◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プレミアムタイヤ 50本目 YouTube動画>2本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1656401094/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa7-Heyh)2022/06/28(火) 16:24:54.80ID:0Ntorc42p
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は先頭に
この行を3行コピペして下さい

プレミアムなタイヤを語りましょう

<前スレ
プレミアムタイヤ 49本目
http://2chb.net/r/car/1652105721/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
プレミアムタイヤ 48本目
http://2chb.net/r/car/1644357452/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMdf-TkFW)2022/06/28(火) 23:15:20.94ID:Dv0whnlMM
プレミアムといえば
FK510
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-MDA+)2022/06/29(水) 04:53:49.45ID:HGgRIVdGd
ハイドロには
カウンター
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-eqyh)2022/06/29(水) 06:22:49.78ID:PZQfWqqga
V107お勧め
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-bbnj)2022/06/29(水) 06:42:16.99ID:mYWg+byZr
>>3
せやな
道路半分だけ水流が多くて
右側ハイドロ→左にスピンとかは確率高い
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-MDA+)2022/06/29(水) 08:19:33.29ID:XDZ4jRESd
>>5
確率高いのかぁ?

お前は何回ハイドロでスピン()したんだ?
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-MDA+)2022/06/29(水) 09:27:13.06ID:kl+8FPLCp
豪雨のオーストラリアF1GPでメインストレート走行のマシンが立て続けにくるくるスピンしてクラッシュ・レース中断してたな。
へー、こんなになるんだ。って思った覚えがある。(遠い目)
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f8d-kgxE)2022/06/29(水) 11:13:19.70ID:QBKZ38Pz0
FK510てプレミアムなの?
PS4やV701と同じくセカンドなのかと思ってた
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f8d-kgxE)2022/06/29(水) 11:14:09.21ID:QBKZ38Pz0
>>6
4回転半かな
5回転は難しい
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-TsA2)2022/06/29(水) 11:22:25.62ID:7lotArCC0
>>9
ひねりや前転は無かったのか・・・残念
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-MDA+)2022/06/29(水) 15:40:49.23ID:QkCAuDvBd
>>9
でw

カウンターは何回?
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f3f-bbnj)2022/06/29(水) 17:10:23.52ID:+WLds4M50
>>6
常識的な速度
常識的な溝の量
なら、ギリギリ水の流れ次第でなるってところだから、左右差は普通にあるやろ
そりゃ高速土砂降り50km規制のとこを100kmで行ってたら…とか、溝がなかったら左右ともいくだろうが、それは速度落とせよって話で
サーキットでのハイドロはわからん。そこまで降ってるときは行かないから
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd5f-5UNW)2022/06/29(水) 17:49:08.62ID:zs9TuBEXd
そこはもう左右に10回ずつくらいグリグリするんだろ
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f8d-kgxE)2022/06/29(水) 18:22:28.36ID:QBKZ38Pz0
>>11
スカウターなら53万だ
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddf-7GtR)2022/06/29(水) 18:40:11.38ID:gZpHBleGd
>>5
まぁ、コレ根本的に間違ってるけどな。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMdf-VOIk)2022/06/29(水) 21:13:43.40ID:vfQv0NmqM
>>1
乙!
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-tQxS)2022/06/29(水) 21:32:08.52ID:d8w1WkQca
ハイドロは制御不能ステアリング切ろうがブレーキ踏もうが車は滑走していく
カウンターとか言ってる時点でそれはハイドロではない
片側ハイドロとかそれはハイドロじゃなくてスリップしているだけ
大きな水溜まりに突っ込んでスピンするのもハイドロとは違うと思う
60km/hのスピードでハイドロなんか起きない
単にスリップしてるだけ
俺ハイドロ経験者だけど4AG搭載車で雨の中8%の勾配路を登って3速吹けきった位の車速での出来事だよ
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f6a-Pu3y)2022/06/29(水) 21:59:32.36ID:RJj7BBfL0
俺、よくわかんないんだけど、ハイドロの話ってそんなに楽しいの?
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd9-7GtR)2022/06/29(水) 22:33:39.55ID:IN2UdO9E0
>>17
古い話やね。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fe8-MDA+)2022/06/29(水) 22:53:41.78ID:4KwQEIv90
>>17
俺も経験あるけど一度滑り出したら相当スピード落ちるまで何も受け付けんよな
大抵はその前にどこかに当たるけど
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-5UNW)2022/06/30(木) 01:07:44.19ID:x35D0jVs0
スピンとハイドロの違いってどこでわかるんだ
関越谷川の手前走ってて80km/hくらいのときステアリング超軽くなって焦ったことある
すぐ速度落ちて戻ったから大丈夫だったけどあまりの豪雨で道路が川になってたからそのあとは50km/hまで落としていったな
深夜で車も少ないのに全車低速で走ってるくらい酷かった
たぶん当時はいてたのは低燃費重視なplaysかなぁ
これハイドロじゃないんか?
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-MDA+)2022/06/30(木) 02:15:42.38ID:OieWZ6+Sd
>>12
常識的な速度って何キロなん?
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf59-2c2u)2022/06/30(木) 03:25:02.65ID:TsyircJ80
>>21
スピン分からなかったらさすがにヤバいだろ
回ってるのに気づかないなんて
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fe8-MDA+)2022/06/30(木) 07:02:39.46ID:RwdhsYT/0
>>21
そのくらいはまだハイドロじゃない
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM43-/Co4)2022/06/30(木) 07:17:02.22ID:/iYN3sqzM
街の遊撃手みたいに綺麗に1回転してそのまま走ってれば気付かないんじゃね?
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-MDA+)2022/06/30(木) 08:53:40.84ID:B83LC6Y7d
ハイドロカウンター野郎が必死に誤魔化そうとしてるのワロス
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-MDA+)2022/06/30(木) 08:59:33.31ID:O3KAK4Mfd
>>21
相変わらず、、、馬鹿じゃねw
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM43-Shrl)2022/06/30(木) 09:10:32.59ID:4agTpUjlM
ひどい状況である
プレミアムタイヤ 50本目 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-5UNW)2022/06/30(木) 09:51:20.00ID:x35D0jVs0
>>23
スピンじゃなくスリップの間違い
スからの予測変換押し間違ってたっぽい

>>24
どっからがスリップでどっからがハイドロなの?
結構な水量で水かきわけながらグリップなくなったら瞬間的でももう浮いてるもんだと思ってたが

>>27
ハイドロカウンターさんじゃないぞ
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f10-1V7B)2022/06/30(木) 10:13:28.96ID:+Rt6wqoi0
ワードで非表示にすれば気にならないよ
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-bbnj)2022/06/30(木) 12:17:02.00ID:7OJwuwOMr
水でタイヤが浮いてるのがハイドロで
それが長いか一瞬か何輪かの違いはあったも
滑るのと浮くのは全くの別物でしょー
それこそ一瞬だけ、片方だけはハイドロではない!ってのは個人の勝手な定義
サーキットみたいな速度域でない限り、一般道制限速度前後でなら起こるのは一瞬、片輪が多いかと
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK83-Ldar)2022/06/30(木) 13:01:03.31ID:QIVzjC15K
060+やパイロットシリーズ(PS4以降)がランド比上げてきてるあたり耐ハイドロは解析の進化で溝面積少なくなくても満足な機能出せるようになってるんだろうな
それでランド比が上がればウエットの接地グリップも上がる。
大げさに言うならばインターミディエイトがレインのステージでも十分走れるようになった感じだな。浮きさえしなければ単純グリップが高いタイヤがウエット環境でも滑らない
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd9-7GtR)2022/06/30(木) 13:49:00.52ID:6CUJwdwQ0
>>32
その影響で、ハイドロ耐久性が2万キロになったんだろな。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-MDA+)2022/06/30(木) 15:39:07.70ID:dOvzwoVOd
溝は残っててもハイドロおきやすくなっちゃうのね
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf59-2c2u)2022/06/30(木) 16:12:35.83ID:TsyircJ80
よほどミシュランに恨みがあるようでw
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-bbnj)2022/06/30(木) 17:40:38.04ID:CSDkK3/j0
溝面積というか
内側の縦溝で排水はほぼ決まるみたいな話はどっかのタイヤスレで聞いたな
縦溝が太く何本も内側にあるのが大事なので
最近はインアウト指定のあるタイヤが増えた
あくまで雨の公道をターゲットにした設定だと思われる
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-bbnj)2022/06/30(木) 17:42:09.28ID:CSDkK3/j0
自分は専門家ではないから詳しくはわからんが
雨の日は速度を落とすから、あまり外側に荷重掛けない、内側メインの接地を考えて
ドライでは外側に荷重がかかれば、溝少なくて剛性があり、安定する的な?
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-MDA+)2022/06/30(木) 17:54:35.14ID:V8BSwDzNd
>>35
2万キロも使えば十分じゃん
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-7GtR)2022/06/30(木) 19:31:50.31ID:tQ8wUr9Cd
>>38
実際にそうだと思うよ、2マン持てば十分。

ただ、信者さんにはミシュランは寿命長いとかふかしまくるのいるからね。
他のメーカーと変わらないのに。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-2c2u)2022/06/30(木) 19:44:35.86ID:Pp1fM632a
>>39
いや、それはさすがに差があるぞ
FK510とPS4の両方履いたことあるけど、PS4はFK510の倍は持つ

その代わり価格も倍ぐらいするから、同じ距離走ってFK510×2セット≒PS4×1セットでトータルコストはトントンだけどw
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-7GtR)2022/06/30(木) 19:54:04.30ID:tQ8wUr9Cd
>>40
だから、こういう信者さんよ。
前スレ>>746からの流れを蒸し返す気満々だしww。

http://2chb.net/r/car/1652105721/746
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-2c2u)2022/06/30(木) 20:06:25.77ID:Pp1fM632a
本当のこと書くと信者とか言われるなら、このスレの存在意義なくなるよね
いまは好きでFK510履いてるけど、FK510のいいところを書いたらそれはファルケン信者になるのか?
くだらねえな
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-h3Ta)2022/06/30(木) 20:07:16.89ID:E1tQZom+d
ミシュラン最高!!!!!!!
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-bbnj)2022/06/30(木) 20:10:01.90ID:y0i7H7p0r
ヨコハマと比べると、UTQG(だったけ?磨耗しにくさの値)同じでもミシュランは1.5倍持ったなぁ
あと国産って基本新品は良いけど、磨耗による性能低下は激しく感じた。距離乗らず、年数で変える人向けなのはある意味日本仕様
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f10-1V7B)2022/06/30(木) 20:55:09.82ID:+Rt6wqoi0
>>44
摩耗と言うか、油抜けてカサカサになるのが早くなかったです?PS4。
PS4Sはそこまでじゃなかった気がするんだけど。今度PS5注文したんで経年変化確認予定。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-bbnj)2022/06/30(木) 21:00:27.93ID:m5o7oDC30
>>45
自分は一年ちょいで2.5万キロ走って交換したので(まだギリスリップでてないくらいでしたが、次のタイヤを試したかったため)カサカサにはならんかったですね
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-bbnj)2022/06/30(木) 21:03:11.27ID:m5o7oDC30
これってタイヤ好きあるあるかもしれない
まだ溝あっても、違うタイヤ試したくなる
お気に入り過ぎても、逆に早く履き替える
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd9-7GtR)2022/06/30(木) 22:06:14.74ID:6CUJwdwQ0
>>42
ホントじゃ無くて、信者が都合良く耐ハイドロ性能を無視すればだろ?

>>44
UTQG
メーカー間の比較には使えないんだよww
その無意味さを覚えておくといい。
https://ja.eferrit.com/%E7%B5%B1%E4%B8%80%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E5%93%81%E8%B3%AA%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E8%AA%AC%E6%98%8E/
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-bbnj)2022/06/30(木) 22:45:19.78ID:4k//pHEDr
>>48
いや、知ってるけど
目安にしかならんし
ただ、エスドライブとフレバと比べて、街乗り、サーキットのドライウエットグリップ面でも排水でも遥かに上だったPS4だが
それでも1.5倍持ったんで、この二つより遥かに耐久あったわ
もちろんもっといいタイヤもあるだろうが、値段考えても安くて良かったよ
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd9-7GtR)2022/06/30(木) 22:53:23.69ID:6CUJwdwQ0
>>49
メーカーが異なると目安にも使えないぞ?
同一メーカー内の相対比較には使えるけどな。

そうして、関係無い話を初めてコロコロするんだな。

結論としてはPS4の寿命は2万キロ程度、ロードノイズは目をつぶってまで、トレッドウェアを稼ぐ為の堅いトレッドでも

他の騒音を考慮したトレッドの柔らかいタイヤとの寿命は変わらない。でFA
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-bbnj)2022/06/30(木) 23:01:51.67ID:4k//pHEDr
>>50
人の話を聞かん奴だな
エスドライブやフレバより長持ちはしたが、他のはいたことないタイヤは知らんっつーの
他に履いたのだとv12evo2やPS71辺りだが、この辺はヨコハマ以上ミシュラン未満といったところ
今履いてるイーグルアシメ3は中々良さげだが、それでもPS4ほどの良さはなかった
ただ、タイヤとして激しく相性や癖はある。自分の場合はPS4はインアウト均一に減ってたが、アライメントや乗り方ではイン減りして短命かもね
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf59-2c2u)2022/06/30(木) 23:03:01.99ID:TsyircJ80
ここはFK510信者のスレに成り下がったようだな
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f8d-kgxE)2022/06/30(木) 23:05:01.71ID:VeimmkTI0
>>50
それはどれだけ柔軟性のあるオツムなのかが問われるね
メーカーが違っても100のタイヤと200のタイヤでは似たような傾向の差があるのは当然であって、そういった意味でメーカー別でも目安に使えると考える人がいて何もおかしくはない
物事をゼロヒャクで考える極論バカな人はメーカーごとに基準がデタラメだから何の判断基準にもならないと考える
それだけの話だわな
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-bbnj)2022/06/30(木) 23:05:49.39ID:4k//pHEDr
当たり前だが
コンフォートタイヤとして見たらPS4ってダメダメだからな?
スポーツカーに適度な快適性を持たせつつ、だるくなりすぎない街乗りタイヤってタイヤだからな(あくまで個人の感想)
剛性に振ってる欧州車や、自分のFD2みたいなガチガチな車にはベストマッチ
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-bbnj)2022/06/30(木) 23:08:48.64ID:4k//pHEDr
FK510は履いたことないが、スレの話を聞く限り、方向としてはコンフォートにグリップや排水を足した感じだろう
似てる様でターゲットにしてる車や趣向は結構違うと思うな
なのでコンフォート基準で見ると、明らかにPS4よりFK510は上だろうな。ただ、逆も然りってだけで
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f8d-kgxE)2022/06/30(木) 23:13:58.05ID:VeimmkTI0
>>45
俺の場合カサカサ言うか3年目にして細かいヒビが目立つし油抜け感は確かにあるね
年間6000kmくらいしか走らんけどミシュランタイヤの場合は丸3年が寿命に感じるわ
2万キロ程度じゃ全然溝残ってるけどね
プライマシーもPSも年間1万は走る人じゃないと適してないと思う
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f8d-kgxE)2022/06/30(木) 23:15:13.90ID:VeimmkTI0
>>54
ps4履いてるけど自分含め周りの欧州車乗りにはあまり評判よろしくない
むしろ国産車乗りに評判良いタイヤのイメージがある
みんカラ覗いててもそう思う
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-bbnj)2022/06/30(木) 23:30:42.12ID:4k//pHEDr
>>57
そうなのか?
純正で履いてる欧州車では非常に相性良かったが
基本的にサイドウォールが柔らかいか、柔軟に感じるかが車の相性でメチャメチャ差が出るタイヤ。サイズもあるのかもだが
そーゆー意味では、国産と欧州車と纏めて表記することが間違ってるかもだな
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-GIFF)2022/07/01(金) 05:41:47.02ID:Hd3VhaUcd
プライマシー4サイズが少ない
追加でまた発売するの?
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-GIFF)2022/07/01(金) 05:42:10.07ID:Hd3VhaUcd
↑プラスのほうです
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f45-HIN6)2022/07/01(金) 07:51:58.71ID:bNWe/Nyn0
売れ筋以外のサイズは、時間をかけて徐々に旧モデルから置き換えるのはいつものこと
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-MDA+)2022/07/01(金) 10:51:56.83ID:ao3Sb34Dd
60キロでもハイドロカウンターするの?
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-MDA+)2022/07/01(金) 11:14:40.86ID:8rqhCdfKp
>>58
ミシュランはクルマとの相性というよりドライバーや乗員との相性の差が大きい。
というのが正しい表現だろ。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKb3-Ldar)2022/07/01(金) 12:30:35.51ID:gGajnoudK
実はセミウエットとかだとSタイヤくらいの溝で十分なんだよな。なるべく接地面積稼いだほうが路面食う
そんなパターンのタイヤに低温で柔らかいコンパウンド、低温で効くコンパウンド、湿潤で効くコンパウンドを組み合わせるとセミウエットの鬼タイヤになる。F1のインターミディエイトはこの志向
一般向けタイヤだとハイグリのストリート志向気味なコンパウンドがセミウエットの鬼タイヤ。RE11がそうだった
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-S64i)2022/07/01(金) 12:35:13.14ID:8JGHjT1t0
プライマシー3STの後継タイヤは
4STじゃなくて
ナンカンNS25だったわ
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-bbnj)2022/07/01(金) 15:42:08.58ID:pV1Z28q6r
>>62
60キロ、直線で横向き掛けてしたことならある
山道はほんと水の流れや水溜まりがやばいとこがある
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-7GtR)2022/07/01(金) 15:56:50.96ID:xi0V9L7Nd
>>58
乗り方の違いだろ?
カーブの切り返しで荷重掛ける人間からしたら、PS4のサイドウォール剛性は耐えられんだろう。

エコカーに乗り換えた今となっては懐かしい話だが。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-KkTd)2022/07/01(金) 16:39:26.12ID:KFQcBO9/d
PS4はセカンドグレードなのになぜこのスレで大人気なのか
PS4Sは全く話題に上らない
PS4Sはハイグリ説もあるがそれはカップ2だし
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-MDA+)2022/07/01(金) 17:01:20.49ID:hgYDaPYxp
>>68
信者にとってもアンチにとっても色々あげつらうのに丁度良いタイヤってことなのさ。
PS4がセカンドグレードだと思うんならスルーしておけばいいよ。
なぜPS4Sを話題にしないのかは確かに不思議だよな。ミシュランタイヤをきっちり評価する輩はこのスレにはいないってことなんじゃないだろうか。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-Heyh)2022/07/01(金) 18:18:29.46ID:+nIM/bDAp
>>68
一応PC6とかF1A5とかが競合だし……
S付いてないパイロットスポーツをセカンド扱いしちゃったら、スーパースポーツが日本でも出ちゃったアシメ5もセカンド扱いになっちゃうんじょないかしら?
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-bbnj)2022/07/01(金) 18:45:15.02ID:0zD/JVrdr
>>67
それはフィーリングの問題だろ、実のとこ
荷重掛けると変な手応えになるけど、トレッドしっかりしてるからちゃんと耐えるよ
いやマジでフィール変なのは致命的だが…普通の走行では問題ないし
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-MDA+)2022/07/01(金) 19:38:55.73ID:d0pcaLv8d
>>66
カウンターはやったのかな?


またカウンターは効果有ったのかな?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5f-fsRh)2022/07/01(金) 19:43:08.15ID:jqyi6olJM
PS4はハイグリスレでも話題に上げるアホもいるくらいの最強タイヤ
しかもプレミアムやハイグリに比べて安い
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-7GtR)2022/07/01(金) 19:57:23.71ID:xi0V9L7Nd
>>71
フィーリングって言うかサイドがフニャッてる間はアクセル踏め無いのよね。

だから、走ってストレス溜まるし…問題点はそこ。
>>73
又信者が一匹ww
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-KkTd)2022/07/01(金) 20:00:01.02ID:J3YKudUp0
>>74
PS4Sについても一言頂けますと
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-bbnj)2022/07/01(金) 20:38:46.87ID:0zD/JVrdr
>>74
ふにゃってそうに感じられてそうでもないんよ。トレッドかっちりしてるからラインは想定とブレない。踏めば分かる
限界域の話だと、むしろそこでしっかりしてるのってハイグリやアドレナリンみたいな一部のかっちりしてる奴くらいじゃないかな…ハイグリでもへにょへにょで振り替えしではらむ銘柄もあるし(フェデラル595RSRがそうだった)
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-bbnj)2022/07/01(金) 20:43:13.10ID:0zD/JVrdr
>>75
PS4Sはサーキット、公道共にメガーヌRSトロフィー純正で体験したことあるが
PS4を少しかっちりさせた感じなのかな?乗り心地もハードな車にしては悪くはなかったが
乗り心地に関しては、純正ホイールがめっちゃ重いこと、シートが極めて良いことの方が影響してたかも
ただ、PS4とは性能差に対して値段の差が激しいな、とは感じた。あくまで個人の感想ね
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd9-7GtR)2022/07/01(金) 20:47:14.65ID:PPQq+iJB0
>>75
履いた事ないから知らん。
>>76
却下、山であのフニャは話にならん。
高速道路なら切り返しとかないから
許容できるけどな。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKb3-Ldar)2022/07/01(金) 20:48:54.02ID:gGajnoudK
西伊豆スカイラインPS4低圧フニャ高圧ボヨンマーク×おじさんきた
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-KkTd)2022/07/01(金) 20:53:08.86ID:J3YKudUp0
この粘着はマークXオジサンやったか
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-bbnj)2022/07/01(金) 20:57:41.56ID:0zD/JVrdr
>>78
うん。まぁそれはわかるけど案外サーキットでは気にならんかった。限界域だと柔らかい部分が潰れきって影響少ないのかも。まだ595RS-Rの方がサイドもトレッドもふにゃふにゃだったし
ただ、街乗りタイヤだとそこまでサイド剛性良いと乗り心地がね…てか山道だと跳ねそう
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd9-7GtR)2022/07/01(金) 21:09:39.49ID:PPQq+iJB0
>>81
サーキットなんか、グリップしたらなんでもええやん。
公道ベースでは1mmも参考にならんよ。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f45-HIN6)2022/07/01(金) 21:28:01.69ID:bNWe/Nyn0
>>77
メガーヌRSトロフィーの新車装着って、S001からPS4Sに変わったんか

PS4SはPSSよりもサイズ絞ったから、2L以下で選択する人は少なくなったからだろ
ルーテシアRSトロフィーの新車装着はPSSだったけど、末期はPS4に変わった
あと、PS4に比べてPS4Sが高過ぎるんじゃね?
以前通ってたタイヤ屋の親父は、PS3に比べてPSSは高過ぎるから勧めない、って言ってたぞ
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f6d-VEkb)2022/07/01(金) 21:29:36.61ID:iirMjh0a0
えっ!?
PS4の並行輸入物を買って全額返金プログラムを
受けられなかったマークXクン、まだ暴れてるの!?
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf59-2c2u)2022/07/01(金) 21:35:41.85ID:esYOkpEr0
>>68
FK510の話題が多かったからじゃね?
俺はPS4S履いてるよ
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-6Qjc)2022/07/02(土) 00:05:22.08ID:SsxIsarJ0
>>68
まあ確かにPS4はセカンドグレードであってFK510やV701と同じランクだわな
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-6Qjc)2022/07/02(土) 00:06:43.21ID:SsxIsarJ0
>>63
ミシュランはというよりPS4がじゃね
プライマシーは誰もが走りを期待してないから誰も文句言わない
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-iri/)2022/07/02(土) 05:40:51.80ID:4IbrnXXQd
>>87
プライマシーはプライマシーで煩いからな。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 872c-PLpX)2022/07/02(土) 07:56:47.21ID:Q2a7ORGl0
タイヤ乗り比べたことないけど、トーヨーナノエナジー3からV552にしたらすぐ違いわかるほどですかね?
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp23-8NLY)2022/07/02(土) 08:58:03.82ID:+GAO6wSqp
>>89
消耗したナノエナジーから新品のV552への履き替えならすぐわかる。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a7f-SGjz)2022/07/02(土) 09:13:58.67ID:DBizCJOc0
プレミアムとかセカンドとかって括りじゃなく、サイズ基準決めて価格帯でスレ分けたらケンカしなさそうね
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-6Qjc)2022/07/02(土) 10:36:19.85ID:SsxIsarJ0
もうタイヤスレ全般でええやん
なぜ分けるの?
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-8NLY)2022/07/02(土) 12:22:38.77ID:86DElkCed
>>91
価格帯じゃなくて1万以下とか2万以下とか上限金額だけ決めたほうが良いよね
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 872c-PLpX)2022/07/02(土) 12:49:50.70ID:Q2a7ORGl0
>>90
ありがとうございます。
V552かVE304で検討してる次第です。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a7f-SGjz)2022/07/02(土) 13:01:58.99ID:DBizCJOc0
>>93
アドバイスどうもw
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a35-8sfh)2022/07/02(土) 18:01:44.99ID:kAwawfMb0
>>68
ここはコスパ最高スレのようです。
C43でPS4S履いてて、たまにカキコするけどレスは殆どありませんね
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2fe8-8NLY)2022/07/02(土) 18:44:26.94ID:awehm0JF0
>>93
売ってるとこで値段違うから結局揉めると思うよそれ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-6Qjc)2022/07/03(日) 07:56:36.66ID:E4lch2rP0
>>93
並行品だとクソ安いしここではそれ等を使ってるスレ民も多いから価格で分けるのは意味ないのではw
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-8NLY)2022/07/03(日) 08:33:21.14ID:unzYrZMcd
>>98
クソ安いって言ってもただじゃないんだし
値段付いてるだろ?
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKdb-kDno)2022/07/03(日) 08:59:22.31ID:j562ttB5K
国内メーカーだと060+が頭抜けてる感じかな
設計年次、重量、UTQG、ラベリング、タイヤパターンなんか見ると
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ad9-iri/)2022/07/03(日) 09:16:32.20ID:MfmPi3Ug0
>>100
VE304といい、最近は住友ゴムが評判いいな。
先駆けてスパコン開発を取り入れたアドバンテージが出てきてる感じか。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKc7-kDno)2022/07/03(日) 09:29:18.07ID:j562ttB5K
一昔前だったら左右非対称でかつ中央〜外側の溝数本がぶっといパターンが目新しく感じたけど今はそういうの時代遅れ感凄いよな。リブがひょろひょろでセンター剛性頼りないのがネガなタイヤ多かった。10年くらい前のスレ見てもこのタイヤ山が減ったら鬼剛性の爆音になるなんて話題けっこうしてた
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-6Qjc)2022/07/03(日) 10:34:38.24ID:E4lch2rP0
>>99
いやだから値段で区別するのは無意味という話をしている
並行品だと格安なミシュランのようなのあるしな
そもそもタイヤ全般で一つのスレでいいだろうに
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-6Qjc)2022/07/03(日) 10:36:41.72ID:E4lch2rP0
>>101
たしかに
ファルケンもこのスレでは人気だしね
欧州のレビューサイト見ててもFK510は高評価だった
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a7f-SGjz)2022/07/03(日) 11:01:34.43ID:0n78GCcf0
前スレ393です。
Audi A5 sportback 45TFSI quattro S-lineのダンパーコントロールなしで、255/35R19のFK510。
100kmと言わず、500kmくらい走っての感想。

ハンドリング、特に問題ないぞ…?
高速や幹線道路での車線変更でダルさ感じないし、少しだけ峠道も走ってみたけど、タイヤというより車体の重さのせいで軽快感が抑えれてる感じで、タイヤ自体には不満なし。
限界走行なんてしてないからドライグリップの良し悪しは正直わからないけど、普段使いで不安も不満もなく、最近の大雨の中走っても特に気を使わないで走れて快適。
乗り心地や静粛性も期待通りで、これで十分。
これ以上コンフォート性能で上を見たら、それこそレグノとかグリップ性能を多少犠牲にしたタイヤを選ばなきゃダメだろうから、俺はこれくらいのバランスでいい。
あとは耐久性…単純にどれくらいの距離使えるのかとヒビ入ったりしないか次第で、次もおかわりしそうな気がする。まぁおかわりっていうか、FK520になるのかな。

プレミアムタイヤなのか否かについては他の人に評価を譲るけど、タイヤそのものへの不満は全くないです。コスパもいいしね。
長々とごめんなさい。
異論反論全部認めます。
0106FK510 ◆JZaD2aWXMM (アウウィフ FFcf-wk1m)2022/07/03(日) 11:25:36.28ID:X9twafCxF
>>105
レポ乙です。車種毎の相性もあるし個人の感じ方の違いもあるから、色んな意見があって良いと思います。
どうしても交換前に履いていた銘柄との比較っていう視点になりますしね。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-+Xbe)2022/07/03(日) 11:40:38.68ID:FKa0kWgl0
プライマシー3STからレグノGR-XⅡ
レグノGR-XⅡからアジアンタイヤに変えたけど
一番乗り心地良かったのがアジアンタイヤだったw

同じ車で足回りとか変えてないから
純正サスもヘタってるのにこの結果w
一番駄目だったのはレグノだったよ
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-8NLY)2022/07/03(日) 11:56:10.86ID:mwJSEYFfd
>>103
じゃあこのスレ要らんってことだったのね
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-8GzC)2022/07/03(日) 11:58:33.50ID:HefmhvVtd
ファルケンが混ざると貧乏臭くなってプレミアムのスレか?となるからね
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b27-Lb+n)2022/07/03(日) 13:13:31.80ID:r8e+Ht5I0
西伊豆スカイラインポヨンフニャマークXおじさんが居ると聞いて
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-6Qjc)2022/07/03(日) 20:16:05.63ID:E4lch2rP0
>>108
いらんと思う

>>109
通販だとミシュランのほうが安かったりするからミシュランも貧乏臭いな
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdaa-8GzC)2022/07/03(日) 21:07:13.77ID:9EJuvWxjd
予算的にファルケンしか買えないのに必死にマウントとりするのが痛々しい。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ad9-iri/)2022/07/04(月) 09:14:47.00ID:HuE8uZZ50
オマイラ、タイヤを自分で買って、履いたレビューを書けよ。

クダラン揶揄とか信者の妄言は不要。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdaa-8GzC)2022/07/04(月) 12:09:40.03ID:JG1BDIZad
同じクルマを2台所有してそれぞれに別のタイヤを履かせることができれば正確なレヴューができる
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-2W1N)2022/07/04(月) 12:12:18.51ID:1TOZbBkbr
>>114
車2台なくてもホイールあればよくない?
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKdb-kDno)2022/07/04(月) 12:58:11.19ID:a9aGoyArK
V107ってなんか地味だね
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp23-sU+X)2022/07/04(月) 15:18:13.20ID:CZTo/zhTp
sfit asは乗り心地良かった 静かだし
次点がdx640もしくは390
コンフォートタイヤだとこの辺かな
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-8NLY)2022/07/04(月) 15:50:24.68ID:Wrj9UMvmd
>>114
双子が同じ車を同時に購入して、たまに交換すれば良いね
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-6Qjc)2022/07/04(月) 19:41:44.49ID:I05Pz+FZ0
>>112
いやだから通販だとファルケンとミシュランは同価格帯なんだが
つまり何が言いたいかというと、価格でプレミアムだのセカンドだのスレを分けるのは無意味だということ
タイヤスレなんて一つでよろしい
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-8GzC)2022/07/04(月) 19:47:05.88ID:1my6+UPrd
>>119
ファルケンなんてふつうの人は買いません。貧乏くさいでしょう?
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-6Qjc)2022/07/04(月) 19:49:14.03ID:I05Pz+FZ0
>>120
お前がそう思うならそうなんだろう
お前ん中ではな
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-gHk4)2022/07/04(月) 20:30:27.39ID:UrQVLwk4d
>>119
どこの通販サイトでどのサイズか教えてください
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a94-2W1N)2022/07/04(月) 20:53:58.29ID:pwAbYx1T0
値段なんて、特に海外タイヤは参考になるか不明
例えばコンチネンタルって現地だとミシュランと値段変わらないけど、日本だと高いとか聞いたな
メーカーがプレミアムとかUHPとか言ってりゃプレミアムタイヤなんじゃないかな
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-8NLY)2022/07/04(月) 21:04:30.63ID:yUN20Vzgd
>>119
ファルケンとミシュランが同じ価格だからといって、価格で分けない理由にはならんな
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2c-YyF1)2022/07/04(月) 21:21:18.05ID:Ab/POHxY0
実はFK510ステマってマークXおじさんだったの?
流れががらっと変わったけど
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-Uy+a)2022/07/04(月) 22:04:11.49ID:HNmg1YLL0
住友シンパのミシュランアンチは例の人以外にも複数人いそうに感じるけどどうなんでしょ
まあどうでもいいか
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKef-kDno)2022/07/05(火) 06:24:44.66ID:bXzmArwIK
そろそろPS5低圧フニャ高圧ポヨンおじさんになるんだろうな
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a45-vrx9)2022/07/05(火) 08:31:04.83ID:FvZyNG2z0
そろそろPS4の溝が4mmくらいになるからハイドロが楽しみだ
まあ、そんな話は約1名からしか聞いてない気がするけどな
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-2W1N)2022/07/05(火) 09:23:36.15ID:9IcmUYAyr
>>128
豪雨の中、140kmくらいならなるかもな…
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a45-vrx9)2022/07/05(火) 09:27:01.10ID:FvZyNG2z0
>>129
豪雨の中を140km/hで走るほど頭はおかしくないつもりだがw
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 872c-rz8c)2022/07/05(火) 10:14:59.86ID:kgbYwT/t0
>128-130
ワロタw
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-2W1N)2022/07/05(火) 10:28:04.41ID:8oo0K9I3r
>>130
いやわかってるよ
某FK510信者に対する皮肉よ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-8NLY)2022/07/05(火) 12:03:12.73ID:KPWV3GSjd
>>128
もしかしてハイドロカウンターですかw
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMc6-zTOL)2022/07/05(火) 12:15:50.29ID:UFlCrUnNM
ハイドロになるような走りはしないのに、ハイドロの発生を楽しみに待つ..
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-SGjz)2022/07/05(火) 12:25:23.47ID:U2dtxUYDd
FK510履いてるだけでキチガイ認定されるのか…
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-2W1N)2022/07/05(火) 12:25:49.15ID:xoytOwRFr
まぁ近年はゲリラ豪雨とかもあるからな
溝あっても、トンネル出る時は注意だな
やばいと思ったら早めにゆっくり減速。これよ
自分は減速してても、気が付かずそのまま言った奴が目の前でスピンなんてこともあるから、周囲にも注意やね
雨じゃないけど、雪でそんな経験はあるわ
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a45-vrx9)2022/07/05(火) 12:30:41.72ID:FvZyNG2z0
ゲリラ豪雨で路面に水がたまった状態なら、80km/h辺りでハイドロが始まるぞ
前車を追い越そうと加速したら、加速せずに空転始めた経験があるからな
祈る様な気持ちでゆっくりアクセルを戻したらグリップが戻ったから何事もなかったが
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKef-kDno)2022/07/05(火) 12:35:56.41ID:bXzmArwIK
90年代くらいまでのストリートスポーツタイヤって「良くわからんけど溝つけまくれ!、排水効くだろ!」って感じで溝が横にも斜めにもやたらバキバキに走ってたからちょっとしたダート路面にも強かったな
グランプリM5とかフォーミュラRSVとか良く土噛んでくれた
今時のは縦溝重視だしその縦溝も細くなってランド比上がりまくってるからそのぶん未舗装路は弱いけど
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b27-Lb+n)2022/07/05(火) 12:41:06.91ID:iBC+/Xc10
プレミアムタイヤ 50本目 YouTube動画>2本 ->画像>5枚

こんなのあったんだな
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-2W1N)2022/07/05(火) 14:40:26.86ID:K8a/Skgor
>>137
ゲリラ豪雨の中、追い越しするなw
マジでやばい時は、大人しく走ろうぜ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-tFqf)2022/07/05(火) 15:03:39.17ID:q/lR8n2Nd
ドイツのアウトバーンじゃ雨でも早いとこは巡航速度200キロ以上て走ってるんじゃないか?
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b24-MwFU)2022/07/05(火) 15:56:33.21ID:uDoQ4LsF0
>>107
レグノはどんな条件でどこがダメだった?
グリップ?ノイズ?
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-jW1P)2022/07/05(火) 17:24:00.25ID:gG2Re+H20
深溝で細いダブルタイヤみたい
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e10-neWn)2022/07/05(火) 17:55:44.98ID:rprDSdrF0
>>141
自分の見た限りだけど、そんなことはない

半年間平日は毎日往復120kmアウトバーンで通勤したけど、そんな狂った車は見なかったよ
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 872c-rz8c)2022/07/05(火) 18:07:47.70ID:kgbYwT/t0
>>144
今は知らんが、約30年前取引先の人がハノーバーまでミュンヘンから車出来るのに飯食う時間も入れて4時間で来たよ。
マジ驚いた。車はチューンドaudiのV8だった記憶、2年後にはそいつの会社父さんしたけどな。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ffa-rz8c)2022/07/05(火) 19:51:01.90ID:FLJlK5Ip0
乗心地が何を意味するかに寄るけど
低速時の微振動や入力時のダンピングなどでいえば
プライマシー4とかに比べるとレグノは劣るんでないかな
ここでの評価はなんでか低いけど
コンフォートタイヤではプライマシー4が快適だと思うよ
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-8GzC)2022/07/05(火) 20:42:02.06ID:yQyxnuOFd
プライマシー4乗り心地良いよね。
近所の自衛隊駐屯地付近のコンクリートの道路に定間隔に継ぎ目があって走るとコトンコトン鳴るんだけど、プライマシー4に変えてから継ぎ目が無いかのようにフラットで静かな走行。驚いたね。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a6d-jbM5)2022/07/05(火) 21:00:38.65ID:tXZ+CP1+0
そうなのか…
プライマシー4、音が気になりすぎて乗り心地がどうなのか感じる余裕がなかった…
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ad9-iri/)2022/07/05(火) 22:28:38.14ID:KhmuqYva0
>>148
プライマシー4はやっぱりトレッド硬いからな。

当然、路面段差での振動や突き上げとかは出るよ。
あと、ザラメ路面で最高に煩いのもトレッドが硬いのが原因。

プライマシー4を日本でコンフォートタイヤとして乗るのはイマイチだけど。

その外の要素がバランスいいのは認めるよ。
転がりがいいから燃費はそこそこだし。
ウエットは飛ばさなければ悪くない。
鏡のようにキレイな路面なら間違いなく静かだし。
ゴムの保護剤がたっぷり入ってるから、直ぐに色が黄茶にくすむけどゴム自体は長持ちする。

今履いてるのはJATMA規格のプライマシー4だから、空気圧依存性は至って普通だな。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKdb-kDno)2022/07/06(水) 07:52:08.51ID:OqQbcr1dK
今になってふと古いFK453のパターン見たら溝の太さも数もえげつないな。いかにも2010年ごろのタイヤって感じ
排水排水排水って感じで逆にこのランド比の低さでよくグリップや剛性出せてたな(出せてたのか?)
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-A+Eo)2022/07/06(水) 22:38:46.29ID:z+VRb03ka
伊豆スカ低圧ボヨンマークXスパコン爺さんが
いらっしゃると聞いて
まだクルマ替えてないのか? もう何年になる?
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-KNAU)2022/07/07(木) 02:17:33.42ID:OA3U2V22a
>>138
グランプリM3とかVグリッドとかフォーミュラW1とか
Bクラスのスポーツタイヤ、今思えばうるさかったし
減りも半端なかった、半年持たなかったような。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-8NLY)2022/07/07(木) 05:45:06.58ID:XQhW9AGxa
持ち自体は今時のタイヤと大差無かったよ
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-8NLY)2022/07/07(木) 07:12:15.04ID:64I7x6Fod
>>152
昔のブリはダメダメだった
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKef-kDno)2022/07/07(木) 07:40:26.67ID:vGs55RfaK
パターンはブロッキーだしゴム質は硬いしで硬質ダートタイヤみたいだったなあの時代のスポーツタイヤ
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 872c-rz8c)2022/07/07(木) 07:53:46.26ID:oI9EkOhI0
M3は普段使いの庶民向け神タイヤ
五月蠅いのは未だしも、あれが減るって走り方の問題っしょ。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKef-kDno)2022/07/07(木) 09:58:32.85ID:vGs55RfaK
M3、M5あたりはグラベルでラリーできそう
M7からはスポーツタイヤらしいパターンになっちゃったが
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c60d-xf+V)2022/07/07(木) 23:22:08.33ID:7OkXabP50
50超えてるのか
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f2c-sYmC)2022/07/08(金) 05:10:05.62ID:5EcxY11Z0
M3とかダブワンとかおまえらおっさんかよ
俺はM7RとかFM901とか710Kaiの世代だから若者だな
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 872c-rz8c)2022/07/08(金) 07:08:12.36ID:jmVEXzdB0
>>159
オッサンではありません、リアル爺さんです♪
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc6-7PEg)2022/07/08(金) 07:28:37.23ID:UPKv08zqM
おっさんじゃなくおじいちゃんだよ。
夜とか全然前が見えないよ。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-FIqV)2022/07/08(金) 08:14:09.10ID:W6cHk1AXa
アドバンが発売になった頃に若葉マークだった
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-xf+V)2022/07/08(金) 08:50:28.79ID:2RmVW80tM
横浜は爆音消しゴムタイヤばかりだな。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-2W1N)2022/07/08(金) 10:44:00.12ID:hX7EVAS0r
自分も横浜は消しゴムなイメージあるな…
かといって飛び抜けて性能が良いわけではないし
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-e/Jc)2022/07/08(金) 18:43:03.96ID:9pRVdEaAa
M5はリアにはいてドリフト専用
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87e2-8NLY)2022/07/08(金) 20:26:16.87ID:w9knK4AB0
M7Rってぎりぎり聞いたことある気がする
ネオバか何かいうのもあったような
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6b-pVLY)2022/07/08(金) 20:29:55.06ID:OFPJGQEO0
グランプリM3とかあったな
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-2W1N)2022/07/08(金) 22:15:39.53ID:hX7EVAS0r
自分は結構おっさんかと思ってたが
そのタイヤの名前全く知らなかった
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 278a-ts7z)2022/07/08(金) 23:59:06.56ID:xolvNjSI0
FKは知らんがRS410はいいタイヤだったなぁ。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-IlM7)2022/07/09(土) 00:51:13.14ID:ZswUx2Y70
330EAGER
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK99-i4Qh)2022/07/09(土) 07:03:10.66ID:ud0Cbqk0K
昔のタイヤって横溝まで太くしないと排水効かなかったんだろうな
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-VQN5)2022/07/09(土) 08:05:13.60ID:BIHGA5w1a
>>171
昔ADVAN GLOBAっていう凄く排水性能のよいタイヤがあった。タイヤパターン格好よかった。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75d7-7UOf)2022/07/12(火) 22:23:09.09ID:pPSbkNyl0
外環の三郷から湾岸までの新しい舗装だとビューロ304
滑るように走ってくれる
高高度の飛行機巡航みたいな感じでかなり静か
20インチ45扁平
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-qINs)2022/07/12(火) 23:58:46.58ID:D5qz910O0
静かだけどグリップないと言ってるように読める
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2dd4-CglE)2022/07/13(水) 00:50:57.65ID:PJOH7Rd10
ゆっくり静かに走りたい場合はレグノでいいの?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-J16x)2022/07/13(水) 03:33:55.53ID:fBgLurWh0
プライマシーLCかナンカンNS25
ゆっくり静かだけなら何でもいいけど
それでもわかるレベルでレグノは重いぞ
雨の日滑るぞ

静か、軽快、雨の日オケなら上2つ
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7540-8CFb)2022/07/13(水) 08:52:28.39ID:nAvlvwpr0
プライマシーLCって時が止まってるのか?
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd81-UXSH)2022/07/13(水) 10:34:56.93ID:rFaUm5E4d
時を戻そう
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-X0ZO)2022/07/13(水) 10:45:54.08ID:mIZZfTNB0
>>176
レグノ履いて雨の日に滑った経験有るの?
雨の日にポテンザと同じつもりで峠攻めていたら滑った事は有るけど、他は無いなぁ。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 056d-h6Ny)2022/07/13(水) 12:40:29.47ID:2lNRqaRS0
今はPSSなんだけど固いのも飽きてきた
もう少しコンフォート寄りだとやっぱプライマシーがいいのかね
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7540-8CFb)2022/07/13(水) 14:05:27.11ID:nAvlvwpr0
レグノだポテンザだって言ってもどのモデルかわからん
ちゃんとS007とか書いてほしい
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-FeR8)2022/07/13(水) 14:57:15.13ID:stQpktiEd
たしかに銘柄だけじゃわかんないよな
サイズや扁平率、着けた車の車種
同じ銘柄でも全然感想が違うと思う
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM03-MaM/)2022/07/13(水) 15:06:50.22ID:YU+7QNTmM
レグノ重いからTE37買ってバランスとったわ
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-J16x)2022/07/13(水) 16:38:39.30ID:fBgLurWh0
>>179
あるから書いたんだろ?
智将か?

クラウン220
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a538-miXw)2022/07/13(水) 18:33:36.68ID:LqKaSxe90
>>183
TE37 256台しか生産されなかった幻のレビンに履かせたのかと思った‼
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d9-cE8x)2022/07/13(水) 18:58:51.77ID:rTzQWRn10
>>173
ええなあ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d9-cE8x)2022/07/13(水) 19:01:48.98ID:rTzQWRn10
>>181
履いてないタイヤのことをイメージで語るのは辞めて欲しいよな。

既に市場に出回ってない化石タイヤの話も同じ。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b0d-V82X)2022/07/13(水) 19:27:29.89ID:Z3ezV1ym0
レグノは交差点曲がってからの横断歩道の白線で滑るだろ。
結構グリップ力有るなぁと思ってたから、ビックリしたわ。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d9-cE8x)2022/07/13(水) 19:28:08.20ID:rTzQWRn10
>>188
モデルは?
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-FjFw)2022/07/13(水) 19:35:13.45ID:pG2U4m+Qd
レヴォーグ17インチだが、プライマシー4 からビューロに変えたら静かさがダンチだし、跳ねなくなったかな。

でも出だしはプライマシー4 の方がスムーズだった気がする
やっぱこのタイヤ重いのか??
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d9-cE8x)2022/07/13(水) 19:38:42.14ID:rTzQWRn10
>>190
重いってか、トレッドの硬さの差が一転がり目の差になるんだろな。
一旦動き始めたら関係ないけどな。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-J16x)2022/07/13(水) 19:40:30.64ID:fBgLurWh0
ID:rTzQWRn10

工作員お疲れ様です
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-FjFw)2022/07/13(水) 19:43:08.48ID:pG2U4m+Qd
>>191
走行中は気にならないのは確かやね。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d8d-stXs)2022/07/13(水) 19:53:22.49ID:+9GpLA480
>>190
そもそもプライマシーは静かなタイヤじゃなからw
タイヤ自体が軽いから出だし良いし燃費も期待できるけどコンフォート性能では二流品だよ
レグノ、ビューロ、dBの3大プレミアムコンフォートが静粛性や乗り心地に拘るアジア人向けだね
プライマシーはエココンフォートみたいなジャンル
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d8d-stXs)2022/07/13(水) 19:59:06.02ID:+9GpLA480
>>180
PSSからプライマシーに替えると乗り心地良くなるけどハンドリングに不満出ると思う
多分確実にね、盛大にグニャるからねプライマシーは
まだアゼニスかプレミアムコンタクトのようなスポーツ寄りコンフォートの方が良いと思うが
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bde2-UXSH)2022/07/13(水) 20:01:52.15ID:7/68eNpm0
>>190
VEUROはLE MANSより15%くらい重いよ
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd43-zoj/)2022/07/13(水) 20:05:07.49ID:NJJe0zVNd
プライマシーはBSで言えばレグノってよりもトランザみたいな味付けじゃないか?
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM99-WRaJ)2022/07/13(水) 20:50:28.00ID:M9YcjZ5dM
プレイズだろ
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-m2LS)2022/07/13(水) 21:03:36.38ID:i52pjkKGd
BSは五月蝿い。同じ特性で同じ価格帯ならダンロップやヨコハマが全然静か。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3546-sSpY)2022/07/13(水) 21:56:51.90ID:kGG0/i900
アクセラにプライマシーはあいますか?
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-m2LS)2022/07/13(水) 22:10:23.35ID:i52pjkKGd
アクセラはハイグリップタイヤを履いても静か。
シヴィックはコンフォートタイヤを履いてもうるさい。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-LwdS)2022/07/13(水) 22:22:13.81ID:33DWkFekr
>>201
ワイタイプR
慣れたら気にならない
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd81-UXSH)2022/07/13(水) 23:16:13.02ID:bVIbYt3Wd
重さぐらいは測ってくれよw
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-m2zg)2022/07/14(木) 08:15:50.53ID:JlprfACBd
FK510ってもちはどうなの
ググってるがいまいちわからん
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-LwdS)2022/07/14(木) 08:29:45.77ID:TVNj3ITVr
>>204
ここで聞く限り
性能なりに減るってところじゃないかな
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-m2zg)2022/07/14(木) 10:04:46.24ID:JlprfACBd
>>205
サンクス
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-laG/)2022/07/14(木) 11:41:59.13ID:a+DWUKp0d
空気圧なんですが走り始めて1.5キロくらいなら冷間時と同じですか?
冷間時と同じに空気圧調整しました
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d9-cE8x)2022/07/14(木) 11:58:50.57ID:zDeFHIsC0
>>207
走行後の空気圧測定は冷間時と同じでは無いよ。

空気圧を正確に合わせたいなら。
GSで空気圧を多目に入れて、自宅で翌日走行前に空気抜いて調整するパターンがおすすめ。
正確なエアゲージが必要だけど1回買えばいいから。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d59-iB1O)2022/07/14(木) 12:09:24.10ID:KWFgXosT0
>>207
TPMSつけると分かるけど、空気圧って驚くほど変化するよ
逆にいつ合わせりゃいいんだよ、って困るぐらい

俺も>>208と同じやり方
ただ、朝イチかつ日陰で調整すること
特に真夏は日なたに停めてるとその時点でかなり内圧上がっちゃってるからね
TPMSで見ると走り出した方が下がることすらある
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-2UV0)2022/07/14(木) 13:14:39.44ID:ZbR0H4cca
電動エアコンプレッサーひとつあると便利よ。
別途エアゲージはあった方がいいけど。

TPMSも便利だよね。
変化がわかるのは勉強にもなる。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-iB1O)2022/07/14(木) 13:59:48.92ID:dWPRr/ica
>>210
むかし電動のエアコンプレッサー持ってたけど、うるさくて住宅街では使えないよ
静音うたってるヤツでもうるさい
本当に静かなヤツがあればまた買いたいんだが
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-J16x)2022/07/14(木) 14:10:03.64ID:Z7DgiAYPr
夏は2.4にしても昼間は3.0当たり前ですよ
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-UXSH)2022/07/14(木) 14:27:55.09ID:JfMtVabXd
>>211
うるさいよね
足踏み式で十分じゃない
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb3c-/dRU)2022/07/14(木) 15:41:57.49ID:81MTycyP0
悪い事言わんから乾燥エアーにしとけ
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0524-XAXc)2022/07/14(木) 18:00:06.24ID:JeeDgdDl0
>>204
前スレで、知り合いに薦めたけど、安くて性能も良かったけど、皆のが減りがはやくて、薦めた相手は次は別の買ってたような事が書いてあった。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-m2LS)2022/07/14(木) 18:51:36.05ID:Hy4Q1jY3d
約一人が連投しているだけだからね。
履いている人見たことない。
なんか貧乏くさいし。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-cE8x)2022/07/14(木) 20:28:39.05ID:syqgxlRXd
実際おかわりして2回履いたFK510の持ちはフツー。

自分のウェット基準でいずれも、2年2万キロは持った。

ライフ的には前に履いた爆音PS4と同じレベル。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-XAXc)2022/07/14(木) 21:25:09.99ID:s/ziUL8Ua
二万キロひはちょっと短めだなぁ、良いタイヤなんどけど・・
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad6b-NWmj)2022/07/14(木) 21:26:50.55ID:B98rfpSC0
走り方によるけど街乗りメインなら3万キロはもってほしい
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd2c-/dRU)2022/07/14(木) 21:30:27.20ID:+vgYUpMS0
普通に3年35000kmくらい使えねぇと意味無いよね。
2万なら街乗り71RSと変らねぇもの。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0de8-UXSH)2022/07/14(木) 21:49:33.92ID:HIHvlZNT0
付けてる車や乗り方で倍くらい簡単に変わるからなぁ
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-IlM7)2022/07/14(木) 22:17:17.57ID:dagFudE10
1.5万キロで6分山くらい、幅225で車重約1.5 tのFR。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2394-LwdS)2022/07/14(木) 22:32:09.73ID:gGDC1RbV0
自分の感覚だと、プレミアム系タイヤって性能重視でエコタイヤより減りは早いから
2万キロ持てば上々ってイメージ
酷使してるのもあるけど、以前は年間2万キロ走ってたから毎年タイヤ試せて楽しかった
今は年間5000kmも走れない。ブラックで休みがない労働よ…
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-CglE)2022/07/14(木) 23:35:53.43ID:lDq+wiOy0
自分の乗り方だと5万キロぐらい持つわ
みんなアクティブだね
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-UXSH)2022/07/15(金) 00:59:22.06ID:LTcT+8Lep
FK510は1.5tのFFで3万キロ持ったな。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-BXm0)2022/07/15(金) 03:27:51.80ID:30b89Ch/a
71RSとFK510じゃ実売価格が全然違うでしょ
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7515-x07f)2022/07/15(金) 05:55:32.88ID:AgFKKFB60
71RSを2年もたせるって..
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d9-cE8x)2022/07/15(金) 06:01:50.41ID:08HYZShq0
>>220
自分はウェットで危険を感じるとサッサとタイヤ変えるので、FK520は雨の日大人しく走るフツーの人なら3年3万キロはヨユーだと思う。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d9-cE8x)2022/07/15(金) 06:02:49.54ID:08HYZShq0
>>228
FK520→FK510
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0de8-UXSH)2022/07/15(金) 07:40:52.92ID:mUGxeG/k0
>>227
街乗りなら普通に保つよ
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-m2zg)2022/07/15(金) 08:17:26.36ID:3kp7eNkmd
ここまで聞いてるとFK510はもちは普通より若干減りやすいくらいでいいんかな
もちだけ気になってただけだから次の第一候補はFK510かな
サンクス
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-wi0S)2022/07/15(金) 08:33:33.15ID:qnfwR7EId
ブルーアースのAE61って
どんなタイヤでしょうか?
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-LwdS)2022/07/15(金) 10:06:13.78ID:Sb64ATT5r
>>232
https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_xt_ae61/
suvタイヤっぽいな
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75e2-wi0S)2022/07/15(金) 13:11:59.80ID:m69zU5Ci0
2WDの街乗りSUVにオススメのタイヤはどれですか?
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-tOec)2022/07/15(金) 16:41:31.75ID:ARMDJGpXr
>>232
SUV用タイヤだけどオンロード専用、オフロードは一切考えていない感じ。
AE61は元々ミニバン向け主体のRV02(SUV向けサイズ)の後継品なので、
SUV用タイヤの割にはジオランダーではなくてブルーアースの系列だったりする。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-wi0S)2022/07/15(金) 17:03:24.20ID:0jju7Ko3d
8Jのホイールに
適応リム幅6~7.5のタイヤをつけるのってよくないですか?

ちゃんと適応リム幅8までのタイヤにしたほうがいいですか?
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-UXSH)2022/07/15(金) 17:55:53.11ID:wxRJzR0Ld
>>236
何が良くないのかにもよる

カッコよくないのか
ハンドリング良くないのか
耐久性良くないのか

個人的には見た目カッコよくないと思う
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed6a-Tk/f)2022/07/15(金) 17:57:59.97ID:jeADw0O70
>>231
pzeroやポテンザよりは保つね
ライフってなんだかんだ、ドライグリップに反比例なんじゃないかなあ
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0524-Zk/2)2022/07/15(金) 19:25:46.94ID:/rp9RoSQ0
>>234
スレ違い
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d48-FeR8)2022/07/15(金) 19:54:44.36ID:409u+hFT0
自分は減りの早いといわれるレグノだが装着後6万km走ったが、ディーラー車検に十分通るレベルだぞ
2万kmで寿命とかウソだろ
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bde2-UXSH)2022/07/15(金) 20:28:43.28ID:YsJqB2eN0
車種は何だった?
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-m2LS)2022/07/15(金) 20:36:00.66ID:kbqZ0eOXd
サイズも
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d9-cE8x)2022/07/15(金) 21:00:13.95ID:08HYZShq0
>>240
世の中は、車検に通れば良いというレベルでタイヤ交換する人だけじゃないって事よ。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85a6-XLso)2022/07/15(金) 21:03:50.64ID:XVgbeVDk0
タイヤの摩耗は負荷次第だからなぁ
負荷の3乗に比例して減っていくらしい
二輪だが、同じ銘柄のタイヤを250と1000とで履いたら寿命が5分の1以下になったこともある
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2394-LwdS)2022/07/15(金) 21:04:14.40ID:MpNbQYmA0
タイヤは減る前に飽きて履き替えるもの
くらいタイヤを楽しんでこう
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 852c-OmT9)2022/07/15(金) 21:20:30.68ID:8KYUTRFm0
6万キロ走ったレグノのコンパウンドを見てみたい
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b0d-V82X)2022/07/15(金) 23:38:06.47ID:y3TEGfhI0
自分も今はレグノ履いてるけど、6万キロは無理だな。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 718d-4PEZ)2022/07/16(土) 00:02:34.85ID:Oiq6Ok700
>>231
普通の定義が分からんけども、純正RE050からFK510に履き替えて走り潰した友人いわくRE050の2倍もつようだ
今たしかPC6履いてて「前のほうが全体的なバランス良かった」と話してたから評価は高いようだよ
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 892c-eHP4)2022/07/16(土) 03:26:45.10ID:BawQy5n90
純正RE050って何十年前の車だよw

しかもその車にPC6って意味ワカンネ
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-6/kI)2022/07/16(土) 03:58:35.42ID:Wev/ux1Jd
>>249
てめえのバカ晒すなよw

十分意味わかるけど??
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 718d-4PEZ)2022/07/16(土) 07:51:39.45ID:Oiq6Ok700
>>249
スポ車でスポーツ走行しなければならないルールなんてないからな
バカでもわかることだが
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 892c-eHP4)2022/07/16(土) 08:26:38.80ID:BawQy5n90
スポ車以前に20年も前の車で評価する事自体が意味判らんって事。
ブッシュどころかショックも変えてい無さそう。まったく基準にならんw

BSのこのクラス進化ね 
050→050+→060→トランザ3桁→トランザ2桁
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 718d-4PEZ)2022/07/16(土) 08:42:03.25ID:Oiq6Ok700
20年前の車しか知らんお前の知識のなさに絶望するわ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-e5Ez)2022/07/16(土) 10:16:12.63ID:PvrVavBEa
RE050は124スパイダーの純正。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-gFvC)2022/07/16(土) 12:18:50.11ID:4oQmWagXr
050、友達の先代ヴィッツ後期GRと前期Gsが純正ではいてたような
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a9b-9/jV)2022/07/16(土) 12:45:22.12ID:/eMHX59x0
10年前に買った先代スイスポの純正装着が050
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 762c-/dgn)2022/07/16(土) 13:08:30.12ID:bqpSLO5O0
レグノ高速多用それなりにグリップさせて7万キロ走った。残り溝2mm一寸。アライメント調整ちゃんとやれば片減りせず長持ちする。プライマシー3、4は6万がやっと。ネットだとミシュラン安いしサイドウォールがカッコイイからついつい買っちゃうんだよね。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-BEGP)2022/07/16(土) 13:42:24.46ID:5nXZrEi4d
新型クラウンにeプライマシー採用
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d40-/cuy)2022/07/16(土) 17:15:56.79ID:JkDo22bt0
プライマシー3は音以外あまり性能低下せずに5万キロちょっと持ったな
三部山になったんで4に替えた
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-3+h2)2022/07/16(土) 20:07:01.93ID:l50SFQkMa
050は→S001→S007Aじゃないの
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 718d-ujVM)2022/07/16(土) 23:54:37.76ID:Oiq6Ok700
>>254
高須クリニックだな
まあアバルト124にコンフォート寄りのタイヤかよってツッコミはあるだろうがファッションで乗る人もいるのでねぇ
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d46-QAPz)2022/07/17(日) 00:27:57.13ID:JHkb6KBG0
トランザer33はかなり長持ちする
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41e8-6/kI)2022/07/17(日) 06:07:07.73ID:5tkbxhbv0
>>261
いや大半がファッションやろ
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6189-/MPk)2022/07/17(日) 10:45:54.68ID:uZh8j0I80
SUVタイヤでグリップ力が一番はなんですか?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0548-Rpus)2022/07/17(日) 14:17:26.24ID:aqtypKds0
4+、やっと入荷して替えてきた
メイドインスペイン、0622でした
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d2c-0YGJ)2022/07/18(月) 00:13:18.39ID:E7XiQ2wV0
ブルーアースのAE61を買おうと思うのですが
日本国内正規品と逆輸入品ってなにか違いあるのですか?
逆輸入のほうが安いので、どうなのかと思いまして
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ac5-6aPO)2022/07/18(月) 00:34:05.33ID:ZFwEJvh10
トランザT001ってどんなタイヤなの?
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4959-ONQP)2022/07/18(月) 01:21:20.10ID:ZttF11x20
黒いかな
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d89-4sML)2022/07/18(月) 01:27:37.82ID:v8f/miIX0
丸いかも
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6189-MZPj)2022/07/18(月) 02:26:25.00ID:+1zOxJL20
空氣が入ってるかも
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d89-4sML)2022/07/18(月) 02:46:24.16ID:v8f/miIX0
>>270
は?
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-6/kI)2022/07/18(月) 03:34:12.35ID:FInn8pqad
PM2.5 だねw
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-/MPk)2022/07/18(月) 14:02:31.27ID:FKPz+VKXr
オラのチソコは水着美女に膨張
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-v9yF)2022/07/18(月) 15:01:07.96ID:jOCbMTc6d
膨張率がね…w
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-NWho)2022/07/19(火) 14:23:06.08ID:ZoF7XUBpa
レグノ来年フルチェンジかな
騒音規制厳しくなったしウエット
色々言われるから強化して無敵化かな
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKa1-qR3V)2022/07/19(火) 16:58:16.25ID:7XMCeqn0K
ブリの事だからプレコン初の転がりAAAでウエット相変わらずbとかふざけてきそう
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-8lDo)2022/07/20(水) 09:10:40.88ID:aOrhbIlNd
店の人が鰤は性能の維持に力入れてるとか言ってたけどそのへんはラベリングの判定に含まれてないのだろうか
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-6/kI)2022/07/20(水) 11:33:39.50ID:WLGs6agyp
レグノのトレッドに掘ってある消音器?を見てこりゃウェット弱いだろうなって思うわ。
水を抱き込んでその上に乗っかってスライドしそうで。
ウルトラコンタクトみたいに底に排水路付けて無いのかな?
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-6/kI)2022/07/20(水) 11:44:47.51ID:WgZPMQrmp
>>277
昔履いてたレグノなんかは経年劣化は気にならなかったな。
プライマシー4なんかは摩耗しても性能劣化気にならなかったし。
ブリヂストンやミシュランなどの老舗・大御所はブランド傷つけないためにもそのあたり気を遣ってタイヤ設計してるんだと思う。
でもコストカット産物の新車装着エコピアは1年くらいでひび割れするのが続出してたな。
特定銘柄か製造ロットの問題なのかもしれん。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b910-vnY1)2022/07/24(日) 16:52:28.68ID:r9ZP3gM30
ミシュランは空気圧で剛性を出すから空気圧変化に敏感だよね。
ブリジストンはゴムで剛性をだすから空気圧は年に1回の確認で十分。
普通の人にはレグノか一番良いよね。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 516b-QO+l)2022/07/24(日) 16:53:55.36ID:6+jJnnxf0
>>280
空気圧年1回は少ないやろ
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-LYSB)2022/07/24(日) 17:17:26.68ID:dal/gjt5r
空気圧は給油の度に見てもらえばいいのでは…?
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-enBS)2022/07/24(日) 17:38:42.45ID:asFevXfUa
温間で調整しちゃったら後で困らない?
今の季節めちゃくちゃ上がってるし
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-LYSB)2022/07/24(日) 20:24:41.58ID:1V0vDdlar
>>283
走るのは昼間だから
そこで合わせてる
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d18d-QY0u)2022/07/24(日) 21:06:31.05ID:vmfLB/My0
>>280
PS4からプライマシー4に替えたけども、プライマシーは空気圧による変化が大きいけどPS4はそうでもないよ
ともにXL
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71e8-enBS)2022/07/24(日) 22:01:50.51ID:nRGV+FqY0
>>284
走りに行くわけでもないのに1.7とかにすんの?低すぎない
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1394-LYSB)2022/07/24(日) 22:11:18.94ID:7aq0ZYch0
>>286
飛ばす時じゃなくて、街乗りで適度に暖まった時で合わせてるわ
日によって温度は変わるけど、その度に調整するほど拘ってないから適当に
サーキット走る時は小まめに測るけど、普段はそこまで神経質になってない
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-LYSB)2022/07/24(日) 22:21:33.95ID:IEaZ3tHkr
というより
街乗り用はイーグルアシメだが
このタイヤはそこまで空気圧に敏感で気難しいタイヤでもないしね
低扁平だから気持ち高目にして、後は給油する時しか空気圧見てない
てか虫がスゴいからこの時期飛ばす気にならん…
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0159-/38S)2022/07/24(日) 23:17:24.71ID:5Q3ibVy+0
>>287
温まった後に測るということは、ちゃんと温間の空気圧に換算して合わせてるの?
ドア脇に書かれてる空気圧は冷間だから全然変わってくると思うけど

いまの時期、空気圧はかなり変動するよ
ウチの車で言うと、朝イチの冷間時に指定空気圧(ドア横掲示)の270kPaに合わせても、走るとすぐに300~310kPaぐらいになる
(いずれも純正TPMSの表示値)
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1394-LYSB)2022/07/25(月) 06:16:59.59ID:HPSEkHkY0
>>289
基本的に空気圧なんて低過ぎ高過ぎで危険でさえなけらば
タイヤの特性、自分の好みで合わせてりゃオッケーでしょ
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-kFcb)2022/07/25(月) 06:25:55.13ID:bUenMprvp
>>289
それならガソリンスタンドで空気入れる時に300kPa(10%増)に合わせればいいんじゃね?
TPMS付いてるんならわかるだろうけど、走ってる間ってどれくらい空気圧変わるもんなん?280から380kPaとかでコロコロ変わるもんなん?
俺の場合はガソリンスタンドが自宅から200メートルだから冷間時と同じだよな。って合わせるけど、乗り心地を見ながら指定空気圧は無視して調整してるな。
点検から戻ってきた時に正しく空気圧調整されてるもんとして、直後にガソリンスタンドで空気圧測ってからこれくらいサバ読んどきゃいいのね。ってすれば良くね?
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-LYSB)2022/07/25(月) 07:33:21.16ID:xC1S6OwGr
空気圧で車に書かれてる標準値は
あくまで標準タイヤでの話だし、サイズ同じでも銘柄変わればちょうど良いとこは変わる
最近の車だと燃費重視でかなーり高目の値が書かれてるケースが多い
なので150kPaとか400kPaみたいな極端に危険な数値でないなら、走りとか乗り心地、燃費に合わせて好みで調整するのがベター
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71e8-77e6)2022/07/25(月) 07:44:54.13ID:XyHV5g9f0
今の季節だと陽の当たる場所に停めてるだけでめちゃくちゃ上がるよな
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK9d-pVbb)2022/07/25(月) 11:28:00.07ID:Dp74z3NnK
S007Aもすでに古臭いパターンに見えるな
まあポテンザが全体的にどこか00年代くらいの見た目のタイヤだけど
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-6W7N)2022/07/25(月) 14:34:47.72ID:qCAvP9ZT0
V105も引っ張りたおして今年新型インフルだししゃーない
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-6W7N)2022/07/25(月) 14:35:12.73ID:qCAvP9ZT0
イ、インフル…
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-+zSB)2022/07/29(金) 23:49:00.90ID:RcLLen3ba
中国武漢製コロナウイルス
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 018d-ZcQP)2022/07/30(土) 00:08:14.04ID:NG7f3AS50
そんなもんタイガーバーム塗っときゃ治る
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d52c-OjVd)2022/07/30(土) 12:59:29.58ID:uB36UAH00
虎を呼べ!
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed89-c2Nl)2022/08/03(水) 10:25:54.43ID:SW+28y+X0
プレミアムタイヤ 50本目 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
>>299
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d62c-1wwR)2022/08/03(水) 15:34:49.09ID:2ayWdYr+0
個人的な感覚でしかないんだが
レグノ評判いいからヨコハマのデシベルから履きかえたら
最初の半年は随分ここち良かったが
2年近く経つとアスファルトの継ぎ目を敏感に感じるようになった
デシベルは5~6年履いてたように思うがそんなことなかったように思う
高速ではレグノ>デシベル
街乗りならデシベル>レグノ
車には全然詳しくないトーシローですw
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed89-c2Nl)2022/08/03(水) 18:27:24.16ID:SW+28y+X0
>>301
雨の日ツルツルだろ

レグノは情弱専門だよ
俺も被害者だが
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99e2-NjaX)2022/08/03(水) 18:32:28.99ID:mTwf2RH/0
強者はビューロ履くの?
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa6d-C7wc)2022/08/03(水) 18:34:13.79ID:dBcPoFhi0
俺は情弱なので次もレグノ
スポーツ走行とかしないし静かなのがいい
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed89-lbI7)2022/08/03(水) 18:42:55.58ID:W1X9wDDl0
パンクしたとき面倒だからビューロは履かない
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed89-c2Nl)2022/08/03(水) 19:25:15.67ID:SW+28y+X0
まるでビューロ以外ならパンクしても面倒くさくないみたいだな
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-82op)2022/08/03(水) 20:50:16.89ID:JvOqq68Ad
スペアタイヤ積んでいない車にスポンジ付タイヤは怖い。遠出のときパンクしたら詰み。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 018d-ZcQP)2022/08/03(水) 21:34:33.37ID:VhHhYXU50
スポンジを履けばよいのでは
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed89-c2Nl)2022/08/03(水) 21:56:46.03ID:SW+28y+X0
アバンテJrが好きです
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-rikJ)2022/08/03(水) 22:15:50.14ID:Lcpzp8DKr
>>307
スペアタイヤ積めば解決なのでは…?
もしくは保険のレッカーサービスで良いような。ガソリンスタンドでもパンク修理は出来るし(過度な破損を除く)
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d24-Q2sQ)2022/08/03(水) 22:27:12.20ID:6QUGJVit0
ヤフオクで17〜18インチのアシメ5が4本4万切ってるサイズがあるけど全然話題にならないな?
本当は買いたいけど次のタイヤ1セットあるから買えないジレンマ
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-rikJ)2022/08/03(水) 22:30:23.14ID:Lcpzp8DKr
>>311
そりゃ一時の限定ものだろうしな…
自分の18インチなアシメ3 も去年4本5万で買えて良かったよ
この中途半端に万能なところが実に自分の好みに合ってる
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-T+SH)2022/08/03(水) 23:06:17.53ID:FOjkxBl8a
ビューロも先代までは良かったけど、今のビューロもレグノも最近のタイヤのサイドウォールが丸々したデザイン・断面でカッコ悪すぎる、もっと角張ってくれんかな。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fad9-d5gg)2022/08/03(水) 23:27:25.85ID:rQjQ9YxY0
>>307
情弱乙、コレで修理すれば問題なし。
https://www.monotaro.com/p/6093/1403/
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKf1-OfNi)2022/08/04(木) 07:47:17.20ID:20jCEk+ZK
個人的にはスクエア形状でラウンドショルダーなのが一番好き。ポテンザシリーズがだいたいそうだけど
ケーシング形状がラウンドしてるのにスクエアショルダーなのが一番嫌い
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-Ekz7)2022/08/04(木) 09:54:36.74ID:r5VKtGNxd
>>302
情弱向けだよな
0317名無し (ワッチョイ 6524-eDDM)2022/08/04(木) 13:21:59.96ID:+ziLk3VO0
>>302
俺は情弱だから気づかないだけかも知れないけど、2万km走行しても雨の日に滑る事なんか無かったよ。高速でも120km/hしか出さないけど。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp05-NjaX)2022/08/04(木) 13:57:12.47ID:PhLVTHB5p
>>317
レグノはカーブの途中でマンホール踏むと滑るって言うカキコはよく見るな。
俺はここ15年くらいレグノ履いたことないからその真偽はよく知らんけど。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-NjaX)2022/08/04(木) 14:09:02.21ID:rF8A2P8bd
そういやdbってあんまり話題に上がらない?
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp05-NjaX)2022/08/04(木) 15:48:34.22ID:PhLVTHB5p
>>319
V552は出てから期間が経つからじゃないのかな。
もともとヨコハマはアラシに相手にされてないのかもよ。
吸音スポンジとか言えば叩けると思ってる情弱いるじゃん。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f110-tbdv)2022/08/04(木) 15:50:05.42ID:hM3WKXbu0
カーブ途中のマンホールでもグリップするタイヤなんてあるのか?
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp05-NjaX)2022/08/04(木) 16:05:59.09ID:PhLVTHB5p
>>321
そこは荷重、速度、水量とかの程度次第なんじゃないの?
普段通りに運転してて前のタイヤは大丈夫だったのにこのタイヤは滑ったとかの経験が言わせてるんだと思うよ。
まぁ、全く同じ条件で走れることはないんだけどね。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ad4-C7wc)2022/08/04(木) 16:19:25.68ID:1BMP72Xu0
飛ばしたい人
静かに走りたい人
コーナーを攻めたい人

それぞれあるから仕方ない
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-rikJ)2022/08/04(木) 17:36:52.37ID:HWBhKAbyr
まぁ当たり前の話だよな
コンフォートが好きな人がs007aとか、スポーツが好きな人がレグノはまず合わないだろう
プレミアムと言っても性格は様々だし、好きなのを選ぶしか
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fafa-1grh)2022/08/04(木) 19:39:21.14ID:O65DHr9C0
自分もレグノはいて3年は経つけど雨で滑ったことなんてないな
FFだからか?
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed89-c2Nl)2022/08/04(木) 20:14:15.64ID:HPia+pPx0
気づいてないんやろ


車が警告音出してるのに気づかない人いるし
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5959-RMTR)2022/08/04(木) 20:32:19.43ID:n96qu6gb0
ヘッドライトつけずに夜走ってるヤツもいるしな
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 018d-ZcQP)2022/08/04(木) 20:37:58.44ID:LeOe8zMM0
DQN道ではフォグだけで走るのが正義だからな
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d538-nJLt)2022/08/04(木) 21:25:36.30ID:FoNXPjIp0
>>321
マンホールじゃなくて高速道路ICのカーブの継ぎ目の鉄板等では
レグノやポテンザでも一瞬滑りヒヤッとすること多かったけど、
S007Aからだいぶ改善されました。1万キロくらい走ると滑るようになりました。

ミシュランはPSSとPS4履きましたが、目から鱗、滑りません。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a63-EABZ)2022/08/05(金) 10:27:05.30ID:B2hV+/g60
純正アシメ2
235/40/18
基本的にこのタイヤ気に入ってて性能を落とさずに騒音を減らして快適性を上げたい
今んとこコスパでFK510
静かさ重視ビューロv304
ミシュラン前の車で良かったからPS5
辺りを候補にしてる
正直予算は抑えたいけどやっぱり良いもの使いたい
この辺履いたことある人は感想聞かせてほしい
あと他にオススメあったらそれも教えてほしい
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5959-RMTR)2022/08/05(金) 10:39:59.97ID:vRTfQk/u0
>>328
関係ないけどこの前すごいプリウス見たわ
たまたま同じ方向に走ってたんだけど、周りに車がいたり、明るい道ではヘッドライト消して、暗い道で先頭になったら点灯させるというのを繰り返してた
明るい道でも信号待ちで消してたからオートライトの過剰反応とかではないと思う

省エネのつもりかも知らんが、危険とかそういうこと以前にマメなヤツだなとw
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-rikJ)2022/08/05(金) 12:13:57.16ID:ro6TOKYvr
>>330
自分はアシメ3だが
好みの方向性が自分と似てると思うと、PS5を推したい
PS4は静かさ以外は良く、特に寿命、グリップ、ウエットが高いバランスだった
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a63-EABZ)2022/08/05(金) 12:35:44.76ID:B2hV+/g60
>>332
レスありがとう
ミシュランだったら失念してたけどPS4Sも良さそうだよねぇ
静かさは多分下手したら今より悪くなるけど
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-JfGF)2022/08/05(金) 13:05:33.69ID:dpyW60asa
プライマシー4はどうですか?
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a45-1wwR)2022/08/05(金) 13:38:50.24ID:zBgao64W0
>>332
PS4は5分山切るとハイドロ起こるマンが現れるぞw
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp05-NjaX)2022/08/05(金) 14:08:54.87ID:LPzv5S9xp
>>330
アシメ2からの履き替えならスポーツ系だろうね。ビューロやプライマシーでは物足らないじゃない?ビューロにすりゃあ静粛性は不満は出ないと思うけど。
コンフォート寄りにしたいならFK510かPZ4のラグジュアリー。
アシメ2は煩いタイヤだよ、アシメ5はそんなに煩くないよって聞いたことある。PS4あるいはPS5でもアシメ2よりは静かだろうけどね。
値段を気にするならFK510かPSの型落ちかな。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-NjaX)2022/08/05(金) 14:16:02.10ID:rm2fRvdOd
履いたことないからわからないけど、ビューロからルマン5に落としたら静粛性や乗り心地物足らないんだろうか?
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a63-EABZ)2022/08/05(金) 17:33:50.36ID:B2hV+/g60
>>334
プライマシーは前の車で履いたことあるから他の試したいんだ

>>336
やっぱりスポーツ系にしといたほうが無難かぁ
てかアシメ2はうるさいのね
そこまでうるさいとは思ってなかったw
PS4Sが生産国的にもアメリカかフランスらしいしもう一度見積もり取り直してくるかな
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-rikJ)2022/08/05(金) 19:24:27.54ID:ro6TOKYvr
>>338
PS4Sは良いタイヤだが
高いのと、実はウエットはPS4の方が良いとか
ハイパワー車向けだよ
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a63-EABZ)2022/08/05(金) 23:28:27.77ID:B2hV+/g60
>>339
なるほどそうなのね
ハイパワーってほどじゃないしなぁ

値上げまでには決める
コンフォートに寄せたい気持ちもあるしなぁ
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d124-gTvx)2022/08/06(土) 12:37:59.58ID:dKYqrS8g0
225/40r19
FK510希望だが、メーカー欠品納期未定、結局PS5なら今月末30本メーカーに入る予定だとの情報で見込発注してきたわ。
+15k/本だけどPS5はかなり品薄と聞いていたのでまあラッキーかも
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb44-a/6g)2022/08/06(土) 12:49:32.87ID:SFSrxDQ80
PS4は何回か買ったことあるけど、あるサイズはタイ製、
別のサイズはスペイン製とドイツ製だったな。
いずれも4本の中では揃っていた。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d124-gTvx)2022/08/06(土) 13:21:49.92ID:BuSHiYP50
>>337
乗り心地はバタバタするだろうね
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-wA/p)2022/08/06(土) 13:43:07.33ID:0IhUSNy0r
>>331
律儀なDQNだなぁ
フォグだけで走る俺カコEEEE!を通してるの凄いね
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-wA/p)2022/08/06(土) 13:48:28.48ID:0IhUSNy0r
>>334
最近PS4からプライマシー4に履き替えたよ
スポーツタイヤ→コンフォートなんで比較対象としてはおかしいけどもファーストインプレとしては「ハンドル軽っ!怖ぇぇ!」だったw

ノイズと乗り心地は改善したけどもハンドリングはお世辞にも良いとは言えない
ドライグリップも体感できるほど悪化するし曲がらないタイヤという印象で「ボルト緩んでるのか?」と増し締め何度もしてしまったほど

PS4と比べること自体おかしいけども、所詮は安価なコンフォートタイヤという印象ですな

ちなみにPS4の前はプライマシー3履いてた
最初は静かだけど3年3万キロも走るとクソうるさくて、スリップサイン出る前に精神的に我慢できなくなって履き替えたよ
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM75-c59T)2022/08/06(土) 13:58:22.15ID:TgqYlet5M
つまりミシュランにはまともなコンフォートはないと?
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-wA/p)2022/08/06(土) 15:11:36.22ID:IkaYgKMZr
ん?いやプライマシーはまともなコンフォートだよ
減らないし最初のうちは静かだし乗り心地は柔らかい
スポーツタイヤと比べたらグリップ性能はお察しだけど普通に街乗りしてるだけなら困るほどのことはないよ
履き替えた後にグリップ限界試すようなテスト走行する人は不満に感じるかもね
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-wA/p)2022/08/06(土) 15:14:03.78ID:IkaYgKMZr
プライマシー4に履き替えて一番の不満は「ここまでハンドル回さんと曲がらんのかい」と思うこと
逆に言えばPS4は非常にクイックに曲がれた
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b89-c59T)2022/08/06(土) 15:16:31.71ID:3IJ/g+Pb0
ん?所詮安価なコンフォートって言ってるんだから、他社のプレミアムには劣るってことじゃないのか?
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-wA/p)2022/08/06(土) 15:23:45.89ID:IkaYgKMZr
プレミアム感は無いね
コンフォートタイヤとしてはよくできているよ

プライマシー履けば分かるけど間違っても「プレミアムコンフォート」のカテゴリでは無いので、プライマシーをプレミアムタイヤと思って買うのはNGよ
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1334-V6Gm)2022/08/06(土) 16:38:47.51ID:payXCF1g0
車種にもよるし好みにもよるからなあ
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-g9L8)2022/08/06(土) 18:39:40.03ID:0XCe709Ra
>>345
新品タイヤならどれでも最初ハンドルくっそ軽くなるで
まぁ最初だけなんだけどな
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5d-g9L8)2022/08/06(土) 18:52:34.87ID:ahdgvxNip
PS4からの履き替えならプライマシーはそんなインプレッションになるだろうね。
プライマシーは曲がる時にちゃんと前輪に荷重かけてからハンドル切らないとレスポンス無いからなぁ。
まぁコンフォートタイヤだからそれでいいんじゃね?俺は基本的にお客さん乗せる用のタイヤだと思ってる。
空気圧下げると面白いくらいにハンドル手応えなくなるぞ。
ちなみにプレミアムコンフォートのプレミアムってどんな意味で言ってる?
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-wA/p)2022/08/06(土) 19:08:10.88ID:IkaYgKMZr
プライマシーの空気圧下げるとグニャングニャンになるのは知ってる、あれは気持ち悪い
前に3履いてたからね

個人的にプレミアムタイヤとは総合的に高水準の性能と品質を確保したタイヤという位置付けで見てる
国内販売価格なんて無関係でね

なので店頭販売価格が比較的安くてもFK510はプレミアムな性能を有しているので間違いなくプレミアムタイヤだと思うし、プライマシーは店頭販売価格が高いだけで性能的にプレミアムでは無いとの判断

例えばプレミアムコンフォートとしてプライマシーを扱った場合、競合はレグノ、ビューロ、dBなどになるけども、それらと比べで評価が一番低いのは酷なものだと思う
そもそもプレミアムではないのだから
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d115-AY2q)2022/08/06(土) 19:13:14.91ID:74n5x0o50
メーカーがプレミアムタイヤって言ってるなら性能関係なくプレミアムタイヤだよね
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebf8-xY+A)2022/08/06(土) 19:14:13.20ID:VXi67xMc0
>>344
ちゃうちゃう
フォグで走ってるならまだマシで、そいつは完全に消してたのよ
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a146-TZ3v)2022/08/06(土) 20:15:15.71ID:cKEuyO2D0
プライマシー4買うならビューロやv552がよい?
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a189-+tjP)2022/08/06(土) 20:25:22.70ID:z2C9xnxm0
だから無印かSTか書けよ知恵遅れよ
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5d-g9L8)2022/08/06(土) 23:22:27.33ID:nmnPLdYup
>>357
プライマシー4もV552も履いたよ。
静粛性求めるならV552、乗り心地求めるならプライマシー4かな。
プライマシー4は空気圧調整で上手く気にいるポイントが見つかると良いんだけど、
どんなに調整してもしっくり来ない人にはダメだからなぁ。ミシュランあるあるかも。は
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H6d-ha5p)2022/08/06(土) 23:27:49.83ID:METv4OMBH
>>359
V552を3年使用中で来月からプライマシー4 S1に履き替え予定です

プライマシーの空気圧調整って0.1bars刻み位でされるんですか?
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5d-g9L8)2022/08/06(土) 23:42:33.42ID:xTt0SI4zp
>>360

> プライマシーの空気圧調整って0.1bars刻み位でされるんですか?

STDで230kPaのところ、XLのプライマシー4履いてた。
250kPaだと高速道路の補修跡でハネ感が拭えず、230kPaだとステアリングセンターからの手応えが全然なくて気持ち悪く、240kPaに落ち着いた。
スピード落とさずキャッツアイを乗り越えてもいい感じで衝撃吸収してた。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H6d-ha5p)2022/08/07(日) 00:03:28.94ID:H0rWO7VFH
>>361
なるほど判断基準参考になります!
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha3-zz3L)2022/08/07(日) 00:15:16.88ID:FydXkhtTH
>>360
プライマシー4のS1ってルノー仕様でしょ?
知ってて選んでるのかもしれないけど、あれは標準のプライマシー4よりエコ仕様
↓に欧州ラベル載ってるけどA-BとかA-Aとか
https://www.tyrereviews.com/Tyre/Michelin/Primacy-4.htm

自分は今トゥインゴの標準装着で履いてて、特に不満なく使ってるけど、これがプレミアムタイヤか?と問われるとどうかな…?
エコタイヤとしてはかなり上等だと思うけど
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 298d-wA/p)2022/08/07(日) 00:28:10.99ID:AOBPZanr0
>>355
そういう認識だとアジアメーカーがプレミアムとして出してる決して評価の高くはないタイヤもプレミアム扱いになるね
日本人の感覚とはかけ離れていくね
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H6d-ha5p)2022/08/07(日) 01:03:19.13ID:H0rWO7VFH
>>363
こちらは208です お店からはプジョー新車装着タイヤと聞きました 仏サイトではこんな記事が
https://forum-auto.caradisiac.com/topic/240971-michelin-primacy-4-et-primacy-4-s1/

新騒音基準適合タイヤとなってますね 195 55 R16なんですけど欧州ラペルでA A 68dbでした
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha3-zz3L)2022/08/07(日) 06:32:17.70ID:FydXkhtTH
>>365
そういう事なのか
こっちが勉強になったわthx

とはいえここで書かれてる無印プライマシー4の話と概ね同じ印象のタイヤですね

乗り心地は良く、ノイズも控えめだけど路面が悪いとそれなり
山坂道でやんちゃするとグニョり易く、空気圧上げると跳ねやすい
ウェットは排水性含めて大きな不満はないですね

転がり抵抗ラベルがEUラベルで最高のAですけど、そんなに転がる印象じゃないです

プジョー仕様だとまた味付けが違うかもしれないし、履いたらインプレ教えて下さい
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-AY2q)2022/08/07(日) 07:25:53.63ID:YRBntsI6d
>>364
そういう認識も何もメーカーがプレミアムタイヤって言ったら性能関係なくプレミアムタイヤだろ
ユーザーの評価とか関係なくね?
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5d-g9L8)2022/08/07(日) 09:40:20.84ID:f7g3/RUop
プレミアムと言ったって「お前の中ではな」の世界だからな。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1363-qiwT)2022/08/07(日) 11:51:53.80ID:o0CGTumb0
色々調べてたらコンチが気になってきた…
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 298d-wA/p)2022/08/07(日) 12:15:56.91ID:AOBPZanr0
>>367
だから不当に評価の低い銘柄が生まれるわけだよ
プレミアムの水準にないのにメーカーがプレミアムだと言い張るからプレミアムランクで比較されてもれなく低評価になると

購入予定者の気になるのはユーザー評価であってメーカーの主張ではないのよ
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 298d-wA/p)2022/08/07(日) 12:16:08.73ID:AOBPZanr0
>>368
そういうことw
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 298d-wA/p)2022/08/07(日) 12:27:56.42ID:AOBPZanr0
>>369
コンチは全体的に煩いけどもスポーツタイヤは評価高い印象だわ
PC6を履いてる124乗りいわく、FK510の方が総合的に高水準と話してるな
PC6の耐久性はまだわからんけども

ディーラーの俺の担当はコンチのオールシーズンタイヤDWSをべた褒めしててイチオシだった
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-xY+A)2022/08/07(日) 14:31:38.00ID:IPUASFHta
>>372
プレミアムコンタクトはスポーツタイヤじゃないだろ
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 612c-JkNz)2022/08/07(日) 14:34:52.42ID:6HYwf1Ky0
カローラスポーツ225/40R18でFK510履いてる人
どんな感じか教えて
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp5d-g9L8)2022/08/07(日) 14:40:02.53ID:ryZ8XI8tp
>>372
PC6とFK510の比較なら、静粛性と乗り心地でFK510、ステアリングレスポンスとドライ性能でPC6なんじゃね?
どちらを重視するかで総合評価が分かれる。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2180-ha5p)2022/08/08(月) 01:24:41.15ID:TSuGTeRQ0
>>366
綺麗に纏められたレビューありがとうございま

V552はコスパ良くとても優秀ですがずっとミシュランと仏車だったのであのサイドウォールの柔さが恋しくなったのと粗い路面の振動が大きくなったのて今回はプライマシー4 S1にしました

先代208はキビキビ走る良い車ですが軽量化の功罪で特に高速静粛性に課題あり、その点はV552に劣るでしょうけどトータル性能を楽しみにしてます レビューしますね
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31df-+tjP)2022/08/08(月) 14:04:41.89ID:OuNvyE100
プライマシーを無印かStか書いてないバカは
頭が悪いの?
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-8oG+)2022/08/08(月) 17:57:41.88ID:DbfrD7k9d
そんなにむきになってどうしたの?
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a189-2+m5)2022/08/08(月) 19:20:55.07ID:nv2if3Uz0
そもそもプライマシー4のSTの有無による違いってなんだよ?パターンは同じだし、コンパウンドの配合とかが違うのか?メーカーに問い合わせたら、アジア製造品にSTを付けただけで中身はSTの有無に関係なく一緒という回答だったが、メーカーは嘘を付いているのか?
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3320-f7G8)2022/08/08(月) 19:44:06.19ID:yodW2Lbs0
アイツはゴリラなんだ、許してやってくれ
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/08(月) 21:06:12.53
プライマシー4S1の話題のやり取りかあった直後にこういう事を偉そうに書く奴だから、目を合わせたらヤバいタイプの人なんだろう…ヒソヒソ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-kSxZ)2022/08/08(月) 21:17:23.76ID:Lay05iCfd
プライマシー4はサイズによっては無印よりSTがウェットはいいよ
HPでわかる
例えば205-55-16
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d16d-dqIP)2022/08/09(火) 00:13:21.66ID:JxsVgMEr0
PSSがそろそろ交換な感じなんだけどPS4かPS4SかPS5か悩み中
PS5はアジア製造なんでしょ?
やっぱPS4Sかな
高速道路メインだとPS4Sだと硬すぎ?
もうそこまでスピード出さないし
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1959-xY+A)2022/08/09(火) 00:24:29.67ID:nz4E1MtI0
PS4S一択だね
PS4SはPSSよりも硬くないよ
その分、ハンドリングは少しマイルドになったけど、高速ではシビア過ぎなくてちょうどいい
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM73-YTrc)2022/08/09(火) 02:30:43.19ID:QeDJmbkXM
だよね
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 616d-uH9B)2022/08/09(火) 06:39:52.83ID:5TWTv58C0
PSSとPS5は全くの別物だからなあ
PS5もS付いたスポーツモデル出すのかな
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK85-h8ZK)2022/08/09(火) 07:24:52.76ID:sEycW3b9K
純正でPS4履いた車乗ってるが市販品と違うとはいえ思ったより滑らかだし転がるしそれでいてトレースは正確&安定でケース剛性じたいは高いしツアラーとして最適なタイヤだと思った。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b345-N11w)2022/08/09(火) 08:47:06.78ID:Bn2nCqkb0
>>383
今乗ってる車の新車装着が、初期型はPSSで後期型はPS4になったんだが、初期型の人がPS4に替えたらグリップはやっぱり一段落ちるってさ
じゃあ、PS4が駄目かっていうとそうとも言い切れなくて、アルピーヌA110はPS4履いてるからね
グリップ重視ならPS4Sで決まりだけど、コントロール重視ならPS4/PS5の方が満足度が上かも知れないよ
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp5d-g9L8)2022/08/09(火) 12:16:50.82ID:kUVUzANvp
>>379
マジレスしてやると無印とSTは別もん。
それはTATCにプライマシー4とプライマシー4STは別タイヤとして登録されてるから明白。ラベリングも違うし。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/michelin_PRIMACY_4.pdf
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/michelin_PRIMACY_4ST.pdf

ただ、ミシュラン(日本)のホームページでは明確に区別されてない。
215/45R18サイズで表示されてるものラベリングはプライマシー4STのものだ。だけどST表示はないからこれは無印なのか?
245/45R18のサイズで表示されてるものはプライマシー4のラベリングでプライマシー4STのラベリンではない。
じゃあ245/45R18の欄にプライマシー4STが記載されてるのかというと見当たらない。

ST表示をOEタイヤマークやXL、ZP、acousticマークと同列に見立てることはやぶさかじゃないけど
こんな状態でメーカーの返答が「アジア生産のタイヤにST表示つけてます」なんだから信用ならんし。

STラベルを特別視するカキコをするんなら、まずEUラベリングくらいは明示してからにして欲しい。
それが出来なきゃ単なる荒らしとして無視する以外手はなさそう。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a189-+tjP)2022/08/09(火) 14:26:53.14ID:Hk3fgbnq0
聞かれてもさっさと話し終わりにしたいから同じですと言うよね
タイヤのパターンとか言う客とかウザいに決まってるから
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a189-+tjP)2022/08/09(火) 14:28:06.79ID:Hk3fgbnq0
ワークマンとかで
違うサイズあるか聞くと必ず そこにあるだけです
と言われる
そういうマニュアルがある

実際には出してないだけだったりするケースも多いが
対応してる時間が無駄だそうだ
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b89-ktpk)2022/08/09(火) 18:08:18.88ID:83Cdas0Y0
ワークマンはレジで細かく探してくれる記憶しかないが、客を見て対応決めてるとかw
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5981-amWU)2022/08/09(火) 21:15:22.38ID:GCuzxokt0
某店での話し。
タイヤのサイズを告げ、「(銘柄は)何にします?」
ビューロVE304!
「ハイッ」
次もこれだな
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-g9L8)2022/08/09(火) 23:15:10.46ID:m9TOHH0Va
何が言いたいのかよく分からん
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK85-h8ZK)2022/08/10(水) 07:34:05.52ID:Xg2boGjUK
語りかけてるわけでなくただの日記でしょう
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a189-+tjP)2022/08/10(水) 09:12:30.20ID:VXtv7YCG0
ガラプ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 298d-wA/p)2022/08/10(水) 20:36:34.89ID:o/BFPYT40
>>373
メーカーいわくスポーツコンフォートだな
だからFK510と比較される
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 298d-wA/p)2022/08/10(水) 20:38:25.09ID:o/BFPYT40
>>375
それがハンドリングフィールはほぼ変わらんとさ
PC6が勝るのは耐久性くらいのもんじゃないか
FK510は軽量な124でも3.5万キロもたなかったそうだから
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 298d-wA/p)2022/08/10(水) 20:39:44.13ID:o/BFPYT40
>>380
ゴリラだったのかチンパンジーだと思ってた
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3110-eE2o)2022/08/10(水) 22:40:35.64ID:obfvMNLP0
eプレマシーって普通のプレマシーと何が違うんでしょうか?
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-6m5B)2022/08/10(水) 23:02:59.92ID:0KzSDA3wd
>>400
ウェット性能がウンコ
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 298d-wA/p)2022/08/10(水) 23:46:42.23ID:o/BFPYT40
プライマシーをさらにエコタイヤよりにしたものでしょ
ゴミやん
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5d-dqIP)2022/08/11(木) 00:27:19.05ID:HRWOoFw8p
最早ちょっと乗り心地の良い国産エコタイヤレベルなんでないの?
4+があるのにわざわざeプライマシー買う理由は個人的には思いつかない
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 298d-wA/p)2022/08/11(木) 00:48:25.25ID:1kMmN0TI0
個人タクシーでタイヤ代ケチりたいけどアジアンタイヤは履きたくないプライドがある人とか
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1363-qiwT)2022/08/11(木) 01:12:59.31ID:Hf5vb2vs0
>>398
数値上どのくらい違うっけ?
PC6とFK510の耐摩耗
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK85-h8ZK)2022/08/11(木) 06:51:45.26ID:scK7jY55K
マックス060といいDZ102といいダンロップはシレッとトレッドウェア400クラスに仕立ててくるな
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-p5Ud)2022/08/13(土) 21:39:56.04ID:d+xDrVji0
トレッドウェアについて

https://ameblo.jp/tencho731/entry-12601806816.html
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-Pk8f)2022/08/14(日) 00:16:35.62ID:yxanypy4d
spmax060って050比グリップ力の言及ってされてたっけ?
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-p5Ud)2022/08/17(水) 18:43:11.14ID:cUC29JM50
シーン・・・
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-OmNS)2022/08/19(金) 14:14:55.86ID:37ngU3nK0
\         /
 \       /
  \     /
   \∧∧∧/
   <  俺 >
   < 予し >
   <  か >
───< 感い >───
   <  な >
   < !!い >
   /∨∨∨\
  / ∧_∧  \
 / ( ・ω・)   \
/ _(_つ/ ̄ ̄ ̄/ \
    \/___/
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3110-aPu9)2022/08/19(金) 18:20:57.00ID:I6DrvBBp0
SP SPORTってグッドイヤーが設計してるから値段の割に結構いいんだよな
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-AbzN)2022/08/21(日) 08:18:27.07ID:UuzfAHW6a
Primacy4スリップサイン出たので、
ADVAN dB V552に交換。

ロードノイズは当然静かになったけど、それ以外の違いは体感できない。

さすが日本製だけあって、タイヤのヒゲとか接合部のバリはキレイに処理されてるけど、
そこは求めてない。。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-+pCa)2022/08/21(日) 09:09:53.85ID:VQeR2aJfd
primacy4で4年目3万キロ超えたけど、まるで減ってこなくてウケる

運転頻度高いからかヒビ割れもきてない
メイドインいたりー
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f40-tj1l)2022/08/21(日) 10:36:11.13ID:MBpGhsiQ0
>>412
プライマシー4、性能低下の度合いはどうでした?
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f94-SgTr)2022/08/21(日) 12:53:07.95ID:alh+izB50
CSC5は評価が完全に二分する
ちょっと古いタイヤだけど現在も入手可能です
コンフォート目線で履くと「結構いいタイヤ」となるし、
本格的なプレミアムスポーツを期待すると「微妙…」みたいな反応になる
でもその曖昧な立場に惹かれる人もいる
兄貴分のCSC5Pは間違いなくハイグリップで好きです
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f94-SgTr)2022/08/21(日) 14:34:53.53ID:alh+izB50
POTENZA SPORT、S007Aは具体的にどう違うのでしょうか?
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-tj1l)2022/08/21(日) 15:24:10.14ID:ZLHAhAyt0
>>413
自分は二年半で残り溝4ミリだな
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM93-SV+m)2022/08/21(日) 17:55:53.92ID:h2ElZvYjM
サイズが235/45r18で、今のタイヤがコンチネンタルのスポーツコンパクト?3というのですが
交換するとどんな銘柄のタイヤがおすすめですか?
150馬力程のFFのハッチバックです
あまり高いタイヤはご勘弁を、
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f94-SgTr)2022/08/21(日) 18:27:30.16ID:alh+izB50
こだわりがないのならば…
在庫処分価格のADVAN Sport V105やSP SPORT MAXX 050+が狙い目かもです
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f02-l4gh)2022/08/22(月) 00:35:46.44ID:dEFB1Nsm0
>>418
今のタイヤで不満なところとか、もう少しこうだと良いのにとかないの?
距離乗るなら買値とは別に考えんとダメだろうし
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-9D/7)2022/08/22(月) 13:50:41.86ID:zb4vswPpa
スポーツマックス050純正、雨の首都高速カーブ
の継ぎ目で一瞬すべる これはしょうがないですよね
こう言う場面で強いタイヤってなんですかな
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f52-7lVq)2022/08/22(月) 15:07:20.70ID:YPlMZhAG0
>>421
タイムアタックしてるわけじゃないんだろ?

手前で少し多めに切り込んでおいて継目踏む瞬間にハンドルを戻すようにして走ればok

横G掛かった状態で継目踏めば、よほど速度落ちてなきゃ挙動が乱れるのはやむ無し
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-cVcI)2022/08/22(月) 21:03:58.75ID:xo2y7SMxd
スポーツタイヤでも前作とグリップ力の比較なんて不要
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H7f-7lVq)2022/08/22(月) 21:48:07.90ID:1pGBIMQqH
>>418
プライマシー4に一票
スポコン3に特に不満がなかったのならFK510とかプロクセススポーツとか

ちなみに スポーツコンタク ト ね
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-eeKc)2022/08/22(月) 22:25:54.17ID:sUkg45Jra
エコピアとプライマシーだと乗り味の差はあるの?値段はあまり変わらないけど
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKc3-Dsc+)2022/08/23(火) 12:10:47.17ID:tWaPK8dTK
純正で国産車に良く採用されてる無印050はスポーティでありつつ転がりや磨耗耐久も配慮したバランス系タイヤだから
車種でコンパウンドも違うんだろうけど前の車は1500キロ四駆ターボセダンだった割に4万kmも持った
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-ipdZ)2022/08/23(火) 20:07:12.01ID:+28hkEIFd
>>415
スポーツコンタクト5?
今乗ってる車で純正装着だけどコンフォート目線だと悪いタイヤじゃね?
ロードノイズがうるさいから
0428412 (アウアウウー Sa63-AbzN)2022/08/23(火) 20:17:42.54ID:FS860BhIa
>>414
グリップに関しては、最後まで不安を感じることはなかったよ。

ロードノイズは、主観だけど溝が半分くらいまで減った頃から急激にうるさくなったと思う。
0429ちびでぶ (ワッチョイ ff01-AnUJ)2022/08/23(火) 20:42:47.88ID:pLi7zpm20
カムリ wsに乗ってます。タイヤは純正でミシェランついてました。乗り心地ですが、カムリ自体少し固く感じ、突き上げとか拾うように感じ、静粛性のあるタイヤ欲しいです。あとステアリングは重めに感じます。曲がりにくいですが、スポーツモードでは応答が良い感じです。カムリにレグノがピューロかクムホどれがいいでしょうか?
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-ikIh)2022/08/23(火) 21:46:00.93ID:yFcR4BMlM
>>429
FK510お試しで
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f01-M+Zy)2022/08/23(火) 22:06:12.76ID:pZafR0u+0
>>429
カムリ自体固めなので
そんや変わらないよ
プライマシーSTでそう感じるならなおさら
0432ちびでぶ (ワッチョイ ff01-AnUJ)2022/08/23(火) 22:55:26.90ID:pLi7zpm20
ウェット性能は求めていないのでfk510はないかな。静粛性です。クムホはどうでしょうか?
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKc3-Dsc+)2022/08/24(水) 07:19:26.07ID:IAcCsoeDK
FK520はいつ日本導入されるんかな
トレッドパターンはかなりランド比上がっててスポーティだけど
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-73gh)2022/08/24(水) 09:15:36.05ID:jWy9tpw4p
>>432
クムホについてはアジアンスレて聞かないとまともな返答は返ってこないよ。
0435ちびでぶ (ワッチョイ ff01-AnUJ)2022/08/24(水) 12:26:00.90ID:351aTUDL0
クムホ、ps71がコスパが良いみたいです。ありがとうございました。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-Sftd)2022/08/24(水) 12:48:59.30ID:vC8VWKnCd
カムリにクムホってなぁ…。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-HT0p)2022/08/24(水) 13:02:35.14ID:/6RQVghpd
静粛性を求めてるのにその選択するのか
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-XR+T)2022/08/24(水) 14:12:52.00ID:fTGabLXhd
ウエット性能のいらない静粛性
レグノがよんでるだろ
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-Sftd)2022/08/24(水) 14:14:25.90ID:vC8VWKnCd
>>438
それな
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-T0rz)2022/08/24(水) 14:38:32.39ID:r+uA52Nn0
>>429
サイズあればコンチネンタル CC6どうだろか?

静かさを売りにしてて実際乗ったが静かだった。

後はADVAN dbかねぇ。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-cC5d)2022/08/24(水) 14:54:13.14ID:Q4HA+jYbM
カムリにクムホ
アテンザにポテンザ
0442ちびでぶ (ワッチョイ ff01-AnUJ)2022/08/24(水) 15:29:31.39ID:351aTUDL0
コンチネンタルもレグノも少し高いですね。クムホの3倍近い値段は少し気になります。韓国産を信じたいと思います。むしろクムホのタイヤが何故安いのか気になってきました。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-Sftd)2022/08/24(水) 15:30:11.79ID:vC8VWKnCd
んなもんクムホだからだろ…
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-XR+T)2022/08/24(水) 15:33:13.19ID:m6fK+JKYd
多分耐久性
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-tj1l)2022/08/24(水) 15:44:05.69ID:dFK+0rkBd
ミシュランのウェブサイトって何であんなに見にくいんだろ
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-T0rz)2022/08/24(水) 15:55:40.58ID:r+uA52Nn0
>>442

韓国と言えばHancockとネクセンのイメージでしたがクムホ(アシアナ関係かな?)も最近は純正採用も出てきてよくなって来てるんでしょう。

是非レポートよろしく。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-Sftd)2022/08/24(水) 16:13:39.93ID:yfQO6k1L0
想像してみてくれ
愛車のタイヤのサイドウォールにクムホの刻印が刻まれてるという事を
誠意ってナニかね?
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6d-ipdZ)2022/08/24(水) 16:58:54.04ID:tAdx5RjM0
静かなのがいいならレグノで決まりでしょう
「静かさはレグノに一歩譲る」とか「レグノと変わらない」という評は見るけど
「レグノより静か」っていう評は見かけないから

クムホは検討したことないけどそもそもクムホのどのタイヤなんかな…
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-cJK/)2022/08/24(水) 17:01:10.19ID:qD2oDMNQ0
>>429
新型クラウンも履くeプライマシーがいいのでは。固く感じるなら空気圧を下げてみてはどうかな。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-T0rz)2022/08/24(水) 17:11:30.85ID:r+uA52Nn0
>>448

https://www.taiyaichiba.com/lineup/tire/continental/CC6.php

これの国産最高峰が何かわかりませんがREGNOだったら越えてるのかな?

REGNOとCC6どっちも乗ったお袋と私の共通見解としてCC6のが静かと感じました。
世代が異なり測ったわけではないのであくまで素人個人の意見です。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd9-tCAa)2022/08/24(水) 17:23:42.41ID:zY5026jO0
>>450
コレ、きれいな路面でしかテストしてないから、荒れた路面でテストすべきだね。

きれいな路面のノイズは低いからそれほど気にならないし、むしろ荒れた路面の騒音上昇がどれだけ少ないかが、快適なタイヤの静音性のキモ。

そして、海外タイヤは総じて荒れた路面で煩い印象、タイヤ摩耗を気にする余りトレッドが硬いタイヤが多いからね。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-T0rz)2022/08/24(水) 20:20:18.23ID:r+uA52Nn0
>>451

荒れた路面の定義ができればいいんだけど難しいんだろうね。

JARIのテストコースで荒れた路面つくって比較テストしてくれるといいな。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd9-tCAa)2022/08/24(水) 20:34:59.25ID:zY5026jO0
>>452
同意するよ。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f63-Ra26)2022/08/24(水) 20:58:17.24ID:wgpUY6aI0
荒れた路面を再現するには荒れるパターンが多すぎて大変そう
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6d-ipdZ)2022/08/24(水) 21:03:02.76ID:tAdx5RjM0
>>450
さっそく反例が! ありがとう
コンフォートコンタクトってコンチネンタルのお手頃ラインみたいなイメージだったので意外だった
名前通りコンフォート性能高いんだね
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-7rj6)2022/08/24(水) 22:55:06.01ID:/dQO7PsW0
荒れて路面を上手に処理できたらレグノ超えできるだろうね
うちのve304は静かな路面はものすごく静かになったが荒れた路面は変わらなかったわ
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM1f-dxVV)2022/08/25(木) 06:22:08.26ID:bY+98w4YM
だよね
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd9-tCAa)2022/08/25(木) 07:08:39.32ID:xvBr8SZD0
>>456
今度VE304に変えるつもりなので
参考までに変わらなかった元のタイヤと
クルマは何か教えて貰えると有難い。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-7rj6)2022/08/25(木) 10:28:47.74ID:go6oXj//0
>>458
MAZDA3でタイヤはBlue earthGTからの履き替え

良くなった点
乗り心地 細かいデコボコを拾わなく流れるようにスムースににった
安定性 しっかり前に進んでいる感がある
雨天時 ブレーキや段差で安定
整備された路面の静粛性 ほぼ無音

悪い点
荒れた路面 相変わらずうるせぇ
タイヤの重さ 燃費悪化、タイヤ交換時につらい
サイドウォールのロゴがダサい
バンク修理剤が使えないからロードサービス加入必須
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd9-tCAa)2022/08/25(木) 11:01:46.05ID:xvBr8SZD0
>>459
おお、詳細にありがとう。
助かります。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd9-tCAa)2022/08/25(木) 11:06:28.54ID:xvBr8SZD0
>>459
因みに、吸音スポンジついたタイヤの
パンクはコレを車載しといて使えば問題ないよ。

https://www.bal-ohashi.com/products/emergency/no-831/
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-7rj6)2022/08/25(木) 11:24:05.25ID:go6oXj//0
>>461
ありがとう!
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-9D/7)2022/08/25(木) 13:54:08.53ID:ZvWvUifsa
あくまでいち判断基準としての荒れた路面
設定でいいのに JARI
排水性舗装 玉砂利舗装の2種類くらいで
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H73-7rj6)2022/08/25(木) 16:54:36.03ID:m68M/rKWH
私の言ってる荒れた路面は排水性舗装
MAZDA3とve304では効果なかった

あとはもう車を変えるかワンチャン鰤にするかだなー
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKe3-Dsc+)2022/08/25(木) 17:15:19.46ID:+CtsG8GBK
ポテンザSシリーズもレグノ並みに4年でモデルチェンジして欲しいわ。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-T0rz)2022/08/26(金) 00:31:26.13ID:8IYxBK1E0
ミシュランファンの方、
PRIMACY4+
PILOTSPORT5
PILOTSPORT4S
の比較動画が上がってました。

ドライ?ウェット?グリップが正義!


0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-XR+T)2022/08/26(金) 08:17:45.97ID:/X8a0Azkd
>>464
MAZDA3でだめなのか
排水性舗装ではカローラスポーツでは何履いても期待できんな
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f02-l4gh)2022/08/26(金) 12:53:59.47ID:qYqBzTEt0
車体は重いがモノコックは軽い、ハイテン鋼多用の最近の車は遮音制振材をてんこ盛りするしかないんじゃないか
コンパウンドをうんと柔らかく山高くしてホイール経由で伝わる振動を減らせば良いような気もするが、それはそ
れで酷いタイヤになるだろうし
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd9-tCAa)2022/08/26(金) 13:13:18.68ID:xVJpfKST0
>>468
快適性を求めればトレッドを柔らかくせざるを得ないけど、トレッドが柔らかいまま摩耗と転がりを如何に確保するのがタイヤメーカーの腕の見せどころ。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKe3-Dsc+)2022/08/26(金) 15:08:53.34ID:S762iENkK
柔らかいのに結合力半端なくて千切れにくい素材が良いわけだ
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd9-tCAa)2022/08/26(金) 15:56:57.43ID:xVJpfKST0
>>470
そういうイメージですね。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-A1og)2022/08/26(金) 17:22:38.51ID:sNWaeZJeM
>>466

貼ろうと思ったけどここの住人の多くは英語だと拒否反応出るのかスルーなんだよな
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-T0rz)2022/08/26(金) 17:45:52.08ID:3c62E4qqd
>>470
グッドイヤーのEfficientGrip performance 2の売り文句がそうなってますね。

>>472
まぁそのあたりは日本語字幕で。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-7hoa)2022/08/27(土) 22:59:09.40ID:hqY5q7Cva
先号のベストカーで水野和敏さんが『ウエット
グリップよくても耐ハイドロプレーンが低かったら
意味ない』って、書いてたけど必ずしも両立しない
ものなんですかね
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4a-kdPW)2022/08/27(土) 23:27:55.64ID:ho1NAcUsH
>>474
そりゃそうだ
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-dwJj)2022/08/28(日) 02:58:00.46ID:svWC/uUbd
ハイドロにはカウンターのアホいたよなあ
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02d8-BhLQ)2022/08/28(日) 05:26:08.83ID:OrnF5oG00
重SUVでコンチネンタルを2年2万キロ走行で駄目になり次回P-ZEROに履き替える予定
ノイズと耐久性に期待したい
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d252-kdPW)2022/08/28(日) 06:47:18.26ID:T/GTwl+t0
>>477
耐摩耗性は期待しない方が…
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK4d-T28S)2022/08/28(日) 07:51:53.31ID:k8ScDvQlK
>>474
とはいえ今の各社プレミアムタイヤは溝面積減らしてウエットグリップ重視の開発方向、進化方向にある
欧州基準でも必要な耐ハイドロ性能は飽和状態にあるんだろね。
これ以上過剰な耐ハイドロ性にこだわると(溝面積や溝深さにこだわると)耐磨耗やウエットグリップで負けるだけで他社より性能の低いタイヤになってしまうし
これも「いかに溝を少なく浅くしながら排水性を上げるか」って解析が進歩したおかげなんだろう。
F1でもインターミディエイトでヘビーウエット十分走れるようになったならレインタイヤ誰も選ばないようなもん
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d8d-n117)2022/08/28(日) 14:16:19.24ID:NvibsMw/0
>>451
ほんとそれだよね
プライマシー4履いてるけども少し荒れた路面になるとクッソ煩い
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK59-T28S)2022/08/28(日) 14:32:58.12ID:k8ScDvQlK
荒れた路面だとゴム質の柔らかさくらいしか太刀打ちできる要素無いんだよな
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-SZVp)2022/08/28(日) 18:18:23.57ID:MeqWxf9Na
プライマシー4はエコピアレベル?
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02d8-BhLQ)2022/08/29(月) 05:00:26.10ID:+v0jWuOm0
>>478
やっぱそうだよね サイズとランフラットが条件になると必然とプレミアムになるんだが、耐耗性は仕方無くなるね
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c989-8cRJ)2022/08/29(月) 19:03:35.69ID:PBCxkfg80
せめてプレイズレベルにして
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-n117)2022/08/29(月) 19:27:38.43ID:2rBK5eX2r
>>482
エコピアレベルなのはエナジーセーバーじゃないかな
それよりはマシだと思うよ
プライマシーはキレイな路面ではかなり静かだし、空気圧が適正なら乗り心地も柔らかい
ドライグリップは不満あるけどウエットグリップは不満なし
そしてなにより減らないw
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 678b-QTmD)2022/09/03(土) 21:55:24.43ID:8459twap0
ADVAN dB を狙っていたが、ピレリのPowergyみて同じウェットグリップ性能aで半額ならそれでいいかなって気分に一瞬なった。
すぐに正気に戻った。
安いタイヤとの性能差ってもっと無かったっけ?
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-kJmG)2022/09/03(土) 22:16:11.80ID:76j6CM4Sp
>>486
そりゃ静粛性とか乗り心地とかの性能差はもっとあるだろう。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8746-TC78)2022/09/03(土) 22:44:38.53ID:oaZAha4V0
プライマシー履き変えたけど、静かで乗り心地よいね。ここでは不評だけど
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8789-Plh5)2022/09/03(土) 23:30:21.98ID:nBkcbndu0
プライマシー4履いてみたけど、交換前の夏用履き潰し9年落ちスタッドレスのレボGZと静粛性は変わらなかった
乗り心地はプライマシー4の方が上だったが
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4710-2AHU)2022/09/04(日) 12:38:46.67ID:PvBpc50r0
最近のグッドイヤーって結構いいな。
エフィシェントグリップにしたらボテンザよりもグリップする。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e78d-qHCq)2022/09/04(日) 19:30:08.95ID:b/2Qfpz00
>>488
キレイな路面では静かだよ
少し荒い路面だと途端にやかましくなる
乗り心地は良いよね
ここでも不評ではないのだが…プレミアムコンフォートというカテゴリに無理矢理入れると他国産プレミアムコンフォート比較で評価が低いだけの話で、減らないエココンフォートとしてカテゴライズすれば不満はないタイヤだよ

タイヤのレビューサイトでもレグノ、ビューロ、dBと比較されてプライマシーは一番評価が低いけども、そこにカテゴライズするのがそもそも間違ってる
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8789-q857)2022/09/04(日) 20:21:38.78ID:0+CoTuXz0
評価するのって交換して直後を語るからな

一皮剥けると激変して5年ぐらいするまで緩やかに劣化するミシュランと

一皮なんてほぼ存在せず最初から2年ぐらいまで緩やかに劣化してそこから劣化を誰でもわかるレベルの国産製

ベールに包まれて100キロまでクラスを超えた性能を発揮して3ヶ月で劣化を体感して一年でガタガタのアジアン

ファミ通レビューなんてスルーして見る目をやしなわないとな
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6d-MOLU)2022/09/04(日) 20:43:46.88ID:L643OYFi0
レグノ履いてたけど鈍感な俺には最後まで劣化がよく分からなかった
プライマシーに換えたときは100mで音と振動の違いが分かった
それから1000kmは乗ったけど印象変わらなかったな…外れ個体だったのかも
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8789-q857)2022/09/04(日) 21:18:44.01ID:0+CoTuXz0
装着直後と
使用1年ぐらいのミシュランは
ダンロップと同じくらい
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8746-TC78)2022/09/04(日) 21:40:47.27ID:dExZuGFW0
>>491
ちなみに履き替えてまだ100キロくらいです。これから皮むきするとまだよくなるんですか?
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f40-Ivis)2022/09/04(日) 23:24:29.90ID:d3Er4K2N0
プライマシーは3から4と履いてるけど、とにかくウェット(排水性含む)の劣化が緩やかだね
高速よく使うからそれだけで満足
GYは欧州設計のが良いね
エフィシェントグリップの前のエクセレンスも良かったよ
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd9-DRAS)2022/09/05(月) 06:23:33.19ID:OIvGlx1F0
>>492
タイヤ5年もつかうの?
スゴイなww
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-kJmG)2022/09/05(月) 08:40:01.52ID:pV42Oyjkd
>>492
確かに国産はダメダメ
特に鰤は最初だけだよね
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8789-q857)2022/09/05(月) 09:08:27.10ID:wm8hpVgX0
>>497
そうミシュランならね
ミシュランはそれが可能

国産は2年だね
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-WIYp)2022/09/05(月) 09:24:12.12ID:iM1llut+a
新車装着のエコピア5年35000km履いてるけど劣化とか言われても分からん
雨の日に滑るようなこともなければヒビが入ってるわけでもないし

数年前まで5年位ジムカーナやってたから人よりタイヤの違いとか減ってきた時とか一度熱入れたタイヤの挙動とかは分かるつもりでいるけど
それを公道で感じる?マジで?って感想
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-xlbB)2022/09/05(月) 09:50:52.99ID:2I9jnKEOa
エコピアはさすがにスレ違いでは
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-kJmG)2022/09/05(月) 09:55:33.57ID:pV42Oyjkd
>>500
流石にエコ謳ってるだけあって5年ぐらい持つのか
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27fa-WIYp)2022/09/05(月) 13:03:19.16ID:eExeXHwE0
>>501
じゃあ主語をブリジストンにしたら良いのか?
製品単位での評価じゃなくてメーカー単位での評価って信用無くない?
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4726-Ubdz)2022/09/05(月) 13:21:23.40ID:8Otpy1f10
ブリヂ…
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-el9Z)2022/09/05(月) 14:01:00.21ID:WD/y3LoWd
エコピアっていつからプレミアムタイヤになったん??
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd9-DRAS)2022/09/05(月) 14:09:04.34ID:OIvGlx1F0
>>499
マァ、価値観の違いですね。
 人それぞれですね。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27fa-WIYp)2022/09/05(月) 14:29:40.63ID:eExeXHwE0
ミシュランっていつからプレミアムタイヤになったん?
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6752-Ubdz)2022/09/05(月) 14:45:23.43ID:B1qPn23T0
>>507
初代パイロットスポーツからかなぁ
TRXとかっていう謎の独自規格サイズのタイヤ売ってた頃も、一部エンスー(笑)な人々には支持されてたみたいだけど
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-WIYp)2022/09/05(月) 14:49:21.35ID:qTSJ+MIZa
なら主語はミシュランのパイロットスポーツになるはずでしょ
ミシュランがプレミアムタイヤではないよね
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6752-Ubdz)2022/09/05(月) 16:32:09.48ID:B1qPn23T0
まあtyre reviewsでもプレミアムブランドに分類されてるんだし良いんじゃね?

Tyres by Brand - Tyre Reviews and Tests
https://www.tyrereviews.com/Tyre/#Premium

それでもSAVERとかをプレミアムタイヤだと思ってる人はいないだろうし
個人的にはPS3~PS5やプライマシー系はセカンドグレードだと思ってるけど
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f40-Ivis)2022/09/05(月) 18:32:50.75ID:gTvqhPCB0
メーカーで括るなって話をしてる人と
エコピアはプレミアムじゃないからスレ違いって人が混じってる模様
どちらも正しい
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e78d-qHCq)2022/09/07(水) 00:07:01.58ID:4AXnM6n00
>>495
100キロじゃ全然だよ
1000kmも走るとかなり静かになったなと感じるはず
ザラメ路面や凹凸の多い住宅街はうるさいけども、乗り心地は合格点なのでノイズは我慢かとw

プライマシーはウエットグリップが優秀だと思う
雨の日も安心して乗れるタイヤだよ

3万キロも走るとかなり五月蝿くなる(プライマシー3の話)のでスリッフプサイン来る前に精神的に限界を迎えると思う
そのくらい減らないタイヤ
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e78d-qHCq)2022/09/07(水) 00:08:53.85ID:4AXnM6n00
>>497
5年も履いてるとミシュランだと中華タイヤかと思うレベルになるねw
手入れサボると見た目もヒビ割れだらけになってヤバい
5年なんて寿命末期だよ
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd9-DRAS)2022/09/07(水) 06:25:44.46ID:AGqdRmTN0
>>512
ねーよバカ。
プライマシー4履いてるけど、荒れた路面の煩さは何千キロ走ろうがうるさいままだし。タイヤ摩耗が進むと寧ろ余計に煩くなる。

お前ホントにプライマシー4履いてるのか?
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-kJmG)2022/09/07(水) 07:47:13.98ID:fO7snOY3d
>>514
どこの田舎もんだよw

田んぼの畦道走ってるのか?
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-r0oQ)2022/09/07(水) 07:54:53.63ID:T2Y5VGOtd
良い煽り合いだなぁ
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-NodX)2022/09/07(水) 08:46:44.90ID:omVhMqhB0
プライマシーで静粛性を求めるならTHAILAND製のst買わなきゃ駄目だよ。まあそれもハズレはあるわけだが。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd9-DRAS)2022/09/07(水) 08:47:36.80ID:AGqdRmTN0
>>515
>1000kmも走るとかなり静かになったなと感じるはず

履いてるか履いて無いか知らんが
兎に角、こういうウソつくなってこと。
人として。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-kJmG)2022/09/07(水) 09:11:48.88ID:4NmMQhi6p
>>518
プライマシー4履いてたけど1000キロ走ったら静かになると言われても静かになった覚えが無いんだよ。
5000キロ走ったら気にならなくなったというか諦めた。
煩さなんか慣れの問題だからなぁ。そういう意味だったのかって納得してる。
山道走って主溝の形が|_|から|_/になったら静かになった気がする。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd9-DRAS)2022/09/07(水) 09:18:12.84ID:AGqdRmTN0
>>519
1000キロ走ろうがPrimacy4は煩いまま。
という意見が同じなら、この話は終わり。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e702-JTsi)2022/09/07(水) 12:48:00.23ID:1aJrL/nd0
履いてる車 いつも走ってる路面 ドライバーの耳の性能(許容範囲か) 

全部違うわな
おんなじ車でもシートが革か布かでも違うらしいし
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8789-ahnS)2022/09/07(水) 13:53:50.54ID:B0mgfQQ+0
昔のミシュランPP2とか取り付け帰りの交差点で「えっ!」ってなるぐらいグリップしなくて(皮が厚くて)気になったがPRIMACY4+は1500km走ったがあまり変わらない感じ。

静粛性は許容範囲内。
静粛性重視だったらdbかねぇ。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd9-DRAS)2022/09/07(水) 14:38:50.98ID:AGqdRmTN0
>>517
ウチのはまさにSTだけど荒れた路面でシッカリ煩いから意味ないなw

しかし、ミシュランは都市伝説のSTネタを何時まで引っ張るつもりかね?
日本のミシュラン公式には存在せず、「Silent Technorgy」の略だと言われてみたり、否定されてみたり。
そういう商売は日本では信用されないのに。

プレミアムタイヤ 50本目 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0763-VPUc)2022/09/07(水) 15:10:18.54ID:+qXAucHp0
STがあったのはは3の時だけじゃないの?
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0724-OHnk)2022/09/07(水) 15:20:50.66ID:0pSwtg9h0
うちのはタイ製プライマシー4。
5000km走ったけど最初から変わらず綺麗な道はまぁ静か?
荒れた道はうるさい。
ルマンVに比べると総じてうるさい。会社の車はアジアンタイヤだけどそれに比べると静か。
そして言えることは柔らかいタイヤ。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd9-DRAS)2022/09/07(水) 15:21:15.70ID:AGqdRmTN0
>>524
写真で貼った通り、少なくともプライマシー4にはSTの刻印はあるな。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0724-OHnk)2022/09/07(水) 15:21:56.98ID:0pSwtg9h0
↑タイ製プライマシー4 STね。
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-kJmG)2022/09/07(水) 15:36:04.00ID:4NmMQhi6p
>>523

> しかし、ミシュランは都市伝説のSTネタを何時まで引っ張るつもりかね?

ミシュランが引っ張ってるんじゃなくて一部のミシュラン信者が引っ張ってるだけだからそういうのは無視するに限る。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd9-DRAS)2022/09/07(水) 15:50:58.31ID:AGqdRmTN0
>>528
いや、日本のミシュランが引っ張ってるんでしょ?

STの刻印が有り、トレッドパターンも違うタイヤをPrimacy4として同一タイヤ扱いしてるのは日本のミシュランだからね。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8789-ahnS)2022/09/07(水) 16:25:10.29ID:B0mgfQQ+0
スポンジはノイズ低減にに効果ありそうだから、一部ではなく全面採用してくれればいいのに。

https://tire-navigator.com/archives/12737

荒れた路面はトレッド側のゴムの柔らかさが効くんだろうか?
対磨耗性との両立は厳しそう。
減ってもいいから静かがいいって人のためにs.PRIMACYとか出ないかな?

何処もかしこもエコエコで疲れてきた。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8746-TC78)2022/09/07(水) 17:39:09.36ID:JzLYaOlH0
中国製のプライマシー4XL履きかえたけど満足。速度を上げたらハンドル重くなる。
StとXLでは違うの?
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-NodX)2022/09/07(水) 17:45:04.58ID:omVhMqhB0
>>530
新型クラウンにも採用されるeプライマシーでしょ。エコタイヤであることはしようがない。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8789-ahnS)2022/09/07(水) 19:06:26.54ID:B0mgfQQ+0
>>532
ePRIMACYはスポンジ入ってない。一部サイズにあるアコースティックってつくやつ。PRIMACYだけじゃなくてPS4にもある。

ついでにC3M製法もお願いします。

PRIMACYのひとつ上が欲しい。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8789-NQKW)2022/09/08(木) 20:28:48.56ID:NIbhluXi0
中国製のプライマシー4 にもSTの刻印がある
アジア製造の証で品質や性能に違いはないとミシュランから聞いた
ところがSTの有無で性能に差があると言い張る者がいる
そもそも同サイズで製造国が違うプライマシー4 はあるのか?
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-kJmG)2022/09/09(金) 03:32:48.55ID:GlArWEM0d
メーカーの言うことは信用できんよ
鵜呑みにするのは馬鹿のやること
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8789-q857)2022/09/09(金) 05:08:26.50ID:pcxJ4HPW0
クラウンにも
アスリートとロイヤルがある
サスの味付けが違かったりする
見た目も違う

でもクラウンですとメーカーは言うだろうよ
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-e09w)2022/09/09(金) 05:37:41.48ID:uZI2HXOaa
ロイヤルとアスリートを同じ物ですとは言わんやろ
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c701-q857)2022/09/09(金) 07:20:54.01ID:0Vwjm3am0
同じクラウンじゃんw
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3de2-BLAF)2022/09/10(土) 19:05:54.13ID:8IbPHA6X0
eプライマシーって結局どうなの?プライマシーより燃費2%まし?5%まし?
ウェットはCみたいだが、乗り心地がいいなら履きたい
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c589-5at2)2022/09/10(土) 19:45:25.45ID:ZzVhGBfM0
またダンロップ推しがやってくるぞ
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-NyAd)2022/09/10(土) 19:52:19.17ID:DKrqqk+N0
ピューロ重てえよ
タイヤ交換の時期にいつも憂鬱だわ
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-JoGj)2022/09/11(日) 10:55:52.70ID:P1FU7Rho0
>>541
veuroは重い分だけ乗り心地は柔らかくていいですか?
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3de2-BLAF)2022/09/11(日) 11:03:44.96ID:c73HaAGu0
乗り心地は柔らかめでいいと思う
どっしりしてるし
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKa5-+ljw)2022/09/11(日) 12:30:45.73ID:dXgIQLmqK
昔は国産プレスポがハイグリ並に重かったが今は欧州タイヤに近づいてきてそこそこ軽いし、ハイグリも剛性はほどほどに軽くして追従性や加速を求めている方向
だからプレコンがハイグリより重いって状況になってる。ミシュランも一番重いタイヤはプライマシー系だしね
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6a-xBB+)2022/09/11(日) 13:46:16.83ID:uOFCKzAlM
やっぱREGNOにして正解だった(^^)v
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-5EPa)2022/09/11(日) 22:23:12.56ID:ouHPHywEd
>>545
ポッポッポ 鳩ぽっぽ
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (シャチーク 0C3e-okhn)2022/09/12(月) 02:16:29.07ID:0nx2kzD3C
買うべきか迷うな
レグノ5年目、年間3000km
ヨコハマのdb考えてるけど高いね…
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 063e-BLAF)2022/09/12(月) 09:37:21.66ID:xsgD4sw76
>>547
レグノを履いてた、dBで高い、となるとプロクセスC1Sくらいしか候補は無いような。
年間3000kmしか走らないなら耐摩耗性より経年劣化重視か。
BSは折り紙付き。YHもたぶん大丈夫。トーヨーやダンロップは経年劣化怪しい。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3de2-sFZR)2022/09/13(火) 21:46:05.58ID:h1rQ8LVj0
プロクセスC1Sって転がり抵抗ウェットともにCな気がするんだが
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d10-wVo2)2022/09/14(水) 01:59:50.84ID:9i8zMOoT0
プレクサスは安いだけでそれなりって感じ
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-Sn06)2022/09/14(水) 02:40:33.25ID:24hL7rrT0
それコーティング剤やんけ
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d83-+nYw)2022/09/14(水) 05:59:37.37ID:iM7Tzd0O0
>>550
プロクサスCF2で静かで乗り心地良くなってたまげてたのに
まだ上があると聞いて腰抜けた
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a51f-mHGa)2022/09/14(水) 13:00:45.86ID:DJYELn9H0
プロクセスCF2 SUV履いてノイズがうるさすぎてガッカリした
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6d-5EPa)2022/09/14(水) 13:39:33.19ID:A5qO7OFid
よっぽど静かなSUV乗ってるのか?
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-sFZR)2022/09/14(水) 13:40:35.76ID:ZAElNMTUd
レグノのウェット性能についてたまに言われるけど、ギリギリbレベルだったのか
aと比べられたら言われてしまうのかね
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-NyAd)2022/09/14(水) 16:49:32.28ID:aa2pfpl/a
>>555
aに近いbは常識の速度で運転する分には安全だわな
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-sFZR)2022/09/14(水) 16:59:07.08ID:ZAElNMTUd
レグノはcに限りなく近い141のbなので…
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbd-BLAF)2022/09/14(水) 17:11:17.12ID:ilbAwJipp
>>555
VE304、V552がaの下、bの上の境目にいるからどうしても言われるよね。
BSがグレートバランスとか言いながらレグノはウェット手抜き、コンフォート全振りかよ。みたいな。
レグノはドライグリップでアドバンテージあるんかな?
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c546-5RrB)2022/09/14(水) 17:19:46.94ID:MfWyXimB0
プライマシー4がビャーロ、v552より優れてる点は何ですか?
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbd-BLAF)2022/09/14(水) 17:53:39.23ID:MQurpXnfp
>>559
空気圧の調整は必要だけど乗り心地(細かい振動の吸収)には一日の長かある。
キャッツアイや高速道路の補修跡は無かったみたいになる。
プライマシー4とV552履いた感想。VE304やレグノは履き比べ出来てないからどうか知らん。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H75-Mnqn)2022/09/14(水) 19:09:07.05ID:8VZ2JoesH
>>560
とても参考になります! では逆にプライマシー4がV552に見劣りするテンはいかがでしょう
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de0d-qXZl)2022/09/14(水) 20:51:30.46ID:taJ65+pg0
レグノ履いてるけど、ウェットが弱いとか全く無いけどな~
コンフォート全振りとかいっても、そんなには静かでも無いと感じるし、乗り心地もかなり硬いからね…
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a6d-FxZU)2022/09/14(水) 20:54:57.12ID:10krxNNR0
プライマシー4、逆にすごいビビビビーって感じの振動を感じた…
空気圧下げても車の指定以下にまではしなかったけどそれがいけなかったのか…
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f18a-4mx2)2022/09/14(水) 21:24:48.87ID:oTlfMyyx0
>>562
ここはハイドロ起こした死にかけが何人もいるし、ロクな乗り方してないんよ。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3de2-FHcS)2022/09/14(水) 21:34:41.45ID:5i2A9HiY0
のび太「b141レグノでも安心ならc139ePRIMACYでも変わらないよね」
ドラえもん「いやそのりくつはおかしい」
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ad9-ACce)2022/09/14(水) 22:28:44.39ID:rqAau0ai0
>>564
ウエット性能否定頂きました。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a989-BMDn)2022/09/14(水) 22:34:19.34ID:Owkroahy0
ハイドロはカウンターを当てるw
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-RP0m)2022/09/15(木) 00:11:58.87ID:kLPxzYrkd
出た 必殺技ハイドロカウンター!
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbd-BLAF)2022/09/15(木) 00:19:50.76ID:/p45XaQgp
>>561
プライマシーがいくらプレミアムコンフォートと言ってもやっぱ国産プレミアムコンフォートの静粛性には勝てないですね。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adbc-7zFd)2022/09/15(木) 00:20:08.36ID:RDLASVJZ0
>>562
レグノで固いって、空気圧の問題じゃね?
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbd-BLAF)2022/09/15(木) 00:31:21.18ID:BZVhL83Ep
>>570
レグノはもともと重量級のクルマ向けだったから構造がガッシリしてる。
クルマのサスで振動吸収出来なかったら乗り心地よくないよ。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H6e-Mnqn)2022/09/15(木) 01:04:31.27ID:k1dyZxTeH
>>569
ありがとうございます、やはり静粛性ですね 荒れた路面でのノイズが許容範囲だといいな
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-NyAd)2022/09/15(木) 01:17:44.25ID:DQknk5un0
ve304も重い車向けに作ってる硬さ
そもそもサイズ展開から推してしるべしだが
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d01-5at2)2022/09/15(木) 05:33:26.81ID:4Pr/70o+0
軽自動車用にもレグノがあるって知らないの?
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-RP0m)2022/09/15(木) 05:56:25.67ID:kLPxzYrkd
>>571
国産は重い車向けなんか?

確かに軽めの車にはミシュランやピレリが合うように思う
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbd-BLAF)2022/09/15(木) 06:22:37.97ID:qxBka6JNp
>>575
国産と言うより>>573も書いてるようにビューロは今も、レグノは5年前くらいまで大型車向けのサイズしか無かった。
最近は猫も杓子もレグノ履かせたいのかコンパクト向けやはてはレジーラまで出てるけど。
コンパクトにレグノ履かせても突き上げが激しくて乗り心地悪いって話はよく聞くよ。
BSはケース剛性高いタイヤが好きだよね。ステアリングフィールを考えてそうしてるんかな。
鉄球に柔らかいゴムを貼ったタイヤとか言われる。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK81-+ljw)2022/09/15(木) 07:39:26.89ID:PKluBQH7K
ゴム毬にプラ板張ったタイヤがミシュランなんて言われたり
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7a-pnaf)2022/09/15(木) 07:45:38.20ID:CP03CH2KM
マリちゃんの方が乗り心地は良さそうだけどどうなんだろ
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ad9-ACce)2022/09/15(木) 08:07:36.62ID:zTSnNmiQ0
>>578
ミシュランの硬いトレッドは騒音や乗り心地には害しか無いよ。
もちろん耐摩耗、転がりには利くけどね。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a515-EzVQ)2022/09/15(木) 21:50:00.33ID:EdNKxSjX0
ux250h 2駆 Fスポーツ AVS無し
足回り、ホイールはノーマル TRDパフォダンも無し
年間走行距離は約2万キロです。
主に片道20キロ程度の郊外での通勤使用ですが街乗りもしますし、高速道路も使います。
4人乗車する事も頻繁にあります。

現在225 50 18トランザT005ランフラットを履いてます。
トランザのロードノイズがうるさいのが気になっています。
カテゴリー的にはUXはSUVですがハッチバックの様なスポーティな走りを楽しんでいます。
タイヤ交換となるとミシュランPS4はオーバースペックですかね?
UXのボデー剛性は割と高めだと思うのでミシュランが合うんではないかと考えております。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-NyAd)2022/09/15(木) 22:26:37.85ID:+YHH0SDO0
PS5はサイズ展開ないのかな?
今更型落ちのPS4は選ばないかな
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-NyAd)2022/09/15(木) 22:27:39.03ID:+YHH0SDO0
忘れた
ロードノイズ気にするならPS4 もPS5も無いと思う
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-BLAF)2022/09/15(木) 22:38:13.68ID:e+Vr3SvRp
>>580
PS4を考えてるのは脱ランフラットするってこと?
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-EzVQ)2022/09/16(金) 04:45:16.32ID:GPK5nR9xd
>>583
そうです。
ランフラットはちょっと硬すぎる気がして…

もう一台ある車の275 65 17 のデューラーATが快適過ぎるのかもしれませんが…
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKa5-+ljw)2022/09/16(金) 10:51:10.81ID:KsJQMfo8K
全高1500クラスのハッチバックとUX並んだらほとんど高さ同じだったな。タイヤサイズがデカいだけで
SUV系オンロードタイヤじゃなく普通のプレミアムタイヤで良いのでは。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-BLAF)2022/09/16(金) 13:08:34.99ID:8clbqHr3p
>>584
ランフラットでなくて良いなら選択肢は広がるよね。

PS4 乗り心地はいいだろう。スポーツ性も良いし。でも煩いかな。
FK510 スポーツ性はまずまずで乗り心地も良い。静かさはPS4以上
Advan Fleva 静かだしステアリングフィールも良いが性能の持ちが悪いかも。
EagleF1アシメ3やAdvanSport、ポテンザS007Aあたりでは静かで満足できないかも。

いっそのことプレミアムコンフォートに行った方が良くない?
VE304、プライマシー4、EfficientGripPerformance2あたり。
ALENZA LX100はスポーツ性落ちるのかな?
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f78d-2V60)2022/09/17(土) 11:08:21.59ID:FElfQDKy0
>>514
そこまで文盲だと人生楽しいだろうな
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f78d-2V60)2022/09/17(土) 11:10:28.84ID:FElfQDKy0
>>580
PS4はプライマシー4の前に履いてたがクソうるさいぞ
ロードノイズを語れるレベルにない
T005でうるさいと感じてるならPS4なんて論外だね
FK510のがいいぞ
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f78d-2V60)2022/09/17(土) 11:12:10.92ID:FElfQDKy0
>>586
プライマシーをプレミアムコンフォートにカテゴライズするのやめたれw
プライマシーが気の毒だ
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-5MWm)2022/09/17(土) 11:37:38.90ID:ow+7ss7Wp
プライマシー4を履いてとても静かって言う感想は信じられないんだよな
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b78a-+7S7)2022/09/17(土) 11:44:45.26ID:50+1T7bD0
比較対象を固定するとかしないと同じ基準じゃ語れないだろう。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f45-okD4)2022/09/17(土) 11:53:31.79ID:GiM1rb7Y0
日本人はノイズに煩いからな
速度域が違うのもあるだろうけど、欧州はそこまで煩くない

スポーツタイヤであるPS4がうるさいとか、そういう基準で選ぶタイヤじゃないからFK510でも履いとけ、と思う
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM3f-S1DA)2022/09/17(土) 12:58:57.47ID:WPHSP1VuM
了解
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-koUB)2022/09/17(土) 14:24:32.71ID:M8ukLh5or
プライマシー3ST履いてたけど静かだった
現行レグノより乗り心地も良かった
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-H5Op)2022/09/17(土) 15:42:26.01ID:1o7XSSGzd
T005よりうるさいなんてPS4は相当うるさいということですね。
T005は高速とかのザラメ路面じゃとてつもなくうるさい笑
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hdf-Yl+N)2022/09/17(土) 16:12:29.33ID:mYDAjcl0H
>>595
そういう路面でもメチャ静かっていうタイヤがあるならむしろ教えて欲しい
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f78d-2V60)2022/09/17(土) 20:17:12.59ID:FElfQDKy0
>>590
きれいな路面では静かだよ
少しでもGかけるとゴリゴリ鳴くし荒れた路面ではメチャクチャ煩い
高速走行も煩い
でも乗り心地だけは褒められる
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f78d-2V60)2022/09/17(土) 20:21:07.81ID:FElfQDKy0
>>592
でもなぜか日本人はスポーツタイヤ履きたがるんだよw
謎すぎるんだけどな
ガチスポーツ走行するわけでもないのにスポーツタイヤ履いて煩いだの乗り心地が悪いだの言ってコンフォートタイヤに替えるんだよ

まあ俺のことだけどなw
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-rA5l)2022/09/17(土) 21:18:22.23ID:J13QSsXAM
プライマシーSUV+おススメ
知らんけど?
SUvだろうがクロスオーバーだろうが重くなってるからね車体
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b72c-fO9i)2022/09/18(日) 06:05:52.82ID:FgJB9lGl0
中古7、8分山のレグノGR-XIIと新品トーヨーC1Sどちらが良いかな。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM3f-S1DA)2022/09/18(日) 07:06:57.91ID:QO30fTTuM
そりゃ新品がいい
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-n9JC)2022/09/18(日) 08:26:10.53ID:Z5qNOf/r0
>>600
買うの?中古は製造年数とか、さまざまな背景が不明なものは、私なら買わないわ
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b72c-fO9i)2022/09/18(日) 08:59:40.68ID:FgJB9lGl0
>>601
>>602
新品でレグノか他を検討してみます。
前にSNSで製造年数や製造国教えてくれるタイヤネットショップ見たんですが忘れちゃいました。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKfb-Idtt)2022/09/18(日) 09:18:06.95ID:e2iSKS6sK
相変わらずマクシミリアン060+の空気っぷり笑う
次履くつもりだけど
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM3f-S1DA)2022/09/19(月) 17:22:33.44ID:Um93tJeRM
>>603
REGNOなら後悔しないよ
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b72c-fO9i)2022/09/19(月) 17:44:23.51ID:0qzReW4K0
>>605
持ち込み取り付けオーケーの中古タイヤ屋さんありますけど、18インチのレグノとかはないんです。
ネットでレグノ購入するとなると、どこが安くて信用あるのでしょう。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-U3If)2022/09/19(月) 18:26:10.89ID:hYQwHAHkd
18インチ持ち込みとかホイールガリガリにされそう
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d701-mzSJ)2022/09/19(月) 19:16:44.90ID:GGFG8nal0
今時18なんか普通やろ
22とかならともかく
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77e8-K3Dt)2022/09/19(月) 21:30:07.76ID:d9kb61pH0
20インチランフラットとかだと腕無いとこ持ってくとヤバいです
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7f6-tshm)2022/09/20(火) 00:16:34.05ID:tmOtRJfb0
プレミアムタイヤ 50本目 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-H5Op)2022/09/22(木) 14:26:39.41ID:hEZtNX/Ud
トランザT005 ランフラットは割と静かな部類に入るんですかね?
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (シャチーク 0Cde-Gyi/)2022/09/24(土) 00:10:30.71ID:7WZiYuo/C
>>548
ありがとうございます。
貧乏性なので高い気がしますがYHはいてみます。
摩耗性の情報ありがとうございました。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-sqpA)2022/09/24(土) 01:51:57.90ID:1UCjNsiS0
>>611
うるさいと思ったことはなかったな
乗り心地は我慢出来なかったが
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-7n9s)2022/09/25(日) 23:58:12.71ID:UA2Beanud
いっぺんでもミシュラン履いたら他行く気がしない。

横浜ならギリギリ許せるかなって感じですね。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 163f-XZhl)2022/09/26(月) 01:47:33.26ID:yzvlDcfH0
好きにしろ
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-622X)2022/09/26(月) 07:33:17.99ID:kcc98vM0r
T005ポチった
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92d9-qPmx)2022/09/26(月) 08:56:44.62ID:MpqdEHk+0
>>614
俺みたいに真逆な人間もいるわけで
ミシュランのPS4履いたら煩さ過ぎて、耐えられずに車体の静音化まで手を出した位ミシュランの煩さにトラウマになってる。

二度とミシュラン買うこと無いと思ってたら、乗り換えた車の新車装着タイヤがミシュランで、コンフォート銘柄のプライマシー4を履いてて、やっぱり煩さかったからミシュランは全般的に煩いって再確認したよ。
早く国産プレミアムタイヤに履き替えたい。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0245-r4yT)2022/09/26(月) 09:06:07.26ID:hB/RrkBP0
プライマシー履いてうるさかったのはお気の毒、と思うが、PS4履いてうるさい、ってどんなタイヤだと思ったんだ?としか思わないな
静粛性を求めて選択するタイヤではないはずなんだがね
別にパイロットスポーツ・シリーズに限らす、ポテンザなりアドバン・スポーツでも同じだが
#意外と静かだった、って感想ならともかくね
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92d9-qPmx)2022/09/26(月) 09:19:59.84ID:MpqdEHk+0
>>618
静かさを求めて履いたタイヤじゃないけど?

もともと履いてたスポーツ系の純正タイヤの履き替えで、ココでも良く出してる欧州タイヤ評価サイトを確認して

ウェットが良くて静かさ評価がトップに近くて、純正タイヤより煩くならなければ良い位の感覚でPS4選んだら、大間違いで凄く煩さかったって話。

ソコからは欧州タイヤ評価サイトも全く信用できてない。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0245-r4yT)2022/09/26(月) 09:29:41.82ID:hB/RrkBP0
走行速度が高いせいか、欧州ではタイヤに限らず静音性や遮音性を重視しない、なんてのは有名な話だと思うが
だから、セルシオにドイツのメーカーがショックを受けたんだろうに
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-n2Rt)2022/09/26(月) 09:45:39.08ID:aFV65M5vd
>>619

もしかして
プレミアムタイヤって静音タイヤのことだと思ってるの?
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-UZZ/)2022/09/26(月) 10:10:05.38ID:QzajVbXCd
喧しいと感じる周波数が人それぞれだからなあ
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92d9-qPmx)2022/09/26(月) 13:07:54.96ID:MpqdEHk+0
>>621
プレミアムタイヤにはプレミアムスポーツと
プレミアムコンフォートがあるよ。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-DGnU)2022/09/26(月) 21:00:42.88ID:7zlRs65Er
ポテンザ007 SP SPORTS 060 advan v107 PS5
この辺りに静寂性など期待してはいけないと思う
パターン見てもデカイブロックだし
開発目標に静音性とか入ってすらないはず
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-Wf3f)2022/09/26(月) 21:53:49.67ID:iCPzDlA0d
>>623
やっぱり静音タイヤと思い込んでるようやね
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 926d-FScD)2022/09/26(月) 22:23:59.91ID:xRpjIrHq0
「悪い評価は選んだ人が無知なせい」みたいな論調はちょっと…
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-Wf3f)2022/09/26(月) 22:39:07.37ID:iCPzDlA0d
>>626
それはそうだけど
言いがかりっぽいやつおおくね?
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 127f-wLA0)2022/09/27(火) 00:26:35.42ID:bGSXOPJl0
つFK510
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-0fRH)2022/09/27(火) 09:01:12.02ID:GYY60lQba
プレミアムスポーツは静粛性の向上も一応謳っている
もちろんただのハイグリップより相対的にいくらか静かってだけなんだが
静粛性の言葉に勝手なイメージを膨らませてしまった悲しき獣
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp47-Wf3f)2022/09/27(火) 09:18:22.11ID:IYegA8gRp
プレミアム○○タイヤは○○の性能は抑えた上で××の性能も上げたってやつだから
××の性能が何なのかはタイヤ銘柄によって違うってのはある。
スレをプレミアムスポーツとプレミアムコンフォートに分けるのが話が混がらなくていいだろうけど。

PS系統は静粛性よりも乗り心地を優先させてるスポーツタイヤなんでは無いかな。
まぁEUブランドで静粛性に配慮したタイヤ出してるのはグッドイヤーかアジア向け専売銘柄位じゃね?

FK510なんかは快適性は良いけどプレミアムスポーツと呼ぶには足らない、プレミアムコンフォートと呼ぶには足らない、と思ってる人もいるからな。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMde-XZhl)2022/09/27(火) 12:37:53.19ID:k2Gkws0AM
前半なんか分かりづらいなー
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-Wf3f)2022/09/27(火) 15:00:43.30ID:JrvqBcbmd
>>630
単にスポーツタイヤとコンフォートタイヤでよくね?
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-Wf3f)2022/09/27(火) 15:05:06.03ID:gLbAwtuLd
企業自身がプレミアムコンフォートと言っちゃうから…

濡れた路面での安心感が長く続く プレミアムコンフォートタイヤ

ミシュラン史上最高の低燃費性能を誇る プレミアムコンフォートタイヤ
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-fuAg)2022/09/27(火) 15:36:26.25ID:HFzBDy+Xd
で静かなのどれなん
いくつか教えてくれ
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-Wf3f)2022/09/27(火) 21:11:08.02ID:JrvqBcbmd
スリックタイヤなら静かなのでは
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92d9-qPmx)2022/09/27(火) 23:46:05.27ID:29vHczIv0
>>634
レグノ GR-XII
ADVANdB V552
ビューロ VE304
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b310-BY5Q)2022/09/28(水) 00:44:24.57ID:96I1DV0z0
タイヤってその重要性の割に試乗して選べないの困る
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-DGnU)2022/09/28(水) 07:31:03.77ID:60A7tqSv0
>>635
路面がボコボコなので、音が発生します
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-Wf3f)2022/09/28(水) 07:54:33.23ID:Z9fqbbPzd
>>638

え~~~っと
静かなタイヤって、全く音が出ないタイヤだと思い込んでるのかw
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbb-yMNJ)2022/09/28(水) 11:08:13.33ID:j9Rm4laSM
ちがうの?
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd32-Wf3f)2022/09/28(水) 11:41:43.06ID:0tWwv2SLd
じゃあ走らないでガレージで音聴いてれば良いんじゃない?
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92e2-Wf3f)2022/09/28(水) 11:49:43.05ID:JX8W/x380
eプライマシーのレビューが少なすぎて静かさで4+より上か下かわからないな
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-311O)2022/09/28(水) 13:22:10.59ID:gdBZmUmP0
>>619
>>642
4+ユーザーだけどeプライマシーの方が溝が細いので静かなんじゃないかな?
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92d9-qPmx)2022/09/28(水) 13:38:57.71ID:zc6MwpZm0
>>643
4+のトレッドは硬いですか?
柔らかいですか?
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-311O)2022/09/28(水) 15:04:21.38ID:gdBZmUmP0
>>644
何かと比べることは出来ないが無印よりは硬くなってたはず(ソース失念。溝が浅くなって硬度が上がってたはず)。

GY対抗か寿命が延びてる模様。

だだし乗り心地はいいです。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-sqpA)2022/09/28(水) 20:16:31.51ID:1obly+9Wa
>>645
溝がV字からU字になって、ライフ末期でもパターンが変化しにくいんじゃなかったっけ
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92d9-qPmx)2022/09/28(水) 20:17:41.34ID:zc6MwpZm0
>>645
情報ありがとう<(_ _)>
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-rYdY)2022/09/28(水) 22:06:18.97ID:W+h5iI6hd
ビューロは重すぎる

レヴォーグに履き変えたとき、17インチにしたのにズッシリで出だし重くてビビった

SUVに履くくらいが丁度いいのかも?
個人的にだけど。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMd2-LOJL)2022/09/28(水) 23:36:18.98ID:6WqHYsr6M
重過ぎはダメだよね
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-311O)2022/09/29(木) 02:38:03.65ID:chsHLlwL0
>>646

溝は⊃とコの微妙な違いなんでむしろ減ってから出てくる別コンパウンドでグリップ稼いでそう。

減る前は溝の深さ勝負じゃないかな?
溝浅くなってるから新品時のウェット性能は4に負けるかもしれない。

ただし4より構造上しっかりしてる(溝同士で支える部分があったり、溝浅くてもトレッドウェアを同等にするためゴムが固かったりするらしい)のでハンドリングはよさそう。パイロットスポーツとは比較にはならないと思うけど、グニャリというヤワヤワコンフォートタイヤの不安になる感触は少ない。

4を自分の来るまで乗ってないからわからないけど、ミシュランは好きだけど4のにちょにちょするのが気になってた人は改善されたと感じるかもしれない。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9220-QbOQ)2022/09/29(木) 12:35:45.24ID:OcQnuw/y0
10月から幾ら高くなるの?
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-zpn2)2022/09/29(木) 15:53:18.14ID:PX+LLyVhr
ve304、荒れた路面は普通にうるせーよ
整備された路面はビビるくらい静かになる
タイヤが重いため路面の追従性が悪くなって、デコボコを無視して走るから結果乗り心地がよくなる
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f10-r+3Y)2022/09/29(木) 16:01:04.11ID:v85DTv7+0
荒れた路面なんてどれ履いてもうるさいだろ
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 127f-wLA0)2022/09/29(木) 22:29:16.60ID:3GFYV/Wc0
3000万くらいの車乗ればいいんでね。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1348-2c+e)2022/09/29(木) 22:52:44.30ID:jpkPl5+W0
荒れた路面なんか何を履いても同じ
自分もそう思っていたがコンパウンドの固さ、サイドの柔軟さ、タイヤの自重なんかで音質が全然違う
音があっても静かに感じるタイヤがある
その車にあったタイヤというものがあって値段に比例するわけじゃだけじゃない
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b389-UCw+)2022/09/29(木) 22:55:57.09ID:tTPVIWVv0
うん、わけじゃだけじゃないね
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92e2-Wf3f)2022/09/29(木) 23:48:05.23ID:Q4dxfmr50
そういえば新型クラウンの純正タイヤがeプライマシーだったので乗り心地と静粛性もいいんじゃないか?
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-qPmx)2022/09/30(金) 10:42:35.16ID:k1gMoDXVd
>>657
新型クラウンは煩いと評判だけどね。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-H3Bf)2022/09/30(金) 21:41:53.60ID:sJBDp8Acr
当たり前だろ
セダンからSUVでタイヤサイズも大きくでかくなってるし

考えて物言え
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92e2-Wf3f)2022/09/30(金) 21:54:43.38ID:25DJhxZT0
クラウンはエンジンサウンドを聴かせるためにそっちは聞こえるらしいけど、タイヤについてはうるさいと書いてない気がする
xlだけど
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd9-uJHm)2022/10/01(土) 07:03:28.52ID:c3Z9MjBb0
>>660
この辺のレベルをどう評価するか?
だな。


マナブ評は

静かな車だけどロードノイズは入ってくる。
バネ下のブルブルした動きが気になる。

トレッドを更に硬くしたから悪癖の荒れた路面のロードノイズや突き上げはより増えてる模様。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-s/Ih)2022/10/01(土) 07:06:07.36ID:BhFWuxgsa
クラウンでエンジンサウンド聴かせる?
コストダウン丸出しで遮音性落ちてるだけや
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff40-Qul+)2022/10/01(土) 10:15:37.56ID:NUO4f9TV0
現行クラウンはタイヤで悩む楽しみがないよな
サイズがデカすぎて選択肢がない
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe2-ppsE)2022/10/01(土) 23:10:14.94ID:WHdR4Z9f0
>>661
タイヤ自体に言及ないよね…
大径だから振動拾うのかタイヤブランドのせいかは知りたいとこだけど、たぶん前者なのかな
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd9-uJHm)2022/10/02(日) 06:58:01.13ID:vjImTux70
>>664
儲特有の原理主義は止めましょう。
トレッドが硬くなればタイヤが荒れた路面でより煩く、ハネが増えるのは自明だからね。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-nIp5)2022/10/03(月) 20:29:39.48ID:sM1h6TFVM
21年製って事で格安でネット購入のピレリPZ4(225/40R18AO)、
21年50週〜52週生産でほぼ22年製。
ラッキー!
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4389-1dgz)2022/10/03(月) 20:42:00.54ID:1JyLWwQe0
倉庫の1~2年はノーカンだしなオメ
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ミカカウィ FFe7-7z4e)2022/10/05(水) 08:09:49.26ID:2rZysFL9F
灼熱熱々倉庫でも?
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-JvE3)2022/10/05(水) 12:40:17.80ID:rFAl9tWkr
>>666
21年モノT005で48週が4本
paypayの還元20%で手間賃と廃棄いれてジャスト4万
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-ZFHP)2022/10/05(水) 19:47:03.04ID:fk3z9ZeXa
タイヤの度を越した安売りは怖い
信用できる店なら良いけど
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-aLqd)2022/10/05(水) 19:52:39.08ID:wdlyeNuGr
在庫抱える店舗でタイヤほど大きいブツ
これから冬タイヤのスペース増やしたいんだからさ

脳みそ足らなすぎ
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-3UdF)2022/10/06(木) 01:02:42.15ID:FZGi4hxN0
>>668
熱も影響はあるけど、紫外線のほうが数倍悪影響
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-x3v8)2022/10/06(木) 09:56:08.01ID:LkCKoRFqr
次のタイヤの選定で悩んでいます。
今はポテンザ007Aの245/40/18
なんだけど、もう少し静かなのがいいと思うんだけど
アドバンのv107ってどうなんだろ?
YOKOHAMAのタイヤは履いた事ないので詳しい人いるかな?
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-JvE3)2022/10/07(金) 07:31:12.95ID:9EQbxODBr
レグノ
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-aLqd)2022/10/07(金) 14:39:21.92ID:t0ETvFPFr
>>673
新品のポテンザにしとけ
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe2-ppsE)2022/10/07(金) 18:48:43.32ID:lpkvOqsU0
eプライマシー履かせてみたけど静かで、乗り心地もよかった
電気自動車向けに作ってるからか荒れた路面も他銘柄より静かな気がする
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-dQP6)2022/10/07(金) 19:30:31.50ID:oxj6Mv740
>>673
その2つはじめ、他メーカのプレミアスポーツタイヤはどれも似たようなパターンだし、ロードノイズも対して変わらないと思われる。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-HRMU)2022/10/08(土) 08:46:33.76ID:W0UUZVFOa
>>673
V107は最高。S001からの買い換え
RE71とS007Aと迷ったが結果的に買ってよかった。
ウエットが楽しい。大雨も全然怖くない。音が静か。指で触るとかなり柔らか目でネバネバな感じ。古い舗装走ると砂利道みたいに小石を結構拾う。2.5L 4WDターボ車
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-xihS)2022/10/09(日) 09:49:15.26ID:jf/5ffaUd
プライマシー4プラス日本ミシュランホームページ見たけどサイズがほとんどない上にラベリングが取得中でやる気が全くないな
プライマシー4プラスはすぐに消えそうなので買わないほうがよさそうだな
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6389-i7vg)2022/10/09(日) 13:22:08.52ID:O55p5WO80
>>679

やっぱ早期に5になるんかね?

発売当初からいまだにやる気が感じられない。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ae2-eEr2)2022/10/09(日) 13:33:28.15ID:q6M2Kv9J0
eプライマシーすごくいいよ
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-BR1O)2022/10/09(日) 13:39:34.65ID:b9JgBUBod
>>681
ウェットCなのに?
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ae2-eEr2)2022/10/09(日) 13:46:32.22ID:q6M2Kv9J0
ほとんどBのレグノて差がないCだし
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3a-6p02)2022/10/09(日) 13:58:40.33ID:XfHBnDT4M
ここじゃレグノもウエットダメって言われてるじゃん。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ae2-eEr2)2022/10/09(日) 14:05:39.24ID:q6M2Kv9J0
普通に乗る分に何ら問題ないよ
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6389-i7vg)2022/10/09(日) 14:06:57.09ID:O55p5WO80
>>681
eプライマシーより後に出たんだけどねw

よしここはよいとこ書いとくか。

4よりゴム硬いしつっかえ部があるのでドライブレーキとか改善されてそう
4より溝が浅いが減ったとき優位とのことでウェット性能の落ち込み方がゆるやかかも
通販での価格が安い
タイヤレビューで3位

ブレーキとハンドリングに拘るなら4+
静粛性と高燃費ならe

あれ?4はバランス型でさいつよか?
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp03-eEr2)2022/10/09(日) 14:13:01.37ID:ZLTkRrNvp
>>685
普通に乗る分ならNEXTRYで十分だろ
わざわざミシュラン履かんでもいい
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ae2-eEr2)2022/10/09(日) 14:15:27.64ID:q6M2Kv9J0
燃費と静粛性乗り心地がすごくいい
ネクストリーは知らんけどレグノより下のグレードだし
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-ujZ9)2022/10/09(日) 14:16:24.07ID:CKXUvp5+a
ウェットaのADVAN dBにするわ
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ad9-BR1O)2022/10/10(月) 20:38:22.66ID:KFGGm+on0
>>685
なら、アジアンでも問題無いな。
ダメよ風船お化けマークついてたら何でも良い原理主義の儲がタイヤ語っちゃ。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-KX02)2022/10/11(火) 12:34:06.14ID:yjw7hthRa
純正だから参考にならないけどスポーツマックス050煩い  常にパターンノイズしてて路面荒れるとプラスしてロードノイズ これまでレグノやアドバンdb歴代履いてきたけどパターンノイズこんな剃るの初めて ただレクサスや日産セダン系これ多いんですよね
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-24WN)2022/10/11(火) 14:39:48.54ID:JVoW0mv2r
トヨタセダンもあったな
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-HRMU)2022/10/12(水) 08:35:50.78ID:n+2zr3JHa
>>689
どうせ高い金出すならV107にした方がいいよ
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-ujZ9)2022/10/12(水) 10:00:58.86ID:WKrk4etla
ADVANだとdBしかサイズが無い
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-Q5ly)2022/10/12(水) 20:56:14.47ID:VWzrDABJa
プライマシーにかえたら、速度計とGPS 速度の誤差がほとんどなくなったけど、サイズ同じでもタイヤで変わるの?前は3%くらいの誤差でした
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-HBBc)2022/10/13(木) 12:32:14.16ID:wtKjkKSma
サイズ同じでもタイヤで外径変わるけど目で見て分かるほど速度変わらんと思うが
空気圧が異様に高いとか?
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM86-Wz6J)2022/10/13(木) 18:15:31.53ID:hfcIH+LRM
すり減って小さくなったタイヤから新しいタイヤに替えたら表記は同一サイズでも径は大きくなるね
3%変わるかは分かんないけど
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H82-PbKB)2022/10/13(木) 19:46:05.99ID:qkIrlgoyH
新品タイヤの溝は6-8mmくらいあるからスリップサイン出たタイヤからの履き替えだと外径が10-15mmくらい大きくなる

通常のタイヤの外径は500mm以上あるからそれだけじゃ3%も変わらないと思うけど、あとは銘柄の違いとか空気圧の違いなんかで3%くらいの違いが出てくる可能性も…なくはない

ラリータイヤとかスタッドレスだとブロックがゴツい分もう少し外径が大きくなることもあるけどねぇ

とりあえず異様に高い空気圧設定されてないか要チェックだね
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 672c-Wx4f)2022/10/14(金) 07:22:00.07ID:3GaA698/0
並行輸入のミシュランでも全く問題ないですか?
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-dbou)2022/10/14(金) 07:23:42.92ID:EM5ZuqIPd
だめです
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM86-OyDT)2022/10/14(金) 08:10:15.02ID:8igSXeh/M
>>695
GPSもう一台用意して、GPS同士で誤差あるかどうか。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-HBBc)2022/10/14(金) 12:26:42.34ID:oZtarupKa
比較的最近のノーマル車で純正メーターだと実速度より3〜4%くらい高めの速度表示するからそんなもんでしょ
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-eEr2)2022/10/14(金) 15:33:29.50ID:XBzLEQWxp
>>699
ミシュランの全額返金保証プログラム使うつもりがなけりゃ問題ないだろ
そのサイズのOEタイヤが欲しいとかスピードレンジがYでなきゃダメとか思う人もいるからなぁ
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-eEr2)2022/10/14(金) 15:42:49.15ID:1bRUoYqYp
日本のクルマメーカーなんかは5%もスピードメーターサバ読みするところもあるからなぁ
メルセデスやBMWでもサバ読み2%くらいじゃないのか
ヨーロッパの一部オタクメーカーだけだよGPSとスピードメーター一致してるのは
タイヤ変えたらメーター読み応えGPSと一致したってことならそのタイヤ径がメーカーの想定値と合ってないんだろうね
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-Vb06)2022/10/14(金) 15:53:37.65ID:ol0q8gj+d
>>703
正規輸入が条件だったんじゃないか?
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-dbou)2022/10/14(金) 16:30:34.24ID:zEHqUJmkd
ミシュランに静粛性を求めたい!
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ad9-BR1O)2022/10/14(金) 21:59:37.84ID:jwPII4Gv0
>>706
アキラメロン
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-rEcl)2022/10/15(土) 02:47:18.68ID:Qqf0cySl0
>>704
日本向けは全部一緒
車検で基準が決まってる
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-TbE3)2022/10/15(土) 02:54:20.40ID:epJyJVl5a
>>705
読解力無し?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK8f-75Rp)2022/10/18(火) 07:38:28.97ID:lwenyZICK
タイヤの山が減ってくると加速方向も機敏になってくるよな。悪く言うと落ち着きがなくなる
小径になるのとタイヤが軽くなるのと剛性が高くなるのとを合わせてそうなるんだけど
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fc5-8Ca2)2022/10/18(火) 21:16:50.51ID:xmPjy+um0
POTENZA SPORTってどんなタイヤなんでしょうか。S001の後継とのことなんですが、S007とはどのように違うのでしょうか。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-duL+)2022/10/24(月) 20:53:26.89ID:ki6rx/cyd
S001RFTって低速10〜30kmくらいで唸り音のようなロードノイズって発生しますか?
BMW 435iで走行距離3万キロ弱、ハブベアリングがいってる可能性は低いかなと、、、
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-duL+)2022/10/24(月) 20:53:35.34ID:ki6rx/cyd
S001RFTって低速10〜30kmくらいで唸り音のようなロードノイズって発生しますか?
BMW 435iで走行距離3万キロ弱、ハブベアリングがいってる可能性は低いかなと、、、
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-duL+)2022/10/24(月) 20:54:21.42ID:ki6rx/cyd
連投ミスすみません、、、
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8263-tWVc)2022/10/26(水) 18:36:20.29ID:CelzrZtU0
ハンコックとかのプレミアムはアジアンスレのが良い?
納車長くてとりあえずあと一年間に合わせのタイヤが欲しい
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-sArn)2022/10/27(木) 01:32:55.33ID:iMnGANZed
FK520まだー
いつ発売されるの?
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK25-bdjq)2022/10/27(木) 07:40:09.50ID:NWBv9ZeNK
520はパターンも洗練されてよくなったよな。510はリブ走りすぎで古臭いセカンドみたいだったが
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0210-93jJ)2022/10/27(木) 22:51:20.34ID:Pv1FhbXN0
>>711

https://www.autoexpress.co.uk/product-group-tests/91856/tyre-reviews-best-car-tyres-buy-now-2022/bridgestone-potenza-sport

欧州レビューは随分好評やね

s007後継ってことで良いんだっけ
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-Q9sH)2022/10/29(土) 16:13:47.96ID:MCon5wEFa
レグノはゴミだったから次はdbにするわ
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f910-X3F6)2022/10/29(土) 21:05:17.61ID:ffEGCzgD0
>>719
車自体がゴミだったというオチかな?
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-Ak0k)2022/10/30(日) 00:29:10.78ID:qjC6AtrEd
レグノは年寄りの信者に根強い人気があるが、売りの静粛性ももはやダンロップのスポンジ付タイヤに負けている
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 818a-EQ2r)2022/10/30(日) 00:41:35.11ID:6B/bOzsm0
スポンジはスポンジでデメリットもあるから微妙。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12c-+SD0)2022/10/30(日) 11:30:01.07ID:p0Vvf9Nu0
今のタイヤが2015年製造の残4mmくらいのトーヨーのナノエナジー3プラスだから来春の車検までにタイヤ交換したい。
レグノGR-XIIはそうでもない?ってことでダンロップビューロVE304か並行輸入のミシュランパイロットスポーツ5かって感じ。
今から新品でもトーヨープロクセスC1Sではあれかな。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-z+R7)2022/10/30(日) 15:58:46.89ID:xdP9TbXMa
レグノが静粛性イマイチってマジ?
アンチや工作員の拡散でなくて?
アドバンdbのほうが静かなのかな
レグノは良い路面だと無音だけど粗い
と煩いって言うからそのせいなのかな
あと経年劣化激しいって声もあったけど
GR-V来年出そうで出ないだから考えてるんだけど
ビッグセダン
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-HlEC)2022/10/30(日) 16:06:41.73ID:B52aEydkd
あらくて静かなのはない
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-pc9O)2022/10/30(日) 16:50:47.87ID:BZQdIxBSp
>>723

ナノエナジー3プラス
GR-XII
VE304
PS5
プロクセスC1S

タイヤの選定がバラバラでワロた。

静粛性重視だったらPS5は考えないだろうし。
価格重視ならGR-XIIはいの一番に外されるだろ。
運動性能重視ならプロクセスやGR-XIIは考えないだろ。今のナノエナジー3プラスに不満があるならなおさら。
ナノエナジー3プラス履いてるってことは中小型車乗用車だよね。だとするとクルマによるけどGR-XIIは乗り心地良く無いかもよ。

GR-XII 値段高いけど静粛性はピカイチ。乗り心地も良い。エコ性能上げてるのでウェット性能諦めろ。
VE304 静粛性も含めてバランスも良いけど重量級のクルマ向け。タイヤ重いから軽快感は無い。
PS5 スポーツタイヤにしては乗り心地は良い。静粛性は諦めろ。持ちは良く無い。
プロクセス 価格と静粛性と乗り心地はいい。spec-aならウェットもまずまず。持ちは悪いだろうな。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12c-+SD0)2022/10/30(日) 17:39:08.87ID:p0Vvf9Nu0
>>726
ナノエナジー3プラスは前オーナー様からのですw
溝はまだ残ってますがサイドひび割れしてきてる様子なのですが、車検もあるのでそれまでに交換しちゃおうかと。
来春までにGR-XIIIは出ないですかね。
たまにフリマアプリでレグノの7部山とか4本セットありますけど、ああいうのはどうなんでしょう。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b320-wRp9)2022/10/30(日) 21:20:58.72ID:Z/B+Du2l0
も一度ナノエナジー3+おすすめ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3152-h8ys)2022/10/30(日) 21:27:26.82ID:bQWTP/ET0
>>727
ナノエナ3+ってそんな前から売ってたっけ?


中古タイヤは新車外しのホイールセットとかじゃなければオススメしない
クルマ買い替え決まってるけど納車がだいぶ先でパンクしちゃったとかスリップサイン出てるとかっていう緊急時ならともかく
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12c-+SD0)2022/10/30(日) 22:14:38.01ID:p0Vvf9Nu0
>>729
3+じゃなくて3の間違いかもです。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1340-3bG1)2022/10/31(月) 19:08:41.82ID:UBnIgJp70
>>726
マジかPS5は持ち良くないんか…
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 692c-HlEC)2022/10/31(月) 19:11:10.43ID:XKyaU9gQ0
ミシュランからもちとったら要らんわ
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9e2-CN04)2022/10/31(月) 20:08:29.27ID:Qq3aDtlg0
wear 340だし、PRIMACY4とかとおなじじゃないかな耐摩耗性
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-nJJd)2022/10/31(月) 21:24:13.33ID:9SZC3Cqxd
primacy4は4年3万5千キロでも全然減らなくてビビる

走行中の煩さもビビる
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f933-Pszc)2022/10/31(月) 21:29:32.09ID:KsjpLBKI0
>>731
ミシュラン馬鹿みたいに長持ちだよ
自分が乗ってきた殆どの同クラスのタイヤよりps4は長くもった

溝が減ってきても性能低下が少ないから
ギリギリまで履けるのを知らない人が案外居る
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF33-JoV9)2022/10/31(月) 21:46:49.57ID:Nk1osALWF
>>735
だんだん減ってくから慣れちゃってるだけでは?

新品に変えると全然違うでしょ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f933-Pszc)2022/10/31(月) 22:07:16.24ID:KsjpLBKI0
ps4からps4に履き替えて、
ノイズは激減だけど
「走る曲がる止まる」は驚くくらい変化少なかったよ

ps4の2.5部山での性能低下は感覚だけど80%以上残ってる印象
大概のタイヤは3部山切ると70%切る感想

対ハイドロ耐性だけは溝減るとなんともだから
梅雨が近い時は早めに変えちゃうけど、ライフ長いと認識してる

乗り方的に人様よりだいぶ早く減る方です
s007は12000km、pゼロネロは10000kmくらいで3部山切ったけど
ps4は15000以上不安無く行けます
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbd8-Pszc)2022/10/31(月) 22:13:43.72ID:pK747vuc0
コロナでだいぶ移動減っちゃったけど
以前は年一くらいで履き替えてました
このくらいの頻度だとゴム硬化の影響とかも少ないと思ってます
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13e7-fx74)2022/10/31(月) 22:27:05.63ID:qDQ3cwUn0
ミシュランの耐摩耗性はすごいと思うけど
その分乗る頻度少ないとすぐ硬化してヒビ入るイメージある
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-JoV9)2022/11/01(火) 00:49:19.94ID:n6fuwE9ed
>>737
意外と微妙な違いですねw
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1355-Sd0E)2022/11/01(火) 05:33:57.02ID:XjSZkqAz0
確かに自慢するほどの耐摩耗性でないな
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-JoV9)2022/11/01(火) 11:09:44.29ID:n6fuwE9ed
正直だし正確なので参考になった
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c13c-gcVw)2022/11/01(火) 11:46:45.36ID:Wg+1XCDl0
溝が減れば減るほどコンパウンドがかなり劣化して無い限りグリップは上がる
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK8d-at/y)2022/11/01(火) 12:04:19.85ID:/A0KBy9PK
トレッド剛性はかなり上がるからね
溝5分山以下で空気圧高めな時とかステア反応良くて好き。ゴロゴロザラザラ五月蝿いけど
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31fa-Tkgu)2022/11/01(火) 19:24:34.39ID:9BNJkg8H0
静けさという点でいうと基本吸音スポンジがある方が静かだな
データによるとノイズが2割近く低減されるとのことで
プライマシーやLM705などはスポンジのあるものとないものがあるけど
LM705を何度か比べる機会があったけど吸音スポンジ付きのルマン5の方が体感できるレベルで静か
レグノがずっとスポンジ不使用で戦うならヴューロにはかなわなくなるだろうね

sports maxxなんかは初期装着の奴は吸音スポンジ入ってるんだけど
リプレイスのは入ってないから似た銘柄で履き替えるとうるさくなるという
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-z+R7)2022/11/01(火) 21:16:27.91ID:RaswN8Bma
え?SPORTSMAXXってスポンジ入ってるんですか?
某ビッグセダン標準だけど偉く煩いって印象
ですが パターンノイズ常にしてて粗い路面
だとロードノイズ盛大な感じですが
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-CN04)2022/11/01(火) 22:53:34.33ID:IdSUvxHjp
プライマシーでスポンジ(ウレタン)入のはOEタイヤだろ。
ピレリのPNCSもOEタイヤだけじゃないのかな。
ダンロップのスポンジ入りははリプレイスタイヤだけど。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31fa-Tkgu)2022/11/01(火) 23:32:04.78ID:9BNJkg8H0
標準の050にはスポンジ入ってるやつが多いよ
プライマシー4アコースティックはスポンジ入り
欧州プレミアムコンフォートは扁平率や幅などで
騒音が大きくなりそうなサイズ以降はスポンジで対策してる銘柄も多い
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31fa-Tkgu)2022/11/01(火) 23:37:51.29ID:9BNJkg8H0
今記事で確認したけど
レクサスやシーマ、アリアとかに装着されてるsports maxxはサイレントコア付きみたい
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9d4-6JVH)2022/11/02(水) 03:19:45.90ID:nWXnq/Cx0
>>749
レヴォーグに純正で付いてたがうるさくて変えた
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK8d-at/y)2022/11/02(水) 07:51:45.72ID:kvKQWf2SK
純正050はエコバランス系のアッパーグレードって感じでゴム質硬いからね。S4純正で4万キロも持った(その後履いたS001とかV105は2万ちょい)
そのせいか剛性はしっかりして走りやすいと感じたが
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-UYw8)2022/11/02(水) 15:27:27.58ID:hwyc0xHtr
>>739
屋外駐車で5年くらいでヒビが目立ってくる感じに思う。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM95-+SD0)2022/11/02(水) 16:30:59.83ID:mWRVnQwIM
なかなか減らないタイヤは性能劣化を疑ったほうがいいね
なんで一時期国産車に多く採用されてたか分からん
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK35-at/y)2022/11/02(水) 17:58:20.63ID:kvKQWf2SK
製造1年目のうちはかなり減り速いからな
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1340-3bG1)2022/11/02(水) 21:24:58.09ID:mkbQjaCt0
>>752
装着後5年も経てばそもそもの賞味期限切れでしょ…
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93e4-QQLF)2022/11/04(金) 19:32:48.71ID:v1js1lRQ0
FK520はまだか
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-g6xU)2022/11/05(土) 00:39:31.94ID:RGmK7z0Jd
誰も興味ない
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-RHei)2022/11/05(土) 09:27:29.07ID:Vd7po0IId
興味有るよw
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-ArDb)2022/11/05(土) 11:47:25.25ID:UjTap7oid
パターンがカッコ良くなったから評判良ければ履こうかな。FK520
ebayとかで個人輸入できるけど円安でクソ高い。

導入まで待つしか無い。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-R87M)2022/11/05(土) 20:05:49.02ID:tVegXP/fd
FK520遅いよな、早く日本で売れ。
静かなプレミアムスポーツはある意味コレ一択だもんな。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5e8-Elgk)2022/11/06(日) 09:54:40.32ID:VbVx3H//0
なんで静かって知ってるんだ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1255-Dn6t)2022/11/06(日) 10:26:07.54ID:2F5f/dag0
FK520はいつ発売されたっけ?
早く国内でも買えるようになるといいね。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-R87M)2022/11/07(月) 13:27:38.57ID:v0GqOIlqd
・前型がそういう性格のタイヤだから→静かでグリップ。
・FK520の海外サイトの評判が快適で静かというのが多いこと。
I was very surprised by the comfort of the new tyres.

The tires are very quiet, cabin noise became significantly less compared to previous UHP tires that were before.

They are comfortable for daily use and not noisy at all.
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKd5-vkjZ)2022/11/07(月) 16:55:54.63ID:IIR0TigZK
溝面積が広いプレミアムタイヤってもう一昔前のパターンだしね。昔は解析技術が未熟でそうしないと耐ハイドロ出せなかったから。
今は耐ハイドロを保ったまま各社ランド比上げてきてるからグリップもトレッド剛性も耐磨耗も向上してる
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b101-mTQO)2022/11/07(月) 17:50:51.71ID:4yJNZ0Sj0
>>763
previous UHP tiresが何なのか気になるな
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69ef-0VbW)2022/11/07(月) 21:13:47.59ID:txwVkoKS0
レグノは2023/2月に新型モデルチェンジするんだろうか?
VⅡから2月で4年経つんだが
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM96-koQr)2022/11/08(火) 12:30:58.41ID:nLzw3ingM
C1Sなんて
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-4rzX)2022/11/08(火) 19:36:52.21ID:0DVY0611a
レグノ新型期待だなぁ ウエット散々言われてるから
強化してくるだろうし(摩耗言われたら現行型で
耐摩耗性すぐ強化謳ったし)
騒音規制法、EV普及で静粛性要求も高まってる
から更にレベルアップしそう
所でネットとかでたまに安いアジアンタイヤが
国産プレミアム静粛性タイヤより静かって
のが上がってるんだけどあれって他の性能
バランス無視して静粛性特化してるから?
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-g6xU)2022/11/08(火) 20:16:50.30ID:tTvrvWRfd
日本は30年間成長していない
世界は毎年成長し続けている

抜かれたんです


文句があるなら自民党とそこに投票した愚民に言って
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-R87M)2022/11/08(火) 23:13:36.32ID:R76/gqmWd
>>768
タイヤフィッターの動画ならアレは重いテスラで、LI大幅未達のJATMAレグノを適正空気圧を大幅に越えた290Kpaで走らせ、XL規格のアジアンを適正LIと適正空気圧で走らせたてるから、ああいう変な結果が出てるのよ。

拡販のための確信犯とはいえ惨い宣伝方法ですな。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-4rzX)2022/11/09(水) 22:21:08.19ID:+SddvFfBa
騒音規制法関連記事みてると実は測定条件下
での騒音はほぼロードノイズらしい
極端なスポーツモデルは別にしてエンジン音は
十分静音化されてるって
だからメーカーは車側の対策は限界が近いって
文句たらたらだって
そうなるとタイヤメーカー側の対応がとにかく
求められる 
今度のレグノはこうした環境下でモデルチェンジ
だからどうなるか愉しみ
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-RHei)2022/11/09(水) 22:34:55.63ID:F+6EuHyPp
>>771
そりゃ騒音規制法だからクルマの中の人じゃなくてクルマの外の人に対して静かかどうかだろ。
エンジン音が静かってのもエンジン負荷が少ない定値走行なら静かだからな。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6dfa-2uQI)2022/11/09(水) 23:06:32.12ID:iQhTRIyH0
新車装着のライフが5~6万km有るエコタイヤより
ライフなんて3万kmくらいで良いからル・マン5みたいなタイヤ付けといて欲しいわ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 252a-Dkf3)2022/11/09(水) 23:34:23.32ID:30gPSaTV0
あんなポワンポワンなのはやだなぁ。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-RHei)2022/11/09(水) 23:53:57.68ID:PfWwKzQ6p
タイヤにこだわる奴は自分の好みの銘柄に早く履き替えたいから早く磨耗しろと思うし
タイヤにこだわりのない奴は早く摩耗する手抜きタイヤ履かせやがってと思うだろ。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9e2-RHei)2022/11/10(木) 00:07:18.42ID:OOR+A4wp0
新品のうちに交換してしまって、要らんタイヤをネットで売却したほうがいい
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85e6-6cfM)2022/11/10(木) 13:45:04.40ID:9gYkwiVO0
新車であっても納車された時点でタイヤは中古なんだが
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92d9-q1M6)2022/11/10(木) 14:09:50.79ID:MXKq2KT/0
新車装着タイヤなんて気に入らなければ即交換するだろ
わざわざ摩耗するまで待たないな、俺は
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-bc6P)2022/11/12(土) 15:22:50.08ID:hHr0XhQla
新車装着のBluEarth GTからADVAN dB に変えてみたが
ちょっと走っても違いはさっぱりわからんかった
こういう人間は摩耗してからでいい
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d8a-f3Wa)2022/11/12(土) 15:30:33.96ID:DJtys2em0
というかなんでプリミアのスレにいる?
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d546-65/6)2022/11/12(土) 23:17:08.50ID:rsxjCFFv0
>>779
1000キロくらい履きならすと良いと思う
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5bc-786O)2022/11/13(日) 07:34:49.69ID:i3scIgof0
>>339
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d546-65/6)2022/11/18(金) 21:29:27.50ID:GlmPWL1x0
プライマシー4のXL規格は乗り心地や静粛性はどうなの?
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c610-xXEL)2022/11/19(土) 09:57:53.63ID:4srhVU880
この前ディーラースでタッドレスタイヤに交換したとき、ディーラーのサービスが
履いていたレグノはそろそろ換えた方がいいって言うんだけど、
今25000kmぐらいでまだ行けそうなんだけど、レグノってそんなもので使えなくなるものなん?
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-bls6)2022/11/19(土) 10:22:29.08ID:2H56ksp5a
人に聞く前に自分で見る事が難しい人なのかな?
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/19(土) 10:24:26.23
レグノは大体どのくらい持つのか知りたいんやろ
そんなことも分からんのかな?
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-2b7F)2022/11/19(土) 10:45:11.67ID:Dqqs9Zw+r
んなもん見てもないのにわかるわけねぇわ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c610-xXEL)2022/11/19(土) 10:47:04.37ID:4srhVU880
こういう意見があるので25000kmぐらいで交換するのは銅かなと思った次第です

>>240
レグノだが装着後6万km走ったが

>>247
自分も今はレグノ履いてるけど、6万キロは無理だな。

>>257
レグノ高速多用それなりにグリップさせて7万キロ走った
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-5SHr)2022/11/19(土) 11:16:08.38ID:5kWl5ReEa
まだ行けるんちゃう
ディーラーは儲けたいんよ
バッテリーでも直ぐ交換させたがるやろ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-1Cyy)2022/11/19(土) 11:45:30.42ID:p4l/p5aJd
片減りがひどいか運転に癖があるかじゃないかな。発進やブレーキがきつい人は減りが早い。簡単にいえば運転が荒い
自分も高速多用する方だが6万kmで交換
まだ、車検には通るかなってレベルだったが
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-LO0k)2022/11/19(土) 12:36:26.05ID:FYGXDZUBa
付けてる車で全然変わってくる
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-nIvL)2022/11/19(土) 14:35:42.66ID:89K+KDcza
ビッグセダンでもレグノ、5万キロ走った 
あと一万キロは行けそうだった FRね
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-15rh)2022/11/19(土) 14:50:03.67ID:3PY4nn/wM
へえー
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-jSu6)2022/11/19(土) 16:25:15.63ID:8ReiswSfd
製造から何年履いてるか
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77c8-tKdT)2022/11/19(土) 17:00:24.76ID:XjsUgux80
エスティマハイブリッドにレグノGRV2、5シーズン目5万キロ位で溝はまだあるけどサイドがシワシワになってきた。初ミニバンですぐ溝無くなると思ってたのに意外と持ったかな
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abe6-cGuZ)2022/11/19(土) 18:31:37.64ID:n3udQkoB0
ミシュランで5年履いてもディーラーで何も言われんかったが
レグノにしたら2年で変えた方が良いですと言われた
偏摩耗が顕著だと
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7e2-LO0k)2022/11/19(土) 18:32:55.03ID:q/Z+jCxX0
ミシュランってサイド厚めに作ってある気がする
プライマシーしか知らんけど
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/19(土) 19:11:25.07ID:4srhVU880
プライマシー4と、パイロットスポーツ5ではどっちが長持ち?
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-J1Qj)2022/11/19(土) 20:57:21.18ID:BWEZj9gGd
>>783
問題ない
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2d9-LYW3)2022/11/19(土) 23:30:58.62ID:Pdm8fBs20
>>797
サイドってメーカーロゴとかモデル名の刻印があるところ?
ミシュランはサイドウォールが薄くて、それを揶揄して「グニャる」とか言うやつがいるんだが
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7e2-LO0k)2022/11/20(日) 00:22:26.16ID:MLZni/fu0
ごめん、厚みはサイドショルダーのこと
サイドウォールはたわむというかクッション性が効くというか、だよね
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-jSu6)2022/11/20(日) 00:26:26.46ID:YCdf51iNd
ミシュランは良いタイヤだが相性の悪い車とは全く合わない

相性の良い車だとやはりミシュランが最高だと思う
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-LO0k)2022/11/20(日) 02:47:19.38ID:CwdXiND+d
>>797

>>800

厚いのか薄いのかどっちが本当?


ぐにゃるって事は薄いのかな
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62d9-tQ1K)2022/11/20(日) 08:02:47.40ID:nijxmuyT0
>>803
ミシュランはサイドウォール剛性を落として空気圧で持たせてるから、空気圧依存性が高い。
1日の気温差が激しい季節は、
タイヤの柔らかさを嫌って乗る前の朝一で空気圧を良い感じに合わせたら、気温上昇と共に、タイヤがハネ始める。
ガソリン満タンで空気圧を良い感じに合わせたら、ガソリンが半分以下になったらリアがハネ始めるとかは、経験済み。

でもそんなのは序の口でミシュランの一番の問題はトレッドの硬さからくる、荒れた路面でのロードノイズの煩さ。

PS4は地獄の煩さだったし、プライマシー4も多少マシだがかなり煩い。

ミシュランは低めの空気圧でうねうねするのを許容出来て、静粛性を1mmも気にしない人にオススメ。

1mmでも静粛性を気にするなら、ミシュラン全般勧めない。替えた瞬間に煩くなってクルマの質が1~2ランク落ちるよ。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/20(日) 08:29:06.73
レグノGR001からx-ice3+に付け換えたけどけっこう静か
来春サマーに付け換える時に、ウェットがC並みのレグノからミシュランPM4+かPS5にする予定

>>798
PMじゃないか多分、、
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK13-1ZQ9)2022/11/20(日) 08:33:05.78ID:ciHmdhB/K
ラベリング取ってない純正用レグノなのに体感で的確にウエットグレードの位置分かるのか凄いな
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-15rh)2022/11/20(日) 08:34:53.47ID:9UKoGTVoM
へえー
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/20(日) 08:40:07.02
ディーラーでも同じ車に乗っている人も同じこと言ってるからね
首都高とかけっこうズルっと滑るんだよ
ポテンザ070、050、S007Aではなかったから、、
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/20(日) 08:42:17.71
レグノ信者に怒られたw やべーw
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2a-m0Pc)2022/11/20(日) 09:36:30.01ID:UrkPxpvG0
プレミア履いて首都高でイキって滑ってるやつよりは、アジアンでも安全運転してるやつのほうがマシ。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/20(日) 09:40:35.22
センチュリーで普通に走っていても滑るんやよ、田舎者にはわからないかなw
イキるってなんだよw 品のない
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2a-m0Pc)2022/11/20(日) 09:43:17.87ID:UrkPxpvG0
普通に走って滑るポンコツには乗ったことないもんで。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c610-xXEL)2022/11/20(日) 09:45:13.10ID:5A4KSsyv0
2000万するからお前には買えないやろ アホ
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2a-m0Pc)2022/11/20(日) 09:47:48.58ID:UrkPxpvG0
はい、2000万も払って首都高普通に走れないポンコツは買えません。
軽トラでも普通に走ってるのに。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/20(日) 09:48:40.42ID:5A4KSsyv0
ハイハイ、よかったねw
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-LO0k)2022/11/20(日) 09:49:35.73ID:CwdXiND+d
>>811
イキってないよねw

グリップに頼ったドライビングは改めた方が良いね
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/20(日) 09:50:26.50
ハイハイ、よかったねw
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/20(日) 09:54:53.43ID:5A4KSsyv0
首都高はつなぎ目で滑る
レグノはウェットアカン
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-5SHr)2022/11/20(日) 10:10:48.42ID:JkhFN6qya
>>816
他人のドライビングにとやかく言うのは止めたがいいよ
ましてセンチュリーに乗るような人に
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hfa-dj+B)2022/11/20(日) 10:14:12.37ID:kot9DMY1H
センチュリーのオーナーって普通自分で運転しないでしょ
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/20(日) 10:19:29.61
家族用だから娘も運転するよw
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/20(日) 10:22:08.29ID:5A4KSsyv0
会社経営してて自家用の人いるな
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/20(日) 10:25:09.11ID:5A4KSsyv0
>>820
ハイハイハイハイ、とにかくマウント取りたくて縁付けたいのやな
LSかて自分で運転するやろ
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-h62Q)2022/11/20(日) 10:28:11.89ID:uGcfFPhVd
私の場合は静粛性はどうでも良いんだが
ミシュランはベンツとは相性が良くて路面を手で触っているように情報を伝えてくれる
ところがVWやBMWとは相性が悪くてコンチネンタル並みに情報が伝わらない
しかもベンツでは全く気にならないサイドウォールの柔らかさがマイナス面にでてグネグネと気持ちが悪い

ベンツとはあまり相性の良くないポテンザはVW、BMWだとミシュランより相性がよい

いくら性能が高くても路面とタイヤが現在どんな関係にあるのか伝わらないタイヤは怖い
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7e2-LO0k)2022/11/20(日) 10:32:35.94ID:MLZni/fu0
固い足回りだと相性がいいということか?
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-h62Q)2022/11/20(日) 10:37:51.29ID:uGcfFPhVd
私にはその辺はわからない
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-h62Q)2022/11/20(日) 10:42:36.70ID:uGcfFPhVd
清水草一さんがBMWにMOのミシュランランフラットだから相性が悪いと書いていたが
BMWに⭐︎マークのミシュランランフラットでもそう感じた
BMWはポテンザが良い
今度ピレリ試そうと思ってる
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-h62Q)2022/11/20(日) 10:43:40.58ID:uGcfFPhVd
因みにベンツのときはノーマルタイヤ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-h62Q)2022/11/20(日) 10:48:43.43ID:uGcfFPhVd
元ブリヂストンの営業の後輩が仕事で何度もいろんなタイヤの試乗させられたが
ミシュランだけがやたらと良いと言っていた
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-9ffr)2022/11/20(日) 12:03:26.50ID:fdf5rZvdd
ブリヂストンはわざとノイズ増幅させてるの?と思うくらい五月蝿いタイヤあるよね。ブリヂストン信者に相対的にレグノを静かに見せたいためか。

いまや横浜やダンロップのコンフォートタイヤのほうがレグノより静かなんだけどね。しかも安いし。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-J1Qj)2022/11/20(日) 12:12:18.26ID:nXbEM2nGd
>>804
完全同意。

減らないのと乗り心地に関してはピカイチだったが…
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/20(日) 15:28:19.36ID:5A4KSsyv0
空気圧を毎日見るわけじゃないやろ
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c610-xXEL)2022/11/20(日) 17:12:46.750
そんなめんどいのはいらん
レグノもいらんV107にする
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-LO0k)2022/11/20(日) 18:51:06.78ID:CwdXiND+d
>>829
空気圧適正にしたんやろなw
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c610-xXEL)2022/11/21(月) 09:56:13.170
タイヤがもう古くなってきたので色々調べ検討した結果乗り心地重視でミシュランのプライマシー4に交換した。
乗り心地と直進安定性が前のレグノより良くなった。静粛性とタイヤのしっかり感は前につけてたBSのレグノの方が上かな。
でもコストパフォーマンスでミシュランがい
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c610-xXEL)2022/11/21(月) 09:57:50.950
あと、リース会社の指定でリーフのタイヤが4本ともエナセーブからプライマシー4に交換されたとたん走りがめっちゃ良くなって笑う。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 574c-TaOI)2022/11/21(月) 10:05:41.80ID:xD9S1T2h0
>>802
カローラスポーツにはどうですか
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c610-xXEL)2022/11/21(月) 11:27:25.320
レグノはリムガードがしっかりしていてホイールに傷がつかないのがいいかな
ミシュランは機械式の駐車場から出る時などにちょっと縁石のように高くなっている角に触ると傷がつくのが玉に瑕。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abe6-cGuZ)2022/11/21(月) 19:52:27.23ID:njmyVAfV0
>>838
はあ?
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/21(月) 20:48:18.05
ふ~ん
リムガードというのはタイヤ側面(サイドウォール)のホイールに近い部分が高く盛り上がっていて
縁石などに擦ってしまった時もホイールが傷つきにくくガードしてくれるものです。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-+tSW)2022/11/21(月) 22:22:49.39ID:9laD6z3ud
リムガードって名称はBRIDGESTONEの商標じゃなかったかな
メーカーによって呼び名がちがうよ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK77-1ZQ9)2022/11/22(火) 07:16:37.03ID:NyliXAFsK
ブリはあれでついでに剛性稼いでるとこもあるから一昔前のポテンザは1サイズ分くらい太くて肉々しさが凄かったよ
ブリでもエコタイヤはリムガード無いモデルあるしね
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 062c-hnym)2022/11/22(火) 19:09:20.31ID:R1Ks4hkm0
プライマシー4+タイヤサイズ増えるの待ってるけど全く増えんな
残り3ミリだから他社かおうかな
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-9ffr)2022/11/22(火) 20:47:42.57ID:KE+covSYd
プライマシー4乗り心地は良い。荒れた舗装では思ったほど静かではなかった。でもポテンザのときの有り得ない爆音と比べたらかなり抑えられた方だと思う。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-LO0k)2022/11/22(火) 21:09:29.95ID:+endjym5d
>>844
そんなもんと比較してもなあw
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf89-Zx0O)2022/11/23(水) 20:08:49.63ID:oEP13AaE0
プライマシー4は5年落ちの履き潰しスタッドレスタイヤと同等の静粛性だった
不快ではないが、静かなタイヤと呼べる代物ではない
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-tQ1K)2022/11/23(水) 20:16:35.21ID:SU6k0fi+d
>>846
プライマシー4とか持ち上げてるのは
履いたことさえないんじゃね。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/23(水) 20:33:47.92ID:Y9BS4I2R0
>>847
持ち上げられんようなものなの?
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7bc-h62Q)2022/11/23(水) 20:42:07.54ID:g77c/Ztn0
最悪だヌルすぎる
藁のような足
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7e2-LO0k)2022/11/23(水) 20:58:08.38ID:iLK8qjgX0
eプライマシー履けばプライマシー4よりは静かなんじゃね?
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/23(水) 21:03:39.33
ウェットCだけどね
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3fb-eN6g)2022/11/23(水) 21:34:18.85ID:0SFgRUAQ0
そもそもプライマシーはプレイズとかブルーアースGTと同等だろ
プレミアムではないがミシュランがプレミアムコンフォート相当のタイヤがないから仕方ないが
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/23(水) 22:45:45.21ID:Y9BS4I2R0
パイロットスポーツは?
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7e2-LO0k)2022/11/23(水) 23:11:18.65ID:iLK8qjgX0
ミシュランがプレミアムコンフォートと言ってるので
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3fb-l9w5)2022/11/23(水) 23:39:07.94ID:0SFgRUAQ0
パイロットスポーツはアドレナリンやフレバと同等
4Sはプレミアムスポーツ
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdf-LO0k)2022/11/24(木) 00:06:27.94ID:xaahG7jIp
>>850
EUラベリング見るとプライマシー4の方が静かみたいだけどな。
同じサイズで見てもプライマシー4が68,69dB、4+は69,70dB、e・プライマシーが70dB
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdf-LO0k)2022/11/24(木) 00:06:42.38ID:xaahG7jIp
>>850
EUラベリング見るとプライマシー4の方が静かみたいだけどな。
同じサイズで見てもプライマシー4が68,69dB、4+は69,70dB、e・プライマシーが70dB
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdf-LO0k)2022/11/24(木) 00:07:31.99ID:xaahG7jIp
>>850
EUラベリング見るとプライマシー4の方が静かみたいだけどな。
同じサイズで見てもプライマシー4が68,69dB、4+は69,70dB、e・プライマシーが70dB
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7bc-h62Q)2022/11/24(木) 01:24:52.89ID:5EB+NaV/0
ここはプレミアムタイヤというよりタイヤの静粛性にこだわるスレとして活用した方がよい

プレミアムタイヤスレは別に作らねば
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b89-Z11y)2022/11/24(木) 01:49:00.89ID:d7xf3nUM0
突然の自治厨
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK13-1ZQ9)2022/11/24(木) 07:31:03.52ID:vhnu72WIK
オーラニスモ乗ってるけどこれ純正でPS4履いてる。これが走り軽快で良い
2万キロ超えたけど3万は走れそうかな。次は060+にするつもり
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/24(木) 08:02:17.91ID:ntRqmZjt0
>>855
勉強になります
>パイロットスポーツはアドレナリンやフレバと同等
>4Sはプレミアムスポーツ
PS4、5より、4Sの方が走りに向けているということ?
土屋が4Sの方がしなやかでグリップはあるって言ってた
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/24(木) 08:08:36.43ID:ntRqmZjt0
4SはNEOVA、S007Aみたいなもの?
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e710-By4H)2022/11/24(木) 09:29:00.94ID:AZFNqTvM0
グリップグリップってグリップの事気にする人多いけどグリップが発揮されるような走り方どこでやってんの?
サーキット?峠道?まさかの街中?
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/24(木) 09:53:15.84
群サイ
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/24(木) 10:10:53.03
飛ばさなくてもドライ、ウェットのグリップ性能の良い方が安全やさかい気にするのやろな
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62d9-tQ1K)2022/11/24(木) 11:54:23.57ID:fT4FAb8u0
>>866
ドライは飛ばす人でないと気にしないよね。
ウェットは確かに万人に重要。
だけど、タイヤのバランスはもっと重要で
飛ばす人はドライ
普通の人はウェット、ロードノイズ、乗り心地、燃費、持ちを重視するけど

それぞれどういう組み合わせで重視するか?
だよな。
因みに自分の優先順位は
ウェット、ロードノイズ、燃費重視で
音重視ならVE304、
燃費重視ならプレミアムじゃ無いけどブルーアースGT
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/24(木) 12:06:58.64
音重視ならレグノは?
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62d9-tQ1K)2022/11/24(木) 12:08:24.21ID:fT4FAb8u0
>>868
レグノはウェットがbだからね。
ソコを気にしないなら、レグノも良いと思うよ。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-LO0k)2022/11/24(木) 12:22:02.40ID:eAT/NduAd
141bのレグノだからcとは大差ないとも
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-nIvL)2022/11/24(木) 14:39:14.74ID:5xijI6UUa
昔はグリップいいタイヤは限界特性過敏で
滑ってからのコントロール難しいって言われた
けど
ところで水野和敏さんはウェットグリップ
良くてもハイドロ耐性低いと意味ないって
言ってたけどこれは全く別性能なのかな
よく言われるウエットaとかってグリップ?
ハイドロ?
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK13-1ZQ9)2022/11/24(木) 15:29:27.51ID:vhnu72WIK
向上させるための方向がほぼ逆のベクトル
一昔前まで耐ハイドロ性は溝面積と溝深さを増やすしか手立てが無かった
でもそれすると接地面積減るからドライもウエットもグリップ落ちるんだよね。
ラベリングのウエットテストは水深1ミリでタイヤは冷間だから耐ハイドロよりウエットグリップを見るテスト。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7bc-h62Q)2022/11/24(木) 19:38:51.85ID:5EB+NaV/0
丸写し
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab48-iSd/)2022/11/24(木) 21:50:35.88ID:+JOomXPN0
レグノはサイドが固いのか高偏平はパターンノイズは無いが、荒れた路面のロードノイズは結構でかいぞ。静かなタイヤで期待していたらガッカリするかも。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2a-m0Pc)2022/11/24(木) 22:38:46.60ID:b/KQCHgn0
荒れた路面で静かなタイヤなんてあるのか?
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-tQ1K)2022/11/24(木) 23:42:20.21ID:ouhEIyrPd
>>875
今履いてるタイヤめっちゃくちゃ静か。
荒れてようが、関係なく静か。
もう、コレでいいよVRX3
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab48-iSd/)2022/11/25(金) 00:08:57.43ID:RENnwXV80
荒れた路面というか最近の高機能アスファルトのようにツブの荒い路面でさえうるさい
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-9ffr)2022/11/25(金) 00:14:25.45ID:5vLiPN0Rd
レグノは20年前から進化していない。売りの静粛性でもD社の廉価なスポンジ付タイヤに敗北。
サイズ展開もコンパクトカーや軽自動車にまで広げて迷走。いったい何がしたいのか。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7e2-LO0k)2022/11/25(金) 00:28:41.67ID:0KUPVq1b0
ビューロは重い
dbの方がよくね?
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-m0Pc)2022/11/25(金) 06:57:43.61ID:IF/CUqY1M
>>878
それでも車音痴の金持ちには売れるんですわ。
ここでガタガタ言ってる貧乏人には用がないんだよ。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-LO0k)2022/11/25(金) 07:35:53.61ID:927YP7N1d
>>878
ホントそれw

情弱御用達の見本のような気がしますw
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK77-1ZQ9)2022/11/25(金) 08:02:22.58ID:9qi2fO51K
やっぱり住友最強やね
060+とFK520があればこの世は回る
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-lriv)2022/11/25(金) 10:20:52.90ID:NfQeCkEuM
レグノからdBにしたけど時々嫌な音が聞こえてきてレグノの方が良かったかなーと思ってしまう
レグノの時は音が大きくなる状況でも聞こえて嫌な音にはなりにくかった
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-ZoT8)2022/11/25(金) 11:34:24.39ID:kj2rhBvFd
>>879
ホントに重い。
17インチ以上は鉄下駄だ
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-iAlu)2022/11/26(土) 09:57:50.41ID:MpXx8zifK
国産にエフェシントグリップ的なタイヤあれば良いのに
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-r391)2022/11/26(土) 12:27:31.99ID:IPRdzriB0
エフィシェントグリップ買えばいいのに
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-SL85)2022/11/26(土) 13:56:09.85ID:QWGPV1Dya
エフィシェントグリップにも色々あるね

欧州開発欧州生産のモノの事言ってるんだろうけど、住友ゴム工場で生産しているローカル開発モデルもあってやこしいね
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-635b)2022/11/26(土) 15:56:35.98ID:5+3cejT2p
まあプレミアムのスレだからPerformance2のことなんだろう。
栃木あたりの店で比較的安く売ってたようだけど、入手性がどうかは知らん。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-Qgxv)2022/11/26(土) 20:04:24.25ID:OywjFdpQa
レグノが二十年進化してないとか書いてる
人いるけど他の銘柄は進化してるってこと?
それともブリ全体がってこと?
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-VRnc)2022/11/26(土) 23:15:40.05ID:hdyd/6Ppd
レグノを相対的に静かにみせるために同社他の銘柄の静粛性対策はほとんどされていない。
よって他のメイカーの同一価格帯同一性質のタイヤと比べてブリヂストンは際立って五月蝿いと評価されている。

自分の場合、純正装着タイヤと交換直後あまりにも五月蝿くなったので組み替えバランスやり直してもらったが変わらなかった。店を疑って申し訳なかったがそれがブリヂストンのタイヤの仕様だった。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17e2-635b)2022/11/26(土) 23:19:02.04ID:eWcozbme0
ブリは某大株主の顔がチラつくからなるべく履きたくない
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-pQkX)2022/11/26(土) 23:39:45.16ID:yFucscVAd
ヤスモンから上等なのまで横浜が一貫してしなやかで静かなように思う。
でもスタッドレスの乗り心地が今一なんだよな。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b78a-HEJK)2022/11/26(土) 23:39:47.69ID:Agz8PgOa0
なるほど、静かなタイヤが欲しいならミシュラン、石橋は無いってことか。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-VRnc)2022/11/27(日) 08:26:07.73ID:viXjKMNxd
プライマシー4は静粛性に特化したタイヤでもないので至ってふつうだと思うが、過去にうるさいと書き込む人に車種を訊いたらヴェゼル、シヴィック、ゴルフだった
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFbf-635b)2022/11/27(日) 09:09:10.19ID:NuJY7LTsF
>>894
クルマがうるさそうw

道路走ってるクルマの音聞くとどの車も大差ないんだよな
クルマの大きさの方がタイヤの銘柄よりも影響ありそう
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-U0yG)2022/11/27(日) 13:18:24.76ID:GT1vGWWvd
>>895
タイヤの発生するノイズの問題。
荒れた路面で煩くなるし、特に速度が上がると酷くなるから、貴方の書き込みは的外れ。
ミシュランのPS4Sとか履くと、静かな高級車でも途端に煩くなるからね。
純正装着タイヤで最近プライマシー4履いてる車多いけど、国産のコンフォートに変えるだけで1クラス上級に感じるほど静かになるよ。

ミシュランはドライグリップを優先して、PS4Sをガリガリのスポーツ車に履く分には良い。

PS4-PS5はドライとウェットグリップは良いけど、サイドウォールの剛性が低いから走り味に好き嫌いが激しく出るタイヤでかつ爆音。

プライマシー4は自称プレミアムコンフォートだけど国産と比較して優れてるのは、トレッドウェアと転がり位で他の要素は国産に及んでない。

兎に角、ミシュランは静かさを気にする人は履かない方が良い。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-VRnc)2022/11/27(日) 13:41:40.36ID:viXjKMNxd
新型クラウンにeプライマシーが純正装着されているが脳内結論では五月蝿いと
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17e2-635b)2022/11/27(日) 13:46:39.92ID:Rin88uR00
eプライマシーはこれから増えるんじゃないか
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-2eod)2022/11/27(日) 13:49:03.48ID:kzAQTHjuM
ミシュランは高速併用の通勤で6万近く走っても溝が減らないから不思議だった
ゴム質の違いなんだろうけど硬いタイヤて印象かな
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKdb-iAlu)2022/11/27(日) 14:00:09.11ID:sfXdNqNYK
ブリはソフトラバー貼った鉄球
ミシュランはハードプラ貼ったゴムまり
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-6fkY)2022/11/27(日) 14:33:18.65ID:Pdfd3Nj90
アドバンdbから
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-Qgxv)2022/11/27(日) 16:58:12.99ID:Mts0NzwCa
>>890
これソースは?レグノ静かに見せるため
他銘柄は静粛性対策何もしてないとかレグノも
20年対策進化無しとか
ソース無かったら風説の流布問われれかねないよ
個人の感想ならともかく
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-635b)2022/11/27(日) 17:37:33.84ID:BGmZV1c3p
3万5千キロ走ったV552から今年1月に買ったIG60に履き替えたらえらい静かなのにショックを受けた。
来年の春に履き替えかなぁ。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d746-SDxD)2022/11/27(日) 21:04:13.32ID:hcYyZFqu0
プライマシー4はエコピア、エナセーブ等のエコタイヤに比べてどうなの?
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77e6-mIUg)2022/11/28(月) 04:19:41.90ID:WoCn5TOw0
ミシュランは一皮剥けると激変するからな
新品評価なんて当てにならん
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd9-U0yG)2022/11/28(月) 04:54:57.03ID:Gzb0oPM80
>>905
一皮剥けても煩いですが何か?
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-HEJK)2022/11/28(月) 05:32:40.29ID:5ZxTWCrRM
他のメーカーは一皮剥かなくてもフル能力発揮するのか?
ミシュランだけ一皮剥く前に評価してるのか?
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-635b)2022/11/28(月) 07:44:56.15ID:MSycjDv5d
>>896
プライマシーそんなうるせーか?
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-U0yG)2022/11/28(月) 09:19:41.22ID:0F8o5fmQd
>>908
荒れた路面で結構煩いよ、特に高速とかスピード上がると酷い。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-635b)2022/11/28(月) 09:37:13.61ID:467Yn8h2p
>>905
ミシュランは一皮剥けたら本領発揮って言われてプライマシーを5000キロ我慢して乗ってたらうるささも気にならなくなった
一皮剥けて本領発揮とはこのことなんかと納得した
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9715-0Wj7)2022/11/28(月) 09:50:35.84ID:H0Q22l0L0
騒音環境に慣れると気にならなくなるのか。なるほどな。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-pVyX)2022/11/28(月) 09:58:58.33ID:7/16bz1Va
それって耳が慣れただけじゃね
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-sXoO)2022/11/28(月) 10:20:27.50ID:XZBKnwv6r
FK520はいつ国内販売するのかな?
欧州で発売されてからそろそろ一年だよね~
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77e6-mIUg)2022/11/28(月) 10:32:04.04ID:WoCn5TOw0
ぶはっw
タイヤ屋に客が多くなる時期は
鰤ダンロップ?社員も活動早くなるな
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-VRnc)2022/11/28(月) 11:57:59.21ID:7qr2Tp/dd
>>909
参考までに車種は?
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d789-yr90)2022/11/28(月) 19:35:13.92ID:j4OaQ7cn0
ポテンザスポーツ安いな、春までにPS5S動きなければポチるか
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-U0yG)2022/11/28(月) 20:38:38.99ID:0F8o5fmQd
>>915
ヴェゼルe:HEV
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-VRnc)2022/11/28(月) 21:14:49.68ID:7qr2Tp/dd
>>917
新型ヴェゼルだと新車装着タイヤがプライマシー4では?

タイヤ買い替えて五月蝿くなったなら分かるが
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fc5-5fQI)2022/11/28(月) 21:26:10.95ID:0DACKv0O0
今PS4S履いてて、次はPS4SかS007Aを考えてたけど、POTENZA SPORT評判いいですよね。しかも安いし。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76d-I9bi)2022/11/28(月) 21:48:56.73ID:708de4Al0
>>919
個人的にはSC7オススメ
コンチ数売れなくてちょっと高いけどね
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-pQkX)2022/11/28(月) 22:15:21.37ID:UjxEsTokd
ミシュランを履いてると、ああコレコレと思いながら段差も通過できて気分がいいが、それはその一瞬だけ。
横揺れと騒音を考えると、ヨコハマかトーヨーの安物でも結構衝撃吸収性があって、わるいもんじゃないなと。これはこれで上質。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd9-U0yG)2022/11/28(月) 22:34:23.41ID:Gzb0oPM80
>>918
スタッドレスタイヤに変えて、静かさと快適さに驚き、ミシュランの煩さを再認識中。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-VRnc)2022/11/28(月) 22:46:33.06ID:7qr2Tp/dd
新型ヴェゼルのプラットホームは先代流用で旧型フィットと共通。
225 50R18はちょっと無理させたかもしれないね。ボディ剛性と遮音性が付いていけてない。

「新型フィット ロードノイズ」で検索すると遮音グッズが滅茶苦茶ヒットする。ユーザーはみんな音に苦労しているみたいですね。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-U0yG)2022/11/28(月) 23:01:33.75ID:jboECCAod
>>923
だから、関係無いって。
トレッドの硬いプライマシー4が煩いだけなのよ。
タイヤを国産のコンフォートタイヤに変えるだけで快適になります。
プライマシー4からスタッドレスタイヤに変えただけで静かさと快適さに驚くレベルだから。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-VRnc)2022/11/28(月) 23:05:11.36ID:7qr2Tp/dd
215 60R17にインチダウンした?

やはりBプラットホームのヴェゼルに50はきついと思う
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-VRnc)2022/11/28(月) 23:13:57.09ID:7qr2Tp/dd
カムリ、C-HR、カローラクロスなども新車装着タイヤにプライマシー採用しているがユーザーから五月蝿いという声はほとんどない。
ヴェゼルユーザーだけがみんな五月蝿いと言っているのが不思議。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9766-+fwM)2022/11/28(月) 23:48:06.52ID:E+U9aWJe0
86のプライマシーは、うるさかった。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-635b)2022/11/28(月) 23:55:22.78ID:oJzPQ8l2p
>>926
ヴェゼル乗りでアドバンdB、レグノ、ビューロ履いてて煩いって話は聞かないから、それらに比べてプライマシーは煩いってことなんだろう。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f20-NCza)2022/11/29(火) 00:32:25.52ID:5rJfXi8w0
世界でも有数な国産メーカーさん
最近安物コンパクトカーやらなんやらで
わざわざミシュランを履く理由は明らか
くやしいけど操安性と乗り心地のバランスで選んだ
静かさはちょっと棚上げ
昔から分かっていたはずだけど、決定権のある世代交代やろな
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77e6-mIUg)2022/11/29(火) 00:38:15.34ID:GjnhjJNx0
ホンダは見えるところまで塗装費まで削ってるメーカー
見えない遮音材なんて皆無だろうよ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKfb-iAlu)2022/11/29(火) 00:47:12.89ID:ZpQzsaoMK
ポテンザスポーツって日本で公式販売する気は無さそうだから国内生産のS007と完全に分けるつもりか
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-U0yG)2022/11/29(火) 00:50:06.12ID:Y1Pf+cQPd
>>929
多分、ミシュランからボリュームディスカウントのプロモーションがトヨタやホンダにあったから新型車の採用が、増えたんだろう。
世界シェア1位を取るには、宿敵ブリジストンのお膝元の日本で数こなすのが利くからな。
去年販売シェア世界一取ったからミシュランは今年値上げしたようで、ホンダはミシュラン採用車のタイヤを早速ブリジストンに切り替えてる。ホンダの新型車もミシュランの採用は無し。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7748-6Fs0)2022/11/29(火) 06:54:37.66ID:3a32RHVU0
>>926
みんなウルサくてガッカリと嘆いているだろ!
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77e6-mIUg)2022/11/29(火) 09:34:32.05ID:GjnhjJNx0
>>932
新型車ってw

10年近く前からミシュラン 特にプライマシーの純正採用されてるわ
評判は良く高評価だったわ
特に3STの頃
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-U0yG)2022/11/29(火) 09:38:59.83ID:Y1Pf+cQPd
>>934
3系はまだ良かったんじゃない?
トレッドがソレなりに柔らかかったから、騒音もマシだった。
4系からだよね、PSもプライマシーもトレッドが硬くなって煩くなったのは。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd9-c1WM)2022/11/29(火) 10:39:47.24ID:la8zYhXi0
プライマシーは知らんけど、ミシュランのスポーツタイヤのトレッドが硬いというかトレッド剛性でグリップを稼いでるのはパイロット・スポーツが出る前からだろ
MXX3とかの頃から聞いた事あるぞ
そもそも、パイロットスポーツが煩い、とかどんな車に履かせてるのか疑問だわ
新車装着がPS4の車に乗ってるが、ロードノイズどころかエンジンノイズも盛大に入ってくるから気にした事ないわ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-mIUg)2022/11/29(火) 10:56:38.28ID:qQ87B3K0r
LCをHPと足したから固くなった
LC路線でいいのにな
これが最強だった
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-pQkX)2022/11/29(火) 11:04:05.12ID:sYg2upLHM
乗り心地極悪の30プリウスデビュー時はプライマシーHPを履いたグレードだけ評価高かった。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-635b)2022/11/29(火) 11:28:54.01ID:TSvvspCvp
>>938
そりゃ乗り心地(振動)改善のためにプライマシー履くのは正解だろ。
プライマシー4も空気圧さえ調整すれば乗り心地は良いぞ。そこは認める。
でも静粛性はプレミアムコンフォートとしてはねー。って経験上思うわ。
プライマシーもLC、HP、3ST、4でそれぞれ特性違ってもそれを受け入れればいいやんか。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-U0yG)2022/11/29(火) 12:44:54.80ID:Y1Pf+cQPd
>>936
逆にミシュランのタイヤはそういう車に履かせるべきだよね。
快適性を気にする車には合わないね。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-635b)2022/11/29(火) 12:48:31.10ID:S7LKiS5bd
>>926
だからうるさいのはクルマのせいなんねん
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-635b)2022/11/29(火) 12:49:50.54ID:S7LKiS5bd
>>932
そんなこんなで
ミシュランたたきデッカw
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-vdaT)2022/11/29(火) 13:04:23.17ID:SMtglE85d
ヴェゼルって、うるさいのが嫌なら車乗り換えた方が良いな
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd9-c1WM)2022/11/29(火) 13:25:15.61ID:la8zYhXi0
>>940
ミシュランに限らずスポーツタイヤなんて「そういう車」に履かせるもんだろ
パイロットスポーツの話しかしてないのに、ミシュラン全般に拡げる当たりに悪意を感じるな
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-vdaT)2022/11/29(火) 13:27:58.65ID:SMtglE85d
ヴェゼル乗っててタイヤうるさいって笑いとるためのネタだろ
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-U0yG)2022/11/29(火) 13:41:08.88ID:Y1Pf+cQPd
>>944
プライマシーもレベルの違いはあれ、煩いからな、コッチはスポ車には向かんだろ?
ようはそう言う事よ。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-635b)2022/11/29(火) 14:21:42.38ID:dIGBHYh4a
煩いのは車のせいとか言ってる人も居るけど他のタイヤと比べて煩いなら煩いタイヤなんちゃうのか?
ヴェゼルがどうとかは知らんけど煩くないタイヤもあるんやろ?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-U0yG)2022/11/29(火) 14:37:31.67ID:Y1Pf+cQPd
>>947
国内メーカーのプレミアムコンフォートのほうがプライマシーより静かなのは間違いない。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd9-c1WM)2022/11/29(火) 14:43:54.12ID:la8zYhXi0
>>946
だから、プライマシーの事なんて知らないから俺に振るなよ
そんな事より、ミシュランのスポーツタイヤの事も知らないで言及した事を訂正しろよ
前によく現れたマークXおじさんなのか?
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-U0yG)2022/11/29(火) 14:51:40.68ID:Y1Pf+cQPd
>>949
何を訂正するんだい?
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-Qfv1)2022/11/29(火) 15:40:54.61ID:7475hO3XM
むしろうるさい車の方がタイヤの違い出やすいのでは
タイヤスレなんだしタイヤ同士の比較の相対評価なんだから
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-pQkX)2022/11/29(火) 17:26:04.79ID:Q/nhXZ8bd
国産メーカーといっても、ピンキリだからな。
ミシュランの乗り心地を良しとする人には静粛性がウリのB社のRのドタドタの乗り心地とか論外だからな。
まだヨコハマやトーヨーのエントリーグレードの方が乗り味は良いと思うだろうし。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77e6-mIUg)2022/11/29(火) 18:19:15.58ID:R8Dsb0xo0
ヴェゼル乗りは年とってもコンパクトしか買えない層か若いやつが多いから
100うるさいヴェゼルも
プレミアムタイヤ履けば
20になるだろと思ってるから評価低い事しか言えない
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17e2-635b)2022/11/29(火) 18:25:34.23ID:opIy2V4T0
そもそも若いのはそういうの気にしない
音がうるさいと言うのは金ない国産信仰のジジイだろうな
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77e6-mIUg)2022/11/29(火) 18:41:54.09ID:R8Dsb0xo0
んなーこたーないぞ
安い車だと限界感じて
若い内から安い車は乗れなくなった俺みたいなのもいるし
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-VRnc)2022/11/29(火) 20:57:29.99ID:s9tzqEk0d
初代ヴェゼルはザックスのダンパー使っていたのに乗り心地が最低レヴェルで韓国ザックスと揶揄されて叩かれていたね

C-HRの初期型のザックスは国内外で評価が非常に高かった記憶がある
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-pQkX)2022/11/29(火) 21:24:24.06ID:Q/nhXZ8bd
>>956
それに採用されてたのがプライマシーだった。
トヨタがミシュラン奢るグレードは本気だと昔から言われてるね。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-pQkX)2022/11/29(火) 21:28:12.24ID:Q/nhXZ8bd
C-HR純正装着はプライマシー
初代ヴェゼルはEC300+
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17e2-635b)2022/11/29(火) 21:44:41.85ID:opIy2V4T0
トヨタがミシュラン奢る新型クラウン
eプライマシーいいんだろうな?
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77e6-mIUg)2022/11/29(火) 22:39:57.43ID:R8Dsb0xo0
>>959
クラウンなら先々代からプライマシー
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-VRnc)2022/11/29(火) 22:55:34.26ID:s9tzqEk0d
静かなクルマがプライマシー履いているからといって、五月蝿いクルマにプライマシー履かせても静かにならない
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKfb-iAlu)2022/11/30(水) 00:36:31.31ID:tYMXYiEiK
eプライマシーって燃費重視のゴム質にしてるんだとしたらかつてのGR-XTみたいになりそう
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-pQkX)2022/11/30(水) 00:48:28.73ID:JaDidQrkd
>>962
それはないだろうな。
鰤とはすべての方向性が違う
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-635b)2022/11/30(水) 05:53:52.92ID:Eb6WsAkJd
>>961
結局うるさいか、静かかはクルマが重要なんよ

タイヤ変えれば静かになると思ってるバカってなんなんなんw
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-pQkX)2022/11/30(水) 06:56:02.25ID:JaDidQrkd
>>964
スポンジだのシノビテクノロジーだのの能書きに騙されるようなやつよ。

正しく評価できる奴は少ない。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77e8-635b)2022/11/30(水) 07:40:10.04ID:ewnjD0sQ0
タイヤの発するノイズの差を話してるんちゃうのか?
車がどうとか関係ないやろ
静粛性の低い車で煩いと言ってもその煩さはタイヤによって大きな差があるでしょうに
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd9-U0yG)2022/11/30(水) 08:12:42.55ID:rDt0gwaC0
>>959
ウェットCでイマイチだな。

>>960
ウソはダメよ

■現行クラウンは
プロクセス スポーツ
https://newswitch.jp/p/34148
SP SPORT MAXX 055
https://kuruma-news.jp/post/554059
も採用されてる。

■先代220クラウンは
REGNO GR001
https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/amp/2018062903.html

■先先代210クラウン
TURANZA ER33
https://tire.bridgestone.co.jp/search/car/1/71/736/1451/21560R16/

>>961
>>964
ノイズの事を全く理解してないな。
煩い車なら、ミシュランみたいな煩いタイヤでも気にならない。

静かな車だからこそ、ミシュランの煩い
ロードノイズ、空洞共鳴音が気になる。
最近は電動車が増えてきたから余計な。

>>965
スポンジの役割を理解してないんだろ?ww
空洞共鳴音を減らすんだぜ?
タイヤへのスポンジ採用は最近のトレンドだしな。
https://tire-navigator.com/archives/12737

このトレンドを作ったのは住友ゴム。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-UJB1)2022/11/30(水) 08:13:42.77ID:UtcwnA5Ed
けどうるさい車にうるさいタイヤはマジうるさいだろw
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd9-U0yG)2022/11/30(水) 08:17:43.56ID:rDt0gwaC0
>>968
気にならないんだな、マスキング効果って言うのよ。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-tmyp)2022/11/30(水) 08:30:40.86ID:A/t/kfbs0
「うるさい車」が「エンジンがうるさい」なのか「遮音性が低くてうるさい」なのかですれ違いが起きてる感
エンジンがうるさいならタイヤがうるさくても紛れちゃいそうだけど
遮音性低くてうるさいだとタイヤがうるさいのは耐え難い
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 974c-RPwI)2022/11/30(水) 08:33:47.74ID:QvvuqT9s0
>>969
気にならないやつもいるかもしれんがうるさいんだよw
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd9-U0yG)2022/11/30(水) 08:38:33.07ID:rDt0gwaC0
>>970
そう、エンジンが静かで遮音性が低いとタイヤの静粛性が大事になるわけよ。

で、イマドキの車は軽量化優先、燃費優先で170系以前のクラウンみたいに遮音材を100kg以上投入して、ロードノイズを遮断出来るような遮音性の高い車はほぼ無いから。

車の静かさを1mmでも気にするならタイヤの静粛性は重要。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77e6-mIUg)2022/11/30(水) 09:35:35.37ID:jDKpj6EA0
>>967
嘘つき呼ばわりしないで

https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/28415
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77e6-mIUg)2022/11/30(水) 09:38:51.28ID:jDKpj6EA0
>>967
嘘つき呼ばわりしないで
https://autoc-one.jp/toyota/crown_royal/report-1323151/0002.html
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd9-U0yG)2022/11/30(水) 09:43:38.21ID:rDt0gwaC0
>>973
>>974

①220系は?
②全てプライマシー採用みたいに書くのはNGでしょ。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-z7Xj)2022/11/30(水) 09:49:01.31ID:cvVthYoIr
007Aはホント減りが早い。荒く乗ってた訳でもないのに2年25000kmしか保たなかった。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77e6-mIUg)2022/11/30(水) 10:10:30.34ID:jDKpj6EA0
採用タイヤが1つだけと思ってる馬鹿かよ

こんなのが人を嘘つき呼ばわりかよ
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd9-U0yG)2022/11/30(水) 10:28:24.05ID:rDt0gwaC0
>>977
本性が出たね。ww

>クラウンなら先々代からプライマシー

日本語として受け取れる意味は
クラウンは
①先々代から最新まで
 つまり現行、220系、210系で
②クラウンはプライマシーを代表するタイヤとして採用している。

だから>>967で指摘したし
中途半端な貴方の回答に対して
>>975
①220系は?
②全てプライマシー採用みたいに書くのはNGでしょ。
と書いたのよ。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd9-U0yG)2022/11/30(水) 10:49:26.62ID:rDt0gwaC0
>>976
そう言うひとにはDWS一択トレッドウェア560
5~6万キロ余裕、価格も安い。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77e6-mIUg)2022/11/30(水) 10:55:34.24ID:jDKpj6EA0
嘘つき呼ばわりして
その後必死だな

読む気もしねえ
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd9-U0yG)2022/11/30(水) 12:08:09.35ID:rDt0gwaC0
>>980
だって嘘つきじゃん。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-pQkX)2022/11/30(水) 12:29:31.37ID:JaDidQrkd
ルマンLM703、ルマンLM705、VE303は経験があるけど、
LM703はその能書きに惚れ込んで指名買い。
結果、交換前の摩耗したSNK02(うるさい事で有名だった)にすら及んでいない静粛性と、ゴワゴワの乗り心地、
ウェットで恐怖体験数回
7部山で交換したのは後にも先にもこのタイヤのみ。
ES300にして円満解決だった。


ルマン5はバリ山で中古車について来た
LM703に比べると随分普通になったと思ったが、前回のルマン3同様に、スポンジの効果は感じられない。
それに、シノビテクノロジーという割りに妙な硬さがあり、
ミシュランのような質の高い柔軟性ではなく車がビシっとしないだけ。

VE303は型落ちで激安だったので変えてみた。
もうD社はこりごりと思ったがプレミアムタイヤの誘惑に負けて購入。
やっと上質感を感じられる。
良路では静かだし、ダンピングが利いた質のいい乗り味でいい。ルマンとは明らかに違う。
しかし出足が重く燃費も悪化。

同車種でES31を経験。
スポンジもない、なんたらテクノロジーもない、
素のタイヤなのに静かで路面のあたりが柔らかく、乗り心地も大変良い、出足も軽い。

能書きばっかり立派なんだよ、某社は。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/30(水) 12:31:41.55ID:lBu4y2cJ0
現行センチュリー、クラウン220系はレグノGR001
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd9-U0yG)2022/11/30(水) 13:12:24.76ID:rDt0gwaC0
>>982
レビューはありがたいけど、最新モデルだとよかったな。
最新と言っても既に2年以上経ってるけど。

スポンジの効果って空洞共鳴音にしか効かないからね、誤解なきよう。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-RPwI)2022/11/30(水) 13:19:49.18ID:UIgeUER30
>>982
本当にルマン5なの? LM705はスポンジなしの並行輸入品だよ。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-635b)2022/11/30(水) 13:46:45.01ID:Eb6WsAkJd
>>985
スポンジなんか無い方がよ行ってことじゃね?
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77e6-mIUg)2022/11/30(水) 14:05:43.06ID:jDKpj6EA0
>>984
ミシュラン奢る新型クラウン
に対して先々代から~
と言ったのに対して
先々代からずっとプライマシーだけを純正採用されてると勝手に思い込み
>>967
わざわざ検索してるのに答え間違えて
その後もグダグダwww

お前の持論だと
>■先先代210クラウン TURANZA ER33
は間違いなんだがなw

馬鹿は何やっても駄目w
間違いを認めることすら出来ない
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77e6-mIUg)2022/11/30(水) 14:07:04.81ID:jDKpj6EA0
中古車
型落ちしか買えない上に馬鹿&無能では哀れとしか思えんわ
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77e6-mIUg)2022/11/30(水) 14:09:02.31ID:jDKpj6EA0
>>978
こんなんまともに読むと思って書き込んでのが凄いわ

ウザ&時間の無駄w
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd9-U0yG)2022/11/30(水) 14:10:01.30ID:rDt0gwaC0
>>986
スポンジはあくまでも空洞共鳴音を軽減する手段の一つだからね。

空洞共鳴音を軽減する手段は他にも、ホイール側に音響デバイスを付けるとかもある。

今の所、ホイール側の音響デバイスはパンク修理剤を使いたいメーカー側のアプローチ。

タイヤの消音スポンジはアフターマーケット向けで車を静かにしたい人向けに訴求。

と言う棲み分け。

ただ騒音規制、協定規則第51号(UN_R51-03)のフェーズ3が発効されると、タイヤノイズの規制が強化されてタイヤメーカー的にはスポンジ取付が増える流れ。

だから欧州タイヤメーカーもタイヤ内スポンジの準備を初めてる。https://tire-navigator.com/archives/12737
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd9-U0yG)2022/11/30(水) 14:12:33.77ID:rDt0gwaC0
>>989
タイヤスレでミシュランを擁護する人の
人となりが見えて良かったよ。
ありがとう(笑)
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77e6-mIUg)2022/11/30(水) 14:12:48.13ID:jDKpj6EA0
>>990
その話
どこが本当で
どこが嘘?
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77e6-mIUg)2022/11/30(水) 14:13:30.06ID:jDKpj6EA0
>>991
で逃げるってなw

まあ煽って逃げるしかないわなw
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-X9Ms)2022/11/30(水) 14:19:15.45ID:CftcHR5jr
正解ルートを全て間違えたな
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77e6-mIUg)2022/11/30(水) 14:24:13.61ID:jDKpj6EA0
間違いを認める器量も必要だわなw
反面教師だな
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd9-U0yG)2022/11/30(水) 14:27:21.05ID:rDt0gwaC0
次スレ建てました。

プレミアムタイヤ 51本目
http://2chb.net/r/car/1669785984/
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-/mzc)2022/11/30(水) 14:28:21.61ID:aT7gwsgCd
>>996
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-RPwI)2022/11/30(水) 14:47:22.02ID:UIgeUER30
>>986
別にタイヤ自体のレビューは好きにすれば構わないが
本当は一度もスポンジ付きのタイヤを履いた車に乗ったことがないのに
スポンジの効果がわからないとか寝ぼけたこといってるんじゃないかって話。
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd9-U0yG)2022/11/30(水) 15:05:52.95ID:rDt0gwaC0
http://hissi.org/read.php/car/20221130/akRLcGo2RUEw.html

物事をもう少しフラットに見る癖をつけたほうが(・∀・)イイですね。

あと、自分の詭弁を誤魔化す為に相手への誹謗中傷に逃げてしまうと、周囲からの信頼を失います。

昔にリタイアしたなら、ご存じないのかも知れませんが。
最近の社会はそういうのには厳しいですよ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd9-U0yG)2022/11/30(水) 15:06:31.53ID:rDt0gwaC0
1000!
お疲れさまでした。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 154日 22時間 41分 38秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240607210437nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1656401094/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プレミアムタイヤ 50本目 YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
プレミアムタイヤ 36本目
プレミアムタイヤ 28本目
プレミアムタイヤ 44本目
【プレミアムフライデー】「経済効果5000億円」と試算の「霞が関御用達」シンクタンクが解散
プレミアムTOYODAビール発売 一本2500円
ガキ使プレミアムズ「片寄サイレント図書館&峯田カルタ争奪戦」★5
プレミアムシネマ 5527 日本沈没
プレミアムサービス ログイン 設定 【3DS】ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル【DQMJ3P】part25
【サッカー】プレミア第16節 武藤出番なし ニューカッスルはロスタイムの悲劇 5試合連続出場なし
フェラーリ プレミアム オーナーシップ プログラム(スタンダードタイプ)
プレミアムステイタス Part.2
「ニコニコ動画」のプレミアム会員数がとうとう減少に転じる サービス開始以来初 嫌儲民はどのタイミングで退会した?
フェラーリ プレミアム オーナーシップ プログラム(据置タイプ)
【7&i】 セブンプレミアム インスタント麺総合
【プレミア12】運命の日韓決戦、先発投手は山口俊 外崎が「6番・三塁」、2番3番に坂本&丸…決勝のスタメン
プレミアムステイタス
月末金曜は15時退社! プレミアムフライデーは24日スタート! [無断転載禁止]
【グッズ】ウルトラマンとバルタン星人の掛軸が登場!プレミアムバンダイ限定で予約受付開始! [無断転載禁止]
土曜プレミアム・映画「三度目の殺人」★1
土曜プレミアム・人志松本のすべらない話★2
【サッカー】<オランダ代表DFマタイス・デ・リフト(アヤックス)>今夏のバルサ行きを決意か…プレミア複数クラブを断る
金曜プレミアム・ゲキタイレンジャー2〜凶暴害獣vs職人の技〜★2
【極上】ファイナルファンタジー30周年記念ワイン発売決定! 超プレミア価格108000円で販売
土曜プレミアム・有吉の夏休み2019 密着77時間inハワイ★3
土曜プレミアム・映画「アイアンマン」★5
■ “わが愛しのキャンディーズ” リマスター版 ■ 19時30分〜21時00分 ■ NHK BSプレミアム ■
プレミア12 日本×韓国 5
NHK BSプレミアム 5007
NHK BSプレミアム5840
NHK BSプレミアム 5620
プレミアムシネマ 5029
NHK BSプレミアム 4305 
NHK BSプレミアム 5208 [無断転載禁止]
プレミアムシネマ 4150
NHK BSプレミアム 5408
プレミアムシネマ 4504
プレミアムシネマ 3580
NHK BSプレミアム 6750
NHK BSプレミアム 7055
NHK BSプレミアム 5007  [無断転載禁止]
NHK BSプレミアム 7053
NHK BSプレミアム 4950  [無断転載禁止]
プレミアムシネマ 5063
プレミアムシネマ 5068
プレミアムシネマ 5061
プレミアムシネマ 5087 年越し映画マラソン
プレミアムシネマ 5064
NHK BSプレミアム 5407 [無断転載禁止]
NHK BSプレミアム 5072
NHK BSプレミアム5904
プレミアムシネマ 4580
プレミアムシネマ 5770
NHK BSプレミアム 7065
プレミアムシネマ 5086 年越し映画マラソン
NHK BSプレミアム 4570
プレミアムシネマ 5150
プレミアムシネマ 3150 
プレミアムシネマ 4505
NHK BSプレミアム5860
NHK BSプレミアム 6503
あさイチ「プレミアムトーク 蓮佛美沙子」
大ヒット商品「成城石井 いちごバター」にプレミアム版 [ひよこ★]
土曜プレミアム・映画「MEG ザ・モンスター」★16 【巨大ザメの襲来!地上波初】 祝勝会
【サッカー】<プレミアリーグの最新チケット事情>若年層のファンにスタジアム離れが…チケット金額が高すぎることが原因
プレミアムシネマでタランティーノが観たい
金曜プレミアム・映画「モンスターズ・ユニバーシティ」★2

人気検索: 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars
08:04:37 up 43 days, 4:04, 0 users, load average: 4.73, 4.31, 3.94

in 1.0557470321655 sec @0.065324068069458@1c3 on 060721