◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【株式前場値動き】前場の日経平均は小幅続伸、米企業決算など控え徐々に伸び悩み【02/02 株価】 [エリオット★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1675308428/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1へっぽこ立て子@エリオット ★
2023/02/02(木) 12:27:08.28ID:kdd6ofQT
立て子の戯言:実験的にロイター提供の前場値動きを定点観測する試みを行っています。
後場の動きに注目されている方々、及び市況板をヲチして楽しんでいる方々の手助けになれば幸いです。
もちろん中の人も大いに活用して下さいね。お漏らしは程々に。
株式前場値動きとスレタイにつけていますので、スレタイ検索でも活用していただければ幸いです。適宜、>>2辺りにその日の詳細も置いておきます。
5chスレタイ検索 Google検索
https://www.google.com/search?q=5ch+%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%82%A4%E6%A4%9C%E7%B4%A2
小高く始まったものの方向感が定まらず、上値が重いまま押さえつけられて27300円台まで押し戻され小幅続伸で前場終了。
注目のFOMCは大方の予測通り。インフレターゲットも2%で「そこまで戻す」とパウエル議長が相変わらずのインフレファイターとしての決意を見せるも、あと二回で利上げが終わる見込みとも語り、市場が一気に動きました。ドルは安くなり、長期金利は下がり、原油価格も下がり、ナスダックは大きく値上がり。フィラデルフィア指数も5%以上の伸びとなりました。日本市場も国債市場が穏やかになりつつあります。
ただ、プライム市場とTOPIXは下がっており、銘柄数も値下がり優勢。値がさ株と半導体関連が牽引する形となっています。市場の関心は変わらず決算銘柄で、日立と大塚商会は好決算でプラスに、住友化学は決算奮わずマイナスへ。決算内容で軟調だったレーザーテックはやや値上がりしていますが、同業種の中ではまだ大人しい値動きです。また金融関係は長期金利が下がっていることから全体的に軟調となっています。

[東京 2日 ロイター] - 2日午前の東京株式市場で、日経平均は前営業日比44円97銭高の2万7391円85銭と小幅に続伸した。米連邦公開市場委員会(FOMC)を通過して米市場が株高となった流れを引き継いで、日本株は底堅い展開となった。ただ、米大手ハイテク企業の決算発表や欧州の中銀イベントをにらんで手控えムードが強まったほか、為替の円高進行が重しとなり、買い一巡後は伸び悩んだ。

日経平均は寄り付きから100円高としっかりとスタートした。その後、上げ幅を拡大する動きもみられたが、心理的節目の2万7500円が近付くと上値が重くなり、次第に上げ幅を縮めた。FOMCが市場が想定していたほどタカ派ではなかったとの安心感があった一方、今晩のアマゾン・ドット・コム、アップルの決算発表などをにらんで積極的な買いは続かなかった。

ドル/円相場は昨日の取引時間中から円高が進み、輸出株を中心に重しとなった。個別企業の決算を手掛かりにした物色もみられたが、相場全体への影響は限られた。

FOMCでは0.25%の利上げが決定され、「想定の範囲内の結果だった」(GCIアセットマネジメントのポートフォリオマネージャー・池田隆政氏)との受け止めが聞かれた。池田氏は、FOMCが市場に与える影響は以前ほど大きくなくなっていると指摘し、「今後は企業業績にマーケット参加者の関心が移っていくのではないか」と話した。

きょうは米企業決算のほか、欧州中央銀行(ECB)理事会、英中銀金融政策委員会を控え、様子見姿勢が高まりやすく、「上値の重い展開が続きそうだ」(国内証券・ストラテジスト)との意見もあった。

TOPIXは0.32%安の1965.85ポイントで午前の取引を終了。東証プライム市場の売買代金は1兆5467億4900万円だった。東証33業種では、電気機器、海運業、電気・ガス業など6業種が値上がり。一方、保険業、繊維業、空運業など27業種は値下がりした。

個別では、好決算を手掛かりにJVCケンウッド、日立製作所が堅調に推移した。

米長期金利の低下やフィラデルフィア半導体指数(SOX指数)の上昇で、半導体関連株もしっかりとなり、東京エレクトロン、アドバンテストが買われた。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが636銘柄(34%)、値下がりが1103銘柄(60%)、変わらずが96銘柄(5%)だった。

2023年2月2日11:54 午前
ロイター
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-idJPL4N34I0PF
2へっぽこ立て子@エリオット ★
2023/02/02(木) 12:27:17.55ID:kdd6ofQT
本日の詳細

<10:41> 日経平均は小動き、売買交錯で方向感乏しい
日経平均は小動きの展開が続き、前営業日比約70円高の2万7400円台前半で推
移している。日本株は底堅さを維持している一方、買い圧力が強まる動きにはなっておら
ず、方向感のない値動きとなっている。市場では「売り買いが交錯している印象」(国内
証券・ストラテジスト)との声が聞かれた。
米連邦公開市場委員会(FOMC)後、ドル/円相場の円高が進んだことから「日経
平均の重しとなっている」(同)という。ドル/円は足元128円台後半で推移しており
、昨日の取引時間中から1円50銭程度円高となっている。
一方、米長期金利の低下やフィラデルフィア半導体指数(SOX指数)の上昇を受け
て、半導体や電子部品などハイテク株が堅調に推移し、指数を下支えしている。個別では
、東京エレクトロン、アドバンテストがそれぞれ3%高となっている。
<09:05> 日経平均は続伸スタート、FOMC通過で安心感 米決算警戒で伸
び悩みも
寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比106円79銭高の2万7453
円67銭と、続伸でスタートした。米国では市場が警戒したほどタカ派でなかった連邦公
開市場委員会(FOMC)を通過して株高となり、東京市場でも買いが先行した。
その後は伸び悩んでいる。米ハイテク企業大手の決算や欧州での中銀会合への警戒感
がくすぶるほか、ドル/円がドル安/円高に振れていることが重しとみられる。
主力株はトヨタ自動車が横ばい。ソニーグループが軟調。東京エレ
クトロンなど半導体関連は総じてしっかり。指数寄与度の高いファーストリテイ
リングは小高く、ソフトバンクグループは堅調となっている。
<08:22> 寄り前の板状況、中部鋼鈑が買い優勢 イー・ガーディアンは売り
優勢
東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群
は以下の通り。
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-idJPL4N34H42O
3名刺は切らしておりまして
2023/02/02(木) 12:29:29.25ID:M/WZmzt5
資本家の時代はそろそろ終わりだな
4名刺は切らしておりまして
2023/02/02(木) 12:39:37.17ID:FkUYtXPl
FOMC無事通過したのに全然動かんな
タイムラグというやつなのか
5へっぽこ立て子@エリオット ★
2023/02/02(木) 17:07:35.70ID:L6QtAZhL
遅くなりましたが続報

<13:32> 後場の日経平均は小動き、米企業決算や中銀イベントにらみ様子

後場に入り、日経平均は前場引けの水準で小動きの展開となっている。一時、前日の
終値付近まで上げ幅を縮小する場面もみられた。東証プライム市場の騰落数では値下がり
銘柄が65%となり、前場に比べて売りがやや優勢となっている。
米大手ハイテク企業の決算や欧州の中銀イベントのほか、週末には米雇用統計の公表
を控え、これらの結果が出揃った後の市場の反応を見極めたいとの思惑が強いという。「
焦って資金を入れる投資家は多くない」(国内証券・ストラテジスト)との声が聞かれた

米連邦公開市場委員会(FOMC)後、米金利低下に伴い為替は円高基調となってい
る。市場では、円高進行の余地はまだあるとの指摘も聞かれ、「日本株の上値を抑える要
因となりそうだ」(国内金融機関・シニアエコノミスト)という。
6へっぽこ立て子@エリオット ★
2023/02/02(木) 17:07:47.41ID:L6QtAZhL
27402円で大引け。後場は一瞬マイナス域にタッチしましたが持ち直し、27400円付近でもみ合い。小幅続伸で終了。
市場全体としては値下がりが多く、ソフトバンクGやファーストリテなど値がさ株が指数連動で買われて半導体関連が牽引する流れに。為替の動きで外需株は軟調でした。双日が決算で奮わず、連れて商社株も下がる流れに。決算絡みでは京セラが減益の結果となり大きく下がっています。
まずはFOMCは無難に通過しました。あとは米雇用統計とISM景況指数が控えています。GAFAMではメタが底打ちの兆しを見せたところでアルファベットとアップル、アマゾンがこれから決算を発表します。巨大ITの業績は市場に大きな影響を及ぼすと思われますので、まだ油断はできません。欧州でもECBの理事会がありますので、これらもしっかり注目です。
前日終値から0.20%上昇ですので大引けスレは立てません。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250701150959
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1675308428/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【株式前場値動き】前場の日経平均は小幅続伸、米企業決算など控え徐々に伸び悩み【02/02 株価】 [エリオット★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
ワッチョイ(強制永久板跨ぎコテハン)の問題点を語るスレ
【製品】「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」の予約受付は9月16日より順次スタート
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、米株安が重しに 年末商戦への警戒くすぶる【11/17 株価】 [エリオット★]
【参院選】改憲より経済優先すべき 米ワシントン・ポスト社説
【経済】JA全中・新会長が就任「改革を完遂する」
【不動産】新型コロナで露呈したタワマンの弱点 真っ先に暴落するのは武蔵小杉か [田杉山脈★]
【電力】九州電の今期、純利益37%減の500億円に 原発再稼働で予想発表
【EC】Amazonプライムデーのセール品を一部公開。LG有機ELテレビなどを"今年最安"で
【IT】新しい「Microsoft Edge」がプレビューを卒業 ~Windows/Mac向け正式版のダウンロード提供が開始
【業績】日清粉Gの今期、純利益5%増 企業買収で業容拡大
【コロナ対策】Go To イート、愛知が販売再開 応募者に当選通知へ [エリオット★]
【IT】ミクシィ、子育て支援で38団体に総額2億5千万円寄付 [ムヒタ★]
【スマホ】「iPhone12」用ケースの金型写真が流出、直線的なフレームが特徴 [田杉山脈★]
【小売】米ウォルマート「西友の売却は決めていない」、日本事業の継続表明[07/13] 
【PC】東大が1341台のMacを使う理由
【スマホ】早くも「減産」が報じられるiPhone 14、アップルの成長神話は崩壊か [HAIKI★]
だから街の自転車店が上場企業になれた…決して「できない」と言わないサイクルベースあさひのすごい修理 [朝一から閉店までφ★]
【財務】☆三菱重の株主総会ルポ 見通しの甘さに不満の声
【社会】クールジャパン機構、株主企業に出資 6社196億円還流
【携帯料金】ソフトバンクが新料金「メリハリプラン」「ミニフィットプラン」を3月12日に開始
【東洋経済/データ集】最新!これが「ボーナスの多い」トップ100社だ 1位住友商事は468万円、半導体と建設が活況
【コンビニ】ローソン食品ロス削減、沖縄で11日開始 貧困対策にも
【社会】大卒内定率、最高の77.0% 3年連続で上昇
【IT】プログラミング学習のプロゲート、米国に子会社
【IT】スマホOS規制、法整備も視野 アップル、グーグル寡占懸念―政府 [田杉山脈★]
【IT】アマゾン、バーチャル診療サービス「Amazon Clinic」を開始--まず米32州で [少考さん★]
【仮想通貨】仮想通貨アイドル、給与に支障 流出問題を受け会見「早く復旧してほしい」
【国際】サムスン・LG 「失われた1年」を独歩的技術で乗り越える
【環境】ハウス食品、レトルトカレー容器5ミリ小さく 包材削減【内容量そのまま】 [エリオット★]
【IT】かくして「プログラミング」は生物学者の必修科目となった
【株価 7/11】日経平均反落 米中摩擦懸念で中国関連に売り【前日比264円68銭安】
【IT】Uber、車内販売サービスのCargoと提携 ドライバーの収益アップ狙い
【建設】五輪で繁忙、建設業は「週休2日」すら取れない 工事現場の「ホワイト化」目指し業界が団結
【国際】日本政府、アフガン復興支援に1600億円拠出へ
【賃金】7月の名目賃金1.6%増、速報値から上振れ 毎月勤労統計
【外国人労働者】三菱自・パナなど4社、技能実習の認定取り消し
【社会】ほぼ無人スーパー「アマゾン・ゴー」の全貌 レジ係もいなければ、買い物かごもない
【国際】安倍首相、ヨルダンに300億円の無償資金協力表明
【出版】科学誌「ニュートン」発行会社が民事再生手続きを申し立て
【スマホ】iPhone7/7 Plus、10月初旬には滞りなく供給できる見通し
【製品】Apple TV 4K登場。HDRや4K出力対応で179ドルから
【為替】ユーロ急伸、対ドルで5カ月半ぶり高値 フランス大統領選マクロン氏優勢受け
【スマホ】auも「ファーウェイ」端末採用、日本でも攻勢
【技術】反強磁性体スピン記録デバイスの実用化へ道、記録電圧を大幅低減、東北大学
【自動車】日産とマツダ 米国法人で在宅勤務を指示
【企業】小米、純利益84%増 4~6月、自動運転企業を買収 [HAIKI★]
【IT】米ウェイモ、自動運転車利用の無人サービスを一般提供 [ムヒタ★]
【企業】日立、純利益が68%減 英国の原発凍結で損失計上
【自動車】ベンツ、EV攻勢スタート 第1弾「EQC」発表
【仕事】月60時間以上の残業で「幸福感」が急上昇…残業が減らない理由
【小売】セブン&アイが食品スーパー再編 「ヨークフーズ」展開へ [田杉山脈★]
【鉄道】相鉄のJR直通化で「時刻表」が大ピンチ? 時刻表編集部にマニアックな質問をぶつけた
【IT】充電1回で1年持つスマホ実現へ NTT、光半導体で連携拡大
【企業】投資ファンド、事業承継の選択肢に 中小企業の後継者難で利用者が増加
【米企業】米2社合併、航空・防衛2位に UTとレイセオン (写真=ロイター)
【経済】日本が韓国に「平均年収」抜かれた2大根本原因 [田杉山脈★]
【国際】安倍首相、フィリピン大統領の地元に50億円資金供与伝達へ
【IT】公取委が目を付けた日本の恥部、人月商売のIT業界の悪行は元から絶つべし [田杉山脈★]
【為替】北朝鮮リスクの円高余地
【金融】マイナス金利対象の当座預金、1月は23兆円 ゆうちょ銀などで過半
【企業決算】近鉄百の3~5月期、純利益23%増 免税品好調で最高益
【経済】同一労働同一賃金に抵抗する日本という「身分差別社会」
【市況】政府 日本郵政株の追加売却決定 大震災の復興財源に
【国際】外資のタイへの投資、12%増 2017年 日本が伸びをけん引
【中立性】楽天が報道機関に1500円金券配布
【ディスプレイ】サムスン有機EL泣きの涙 「アイフォーンX」起爆剤にならず

人気検索: 小学生 パンチラ アウロリ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝峨Λ縺医b繧? 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ アウあうロリ ショタ 画像 ジュニアカタログ 洋ロリ画像 昔のロリ女子小学生マン 11 Young nude girl?
15:54:54 up 127 days, 16:53, 0 users, load average: 44.68, 43.36, 43.20

in 0.19220685958862 sec @0.19220685958862@0b7 on 082304