中国で使用された中古バッテリーを日本で使用
貧しくなったなぁ
市販車販売で産業振興してきた中国に大きく先を越されて乞食状態の日本蓄電池産業
トヨタの都合でEV普及阻害してる日本は世界から置いてきぼりですよ
中華中古スマホを有り難く使用する時代も近いな・・・
イオン系が10年後も主流だとは思えないんですけど
今の能力向上要求からしたら
リチウムの中古バッテリーなんて、セパレーターも電極も劣化してダメだろ。
爆発リスクも上がる。
バラしてリサイクルして、資源としてリチウムを回収するならいいが。
触媒変えてメンテナンスして再利用ならともかく…
そのまま再利用なら破裂とか有り得るんだがな。
ノーパソの電池は電圧が下がるだけでまだ使える
なので必要な本数が増えるだけ。
電圧減った分だけ電池の本数増やせば全然問題ないです
重量が厳しくない用途なら全然使えます。
まさに宝の山ですよ
18650の電池の値段が全然下がらねーんだわ
むしろ3年前より値上がりしてる
パソコンやスマホ以外のニーズが増えまくってて
莫大な大口需要がありすぎるので全然値段が下がらない
もう大手はアマゾンにすら市販しないからな。
どんだけ需要殺到してるんだか
中古でもなんでもいいので球数揃えろっていう時代。
最初にテスラモータースがバッテリーセルに18650を使うと聞いて頭おかしいんじゃねーかと第一印象で思ったものでしたが、今となってはその選択の正しさを認めざるを得ません。
同時に最近の中国製の激安家電に18650をむき出しで使うものも目立ってきました。
俺もAmazonで携帯扇風機を買ってみたんですが、ノーブランドの18650が無造作な封入でビニールパウチにマイクロUSBケーブルと同梱されてるのを見てひっくり返ったものです。短絡したらどうなると思ってるのかと。
何とも恐ろしい時代になったもので。
日産の場合、分解せずセル毎に性能が劣っていないセルを選別するだけじゃん
18650電池って調べてら保護装置込みじゃんw
保護装置なしが爆発している
アリババexpressの18650リチウムイオン電池
8800mah9800mahとかあるけど容量は本当?
戦前の日本はアメリカにくず鉄を止められて苦境になったんだろ
将来の日本は中国に中古のバッテリーを止められて苦境になる
電池性能残ってるので、リサイクルでなくリユースだね
そら企業は利益のために「仕方なく」ものを作って売ってるからな
全部の企業に当てはまるただろw
こういうレアメタル大量に含んだ電子機器とか、超高温でドロドロに煮込んで融点の差で取り出すこととかって将来出来る様にならないの?
日産リーフのバッテリーは中古20万。
太陽光発電につなげる用途のバッテリーが同性能レベルで400万。
日産リーフの中古バッテリーが奪いあいになる。