◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
俺TUEEE系小説総合スレ 第79章 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1511935168/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ここは俺TUEEE系小説を語る総合スレッドです。
Web小説はもちろん商業作品でも俺TUEEE系小説であればおk。
ただし、女主人公・複数主人公・TS・二次オリ主などは嗜好によって受け付けない人もいるので
紹介する際はできるだけ注釈を入れて下さい。
次スレは
>>970を踏んだ人が立てる事。
スレ立て出来ない場合は誰かにお願いしましょう。
■スレまとめwiki
http://wikiwiki.jp/webtueeee/ ■前スレ
俺TUEEE系小説総合スレ 第78章 [無断転載禁止]
http://2chb.net/r/bookall/1504593125/-100
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
最適な行動を取らせてくれ
ストーリーの都合でいきなり間抜けな動きをされると冷める
スゲー要員は用意してくれ
でもサイド使いは勘弁してな
ヘイト要員はキッチリ始末してくれ
tueeeでは敵役は使い捨てでいい、書いてるうちに愛着が湧くのかもしれないが涙を飲んで使い捨ててくれ
オンリーワンでいてくれ
他の転生者とかいらない、あと自分の力の源泉を他人に分け与えるようなことも避けて欲しい
利用されないでくれ
国とかギルドとかヒロインとかにいいように使われてんなー、て感じると冷める
主人公が主体的に動いて欲しい
VRMMOはやめてくれ
バランス調整されるMMOでTUEEEとかねーよって思ってしまう
圧倒的に勝ってくれ
負けていいのはプロローグだけ
足引っ張り要員がいて力を発揮できないとかいらない、その状況でなおかつ圧倒してみせるのがtueee
ヒロインの造形には気をつけてくれ
足引っ張り要員なヒロインとか暴力ヒロインなら必要ない
精神yoeeeもやめてくれ
武力が強くても精神yoeeeですべて台無し
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
そりゃそうですよ!みんな助かるし、
>>11も頑張ってたし、俺も頑張らないと!
TUEEEするために敵をバカにするのはやめてくれ
こんなんどうやって勝つんだよと思わせるくらい有能にしてそれを主人公がさらに上回ってくれ
主人公視点で書かない方がTUEEEストーリー続くと思う
楽勝で勝利がTUEEEの条件上敵が無能だろうが有能だろうが
ライオン(主人公)VS 鼠or猫程度の差にしかならない真実
要はアホで激ヨワだろうが天才で強かろうが帝王たる主人公様にかかりゃどっちもワンパンでおk
たとえTUEEEでも、おもしろくなけりゃ叩くんだけどね
おもしろくないとかゴミだからな
小説として価値ないわ
俺ツエーもんで強敵て無理じゃね
なんせどいつも苦戦せず一発で倒さなきゃならんのやし
一発で倒さなきゃいけないって事はないよ
一見実力が拮抗してる様に見えて敵視点では主人公のあまりの実力の高さに半ば絶望してたりする描写とか好きだし
暗黒騎士って作品おもしれーぞ
誰もが認める美女である勇者陣営の女神レイナが
敵陣営の主人公のこと気になってちょっかいかけてるうちにガチで好きになって、逆レイプ気味にセックスしちゃって主人公の子供できちゃってるってのも面白い
主人公はその時の記憶をレイナに消されてるから、レイナの好意にも自分の子供できてることも知らない
テンプレ入りやな
不覚にも逆レ云々で少し読みたくなったけど記憶消されるのはYOEEEだわ
そんな事より暗黒騎士は一人称な癖に視点変更しまくりな上描写が説明的すぎて読めんわ
文章力YOEEEな作品
文章力とか言い出すと読めるもん1/1000くらいになるぞ
暗黒騎士少し読んでみたよ、ゴミだったわ分かってたけど
根本的に何もかも、主人公の優しさを履き違えた間抜けな性格が問題だった感じある
そりゃ見下げ果てられるわ
誤解を維持するっていう作者の意図もあって敵も味方も間抜けになってるからな
主人公が無駄に優しいのはTUEEEにとってマイナスやしな
虚みたいなキチガイがいいとはいわんけど
周りにいいようにされるようなストレス溜まるのはノーセンキュー
大した理由も虐殺して楽しむ快楽殺人じゃなければある程度キチガイ思考も許容範囲かな
周囲に遠慮や配慮とかしまくる描写したいならそういう苦労人担当を主人公とは別に設けて欲しいね
みつばものがたりの主人公みたいにイラつく事があったら敵キャラが
勝手に体内からドロドロ腐り落ちるとかで恐怖の対象になるぐらいで丁度いい
暗黒騎士はtueeとしてはぜんぜんおすすめできない
女神との勘違いラブコメが面白いだけ
良さそうな作品あったから紹介
TS転生したからロールプレイを愉しむ
掲載場所:ハーメルン
TS転生してなんか凄い魔女の弟子になってやる事ないからロールプレイするっていう話
神様転生じゃないし弱い時期はすっ飛ばして後継者として熟成した所から話がスタートするから安心
注意点は男→女のTS転生なのと始まったばかりでまだ10話も無いとこ
ハーメルンのオリジナルなので長く続きそうに無いのが不安材料か
>>33 中身のリーマン要素必要だったのかだけが謎だよなー
>>32 というか暗黒騎士はレイジとかいう勇者が不快すぎるわ
魅了能力でもねーとあんだけクズな奴いくらイケメンでも女群がらないって
>>36 ヘイトが勇者に溜まるだろう?
主人公がその勇者を何度も余裕でフルボッコにして
男の顔を覚えない勇者が主人公に対してはビビリまくって
主人公が向かってきてると分かると、やばい奴が来るからって撤退するようになるのがいいんじゃん
しかも勇者たちを召喚した世界で1番の美女の女神レーナが勇者レイジのこと好きだと勇者も周りも勘違いしてるのがまた滑稽
レーナが好きなのは主人公のことで、主人公は知らないけど主人公との子も産まれてるっていうね
この辺りの事実が公になったときの反応が楽しみだわ
>>37 でも幼馴染がレイジageするのがうざいんだけど
>>38 ほんそれ
しかも主人公は幼なじみに甘い
糞としかいいようがない
TUEEEならレイジもろとも幼なじみも殺すか
幼なじみをNTRすべき
主人公は剣道かなんかの試合(練習?)でも、幼馴染に普通に打ち込めないぐらいの優しい人(笑)だからね
分けて考える事が出来ないタイプなんだろうか。たぶん極度の恋愛脳+ヘタレ+偽善者ってところか
というか、一番の問題は話引っ張りすぎ、中編ぐらいでまとめた方がよかった
>>38 しかも、幼馴染ってレイジより主人公の方が実は大事で、レイジに対して恋愛感情ない事を自覚してないとか
もはや頭弱すぎて訳分からんね。そもそも、憧れるようなタイプでもないだろっていう
あー、剣道じゃなくて剣術だったかな
まぁいいや、相手は真剣にやってるのに主人公は真剣にやってなかった訳だからなぁ
例え国でも女でも敵でも内面含めて主人公の立場が上のTUEEE小説って一つもないよな
>>42 呼び出された殺戮者
暗黒騎士のが面白いけど
いつまでまったくTUEEEじゃない暗黒騎士で荒らすねん
殺戮者ちらっと読んだけどいくら主人公が強くてもキチガイはちょっとな
>>45 は?頭沸いてんの?
暗黒騎士の主人公が勇者を何度もボコボコにするって言ったらこのスレで幼馴染ごと殺さないのはヨエーとか言っておいて
主人公が躊躇なく殺すキャラだとキチガイ扱いかよ
本当お前らは人のオススメ作品を叩ければ理由は何でもいいんだろうな
このスレでしかマウント取れない
このスレで俺ツエー(自称)したいだけなんだろ?
小学生が噛み付いてるようにしか見えないけどな(笑)
>>47 このスレにお前とそいつしかいないなら、まあ理解できなくもない
ツェッーーって叫びながら斬る奴って自分に言い聞かせてんのかな
俺はtueeeぞって、、、、、、ゴメン
>>47 殺戮者は連載中はそこそこ話題になってたぐらいだからあんま評判悪くないよ
リアル死刑囚な虚ろ勇者と比較されて異世界転移前に事件起こしてないなんちゃって基地外だからヌル過ぎって言われてた印象
基地外はいや、弱いものイジメに見えるの嫌って人もいるにはいるが
主人公が敵にも優しいとかナヨナヨ精神嫌いの人のがもっと多いかと
殺戮者は結局のところ、本質は凡人っていうかヘタレだからね。傲慢さもウザいタイプの傲慢さだし
現実では警察が怖くて静かに生活してた癖にクソ偉そうだからな
虚ろは正直キチガイな割には言うほどTUEEEじゃないから微妙だけど
なよらーよりは確かにマシだ
現実でも大量虐殺したサイコパスが相対的に持ち上げられる
あー殺戮者か
あれ設定的には最高なのに主人公ペラいんだよね風格足りぬ
神様に貰った力なのに調子乗ってるからな
地球に戻って無茶苦茶にしてやるぜと神様に宣言してたのも恥ずかしい
殺戮者の主人公もともと強かったろ
貰ったの良く切れる刀くらいじゃなかったっけ?
最初に加護やら魔法やら貰ってるぞ
異世界物のテンプレにキチガイ要素だけ加えるからおかしなことになる
殺戮者はキチガイというより中二病拗らせてるようにしか見えないのがなあ
異世界ファンタジーで中二病ってのも不思議な表現だね
>>60 あれはわざと強い奴が出て来るまで待つ意味で自らそういう風に仕向けた
殺戮者さんは神からパワー恵んでもらってそっこう神殺して異世界に行ったよね
ここから見て分かるように、力があるからこそ警察にビビらなくて済むということだよね(現実の警察からは逃げてるようなものだけど)
神が与えた力なんだから、簡単に対処される可能性もあったのに考えなしに神殺そうとしたからかなり馬鹿なんだよね
根本的に作者の視点で話が進んでるせいでキャラが薄っぺらいのよ
狂人思考を一人称でやってると寒いのが出てくるから三人称にすべきなんだよなもしくは他人視点か
というかTUEEEと一人称相性悪いどうしても薄っぺらくなるわ
TUEEEと一人称(特に独白形式)は相性が悪いのだが、これに気をとられだすと今度はSIDE使いになるというジレンマ
槍直しは主人公すげえ強いのにTUEEE感ないのなんでだろう
主要登場人物ほぼ全員クズで独りよがりなキモさがあるからな
>>65 sideのがマシな気がしてきた
火刑戦記みたいに全部他人視点でもいいわ
一人称独白形式とside使いは話がまったく進まない
主人公視点の本編のあとに他キャラ視点の本編別バージョンを毎回続ける形式の作品があったが、たしかに全然進まなかったなw
他キャラ視点で回す系っていうか、side使いはいっそのこと全編主人公以外からの視点にしたらいい
下手に主人公視点やると底が見えてダサくなるのが多すぎる。一人称がウザすぎる
一人称はそんなもんだし
頭の中まで英雄的な理想的完璧人間な思考してたらそれもうただのプログラムだろ
そうだよ
だからTUEEEには向いてないんだよ本来は
人間的な偏りやもろさが全部出ちゃうんだから
ここ俺TUEEEスレだし、ただのTUEEEはスレ違い
とまでは言わないけど俺要素否定しちゃダメだろ
ゴルゴ13は俺TUEEEと呼ぶには爽快感に欠ける
苦戦するときもあるしそんなにTUEEE感は無い
>>78 普通に俺TUEEEの話や
一人称独白でしか俺要素出せないってわけでもあるまいし否定とか言われても困る
ゴルゴは全部読んだけど回によってばらつきがあるね
トータルの印象なら俺TUEEE系で間違いないけど、なろうラノベと比較するもんじゃないな
盛り上げまくった敵を一撃で射殺するあたりはいい感じ
俺TUEEEの俺は主人公って意味だと思ってた
え、一人称のことなの?
投影する際に主人公本人の人格は邪魔だから一人称はやめてほしいわけだ
>>53 虚ろがなによりもダメなのは
更新がクソ遅いこと
主人公が強ければtueeeでいいと思うんだが、このスレ民の基準はかなりおかしいので少しでも苦戦するとtueeeではなくなるので北斗の拳もドラゴンボールもtueeeでは無く、ワンパンマンしか認めないのがこのスレの住民
本来の【俺】tueeeは自分は最強勘違いしてる主人公が調子にのってtueeeしてると、強い敵が出てきてボコボコにされて逃げ帰るのを楽しむ話だけどな
主人公最強と混じっておかしな基準になってる
原理主義者はこのスレの一部の住民だけだから、一緒くたにするのはやめろ
>>3のテンプレが変な奴を呼び込む原因になってるのは決定的に明らか
スレタイを主人公最強tueeスレとかにすればいいのに
このタイトルじゃ作中でtueeがあれば負けは何回かあってもいい意見がで続けるのもわかる
>>3に文句言ってる奴の方が後から来た感ハンパ無いけどな
>>91 別に負けてもいいが露骨にカッコ悪い頭悪い負け方じゃなければ良いよ
理由によらずたった一度の敗戦苦戦許さないのは極一部の原理主義だけ
ただし、なろうは負ける場合の「負け方」に得に難のある展開が多いから
地雷要素減らす意味でも主人公最強が安定ではある
カルマの塔みたいタイマン苦戦しつつも戦争なら無双っていう局所の負けを布石とするのも個人的にはアリだし
逆にタイマン最強でも戦争では敗戦国側の幼女戦記や死神を食べた少女もありっちゃあり
なろうの主人公は能力凄い設定なのにそれを活かせずに負けるみたいな
単に負けさせる為だけに作ったような縛りプレイ強制展開が多いのにも問題がある
もっと即死チート並みに振り切れるべき
割と原理主義者だけどぶっちゃけすごいやつが人生の苦難なんか何もないイージーモードってのを読みたいだけ
このスレにいる奴は多少なりともTUEEE原理主義に納得できる所はあるはず
原理主義が微塵も理解出来ないならそっちの方が頭おかしいと思うの
苦戦とともに成長していく少年漫画的な話ならそこら中にある訳だし
ワンパンや大魔王は倒せないみたいな絶対的な最強主人公がほぼ無いから探してるので原理主義寄りにならざるを得ない
>>94 割と昔からいるけど古参が偉いと言いたいのかな?
>>100 まぁ両方分かるけどね確かに
面白い話が読みたいではなく、読んでる俺を気持ちよくさせてくれ、って意見多いよなココ
やっぱ転スラが最強TUEEEだな
作者のリアル職業も社長だし
会社内で小説やら書いて超ヒット飛ばしてるし
リアル社長さんやったんかい
そら凄いな
筆も速いしええんちゃう
まぁ、転スラだけで終わるかも知れんけどな
>>102 別に古参が偉いって言ってる訳じゃないよ
このスレって
>>3見たいな考えで進行してるのにそれを理解出来ずムキになって
>>3にイチャモンつける奴がたまに現れるから
それを理解できやすくしてるのはスレを初めて見る人にとって良い事だと思うのに
水戸黄門って俺tueeeかな。
ボコボコにしてその場で殺さないだけで結構容赦ないし、ほぼ負け知らずだし。
里見浩太朗版だと、助さん格さんよっか殺陣が圧倒的にうまい武闘派だし。
>>109 偉いだけで強くもないし頭が良いわけでもないし
tuee好きなの尖った思想のやつが居るのは当然なんだよなぁ
その中でtueeとしての許容範囲がある訳で、その作品が面白くないって訳じゃないけど
tueeとして見たら無理だわってなるだけで
TUEEEもどきがなろうに溢れてるのにわざわざこのスレ来る人は尖ってるだろ
なろうで水戸黄門みたいなのやったら絶対印籠盗まれてピンチに陥る糞回が入れられる
ステータスやらスキルなんかのしょうもないゲーム要素も加わるだろうな
水戸黄門に一番近そうなのはデスマーチかな。諸国漫遊のオマケで目に付いた奴らにオシオキしtrくし
主人公最強でユルユルなのは非常にいいが神並みにtueeのに今更神様おつかいクエスト連発の最近はダルい
たまーにある宇宙に行って怪獣とかと戦うような話は主人公だけ別次元感あってスゲー好き
たとえば古武術とか暗殺者だったとか
フランス外人部隊にいたとか
CIA特殊工作員だったとか
ISISで数々のテロを実行してきたとか
個人的に元ISIS主人公を読みたいな
ISISだと古武術(笑)とは違って、逆に現実味があるな
スプリガン?ARMS?
特殊部隊や傭兵モノは戦闘シーンのリアリティチェックが厳しいから俺TUEEに不向き
ナルトみたいな派手なニセ忍者路線はたぶん成立する
>>120 というかそもそも転移も転生もいらないわ
現地主人公で天才でいいじゃんって思う
読んでいた作品を探しています。
頭の良いほど強いVRを主人公が始めた。
主人公は過去に覇王と呼ばれていていた。
チュートリアルに剣聖と言うライバルがでてきた。
主人公の頭の良さは測定不能
最後のほうはヒロインが黒幕主人公が覇王と知っていて近づいてきた?
友達は主人公の覇王(この異名が違うかも)のパーティーメンバーだった。
その人ともゲームを始めた
頭の良さを数値化する世界だった。
勝手にランキングでは見つからなかった。
もう退会してるかも。
知恵袋でいうべきかもしれないが
文章力ないし
この掲示板の人は主人公最強
に詳しいので
質問しました。
このスレは文章力がない作品はゴミ扱いだから知ってる人いないと思うよ
その作品概要を見ただけでも俺ならブラバするし
転スラとか雑魚人間から
逃げ出す胸糞展開あったりすっからNGだわ
それだと天スラと同じく蜘蛛子やらありふれやら糞雑魚ナメクジから始まる系は全滅だね
その場合最強から始まって過去編で弱かった頃の描写があったらアウトなの?
蜘蛛子はTUEEEとか以前に読ませる気が無いとしか思えない隠し設定オナニーが論外すぎてね……
ありふれは現代に戻って来たからのしか読んで無いけどまあまあ有りかな
アニメ化するらしいけどスマホ太郎みたいに低予算になるそうよね
>>135 ゴミと比べてマシ扱いしても何のフォローにもならないんだよなぁ
アフターだけ読んでる人っているんだな
アフターのがおれは好きだけど
蜘蛛子も転スラどっちもキャラとかは好きで読んでるけどバトルに関してはご都合展開過ぎるところが微妙だわ
特にスライム ビンチになりました→このスキルを獲得すれば対応可能です→勿論取るぜ!→逆転
この繰り返しだしストレスは無いけど何の努力もせず強くなりすぎだわ何で取れたのって説明もないしバトル以外もほぼスキル任せだし
蜘蛛子の方は結構苦労しているしそういうシステムとして管理されている世界観だからってのもあるけど掌の上感が強すぎてすっきりしないわ
転スラは強くなるのがお手軽すぎてカタルシスが薄いことと、序盤のお花畑脳だけ気になる
蜘蛛は人化するまでは良かったよ
ありふれは陰キャ主人公が自分を正当化するためひたすら周りを下げていく話
不貞腐れたチンピラがハーレムを築いていく様はただただキモかった
ありふれだけは別格
前に紹介されてたリアルチートオンライン読んでる途中だが結構面白いね
親父が外人部隊最強軍人で小さい頃から英才教育受けてて親父倒すとこから始まるのが対人最強って感じで特に良い
活躍するのがリアル身体能力が反映されるVRだからVRモノ嫌いだと無理だけど
あと親父は白人だからハーフの主人公もイケメン金髪碧眼のムキムキで見た目コンプは
黒髪黒目に憧れるくらいでブサイクおっさん主人公の僻みみたいのが一切無くて非常に良い
確かにリアルチートオンラインの主人公はバトル狂な以外はかなり普通の高校生って感じでだねー
勉強苦手だし恋愛にも奥手で生まれて初めてのゲーム機で楽しんで遊ぶ気の良い少年なんだけど身体能力が一人だけ刃牙世界な超人でアンバランス感は拭えない
VRじゃなくして同級生との恋愛話カットしたらもっと良いのは同意
ただVRモノでよくある掲示板でスゲースゲーあいつ何もんだーの演出が個人的に大好物だから無くすのも惜しい
一人称じゃなきゃなあ
恋愛に関して奥手ってのは別にいいけど、一人称で内面丸出しにされるとキモくなって残念すぎる
>>146 わかる掲示板でさわがれるのいいよな
防御力極振りのメイプルちゃんが序盤のお絵かきしながら来る奴倒しまくっててそれ聞いた掲示板住人があきれてるのよかった
上で紹介されてたTSロールプレイがそこそこよかったのに最新話で演技で気絶して連行とかいうゴミ展開ぶっ混んできたわ
>>151 別にめちゃくちゃ情けない姿を晒した描写があったわけでも無いし捕まったのもワザとで
そんなにゴミ展開でもなくね?
>>150 防御極振りのメイプルもざわざわ感がいいよなー
最近読んで無かったからリアルチートの後に読むか
>>142 DQNを電波達がひたすら持ち上げる話
誘拐されて騙されて脅された勇者が償いを要求さえて
元凶である主人公と魔王は英雄扱いという意味不明過ぎる展開
リアルチートオンライン読んでみたけど力とかリアル基準なら身体障害の人はどうすんのとか
子供と大人の差が激しすぎないか?とかそもそもMMOでそんな不平等な仕様はダメだろとか思っちゃったな
やっぱMMOで最強物って難しい
なよなよ系とやれやれ系多すぎて野心でギラついてるやつが読みたくなってきた
流星の山田君 ―PRINCE OF SHOOTING STAR―って小説とりあえずおすすめ
魔王様リトライの作者の作品だけどやっぱりオバロ感あるけどそれなりに楽しめた
悪くないけど、平行で書いとるせいで筆遅なんだよなぁ
しかも書籍化もしとるから余計に筆遅
これは大して売れずにフェードアウトな気しかしませんわ
山田君読んだ
中々面白かったけど強制厨ニ秒発症で中の人が悶絶するパターン嫌いじゃないんだけど
肝心の厨ニ行動がつきつけてないのでクソ寒い演出がちと辛い
あとラブコメにシリアスっぽい演出いれるのも辞めてほしい
つーか30話程度で書籍化決まって日間1位とかってこの人有名人なのかね?
山田君、ここでのあらすじ見る限り全部オバロ二次の焼き直しだな
何回やるつもりなんだろう
山田君もそうだけど勘違い要素入ると主人公視点でワタワタする事が多くてTUEEE的にはマイナスな事が多いよな
勘違い物も昔は数が少なくて斬新だったけど最近はとりあえず勘違い要素入れとけば受けるだろ見たいな感じだから飽食気味だわ
リアルチートオンライン
設定はいいのに活かしきれてないな
もっと無双すればいいのに
メイプルちゃんはゲームなんだから防御力特化を他のプレイヤーが真似できない理由でもあんの?
みんなステ振りすれば同じじゃん
精霊達の楽園と理想の異世界生活
120話位まで読んだけどいい感じ。
ギルド登録時にギルマスの態度がデカイからって平気で敵にまわして嫌がらせしてる。
日本的な価値観持ち込み過ぎだろ
ギルドの温情で生かされてるようにしか見えんかった
精霊達の〜は嫌いじゃないけどここで紹介するようなものではない
弱くて精霊と契約出来ないからちくちく雑魚狩りしてレベル上げとかこのスレだと落第もいいところ
まぁ小者といえば小者だねぇ。
でもギルドの温情ってのは違うと思うよ。
主人公に勝てそうな相手いないし。
最強主人公が開拓しつつ、せっかくの異世界だから冒険者もやってるって感じかな。
あれはでもなー
主人公がどうにもビビリで一人称だから内心おどおどしてるのが見えすぎてなー
>>167 そーいわれるとそうかも。
久々にボリュームあって面白いの見つけたから書き込んじゃったよ。
お騒がせしました。
>>163 メイプルちゃんはステだけじゃなくてたまたま隠しイベントみたいなの見つけたりウサギ相手に何時間も戦ったりしてスキル獲得したりってのがすごいからなぁ
>>168 そうじゃなくて、未読の人が
>>164の「店員の態度が悪いから平気で店に嫌がらせしたった」みたいな文を読んだら単なるザコにしか見えないと言いたいんだ
紹介のつもりじゃないならすまなかった
精霊達の楽園と理想の異世界生活
読んでみたけど途中で切った
精霊頼りな序盤が長すぎるのも面倒だ
感想欄覗いたら主人公の行動原理も理解不能になっていくみたいだし
召喚魔法師って俺TUEEに該当するかな?
ジョジョみたいな頭脳戦要素無しでビジュアル派手だからアニメ向きだよね
デスマーチって来期放送されるんだな
読んだことないけどここで名前だけは何度かあがってるよな期待していいの?
>>176 ゴミだよ
文章ですら読むに堪えない作品なのに視聴するなんて俺には耐えられないね
ISのアニメが成功してしまったからどんなに原作がクソでも最初だけは視聴するぜ
>>176 スマホ太郎……って書こうとしたらもう書いてあった
水戸黄門とか序盤は「凡人に見えて実は先の副将軍で金も武力もあるからトラブルが起きてもニヤニヤ楽しめる」みたいなノリで進むが、デスマはだいたいずっとそれが続く
おかげで終始物足りなさが付きまとうためあまりこのスレ向きではない
だらだら読むのには適している
>>178 >>180 なるほどな
スマホ太郎と同類ならだめだわ
スマホゴミ過ぎて5分で試聴断念したし
スマホ太郎は最終回が一番酷かった
恋愛絡みでグダグダ悩んでヘタレた挙句ヒロイン二人と勝負して負けるとかいうクソ展開
ネタにして笑い飛ばしたいなら止めないがTUEEEとしてはゴミ
あれをストレスフリーとか言ってんのは正気を疑う
なろう内ではスマホですむ『異世界はスマートフォンとともに。』をスマホ太郎とわざわざ余計な2文字付けてる奴はニコ厨移民
ちなみに今のニコ厨は10年前の引き篭もり中学生が多し。
つまりいい歳した無職おっさん。
デスマーチはマイペースで慌てたりしないからストレスはないな
スキル一覧表見て心折れたわ
どんな層がこれ見て喜ぶんだ?
スマホも書籍は売れてたんだっけ?
じゃないとアニメ化しないわな
スマホは絵師がゼロ魔の人だからな
それである程度売れたんじゃね
それに比べ転スラは絵師にめぐ・・・
俺は嫌いじゃないよ?
スマホは大判なのにコンスタントに8000部売れてるからかなり売れてる方なんじゃないかな?
強くて苦戦もしないのがいいけど強くて苦戦もしない物語は叩く
>>197 最終的には面白いと感じるかどうかよ
強くて苦戦しなくても味気ないとつまんねーからな
後は小ネタとかがありき過ぎたりするとマイナス
モフモフネタとかな
スマホ1話見てきた
原作読んでないから原作が酷いのかアニメが酷いのかわからん
スマホ見た感じ、デスマがデスマ次郎になりそうではある
デスマは作者が俺tueeeの何が面白いかを理解してないんじゃないだろうか
ある程度実力を隠すのは許容できるけどいくらなんでも力を出し惜しみ過ぎだし、序盤も序盤に他の転生者出てくるのも最悪
>>175 オバロのモモンガみたいに召還しつつ自分も十分に戦えればTUEE
召還頼みで自分は弱いとかだとストレス要素にしかならん
どうせこれでピンチ作るも目に見えるから
>>204 スマホって俺TUEEEだっけ?それなのに読んでないからとかそういうの?なぜに移民?
そんなよそよそしくするんなら古代君に化けてやるぞ
小説スレなのに「原作読んでない」って自分で言ってるからだろ
古代君より酷いよ
>>201 主人公の特異性は開発者権限を一部持ったまま顕現したところにあるので、別に転生者はどうとも思わんなあ
単に特異性が引き立つだけ
レベル10のスキルが300の主人公相手に普通に貫通したほうを気にするのなら分かるが
他の転生者とか転移者が出てくると異世界感が薄くなってしまうのが嫌だわ
勿論主人公の特異性が薄れるっていうのもあるけど
敵対したりすると作者のマッチポンプ臭がでてくるしなんか内輪で争ってるだけじゃんってなる
その点もデスマーチは最悪だな
>>208 デスマの主人公の強さは、明らかに前世の嫁の竜の女神による神にするための育成だからな。
俺tuee的には問題がある。
asgardがひっそり更新してたw
最近軍団tueeeでいいのないかな
デスマって序盤から他の転生者出てきたっけ?
俺の記憶じゃ主人公負けなしだし、何が不満なのか分からんが
最初の街で売られてて主人公が買ったアリサ(10)が転生者
主人公は別に転生者ではない上に知識TUEEもほぼやらないので正直眼中になかった
国の名前がサガだのシガだので初代王がヤマトという適当っぷりなのでいちいち突っ込む気にもならない
デスマのTUEEE上の問題は設定ではなく展開のほうにあると思うわ
なんであんなにアドバンテージを持っててハムみたいな縛られた生き方をしてるのか
デスマは転移した初っ端で無自覚に神殺し達成してレベル大盛り、
管理者権限のメニューで一部設定のみ弄り放題で負け無しだから俺は好き
人間相手には殺すまでもない圧倒的力の差があるから不殺はそこまで気にならんかな
赤ん坊とか小学生相手に全力で殴りかかったりしないでしょって感じで
スマホと違って女関係でヘタレたり鈍感だったりもしないし風俗通いで性欲処理するのもありかと
デスマに比べるとスマホのストレス展開は大分多いよね。女関係もバトルも苦戦しとる
アニメは何処までやるか知らんが諸国漫遊で飯食って嫁増やしての繰り返しだから盛り上がりに欠けそう
アニオリで「まるで将棋だな」みたいなのを何個かぶっこめば一時的に話題にはなるんだろうがw
デスマもぐだぐだしてて爽快感ゼロだしどっちも糞やろ
文章も酷すぎるし
デスマって風俗通いしてたっけ?
妙に枯れてて紳士ぽかったイメージあった
書籍版は知らんけど、なろうではちょこちょこ娼館行ってた
ハーメルンの転生するらしいのでチートを頼んだら自分で手に入れろと言われた件。ってやつがそれなりにTUEEしてた
ただ地雷要素はバリバリある
>>222 俺もそれ読んだ事あるけど地雷要素満載だからあんまオススメはできないな
まず神様転生ってだけで結構拒否反応あると思うしプロローグの能力貰う時点で何回も死ぬし
なのは舞台で転生者複数でしかも主人公は下心ある転生者を糾弾する癖にテンプレートでハーレム作りますとかダブスタが過ぎる
プロローグの能力を全部習得するまでがピークだった
俺も最近読んで面白いと思った小説紹介するわ
清楚系ド淫乱アイドル『逢坂冬香』
syosetu.org/novel/134776/
アイドル業界でTUEEEするアイドルマスターの二次
ドMでスペックが高い女主人公がアイドルにスカウトされトップに駆け上がるために頑張るのだが
逆境でもドM気質でまるでダメージを負って無かったりする所がTUEEE
そのドMも友人以外は知らないので周囲には素直で健気な女の子と思われている
そして実力や素質はピカイチだからアイドルとしての出世も早いという無敵の好循環
転生でも憑依でも無い現地主人公でバトル要素はほぼ無い
デレマスに転生したと思ったらSAOだったから五輪の真髄、お見せしるぶぷれ〜
syosetu.org/novel/137411/
アイドルマスターのキャラに転生した主人公がSAOでそこそこ無双する話
劇的にTUEEEというシーンがある訳では無いが周囲に一目置かれる存在だったり
明確な負けシーンが今の所無い等TUEEE好きが嫌う様なストレス要素が少ない
男→女へのTS転生で主人公のテンションが個性的なのが地雷要素か
女王陛下は蟲さんと一緒に世界征服するそうです
オリジナルのオバロ系軍団TUEEE作品
ネットゲームで使ってた虫軍団と異世界に転生トリップした主人公が虫達と共に世界を侵略する
主人公が女で戦闘能力が皆無なのだが虫達とは意識を共有しており
軍団であり個々の存在でもあるという結構珍しい設定
覇気もあるし人殺しでウジウジしたりせずやられたら即決で徹底的にやり返すのが好印象
というか意識が虫寄りなので普通に敵国の人間を丸ごと皆殺しにしたりする
多分女主人公が苦手な人でも平気だと思う
これで最後
大魔導師になったので空中庭園に隠居してお嫁さん探しに出ます。
オリジナル作品
題名通り異世界に転生して魔法を極めた主人公が嫁を探すという内容なのだが
別に一話完結のオムニバス形式という訳では無い
一応恋愛物なのだろうが主人公は何百年も生きる不老で精神構造が人を逸脱してるので
恋愛物特有の赤面してワタワタとか彼女に頭が上がらないとかは今の所全く無い
話が始まる時には既に魔法を習熟して賢者と各国から崇められる立場なので未熟な期間が無いのは好印象
TUEEEというより恋愛メインになるのかと思いきや最新話で敵役っぽいのが存在を臭わせたりしてるので意外と戦闘系になるかもしれない
>>226 オバロは大丈夫だけど、この作品は本当に容赦ないな
どうもダメだ、精神強過ぎるでしょw
紹介乙
淫乱アイドルは最新話の最後で本性暴露を匂わせてるのが不安だけど
天才子役系統のTUEEEでそれなりに面白いよな
俺tueee 系の魔王学院の不適合者は電撃文庫で書籍家という偉業達成したね。これから電撃文庫はなろうにそまっていく?
デスマは偽名使いすぎてわけわからん
話がわかりづらいのみならず、偽名を使う意味がわからん
>>231 書籍化まで大分時間掛かったけど
決まったのね
内容に捻りが無さすぎてスルーされてるのかと思ってたわ
電撃文庫なら作者は嬉しいだろうな
>>226 「女王陛下は蟲さんと一緒に世界征服するそうです」の作者は
多作だけど完結してる作品がほとんどだし、文字数も70万字以上のものが
大半で過去作品はほぼ毎日更新してる。
完結までしばらくは楽しめそう。
愛すべき蟲と迷宮の日常好き俺にピンポイントな紹介ありがとう
女主人公OKなので急いで読んできます
蟲のやつはあれだな
オバロの蟲版みたいなノリだな
オバロよりも無慈悲な感じだけど
まあ第616特別情報大隊の作品って書けばああってなる
なんつーか、蟲女王陛下は虚勇者並みに基地外だな
正直、基地外すぎるだけなのは食傷気味だわ
虫だから女王なのは仕方ないと思ったけど、主人公が産むわけじゃないなら別に女じゃなくて良かったかなって
キチ過ぎて男でもあんまり変わらなそうだし
国滅亡があっさりしてるけど蹂躙してる感じはなかなか。変な恋愛ルートはなさそうなのは安心して読めるしキープ
紹介乙です
なんで近くのどうでもいいエルフ殺された報復に国滅ぼすのかわからなかった
?
友達になったからじゃねーの?
どこからどーでもいいってことに?
>>240 なよなよかやれやれ主人公のが圧倒的に数多いだろそれこそお腹いっぱいだわ
俺は虫女王は殺戮系基地外系にしては筋が通ってて好きだわ
意識が虫に近くなってるのが人間に対しての容赦の無さの理由として十分だと思うしあんまりファッション基地外って感じも無い
殺しの描写が割とあっさりしてるのも良い
異世界国家アルキマイラはどうだ主人公弱いけど主人公勢力の軍勢はtueee よ。
なろうじゃなくノクタのほうとかみちょる?
あっちは18禁のお陰かTUEE+殺戮描写もねちっこくやってくれてるのあって楽しいよ
敵女騎士の女性器に灼熱の刀突っ込んで引き裂いたり
敵陣営の住人の母親の前で子供の幼女犯してバラシて食わせたりするやつとかあって
すげえ興奮できる、一度発掘作業してみることおススメ
正直キチガイが虐殺するだけの話は何が面白いのかわからない
なんか、ふーんとしか言えない感じというか
虐殺するだけで中身がないのがな
オバロみたいにいろんな思惑が絡みつつ虐殺もあるよなら面白いんだけど
虐殺が何か目的を達成するの為の手段かどうかじゃない?
虐殺する事が目的になってたらふーんってなる
>>248 作品が気になって年越しができないです先生
ノクタだとなんだろ…魔女狩り殺しとか?
まあツエー&リョナ好きの需要に応えんとす作品は割とあるけど
リョナ趣味はあんま理解できないわ
普通にバイオレンスじゃあかんのか?
人の趣味を理解する必要は無く、そういうのが好きな人もいるって認識してればいい
虫女王さんはそもそも作者が結構描写が淡泊な人なんで
エルフやられたから復讐する〜とか言われても、とってつけた感が半端ないんだよね
いや、作者の意図は分かるんだけど、それにしても、は?って感じが
まあエルフはきっかけというか言い訳に過ぎないからな
虫女王のあらすじにある
理性喪失寸前の主人公は必死に抗いつつも
ってところは正直は?となったw
まったく抗ってねぇだろとw
第616別情報大隊の作品って一作目のサイコパスと魔女からずっと似たような感じで主人公が異世界人虐殺する路線貫いてる硬派
どれか一作肌に合えばだいたい他もイケる。何もそこまでしなくてもええやろってなるのがほぼ一緒
蟲女王は初投稿のサイコパスより大分良いと思うけど
>>263 その作者の他の作品今読んでるけど文章が安定してるし実力あるから割と良いな
なんつーか目的の為の虐殺じゃなく虐殺の為の目的になってんのがなぁ
単にTUEEEしてるとこだけみたいって層にはいいのかも知れんが
俺には何のカタルシスもなければ面白みも感じないわ
平気で幼女を殺したり、虐殺したりってのが苦手なやつにはまったくお勧めできない
そもそも主人公が悪魔か悪魔と契約してる作品が多いから大体皆殺しになるし
虐殺系で最後まで勝ち続ける作品って商業にありえないからこそネットで増えて欲しい
ランキングはラノベみたいなのばかりそれならラノベ買えばいいじゃんって思う
虐殺系の小説書いてる作者っていじめられっ子くさいんだよな
>>247 アルキマイラ一気に読んだが面白かったわ。紹介さんくすです。
主人公最強じゃなくても軍団tuee好きにはツボる
書籍化決定したから2章以降更新遅くなりそうな部分だけが残念
どんなに強くたって陰惨な主人公はノーサンキューだなあ
スカッとしたいからそういうの読んでるわけだし
異世界アルキマイラ紹介した人だけどエステルドバロニアのパクりだからね。でも自分は異世界アルキマイラのほうが好きだしエステルドバロニアの更新は止まっているのでこちらを紹介しました。
スレイヤーズは面白いけどL様がtuee的に非常にウザい
ああいう神より上で世界の外の混沌とかだから無敵と思ってる上位存在はみんな即死チート食らって死ねばいいと思う
スレイヤーズは面白さは別として別に俺TUEEEではないだろ
すぺしゃるのほうはジョセフィーヌとかいう超えられない壁があるけどまあまあ
>>276 それわかるww
即死チートはそこがきもてぃいい
アッサリ死ぬのが勿体ないが
最近部分的に殺すのでいい感じのTUEEEやってくれたし満足
絶対勝てない姉がいる時点でTUEEE的には論外だよな
せめて転スラみたいに終盤で最強になってくれりゃいいんやけどな
スレイヤーズはストレスフルやから論外やわ
スレイヤーズはギャグ風味だからなあどうしても主人公が苦難に合うから嫌だわ
ノーストレスなシリアスTUEEEって物語として成立しないか
TUEEしてスカッとするためには一時的にでもYOEEを甘受しないと
空腹は最高のスパイスだとも言うだろう
空腹であり続けたり、空腹後のTUEEがショボかったりするのは大いに非難されるべきだが
劣等生っていつかスカッとする展開だったり面白くなりそうって思いながら読んでたけど結局期待したほどでもなくこじんまりとダラダラしてて切ったわ
書籍化する前はweb以降の展開にかなり期待していたのにガッカリだわ
>>282 それはその通りだが、このスレの住人は割とよそで「一時的にYOEEを甘受した状態」で読んでることが多いので、それ以上YOEE描写が入るとその時点で投げることが多い
神様からチートもらえるなら小説の才能チート貰って
自分で読んでも面白いtuee小説書きまくりたい
>>282 そういう作品嫌いでこのスレ見てるんだわ
>>282 それドラゴンボールパターンだね
負ける - 修行する - 俺TUEE状態 - 次の敵に負ける - ループ
負けたり、苦難に会うキャラを主人公じゃなくて主人公の周囲キャラにする事に徹底した方がこのスレ向きかなー
ドラゴンボールでいったらフリーザ編でナメック星に着いた途端にSサイヤ人で無双ぐらいでいい
油断でボディチェンジ食らって自分の体を自分でボロボロにする展開とかストレス過ぎる
>>282 そういうのはもう商業の作品でウンザリする程味わったから飽きたよ
どうせいつまでたっても強い敵が出続けるか最強になったとこで作品が終わって最強感を満足に味わえない物ばかり
ネット小説にはセオリーから逸脱した物を求めてるんだ
商業作品は、きちんと「面白い話とはなんぞや」ってのを考えているから、そういう話にしているんだろう
TUEE設定だけ羅列されたって面白くないんだよ
肩書だのステータスだのチンケな設定の羅列ばっか垂れ流しているような話よりも、
スケール小さいけどTUEE話やってる不良抗争物とかの方がよっぽど面白そうだわ
ステータス表記が嫌なのは同意
商業の展開は山あり谷ありが整いすぎてて逆に山だけの作品も見たくなるんだ
谷だけの作品は沢山あるけど山だけで面白い作品はレア
俺はステータスがあったほうが好きだわ
人それぞれやね
ステータスって世界のシステムにおんぶに抱っこされた状態だから微妙なんだよ
ステータスは強さを文章で表現できない作者の逃げか
単なる文字数稼ぎのどちらかと思ってる
大体が無くても困らんようなのばっかだし
蜘蛛子と転スラ好きで読んでるけどスキルの設定や文章はくそ詰まらんな
転スラに関してはピンチ→このスキルを取得すれば対応できます→取得→勝利って流れの繰り返しだし
そもそもその都合の良いスキルが何故取れたのかとか条件とか一切無くご都合で努力一切無く自動で取得しているからもやるわ
蜘蛛子についても強敵にビビる→恐怖耐性がつきましたって何それ?って感じだし
ゲーム脳で小説慣れしてない若者向けにはステータス表記が合うんだろうな登場人物の強さを簡単に数値化できちゃうし
四度目は嫌な死属性はその辺整合性取ろうとしてスキルとジョブ関連の尺取り過ぎて嫌になる事が結構あるねー
まあスキルとジョブ話以外の所は好きだから飛ばしつつ読んでるけど
四度目は敵を迎え討つための事前準備を怠らないとこがホントいい
ゲーム世界とかダンまちみたいに設定が確りしてるならステータスあってもいいけど
何の設定もなくステータスとかスキルとか出る作品は馬鹿馬鹿し過ぎる
アルキマイラ読んでみたけど良かったわ紹介サンキュー
主人公最弱で死ぬわメンタル弱いわでどうなることやらと思ってたけど、読んでるうちに物語に引き込まれていって結局最後まで読んでしまった
面白かったが俺TUEEEではないわせめてメンタルくらい強くあってくれよ
転スラってなろう初心者時代に見たけど舐めプと慢心で取り逃がしたりピンチになってばっかりですげえイライラしたわ。襲撃されて戦ってるとこをシアタールームみたいなとこでみんなで見るのとかも寒いわ
異世界迷宮の最深部を目指そうは最強系だと思って見たけど、戦い終わってボロボロになった時に襲われたりようやく一息つけると思ったら邪魔されたりで日常パートもなく戦いばかりで休まらずストレスフルで読むのにエネルギー使った。
作品の売りなんだろうがやっぱり主人公が甘いから最後に毎回躊躇してピンチになってばっかり
土の守護者だったかの章は面白かったけどボロボロになってようやく妹助けられたと思ったら緑の守護者だったかに横取りされてうんざりして見るのやめた
age紹介だからいつもの奴だぞ
騙されて読むなよw
異世界のんびり農家がゆるい感じで良かったな
主人公が崇められたり恐れられたり
>>307 あれは小説とは別のジャンルの読み物なんじゃなかろうか。
異世界ハーレムスローライフエッセイ。
それはそれで自分の妄想の糧になるんでブックマークしているし、
好きなんではある。
好きなエッセンスを盛るだけ盛れば、
物語ではなくてもそれはそれで面白いという読み物。
男が女のふりして日記書いてみた枕草子みたいに、
理想の異世界転生に憧れる男が異世界転生してみた気分で書いてる読み物。
一部で有名なエロゲライターだからかCMとかバンバン宣伝されまくってるやつな
ほのぼのレイプの人じゃん
倦厭してたけどちょっと読んでみるかな
ゲームが舞台の作品って絶対と言っていいほど有益な情報見つけるたびに周りのやつらが掲示板で情報公開した方がいいって脅かすのがよく分からん。普通秘匿するやろ
日間上位の「異世界で土地を買って農場を作ろう」がそのパクリ臭い
アルキマイラはパクりどころか盗作疑惑あるしそれで書籍家。感想欄でそのことを書いても作者に消されるし徹底している。感想で他の作者の作品について書かないように言っているは自覚あるのか。
パクリパクリ騒ぐのがウザいからじゃね?
しかし、ドバロも万魔の王も読んだが、パクリ言うの無理ねえ?
オーバーロードの後追い量産作品の一つでしか無いと思うが
そんなのよりも俺tueee 系の異世界から帰った最強の僕なんたらが村人ですか何か?の作者の作品をパクりしている。これこそ完全なパクり誰でも分かりやすい。作品の題名からパクっているからね。
軍団tueeって結局主人公最強じゃなきゃこのスレ向きじゃない
最近ハイファンランキングから読んだ「魔人王ヴェルの転生嫁」が
良い感じに主人公強くてしかも戦闘すごく面白かった。
1章前半は精神的にうじうじしてたけど、それ以降は王者の闘いって感じで好き。
>>320 とりあえず半分くらい読んだけどこのスレ好みな作品ではないな
戦闘はまあTUEEしてるけど肝心の主人公は事態が悪化するまで中々戦おうとしないし
恋愛では童貞根性丸出しですぐ狼狽える精神YOEEEと部下に舐められまくり等その他にもストレス要素が沢山
>>324 嫁が主体なら前世で裏切られた弟子にボコられて負けるしダメだわ
スキルはまだしもレベルステータス系はあんまり受け入れられない。レベル上げたら全ての潜在能力上がるんだったら宿屋や商人なんてやるわけないし、冒険者が雇用の受け皿どころか戦いに向いてないやつこそ他の仕事しぶしぶするみたいな。
レベル上げで魔力あがるんだったら生産力上げるためにポーションや魔法道具の職人も戦うよ
あとスキル制であまりにも最強系だと無限にスキル持ってて戦う時に何種類もバフしたり技スキルも沢山あって混乱しそう。ギフトとかいう形でアイテムボックスとか空間転移みたいな特殊能力を持ってたり普通1つなのに複数でチートみたいなののが読んでて楽しい
「ステータスで強い」から強いは甘え
TUEEたるもの、ステータスだのスキルなんて言う縛りに左右されているようではいかん
矛盾しちゃうけどデスマはかなり好き。あとモンスターから出世してくやつはレベルもステータスもスキルも許せる
ステータスは能力の表示なんだからステータスが強ければ強くて当然なんじゃないかね
ステータスの概念によるな
ステータスが世界や神によるものならそれに縛られているようじゃいかんというのはある
蜘蛛ですがでいうところの神に進化しなきゃお話にならんわけよ
即死チートでも主人公はそんなものに縛られていないだろ?
TUEEEたるもの何者にも縛られてはいけない
世界のシステムとしてそういうのが存在するわけではないけど主人公の能力で見ることはできるって形なら構わないのか?
設定・ステータスが強いじゃなく
強い主人公の描写を読ませてくれって事だよ
なぜステータスがあるのかは説明してほしいな
単にテンプレだから、だと馬鹿っぽくて引いてしまう
ステータスって体力測定の結果だけをリアルタイムで見れるようなもんじゃないのかね
縛られるもなにも、今の自分の状態にすぎないと思うのだけども
自分が知ってる範囲ではステータス系はシステム式がほとんどだな
世界の理という名の限界、数値というルールに縛られてる雑魚
神が作った世界のルールなら別にいいんじゃないかね
個人的に神やら魔神やらがストーリーに関わってくるのは嫌いだけども
それとステータスやスキルだけルールに縛られるからyoeeeとか批判されるけど
そもそも呼吸や食事睡眠も縛りプレイじゃない?物理法則とか魔法とか
ほんとにtueeeなら世界のルールは主人公が好きに出来るくらいじゃないと
普通の異世界で大した理由の無いステータス形式はゲームの世界じゃないんだからやめろというのは大前提だけども
やっぱ強さとか能力を数値で表すのは小説の表現として簡易的すぎてちゃっちいよ
主人公を含め作中の人物が数字や称号で判断するのもダサいしスキルが生えて来るのも強さが軽々しい物に見えてしまう
気の大小に一喜一憂していたら、
次なる強敵は「気の存在しない人造人間」だったというドラゴンボールはエンターテイメントを分かってる
(まあ、スカウターなら人造人間の戦闘力を計測できていたかもしれないが)
ぶっちゃけ面白ければ設定は気にならない
つまらない作品は粗ばかりが目につく
ステータスありで面白かった試しがない
スキルはあるが
ステータスありと言っていいのかわからんがゴッズテイルは好きだし面白いと思う
異世界に言ってまず主人公がステータスって言ってみる作品とか結構見かけるけど何考えてんだって言いたくなるわ
主人公がラノベとか読みふけってて異世界行ったらそういう世界ってのが前提になってるんだもんなw
異世界っていうものが存在して、そこは剣と魔法に実在する神っていう世界
これ自体お約束な概念でそこに最近ステータスが加わっただけではある
ステータスありでちゃんと主人公最強なのは合気道のやつだな
魔法のがなんでもできて憧れるけど戦闘はやっぱり戦士とか剣士みたいなフィジカル強者がかっこいいよな
fateなら柄宮切嗣とかアーチャー士郎とかアーサーペンドラゴン(プロト)みたいなのが好き
アーチャーって知名度補正がないにしても凛がマスターで筋力Dとかいうフィジカル弱者なんだよなぁ
御託はいいからさ
で、最近
これはいいぞって少しでもなった面白い作品あった?
個人的に楽しんでるのはあるがこのスレの水準に合わせると普通に地雷っぽいので黙ってる
つまらないものにつまらないと言う
これ当たり前でしょ
逆に聞くけど面白いと思ったの?
スレの大半の人間が
>>349の作品を面白いと思ったのなら謝罪する
信者が粘着してるだけだからスルーしとけ
辺境の老騎士ほど面白くないからつまらないでもあってる
>>356 俺は老騎士も5話くらいしか読んでないし新作も開いたことないが、紹介に対して一言つまらない、は信者じゃなくてもどうかと思うよ
そんなレスいらないよねと思うが。良いとこと悪いとこ書くなら良いけどさ
でも今更ここがつまらないとか書いても荒れるだけだから書かなくてもいいぞ
つまらないって感想は別にいいと思うけど
それに加えて何処が悪いと思ったのか多少踏み込んだ事言わないと意味が無い
ただマウントとりたいだけになるから紹介してくれた人にも悪いしな
ここは作品の感想を書く所じゃないんだよなぁ…
どうTUEEEでどう地雷かを書く所なんだよ
書き込み >面白いよ
感想 >つまらなかった
紹介も感想もTUEEスレとしちゃ意味ないから
どっちもアウトってことでええやろ
面白いよ>つまらないよ
たしかにレスポンスとしては妥当?
小学生並みの感想的な
蟲女王が何か不穏な感じだな
結局上位存在の駒にされてるとかそういうのは勘弁して欲しいがさてどうなるか
老騎士って主人公のセリフがないけど
意図してやってるの?なんかのテクニック?
>>367 なんなんだよお前
スレチだろ
前から怪しかったけどそのワッチョイNGにするわ
現代物で(ゲーム)会社経営だから戦闘的なTUEEEじゃないけど
プニキとはじめるリーグ運営 〜野球ゲーム?作って運営します〜
は楽しかった
TUEEE点
・主人公全く折れない。わがままって言う意味じゃなく目的のために妥協しない感じ
・作ったゲームが稼働して成功してる(まだ途中)
・特に敗北要素とか挫折要素がない
地雷要素
・ハーレムっぽく周りのスタッフが女ばっかり(デレたりはしない)
・ご都合主義っぽい
って感じ
個人的には精神TUEEE描写がすごく良かった
>>369 面白かったがTUEEEではないな
ニート候補生とか自分で言ってる普通の高校生って時点で違うし他の人が技術あるけど主人公に特殊なスキルあるわけでもない
会社経営でハーレム演出するなら風俗店開業モノしかないだろ
性欲TUEEというジャンルかな
>>369 紹介してくれてありがとう
TUEEEかと言われるとちょっと違うと思うけどそういう括り抜きで面白かったから一気読みしてしまったわ
>>369 このスレとしてはアウトでtueeeではないな
荒もあるけどこのゲームやってみたいと思わせるくらいには面白かった
風俗店経営したことないけど性欲でtueeできるとは考え難い
マジカルちんぽもって周りの女を片っ端から寝とるとかか?
その後女に体売らせて金取るのか
それはヒモとかヤクザだな
ハーメルンの「大徳†無双‐等価伝‐」が俺tueeeしてた
精神も強い
>>370 漢字が多すぎて読み辛くて減点
登場人物の名前と地名はカタカナにしないとさ
古文じゃないんだから(笑)
漢字が読めないから減点は草
まあ三国志とか知らんと読めんのも無理無いけど流石にその言い分はダサすぎるわwwww
名前が漢字いらつくのわかるわ
史実の人ならまだいいけどググっても読み方わからんのあるし
キラキラネームは勘弁してくれ。たとえば大地と書いて読みがアースとかガイアとかいう
二次なら原作知ってる前提だろうし
そこに文句つけるのは馬鹿じゃねーのかと
このスレにいるのはほとんど社畜だよ
日頃ストレスを溜めてるからtueee作品を読んで癒されるんだ
うぜー上司をぶん殴って黙らせることを毎日妄想してるやつらの集まりだよ
つらい現実を忘れられるからな、なろう系の妄想でもしてないとやってらんないんだ。デスマの能力と古代魔術師の第二の人生のゴーレム魔法でダンジョン攻略する妄想が俺はお気に入り
そういうのは下衆の勘繰りと言われるので注意
単に読み物を探してるだけだよ
スライム転生みたいにツエースゲー要素を詰め込んだ作品ないんか?
御都合主義でいいから自分も強くなって配下も強くなって敵なし
最新刊のディアボロが仲間集めてくる展開とか最高にツエーしてるだろ
ウェブ版と書籍版で別物になってるからマジで2度楽しめて有能じゃね?作者
番外編で正体隠して学生の中に混じってる話とか最高だろ
最強の主人公が正体隠して学園に入学とか転校とかいう展開大好きなんだけど、そういう系の話がある作品教えて
>>391 ラスボスの向こう側や最強魔法師隠蔽計画や世界で7番目の俺監視役とかかな。
その最強の主人公が正体隠して学園に入学していじめを受けたらどう対処するのが最適なんだ?
カツアゲとかだったら叩き伏せればいいだろうが、机に落書きとかそういう陰湿なタイプの奴
正体隠すにしても極端なんだよな
なぜ雑魚のふりをするのか
おれは学校で1番→実は世界で1番とかなら好き
雑魚のフリはつまんね下げる要素いらんもん
>>392有能さん感謝
>>393-395無能ども失せろ
まずは作品名を挙げろよ
雑魚のテメェらの意見なんか聞いてねーぞ
ラスボスの向こう側→前に読んで合わなかった気がする
最強魔法師隠遁計画→前に読んで大好物だったやつだけど、主人公が指名手配?みたいにされる展開からつまらなくなった記憶がある
この世界で9番目ぐらいな俺→話の流れは好きだけど、強さが9番目ってのは中途半端でイマイチなのと正体バレが早すぎるのが残念。本当は最強だけど実力隠しであえて9番目の位置にいるとかだと、なおいいかも
最強魔法師隠蔽計画は漫画版あるから読んでみたけど
やれやれ系にはつっかかってくるヒロインが当たり前とはいえウザすぎる
主人公が流されまくるのもイライラしてストレスマッハだったわ
なんで9番なんだ?
なんかの伏線?
ふと気になった
>>400 のおかげで読む手間が省けたわw
実力隠しも正直ストレスだしなぁ
ヒロイン突っかかってくる系は
すぐに突っかかってきたヒロインを黙らせるパターンとか手玉に取るパターンなら許せるんだけどな
俺もクラスで一番の陰キャだったけど実は強キャラで実力を隠してるけど突然現れた敵をクラスの奴らの前でブチのめす妄想とかしたもんやで
>>391 自分も配下もドンドン強くなって敵なしなら最近の四度目は嫌な死属性とかかな
序盤の神によるご都合悪い主義の連発で嫌になるかもだが、最近は何匹も神喰いまくってマジで最強
でも三度目世界で無双してるより二度目の現代に近い世界で
主人公の分体が正体隠して無双する話のが個人的には好き
即死チートが4巻発売に伴ってやっと投稿再開してるけどもっとこういう笑えるくらい圧倒的なの無いかねー
正直、現代編で自重してない時の話はもう少し多目でいい
もしくは異世界転生でチート手に入れて調子に乗ってる奴らを次々ブッコロしていく話なら
最悪実力差は圧倒的じゃなくてもいいんだが
主人公が権力者側とか金持ちでかつ最強みたいなのって少ないよねなんだかんだ逆境なのばかり
本気でイージーゲームしてるのが読みたい
>>407 即死好きだけど出版前後しか連載再開しないのが気に入らないわな、あからさま過ぎ
>>408 たしかに
ラスボスやフィクサーみたいな視点欲しいわ
上の方で暗黒騎士出てたから読んだけど、何だよあの、なよなよ主人公は! 考えていることと行動が違い過ぎて、表面だけエセ俺Tueeeeeeだろ。俺の時間返せ!
ヒロインの為に何かをするのはいい。しかし、
ヒロインに振り回されて何かをするのは、俺Tueeeeeeと認めない。
主人公が必要だと判断し何かをするのは、俺Tueeeeeeだ。
結果同じでも天と地の差。
明確に指摘出来ないが、構成力の差。
まあこのスレに集まるのは基本的に負け犬だよ
ヨイショされないと楽しめない手合い
そもそも暗黒騎士は暗黒騎士君(古代君)しか話題に出してないのに勝手に勘違いして読んでるのが間違いやろw
>>413 斜に構えてるとこ悪いんだけど匿名掲示板で相手の素性を決めつけるのは馬鹿みたいだぞ
安易なハーレムは入らないけど全くないのもつまらんわ
オレもヒロインいらない派だが
たまに現地妻作るのはいいかな
恋愛でゴタゴタすると主人公の精神ヨエエエが酷い作品多いから虚ろ勇者みたいに感情なく女もアッサリ殺すか
即死チートみたいに驚き役やツッコミ役で主人公の凄さをアピールするのに徹して欲しい
ハーレム物はハーレム物でいいとこもあるけどデスマーチみたいに
新しい国行くごとに嫁候補増やして異空間リゾートに放り込んで囲うのはなんか違う
ハーレム嫌いじゃないし多少は恋愛要素ないと味気ないって思うけど
スタンプラリーみたいに行く先々でハーレム要員増やすのは嫌い
なんかその流れがお約束みたいになるのが話を浅く感じさせるしリアリティも損ねるのが嫌だ
ハーレムものは安易に要員増やさずに
固定メンバー数人集まったら要員募集終了してくれたら俺的には満足
数人のキャラの深堀が大事
ちゃんとキャラを掘り下げてくれるなら何人いてもいいけど、
大抵はそんなのなくて単なるコレクション扱い
境界迷宮はその典型だな
メインで空気でも、閑話で掘り下げてあればまだマシ
八男も最後の方に怒涛の勢いでよく分からん島から何人も嫁迎えたよな、カチヤとリザだったかより以降のキャラは名前も覚えれなかった。
あとハーレム多くなるとセリフが「「「はーい!」」」とか一纏めにだいたいの作品なるんだよな。俺は好きなんだがハーメルンの古代魔術師もそのパターンで途中で切っま奴隷ハーレムも一纏めにされてたような気がする
八男は批判も多かったけど俺はそれなりに読めてたんだよなあ
それが魔族の島あたりからよりひどくなって日本を模した島にいたってはさすがにもう限界こえた
あれが書きたければ八男じゃなく他の作品にすればよかったのに
>>427 俺は何ならかなり好きな作品なんだけどな、読み返すような作品は5つもないけど八男は飛ばしながら3週くらい読んでる。魔族の国から先は初回しか読んでないけど終わり方もなんか雑だったし残念だった
八男は1周もできなかったが銭の力は何週かしたな
未来技術tueeeな成り上がり接待ストーリーだから頭カラッポ状態で楽しめるのがいい
何周もしてるのはドラゴンキラーとノクターンの侯爵嫡男くらいだなあ
>>430 伯爵なんちゃら男ってエロ小説じゃん
こんな低俗なもん読んでるキモオタにスライム転生や暗黒騎士や古代魔術師をディスられてると思うと泣けてくるわ
女キャラがレイプされるような話しがあるかどうかで作品評価してそうなやつだマジキモいわ
マジ?魔界のなんたら今読み進めてるとこなんだが
主人公の性格がこのスレで真っ先に叩かれるタイプなのは分かったし
>> その明らかに役不足の仲裁者を挟み、半瞬だけ時が流れる。
誤用で役不足を使ってるのを気になったけど、まだ読んでる
俺はお前らみたいな無能な雑魚と違って作品をある程度、読んでから評価するからな
まともに読まずに人のオススメ作品を叩いてたやつらは死んだほうがいい
>>433 俺はあらすじでリタイアした
むしろ2話までもったのは凄いと思う
>高校入学時に超自由人の祖父纏蔵に生活費を使い込まれると、生活苦になったからと無茶な理由で家を追い出され、学費は出世払いで構わないとしてくれた蓬莱院吉林高校に入学する。
>そこで過去に祐人を振った幼馴染の茉莉
あらすじ読んでブラウザバック余裕でした
>>432 どっちかというと作品をディスってるより誇大君がディスられてるんじゃないのか?君の性格に問題あるよ、直した方がいい
侯爵嫡男はTUEEE描写あまり多くないが「粉砕」の回はかなり爽快だったな
描写すっ飛ばして主人公があっさり倒した成熟魔獣が、そんなん絶対フカシやん一週間かけても倒せないよ、と評されてたのも気持ちいい
主人公のTUEEE性がどの程度保証されてるのか分からないが
今んとこの関心はオルシアンと主人公個の強さでどっちが強いかだな、多分主人公だとは思うが…
古代君はあえて突っ込みどころのある事を言う誘い受け型の荒らしだからいちいち間に受けてたらあかんで
侯爵嫡男は俺も結構好きだわ
ノクタのエロ小説な癖にそこらの異世界小説よりもよっぽど世界観設定がしっかりしてるし
>>439-440 ああいう権力者側が好き勝手するやつ好きなんだけどなかなかないんだよな
とりあえず早く社交界に行ってSUGEEEされてほしいわ
伯爵なんとかがこのスレで受け入れられてて寒気を覚えた
金で買ったエルフ女の奴隷を、終始嫌がってるのに奴隷だからと無理やりレイプして気持ちいいーって喜んでる主人公の小説がこのスレで絶賛されんのか
理解不能だわ
伯爵じゃないんだよなぁ
俺も侯爵嫡男すきだわ
今の所魔獣と一騎打ちぐらいしか武力tueeeしてないけどこれから楽しみ
少なくともたった300年の古代よりは面白いわ
他国貴族との初対談回、爵位にひっかけた政治挨拶しその解説までしてる
ちゃんと作品読んでるならその間違いはしない(
お前ら古代君改め暗黒騎士君に触れたらダメだぞ
相手して貰おうと必死な統失なんだから
>>446 面白そう
やるじゃん
なろうじゃないから無料で読めないのね
魔界の劣等能力者面白いよ。本気になったら周囲から記憶なくなる変わりに最強の魔神倒すぐらい最強。魔界で育てられた仙道と凄い精神性。最強の使い魔?このすれでは受けいれらないけど本当の敵と戦うときは容赦しない。
周囲から記憶なくなる
そら駄目だわ
つまり周囲にはTUEEEと思われないということだろ
ストレス溜まりそう
>>448 それな
普段の主人公の性格がウジウジしてて強者の余裕がないことと、無駄にどうでもいい日常の話が続くとこに耐えられれば読めそう
>>本気になったら周囲から記憶がなくなる
笑ってしまったわ
なんか紹介文読んでるだけでその小説に対しての拒絶反応が凄い
実力隠しtueeなら自分にデメリット一切なく回りを思い通り踊らせる感じの実力至上主義の教室ぐらいやって欲しいな
アニメは失敗した感じは否めないが
いちいち劣等とか最弱とか外れスキルとか勘弁してほしい
そういう下げる要素を無くしたやつを読みたいんだよ
なろうの最近のトレンド
村人、おっさん、はずれスキル、無職、元勇者
とかだからな・・・
>>446 主人公が闘いすぎた代償で全盛期の数%しか力が出せず巻が進むにつれて弱体化していく展開に、ここの住人が耐えられるのか?
堕落の王みたいな小説がまた読みたいなあ
主人公が動きだすときのワクワク感というかなんというか
堕落の王は群像劇的な構成じゃなければなぁ
章毎に違う脇役の視点でやるのは嫌だわ
主役を見てたいのにあの脇役病がキツい
堕落の王は主人公の性質上、他キャラの視点も入れないと展開しようがないんじゃね
堕落の応援ってまだ読んでないけど面白そうだな
主人公は最強だけど滅多に行動せずに配下が動いてる感じだろう
そんでどうしようもないときは主人公がが動いて余裕で解決するんだろ?
お前らが嫌ってる脇役の視点っては、脇役から見て主人公の軍勢がいかにヤバイかとかそういう持ち上げ方してんだろ?
それなら俺の好きな脇役視点の話だわ
主人公よいしょのない話ならいらんと思うがね
紹介できるものないとか言いながら、紹介できんじゃん
見習ってもっとあげてけよ
昔の作品でスレの皆知ってるだろうとか気にすんな
おもしろいと思った作品は古い新しい有名無名関係なくあげてけ
それが強者の俺からの命令だ
堕落の王なんて3年前から紹介されてるんだけど
そんなんでいいならwikiと過去ログ見ればいいじゃん
古代君に触れるのはやめとけキチガイだから
誰も触れなければいつかいなくなるだろ
即死チートの4巻の外伝良かったわ
現代世界で超能力使って異次元から好き放題やってた自称王様が
主人公との圧倒的力の差に絶望して動く事もままならずそのまま餓死するっていうね
異次元から主人公攻撃しようとした瞬間に異次元全てに無数の目玉が出現して敵が発狂しながら
おれは今まで生きてるのを見逃して貰ってただけったんだー、気づくの遅過ぎたーとか、
こういう後悔しながら死んでくのホント好き
虚弱高校生はどう。なろうからアルファポリスにいって連載中止という作品。その作者の死かは
虚弱高校生はどう。なろうからアルファポリスにいって連載中止した作品。その作者が書いている死から始まるバトルロワイヤルもおすすめ。他には最強なる覇王様とか野生のラスボスとかデュアルライフなどがおすすめ。
虚弱読んでたんだけどな、訳わからんまま終わりやがって
虚弱は、敵許さん→敵実はいい人→ならしかたないね、って感じなのが続いてた記憶
虚弱とか最弱とか普通とか落ちこぼれとかじゃなくて優秀か最優秀の小説ってない?最初から才能、権力、力なんでもいいけど認められて優遇されて生きてきたようなやつ
それこそ侯爵嫡男みたいなの
カネの力で無双するとかじゃない?
苦労知らずの美形の天才カネ持ちが無双する話といえば
久しぶりに面白い小説が読めた。
ラグナロクっていうタイトルなんだがこれリメイクなのな
昔はこんな作品いっぱいあったんかの
>>477 そりゃあスニーカー大賞とった元商業作品だもの
復活ってマジかと思ったらマジだった
溜まったら読むわ
タイトルにラグナロクって入ってる作品が100件以上あるけど誰のラグナロク?
このスレッドのおかげでラピスの心臓やドラゴンキラーやカルマの塔やゴッズディルを読めた紹介してくれた人ありがとう。ちなみに自分のオススメは帰って来たらファンタジーです。
>>473 かんすとっぷ苦労は最初だけで後はずっと無双だったら
>>476 合気道は世界がステータス読みきれないだけでしょ。
異世界テニス無双はテニヌ見たいに面白かった。同じ作者の黒き英雄の一撃無双も俺tueee で良いよ。
合気道しらなかったわ
紹介サンクス
読んでみたがなかなかいいね
テニヌは最近やたら広告されてるね
面白そうだけどテニヌで戦うって下らんなぁと思ってスルーしてしまった
ウチの英雄が一番イケてる!! 53話 約30万字
作者はかみなりパンチとか祖国の華とかティタンの人
主人公は戦神に異世界に行き死んだ勇者達と交渉し自身の配下に加えるよう依頼される
交渉し仲間になった戦士達は好きに召喚できる
死んだ奴を仲間に加える過程で戦争したり現実世界で学生やったり異変解決したりって感じ
異世界の方は一地方を平らげた位で負けは一切なし
地雷ってほどじゃないが基本配下任せなんで主人公は戦わない
召喚は勇者側から勝手に出てくる事も可能なので主人公に危険はない
あらすじ読んであんまり面白くなさそうってマイナス気味に読み始めたけど最後まで読めて何回かカタルシスや興奮を得られたんで紹介する
それで説明ついたな
必死で長文書いたのに草生えたわ
ティタンで肝心のTUEEE場面があらすじ状態だった印象あるんだけど
ちゃんと活躍を文章で描いてくれてる?
苛められっこはきゅうへんしましたはこのスレ向きだと思う。
使い回しの世界でいじめられっ子が1話で謎のパワーアップ、
力を手にした途端いじめっ子へ復讐アンド常に周囲に高圧的に、
というところで耐えきれず脱落した
苛められっ子という時点でアウト
そんなの苛められた経験者しか支持されんわ
苛めなんてクソ下らない理由の復讐で無双されてもみみっちいんだよ
いじめられっ子の時点でアウト、のセリフ聞き飽きた
合わないならスルーしろよな
紹介された時点で批評されるのは当たり前
肯定意見しか認めない!批判は許さない!ってのは匿名掲示板に合わない人
嫌なら見るな
ここの人は良ければ良いと言うし気に入らない所があれば悪いと言うよ
難癖つけてる様に思えるかもしれないが俺TUEEE的に粗探しは重要な事なのさ
俺TUEEE小説の判定は減点方式で決まるからな
俺TUEEは強さの根拠をどう説明すればいいのか?
生まれつき、アイテム使う、10000時間の法則などなど
>>502 花の慶次か。わかるわ〜w
あと覚悟のススメ外伝の「獅子は獅子であることを吼えたりしない!」もいい。
虎が人より強いって言ってるだけで人同士での説明になってないから俺はそれ嫌い
それなら単に持って生まれた才能が桁違いでいい
虎って強いけど武器持った弱い人間に殺されちゃうから弱いとも言える
「俺も鉄砲は嫌いだね。あれのおかげで戦が変わっちまった」
セブンスみたいな戦記要素あって面白いのある?
スレチだけどスキルで神目だかと全属性魔法使える、攻撃魔法は使えないけどサポート魔法使う時は効果と魔力消費が抑えられる、血経スキルだかで10万軍っていう10万人までの軍なら離れてるやつにピンポイントで指示できるみたいな主人公の作品のタイトルなんだっけ?
結構好きだったけど全く更新しなくなって腹立って消したんだけど更新されたんやろか
>>505 え、虎殺しってファンタジーで言うところの龍殺しと同意みたいなもんじゃなかったっけ?
要は最強みたいな扱いであるだけじゃないの
才能って説明でいいんだよなあ
そもそもその世界での天才の話が読みたいんだし
厳児は異世界散歩は好き。現実でレベル上げでは最後やられたけど強くなっているから。
女をレイプするたびに強くなる主人公の小説ないですか?
エロ漫画でも可
ラグナロクっての読んでみたけど最強って言われてる傭兵に負けててダメだった
>>504 どうしてそんなに強いのかと聞かれた時の回答の「前置き」だぞ
なぜ説明だと思ってしまったのか
日刊ランキングから 陰の実力者になりたくて!
主人公最強 勘違い 実力隠し ギャグ 要素あり
ギャグが寒い感じもするけど日刊ランキング1位とるだけあってまあまあおもしろい
>>516 なろうがオワコンだって思い知らされるな……
ランキングは逆に当てにならんだろ
むしろ避けた方がいいレベル
勘違いに実力隠しにギャグとかいうマイナス要素盛りだくさんで草
まままま勘違いとギャグに関してはオバロとかワンパンみたいな成功例も一部にあるから
地雷スレスレではあるがセーフかなぁ
実力隠しは単に主人公下げが不快なだけの事が多いし相当難しい印象がある
叔母路みたいにスゲー要員が全力でスゲーしてくれるんなら多少の実力隠しもええけどな
つか叔母路は普通に要所要所でツエーしてるし、普通にツエー披露された相手には畏怖されてるしええねん
実力隠しして主人公が下に見られてるのにヘラヘラするパターンが糞なだけや
実力隠したいわー
同じ依頼を受けた即席ptの前でチート武器を堂々と使う
沢山の兵士が見てる城壁の外で無双して敵軍全滅
武道大会に参加して余裕のオーバーキル
この辺やられるともうダメ
>>516読んだ
ギャグ実力隠し勘違いという地雷要素あるけど結構面白いなと思ったら
作者が俺が大好きだったブラックライトニング書いてた人で草
>>516 言うの忘れてた
紹介してくれてありがとう
陰の実力者読んだ
クソワロタw
実力隠しを手段でなく目的そのものにしちゃえばいらつくことなく読めるもんなんだなと感心した
アイアムテポドンでクスッときた
まあアイアムテポドンは正直寒かったけどな
幾ら鍛えても軍隊には勝てないし勝てたとしても核兵器撃たれたら負けるから
それを見越して力を蓄えるっていうのはTUEEE的には良い発想だと思った
ミサイルや核兵器程度にやられるようでは最強とは言えないのは確かだが、主人公がウザいので評価はしない
というか、陰の実力者=平凡なモブAって価値観がもうズレてると思う
別にモブを目指す必要はないだろう。モブだったらお前いきなり出てきて何言ってんのみたいになっちゃう
まぁ、最初方しか読んでないけども
即死チート読んでてなんかイマイチ面白くねーなーとモヤモヤしてたんだけど判った
主人公に喜怒哀楽が無さすぎて逆にキャラが薄っぺらくなってんだわこれ
せめて主人公の一人称視点の話だったらもう少し愛着も湧いたと思うんだけどなー
>>530 虚ろ勇者とか喜怒哀楽一切ないけどキャラ立ってるぞアレ
虚ろ勇者はただのキチガイやろ
別にキャラ立ってるわけでもないわ
キチガイキャラとしてキャラ立ちしてるじゃん
作者が主人公のキチさを理解してないで書いてる訳じゃないんだし
>>530 即死チートって、様々なチートにマウント取りたいだけの話だからな、あっさり味すぎてな
あと、主人公視点だったらもっときつかったと思う
即死チートって、何か非生産的なんだよな、話そのものが
そのチート使って何するわけでもなく、突っかかってきた他のチート持ちを殺していくだけ
しかもバカの一つ覚えみたいに自分の力に過信したテンプレ的なクズばかりのワンパターンだ
俺はTUEE主人公の話を見たいんであって、誘蛾灯とそれに群がる蛾を見たいわけじゃないんだよ
俺は即死より大魔王の方が面白かったわ
ラグナロク読んだ後に
>>516読んだらなんか薄味な感じがしたわ
即死チートは地雷になりうる要素をあらかじめ排除しまくってあるから安心して読めるってのはある
今後も絶対に負けないし精神よええもナヨナヨもない
即死チートは作者がクソっぽいのが伝わってくるから嫌い
>>536 それはあるな
劇的に面白い訳じゃ無いけど俺TUEEE原理主義に対する配慮は感じる
姉ちゃんは中二病で泣きダッシュをネタにしてたしtueeスレみてる可能性高いよな
大魔王連載時にスレ的なTUEEEとズレてるからって
作品キーワードから「俺TUEEE」削除した〜云々でここで話題になってたはず
6〜7年前だからうろ覚えだが
>>536 これが実は貴重なんだよな
安心してTUEEEとして見れる作品の少なさときたら困ったもんよ
ラグナロクがいい感じにTUEEEしてるんだけど
小女ごときに目潰しされて悶絶するのはいただけないな
>>542 ツエエエ小説としてはほんの少し主人公を落としたとしても後で納得出来る展開で
しっかり持ち上げてスッキリさせるのがあるべき姿なんだろうけど
なんだかんだで主人公への御都合悪い主義がいき過ぎたり不快な奴を温情で助けるようなヌルい作品が大半だからなー
マジで途中から謎弱体とか、中途半端に精神よええ頭よええで苦戦する展開がほぼないと言える作品は貴重
いっそのこと、性格が正義マンだろうと極悪人だろうとどうでもいいんだよ
中途半端にヘタレ雑魚化しなければ
「なんの取り柄もなかった人間が異世界に行った途端、棚ボタで強くなってハーレムでモテモテ亅
以外の話が読みたいです
即死チートもお姉ちゃんも大魔王も世界観つながっているから即死チートの主人公も大魔王より弱いからtueee ではない。お姉ちゃんの主人公も即死チートより弱いからtueee ではない。世界観つなげなければ即死tueee とかんじたのに。
>>548 別の最強チート主人公もの同士で世界観繋げちゃうって一番やっちゃいけない愚行だよね
まぁ、一応舞台は別の場所みたいだけど、大魔王の作品の設定っていうか敵?が出てきたから繋がってるの確定してるし
それってどういうこと?
大魔王の主人公が即死チートの世界に来て主人公ぶっとばしたらどうしようって心配してんの?
ドラクエとかFFとかでもそうだけど前作と無理矢理世界観繋げて奥行きを出そうとするけど
ファンサービスだとしてもそれが逆に世界観を浅くしてるよね
俺TUEEE物でそれをやったらどっちの作品にとっても良い事は無いと断言できるわ
>>550 実際にそういう文章を作者が書くことはなくても
起こりうる可能性があるってだけでダメだろ
俺は大魔王は読んだことないから即死と繋がってるかとかどっちが強いかとかは知らんけど
今はアルファで消えてるが過去になろう累計1位取ったり複数作品が累計上位だった
ヘロー天気もその作品達の世界繋げてチート主人公入り乱れのコラボ編やってたなあ
結局そのときは1作品の女主人公が最強みたいな感じで終わって萎えた記憶
>>553 いや、可能性で言うならゼロでしょ
そんなことより寿命で死ぬ心配した方がいい
>>548 TUEEEと最強を勘違いしてる典型的な馬鹿
>>552 FFは召喚魔法TUEEなんだよな
そこがDQとのちがい
>>556 鋭い指摘だな
TUEE話なら街の不良抗争モノだって出来る
最強じゃなきゃTUEEができないのはむしろ甘え
でも作中で主人公よりも格上で強いキャラが居ると作者に断定されるとモヤモヤするのも確かだ
主人公落とす必要ないんだよなあ
権力、金、女全てがあってイージーゲームしてるのが読みたいわ
つまり作者が主人公なら最強だな
くぅ〜疲れましたwコピペの「って、なんで俺くんが!? 」
の俺くん最強説
島耕作「黙っててもよってくる女をテキトーに抱いてれば勝手に人生トントン拍子で上向くぞ」
>>564 ええ俺TUEEE自体が世間でそう言われてるんだぞ
まさかこのスレで言われるとは
無理ゲーを主人公の能力一つでひっくり返すところにTUEEEの面白さを感じる人もいるだろうしそこはまあしょうがないんじゃね
色んな人がいるからな
ストレスがないが盛り上がりもない、そんな話が好きな人もいるだろう
>>564 何もかも持っててイージーゲームしてる小説は面白く無いっていうのは思考停止に近い
何もかも持っててイージーゲームしててなおかつ面白い小説を求めてるんだよ
>>567 そんな話がこのスレででたことあった?逆境好きなのに俺TUEEEも好きって意味わからん矛盾してるわ
>>570 スマホ太郎は面白く無いだろいい加減にしろ!
主人公が神様とか、創造魔法でなんでも作れるとかは鬼門だな
自由度が高すぎると、作者の思考力の限界が露呈してさめる
何でもできるのにやることがコレなの?って感じ
>>546 前世がそういうニートや引きこもりなどの時点でYOEEEEから許されるべきではない
エリートや上流階級から転生してこそTUEEEなんだよ
糞みたいな弱者が異世界で無双する話なんて胸糞要素でしかないわ
上流階級出身でエリートでキャリアの官房長官が痴漢の現行犯で捕まりそうになったから線路に逃げて轢かれて転生すればええんやな
>>574 現世からドロップアウトするような雑魚に用はないわ
生前、誠実な性格でモテモテだった奴が転生後、
超絶チートを持ちながら人間関係で失敗していく元ヒキニートの転生者達を尻目に
ろくなチートもなしに人間力だけで富や地位、ハーレムを築いていくリア充の話とかどうよ
>>577 そういう転生者複数で対比する作品って作者のマッチポンプ臭が凄くて寒いし
TUEEEとか以前に小説として駄作になると思うわ
このスレで求められてるのは安楽少女を躊躇なく切り捨てる人材
良心とか誠実とか善人はお呼びでは無い
人格が良い主人公のが好きだわ
本当に強ければ何かを切り捨てる必要もないだろ
本当に強ければ何かを切り捨てる必要もないだろ(キリッ
そーゆーのは漫画やゲームのキャラのセリフであって現実で言っちゃう人はキメェ
人格が良いのはいいんだけど
上目使いに負けたり尻に敷かれたり唯々諾々と流されるのは論外
暴力ヒドインや暗黒微笑()の威圧も論外
だけど主人公がいい人キャラの場合絶対出てくるんだよなぁ
バッカーノ!のヴィーノみたいな
悪人とか気にくわん奴はグチャグチャに原形留めいないくらいひたすら殺すけど
女子供はマシンガン持って襲って来ようと余裕で助けるつーやつは良いね。
何故なら俺は強いから圧倒的に余裕がある、
世界は俺のものだからって哲学も好き
>>578 作者の考えが透けて見えて寒いといったらニートや引きこもりが何故か活躍する系こそだろ
親兄弟に迷惑かけるようなYOEEEE無能カスを持ち上げる時点で性根が曲がってる
金も地位もあるエリートが活躍つったら「カネの力」だけど、あれと似たようなのほぼないもんなー
ナンセンス
>>584 俺がいつニートや引きこもりを持ち上げたんだよwww
多少言い返されたからってキレるなキレるな
>>578 小説とか作者とかいう人間が書いてるから、どんなに凄い展開だろうが全部自作自演なんやで
>>577 その手のは主人公が強いんじゃなくて他の転生者が度を越したアホで無能になるケースだらけなのが問題
どっかの御曹司が屋敷と使用人ごと転移するのは見たことあるわ
いくら設定がエリートでも結局やってることはチート得て調子に乗ったニートとまったく同じなんだよなあ
>>589 それ結構面白かったような記憶あるけど
何ていう作品だったか憶えてないってことはそんな大した作品じゃなかったかエタッたかのどっちかだろうなぁ
スキル制も面白いなと思うけど宮廷作法とかがスキルにあるとちょっとは努力しろよって思う。スキル制って奪ったりポイント所得が多いし
あと魔法ならスキルでも全然構わないけど剣術はやっぱ努力で強くなった設定もほしいしスキルはちゃっちくなる。泥臭さもスパイスとして
俺もステータス系は剣術の練習をしてある程度上達した結果に剣術というスキルが表記されてるのならまだ許せるけど
剣術スキルを手に入れた(あるいは持ってた)から剣術が得意になるっていう作品は何もかもが一気に浅く感じるわ
勇者と定められそう呼び出されたから魔王を倒すんじゃ無くて魔王を倒す為に尽力してたら勇者と呼ばれるようになったっていう方が自然なのに
なろうは特にそこら辺の因果が逆転してるゲーム脳小説が多すぎる
技術は自力で習得したほうがより俺TUEEEが映えるのにな
>>594 帰ってきた勇者、現代日本を引っ掻き回す?
虐げられた救世主の俺は異世界を見捨てて元の世界で気ままに生きることにした
ササクッテロでなんか面白い小説ない?って聞いてくる奴は暗黒騎士君だと思ってる
undividedみたいなtueeeないかな
ふと思い出して見に行ったらエタってて悲しい
ソラトさん懐かしいな
殺しまくってた事ぐらいしか内容覚えてないけど面白かった記憶がある
最近、上から目線ばかりの俺俺Tueeeeeeや、ヤンキー言葉の俺俺Tueeeeeeや、斜に構えて偉そうな俺俺Tueeeeeeを見かけるようになったが。アホぽくて全然俺Tueeeeeeに感じない。言葉が偉そうなら俺Tueeeeeeと勘違いしてないか?
俺Tueeeeeeは言葉より行動だ。
>>605 言葉が偉そうなら俺Tueeeeeeと勘違いしてないか?
なんのセリフやったかなと思ったらブリーチか。ジャンプ買ってブリーチも読んでたつもりだったんだが終わってた事に半年近く気付かなかった
>>605 代名詞に親を殺された様なマシンガン俺Tueeeeeeeが馬鹿っぽいんでしょ
オバロは面白いのに他の軍団系は何でつまんないんだろ
オバロは鈴木悟のせいでTUEEEではないけど面白い
>>611 俺TUEEする前に切ったけど
一応紹介するは
「レジェンド・オブ・ダーク」
>>600 読んだ
TUEEEは良いけど主人公がどんどん女に甘くなっていくのが気になった
あとTUEEE関係ないが地の文が相当キツい
>>602 1話1話が薄味すぎてちょっと合わなかった
そういえば虫女王が敵国に奇襲されて予測できずに一本取られてたな
この程度の事でも読む気がガクッと落ちるから困る
>>623 で、結局テイマーか召喚士になるんだよなw
お前らぼっちは見たくないんだろ?じゃあハーレムでいいじゃないか
別に女である必要はない
なんで男同士でパーティを組まないんだ
>>623 ゴルゴみたいに話毎に登場人物変えてそいつ視点の話にすればいいだけなのに何故かどこにもない
何かおもしろいのない?
ブクマから勝手に調べるからユーザ名教えて
ほら、こそっていってみ
逆お気に入りユーザー見てみたら
他人と交流してないし作品書いてるわけでも無いのに俺の事お気に入りにしてる奴居て草
そいつ作者じゃ無いし俺が読んでる作品をブクマしてる訳でも無くて意図が読めんわ
馬鹿やる感じで男同士のパーティとか面白そうなのにな
アッーて思われないよう皆で娼館に行ったりしたらええねん
面白い小説ないのか
くだらない雑談なんかいいから作品紹介しろよ
異世界帰りのおっさんは、父性スキルでファザコン娘達をトロトロに
帰ってきた勇者、現代日本を引っ掻き回す?
虐げられた救世主の俺は異世界を見捨てて元の世界で気ままに生きることにした
異世界に召喚された勇者が日本に戻ってきてTUEEするで
最近読んだんで紹介や
TUEEとしては微妙だったけど別人の視点だとTUEEしてるように見えるから話題提供も兼ねて紹介
嘆きの亡霊は引退したい
主人公はそれなりに強いんだけど精神面が一般人(自分のことを弱いと勘違いしてる)
この精神面が問題で一人称だとTUEE感が薄れたり
勘違い系特有の勘違いの仕方に違和感を覚えたりすることがしばしば
勘違い系が好きなら楽しめるのでは
無自覚なら涼宮ハルヒくらいぶっ飛んでないと勘違い系としてもイマイチ
>>639 思うんだけど、客観的にみて明らかに強いのなら
精神面が一般人でも、自分が弱いとまでは思わないんじゃないか
そこまでいくと精神云々ではなく、知能が問題なのではないか
>>641 無自覚ならいっそのことそれを主軸に据えたヤバさを演出するべきだよね
>>639 ごめん文句言いまくったけど、思ったより面白いわ。紹介乙
>>637 虐げられた〜読んでみたけど学校テ口リスト的な
おれのかんがえたかっこいいおはなし感満載で脱落
ヤバイキモイwww
嘆きの亡霊読んだがTUEEかと言われると微妙だけど結構面白かったわ
幼馴染達との才能の差に耐えられず別れてから数年後再会して惨めな気分を味わうよくある展開かと思いきや
実はリーダーでしたとかテンプレの外し方が上手い
ステータスが出てこない文章のちゃんとしたファンタジーっていうだけでもう清涼感があるわ
嘆きの亡霊
なんだよ、期待して読んだのに主人公雑魚じゃん
自分は弱いと思って行動してるけど、実際は最強みたいな話かと思ったのに
ただ単に弱いけど、周りが主人公の行動を全て都合よく捉えてスゲーとか言ってるだけ
便利な宝具をたくさん持ってるってだけで、主人公になんの力もないんじゃ微妙だわ
嘆きの亡霊なんてまだ20話程度しかない作品だし、不自然に持ち上げるレスあっておかしいと思ったら、作者の自演臭いなぁ
分かりやすくいうとワンパンマンに出てくるキングみたいなのが主人公
肩書は凄いけど真面目に戦えば糞雑魚だし特殊能力もない
主人公が戦って敵を圧倒するシーンがない時点でスレ違いの作品だわ
亡霊は日間上位入ったから読んだ人もいるだろうけど何でこのスレで挙げられてるのか不思議だな
まあ20話と言っても13万文字あるから言うほどでもない
>>649 同じ作者の怠惰の王やガチャ爆死の方は割とまともな俺Tsueeeだとは思うけど。特に前者
幽霊は勘違いもの俺sugeeだから微妙に違うのよね
でもこのスレ的には怠惰の王、一回負けたくらいでも俺Tsueeeとは言えないっていうのかな
そういや皆さん的にはすごい文章と筋が上手いが主人公にストレス展開があるのと、ものすごい稚拙だけど俺Tsueeeなのは絶対ブレない作品だったらどっち読みたい感じ?
勘違いとモブ精神がなければ陰の実力者になりたくて!が
群像劇と文章のややこしさがなければ怠惰の王が俺TUEEEに近い感じだな
>>650 単純に紹介があったからレビューしただけだと思うんですけど(名推理)
俺TUEEEとしては評価されてないし不自然な事は何も無いでしょ
>>652 陰の実力者はなんかもう訳分からん
もうちょっとしっかり練った方がよかったと思う。あと致命的なのが、主人公がかっこ悪い
そもそも、最初から影の実力者っていう感じではない。なんで自前の組織持っちゃってんのみたいな感じ
陰の実力者
面白く読めたぞ
続きが読みたい
こういうのは学校中に主人公の実力がバレるとこがピークだから、早くそこまでいってほしい
>>656 面白く感じて俺TUEEE少しは要素あるかな?と思ったから紹介したんじゃないの
どの道たいして話題があるわけでもないから紹介してくれる分には悪くないと思うけどな
TUEEEかYOEEEか面白いかそうでないかは誰かが感想書き込んでくれるんだし
陰の実力者、バレるのはいいんだが、
主人公のバカさがいい加減許容範囲を逸脱し始めたわ
些細なミスから実力バレするのはまあいい
あるいは意図的に特定の人間にバラすのもありだろう
だが、本人のバカさのせいで一目置かれるきっかけになるとかはないわ
陰の実力者はつまんなかったわ
つーか陰の実力者じゃねーわ
単に自己顕示欲の強い餓鬼じゃん
影の実力者って正直何がバレても痛くもかゆくもないよね
>>660 ただし本人の美学には思いっきり反する
バレても現実的な問題が生じないからこそ主人公のこだわりが映えるんだとは思うよ
それともそういうのどうでも良くてただtsueeだけみたい感じ?
変にギャグっぽい描写入れたりするせいで美学もクソもない感じになってるんだよな
1に曖昧にしか書いてないから聞くけど、ココは二次創作はあり?
>>658 陰の実力者は今のところバレてはいないが?
勝手に展開を想像してディスるのはやりすぎだろw
作品自体はtueeeとして微妙だが
モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思いますみたいに、レベルアップしたらスキルポイントゲットみたいなのない?
無職の英雄が割と楽しめたので
子供の時に女神の祝福で職業ゲットしてスキル覚える系の世界で無職になってスキル覚えられないテンプレ
スキル持ち>(超えられない壁)>スキル無しのところを努力と筋肉でスキル再現
修行描写は大体飛ばされてるのでこの辺のグダリがないのも良いかな
最序盤に一回負けるのと途中まで上位者が一人居る
剣士→魔法使いと極めたらシフトする形っぽいので続くならそれぞれで多分上位者が出てきそう
嘲笑→SUGEEのワンパターン
主人公がメンタル強いっていうか人間味ないのもあって話が平坦というか薄味
書いてたらめっちゃ地雷っぽく思えてきたけどサクサク読み進められたので紹介しとく
>>670 久々に現行の最後まで一気に読めたから結構気に入ってるのは確かなんだわ
でも紹介するなら地雷要素書き出さないとなってやってたら地雷要素の塊みたいになってどうにも
地雷要素書き出すの難しいよな
自分じゃ無意識にスルーしてる事でも他人からすると核地雷だったりする事もあるスレだし
俺TUEEEは嘲笑が入っちゃダメだと思うんだよな
最終的にスッキリするって展開じゃバトル漫画のほぼ全てが当てはまるし
無職の英雄読んだ
主人公が最初から一貫して微塵も揺らがない精神TUEEEな所は良いけどその他の小説としての要素が駄目すぎる
話のテンポがソードマスターヤマト並みにポンポン進むので世界観から戦闘まで凡そ全ての描写不足感が凄い
途中からは若干改善されるが序盤の剣で戦う戦闘シーンがキンキンキンキンだけというのはうたわれるもののOP曲を思い出す
改善されたとしても「行くぜ!○○切り!」ズガガガガッ!みたいな感じなので幼稚に感じられた
相手が自分の職業に関する自己紹介を態々してくれるなど全体的に説明的でリアリティの欠片も無い
もう一度言うが主人公が周囲に流されず何を言われても超然としている点だけは良かった
30話でギブアップ
>>674 言っちゃなんだがその作者、何冊も書籍化しているプロ作家様なんだよなぁ
>>675 知ってた
作品の感想欄で書籍化作家とは思えないとか言われてるの見て
こんなの書く奴でも書籍化できるのかってビックリしたわ
>>676 なろうで人気になるには更新速度が重要だからね。速筆のために色々と犠牲にしてるのかも
俺もそれ読んでたけど
なろうで流し見する程度にはいいかなって感じだったな
ただ書籍化作家だとは知らなかったわw
まぁ今の書籍化のハードルめちゃ低いし売れてない書籍化作家も糞程いるけどさ
それでも驚きだわな
流し見程度なら良いかっていうのは確かにあるな
精神TUEEEだから半端に頭YOEEEとかで萎えたりはしなさそうだから
駄菓子みたいな感じで小説としての多くを求めずTUEEを摘みたいって人には良いかもね
>>674 そういうのってなんかゲームみたいに効果音とかコマンド戦闘とかがあること前提みたいな感じするな
小説の文体ではないっていうか
ファンタジー知識は手近なゲームだけ、小説はなろうしか読んだことない、っていう作者はかなりいそう
商業だけど、『骨の髄まで異世界をしゃぶるのが鈴木なのよー!!』は弱さが欠片も無いとんでもないtueee
ただ主人公が異常に強引でイジメ描写とか有るからいじめられっ子だった奴は読まない方がいいかも
書籍化でびっくりで思い出したのが 素人おっさん、第二の人生でサッカーライフを満喫する
サッカー描写掛けないし小説書く能力が全体的に未熟だなと思う
一応tueeではあるよ
おっさんサッカーは転生してるにもかかわらず頭YOEEEのぶりっ子が酷くて切ったわ
ファンタジックでも非現実的な展開でも何でも良いけどサッカーが題材なんだから
せめてもう少しサッカー描写書けよと思うよなぁ
光る物はある作品だと思うんだけど足りない物が致命的だ
超犯罪都市デスシティは久々に俺TUEEEだった
地雷は主人公の性格がチンピラみたいなところ
おれは欲望に忠実な主人公好きだからむしろもっと増えて欲しいけど
>>685 紹介乙
主人公がチンピラみたいな性格だけど小者臭はなかったからあんまり気にならないな
それよりモテる描写がやたら鬱陶しくて面倒くさかった
クトゥルフ神話から流用したりするのが好きじゃないからあんまり好みじゃなかったけど
メンタルは強靭で戦闘力も最強で女は飯みたいなもんっていうのはYOEEE要素が無くてGOODだね
スコップ無双が一応俺tueee してる。俺tueee ていうかギャグだけど一応紹介。
>>684 やり直してサッカー小僧と比較されにくい路線で俺はいいと思うけどな
面白いかは別として
スコップ読んでみたけどこれはないわ
中学生でももうちょいまともな文章書ける
人間関係全くなくてただひたすらモンスター相手にTsueeするやつある?
この場合最初は弱い成り上がりものでも良いけど
>>685 は?主人公悪人すぎて胸糞だわ
何の罪もない美少女の女の子を殺しの依頼を受けたから殺すってだけでもあれなのに、レイプしてから殺すとか最悪だろ
口では正義の味方じゃないとか言いながら、善人は殺してないとかいう事実があればいいのに
可愛い女なら見境なくレイプして殺すとか胸糞
こんなの読んでお前ら勃起してんの?
欲望に忠実って書いてるやん
仕事ついでに欲望に従ったんやろ...知らんけど
>>696 俺TUEEEだから紹介したわけで
主人公悪人か善人かってこのスレに関係なくね?それは好みだろう
>>698 ただ俺ツエーしてればいいんじゃねーだよ
転生スライムのリムルが自由にチンコ生やせて女キャラとヤリまくりだったり、可愛い女の子をレイプしながら殺すキャラなら売れなかっただろうな
そういうことだよ
上の古代君含め最近やたら悪人主人公嫌う奴いるけど
>>698の言う通り善悪なんて関係無いわ
まあ俺は超犯罪都市10話ぐらいで切ったけど
ダークヒーローやカリスマ性あるカッコイイ悪人は許せるけど犯罪都市の主人公ってコンビニでおでんツンツンしたり冷凍庫に入ってはしゃいでるDQNと同じなんだよ
強ければいいわけじゃない
悪には悪の美学があるんだ
そういうのガキは分からないだろうね
また論破してしまったか
敗北を知りたい
このスレでリアルに俺ツエーをしている主人公の俺(笑)
ただ強いだけの奴や、設定だけの強者じゃ、俺TUEEできねえんだよ
まぁ、キャラが立ってる悪役はいいよな
善悪よりもいかに魅力的なキャラであるかが大事なのよ
確かになろうのTUEEE作品はその辺、駄目なのが殆どだし
書籍にする価値もなきゃ書籍化したところで売れないもんが殆どだけどな
ただで暇潰しに読む程度なら許容できるものもある
悪の美学とか言ってカッコつけてただの正義の味方に成り下がってる作品沢山見てきたから薄っぺらく感じるのよな
悪の美学とか言い出して、小物悪党ばかり殺す主人公って正義側にいつつ悪を気取ってかっこつけてるだけだよね
中途半端な中二病って感じ
>>710 ガチサイコパスよりはただの正義の味方のがずっと良いがな
例えばいぬやしきの獅子神の無実の人虐殺tueeみたいなのはやっぱ読んでると気分悪くなるな
>>711 ほんとこれ
悪=サイコパスってのも違うと思うけど
そもそも善悪で己を確立させようとするのはごっこ遊びでしかないからカッコつけてもダサいっていう
まあ正義を掲げる雑魚より強い悪の方がこのスレの主義にあってるけどね
>>715 同意。
あと悪とサイコパスは同義じゃ無いな。
表現が短慮だった
サイコパスだけど一般人よりよっぽど善良な人だっているだろう。
共感性が強いからこそ狂う鬼畜外道も居そうだ
突き抜けた悪人系はむしろ好きなくらいなんだけど、やっぱりTsueeするなら善よりで、手段を選んでも相手を圧倒する方がより強いように感じる
>>717 善良なサイコパスっているんかな?
Fateの衛宮切嗣みたいなのか
>>718 ビジネスの第一線で活躍している奴の中にはサイコパスが多いって調査結果がでたらしいぞ
ニューヨーク紙に書いてあったわ
あれそんなに強ないやん
自分の部でも手塚とかいう強キャラおって
終盤まで格上やったし
>>718 ケリィは感情と行動が分離してるだけでむしろ共感性、他者の感情の理解は豊かだと思う(経験ゆえの幼さはあれど)
あれはむしろギリ人格が割れてない解離
fateで似たやつだとパラケルススも近いな。
こっちは共感性クソ高で他人の悲しみを自分のことのように悲しむ
にもかかわらず他人の感情の根幹が理解できない感じだけど
サイコパスかつ発達障害当事者って人のブログ前見たわ
その人は善良なサイコパスであってるとおも
テニプリは結構格上居るけどな
新になってからは鬼、徳川ペアとやって負けてたっぽいし兄貴も格上っぽい
精神TUEEEでどんな時も相手挑発する気概があるのは良いよね
アメリカ代表としてダイジェストで敵倒した時も思ったけどあの作者結構TUEEEの魅せ方わかってるよ
テニプリの越前は「まだまだだね」で余裕無くても余裕かますから好き
他の漫画の主人公も野試合で多少負けても公式戦無敗貫くぐらいのtuee維持してる奴がもっと欲しいね
実際、サイコパスの大半は普通に暮らしてるっぽいから割合的に
表に出るのは大概やらかした人だから、=悪みたいな認識があるんだろう
一昔前のオタク=悪みたいな風潮と同じでサイコパス=悪ってやってるだけだからな
人間はマイノリティを差別するのが大好きなんだよね
虚ろ勇者とかああいう善悪がないサイコパス系は不人気なのかな
>>727 スレ内検索すればわかるが虚ろ勇者はこのスレでよく出てくる作品
だけどくせがあるので評価は別れてる
虚ろ勇者微妙に好きだけど
主人公の強さが明確じゃなくてどういう事ができるのか未知数な部分があるし
地味に苦戦とかするからイマイチ安定感が無いのよね
サイコな性質だけじゃなくてそういう所もここで賛否両論の原因だと思うわ
>>729 虚ろは好きだわ(苦手な面もあるけど)
人間じゃない最強兵器が異世界で無双ってのはこのスレ的にはいい感じだろうか
この系統でほのぼの混じりだと本当好きなんだけど
変に狂ったやつは苦手だな、永遠の戦士とか
あれ星ごと吹き飛ばしちまえよって感じが途中からすごくして
無駄鬱というか
虚ろの方はサイコとか鬱もそこまで気にならなかったんだけどな
虚ろ勇者俺も好き
だけど、強さが微妙に変動っていうか分かりにくいのはこのスレ的にマイナス要素かもね
探偵編?の最終戦ではやけにてこずってたし。まぁ、一気に段階飛ばししすぎると話がぶっ壊れるから仕方ないけど
虚ろ勇者の世界は世界最強とか五英雄とかいるし
プラズマ出してくる改造人間とか
音速で飛ぶ魔族までいるからちょっとパワーバランスがおかしい
中世的なろうファンタジーのイメージで読むとかなり戸惑う
>>732 最初の死亡フラグ騎士が主人公の内面を喝破して気迫で圧倒するとこ好きだわ
Tsueeでは無いけど
死んでも刻みつける感じ
このスレ的には永遠の戦士どうなん?
Tsuee的には申し分無い感じ?
あれ人外の思考って言っときながら人間の醜悪なカリカチュアでしか無いのがちょっとな
ヒトに作られたものだから設定上しょうがないというのだろうが
人外思考で見たいのは、
異形が人間以上に優しいとか
悪魔や邪神のように狡猾に人を翻弄して楽しむとか
ELSやフェストゥムみたいにコミニュケーション手段や価値観まで違うとか
そういうんであってやってることは人間の一番嫌な部分を力任せに再現してるだけ、
確かに作中じゃ負けないけどSF的超兵士ならもうちょい淡々と星全体にSFならではの方法で介入してく方が好みだった……
Tsueeじゃ無いけど青の魔術師の敵役みたいに
>>733 あの最初の騎士のおっさんの名前の由来ヒドすぎだよな
このスレは俺TUEEEかどうかだけでよくね?
善悪とかサイコパスとか批評に必要か?
>>735 俺Tsueeは前提としてもその上で好みじゃ無いやつは読みたく無い
まあちょっとスレチ気味だったのは許せ
でも本当永遠の戦士はな……!
やってる事は常に俺Tsueeな筈なのに全然読んでてそんな気がしなかったんだよなぜか
>>735 本来はそれでいいけど、その場合確実に「作中の〇〇の部分がダメだった」って返ってくるんで予防線を張る人が多いだけ
永遠の戦士は途中までシュールなシリアスギャグ狙ってるのかと思ってたらそうじゃ無くて困惑した思い出
>>730 途中までしか読んで無いけどあれ一応主人公の目的って戦争繰り返して現地の星の文明高めてヤバい宇宙人に対抗するのが目的じゃなかったっけ?
技術上げて軍に再度合流したいとかじゃなかったっけ?
>>741 機械だからなのかもしれないけど機械に言って欲しくない胸糞の結論出されたからなぁ
肝心のTsuee部分も妙にグロくて期待した爽快感無いし
やっぱSF存在のTsueeっていうと霧亥やコブラみたいに一発ブッパか、セフィロスみたいに厨二だったりしぶとかったりか、ELSみたいにもう何もかも違うのが圧倒か
が醍醐味だと思うんだけどね
AIOライトはTsueeとして割と好きだったな
反社会性を備えているのがサイコパスだから、
善良なサイコパスはその定義と矛盾するから存在しない。
重要なのはキャラに魅力があるかどうかで、設定はどーでもいいんだよ
魅力的な主人公って具体的に何かと言われると難しいけど
何でもいいから己の哲学を持ってて意志薄弱じゃ無いキャラが俺は好きだな
尚且つそれを持って敵を圧迫する様が描かれてるとTUEEE的にはかなり嬉しい
幾ら意志薄弱じゃなくても敵対する相手に翻弄されて一々主役が驚くと台無しで
そういう流れでしか戦いの奥深さを表現できない作品って結構あるからイライラする
戦いってのはイニシアチブ取られっぱなしじゃ面白く無いからな
主役が全く驚かない、全てお見通し、ってのもそれはそれで「底が浅い」って感じなんだよな
勝敗そのものは主役の勝ちでいいにしても、ほんの少し敵が意地を見せたとか、
全部が全部思い通りになるわけではないってのもちゃんと表現して欲しいわ
※747
底が浅いのはお前だよ。
サイコパスの診断において、議論されている部分もあるが、
最低でも広義的な反社会性を要件とすることには異論がない。
何も知らずに馬鹿な反論すんな。
むしろその全てが思い通りに進むTUEEが読みたいんだけどなぁ
敵の戦力読み切れずに一矢報いられるとか結構ダサいし
読み切った上で更に上を行って心折りにいくぐらいはして欲しい
>>750 俺もこういう主人公見たいけど、上手い人が書かないと難しいんだろな
戦記物で俺つえーないんかなあ
>>749 興味を持って「善 サイコパス」でググってみたら最近の言説でお前の理論が粉々になっててワロタ
定義がガバガバすぎて言ったもん勝ちだなこれは
いいとこどりすれば俺TUEE主人公の精神構造の構築に役立つんじゃないか
というか、サイコパスが反社会性が前提だとしても、
それと犯罪行為に手を染めるかどうかは別だから、イコール悪とはならないぞ
メディアのイメージ鵜呑みにしてアホくさ
小説やアニメと現実の善悪を一緒にすんな
恥ずかしい奴だ
>>750 同意
敵は何重にも策を施すけど主人公化け物すぎて無理いみたいな感じがいい
>>760 メンタル強いスザクVSルルーシュをスザク視点で見たい感じ?
>>762 そういやジルクニフが転生して至高の41人になるやつ
Tsuee感とほのぼの感が見事に両立してて最高だった
続き読みたいな
面白い小説ないなぁ
陰の実力者みたいに、実力隠しものご好きなんだが
当然主人公のこと舐めてた連中に本当の実力がバレる展開あるの前提でさ
陰は読んだけど、微妙にコンセプト違うような...
個人的にはVRだけど そうだ、盗賊になろうみたいに頭を使って常に上を行くのが好き
実力隠すのが目的だろうが手段だろうが相手に馬鹿にされてるのはやっぱ無理だ
姉助けるあたりまではそんな描写なくて、これはストレス感じねーわって思ったのに学園入ってからストレス感じまくり
俺としては漫画で言うところのアカギとか嘘喰いみたいに知力TUEEEしてくれる奴が読みたいわ
精神もTUEEEで勝ったときのドヤァ感がいい
状況は不利でもそれは計画通りみたいな奴
作者以上の知性を持つ登場人物を書くことなど出来ないのだから、無理言うな
それたまに見るけど本当にそうかな?実証されてるの?
俺TUEEするにしても、敵がバカだったり品性に欠けてたりするとなんかゲンナリ来るんだよな
作者によって「踏み台」ってマーキングされただけの傀儡にしか見えなくなる
魔軍司令ハドラーを相手に楽勝するよりも
超魔ハドラー相手に辛勝した方がよほどTUEEを感じるわ
実力隠し系って馬鹿にされるのをよしとする主人公しかいなくて無理だなぁ
馬鹿にされてない実力隠しは無いもんか
上の中ぐらいの立ち位置とか永遠のNO.2だけど実は…
とかか。
ラスボスより強い前座とかか
立場的に下ってのがダメならそもそもアウト
>>771 この論法に騙される人は思考が足りてないと判別できる便利なリトマス紙的存在
さんぽ結構人気あるのかな さやとうみに入ったみたいだけど
キスマイ60分とレンタル彼女2時間って感じなのか
>>773 吉良吉影が主人公っぽい感じ?
あるいは一部にものすごい嫌われてるけどヤン・ウェンリー?
基本実力隠しって必殺仕事人の時点から馬鹿にされてて、それが本人の戦略にもなってるからね
合わないなら無理に見る必要はない
ヤンは実力隠してないやろw
どっちかつーとやれやれ系というか、ナロウシュと親和性高いぞ芳樹キャラw
>>778 まあ田中御大は敵やライバル、仲間の造形が上手いからあんまりなろう主みたいに一人でどうこうって感じはしないけど
ヤンはむしろ隠したいのに隠せない感じか
tueeeでも地名やキャラの名前が適当なのはどうもはいりこめん
>>770 アカギとか嘘喰いの作者が主人公より頭いいか?
頭良いように見せる書き方が上手いだけだから
その場の状況から一瞬で構築しなければならない対処法を、作者はいくらでも時間かけて考察できるしなw
時間的な制約から解放されているだけで全然違う。
読者への情報提供を主人公と同時進行に書けば「おお」と思わせやすい気はするね。
主人公だけの気付きを演出しやすいのは漫画かなあ。
文章だと一見何の関係も無いように描写するの難しいw
スマホ太郎やデスマ次郎のアニメが放送された直後だからタイムリーではある
なんでこんなものが人気なんだ!って顔真っ赤にしながら僻んでるようにしか見えねえ
だからどうした?という内容だな
ただ意図的に読者をキモオタ風に描いてるあたり十中八九
>>786 な気がするw
>>783 落伍者云々はともかく、ワンパターンのテンプレ(パクリ)で溢れかえってるのは事実
一つが当たれば一斉に真似しだして、読者も飽きないのかと疑問に思う
まあワンパターンのテンプレしか能がないのは娯楽創作に限ったことじゃないが・・・
あえて何とは言わない
>>768 遅レスだけどワンナウツっていう漫画がそんな感じで知力TUEEEだったぞ
野球知らなくても面白かった
ワンナウツはアカギが野球したらがコンセプトのライアーゲームの人の作品だから
tuee的には相当良いね
主人公以外が間抜けすぎる期間がかなり長いけど、ライアーゲームみたいにルール説明と解説が長過ぎないのが特にいい
監督兼投手だっけか
めちゃくちゃ打たせてバッティングフォーム乱させる回あったけどプロがたった1試合でなるわけねーだろアホかって思ってた
>>782 よく、作者より頭の良いキャラは書けないっていうけど、手間暇かけて構築すれば書けるよね
極端な話、作者が出来ないレベルの暗算を一瞬でさせるだけで作者より頭良いと言えなくもないし、説得力は技量次第だけど
>>792 紹介サンクスだが既にアニメも見たし漫画も読破済みだわ
あれはいいよな
ああいうTUEEEはいい
野球版アカギな
また読みたくなってきた
>>783 このスレの住民は転生系に厳しいぞ
最低でも前世で天才じゃないと
下手すると死ぬとか無能って言われる
神様の関与も無しに人間ごときがTUEEEできるわけないじゃん
思い上がらないで?
そこをTUEEEするからこそのTUEEEなんやん
見くびらないで?
神様だからってよぉ・・・勝手に人間の限界を決めんじゃねぇよ・・・おらは・・もっと強くなる・・!
神様は人様がつくったものだから逆や
信徒を皆殺しにすれば神殺しも同然やで
>>792 全20巻読んできたけど糞面白かったわ
主人公が精神TUEEEで気持ちよかった
相手の策を物ともせず勝ちにいくのが爽快
主人公が負けないってのもいい
オバロを超える覇権アニメを潰すデザイン
許さんぞ
俺の大好きな作品が酷いことになった
>>808 んっんんんんん???
こ、これは、また、なかなか・・・
まあ、このすばみたいに作画アレでもヒットした例あるし、希望はまだ捨てないぞ
そのRe:Monsterもゴブリンの王国のパクリという
>>815 Re:Monsterのほうが早いみたいだけど
あれ?そうだったか
何年か前に良く言われてた記憶があったけど逆だったわ
そもそも最弱モンスターから成り上がりとか言われるとゴブリンかスライムが真っ先に出てくるよなぁって、DQ的にさ
転スラもゴブリンもReも完全に成長物だからなあ
最終的には最強になるけどなんでもそうなるし
スライムが進化成長する小説ならDQ公式のモンスター物語が原典になるんだろ
ゲームならマスターオブモンスターズとかラストハルマゲドン
昔からあるんだからパクリ言い合いする意味が無い
まあ捕食して成長とか脳内アナウンスも今じゃ珍しくないからな
モンスター物語で語られるスライムは可能性の塊みたいな扱いだったな
種族レベルで性格が穏便だから戦闘能力には全く興味を示していなかったが
モンスター物語はゴーレム、あくまのよろい、ベビーサタンの成長物語もあったからジャンルとして一時代を築いてたな
ベビーサタンはDQ2の低Lv勇者にこらしめらて修行の旅から成長してべリアルまで成り上がる>勇者がラスダンに攻めて来る>さぁ決戦だendでなかなか熱かった
才能ない奴が努力して才能ある奴に勝つ物語は沢山あるけど俺は才能ある奴が努力してTUEEEする小説読みたいわ
>>825 ひとりぼっちのキミへ
辺り? でもあれ爽快感無いんだよな……
あとは努力先行才能後付けっていう変則だけど
の
望まぬ不死の冒険者
初期だけ我慢すればかなり条件に近いと思われる
叛逆のヴァンパイア
あたりかな
ざまぁ系じゃない異世界恋愛…………逆トリとか世界内転生を繰り返す系統の話のヒーローは意外と条件に合いそう
>>825 地味な剣聖はそれでも最強です
仙術もちが、3000年間最強を求めて修行してた仙人に弟子入りして500年修行した話
500年修行しただけあって精神的に枯れてる
主人公の師匠の仙人が最強だけど主人公も中々tueeしてる
tueeよりsugee成分の方が強いからスレチかも
>>828 それ単なる設定じゃね?
いや、長々と修行描写書かれてもあれだけどさ
剣聖強いんだけど周りのキャラうざいのばっかりなのがなぁ
無双も地味も連載し続けてるところはありがたいが、
どっちも群像劇化してから追うのがおっくうになった
たまった所で飛ばし読みする予定
剣聖は覇気がないし作中に上位いるし才能もなくて500年間修行したから強いっていう…
いちいち最強とは何かとかぐだぐた解説入って鬱陶しいし謙遜ばっかで爽快感もない
TUEEEとしてはゴミ
小説としてはまぁまぁ
>>834 最強とは何かとかどうでもいいんだよな、最強ってのは一番強いから最強なんだよ
主人公最強(最強じゃない)が多すぎてクソ
検索妨害やめろって
商業だけど蒼銀のフラグメンツの愛歌おねーちゃんみたいなのってこのスレ的にはどうだろう?
>>836 いずれ最強やそのうち最強みたいなタグが一番いらつく
検索に引っかかるから
>>777 非戦闘要員で一流の人が戦闘でも一流だったみたいなのが好きなんだが無いんだよね
実力隠し系は主人公が馬鹿にされてるところでイライラするし
最下位になんかなったら逆に目立つだろと
>>839 すごいわかる
水戸黄門だって問屋の隠居っていう世間的にはそこそこ偉い立場からバラすと先の副将軍だからな
主人公バカにされる立場の時点でTUEEEじゃないわ
>>837 基本的に最強っぷりが揺らがないし他者を気にしない所もいい感じ
まぁ、でも自分から縛りプレイやってるせいで無敵ではないのと男に惚れてるからそこらへんはTUEEE的には微妙かな
浮世離れっていうか、上位者臭する振舞いは好き。セイバーさえいなければって感じ
ボルトってイートマンだっけ。世界の創造までやれるようなハードボイルドダンディ
ドラゴンキラーまだ引っ張るか
いい加減tuee見せてくれ
即死チートの漫画化は上手くいく気がしない
ワンパンマンみたいなバトルによる圧倒的描写もできんし漫画にはむかんと思うんだが
デスノートでバトルするよーなもんだからなー
それでいて頭脳戦やるわけでも無い
魅力的な脇役もいない
うーんこの
即死チートは主人公をあらゆるチートより凄いってするだけの作品だからな、本当に
というか、あの賢者?だったっけ、召喚主の女、あいつをもっと徹底的にやってほしかったところ
ああいう吐き気を催す邪悪をアッサリ死なせちゃうのは駄目だよな
イベント的にも面白く無い
頭脳戦の小説なんてゆとり世代には分からないだろ
デスノートだって絵がきれいだからなんとかなってる
仮にガモウひろしが小説書いても受けないわな
即死チートは肩書だけご立派なザコを掃除してるだけだろ
「あーはいはい、そうですか、すごいですね」って感じで
全然カタルシスがない
何ていうか、「戦って」ないんだよな
一人だけ別ルールの特別扱いされてるって感じで、
なんつーか見てて痛々しいと言うか
強そうな奴を問答無用で死なせるのが好きな層もいるんだろうし好みでしかねーな
同じリングで殴り合って沈めないと優越感が味わえないなら合わんのだろう
即死チートにかぎんないけど、チート能力取ったら何も残らないやつって見ててげんなり来るわ
人間力でもTUEEして欲しいわ
孤児院の奴みたいに、チート能力得たらいきなりイキがる奴って見てて虚しくならん?
いくら作中の敵をたやすく排除しても全然TUEE感出ないわ
チート取ったら何もないっていうか、何もないからチート与えられてんじゃないのん?
そんなもん必要もなく主人公が活躍してる作品なんか他にあるだろ
即死チートはチートに対するアンチテーゼでもあるんちゃう
他作品に出てくるようなチートを僕の考えた最強のチートでぬっころすだけ
最強議論がいかに下らないかという点も突いているいい作品やと思うで
俺の理想像をちょっと書く
元はニートのおっさん。しかしチートを得て最強に
人生における目標は自身の幸せ。自身と家族の生活と安全が確保されているのであれば
見ず知らずの他人にもチートによる恩恵のお裾分けをしても良いと考えている
敵を倒すか倒さないかの基準は、倒すことが世界にとってプラスになるかどうか
世界に悪影響を与えそうな相手なら容赦無くチートで潰す
世界に良い影響を与えそうな相手ならチートを使って協力する
多少はその場の気分で行動したり独善的でも構わないけれども
どこぞの孤児院みたいなキチガイはノーサンキュー
なんでニートのおっさんが理想像なの?
なんで自身と家族の生活と安全を最優先に考える人が世界の事気にかけてチート与える相手を取捨選択するの?
>>860 ほんとそれ
859がニートなんだろうな
ニートのおっさんが自分を題材にして、偽善プレイ書いてくれってかwwww
転生チート得て最強になるおっさんニートよりは生れながらにして周囲の生物を自動的に皆殺しにしてた即死チート主人公のがまだマシだわ
異世界だけじゃなく現代世界でもアホほど強い方がtuee的にも納得できる
>>859 >人生における目標は自身の幸せ。自身と家族の生活と安全が確保されているのであれば
>見ず知らずの他人にもチートによる恩恵のお裾分けをしても良いと考えている
ここらへん凄い迸る傲慢を感じる、あといきなり世界の事考えててワロタ
>>859 そこは自分と自分の身内にプラスになるんなら、ついでに世界のためになってもいいちゃうんかいw
逆に自分と自分の身内最優先で、それに害となるなら国一つ平気で滅ぼすようなんが好き
オバロの大筋は好きだわ
お前らの寄付は施しじゃねぇ
自尊心を金で買ってるだけだ
ついでに貧乏人にほんの少し恵んで感謝されたい
拾った金の力で自分以外の金持ちに説教して回りたい
寄付ってのはな、自分にとって痛くもない程度の小銭で貧乏人は救われて自分も満足できる素敵行為なんだよ
これを僻んで偽善扱いする無能こそが害悪であり何の役にも立たない偽善者に他ならない
現実の寄付と、御礼の言葉欲しさの顔の見える相手への施しを一緒にしてはいけない
金に名前が書いてあるわけじゃあるまいし受け取る側はどうでも良いことではあるな
>>872 偽善連呼キャラは善性に夢を持ちすぎやねん
善とは何かピュアでキラキラした尊いもので特別だと思ってそう
>>875 偽善連呼マンはそこまで考えてなさそう
ただ、言いたいだけなんだと思う
>>877 カントとか読んで拗らせた哲学者である可能性が微レ存……?
元がニートの時点で俺TUEEEとしてごみ
本当に
>>859みたいなのやめて欲しい
しょうがないな、ニートやひきこもりやコミュ障が主人公の俺TUEEEを毎日紹介してやるか!
なぁに、かえって免疫がつくかも
BTで林使おうと思うんだけど英霊武器用意しないなら信玄使う意味ないかな?
>>859 このおっさんこそ世界の害悪だろ
孤児院と大差ねーよ
即死チートの漫画化が始まって段々話題になってきたな
結局お前らの認めるTUEEE系小説ってなんなの? あるいは理想のTUEEE系小説は未だ存在しないって結論なの?
個人個人ではあるけどスレ住民総員納得のTUEEE作品となるとない
みんなそれぞれ細かいところで嗜好が違うんだから仕方ないじゃない
自分の好きなのを見つけて自分だけ満足してりゃーいいんだよ
その通りだな
万人が認めるものなんてありはしない
自分が気に入ったものを共有してこうぜ
オバロとかここで絶賛だけど大嫌いだわ
読んでてイライラする
俺TUEEに見せかけた俺YOEEだからな
潜在的には転生モノみんなそうだろ
まぁ、オバロは脆い箱庭でマッチポンプしてるだけで、同郷のプレイヤーがいたら一発破綻する程度だからな
最強系では結構そういうのも多いけど
そういうif系は考えるとキリないよ
まぁオバロは百年スパンがあるからあれだけど
ifは意味なさすぎやな
行き着くところは即死チートになる
>>900 まぁそうだけども
オバロはその100年周期の話があるからいずれ滅ぶんだろうなぁ感があって
たまたま、原作の時間軸では主人公しか来てないだけだから、運が良かったんだろうと
唯一絶対超絶究極大殺戮神が一番好きなんだが
似たようなものが無い
オバロが一番好きだわ
でも俺tueeeeで好きってよりバランスがいいならなんだろうな、ここで叩きたい人がいるのもまぁ分かる
オバロのモモンさんが現実でも強者だったら良かったのに
小卒のサラリーマンってのがなぁゲームでも最強ってわけではないし
>>905 それゆえにモモンガさんは現代の一般人より知識も少ないからな実は、ところどころ一般常識クラスの事を知らなかったりする
現実では雑魚だけど〜色々あってあっちでは最強に!
みたいな系列は結局現実を引きずって微妙に思えるんだよなあ
100年後は他のプレイヤーに蹂躙されるんだろうなぁwww
ワールドアイテムを所持している事が転移の条件という推測が正しい場合、最大で二百少々なはずなんだけど
9個持ちのギルドでプレイヤー一人みたいな例もあるから実際にはもっと少ないか
Web版は後世の記述が入ってるせいで長期間大勝利状態だったことだけは分かる
オバロはTUEEEE目的で読むには
主人公が慎重すぎてめんどくさいし爽快感が無いからあんま好きじゃない
俺はオバロは俺TUEEだとは全く思わないが、
俺TUEEだと思っている奴がそう主張する分には構わんだろうさ
個人個人で俺TUEEの定義が異なるんだから
納得するかどうかは受け取る奴次第だ
オバロは300円売ってkindleランキングを俺tueeeしようとしてる
普通に負けなしやし
現状では敵なしやから
普通にTUEEEやと思うけどな>オバロ
がんがんバトルしてがんがん蹴散らしていかなきゃ駄目とかやと違うけど
まぁどっちかというとSUGEEEの方やな
敵なしだけでTUEEE認める派の人ってランキング読んでれば幸せそう
敵なし(味方からは扱い酷くて言いなり)とかよくあるからな…
>>924 だな
なろうはTUEEEと言っときながら
平気で作中に格上だしてくる
あと、のちに最強とかそういうの多すぎ
俺tueeeって書くの難しいんだろうな
読み専だから余計に思うけど、こんなの読みたいなぁと思っても陳腐な話しか想像出来ないわ
だが最強タグ付けておいて最強じゃありませんとかはおちょくられてる気がして腹立つな
なろうだからとか関係なく
最強にTUEEEして欲しいんだよ
身の程を弁えて勝てる相手に無双して強敵には苦戦しながらも不思議な事が起こって一発逆転!
みたいなのはお腹いっぱいなんだ
徹底的に貶められ苦戦して辛酸を舐めながらも泥臭く意地汚く貪欲に自分の不利を工夫して努力して覆し、辛うじて最強ですってのも確かに最強だと思うぞ
当たり前だろ「最も強い」なんだから勝てば良かろうだろうが最強に決まってる
だがこの偏った嗜好のスレでそんな下らん指摘はお門違いも良いところだわ
>>924-925 メンタル弱い癖に謎なお人好し童貞が神様からもらったチートで敵なしってなろうに腐るほどあるじゃん
作中に上位でてこないのもな
>>928 お前はお腹いっぱいだろうが、俺は食い足りねえんだよ
地に足ついた俺TUEEをもっとよく見せて欲しいわ
TUEEEというのは描写であって作者の腕の問題
最強というのは設定、作者の腕は関係ない
>>934 何言ってんだ作者の腕とか関係ないだろ
周囲があいつ強い…って騒ついてるような描写が多ければTUEEEだぞ
その中で色々な派閥がある
おれはメンタル力権力全て最強が良い
>>933 俺TUEEに決まってるだろう
腕力で敵倒すだけが能じゃないんだよ
>>935 権力最強って具体的に何よ
世界征服でも果たしたの?
何のために?
全世界を自分一人で管理運営するの?
>>935 自分で描写だと言ってるじゃねーか
それこそ作者の腕だろ
>>936 権力ってか権威だわ
ゴルゴみたいに殺し屋の中で一番有名で権力者でも厚遇するような
>>937 いや描写だけど作者の腕とか言いだしたら設定も作者の腕だし小説の全ての要素が作者の腕じゃね?ってこと
だから作者の腕とTUEEEって本質的に関係ない
いや、ぼくがかんがえたさいきょうの主人公は誰でも思いつくが、それをどうやって動かし魅力的にTUEEEさせるかは作者の腕やん
>>927-929 最強とtueeeのちがいか
最強=無敗
tueee=圧勝
ちがう?
俺は圧勝劇を読みたいな
主人公の葛藤シーンなんて100パー読み飛ばす
悟空が延々と惑星戦士のザコを倒していく話と
フリーザを大苦戦しながらも倒す話なら後者が読みたいけどねえ
そこは最初からスーパーサイヤ人でフリーザ相手に圧勝しろよ
権威とか周囲の反応は俺sugeee
大抵tueeeとセットだけど別物
せっかくだから舐めプで弱キャラ演じてフリーザ調子こかしてかーらーの超サイヤ人4で絶望させよう
>>942、944
短編ならそれでもいいんだが、続きものだとねえ
己に比肩する奴がいないって実はストレス案件だからね
対等な存在がいなくても人生楽しそうな薄っぺらい奴の話はこっちから願い下げだし
そういう展開がずっと続くのがTUEEEでだからこそTUEEEは長く続けるのが難しいと言われてるんだが
苦戦しながら倒すのはただの王道小説でそれがTUEEEならほとんどの小説がTUEEEになる
情けなかったり主人公が完全に心折られる展開が無ければまだ読める
主人公が恥かく展開さえなければ我慢できるんだが難しいんだよなぁ
某作品の仮想スーパーなろう大戦ように、ナローシュを生贄にすればネタが尽きないな
読者からもイキってるナローシュの始末依頼がバンバン来るし
>>946 ほとんどの小説がTUEEに当たる?
そりゃあそうだろう
みんな俺TUEEが大好きなんだろう
だからこそ、面白い展開を書きたくて山や谷を用意するんだ
それこそが王道で、最も好まれるとプロ故にわかってるんだろう
過ぎたるは及ばざるが如しなんだよ
その過ぎたるものがこのスレでは求められてるってわかんねえのか
>>950 わかんねえな
別に俺もお前もスレの総意じゃないだろう?
お前の俺TUEEがそうだってんなら別にかまわんし、
具体的にこんな面白い作品があると紹介するなら是非知りたい
ID:NxPR5t4N0
取り敢えずお前が微生物レベルの理解力すら持ち合わせていないことは良く分かった。死んだ方が良いよ。
逆におすすめを聞いてみたい。純粋に。
レスを見る分には戦闘中にフラストレーション溜まってもいいけど最終的には勝つ話であれば大丈夫。
って認識だけどあってる?
>>954 フラストレーション溜まる展開ってのを一言で定義するのは難しいな
黄金聖闘士に必殺技食らって車田飛びしながら「何て強さだ……!」とか言うのは別にフラストレーションなんかたまらないし
別に面白い描写ならスカッと倒してくれて構わないよ
強敵っぽいのを鮮やかに倒すってのも否定しない
そればっか求めるのがおかしいと言っているのであってね
主人公がいつも楽勝ばっかりだと逆にストレスたまるわ
で、おすすめ俺TUEEねぇ
ラノベとかなろう限定? 猫耳猫とか好きかな
毎回のように斜め上の解決方法をひねくり出すのは笑えるわ
とりあえず ワッチョイ 89c7-vJpgくんは過去スレ何個か見てこのスレの考えをある程度理解してくれな
>>955 俺TUEEEスレにいる必要なくね?普通になろうスレで探せばいいやん
ここは楽勝展開がずっと続くような話を求めてる人の集まりだよ
俺はしっかりとした描写で敵が悟空の強さを感じながら惑星戦士のザコを倒していく話がいいな
>>957 そもそもその「楽勝展開」って何よ
スライムプチプチ踏み潰していくことか?
それとも魔王だの勇者だの、肩書きだけ立派なカカシを蹴倒していくことか?
幼稚園児の集まりに乱入して棒きれ振り回して砂場から追っ払うことか?
そういう「楽勝展開」とやらが続いて話が面白くなった試しがないからだよ
俺なりに分析してある程度は山あり谷ありしないと面白くならんと主張してるわけだ
>>959 それに関しては何回も言われてるんだけど前提からして間違ってるんだよね
山あり谷ありじゃないと面白くならないんじゃなくて
できるだけ山のみで面白い作品を求めてるのさ
文章力ゴミだったり面白くない小説は最初から論外なの
>>960 >できるだけ山のみで面白い作品を求めてるのさ
俺もそういう話読んでみたいね
で、あるの?
作劇上のセオリー無視しても面白い作品
無敵のゴルゴだって案外苦戦したりするというのに
幻を追い続けてるようにしか見えんわ
>>961 ドラゴンキラー
ゴッズテイル
おっさん、天才役者になる
二次は
東方遺骸王
清楚系ド淫乱アイドル『逢坂冬香』
俺氏、江ノ島高校にてサッカーを始める
辺りが好き
そりゃ完全に谷が無い作品はほぼ有り得ないとはおもうけど
よくある苦戦して勝つのを繰り返す少年漫画みたいな作品をTUEEEE認定して妥協するのはいやだし
できる限り理想に近いものを求めるほうが俺はいいなぁ
>>959 そうだよ世界一の強敵となら接戦してもいいかもしれんがあとは基本的に蹂躙する展開
面白い面白くないじゃなくてここはそういう一般受けしない俺TUEEEを求めるスレだって分かってくれよ
このスレでは自分が少数派ってこと自覚してさっさと大人しくしててくんねーかな?
ID:NxPR5t4N0の両親ってマジで使えねー奴だな。こんなゴミ身籠っている間に堕ろしておけよ。
同次元の最強存在(この場合生物)が別次元の相手(神とか)に常にジャイアントキリングしていく展開も好きっちゃ好きだけど、常に余裕の精神でいってくれるととても好き
演技でもピンチとか苦戦を装われるとしんどくなるけど
常に敵は主人公の掌で踊らされてる感があればだいたい行ける
>>965 そこまで言うとお前が基地外にしか見えんから
ここのスレだとTueeeは1秒たりとも主人公が苦戦してはいけない設定
俺TUEEEにジャイアントキリング要素はあってはならない
ドラゴンキラーの71話みたいな展開ならまだ許容範囲かな
精神的な余裕はかなり重要だと思った
>>971 おっつおっつ。
強さ以外でも格や立場の差でのジャイアントキリングってのもあると思うんだ。
一切止まらない成り上がりとかもその部類?
どんなに強くても所詮は人間…(この場合の人間は別に吸血鬼でも不老不死でもなんでもいいけど) とかほざいてる神さんフルボッコとか良いと思うんだけど
最初から最強、最高として全体に周知されてる立場からの話が読みたいとかならもう知らん
ちょうど今ラピスの心臓を読んでるが、これを俺TUEEEスレで挙げた奴は頭がどうかしているぜ
話はすごい面白いけど、これが俺TUEEEで通るならSAOでさえ俺TUEEEになっちまう
未熟者の成長譚だろ、こりゃ
ラピスが俺TUEEEだと胸を張って言える未熟な時代がこのスレにもあったってことだな
当時、複数の人が俺tueeeじゃねぇだろって否定したけど信者が頑なに認めなかった記憶
今でいう虚ろ勇者みたいなもんで無理があるのに何度も紹介するヤツがいるパターン
虚ろ勇者は主人公の潜在能力はトップだろうけどまだ手こずる事も多いからね、最初に国滅ぼしたのはインパクトあってよかったけど
あと更新が遅すぎてちょっと辛い。まぁネット小説だししゃあないけど
例えばダビデとゴリアデみたいにジャイアントキリングだけどダビデ側は実は余裕がある、みたいのじゃだめなんか?
勝利した側に余裕があるならそれはもうジャイアントキリングじゃなくて順当な結果じゃね?
>>979 完全にされ竜ファンです!って丸出しな感じの戦闘シーン書くよな
あと今のところ魔族のほうが善人っぽい
強敵と当たって、仲間がしんだり、しにかけるのはいい
でも、主人公が来たらその強敵を一発で即死をさせないのはtueeeでは無い
>>983 世界最強さんは次再会した時、成長した主人公に一行ぐらいで瞬殺されて欲しいわ
>>977 このスレに出させられるラピスがかわいそう
面白いのに叩かれるw
ラピスはTUEEE成分少な目だがおもしろいから名前出される価値がある
どんなにTUEEEしててもおもしろくないと読めないし意味ねーもん
>>985 ほんとそれ
あの世界最強さんは善人な日本人って時点で100%イカレ頭の主人公を理解出来ずハメられそうなのは良き
>>988 よく読むと虚ろ勇者の三百年前に一人勇者が召喚されてんだよね…
あれ伏線だっかのか…
あの魔族の兄ちゃんいいやつすぎてすぐ死にそう
正直、虚ろはアインズ様とか比にならないほどイカレ過ぎててついてけないわ
>>991 なんちゃってサイコパスじゃなくてマジのガチモンだもんなあ
サイコパスだろうと善人だろうと悪人だろうとTUEEEならなんでもよくね
よくないね
共感も出来んし話もつまらなかったら意味なし
>>994 個人の好みを押し付けあってもしゃあないから俺TUEEEの部分だけで判定しよ
面白ければ主人公がサイコパスの殺人鬼tueeeで一切共感できなくても売れるのが現実
悪の教典
>>996 新世界よりの大ヒット直後の作品は売れて当たり前だけどな
悪の教典途中まで大好きだけどクラスメイト皆殺しは頭弱えええで嫌い
もうちょいターゲット絞って順番に消して行って欲しかったのに
>>995 それをやると際限なくTUEEのハードルが上がり続けるだけだけどなw
面白さを俺TUEEEのみで補填しようとする試みには構造上の欠陥がある
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 131日 13時間 51分 37秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213095935caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1511935168/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「俺TUEEE系小説総合スレ 第79章 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・俺TUEEE系小説総合スレ 第70章
・俺TUEEE系小説総合スレ 第74章
・俺TUEEE系小説総合スレ 第83章
・俺TUEEE系小説総合スレ 第81章
・俺TUEEE系小説総合スレ 第85章
・俺TUEEE系小説総合スレ 第85章
・俺TUEEE系小説総合スレ 第85章
・P2P小説総合スレ part252
・P2P小説総合スレ part250
・P2P小説総合スレ part250
・P2P小説総合スレ part246
・レズ漫画・小説総合スレ part29
・アーサー王伝説総合スレ
・なろう系小説 保存、オススメ、評価スレ in Download その21
・なろう系小説 保存、オススメ、評価スレ in Download その29
・なろう系小説 保存、オススメ、評価スレ in Download その32
・【姫ため兄嫁あくまま】くずしろ総合スレ 第7幕【永世乙女えがたえ】
・【DAZN】UEFA CL・EL総合スレ ★18
・[ID無] 女流棋士総合スレッド 第74局
・なろう系小説 保存、オススメ、評価スレ in Download その43
・なろう系小説 保存、オススメ、評価スレ in Download その56
・この素晴らしい世界に祝福を!の二次創作小説総合その10
・Deejay APOLLO 総合スレ
・【UEFA.tv】CL・EL総合スレ ★9
・【WOWOW】UEFA CL・EL総合スレ ★8
・コナン&ロバート・E・ハワード総合スレ
・【カツミ・エンドウetc】ブラス製品総合スレ vol.10
・FF9総合スレ
・穴実綜合スレ
・顔文字総合スレ
・SONY総合スレ
・車関係 総合スレ
・うつ病総合スレ
・食器用洗剤総合スレ
・HBO作品 総合スレ
・アデコ総合スレ
・JBBCAT総合スレ
・麻雀物語 総合スレ
・海外48G総合スレ
・PNKT_KUN総合スレ
・スコーン総合スレ
・新元号 総合スレ
・朝鮮語研究総合スレ
・プロレス総合スレ
・落合福嗣総合スレ
・医療系派遣総合スレ
・SONY総合スレ ★4
・五十嵐大介 総合スレ
・FF5総合スレ Lv180
・FF5総合スレ Lv174
・FF5総合スレ Lv163
・FF5総合スレ Lv187
・大学剣道総合スレ 72
・大学剣道総合スレ 81
・ベクトル解析総合スレ
・FF5総合スレ Lv191
・埋め立て荒らし総合スレ
・FF1総合スレ part61
・神奈川県の選挙総合スレ
・FF1総合スレ part67
・オカツヨシ総合スレ
・池沼キャラ総合スレ
・女子MMA総合スレ 25
・「咲-Saki-」総合スレ
・XIM総合スレ part31
・Live News 総合スレ