
百歩譲ってサイキックウォリアーの上級職だからBABが純戦士より劣るというなら、
それなりのサイオニック使用能力を付与しなきゃバランスがとれんだろ。
703NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/25(月) 21:58:46.18ID:???x
>>701
アサス世界観でケンセイポジが務まるクラスが他に無いのもまた事実
何せエルフの伝統的な武器が『骨から作った片刃剣』(ソースはDragon#351.p35)という素敵な世界観故に、
他の世界観の如くケンセイをやりたいかと聞かれると流石に堪忍してつかあさいと言いたくなるので……
>>702
結局デザイナー達が考える程マインドブレードが強くなかった、これがソウルナイフ基本クラス最大の不幸かと
BABをファイター並みにしてようやくサムライ辺りとタメかどうか?
サイキックウォリアーと比較するのも可哀想としか言いようがないレベルでしょ
704NPCさん (ワッチョイ 83d3-hoCt)
2017/09/25(月) 22:29:18.08ID:???0
>>703
「武器に金を使わない分有利」ってポイントはあるんだが、
その肝心の武器がへちょくて、さらに基本性能でも負けてるとなるとねえ・・・
それこそマジックプアー、むしろオールプアーなダークサンとか、
前に擁護してた人が言ってたように、DMが武器破壊しまくる鳥取でもなければ輝けないよねえ。
705NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/25(月) 22:44:39.94ID:???x
>>704
ちなみにソウルナイフ上級クラスはこんな感じ

前提条件
・BAB+3
・〈知識:サイオニック〉4ランク
・パワーポイントリザーブを有する事

なお三つ目はアサス出身者なら自動的にクリアするから事実上有名無実

クラス特徴
・上級クラス化に伴う前提条件により《荒削りの素質》を削除
それ以外のクラス特徴は基本クラス1レベルと2レベルのクラス特徴を上級クラス1レベル分、
基本クラス3レベルと4レベルのクラス特徴を上級クラス2レベル分、という要領で圧縮
これで20レベル分を10レベル分にする
武器鎧盾等の習熟その他は基本クラスそのまま
大まかにこんな感じをイメージされたし
706NPCさん (ワッチョイ 83d3-hoCt)
2017/09/25(月) 22:47:58.24ID:???0
最短4レベルからか・・・ふっつーに使えるクラスやん!
707NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/25(月) 22:52:10.03ID:???x
>>706
なおDark Sunは最低でも4レベルスタート、つまり……
708NPCさん (ワッチョイ a71e-wkZl)
2017/09/25(月) 22:55:09.44ID:???0
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1498380830/
ダーク・サンの公式サイトに上級クラスガイドがある、無料でDLできるよ

Dragon#319版のダーク・サンの種族だと素でPPを持っているけど、
こっちのサイトのキャンペーン・セッティング版の種族だとないのでそこは注意
709NPCさん (ワッチョイ 83d3-hoCt)
2017/09/25(月) 22:55:33.64ID:???0
・・・おおー。
710NPCさん (ワッチョイ 8300-kYwA)
2017/09/25(月) 22:59:25.06ID:???0
前から言ってるのYanick Moreauがかかわってるやつだよな。これ公式なの?
711NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/25(月) 23:00:05.82ID:???x
ちなみに>>708の上級クラスガイド等でBlackだのGrayだのとあるけどBlack=影界、Gray=負のエネルギー界と解釈されたし
712NPCさん (ワッチョイ 8300-kYwA)
2017/09/25(月) 23:02:52.93ID:???0
>>708
http://www.athas.org/
意地悪な感情あるがそれはおいといて。5分待ったよ
713NPCさん (ワッチョイ a71e-wkZl)
2017/09/25(月) 23:05:59.88ID:???0
http://www.athas.org/products/ds3
それとDragon#319版だと4lvスタートがマストとされていたけど、
公式サイトのキャンペーン・セッティング版だとそうは書いていないっぽい
(そういう記述を見つけられていないだけかも)

Brown AgeとAges of Heroesが取り扱っているメインの時代だが、
希望するならば5つの時代から好きなものを選んで遊んで良いとか
714NPCさん (ワッチョイ a71e-wkZl)
2017/09/25(月) 23:08:50.33ID:???0
>>712
http://www.athas.org/products/prc1
http://www.athas.org/products/prc2

スマン、素でミスりました
こっちのURLが正しいですね、失礼
715NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/25(月) 23:09:57.91ID:???x
>>713
それはおそらくDragon#319版と公式サイトのキャンペーンセッティングは別物と見做すのがクールだと思われ
716NPCさん (ワッチョイ 8300-kYwA)
2017/09/25(月) 23:16:40.44ID:???0
>>713
公式にはAD&D以後、4版の時代までダークサンセッティングは存在しない
athas.orgは半端なく気合入ってるがあくまでファンジン
ソウルナイフは
http://www.athas.org/products?publisher=Athas.org
からPrestige Class Appendix, Volume I
ただ、これ見てソウルナイフをやりたがる人が増えるかっつーと……
ロマンあふれるDune Traderになろうよ
717NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/25(月) 23:24:33.91ID:???x
ちなみに公式サイトのキャンペーンセッティングだとハーフジャイアントが能力値修正ボロボロだったりとか色々アレな代物故に怖いもの見たさで試したい勇者以外にはオススメし難い感じ
まだDragon誌の各記事をベースに公式サイトのデータを調整して使った方が安牌
718NPCさん (ワッチョイ a71e-wkZl)
2017/09/25(月) 23:26:32.75ID:???0
This site is recognized by WotC as the Official Dark Sun site on the internet.
って書いてあるから「ダーク・サンの公式」と言えば公式なんじゃないかな

「WotCから出たD&Dの公式刊行物ではない」といえばそれはそうだし、
“fan-created add-ons”とも書いてあるけどね
(ドラゴンランスもワールドガイドだけWotCから出てその後はサードパーティでしたね)
719NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/25(月) 23:33:12.65ID:???x
一応WotCのロゴはあるのか
720NPCさん (ワッチョイ a71e-wkZl)
2017/09/25(月) 23:37:38.21ID:???0
>>712
自分も、Dragon#319版の方が全員LA+1で4レベルスタートで……とキャラが立っている
(過酷な世界で強種族と言うウリが分かり易い)ので、Dragon#319版をベースに使える所だけキャンペーン・セッティングから取る、
って感じで良いんじゃないかなー、とは思います、Dragon#319だけだと背景設定の情報も足りないですし

(別の版のルールブックで背景設定的に良いのがあればそれも読みますけど……)
721NPCさん (ワッチョイ a71e-wkZl)
2017/09/25(月) 23:39:33.58ID:???0
ミス
>>712 ではなく、>>707>>717宛て
722NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/25(月) 23:46:13.49ID:???x
>>720
後はデータ自体もおかしいところはサクッと調整して使うとかで、そのままだと不具合出そうなら特に

マップ等はまんま使えるからその手の流用可能なデータがあるなら版は気にせずともおk
723NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/25(月) 23:53:41.74ID:???x
>>709
あ、その本のデータはおかしいところもあるからサイオニックハンドブックが手元にあるならその本のデータを参考にして、
>>705の要領で基本クラスのデータを元にして上級クラスに修正するのもアリ
724NPCさん (ワッチョイ a71e-wkZl)
2017/09/26(火) 00:02:38.68ID:???0
ただ、Dragon#319版だとなまじ種族が強いだけに敵NPCとして出す時はデータを作るのが時間掛かる
高レベルの人間NPCとかパワーの取捨選択がすごくめんどくさそう
戦士系ですらパワーで何かしてくるとか、戦闘する上でもキャラを作る上でもすごく負担が大きい
(個人毎に1〜4lvのパワー1つずつ設定して管理とかDMの労力がヤバイ……過酷さは出るが……)

その辺をDMが嫌うならプレーンな種族の方が良いかも知れない
725NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/26(火) 00:07:09.19ID:???x
ハイパワーキャンペーンセッティングの中でも一種独特な負担があるのもらしいといえばらしいというか
726NPCさん (ワッチョイ a71e-wkZl)
2017/09/26(火) 00:13:04.67ID:???0
敵の戦士系ですらエゴ・ウィップだのダンプ・パワーだの標準装備にしてきたらゲーム自体が変わるし
どいつもこいつも1つや2つは隠し技があるのを疑わないとならないとなると……

うん、マジで楽しそうだわこれ
727NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/26(火) 00:16:23.55ID:???x
#319版ヒューマンベースのカイシャーガとか更に擬似サイオニック能力が追加されるのでますますエロい事に
728NPCさん (ワッチョイ 1311-Dc1X)
2017/09/26(火) 13:18:49.23ID:???0
未訳のサイハンドブックも見ようず
729NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/26(火) 23:39:49.50ID:???x
ちな考えるのが面倒臭い人向け定番は生バーバリアンでフォーススクリーン発現即激怒凸とかかの?
730NPCさん (ワッチョイ a71e-wkZl)
2017/09/27(水) 00:45:46.05ID:???0
増幅したヴィゴーでHD数×5点の一時的hpを得られるのも普通に強いと思う
(ドワーフもヴィゴーを使えるが人間と違って種族由来のPPは3点止まりなので微妙)
【魅力】で算出するというセーヴ難易度の問題もあるので、単純に自己強化に使うなら、
1lv:イナーシャル・アーマーorヴィゴーorデフレクション・フィールドorフォース・スクリーン
orプレコグニション系orディフェンシヴ・プレシャンスって感じですかね

3lvを使えるなら、センス・デインジャー+シンクロニシティのコンボで、1ラウンドにつき1回、
割り込みアクションで追加の待機アクションを取られたらかなり邪魔そうだと思ったが
(待機アクションを作り出すパワーを割り込み化して手数を稼ぐというコンボ)、
幸いな事に前者が『Magic of Eberron』のパワーだったからエベロン専用なのでセーフだった
(エベロンのサイオンは普通にこれができるということでもあるが……)
731NPCさん (ワッチョイ ffcf-UCJm)
2017/09/27(水) 01:15:34.80ID:Zm8VVix30
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
http://www.logygames.com/logy/ordermade.html
500円ボードゲームのすすめ
http://kazuma.yaekumo.com/c0011_20161206advent.html
はじめてのボードゲーム制作記
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/22/221258
ゼロからボドゲを作って販売して分かった、3つのこと
http://begin-boardgames.seesaa.net/category/23191867-1.html
靴箱でテーブルサッカーゲームの作り方
https://www.handful.jp/curation/4207
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
ゲームマーケット2017春お疲れ様でした!!来場者は1000人増の13000人!
http://boardgamenumber.tokyo/2017/05/16/post-416/
2017年開催のボードゲームイベント一覧
http://nicobodo.com/archives/19131088.html
中世っぽいデザインの金属サイコロ&ダイスカップ「Rhythm Metal Gaming Dice」
http://gigazine.net/news/20140207-rhythm-metal-dice/
ファンタジー世界っぽい15種類のデザインのコインセット「Fantasy Coins」
http://gigazine.net/news/20140415-fantasy-coins/
732NPCさん (ワッチョイ eb11-IojV)
2017/09/27(水) 03:36:10.75ID:???0
ソウルナイフが「持っている武器のダメージを1d6上昇させる、強化ボーナスをさらに上昇(MAX5)させる、特殊能力を追加で付与する」ようなクラスだったら使い勝手はよかったと考えてたんだが、どう思う?(イメージはHUNTER×HUNTERの念で武器を被う、みたいなの)
733NPCさん (ワッチョイ 8300-kYwA)
2017/09/27(水) 04:07:37.94ID:???0
心霊斬の存在忘れてね?
734NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/27(水) 05:33:39.56ID:???x
>>730
PCとしてではなく敵としてならヴィゴーかなぁ、

エベロンだとインスパイアドがそれをやりかねないと……


>>732
仮にそのクラス特徴だとしてもBABが標準の基本クラスではBAB良好の戦士系に遅れを取る図式からは抜け出せなかったと思われ
735NPCさん (オッペケ Sra3-bNtT)
2017/09/27(水) 07:29:21.18ID:???r
>>732
他の世界はともかくダークサンだと黒曜石の剣や骨の刀を強化して使う事になるけどそれで良いのかって話になるのが問題点。
736NPCさん (スプッッ Sdc2-wkZl)
2017/09/27(水) 22:04:55.30ID:???d
Dark Sun Campaign Settingだと鉄の武器の価格が×100倍ってなっているけど
Dragon#319だと×10倍で良いって書いてあるし、物価も出典によって違うね
鉄製ロングソードが150セラミック貨(150gp相当)ならまあ……1500なら要らないけど
幸い高品質化のコストには倍率は掛からない模様(〈製作〉技能の記述より)
でも前者の×100倍とかの方がダーク・サンらしいといえばらしいかなぁ

メタリンの武器の能力ってどうだろう、と思ったが鉄製が欲しい程度なら普通に買うか
(ちなみに『アンダーダーク』版だと“金属製の武器から金属製の武器に変える”ので
元の武器も金属製である必要があったが、『Magic Item Compendium』版だと単に
材質を金属に変えるようになったので、元の材質は金属でなくても良くなった模様;
結果として金属製のクラブやボウといった変なものができるようになったり、
選べる材質がリストされているものに限られてヘヴィ武器に変えられなくなったりしたが)
737NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/27(水) 22:20:43.04ID:???x
アサスにヴァンパイアがいない理由の一つはダメージ減少の絡みかもしれないと考えた事もあるねぇ、銀の武器とかどうしろと
鉄製武器についてはPC達の社会的地位も考慮してみればいいんじゃないかな?都市住まいなら社会的ステータス等で装備する理由があるし
738NPCさん (スプッッ Sdc2-wkZl)
2017/09/27(水) 22:27:01.04ID:???d
この世界だとフェイク・アイアンソードとか売っていてもおかしくないですね
739NPCさん (アークセー Sxa3-H2kM)
2017/09/27(水) 22:38:12.32ID:???x
石や骨を鉄製品らしく偽装して普段使いにするような?
江戸時代に下級武士が日常業務で竹光や鉄刀(兜割)を刀の代用品にしていた事例もあるからわりと珍しくなさ気かと
740NPCさん (アウアウウー Sa49-hrmW)
2017/09/28(木) 00:42:33.11ID:???a
それより、ソウルナイフを、フェイルーンでも使えるようにするには、どんな改変をすれば良いんだ?
素直にサイキック・ウォーリアーを使うべきなんだろうけど……
741NPCさん (アークセー Sxe1-R4yE)
2017/09/28(木) 00:54:25.64ID:???x
>>740
サイオニクスハンドブックを用意して>>705を実行、>>697で仕上げて上級クラスに改造した上でDragon誌のソウルナイフ強化に役立つ特技をピックアップ
これで多分基本クラスのままよりはマシになるはず
742NPCさん (スプッッ Sd93-Y8qE)
2017/09/28(木) 01:11:32.71ID:???d
「使える」の意味が強いという意味なら
今まで言われてきたように、第3.0版サイオニクス・ハンドブックの上級クラス版を使うとか、
基本攻撃ボーナスをファイター並みにしてもらうとか、武器の能力を何でも選べるようにしてもらうとか、
心霊斬の適用範囲を広げてもらうとか、Dragon#341のソウルナイフ用特技を導入してもらうとか、
ソウルボウ方向に進むとか、他の世界設定と同じ
敢えて言えば違いは、フェイルーンは高レベルスタートが他の世界設定よりも視野に入れやすい程度か

「使える」の意味が世界設定的に存在するかって意味なら
プレイヤーズガイドにドゥエルガルのソウルナイフ/アサシンが存在すると書かれているので存在はする
743NPCさん (スプッッ Sd93-Y8qE)
2017/09/28(木) 01:30:29.80ID:???d
ちなみに、フェイルーン専用のソウルナイフ用の選択肢は特にないが

エベロン専用のソウルナイフ用の選択肢なら
『Races of Eberron』のカラシュター・ソウルナイフ種族代替クラス
『Dragon#330』のアンブラジェン(ドラウの亜種)・ソウルナイフ種族代替クラス
(通称シャドウ・ソウルナイフ、弓使いにシフトするタイプ)ってのがある
744NPCさん (アークセー Sxe1-R4yE)
2017/09/28(木) 07:28:30.45ID:???x
あ、なるほどゼンドリックの秘密で「ウンブラーケン」と表記されている奴等の事か……
ぶっちゃけこれあればソウルボウ要らない子やね
745NPCさん (ワッチョイ 7500-qEDe)
2017/09/28(木) 09:52:26.69ID:???0
奇数レベルごとに弓系ボーナス特技がもらえるんでソウルボウはやる利点ある
もちろんFtrの下位互換にはかかわりないw
746NPCさん (アークセー Sxe1-R4yE)
2017/09/28(木) 10:07:03.08ID:???x
種族代替クラスがソウルナイフだけなのに適性クラスが種族代替クラスの無いウォーロックというのも面倒臭いわUmbragen(これでウンブラーケンて何語読みなん?)
こういう種族の時に《Additional Favored Class》が輝くんやな
747NPCさん (ワッチョイ 3d1e-Y8qE)
2017/09/28(木) 22:22:02.33ID:???0
カタカナ表記がすでに当たっていたとは気付きませんでした

一応『Drow of the Underdark』にドラウ・ウォーロックの種族代替クラスはあるが……
748NPCさん (アークセー Sxe1-R4yE)
2017/09/28(木) 22:44:59.41ID:???x
ウンブラーケンはゼンドリックの秘密でも1ページの一部でチラッと触れている程度だから仕方ないかな

個人的にはドラウ本の種族代替クラス特徴はファイターのヒット・エンド・ラン以外はドラウの特色を表すフレーバー程度の代物でわないかと思う次第
749NPCさん (ササクッテロラ Spe1-hrmW)
2017/09/29(金) 17:04:16.30ID:???p
サソリだったっけ?
750NPCさん (アークセー Sxe1-R4yE)
2017/09/29(金) 22:09:49.94ID:???x
御指摘の通り通常のゼンドリック・ドラウが信仰するのは蠍神ヴァルクーア
(=暗黒六帝ディヴァウラー)だけど、中にはヴァルクーアを信仰しないドラウ達もいたりする
その一つがウンブラーゲン(確認したらケンではなくゲンでしたなお恥ずかしい)で、
蠍神を崇めるドラウが地上のジャングルをホームグラウンドにした狩猟採集民族となっているのに対して、
ウンブラーゲンの祖先は数万年前に地上からカイバー(=アンダーダーク)に逃れて、
それ以来カイバーで他のドラウから孤立したまま狩猟採集捕食者となり生活している
概要はゼンドリックの秘密p52、より詳細な情報はDragon#330の記事
ソウルナイフ種族代替クラス等は#330の記事を元にしたお話
751NPCさん (アークセー Sxe1-R4yE)
2017/09/29(金) 22:29:31.56ID:???x
……てゆーか、影の諸力を概念化して『ウンブラ』と名付け信仰するなら、
適性クラスがシャドウキャスターになっていてもおかしくなかったんかウンブラーゲン
ウォーロックも十分罰ゲームやと思うけどシャドウキャスターはさらにイジメやなぁ
752NPCさん (ワッチョイ 3d1e-Y8qE)
2017/09/29(金) 22:57:27.53ID:???0
Umbra(陰)-Gen(から生まれたもの)だから
英語発音だとアンブラジェンに近いもので良いのかな
(ラテン語)-(ギリシャ語)だからそのへんの言語だとウンブラーゲンになる?

『Tome of Magic』が出たのがDragon#330の一年後ぐらいだったから良かったが、
後に出ていたらシャドウキャスターが適正クラスと言うのもありえなくもないか……
753NPCさん (アークセー Sxe1-R4yE)
2017/09/30(土) 00:02:04.79ID:???x
英語圏ユーザーがアンブラジェン呼びしている可能性は結構高いかと、ウンブラーゲンはあくまでカタカナ表記
やし

#330には秘術大全無ければソーサラーを適性クラスにしてねとあるけどむしろソーサラーのままでええやんと思う次第、



……豪胆バトルソーサラーでヒャッハーとか言ってはいけない(戒め)
754NPCさん (ワッチョイ 75d3-asy+)
2017/09/30(土) 00:04:04.77ID:???0
毎度思うんだが、翻訳チームは固有名詞について向こうの発音を参考にしたりせんのだろうかw
ウーイァンとか、さすがにねーよといつも思ってるんだがw
755NPCさん (アークセー Sxe1-R4yE)
2017/09/30(土) 00:09:26.83ID:???x
結局『地獄企業の標準的な人足』を最後まで直さなかった翻訳者チームでは無理としか……
756NPCさん (ワッチョイ 3d1e-Y8qE)
2017/09/30(土) 00:21:30.18ID:???0
Infernal Companies の Standerd Bearers
×地獄企業の標準的人足
○地獄中隊の旗手

英語って難しいね
757NPCさん (ワッチョイ 3d1e-Y8qE)
2017/09/30(土) 00:28:23.15ID:???0
>>754
Wu Jen はDMGでは「ウーシェン」の表記だったと思う

http://www.enworld.org/forum/showthread.php?153056-Wu-Jen-What-is-it
「ウーイェン(Wu-Yen)」か「ウーイァン(Wu-Yan)」に発音が近いのではないか、という話があったので
これに関しては「ウーイァン」で間違ってはいない……のかな?
758NPCさん (ワッチョイ 75d3-asy+)
2017/09/30(土) 00:31:50.30ID:???0
某ファンタジー小説でも「後ろからばっさりだ」的な意味の「Critical」の意味がわからずに
「そいつは実に批評的な香りがするな」と訳してしまった事がありまして・・・

まあこの道の元祖というか御大であるトールキン大先生からして
誤訳ネタ(「唱えよ、友と」)を作品の中に仕込むくらいだし、この手の問題は絶えることがないってことかね。


>>757
前に中国語の辞書とも首ッぴきで調べたんだが、
「Wujen」なら「巫仙」の音訳と考えるのがいいんじゃないかと思うんだよね。
わざわざ読みの違う別の単語を持ってこなくても。
759NPCさん (アークセー Sxe1-R4yE)
2017/09/30(土) 00:37:01.05ID:???x
最近もとあるアニメの英文の一節「Run and live」を視聴者が「走って、そして生きて」と訳したり「逃げて、そして生きて」と訳したりとかあったし英文法って難しいね!
760NPCさん (ワッチョイ 75d3-asy+)
2017/09/30(土) 00:48:29.55ID:???0
こればかりは場数と知識とセンスの問題やからのう・・・
761NPCさん (ワッチョイ 9511-Txnz)
2017/09/30(土) 02:50:53.31ID:???0
我々が米人の発音を予想してカタカナに変えるように、
米人も中国人の発音を英文に変えているんでないかな。
762NPCさん (ワッチョイ 1b06-8LkR)
2017/09/30(土) 05:26:52.12ID:???0
>>754
3e時代のスクブスやポイニクスの話をする?
763NPCさん (ワッチョイ 75d3-asy+)
2017/09/30(土) 05:50:18.52ID:???0
ポイニクスはまだそのままなんだよなあ・・・>ポイニクスヘルム
764NPCさん (ワッチョイ 2332-NOCz)
2017/09/30(土) 06:18:40.57ID:???0
>>762
ペガソス、サラマンドラ、スピンクス「僕もー」
765NPCさん (アークセー Sxe1-R4yE)
2017/09/30(土) 07:59:08.58ID:???x
呪文の表記も翻訳者チームでズレているからの、
モーメント・オヴ・プレシャンス(PHB等)がモメント・オヴ・プレシエンス(レルム関連サプリ)とか
766NPCさん (ワッチョイ 9511-Txnz)
2017/09/30(土) 08:44:10.21ID:???0
レルムサプリは翻訳チームの訳じゃなかろよ。
767NPCさん (ワッチョイ ab23-Y8qE)
2017/09/30(土) 11:19:05.09ID:???0
>>759
因みにそれはなんて訳すのが正解なのさ?
768NPCさん (アークセー Sxe1-R4yE)
2017/09/30(土) 12:27:51.74ID:???x
>>767
個人的には後者と訳したよ、文章の書き手も読み手もアスリート関係者じゃないし全文をまとめると私の代わりに生き延びてというメッセージだったから
769NPCさん (ワッチョイ ab23-Y8qE)
2017/09/30(土) 13:02:42.10ID:???0
なんだ、どっちもハズレって意味かと思って悩んじゃったよ
770NPCさん (アークセー Sxe1-R4yE)
2017/09/30(土) 13:12:21.30ID:???x
それほど難しい文章ではないからね、
全文も短いし


My turtledove,
Run and live
as Ange!

これで全文だからよほどの超訳でなければたいして問題無いんだわ
771NPCさん (ワッチョイ 8dea-Txnz)
2017/09/30(土) 13:14:10.42ID:???0
>>767
正解は「おいきなさい」です!
772NPCさん (ワッチョイ 75d3-asy+)
2017/10/01(日) 05:43:36.49ID:???0
>>765
ほんやくチームは特技とかの訳語もちっとばかり固すぎるんだよなあ・・・。
「男ロビラー大勝負」は惜しかった。マジで。
773NPCさん (ワッチョイ 9b23-maqo)
2017/10/01(日) 08:07:17.55ID:???0
目からビームにょ
774NPCさん (ワッチョイ 75d3-asy+)
2017/10/01(日) 08:19:39.74ID:???0
そう言えばモルデンカイネンズ・ルークブレーションで
「6レベルスロットに収めた5レベル呪文(呪文修正その他なし)」を再準備する事はできるんだろうか。
できたとして、あんまり活用する場面はなさそうだが。
775NPCさん (ワッチョイ 9b23-maqo)
2017/10/01(日) 08:30:41.72ID:???0
不浄本のガットレンチで得られる一時的HPと強化ボーナスは持続時間はどれだけなんだろ
永続なわきゃないよな?
776NPCさん (アークセー Sxe1-R4yE)
2017/10/01(日) 11:07:11.50ID:???x
>>772>>774
ネーミングセンスに自信が無かったんやろ……
再準備出来ても大した問題にはならんと思われ
>>773
口からバズーカ(ブレス)もあるで
>>775
それのエラッタは無いっぽいから、瞬間扱いで残る事にも出来るし持続時間ありにも出来るかと
777NPCさん (ワッチョイ 3d1e-Y8qE)
2017/10/02(月) 00:48:34.76ID:???0
グラズトのロケットパンチ
778NPCさん (ワッチョイ e5cf-olvB)
2017/10/02(月) 01:01:59.09ID:???0
グレーターじゃないほうのテレポートで視界内に瞬間移動する場合の裁定って何かあったっけ?
なければ「一度見たことがある」相当でいいかな?
779NPCさん (ワッチョイ 7542-asy+)
2017/10/02(月) 19:45:34.26ID:???0
目の前にあるんだからよく知っているでもいいんじゃないかなあ。
何キロも先とかなら微妙だけど。
780NPCさん (アークセー Sxe1-R4yE)
2017/10/02(月) 21:17:24.61ID:???x
その場にどれだけ詳しいかで決めればいいんじゃないかな?
自宅周辺のホームグラウンドと初めて攻略するダンジョンでは有視界内でも多少は違うでしょ
781NPCさん (ワッチョイ 7553-qEDe)
2017/10/04(水) 03:49:12.68ID:???0
>>778,779,780
呪文の説明に明記されてる
782NPCさん (スプッッ Sdfa-/paq)
2017/10/05(木) 00:38:57.87ID:???d
パスファインダーだと視界内は「念入りに調べた」に含まれることになっているが、3.5eルールだと規定はないな

781はどこのルールブックを読んだのだろう
783NPCさん (ワッチョイ 462a-PHCk)
2017/10/05(木) 02:04:04.83ID:???0
はっきり見えてる場所が、一度行っただけの視界外の場所と同じ扱いって言われたら
アホかコイツって思うけどな(もし相手がDMなら心の中で)。
784NPCさん (アークセー Sx75-/D3i)
2017/10/05(木) 02:35:17.54ID:???x
まぁ有視界内ならディメンジョン・ドアを優先して使いたいけどね
785NPCさん (ワッチョイ 9d53-tu7H)
2017/10/05(木) 09:17:29.22ID:???0
>>782
英語版PHBの293ペ−ジには規定あるけど日本語版にはないの?
786NPCさん (アークセー Sx75-/D3i)
2017/10/05(木) 09:55:39.73ID:???x
>>785
横からだけど日本語版PHBに『有視界内はこうなる』という記述は無い
そもそも無いから>>778のようなレスが来る
787NPCさん (ワッチョイ 9d53-tu7H)
2017/10/05(木) 10:57:15.38ID:???0
>>786
じゃあこれに当たる部分はどう訳されてるのかな
PHB P.293 呪文のfamiliarityの部分より引用
"Studied carefully" is a place you know well, either because
you currently see it,~
ちと手元に日本語版ないんでだれか確認してください
788NPCさん (アークセー Sx75-/D3i)
2017/10/05(木) 11:21:19.17ID:???x
>>787
それは日本語版では『精通度』の2番目に該当する項目、“念入りに調べた”だ
「よく行ったことがあるか、他の方法(スクライングなど)で調べたことがあるかで、術者のよく知っている場所である。」と訳されている
つまり有視界内に限定された裁定は存在しないから>>778となり、
視界内ならよく知っているだろうでいいんじゃないかと>>779が返し、
最後に有視界でも精通度の差異が生じるのではないかと>>780に至る
つまりはそういう経緯があったという事
789NPCさん (ワッチョイ 9d53-tu7H)
2017/10/05(木) 11:30:50.02ID:???0
>>788
有難う。翻訳時に抜けちゃったのか。HJにしては珍しいミスだね
790NPCさん (アウアウカー Sa4d-pR5m)
2017/10/05(木) 11:32:29.90ID:???a
訳す時に漏れた感じか
原文だと>>787が示したように、その2つの事例の前に
「現在視認することが出来る場所」
と書いてある
791NPCさん (アークセー Sx75-/D3i)
2017/10/05(木) 11:56:23.81ID:???x
>>789
どういたしまして、再確認したけど確かに>>790の指摘した「現在視認することが出来る場所」という一文は日本語版に無かったな、
これは翻訳ミスで間違いないと思われるから>779の解釈が結果的に正解だったということになるか
792NPCさん (ワッチョイ cda9-XSap)
2017/10/05(木) 21:50:01.07ID:???0
なぜなら3.5PHBのテレポート記述は3版とごっちゃになってるから。

3e
"Studied carefully" is a place you know well, either because you've been there often or you have used other means (such as scrying) to study the place.

3.5e
"Studied carefully" is a place you know well, either because you currently see it, you've been there often, or you have used other means (such as scrying) to study the place for at least one hour.
793NPCさん (アークセー Sx75-/D3i)
2017/10/05(木) 21:54:16.59ID:???x
改めてグレイローズの無能ぶりを再確認させられる出来事やな
794NPCさん (ワッチョイ cda9-XSap)
2017/10/05(木) 21:58:51.20ID:???0
>>792
翻訳文の話ね。
795NPCさん (ガラプー KK99-sHSw)
2017/10/06(金) 22:06:03.49ID:???K
3.5で追加された
you currently see it
の部分がまるまる抜けた訳なんだね
HJのミスかHJに原文渡す際にWotCがミスったのかはわからんが、完全なミスやね
796NPCさん (アークセー Sx75-/D3i)
2017/10/07(土) 22:04:22.43ID:???x
視界内のテレポートが多少現実的な選択肢になったと言えなくもない話だけど、可能なら別の手段を使いたいというのが個人的感想
ディメンジョン・ドアが届かない距離でグレーター・テレポートが使えない状況とかなら検討するかもしれない
797NPCさん (ワッチョイ b124-wbjw)
2017/10/09(月) 05:23:29.19ID:???0
エフィジーの作成コストはクリーチャーのサイズとHDにのみ依存しますが、
この計算法だと、サイズとHDを変化させないテンプレートが掛け得なように思えます

エフィジーの元クリーチャーにはテンプレートを掛けるべきではないのでしょうか

シャドークリーチャーをからめるともっと奇妙なことにもなりますし
(アンデッドの種族特徴をもった人造とか、エフィジーのシャドウのエフィジーとか
798NPCさん (アークセー Sx75-/D3i)
2017/10/09(月) 07:22:42.24ID:???x
>>797
言いたい事はわかるが君に残念なお知らせがある、以下のエラッタを参照して欲しい

http://www.hobbyjapan.co.jp/dd_old/errata/cahb.html

P.153 エフィジー、その他の特殊能力
エフィジーは基本クリーチャーの“その他の特殊能力”をすべて保持し、加えて
→ エフィジーは基本クリーチャーの“その他の特殊能力”をすべて失い、かわりに

もちろんテンプレートで増えた能力値はそのまま計算されるからまるっきり無駄ではないけど、
テンプレートのデータを100%活用出来るわけじゃないよ
それはむしろシミュレイクラムやアイス・アサシン等でこそ100%反映される裏ワザの類い
799NPCさん (ワッチョイ b124-wbjw)
2017/10/09(月) 08:29:38.43ID:???0
>>798
どうもです
ということはハーフドラゴンなどで飛行+肉体強化くらいは問題ないって感じですか
有効なテンプレート探せば色々できそうな気もしますね

ありがとうございました
800NPCさん (アークセー Sx75-/D3i)
2017/10/09(月) 12:33:45.97ID:???x
>>799
ハーフドラゴンで注意点が一つ、翼(=飛行速度)を得られるのはベースのサイズが大型以上からなので、
人間等中型サイズ以下のベースは翼を得られない点に注意
801NPCさん (スフッ Sdfa-BpG0)
2017/10/09(月) 16:18:34.32ID:???d
人間のハーフドラゴンが《人間の血筋》をとってエンラージ・パースンをかけられたら飛べるようになる?
802NPCさん (ワッチョイ 692f-XSap)
2017/10/09(月) 21:33:24.41ID:???0
何らかの能力で中型から大型以上になるハーフドラゴンのNPCが出たとして、
DMが「空を飛ぶには足りない程度の翼が元からあって、大型化したから有効になったんだ」と
言い出したのなら諦めて空を飛ぶ敵対策を考えろ

PCで使いたいってんならDMに聞いてみろ
認められる可能性が無いとまでは言えない。でもNOと言われたら食い下がらないで諦めろ
803NPCさん (ワッチョイ ae2a-qWqy)
2017/10/09(月) 21:43:52.27ID:???0
個人的には人間のハーフドラゴンにエンラージパースンはかなり悩んで却下しそうだが
中型と大型を行き来するライカンスロープのハーフドラゴンなら認めたくなりそう
804NPCさん (アークセー Sx75-/D3i)
2017/10/09(月) 23:01:12.62ID:???x
>>801
鳥取ではならないと裁定するだろうね
805NPCさん (ワッチョイ 9d53-tu7H)
2017/10/09(月) 23:19:21.07ID:???0
基本的に中型以下のハーフドラゴンは翼を持たないんで単なるサイズ拡大呪文じゃ
新たに翼が生えてくることはないかと
806NPCさん (ワッチョイ 5a6c-XSap)
2017/10/10(火) 01:51:12.19ID:???0
セイントも大型になると飛べるようになるけど、俺は素直に大型になると羽が生えると解釈してた
807NPCさん (ワッチョイ 9d42-qWqy)
2017/10/10(火) 02:06:35.69ID:???0
聖人だからまあ天使になってもおかしくはないわなー。
ハーフドラゴンの場合は「中型のハーフドラは翼があるけど飛べない」って可能性もなきにしもあらずだが、
ラプトランとか滑空種族もいるのにそう言う言及がないって事は、きっぱり無いと裁定した方がすっきりするかなあ。
808NPCさん (アークセー Sx75-/D3i)
2017/10/10(火) 06:46:49.93ID:???x
てゆーか、人型生物で翼が欲しいならWinged Creature取っていいよが鳥取的解答、
LA+2くらい大した事無いでしょ
809NPCさん (ワッチョイ 9d42-qWqy)
2017/10/10(火) 06:53:37.62ID:???0
もしくはアーティファクト・ドリムノートを手に入れるかだな。
810NPCさん (アークセー Sx75-/D3i)
2017/10/10(火) 07:12:42.62ID:???x
あるいはSavage Species繋がりでレイス・テンプレートを許可するか、
元レンジャーのレイスとか得意な敵との組み合わせがエグいでぇ
811806 (ワッチョイ 5a6c-XSap)
2017/10/10(火) 07:55:30.56ID:???0
だって、そもそもセイントのイラスト、羽はやして空飛んでるドワーフのセイントだし。
最初から大型種族でも、羽のある中型種族でもないから、羽が生えるとしか考えられない。
812NPCさん (ワッチョイ 9d42-qWqy)
2017/10/10(火) 07:56:12.29ID:???0
聖衣付属の羽根かも知れない(違)
813NPCさん (アークセー Sx75-/D3i)
2017/10/10(火) 08:29:21.81ID:???x
高貴本セイントのサンプルキャラクターは人間ベースだから何か間違えているっぽい
今出先だから家に帰った後で日本語版高貴本で確認してみるよ
ちなみに記憶が正しければ高貴本で翼生やしたドワーフは、
ピスティス・ソフィーアの従者でハーフセレスチャルくらいしかおらんはず
814NPCさん (ワッチョイ 7622-GAVN)
2017/10/10(火) 08:29:49.71ID:???0
>>806
ちょっと待ってセイントにそんな能力ないでしょ?

>>811
> だって、そもそもセイントのイラスト、羽はやして空飛んでるドワーフのセイントだし。
エンライトンドスピリットのイラストじゃなくて?
815NPCさん (アークセー Sx75-/D3i)
2017/10/10(火) 09:01:31.63ID:???x
確認したので報告、やはり>>806の勘違いで問題のドワーフはピスティス・ソフィーアの従者でハーフセレスチャル確定
816NPCさん (アークセー Sx75-/D3i)
2017/10/10(火) 09:06:46.77ID:???x
もう一つ、セイントに移動速度を変化させる要素は無し
817NPCさん (アークセー Sx75-/D3i)
2017/10/10(火) 10:13:48.87ID:???x
それはそれとしてセイントってこういう感じでいいんだっけ?

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ179【3版系】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>8枚
818NPCさん (スププ Sdfa-HK+T)
2017/10/10(火) 11:47:22.78ID:???d
ハーフドラゴン・ドラコリッチ・スペルスティッチド・シャドウ・エフィジーでもコスト一緒なのか
実用するかはアレかもだが
819NPCさん (アウアウウー Sa39-pCk4)
2017/10/10(火) 22:15:24.96ID:???a
エフィジーなんか作ってて面白いかなぁ……ウォーフォージド・マイスターなんてクラスがあったら嬉しいのに。
820NPCさん (ガラプー KK99-0fIn)
2017/10/11(水) 04:04:52.58ID:???K
テレポートの話題見て思い出したがウェイフェアラーガイドって価値あるのかな
2lvで呪文成長しないし取るなら1lv取り逃げだと思うが…
結局Gテレポートの前には無用なんだよねどれも
821NPCさん (ワッチョイ 9d42-qWqy)
2017/10/11(水) 04:06:41.37ID:???0
まー、3.0のころのベタ再録だからなあ・・・
テレポート専用スロットが毎レベル貰えるなら、NPCとしてはありだと思った。
822NPCさん (アークセー Sx45-gGRJ)
2017/10/12(木) 13:58:30.82ID:???x
デザイナー達には悪いけどテレポート自体要らない派
823NPCさん (ササクッテロラ Sp45-qK/A)
2017/10/12(木) 19:35:40.42ID:???p
未訳クラスで、ヘイスト使いの剣士や、未来予期を使う剣士があったろ? なら瞬間移動を多用する剣士も有りっちゃ有りだろ。
ちょうどX-MANにそんなキャラも居たはず。
824NPCさん (アークセー Sx45-gGRJ)
2017/10/12(木) 21:26:41.58ID:???x
エベロン限定で良ければドラゴンマークのブレード・オヴ・オリエン、サイオニクス有りならエロケイターがおるな瞬間移動戦士
完成形はサイオン(ノーマッド)6→エロケイター4→イリシッドスレイヤー10に《Practiced Manifester》かもしれへんが
825NPCさん (アークセー Sx45-gGRJ)
2017/10/12(木) 21:52:05.61ID:???x
あ、もしかして>>822を瞬間移動系全部要らないと読まれたんかな?
単にテレポート呪文とサイオニック・テレポートだけ要らない派なんやけど
826NPCさん (ワッチョイ 2942-89ZN)
2017/10/12(木) 21:53:25.92ID:???0
>>825
グレーターテレポートはいるけどテレポートは要らない、ってこと?
827NPCさん (アークセー Sx45-gGRJ)
2017/10/12(木) 22:10:25.15ID:???x
>>826
Exactly(そのとおりでございます)
いわゆる いしのなかにいる にトラウマがあるので
828NPCさん (ワッチョイ 2942-89ZN)
2017/10/12(木) 22:59:59.46ID:???0
理解したw
同意はしないが理解は出来るw
829NPCさん (ワッチョイ 4141-kUpk)
2017/10/12(木) 23:03:32.04ID:???0
信用出来ないがでもグレーター使えない頃の緊急避難用とかには欲しい
830NPCさん (アークセー Sx45-gGRJ)
2017/10/12(木) 23:04:32.66ID:???x
まだファミコンも無ければろくな攻略本も無かったあの時代、
ディスプレイに映された いしのなかにいる
思い出すだけで悪夢が蘇る始末
831NPCさん (ワッチョイ 1124-B6a6)
2017/10/12(木) 23:17:35.71ID:???0
日本語版が出たころにはファミコン自体はすでにあったと思うが・・・
832NPCさん (ワッチョイ 2942-89ZN)
2017/10/12(木) 23:22:34.48ID:???0
国産版が出たのは1985やからねえ。
半年後にはドラクエが出とるんやで。
833NPCさん (アークセー Sx45-gGRJ)
2017/10/12(木) 23:44:04.25ID:???x
>>831
いあ、英文のアレがモロにトラウマスイッチなんでマジ堪忍してつかあさい……
834NPCさん (ワッチョイ 012f-rIw3)
2017/10/13(金) 00:40:48.43ID:???0
キャラクターの瑕瑾:テレポート恐怖症
835NPCさん (ガラプー KK5d-xgso)
2017/10/13(金) 22:50:44.06ID:???K
>>823
戦闘中に使う敵を撹乱するような使い方の瞬間移動だとディメンジョンドアで十分じゃね?
836NPCさん (ワッチョイ 2942-89ZN)
2017/10/17(火) 05:51:24.12ID:???0
アップル版はいしのなか=問答無用のロストやからねえ・・・
837NPCさん (アウアウカー Sad5-xAOY)
2017/10/17(火) 09:16:30.05ID:???a
>>836
いしのなかはロストするものだと思っていたけど
ロストしないバージョンがあるの?
838NPCさん (ワッチョイ 2942-89ZN)
2017/10/17(火) 09:22:19.56ID:???0
>>837
コンシューマー版はいしのなか=全員死亡で城に強制送還が多いよ。
最初のFC版試練場からの仕様。
839NPCさん (アークセー Sx85-37LT)
2017/10/19(木) 02:30:49.86ID:???x
流れをリセットして一つ、無い無い尽くしなオールプアーのDARK SUNだからこそモンク同士のガチバトルは楽しいなと言ってみたり

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ179【3版系】 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>8枚

(画像はイメージです)
840NPCさん (ワッチョイ 6d42-U5aN)
2017/10/19(木) 06:11:20.21ID:???0
モンク対ソウルナイフとか、ダークサンではガチで夢の対決になるなw
841NPCさん (スププ Sd9a-XRAt)
2017/10/19(木) 06:24:32.82ID:???d
ブラックベルトのないモンクなど恐るるに足らないんだよなぁ?
842NPCさん (オッペケ Sr85-ntwp)
2017/10/19(木) 07:21:13.32ID:???r
上級クラス版ソウルナイフだと生モンクではキツいんじゃね?
万が一アリアリで《Education》導入するとファイター3からソウルナイフ2摘んで、
改めてファイター4にして《武器開眼:マインドブレード》、
後は世界蛇亭から次元界キャンペーン入ってプレイナー・チャンピオン3摘み、
これでファイター4ソウルナイフ2プレイナーチャンピオン3のキャラクターレベル9でマインドブレードが力場の刃になるで。
843NPCさん (ササクッテロル Sp85-QON1)
2017/10/19(木) 09:15:57.77ID:???p
ならモンクだって、ズオケンの拳骨とかやれば良いだろ?
強いかどうかは知らんけど(無責任w)
844NPCさん (オッペケ Sr85-ntwp)
2017/10/19(木) 09:29:44.23ID:???r
真面目に考えるならダークサンは素手打撃以外を捨てても平気だから《修法の騎士》持ちパラディンモンクからセイクリッドフィストでいいんじゃないかな
845NPCさん (ワッチョイ 9da9-0GSP)
2017/10/19(木) 20:48:10.30ID:???0
ダークサンにパラディンいないんじゃ・・・
846NPCさん (ワッチョイ 6d42-U5aN)
2017/10/19(木) 21:14:50.59ID:???0
話は全く変わるが、前提条件とか含めて特技やクラス能力でキャラクターレベル/HD依存って何があるかな。
PC用だと末裔特技やドラゴンマーク、OAサムライのアンセストラル・ダイショーくらいしか思いつかないが。
847NPCさん (アークセー Sx85-37LT)
2017/10/19(木) 21:24:04.91ID:???x
>>845
Dragon#319のDARK SUN記事によるとアサスにも一応『Extreme rare』枠でパラディンが存在するらしい、
少なくともPCに選べる程度には居る模様
848NPCさん (ワッチョイ 6d42-U5aN)
2017/10/19(木) 22:07:44.70ID:???0
そこまで行くとパラディンの存在すら知らない人が大多数そうだな・・・
849NPCさん (アークセー Sx85-37LT)
2017/10/19(木) 22:38:23.21ID:???x
そりゃあPCクレリックが基本的にエレメンタル信仰で後は悪属性のドラゴンキング信仰しか一般人には知られていないというのがDARK SUNですしおすし
なおモンクも僧院作れない程度の人数しかいないレア物で基本的に独学修行をせざるを得ない模様
850NPCさん (ワッチョイ 1a01-U5aN)
2017/10/20(金) 00:05:59.71ID:???0
>>846
朦朧化打撃
851NPCさん (ワッチョイ f92f-+8u7)
2017/10/20(金) 00:24:01.38ID:???0
>>846
キャラクター・レベルに依存する効果を含む特技だと
・戦士大全の《烈帛の気合》(怯え状態の作用するHD数にキャラクター・レベルが影響)
・冒険者大全の《修法の騎士》(幻惑状態のセーヴ難易度)
・ドラコノミコンの《畏怖すべき存在》(畏怖すべき存在の能力のセーヴ難易度)
・ドラコノミコンの《竜狩人の防御》(得られるセーヴのボーナスの値)
・Libris Mortisの《Daunting Presence》(怯え状態のセーヴ難易度)
・石の種族の《闇を貫く目》(持続時間)
・自然の種族の《翼ある戦士》(呪文発動妨害の〈精神集中〉の難易度)
・Dragon#317の《Lady’s Gambit》(消費できるhpの上限)
・Drgon#340の[Birth]系特技(擬呪の有効術者レベル)
・Dragon#344の《Lacerate》《Weaken the Heart》([奇襲]系特技、能力のセーヴ難易度)
・各種サプリメントの[信仰]系特技(持続時間や得られるボーナスの値)
とか

モンク用の特技はキャラクター・レベルがセーヴ難易度に入るものが多いらしい
・基本ルールの《朦朧化打撃》
・戦士大全の《麻痺の点穴》
・エベロンワールドガイドの《皮裂き攻撃》
・Dragon#336の《Pressure Point Strike》
・Dragon#344の《Ring the Ear》
・Dragon#355の《Disrupting Strike》
852NPCさん (ワッチョイ 6d42-U5aN)
2017/10/20(金) 01:00:42.60ID:???0
うーん、意外とあるなあと思う反面、
PC用だとそんなものか。
あざっしたー。
853NPCさん (スププ Sd9a-XRAt)
2017/10/20(金) 05:36:02.92ID:???d
種族hdとクラスレベルの付与の両方を強大化に使うと、脅威度がやっぱり変になっちゃうね

黄銅城のボスはイフリートのソーサラー20だけど、ここからhdを増やしても20hdまで脅威度が変わらない
10hd付与しても強さ変わらないわけないし、mmに指定されている以外の強化は例外的なものと思わんとダメか
854NPCさん (ワッチョイ 6d42-U5aN)
2017/10/20(金) 05:48:52.46ID:???0
元々脅威度の判定自体がかなりガバガバだしねえ。
HD基準にしろ、種族ごとの差異が正しいのかってこともあるし、
クラスレベルによる基準だって、シャドーキャスターとウィザードが同じ訳ないんだから。
855NPCさん (アークセー Sx85-37LT)
2017/10/20(金) 09:43:14.30ID:???x
シャドウキャスターのクラスレベルは逆に脅威度下げて良いくらいの罰ゲームですやん……
856NPCさん (ワッチョイ 6d42-U5aN)
2017/10/20(金) 09:59:05.45ID:???0
まあ・・・HPとBABとBSBは上がるし、特技やスキルポイントも貰えるから多少はね?
857NPCさん (アークセー Sx85-37LT)
2017/10/20(金) 10:32:13.83ID:???x
それにしてもシャドウキャスターの駄目っぷりはどうやって改善したものやら……
……いっそクレリックの領域を持たせて領域特典を確保、領域呪文を追加秘儀にして補填するかな
858NPCさん (ワッチョイ 6d42-U5aN)
2017/10/20(金) 10:51:15.25ID:???0
シャドウキャスターは

1.使用回数がクラシックのマジックユーザー並みにクソ
2.呪文(秘儀)の性能が半分位クソ(逆に言うと半分位は一応使えるものもある)
3.シュゲンジャ以上に厳しい呪文選択制限が超クソ

なんで、逆に言えば秘儀の選択制限を取っ払って
能力値によるボーナス秘儀を上げるだけでそれなりには使えるようになると思う。
それでも習得秘儀の数は20個止まりで、個々の秘儀の性能自体もシュゲンジャ以下なんだが、
呪文修正特技も一応降ってくるし、使いようによってはまあ。
859NPCさん (ワッチョイ cec5-U5aN)
2017/10/20(金) 11:09:20.54ID:???0
>>853
発想が逆じゃないか?
MMにも、強化したモンスターの脅威度を決めるのはあくまでDMであって
計算式なんてものはないと書いてある。
MMに書かれてるのは、ガイドラインでしかない
860NPCさん (アークセー Sx85-37LT)
2017/10/20(金) 11:31:45.76ID:???x
>>858
あるいはウォーメイジやビガイラー等のように既存のリストにある秘儀は全てレベルアップに合わせて自動的に修得、
他に修得呪文追加or補強同様の修得秘儀追加or補強を持たせるとか
861NPCさん (ワッチョイ c1d2-wYkv)
2017/10/20(金) 11:54:42.66ID:???0
高レベルNPCで出すとPCと互換性ない杖が主武器だから使い勝手が良いんだけど
PCとしてはやれることがなさ過ぎてね
862NPCさん (ワッチョイ 6d42-U5aN)
2017/10/20(金) 12:59:07.17ID:???0
>>860
正直そのレベルでもウォーメイジやビガイラーに勝てるかっつーと微妙だしなあw
そのくらいでいいんじゃないかと思うw
863NPCさん (ワッチョイ 6d42-U5aN)
2017/10/20(金) 13:02:24.75ID:???0
>>861
まあ強いて言うとしても五人目以降要員だよな。
そして多分バードやマーシャルは愚かシュゲンジャにも負けているという。
ドラゴンシャーマンには・・・ギリ互角かも知れない。
864NPCさん (ササクッテロル Sp85-QON1)
2017/10/20(金) 20:20:01.07ID:???p
シャドウキャスターにせよシャドウアデプトにせよ、説明文にはご大層な事が書いてあるけど、実力の方はお寒い限りなんだよな。
いや、シャドウアデプトはそうでもないけど、呪文制限やペナルティーを考えると、生ウィザードの方が良さげだし。
865NPCさん (アークセー Sx85-37LT)
2017/10/20(金) 21:16:17.77ID:???x
ToMの影魔法関連でそのまま使えそうなのを挙げろと言われたら戦士系上級クラスのシャドウスミスと次点でシャドウブレードあたりしか無いと思う次第
866NPCさん (ワッチョイ c1d2-wYkv)
2017/10/20(金) 21:25:49.32ID:???0
チャイルドオブナイトはどう?アンチマジックエリアでも非実体になれるよ
867NPCさん (アークセー Sx85-37LT)
2017/10/20(金) 21:44:24.71ID:???x
>>866
ビガイラー/アンシーン・シーアと比較した場合は流石に……
修得呪文の関係でビガイラーはチャイルド・オヴ・ナイトになれないというのがますます残念
868NPCさん (アークセー Sx85-37LT)
2017/10/20(金) 21:55:55.20ID:???x
あ、そうか。エリアホンダス在住のイルーミアン秘術使いがローアデルヴァー10にした後でチャイルド・オヴ・ナイトに進むのはアリやな
869NPCさん (ワッチョイ f92f-+8u7)
2017/10/20(金) 22:13:19.12ID:???0
>>846
まだあったわ
・Dragon#342の《Frenzied Hunt》
フリー・アクションでアンデッド退散/威伏を消費して起動
持続時間はアンデッド退散/威伏したとして作用できたはずのHD数と同数のラウンド
起動中はBABがキャラクター・レベルと同じ値になり、〈聞き耳〉〈視認〉【敏捷力】に+4、
起動中は物理攻撃しか出来ず、敵を狩ったらすぐ次の敵を探しに行かなければならない、
持続時間が残っている途中で終わらせるには意志セーヴが必要、など

特技1つでBABを爆上げできる(可能性がある)のはすごいと思う、前提条件でBAB+6あるが
20レベルでBAB+6とかの極端なビルドなら一気に10超えてBABが増える訳で
(有効クレリック・レベル5以上ないと持続時間が0ラウンドで不発の可能性もあるが……)


・エベロン・ワールドガイドの《一族の有力者》(使用回数)
・フェイルーン・プレイヤーズ・ガイドの《恐ろしい怒り》([地域]系特技、セーヴ難易度)
・Dragon#315の《Blood of Kord》(得られるボーナスの値)
・高貴なる行ないの書にも何個か

種族専用
・アンダーダークの《ドラウ貴族》(ドラウ用、擬呪の有効術者レベル)
・エベロン・ワールドガイドの《治癒因子》(シフター用、回復する値)
・石の種族の《静寂の打撃》(ウィスパー・ノーム用、持続時間)
・自然の種族の《キローレンの討つ者》(幻惑状態のセーヴ難易度)
・Dragon#330の《Shadow Shift》(Umbragen用、持続時間)
870NPCさん (アークセー Sx85-37LT)
2017/10/20(金) 22:14:30.95ID:???x
あるいは先にチャイルド・オヴ・ナイトを10まで上げてからローアデルヴァーでも十分行けるかな?
871NPCさん (ワッチョイ c559-sFaR)
2017/10/21(土) 00:00:29.00ID:???0
>>853
脅威度がガバガバなのは異議なしだが、強大化して増やした種族HDでNonassociated Classを計算しなおすから殊更おかしくなるだけや
イフリート[8]+ソーサラー20(Nonassociated 10+Associated 10)[15]+来訪者10HD[5]+Huge化[1]で29ならそんなもんじゃね?
872NPCさん (ササクッテロル Sp85-QON1)
2017/10/21(土) 13:32:45.46ID:???p
今年の秋から冬にかけて出る、スターターセットやマスターズ・スクリーンってのは、第何版になるんだろう?
873NPCさん (ワッチョイ 9da9-0GSP)
2017/10/21(土) 14:00:38.53ID:???0
>>872
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1505793831/
5版ですの。
874NPCさん (アークセー Sx85-37LT)
2017/10/21(土) 21:01:34.66ID:???x
ふむ、やはりシャドウキャスターの秘儀は全て一律一日一回分自動修得にして一日辺りの使用回数表自体廃止した方がわかりやすくなるわ
後は各レベルでボーナス特技、ボーナス秘儀をどれだけ与えるかで調整すればだいたいどうとでもなるの
875NPCさん (ワッチョイ f92f-0GSP)
2017/10/22(日) 03:14:57.00ID:???0
この手の無能クラスを普通にする改造の話は定期的に出るけど、

改造クラスで実際にプレイする人はおらんだろうな

普段やらないクラスを使ってみようと思う人はその無能スペックを何とか使う事に
魅力を感じてるのだし
876名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 6d42-U5aN)
2017/10/22(日) 08:06:25.10ID:???0
いや?
普通に改造サムライとか改造シュゲンジャとか改造ドラゴンシャーマン使ってるけど。
シャドーキャスターは最近知ったばかりなのでまだ手を加えてないけど。
877名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アークセー Sx85-37LT)
2017/10/22(日) 08:22:17.33ID:???x
そもそもDMGにクラスの改造や自作のガイドラインがあるし、基本クラスにもキャンペーンへの適応という改造のガイドラインがあるわけで
そのまま使いたければ使えばいいし改造したければすればいいとデザイナーサイドも明記しているのだからどちらが正しいわけでもないよ
うちらは自分の鳥取でやりたいようにやっているからお構いなく
878名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 6d42-U5aN)
2017/10/22(日) 08:28:01.97ID:???0
クラシックの頃から俺D&Dってのはゴロゴロしてたわけだしなー。
そう言う改造に耐えるのも良RPGの証明。
879名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アークセー Sx85-37LT)
2017/10/22(日) 08:32:53.46ID:???x
ただ多少改造しても結局はコアクラスの優秀さを再確認するオチになりがちという一面が
シュゲンジャを改造してもクレリックに取って代われるかというとさにあらず
シャドウキャスターを改造してもウィザードに取って代われるかというとこれもまたさにあらず
880名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 6d42-U5aN)
2017/10/22(日) 08:41:49.34ID:???0
まー、少なくともうちの鳥取ではスペックよりフレーバーのためにそう言うクラスをプレイしてたわ。
懐かしのクロちゃんが

「よく考えてみると大砲が砲弾撃つのもウィザードがファイアーボール撃つのも効果は大して変わらないけど、
 それを撃つのがかたや巨大戦艦、かたやひなびた爺さんだったりするとイメージがまるで違うよね」

と言ってたが、まさしくイメージの問題だわ。
聖剣と盾とプレートメイルのパラディンじゃなくて、妖刀に大威鎧のサムライをやりたい時だってあるってこった。
881名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アークセー Sx85-37LT)
2017/10/22(日) 09:22:16.81ID:???x
気分転換に使いたくなるというのはあるあるやね、後は基本枠が埋まってから五人目以降の選択肢
その時にそのまま使うかまたは改造版を使うか、それだけの話
882名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アークセー Sx85-37LT)
2017/10/22(日) 10:17:44.48ID:???x
……それはそれとして、Army of Shadowなんてオサレなネーミングだから期待してみたら最高でエルダー・シャドウ・エレメンタル一体を術者レベル×一分間招来出来ますとな?
……せめてエレメンタル・モノリス級のシャドウ・エレメンタル一体くらい招来出来てもええやん……
883名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 6d42-U5aN)
2017/10/22(日) 10:21:01.48ID:???0
Armyなんだから一度に大量に召喚させろとは思うなw
884名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アークセー Sx85-37LT)
2017/10/22(日) 10:21:52.69ID:???x
……いや、エレメンタル・スウォームのシャドウ・エレメンタル版でいいのか名前的に
885名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 8e2a-U5aN)
2017/10/22(日) 10:29:26.81ID:???0
アーミーを名乗るなら「中型をレベルにつき1体」とか「スウォーム」とかの方がイメージには合う
886名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アークセー Sx85-37LT)
2017/10/22(日) 10:29:33.01ID:???x
ぶっちゃけシャドウ・エレメンタルって戦力としては微妙だなーと思ったり
887名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アークセー Sx85-37LT)
2017/10/22(日) 10:34:59.42ID:???x
レベル帯を17から18前後で想定すると中型サイズを17体とか18体?
挟撃要員にはなるかなぁ……
888名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 8e2a-U5aN)
2017/10/22(日) 10:53:45.38ID:???0
シャドウ・ガーディアンズ(宿命166)使ったことないかい?
挟撃要員だけじゃなくて肉壁にもなるしなかなか便利だぞ
889名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アークセー Sx85-37LT)
2017/10/22(日) 10:57:39.07ID:???x
>>888
ああ、その想定ね。なら非実体のメリットとデメリット込みでも十分実用的だわ
890名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ c124-bcII)
2017/10/22(日) 15:02:59.31ID:???0
まあ影界の力使いたいなら幻術師でもやってた方が百倍有能だから仕方ないね
シャドウキャスターには怪光線能力くらい丸ごとくれてやって丁度いいくらいじゃないか
891名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アークセー Sx85-37LT)
2017/10/22(日) 16:36:25.09ID:???x
影界の力を最大限に使いこなすキャラクターとしてノーム幻術士5/シャドウクラフト・メイジ5/シャドウクラフター10以上の最適解がいまだに存在しないという皮肉
892名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ c124-bcII)
2017/10/22(日) 16:56:08.72ID:???0
シャドウクラフター全部とるくらいならマスタースペシャリストかじった方がよくね
あとはノームの代替レベルと高位専門家で完璧だな・・・

ここまでネタに走ってもシャドウキャスターより汎用性と実用性ともに勝るあたりがなんとも
シャドウキャスターでも刺さるときは刺さるんかな?
893名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ササクッテロル Sp85-QON1)
2017/10/22(日) 16:56:30.19ID:???p
同じシャアでも、赤いのと黒いのは段違いだなw
894名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 9da9-0GSP)
2017/10/22(日) 17:25:47.94ID:???0
ダークサンがサイオニクス優先するため秘術信仰魔法をなくしたように、ToMの魔法を入れるときは秘術信仰サイオニクスのどれかを削ればいいんでない?
895名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アークセー Sx85-37LT)
2017/10/22(日) 18:53:30.94ID:???x
>>892
まぁ個人的にシャドウ・エヴォケーションとシャドウ・カンジュレーション両方の強度に合計+40%出来る利点が好みにピッタリなので
896NPCさん (アークセー Sx85-37LT)
2017/10/24(火) 01:24:13.21ID:???x
うーむ、何度リストを読み返してもシャドウ・エヴォケーションだけでシャドウ・カンジュレーションもシェイズも全然無いやんけ
やっぱりシャドウキャスターも秘儀も糞であります!
897NPCさん (オッペケ Sr85-ntwp)
2017/10/25(水) 23:52:41.20ID:???r
先日の脅威度ネタからの思いつきだけど能力値等はそのまんまでサイズと接敵面と間合いだけをダウンサイジングするのは強大化か弱体化かどっち?
例、大型サイズのウォートロルをサイズと接敵面と間合いだけ中型サイズにする
898NPCさん (ワッチョイ e924-nu9H)
2017/10/26(木) 00:10:14.56ID:???0
筋力で殴る系なら脅威度マイナ1〜2くらいじゃね
パスファにそういうテンプレもあった気がする
899NPCさん (アークセー Sx9d-JIvZ)
2017/10/26(木) 00:13:57.34ID:???x
LAもマイナス1かマイナス2で良さ気
900NPCさん (アークセー Sx9d-JIvZ)
2017/10/26(木) 00:41:55.47ID:???x
ああ、Dungeonscapeの"Dungeonbred Monster"テンプレートを参考に適用すればCR±0だからLAも±0になりそう
901NPCさん (ワッチョイ e142-Eec1)
2017/10/27(金) 06:10:22.99ID:???0
>>892
まあ3レベルで最大10d8の30ftコーンとか、ディスペルやディメンジョンドアとか、
ヴィゴー並みにガッと追加HP来るやつとか、コントロールウォーターとコントロールウィンズ兼ねてるのとか
使えるのはなくもないんだ。
ただ、使える術を取ろうとすると、大体抱き合わせでクソみたいな術が付いてくるだけで・・・

後3レベル術取れるまではマジで使える術がない。
シャドウキャスターやるなら(やる人がいたとして)、5レベルスタート必須じゃないかなw
1レベルの攻撃呪文が接触で1d6非致傷ダメージとか舐めてんのかオラァン。
902NPCさん (アークセー Sx9d-JIvZ)
2017/10/27(金) 10:50:29.87ID:???x
シャドウキャスターのボーナス特技もわりと舐め腐った条件付いているから喃……
シャドウキャスターを真面目に運用するならFundamentalが回数無制限になる14レベル以上を一つの目安とした方が良さ気
903NPCさん (ワッチョイ e142-Eec1)
2017/10/27(金) 13:55:45.71ID:???0
むしろファンダメンタル(0レベル術相当)は充実してるんだよなあ。

というか1レベルの攻撃術が1d6非致傷ダメージ接触なのに、
ファンダメンタルの攻撃術が2d4非致傷ダメージ遠隔接触なのは突っ込むしかないw
おまけにシャドウキャスター1レベルの時点で各ファンダメンタルを一日三回ずつ使えるし。
(シャドウキャスターは1レベル時点ではレベル1術を一回こっきりしか使えない。ボーナス呪文?ねえよんなもん!)
904NPCさん (アークセー Sx9d-JIvZ)
2017/10/27(金) 16:22:59.21ID:???x
シャドウキャスターを改造する場合は最初からサクッとFundamental回数無制限にしておくと楽
905NPCさん (アークセー Sx9d-JIvZ)
2017/10/27(金) 20:37:44.63ID:???x
そういや上で怪光線持たせる案があったけど、いっそ怪光線と妖術全部Fundamentalにしてもいいんじゃないかな
906NPCさん (アウアウウー Sa95-t4Ij)
2017/10/28(土) 01:58:13.01ID:???a
もう一から作り直せよw
907NPCさん (ワッチョイ c1a9-20SA)
2017/10/28(土) 11:49:39.31ID:???0
その辺のハンパクラスをゲシュタルトしろよ
908NPCさん (アークセー Sx9d-JIvZ)
2017/10/28(土) 12:52:12.80ID:???x
二線級の基本クラスとNPCクラスのゲシュタルトを通常キャンペーンに放り込むネタなら過去スレで既出だね、
ウォーロックやソウルナイフをウォリアーとゲシュタルトさせて通常キャンペーンに導入とか
その時はそこまでやってようやくスタートラインに立てるかどうかじゃね?という結論になったけど

例:ソウルナイフとウォリアーのゲシュタルト

結論:ぶっちゃけソウルナイフのクラス特徴がファイターボーナス特技と引き換えにして割りに合うかどうかという話になる
909NPCさん (ワッチョイ e924-nu9H)
2017/10/28(土) 13:07:01.44ID:???0
瞬間火力は大したもんだぞ?
問題は柔らかくて当たらなくて無効な敵がいるくらいで
910NPCさん (アークセー Sx9d-JIvZ)
2017/10/28(土) 13:13:52.13ID:???x
非実体に関しては触霊カプセルの使用をマインドブレードにも認めるのが一番簡単だろうねぇ、
後はロングソードかバスタードソードが好む武器の神格(グレイホークの神格ではマイアヘンの好む武器がバスタードソード)
のパイアス・テンプラーを3レベルまで摘んでからプレイナー・チャンピオン3レベルまで摘むか
911NPCさん (ワッチョイ e9d2-tN/E)
2017/10/28(土) 13:26:04.23ID:???0
ソウルナイフは専業軽戦士の志向なのに移動力向上やみかわし強化など
戦線突破型の能力一切持ってないことがいちばん腑に落ちない
912NPCさん (ワッチョイ c1a9-20SA)
2017/10/28(土) 13:38:26.25ID:???0
>>911
サイオニクスクラスは秘術・信仰がいない&まともな武器もないキャンペーン用だからしてしょうがない。
913NPCさん (ワッチョイ e9d2-tN/E)
2017/10/28(土) 13:42:50.83ID:???0
>>912
D&D3.5版のサイオニクスクラスはアザスをホームグランドにしなかったから
秘術・信仰&まともな武器もあるキャンぺ用だと思うけれど。そうでなければ
他のクラスもネタになってるはずだが
914NPCさん (アークセー Sx9d-JIvZ)
2017/10/28(土) 14:09:56.31ID:???x
てゆーか、Dragon#319で思いっきり別物なハイパワーキャンペーンにしているからの3.5版アサスわ
4レベル以上からスタートだわソウルナイフが上級クラスだわサイオニクスハンドブックは参考書扱いだわと
915NPCさん (ワッチョイ c1a9-20SA)
2017/10/28(土) 14:39:21.30ID:???0
>>914
ソウルナイフ上級職は3e(未訳)サイハンドブックで、3.5e(邦訳された)サイハンドブックでは通常クラスにアップデートされたぞ。時系列違いな。
ドラゴン319は3.5eサイハンドブックと同月に発売なので、公式でダークサン展開中止からの記事なんだろて。
916NPCさん (アークセー Sx9d-JIvZ)
2017/10/28(土) 14:48:32.44ID:???x
>>915
DARK SUN3.5の上級クラスデータ集にソウルナイフ上級クラスがちゃんと残っているから言ってるんや
917NPCさん (アークセー Sx9d-JIvZ)
2017/10/28(土) 19:22:36.26ID:???x
>>913
ざっくり言うとグレイホークの神格であるズオケンの名を冠する『フィスト・オヴ・ズオケン』上級クラスが存在して、
後述の神格紹介にもズオケンが登場しているから3.5版サイオニクス・ハンドブックもD&D標準宇宙観をそのまま踏襲していると見て良いと思うよ
918NPCさん (ワッチョイ c1a9-20SA)
2017/10/28(土) 22:18:38.47ID:???0
>>916
それが出たのがいつかだな。
919NPCさん (アークセー Sx9d-JIvZ)
2017/10/28(土) 22:21:03.63ID:???x
>>918
3.5版サイオニクス・ハンドブックがリリースされたのが2004年、>>916は翌年の2005年だね
920NPCさん (ワッチョイ e9d2-tN/E)
2017/10/28(土) 22:22:32.36ID:???0
>>917
レス番間違えてね?それ分かってるから913書いてるんだけど
921NPCさん (アークセー Sx9d-JIvZ)
2017/10/28(土) 22:24:57.24ID:???x
>>920
ん?おお>>912にレスしたつもりでいたわ失敬
922NPCさん (ワッチョイ e9d2-tN/E)
2017/10/28(土) 22:28:15.94ID:???0
いえいえ。そういえば逃れてきたサイオニック一族(タウナリク?)の
設定がありましたね
923NPCさん (アークセー Sx9d-JIvZ)
2017/10/28(土) 22:33:38.41ID:???x
……タウナリクじゃなくてタラリイクならウォーマインドの前提条件にあったけどこれ?
924NPCさん (ワッチョイ e9d2-tN/E)
2017/10/28(土) 22:38:57.50ID:???0
そうそれです。彼らは結局どこから来たか何かに載ってます?CPにはハウス毎の特徴が
載ってましたがそれ以上はなかったと思うので
925NPCさん (アークセー Sx9d-JIvZ)
2017/10/28(土) 22:44:44.98ID:???x
>>924
うーむ、その詳細があるとすればDragon誌かDungeon誌では?
少なくともホビージャパンから翻訳出版されたものには無かったかと
あるいは公式アーカイブのThe Mind Eyes 系記事なら……?
926NPCさん (アークセー Sx9d-JIvZ)
2017/10/28(土) 22:56:44.82ID:???x
ざっと公式アーカイブのThe Mind`s Eye 系記事を見た限りではSardior系優先の模様
やはり雑誌記事を漁らないと駄目かしらん
927NPCさん (アークセー Sx9d-JIvZ)
2017/10/28(土) 23:24:45.82ID:???x
両誌の記事を漁るのは流石に手間がかかるので暫く時間を頂けると助かります
928NPCさん (ワッチョイ e9d2-tN/E)
2017/10/29(日) 00:01:44.83ID:???0
わざわざそこまで手間かけてくださるとはありがたく
929NPCさん (アークセー Sx9d-JIvZ)
2017/10/29(日) 01:31:47.31ID:???x
>>928
まぁ興味が湧きましたのでちと腰を据えて調べてみようかと、
気長にお待ち頂けると助かります
930NPCさん (ワッチョイ 992f-haA8)
2017/10/29(日) 01:37:11.39ID:???0
XPHだとTalariic Codex
CPsだとTalairic Codex
と微妙に表記ゆれがあるっぽい?

CPsによると種族名としてはTalaireっぽいのでこれで検索を掛けたが、海外の掲示板にて
http://www.enworld.org/forum/showthread.php?103666-Return-of-the-Talaire-under-XPH
CPsが出た時点じゃなくてXPHが出た時点で「あぁそんなのいたね」って話している方々がいたのでそれよりも前
Steve KensonがDragon誌に書いた記事がどうとか
(データがないのでエランを使うとか人間にサイオニック系のテンプレートを付けたものを使うとか話している)

http://paizo.com/products/btpy7v32?Dragon-Issue-281
で、Dragon#281にTalaireの記事があったけど、書いた人の名前がStephan Kensonと微妙に違う
まあ、著者に関しては上の人の記憶違いだと思うので、この記事で良いのかな?

CPsとDragon#281の記述を合わせると、
数百年前に、“The Enemy”としてのみ知られるA Evil Powerにより大災害が引き起こされ、
かつて支配していたTalaronという遠い世界から脱出してきた、とか
931NPCさん (ワッチョイ 992f-haA8)
2017/10/29(日) 01:48:22.08ID:???0
・Talaronは(かつては)美しい世界で、Far Realmとかの異形タイプではない
・Dragon#281では、大災害はマインド・フレイヤーとの戦争が原因と明記されている
・ゲーム上のデータは人間と同じ
932NPCさん (アークセー Sx9d-JIvZ)
2017/10/29(日) 02:18:49.63ID:???x
おや、一足遅かったようで申し訳ない
ちなみにこんなものも発見

http://mimizun.com/log/2ch/cgame/1146787208/

708 :NPCさん:2006/05/17(水) 22:07:07 ID:???
流れを無視してすみません、皆さんにお聞きしたいことがあります。
よろしければお答え下さい。
3.5日本語版のサイオニクスハンドブック収録の上級クラス「ウォー・マインド」の必要条件にある「タライリク文書」ですが、
どういったもの(文書)なのか、何かに紹介されていますか?
またおおよそはどのようなものなのでしょうか?
今度ウォーマインド上級クラスを取得しようと思っているのですが、その前に知っておきたいんです。
よろしくお願いいたします。

残念ながらこの時は誰もわからなかった模様
933NPCさん (アークセー Sx9d-JIvZ)
2017/10/29(日) 02:55:30.11ID:???x
Talaireの種族設定は>>931の通りで付け加えるなら、
・キャンペーン世界観以外の世界から来たので(他次元界)を持たせる示唆有り
・属性は人間同様あらゆる属性がある
・元々の信仰形態ではクレリックが存在し得ないためTalaireの古老達の間では信仰系クラス自体稀
・ただし若い世代は移住先に適応した結果現地の信仰を取り入れている
・1レベルサイオンに相当する生得のサイオニックパワーを持つ(ゲーム的にはサイオンクラスレベル)

……これアサスヒューマンのデータ流用した方が早そうな気が
934NPCさん (ワッチョイ e924-nu9H)
2017/10/30(月) 03:13:30.13ID:???0
ランス完結するのか・・・
そろそろこいつもエピックファイターの一員かなあ
上級アーティファクトも持ってるし
935NPCさん (アークセー Sxf1-Xdvi)
2017/11/03(金) 23:00:47.19ID:???x
(……HFOも悪くないんじゃが砂漠本みたいな極限環境だとエンデュア・エレメンツ呪文を自前で発動出来る、
戦クレリックやパラディンやレンジャーがわりとガチで命綱になるから喃……)
936NPCさん (ガラプー KKf9-sTcq)
2017/11/03(金) 23:43:01.72ID:???K
準備期間十分あるならポーション準備すればどうとでもなる
準備期間が全くないなら、そいつ等は任意発動出来ないから呪文準備してなきゃ詰み
クレリックのみ領域呪文任意発動あればなんとかなるけど
937NPCさん (オッペケ Srf1-Xdvi)
2017/11/03(金) 23:48:58.28ID:???r
最初からエンデュアエレメンツ必須とわかってるなら普通に準備しているんじゃね?
真逆いきなり説明抜きでテレポーター引っ掛けて砂漠に飛ばすとかでもなきゃやらかさないだろ
938NPCさん (オッペケ Srf1-9GKe)
2017/11/04(土) 00:00:13.56ID:???r
エンデュア・エレメンツのエターナルワンドが欲しいな人数分。
939NPCさん (ワッチョイ 068a-XwXk)
2017/11/04(土) 00:00:52.86ID:???0
というか、砂漠本前提のキャンペーンならエンデュア・エレメンツ相当で酷暑に耐える特技とかあったやろ?
940NPCさん (アークセー Sxf1-Xdvi)
2017/11/04(土) 00:07:35.35ID:???x
特技枠と呪文リソースどちらを優先するかやなぁ
941NPCさん (アークセー Sxf1-Xdvi)
2017/11/04(土) 00:13:20.28ID:???x
ああ、むしろHFOなら特技枠余裕あるからアレ取れやって話になるわな
942NPCさん (オッペケ Srf1-9GKe)
2017/11/04(土) 00:58:09.37ID:???r
そろそろ950だけどまた次スレ立てるのは950で?
943NPCさん (ワッチョイ e159-DeCr)
2017/11/04(土) 01:12:38.47ID:???0
HFOなら肩あいてるだろうし、クロークオヴコンフォート使えばいいだろっていう
944NPCさん (アークセー Sxf1-Xdvi)
2017/11/04(土) 07:23:44.14ID:???x
トラベルクロークで冷たい水と熱い紅茶を飲みたかったけどクロークオヴコンフォートの方が砂漠地帯には合ってるかな
945NPCさん (ササクッテロル Spf1-DONB)
2017/11/04(土) 13:45:25.13ID:???p
両方とも用意すれば?
946NPCさん (ワッチョイ e942-7T4N)
2017/11/04(土) 14:07:40.77ID:???0
DMGの魔法のアイテムの能力を追加するオプションを使えばいい。
そう言えば一撃離脱系で、攻撃を加えて相手を倒したら薙ぎ払い系の特技は使えるのかな。
シャドウガーディアンズ相手にちょっと思ったんだが、
二撃離脱+薙ぎ払い強化でもあれば、純前衛でもある程度対応できるかなって。
スパイクトチェインなら効率どん、更に倍だ。
947NPCさん (ワッチョイ 316b-DHmb)
2017/11/04(土) 15:32:02.09ID:ZVX8jf9G0
殴りクレについてアドバイスを頂けますか。
回復もできる、サブ前衛ができたら良いなと考えています。
何処そこのページが参考になるよでも結構です。

レギュは未定ですが、以下の様になると予想されます。
1LV開始の32ポイントで雑誌やサードパーティは不可。
レギュはユルく戦闘はキツイ感じです。
他のメンバーも未定ですが、基本四職はいるとお考え下さい。
948NPCさん (ワッチョイ e942-7T4N)
2017/11/04(土) 15:55:28.45ID:???0
うーん。
殴りクレではないんだが、戦闘きつめとなると 人間にして《清浄なる治癒力》+《清浄なる浄化》(いずれもPHBII)をお勧めしちゃうかなあ。
特に1レベルだとこれで生存確率が俄然違ってくる。
範囲が自身中心に60ftと戦闘中は使いづらいが、即行だから殴りながら/位置取りしながら使える利点もある。

上以外だと、毎度おなじみ信仰の盾、信仰の威力、信仰の鎧、信仰の幸運辺りが鉄板だろうが、
エベロンでは歩哨のマークとその派生特技が意外に使える。
低レベルでは微妙だが、歩哨のマーク+《歩哨の構え》(隣接味方のAC+1〜3)ないしは《デニスの盾》(自分に回避+1〜3)がある。
特技を最大で5つ(最下級、下級、上級、構えと盾)つかってまでやることか?と言われると微妙だが、常動なのが美味しいと言えば美味しい。

後クレリックは自己バフが強力なので、7レベル以上になったら特技よりむしろ呪文を生かすことを考えた方がいいかな。
《持続延長》《二十四時間持続》《信仰呪文修正》でディバインパワーを24時間化するとか。

神格は、グレイホークならやっぱり戦の領域持ちのハイローニアス、力と治癒のペイロア、力と破壊の聖カスバート、力と幸運のコードあたりか。
イスタスにして知識への献身+幸運領域ってのも一考には値すると思うが、知識領域あってもクレリックの技能ポイントだとややきつめなり。

なおフェイルーンのイルメイターは知識治癒力持ちで、殴りクレにはよりどりみどりだぞ!(ぉ
まあ素直に力と戦持ちのウスガーでもいいんだが。
エベロン? パンテオンでいいだろ(投げ槍)
949NPCさん (ワッチョイ e942-7T4N)
2017/11/04(土) 16:06:28.90ID:???0
ああ、エベロンで思い出した。
若獅子の戦賦でもやってたが、ウォーフォージド+《アダマンティンの身体》って手があったな。
1レベルで鎧AC8かつダメージ減少2/-はごっつう強い。しかも特技を費やして減少数値上昇させてくのも可能だ。
魅力が削れるが、ロボだから耐久増えるしな。
950NPCさん (ワッチョイ e942-7T4N)
2017/11/04(土) 16:16:34.88ID:???0
更に追加。
エベロンで下級ドラゴンマーク(6レベルから)取ると、
歩哨の構えやデニスの盾以外にもそこそこ面白いことが出来るので一考には値すると思う。
951NPCさん (ワッチョイ c66b-dVlt)
2017/11/04(土) 16:48:59.07ID:???0
この質問、Twitterで話題になっていたヒーラー問題に関連したものかな?
952NPCさん (ワッチョイ c22a-7T4N)
2017/11/04(土) 16:53:10.79ID:???0
「基本四職はいる」って、
基本四職のクレリック枠として運用したい
基本四職がいて、5人目として動ける殴りクレがしたい
のどっちの想定で考えればいいのだろう
953NPCさん (アークセー Sxf1-Xdvi)
2017/11/04(土) 17:46:58.65ID:???x
2つを使い分けるよりは1つにまとめる方が良いか
>>950
次スレ立てるの?後回しにする?
954NPCさん (ワッチョイ e942-7T4N)
2017/11/04(土) 18:01:36.42ID:???0
>>953
立ててまおう。
955NPCさん (アークセー Sxf1-Xdvi)
2017/11/04(土) 18:03:44.60ID:???x
>>954
ではよろしくー
956NPCさん (ワッチョイ e942-7T4N)
2017/11/04(土) 18:06:47.10ID:???0
立てた

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ180【3版系】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1509786321/
957NPCさん (アークセー Sxf1-Xdvi)
2017/11/04(土) 18:11:34.20ID:???x
>>956
乙ー、今度はIDも表示されるのね
958NPCさん (ワッチョイ e541-apvC)
2017/11/04(土) 20:43:42.53ID:???0
アライメントとキャラによるけど、殴りクレに秩序への献身はおすすめ
攻撃ロールとACが爆発的に増えるし、アンデッドが頻出する卓でもなければ退散回数削って回数増やす価値はある
善への献身も低レベル帯では案外悪くないが、高レベルまでは使えないかな

アダマンティン製ウォーフォージドはパーティに二人目の秘術orアーティフィサーorUMD担当がいないと
リペアワンド振ってもらえないので意外とおすすめできない
959NPCさん (ワッチョイ 316b-DHmb)
2017/11/04(土) 20:49:31.69ID:ZVX8jf9G0
>>948さん
お返事ありがとうございます。
清浄なる浄化は目からウロコでした。
3-4LVまでではこの特技で、6-7LV辺りで24時間化に組み替えでしょうか。
レベルアップ後の皮算用もしてみましたが、やはりクレ強えーですね。

ツイッターのヒーラー問題は、気にはなっていますが、
「回復の手間が惜しくない仲間だと感じているかどうか」
なのではないかと考えています。

それと、あくまで想定ですが5番目の予定です。
960NPCさん (アークセー Sxf1-Xdvi)
2017/11/04(土) 20:55:50.51ID:???x
>>959
5人目ならオーデインド・チャンピオン上級クラスを目指すのも検討に値すると思う
961NPCさん (アウアウウー Saa5-DONB)
2017/11/04(土) 22:19:28.72ID:???a
ヘクストアで!?
962NPCさん (アークセー Sxf1-Xdvi)
2017/11/04(土) 22:30:34.40ID:???x
ハイローニアスを勧めるつもりだったけどヘクストアでもまぁそれはそれで
963NPCさん (アウアウウー Saa5-DONB)
2017/11/05(日) 00:42:44.68ID:???a
ヘクストアも面白い神なんだよな。
フェイルーンの代表的な悪神だが、何よりも武勇と勝利を愛し、自分が目を掛けた勇者が手下を打ち負かしたなら、それが自身の敗北であっても、何か喜びを覚えるってのが良い。
何だかんだ言ってもフェイルーンの神々は、自身の権能や領域に誠実なんだ。ルロスも眷属に裏切られて、その陰謀が見事なものなら、やはり賞賛するのだろうか。
964NPCさん (アウアウウー Saa5-DONB)
2017/11/05(日) 00:43:19.10ID:???a
あっ……間違えた。フェイルーンじゃねえや。
965NPCさん (アークセー Sxf1-Xdvi)
2017/11/05(日) 04:44:58.56ID:???x
フェイルーンではなくグレイホークやね、
ちなロルスの最高司祭は一時的に失脚した時デーモンプリンスのグラズトをだまくらかして裏切ったが、
その手際良さをロルスが評価して復権したと魔物の書1にあるで
966NPCさん (ワッチョイ e942-7T4N)
2017/11/05(日) 10:09:28.60ID:???0
>>963
秩序属性だしな。
言ってみれば名誉と誇りを重んじる黒騎士の神だ。
967NPCさん (ワッチョイ 067a-Q/5A)
2017/11/05(日) 10:17:43.02ID:???0
本性がブサメンなのは秘密だ
まああっちのがかっこいいけど
968NPCさん (アークセー Sxf1-Xdvi)
2017/11/05(日) 11:45:54.57ID:???x
パーティー構成次第では面白いキャラになるんじゃないかな秩序にして中立のヘクストアクレリック/オーデインド・チャンピオン
5人目なら呪文修得多少遅れても平気でしょ?
969NPCさん (ササクッテロロ Spf1-AJ0T)
2017/11/05(日) 16:14:08.62ID:???p
3.5版で改訂されてバランス良くなったってどっかに書いてあったんだけど、という事は3版は欠陥ルールだったって事?
970NPCさん (ワッチョイ be2a-ix91)
2017/11/05(日) 16:47:53.18ID:???0
それは「欠陥ルール」という言葉をどういう意味で使っているのか、その定義による
971NPCさん (ワッチョイ 81c9-AJ0T)
2017/11/05(日) 17:01:16.43ID:???0
失敗作というか、欠陥があるためにつまらないというか。

3版と3.5版じゃ別物ぐらいの違いがあるの?
972NPCさん (ガラプー KK85-sTcq)
2017/11/05(日) 17:21:21.36ID:???K
>>969
バランスが悪い事は欠陥ではない
バランスは良い方が望ましいので欠点ではあるかも知れないが、欠陥ではない
3版はゲームにならないほど致命的にバランスが悪い訳でもないしね
973NPCさん (アークセー Sxf1-Xdvi)
2017/11/05(日) 17:30:48.53ID:???x
ゴーストタッチや弓矢の強化ボーナス関連等遠隔武器は3.0のままで使った方が良いのも有るし、
全体的に近接戦闘+魔法のコンビネーション寄りにパワーバランスがシフトしたと言えるかな?
974NPCさん (ワッチョイ 59a9-lboT)
2017/11/05(日) 17:32:31.78ID:???0
3版(d20システム)はAD&D含め、20世紀のTRPGのいろいろな戦闘ルールを詰め込んで作られたから。
だから現在そぎ落とされたいろいろ雑多なルールがあった。
それを整理したのが3.5版
975NPCさん (ワッチョイ 81c9-AJ0T)
2017/11/05(日) 17:44:56.10ID:???0
なるほど
ネットで3.5版は評判いいけど、3版は殆ど話題にもなってないみたいだったから、誰も見向きもしないシステムなのかなと思った。
そこまで悪いわけでも無いのね。
976NPCさん (ワッチョイ 81c9-AJ0T)
2017/11/05(日) 17:54:23.69ID:???0
古いシステムを何十年もやり続けてるっていう人に憧れてて、今更ながらクラッシックD&Dやってみたいと思ったんだけど、3.5版評判いいみたいだからそっちに興味を持ちました。
で、少しでも前の版の方がいいけど、3版はダメなのかなと思ったわけです。

でも、今ならやっぱり5版が1番いいのかもしれないですね。
977NPCさん (ワッチョイ 9da6-lboT)
2017/11/05(日) 17:55:54.23ID:???0
>>976
3.5版はパスファインダーRPGで改訂されてバランス良くなったよ(爆弾投下
978NPCさん (ワッチョイ 59a9-lboT)
2017/11/05(日) 17:57:03.19ID:???0
問題点はクリーチャーの強化(PCでいうレベル)をヒット・ダイス依存にしたこと。
2版までのヒット・ダイスは、ヒット・ポイントを決めるためだけの要素だった。
3版からのヒット・ダイスは、ヒット・ポイントだけでなく攻撃ボーナスや各種ボーナスや難易度を決める要素に拡大された。

で、2版から3版に切り替えるとき、各種クリーチャーのヒット・ダイスをそのまま移行したのよ。
その結果、2版では「強いけど死にやすいモンスター」が、3版だと「弱くて死にやすいモンスター」になった。
特にヒット・ダイス低めな来訪者は弱かった。。
だから、3.5版ではヒット・ダイスをそのクリーチャーに必要な攻撃力基準で再編された。

3版は問題ないけど、クリーチャーの数値だけはSRDから持ってこないと肩透かしのようにあっけなく倒れてしまう。
979NPCさん (ワッチョイ 81c9-AJ0T)
2017/11/05(日) 18:16:47.15ID:???0
>>977
3.5版が更に良くなったって事?
980NPCさん (ワッチョイ 81c9-AJ0T)
2017/11/05(日) 18:21:09.23ID:???0
>>978
3版は弱い敵が、文字通り手ごたえないほど弱いって事ね
そりゃつまらないね。

SRDってなんぞ?
981NPCさん (ワッチョイ 9da6-lboT)
2017/11/05(日) 18:25:11.11ID:???0
>>979
そうそう

>>980
System Reference Documentっていう、利用規約を守る限り自由に二次利用して良いよとWotCが公開した3.5eのルール・データ群のこと
982NPCさん (ワッチョイ 81c9-AJ0T)
2017/11/05(日) 19:10:33.01ID:???0
なるほど

3.5版用のを3版に持ってくることができるんですね。
という事は、3版も敵が弱すぎちゃうってこともなくなるって事でしょ?
すると、3版の問題点も全部では無いにしろ、だいぶ解消されるって事ですかね?
983NPCさん (アークセー Sxf1-Xdvi)
2017/11/05(日) 19:25:01.96ID:???x
>>982
というか事実上の3.5版になるだけだよ、逆に一部のデータを3.5版にアップデートしないで3.0と3.5のちゃんぽんにしてもそれはあくまで3.5版
984NPCさん (ワッチョイ 59a9-lboT)
2017/11/05(日) 19:31:58.75ID:???0
たぶん3版プレイヤーズ・ハンドブックを入手したからの発言と推測するけど、そのとおり。
http://hobbyjapan.co.jp/dd_old/errata/
http://hobbyjapan.co.jp/dd_old/errata/phb3.5_dc.html
変更点はこの辺とか参照してね。
985NPCさん (ガラプー KK85-sTcq)
2017/11/05(日) 19:34:14.81ID:???K
>>983
いや、ちゃんぽんしたらそれは3.5でも3版でもないだろjk
986NPCさん (ワッチョイ 59a9-lboT)
2017/11/05(日) 19:37:04.05ID:???0
ちゃんぽんでもなんでも、卓次第の問題だから他所がどうこう言う話じゃないような。
http://archive.wizards.com/default.asp?x=dnd/dnd/20030718a

本家の原語PDFならまだ残ってるので、3版→3.5版変更点はここを探ると良いかと。
実のところそんなには無い。
987NPCさん (アークセー Sxf1-Xdvi)
2017/11/05(日) 20:00:51.22ID:???x
>>986に追加

http://www.hobbyjapan.co.jp/dd_old/errata/phb3.5_dc.html

訳語変更はこちら参照
988NPCさん (ガラプー KK85-sTcq)
2017/11/05(日) 20:10:06.20ID:???K
>>986
ちゃんぽんが悪いとは言ってないが?
というか、個人的にはTRPGなんて慣れたらある程度システム改造してなんぼだと思ってるから
卓でコンセンサス取れるなら3と3.5をちゃんぽんしようがパスファインダーをちゃんぽんしようが好きにやって良いと思う

でもちゃんぽんしたら、それは3版でも3.5でもないだろ、って事
なんでちゃんぽんしたら全て3.5になるんだよ、って思っただけ
989NPCさん (ワッチョイ 9da6-lboT)
2017/11/05(日) 20:13:57.95ID:???0
Intuit Direction技能(注:3.5eで消えた技能)が残ってたならそれを3.5eと主張するのは無理があると思う
990NPCさん (ガラプー KKf9-S+Ar)
2017/11/05(日) 23:27:57.87ID:???K
>>946
問題ないんじゃない?>一撃離脱系+薙ぎ払い

感覚的な話だけど違和感あるの突撃+薙ぎ払いだな
1マス隣くらいならいいけど、2マス以上離れてると勢い利用すんの難しくね?(突撃のボーナスそのままなの変じゃね?)と思った
991NPCさん (ワッチョイ 59a9-lboT)
2017/11/05(日) 23:59:43.04ID:???0
>>990
突撃の+2は薙ぎ払いには入らないよ。
992NPCさん (ワッチョイ e942-7T4N)
2017/11/07(火) 20:52:07.48ID:???0
それセージか?
PHBだけ読んでると入るように読めるけど。
993NPCさん (ワッチョイ c22a-7T4N)
2017/11/07(火) 20:58:06.70ID:???0
自分も突撃の結果発生した薙ぎ払いにはボーナスそのまま入ると裁定してたけど、入らないとする根拠は知りたいな
994NPCさん (ワッチョイ 59a9-lboT)
2017/11/07(火) 21:10:21.42ID:???0
You get a +2 bonus on the attack roll and take a -2 penalty to your AC until the start of your next turn.
+2ボーナスを その 攻撃ロールに得て、ACへの-2ペナルティを次のターン開始まで受ける。

と読むと思うのだが、違う?
ちなみに原書とSRDは同じ文章。
995NPCさん (ワッチョイ c22a-7T4N)
2017/11/07(火) 21:18:30.24ID:???0
こちらとしては、

薙ぎ払いの方が
The extra attack is with the same weapon and at the same bonus as the attack that dropped the previous creature.
「同じ武器、同じ攻撃ボーナスで行なう」なんだから、突撃を含む補正はすべて入ると思うのだ
996NPCさん (ワッチョイ e942-7T4N)
2017/11/07(火) 22:38:29.71ID:???0
だよな。
>>994>>995を合わせると、薙ぎ払いにも入ると解釈するのが妥当と思える。
997NPCさん (アークセー Sxf1-Xdvi)
2017/11/07(火) 22:51:35.97ID:???x
普通に入れていたけどそうじゃない解釈をする人もいたんだなあと傍観
998NPCさん (ワッチョイ e942-7T4N)
2017/11/07(火) 22:54:53.90ID:???0
もうすぐ終わるので改めて誘導

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ180【3版系】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1509786321/
999NPCさん (アークセー Sxf1-Xdvi)
2017/11/07(火) 23:00:01.37ID:???x
>>999なら3.5復活
1000NPCさん (ワッチョイ e942-7T4N)
2017/11/07(火) 23:23:13.89ID:???0
1000ならシュゲンジャに追加呪文
ニューススポーツなんでも実況



lud20251104003040ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cgame/1498380830/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ179【3版系】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
ハム専
ハム専
ハム専
北陸・甲信越地方のサークル/コンベ情報 Part.2
【燃料】GURPS隔離スレ 第78版【蛸】
【懐古】バンダイのパーティージョイ・シリーズ
オモロなTRPGサイト169
大江戸RPG アヤカシ&ナイトメアハンター 第五夜
【隔離】名古屋のツクエアソビを絶対に許さない4
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その281
Nhkに死を!!!。
武器総合スレ 18th
● TRPGにおける銃について語る ●
【ロードス】ソードワールドRPG281【クリスタニア】
TRPGのスタンダードを議論する 548
最強ゴーレムの材質は?  2体目
ウォーゲーム・シミュレーションゲーム総合142
乱戦エリアとかについて考えるスレ13
カッコいい敵役のモデルって誰?
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その257
「世界」に「観」つけるやつはDQN
厨房みたいなことを書くスクラップド七福神@卓ゲ板49
TRPG総合 質問・雑談スレ 131
卓上ゲーム★裏話・噂話 40
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その308
桜降る代に決闘を part2【ふるよに】
愚痴を吐いてスッキリするスレ35
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ184【3版系】
エルフにかんする伝承 それに関する会話
クトゥルフ卓上総合 100
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #26
河野コンサル河野一良リーガルバンク鈴木泰幸
同人TRPGを語るスレ
ワッチョイ強要荒らし 通称ガラケーについて2
トーキョー・ナイトメア Act.2
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その260
【新8版】WARHAMMER40,000 Part43【WH40K】
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その327
絡みスレ(非ワッチョイ)@卓ゲ板 1回戦
ピーカーブー親書版スレ。
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 764
シャドウラン 45
【有栖川皇尊=帝】VAを語るスレ 号外【窃盗】
D&D系列小説雑談スレ【ドラゴンランス他】その3
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その271
【爺チャソ】日本最年長のTRPGゲーマーは誰だ【婆チャソ】
TRPGはテレビゲームが起源らしい
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #32
アリアンロッドRPG Lv167
カオス軍VSインペリアル軍
【8版】WARHAMMER40,000 Part47大逆スレ【WH40K】
trpgアンケート
♪卓上板OFF会スレッド♪ 4次会
RQとかHWとかグローランサ 第12期
TRPG総合 質問・雑談スレ 140
卓上ゲームにおける「オカルト」
クトゥルフ卓上総合 112
つ゚ー゚)つ 流石だよな俺ら⊂(゚ー゚⊂ 2スレ目みゅ〜
クトゥルフ卓上総合 101
クトゥルフ卓上総合 (ワッチョイなし) 89
クトゥルフ卓上総合 111
【ツンデレ】TRPG支援ツールを作るスレ8【ソフトウェア|スクリプト】
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その222
【犯人は】TRPGでミステリ【お前だ】
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 738

人気検索: 高校生 幼女 小学生同士のセックス 11yo アウロリ ロリ ペド 女子中学生 二次ロリ 美少女 二次二次 スカート ワキフェチ
07:17:34 up 19 days, 22:39, 0 users, load average: 30.03, 29.56, 28.31

in 0.14567303657532 sec @0.14567303657532@0b7 on 111121