◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

どこがおもてなしだ!中国に完敗の日本のサービス 。外国人がびっくりする複雑な契約内容、不合理な料金設定 YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1516384470/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ノチラ ★
2018/01/20(土) 02:54:30.24ID:CAP_USER
このところ小売業をはじめ日本のサービス業系企業が次々と中国進出を果たしています。その際に発表されるプレスリリースには、決まって「日本の『おもてなし』に代表される高品質なサービスを中国で展開し・・・」といった文言が見られます。多くの日本人は、日本のサービスは世界に誇れる高いクオリティであると信じ切っているようです。

 しかし対人接客サービスだけならまだしも、契約からアフターサポートまでを含めたサービス全体で見ると、果たして日本のサービスが「手厚い」と言えるのか疑問です。一部のサービス分野に至っては、むしろ筆者が暮らす中国より劣悪ではないかと感じることすらあります。

 そこで今回は、中国よりも劣っている日本のサービス分野として、銀行、賃貸不動産、携帯電話業界を取り上げ、日本国内にいると気づきにくい日中間のサービスの差を明らかにしてみたいと思います。

【銀行】土日も普通に営業、振込手数料は格安
 日本と中国の銀行サービスの大きな違いを挙げるとしたら、間違いなく営業時間の差、特に土日営業の有無に尽きるでしょう。

日本の銀行窓口の営業時間は基本的に月曜から金曜の午前9時から午後3時までです。手続きなどでどうしても本人が窓口に行かなければならない場合、単身者ともなると昼休み中に行くか、半休でも取らなければ足を運ぶことができません。

 一方、中国の銀行は、各行によってやや差がありますが、営業時間は概ね午前9時から午後5時までです。そして、なんといっても土日も普通に営業しています。

 中国人の友人に日本の銀行の営業時間を話したら彼は驚き、「公益性的にも、土日こそ一番営業しなきゃいけない日じゃないの?」と至極真っ当な指摘をしていました。


【賃貸不動産】礼金がなく、家具・家電はエコに使い回し
 次は賃貸不動産です。日本の賃貸不動産契約において、礼金の取り扱いはしばしば議論や裁判の的となります。しかし、中国においてはそもそも礼金という概念がありません。住宅などの賃貸契約の締結時に支払う初期費用は敷金と初月家賃、そして不動産仲介を通していたら家賃1カ月分の仲介手数料くらいです。

 敷金も家賃1カ月分が相場です。日本のように「安全安心保障サービス」などといったよく分からないオプションがつけられ、サービス料金を不動産会社から請求されることもありません。退去時も清掃費や解約手数料などが追加請求されることはなく、契約通りのきちんとした退去であれば敷金も満額返ってくるのが普通です。

 このように“不合理”な請求がないことに加え、筆者が中国の賃貸不動産業界のサービス(商習慣)が日本より優れていると思う点は、家具・家電の取り扱いについてです。

 基本的に中国では、賃貸住宅の家具・家電は大家が用意すべきものとされており、入居時の段階で椅子やテーブル、テレビや冷蔵庫などがあらかじめ備え付けられています。こうした備え付けの家具・家電は、入居者の故意または不注意による破壊でなければ、故障時には大家が買い換えてくれます。また古くなった家具・家電も、交渉して新品に買い替えてもらうことが一般的です。

また、入居者が入居後に購入した家具・家電は、退去時にそのまま部屋に置いて出ていくことが可能です。使えそうな物であれば大家が持ち帰って自宅で使い、使えなくても知人や回収業者などに売却できることから、置いていくとかえって喜ぶ大家の方が多いようです。

 見方にもよるでしょうが、退去時にいちいち処分、運搬しなければならない日本よりも、中国のこうしたやり方のほうが間違いなくエコだし、環境にもいいのではないかと思います。引っ越しする側も運搬の手間が省けて、筆者のようにスーツケース1つで引っ越すような者には非常に助かる仕組みになっています。

【携帯電話】中国の契約はシンプル
 日本の携帯電話の契約サービスのひどさに眉をひそめているのは筆者だけではないでしょう。はっきり言って、その劣悪さは世界ワーストではないかと思えるほどです。

 ショップで長時間待たされるのは当たり前、契約時には詳しい説明なしで必要性のないオプションをどんどん付けられ、解除しようとしたら「この店では対応できない」と言われ、怒って解約しようとすると2年縛り契約に阻まれて解約手数料が発生するなど、劣悪なサービス、仕組みは数え上げればきりがありません。

 それだけに日本のサービスと比べればどこの国でもマシだとは思いますが、それでもあえて中国と比較すると、中国の携帯電話契約は日本と違って非常にシンプルです。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52062
2名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 03:17:01.29ID:/k7sJKgj
日本人個人はモラル高めだと思うが、企業になるとコンプライアンス糞食らえなところ多いからな
3名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 03:38:48.10ID:in0mfAE3
数年前台湾に駐在してたが、銀行ATMの手数料の安さにびっくり!w
物価の差から見ても日本の手数料は高すぎ
海外のように口座維持費を取りたいなら、まず手数料を海外並みにしないとな
4名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 03:44:47.46ID:JEPYu+9x
「暗い」と不平を言うよりも、進んで灯りを点けましょう。
5名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 03:47:00.23ID:/jHP4WpY
銀行、不動産、携帯
そういうサービスって観光客向けじゃなくて
外国人であっても住人向けのサービスだよね

おもてなし、は客人にするものであって、住人にするものではないよ
6名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 03:58:20.69ID:iI9JgAmV
じゃあ中国に行けばいいじゃない
7名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 04:04:23.46ID:BfNWKx4g
日本は正常に競争できてないからね
携帯なんかも長いこと大手企業の独占だったから
料金が複雑怪奇
最近やっとSIMフリーでてきてわかりやすくなったけどね
8名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 04:07:43.53ID:4K2i88p5
それ間接的に拒否なんですよww
9名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 04:08:09.72ID:+6/wuymt
>筆者のようにスーツケース1つで引っ越すような者

自分がとてつもなく変わり者であることに気づいて欲しい
例えるなら鳩山由紀夫の嫁クラスだぞ
10名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 04:14:00.27ID:p2WmtsJQ
じゃあ日本に住むな、中国で暮らせとしか・・・
11名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 04:24:45.70ID:Cr2adSRq
>>1
いちいちもっともだが、特に自分の商売との関りでこれに禿同
  ↓
中国人の友人に日本の銀行の営業時間を話したら彼は驚き、
「公益性的にも、土日こそ一番営業しなきゃいけない日じゃないの?」
12名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 04:28:13.44ID:Cr2adSRq
>>11追記
デパートが土日休業なのが不合理であるのと同様、銀行だけでなく
役所も土日休業なのはオカシイ!
13名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 04:33:28.82ID:X3KoY1mI
銀行なんかが3時に閉まって土日も休みと言うのが異常だわな。取り扱っているのは、賞味期限もなければ、かさばりもしないし、危険性も事故を起こす可能性もない、「カネ」という単一の商品やで。
コレの基幹システム作るのになんでそんなに難しいんや?コンビニの方がはるかに難しいオペレーションやわな。コレが階級社会という奴やな。
14名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 04:35:38.97ID:0a8cgEzf
>>1
全部過当競争で法整備の進んでいない分野だろうが。
そもそも中国は民主主義国家ではないので個人を保護する法という概念があいまい。
都合のいいところだけ抜き出しているんじゃねえよ。
せめてアメリカと比較で意見を主張しろ。
15名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 04:42:06.18ID:zqPyBB92
>>1

じゃあ、何で支那人は大挙して日本に来るの!?w
16名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 04:43:38.13ID:0a8cgEzf
銀行、携帯は当たっているな。
基本的に公務員が天下る準役所的な業界、役人が介入する業界はサービスが悪い。
利権が守られているから競争する必要がない。
銀行、電力、鉄道、航空、通信、テレビ局。
17名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:11:44.42ID:RwcOR2/i
中国の銀行でお金を下ろしたら偽札が出てきた
18名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:12:32.64ID:RwcOR2/i
中国の銀行でお金を下ろしたら偽札が出てきた
http://next.spotlight-media.jp/article/281514214330244832
19名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:14:33.38ID:RwcOR2/i
>>11
中国人は偽札が混ざる事は驚かないんだなw
20名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:15:58.67ID:kcX+l010
>>1
なら日本に帰って来なければいいだろ
21名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:16:56.03ID:bqr56HU2
独占的な放送局が平均年収1740万円も受け取りながら、国民に高額な受信料支払を
強要するのがおかしいと思う。4Kテレビには強制的なチップを搭載するという。
単なる国民いじめ。
22名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:19:30.35ID:E7GwZMuS
古い仕組みがずっとそのまんまで化石化してるな
23名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:22:47.40ID:pCflIwaN
>>21
同意

日本人の敵は
北朝鮮でも中国でも無く
日本人自身なんだよな
24名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:25:27.23ID:Q7c7VA/x
>>22
事故した電車埋めたりやばいよな
25名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:26:54.49ID:atn6tHZF
ホ モ で な し

ホモでなし!
26名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:27:07.96ID:2CUd4irn
おもてなし関係なかったwww
27名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:28:03.22ID:VUdllqYg
日本の不動産業は悪どすぎてマジでクソだと思う
28名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:28:05.77ID:2CUd4irn
中国の貧乏人は国に帰るべき。
29名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:28:12.71ID:TnZa3dnQ
観光客にはそれほど関係ない感じだな。単に日本が嫌いなだけっぽい
30名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:28:57.10ID:8WQ9Rm5p
>>27
中国は国が土地を管理してるから安心だよな
31名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:34:04.86ID:GZTNg9c/
お客様は神様だけどね。
神様だから願い事を叶えてねって持ち上げてるんだよ。
「神様、土日は休みたいんです」
「神様、沢山契約してお金をいっぱい下さい」
さすが八百万の国、日本。
32名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:36:23.27ID:PKPcMHWl
中国に完敗の日本のサービスwww

この時点で読む価値なしwww
33名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:38:08.26ID:XqHZQGha
つまり中国はブラック企業だらけって事か
34名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:39:18.66ID:s+CWzBAr
>>1
特に複雑で日本人でも気付いてる分野の話かよw

おもてなしの流れならそのままサービス業の話をしろ。
馬鹿か
35名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:42:13.13ID:FhAAX7Em
>>1
言ってることは正しいけど、日本人からずっと疑問視されてき日本の悪い商習慣を
今更ピックアップして、海外のそれも中国だけと比較する意味がよく分からないし
ルールの比較だけで接客という意味のサービスは一つも書かれていない
36名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:43:24.38ID:RhHTOmrz
是々非々で物事を見て、日本の中の使い勝手の悪いところは改善すれば良いだけでしょ
閉鎖的になると悪習も残るから、他国の良い部分は積極的に参考にするべき
この人の言うように、中国にだって一部のサービス分野に限って見れば日本より優れた部分もあるんだろ
37名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:44:37.59ID:erxR6bg2
その頃、中国では

キャンセル相次ぐ「雪の郷」 誰がイメージを壊したか 中国・黒竜江省 2018.1.15
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180115-03158548-clc_cns-cn

今シーズン、中国・黒龍江省(Heilongjiang)の雪深い村として人気の「雪の郷」でぼったくられたという噂がインターネット上で広まり、
繁忙期が始まったばかりの「雪の郷」が窮地に立たされることになった。一度話題になるとあっという間に同じような体験談が寄せられたが、
「ぼったくり」トラブルが発生しているのは、本物の双峰林場「雪の郷」の外で、村とは関係のない者が営業している旅館だったが、
旅行客にとってはどれが本物の「雪の郷」なのか判別しにくい。しかし、この問題をきっかけに「雪の郷」では宿泊予約のキャンセルが相次いだという。
38名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:46:45.31ID:noSTOdZW
日本のおもてなしはマンパワーだからね
技術なんてないのさ
39名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:47:26.66ID:rz4bnShp
どうせファビョったレスだらけになってんだろうなーと>>1を読んでる途中でレスしておく
40名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:49:15.69ID:iP4gYIJX
日本は大企業になるとお役所システムになるんですよ
41名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:50:15.77ID:z0J1JoiO
中国 上海 ぼったくり被害多発に関する注意喚起 2017.12.09
https://www.tokutenryoko.com/news/passage/4309

中国の散髪店で80万円請求される「ぼったくり事件」が発生
http://www.news-postseven.com/archives/20160524_415063.html
42名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 05:51:33.98ID:FO0OPw26
キムチ鍋の宣伝は恥かしいよね。鮮人が蔓延った放送局の所為だろけど企業イメージ
が悪過ぎるわ。アホ丸出し!NHKの韓国風料理番組。
43名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 06:00:08.99ID:q5yXzqxq
その分中国はトラブルも多いのが実情
銀行の土日営業とかATMから偽札が出てくるのが当たり前の中国なら当然だろ。
窓口でさえも偽札が出来てきてもおかしくないほどなんだから。
44名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 06:00:12.83ID:UIOxIhv4
日本人には、もともと善意に寄る「おもてなし」の精神なんて無い。
村社会の外から来る他人に対して、無難にやる過ごすための対策でしか無いからね。
45名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 06:02:55.03ID:U6MzVOLr
いやもうみんな撤退始めてるだろ。
てか社員雇ったところはやめるにやめられない状況
46名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 06:07:16.51ID:U6MzVOLr
いやもうみんな撤退始めてるだろ。
てか社員雇ったところはやめるにやめられない状況
47名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 06:09:35.67ID:OhlD0wd/
おもてなしって言ってもサービスっつうのはコストがかかるからな
資金があるからこそできることであって
そこまでこだわるなら出資して理想のおもてなしを作ってみろよ
48名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 06:09:53.17ID:7EKBLC8E
>>10
日本の企業に改善してもらおうとは思わないの??
49名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 06:12:03.62ID:1ZQhv9gc
外国人が日本での観光で得られる楽しみはこの記事に書かれてる不便さを凌駕してるってことだね
50名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 06:16:38.17ID:ncs3hZ4g
一般の勤め人なら、銀行窓口に用のあるのはローンの申し込み位だな
51名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 06:23:01.33ID:VFr4udxS
外国人を騙してやろう、盗んでやろうって奴ばかりだろ日本以外は
52名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 06:29:34.96ID:vq1SXpt+
>>1
「おもてなし」は一時滞在者の観光客の話であって、
長期在住者・ビジネス来日外国人の話じゃねえだろ
このライター馬鹿か
53名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 06:29:59.81ID:G+Vl7qNY
完了指導の護送船団方式だから、土日に営業できない。
で、そんなの関係ないネット銀行に食われて最近大リストラが。
54名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 06:34:31.96ID:6Uik0xC+
金融庁がダメダメ
55名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 06:36:03.92ID:MZW4DjQr
外を知らないと、井の中の蛙だからね。
色々知っておくのは大事。
56名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 06:39:16.01ID:GdXa9O9U
アメリカが一番アカンわ
57名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 06:45:11.55ID:BYgqB5ub
おもてなしは旅行と買い物だけと思ったほうが良い。何にでも使う感覚無い。
携帯はいつも思うね余計な料金無理矢理付いてて、天下りの温床だから腹立つ。
58名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 06:47:44.37ID:bvyZlBbA
ジャップは小心者の怠け者だからな ヘイコラする事だけが得意中の得意
59名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 06:51:44.33ID:behbGyb6
「表無し=裏だけ」・・・・・・・合っているけど
60名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 06:53:52.51ID:G+Vl7qNY
引っ越し業者がいろいろあるから、うまくやればスーツケース無しでも
引っ越しできる。逆に中国って事故物件で安売りなんて商習慣あるのだろうか?
61名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 06:54:45.60ID:Z3Up3k3A
実際はこうなんだよなあ
http://2chb.net/r/market/1515121182/
62名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 06:58:15.21ID:7ygw8+31
他人の使った洗濯機とか冷蔵庫とかムリだわ
63名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 06:59:41.12ID:CiU4d7Rp
家具付きアパートってむしろリスクじゃないのか?
64名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:02:22.60ID:K2GmAL2v
>>1
こういう人って、他人の荒さがしに喜びを感じているんだろうな
こういう人にはなりたくない典型だな
65名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:07:44.67ID:lErl75qL
切符の自販機が外貨対応ではないのがはずかしい
中国人の白タクでもクレカ対応なのに
66名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:11:42.44ID:lErl75qL
>>9
海外の引越しが多い人はそんなもんだよ
ベッドや箪笥を航空便では送れないでしょ

東京でも移民でやってくる外国人は
スーツケースで引っ越しだよ
67名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:13:10.56ID:ipgA003Z
>>63
カーテンくらいは備え付けにしてほしいわ
引っ越してもサイズや窓の数の関係で使いまわししにくいし
68名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:13:27.81ID:lErl75qL
>>12
土日も含めて24時間対応にすると
5倍の窓口スタッフが必要
69名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:13:39.08ID:wsZ9JImG
>>1
>手続きなどでどうしても本人が窓口に行かなければならない場合

日本の銀行でも、今どうしても平日昼3時迄に有人窓口に行かないと出来ない個人の生活上の取引って 凄く少ない。
事業として、法人 団体 個人事業主がやる日常取引は別として、商売人じゃないリーマンOLが生活する場合は。

キャッシュカードが壊れた
硬貨の出し入れ(これもATMで夜6時まで可)
住宅ローン 自動車ローンの契約(これも人生で度々ある訳じゃなく、相談や事前打合せは土日窓口がある)
投資信託 保険(これは本来 銀行の仕事じゃないし、口座の初期開設時だけ一回、後はネット 電話でも可)
公共料金なんて、口座振替やクレジットだし。

むしろ銀行の問題というより
「どうしてもコレを使い、銀行の有人窓口から振込め。 ネットやコンビニ不可」と 所定の振込用紙を送ってくる
学校教育受験関係、田舎の独立系農家等(養蜂家 梨や林檎農園)を何とかして欲しい。
向こうで 誰の分が どの金か?の確認が大変だから そんな事してるんだろうが。
70名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:24:31.93ID:YuMZpaSa
銀行、不動産、スマホ

全部東京の規制産業の話じゃないか
71名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:26:49.82ID:gd1DDszL
「おもてなし」は旅行客観光客のためのもの。

日本に住んで日本のサービスをただ食いする中国人はおもてなしの対象では無いと言うだけ。
72名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:28:28.76ID:UZ7NzIna
ATMから偽札が出るのがおもてなしって嫌だな。
73名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:29:13.68ID:y+wgi6Yi
中国人金あるんだから片っ端から裁判起こしてくれ。
74名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:33:15.31ID:2XjxPute
まあ日本ではサービスの根幹である接客自体軽視されてるしな
日本人が信じきってる、サービス、食事の美味しさ、治安、インフラ、福祉、工業製品の品質、教育、
全部地盤沈下起こしてるのに、
日本スゲーって番組で目くらましの大本営洗脳
75名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:34:24.01ID:Pg8EtCTA
とにかく何かしようとすると何もかもクソ面倒くさい

とにかく何もするな、言われた通りだけ動け、と言うシステム
76名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:35:33.80ID:zMclrGE+
シナチョンが要らないという意思表示だ
77名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:37:51.21ID:oqmVXXVB
役所こそ土日にやって欲しい。
平日に休みを設けてさ。
78名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:42:30.28ID:Pg8EtCTA
>>77
業務が増えて対応できなくなりますから無理です、

とか言って労働者と隔離しておかないと色々バレるから不味いだろ
79名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:42:40.05ID:+HAoZPc2
何でもかんでもおもてなし=無料・格安って訳じゃないでしょ。
国が違えば仕組みやサービスも変わってくる訳だし。
そういった考えがサービス残業やブラック企業を増やしているんじゃないの?
80名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:43:01.74ID:TAJk6py5
営業形態?的な物に対して
おもてなしって言うのはなんか違うと思う
日本に住んでいないから
日本語が不自由になっちゃった?
単にサービスが悪いってことだよね

あとほんの一例を取って中国に完敗って
どういう論理なんだろう
81名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:48:23.50ID:7/N8Ug9g
3件しか挙げれなくてそれで中国の方が上?
大爆笑。
82名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:49:43.63ID:ynSb+cDx
だから、JAPは人口減少し高齢化社会で急速に衰退している
83名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:49:43.89ID:iajmtZ9e
中国は偽札多くて紙幣の信用度ないから土日銀行開けてても暇なんだろうな
84名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:51:32.75ID:ZcY61iJd
銀行については全くその通りだ
公益性のある業務なのに土日営業しないのはおかしい
役所だって住民票の発行や各種申請書の受付くらいはやってくれるのに銀行はATMだけ

不動産の礼金も確かにおかしい
あれは戦後の関東であらゆる家屋が焼けて不足している中で家を貸してくれたことにお礼をしていたのが始まり
現代の日本で礼金を、しかも貸す側が強制的に徴収するのは不当でしかない

携帯もゴチャゴチャしすぎなのは俺も日頃からおかしいと思っていた
携帯各社ふざけすぎだろ
85名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:52:01.84ID:ynSb+cDx
JAPの歯科も最悪

組織ぐるみで日曜は営業しないようにしてるし
勉強会と称して保険診療に効率的にたかる方法を情報共有し、国民の歯をわざと削りまくってる

結果
JAPは歯の神経を抜かれまくり、銀歯だらけ
86名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:52:19.20ID:wsZ9JImG
>>1
>中国においてはそもそも礼金という概念がありません。
>そして不動産仲介を通していたら家賃1カ月分の仲介手数料くらいです。

あれ!礼金として払った金が全部 大家に行くケースは 今そんな多くないと思ったがな。
不動産屋が仲介手数料として取る金が、礼金に含まれてる認識だったが。
今は敷金 礼金ゼロも増えてるし、これは家賃以外で 力関係 で決まる部分 というか何というか。

東京など日本の大都市には、駅から近く買い物にも便利で 環境抜群の不動産があると、誰もが借りたい。
だから、ものすごい競争になる。
でも市場原理に任せて家賃をバカ高にすると、それで長く安定的に借りる人は これまた意外と少ない。
ロケーションは最高だが、建物は古くてボロというケースも多くなるし。
だから、毎月毎月の家賃は 常識的なプライスにして、敷金や礼金を高く取って ふるいに掛けて 需給を調整する 知恵だったんだろう、高度成長期は特に。

持ち家が憧れの日本人にとって、賃貸住宅は仮の住まいだから、長期間借りる金持ちは少なく、そういう人気不動産といえども 人の出入りが激しい。
そうすると礼金でも取らないと コストを賄えない という理屈も成り立つ。
礼金 敷金については、凄い数の裁判が行われてるが、殆ど大家の勝ち。契約自由の原則が重視されて。
87名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:54:56.08ID:ynSb+cDx
JAPの歯科も最悪

治療とうそついて、わざと歯の神経を抜きまくってるからな
だから、日本国民は決まった歯だけ銀歯になってる
そして、銀歯で隠した神経のない歯に細菌がわいても。神経がないので痛くなく重症化し、国民は病死する

これが皆保険の正体
88名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:56:17.77ID:NzispyG2
>>1
日本でも銀行は一部の店舗で土日営業している銀行はあるし、賃貸も敷金礼金なしで家具家電つきのマンスリー契約もあるし、携帯電話もMVNOはシンプルな料金体系だし
この記事を書いている奴はなにを言ってんだ
89名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:56:31.25ID:UylMXSRk
日本人として一番恥ずかしいサービスは 『PCデポ』 じゃないのか。
こんなサービスを中国に持っていくと、経営者は一発で
死刑くらいにはなるんじゃないの?
90名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:56:46.94ID:rPUvgIRc
だから俺は土日もやってるイオン銀行にしたわ
91名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:57:16.05ID:ixe7RImH
>>15
日本も景気が良かった頃は
フィリピンとかタイとか
ハワイとか中国に旅行に行ってたが?

ヨーロッパに行って爆買いする日本人もたくさんいた
その時の日本人は評判が良くなかった時代もある

経済成長する前はイタイイタイ病とか水俣病で
今の中国のような大気汚染が深刻だった時代
92名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:57:25.68ID:ZcY61iJd
>>88
そういうのは「例外」だろ
一般的な話をしてんだよ
93名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:57:40.01ID:3SX0TIy2
>>1
じゃあ何でこんなに中国人が来るの?
94名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:58:03.08ID:ynSb+cDx
不動産とか銀行とか携帯とか、クソだが金で解決するからどうでもいいよ

問題は
JAPのクソ歯科どもが、儲けるため、治療とうそついて国民の歯を壊しまくってること

わざと歯の神経を抜きまくって銀歯をつけてるやん
あの銀歯のクラウン、外観で虫歯と分からないから細菌がわいて危ないぞ
95名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 07:59:50.86ID:ZhGx7kj3
メイド イン ジャパンを始め、日本のレベルは実は3流以下
96名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 08:03:46.10ID:ynSb+cDx
JAPクソ歯科  「80歳まで歯を20本維持しよう」

  ↑
ポイントは、神経のない歯も天然歯と同様にみなしてるからね。だから、歯の神経をぬきまくってる
おそろしい犯罪者ども
97名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 08:05:06.23ID:UXziUhrp
>>82
中国も韓国も日本以上の速度で高齢化しているんだけどね。
98名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 08:07:59.36ID:GPtXVsx8
>>21
それを裁判所が救済するという絶望的な仕組
こんなことしていたら、崩れるときは一気にくずれるぜ
99名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 08:12:30.64ID:xbaGZAIM
嫌なら来るな
100名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 08:13:41.34ID:ZyDQ9+YW
ただの愚痴じゃないの 観光のガイジンさんになんか関係あるそれ?
101名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 08:19:42.53ID:ZyDQ9+YW
ただの愚痴じゃないの 観光のガイジンさんになんか関係あるそれ?
102名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 08:20:57.09ID:MBTjuXEm
携帯電話の契約は異常だよな
更新月に解約しないと高いとか
不要なオプションが契約時に無理やり強制されて自分で外さないと金取られるとか、もうねぇ
103名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 08:22:25.95ID:a0d7lBRD
>>1
なぜ日本人がおもてなしをせにゃならんのだ?
おもてなしって五輪を呼びたいごく一部の連中が身勝手に連呼してただけじゃん
104名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 08:25:47.16ID:JqHtMqce
外国人税あくしろよ財務省
105名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 08:28:27.64ID:NJDM5vWO
そもそも、「おもてなし」って具体的にどんな事って聞いたら、100人が100人とも解らないって答える謎文化
106名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 08:31:05.27ID:HQ5g7o1k
中国みたいにひき逃げ上等犯人捕まらないとか、土地所有権ないとかはいいんですかね。
107名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 08:32:00.78ID:JTHyphSb
>>89
PCデポの商売の仕方も、携帯屋からパクったものだと思われる
108名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 08:33:27.33ID:JTHyphSb
>>105
最高のおもてなしは、階級・国籍・宗教・肌の色・言語問わず対等に接すること
ほとんどの日本人が分かっていない
109名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 08:36:20.71ID:ZcY61iJd
>>93
どれも観光客には関係ないサービスだろ?
110名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 08:39:47.46ID:IQC7Pci+
ID:ynSb+cDxは国に帰れば良いのに。
111名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 08:39:47.77ID:TgR4/fa0
他人が使った冷蔵庫はちょっと…
携帯契約がクソなのは同意
112名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 08:43:38.94ID:XLvCRpWT
商売の基本は取れるところからはガンガン取るが基本だからな、
苦情やあっても独占企業や独占に近い企業はやりたい放題だよ。

電気、ガス、水道、ガソリン、も典型だね電気は外国の倍の料金払ってる
水道は5倍ぐらいかな。
113名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 08:44:05.05ID:C3lEhOjG
最近は中国よいしょ記事が多いなー
こないだまで「韓国を見習え!」ばっかりだったのになー
なんでだろなー
114名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 08:49:22.78ID:jj+/oqOX
形態の料金体系どうにかしろよ。

あんなの店頭で説明されても意味不明。わけ分からん組み合わせばかりじゃねーか。



・・・まあ、複雑にすることにより100円でも多く消費者から搾り取るのが目的なんだけどね。
115名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 08:50:58.68ID:zTqFy6zh
土日も営業したらシステムの更改とかどうしてるんかな。
まあそれを言ったらコンビニはもっと大変か。
116名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 08:54:01.56ID:928cbnlq
>>2
企業を支えてるのは日本人だぞ
従業員としても顧客としても
モラル高めとか目をさました方がいいぞ
モラルが高いんじゃなく教育の結果、思考が硬直してるだけだよ
117名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 08:55:26.06ID:jbP/3IKg
これは認める
鎖国から開国直後の日本みたい
118名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 08:59:12.51ID:wZnMhz6q
>1
勝敗が決したか
世界連合・日本人民解放機構による日本改造・占領統治計画の事前通告か

119名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:00:06.89ID:HAWNMiyE
「フランスは土日に店を開かない」「流石フランス。労働者の権利が守られていて素晴らしい!」
みたいな記事もあって、後の人みたいな事を言う奴はこの記事でも賛同していそうなイメージ。
120名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:02:14.73ID:JTHyphSb
>>117
黒船が各国から来て、混乱している状態
歴史的には面白い時期だぜ
121名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:04:35.48ID:HAWNMiyE
>>120
逆だろ。
今年は正月にコンビニが休業するとか始めたみたいだが、
今後労働者人口が減っていくんだから
営業時間はどんどん短くなっていくんだよ。
122名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:04:59.19ID:gd1DDszL
敷金もよくわからない。今時は「退去時に補修費に充当」とか言って絶対返さないし。原状回復は家主持ちじゃねぇのかよ。
123名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:09:07.12ID:3sUDajBH
言われ尽くされてるけど日本はサービス過剰すぎるんだよな
公平の観点からしょーもないサービスでも全員受けないといけなかったり
(必要なければ解約はセルフで行ってくださいとか言われる)
そのサービスと維持のために別のところで高額料金を取られる
124名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:09:52.83ID:XvhuOvSb
日本におもてなしの心なんてないよ
客に色々言われるのが怖いからお客様は神様ですって言って
従業員が奴隷のような扱いで働いてるだけ
125名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:12:50.06ID:dVv7grcZ
ぶぶ漬けはタダなの?
126名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:13:06.30ID:alA0nVzC
おもてなしとは全く関係ないことばっかりやんけ
127名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:13:55.78ID:voRsRnbU
日本人は綺麗事が好きだからな
128名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:14:43.42ID:5p/xNlq7
銀行なんて臭いものには蓋をするところじゃないのw
昔からの慣わしに異を唱えたら飛ばされそう。
129名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:16:54.29ID:I7KOf1uv
無理して日本に来るな
不便さも旅の思い出にできないなら旅をするな

無能な政府は金が欲しいから、害人でも落す金が欲しいだろうが
住人には邪魔でしかない

しかも無能どもは公共機関の24時間化で旅行者に優しい都市にするとかほざいたが
地下鉄を24時間化して線路のメンテナンスはいつするんだw
レールだって消耗品で交換が必要だぞ
130名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:18:13.62ID:c4ep3AuK
売国政府のせいで今や日本は外人どもに媚びへつらって来てもらってる立場だっていうのに
嫌なら来るなとか言ってるやつは外人でなくクソ安倍政権叩けよw
131名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:24:23.32ID:U2MMXML+
糞うぜえ奴だな
そんなに中国がいいなら中国に住めばいいだろ
二度と日本に戻ってくるな
こういう奴に限って日本にへばりつくんだよな
なんだかんだで日本の方が圧倒的に住みやすいからなw
チョンと同じ
132名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:26:35.00ID:sIy1hYR5
銀行や役所はほんと土日に営業しろと思うよ
サービス業なんだからさぁ・・・

土日開けて平日に二日休めよ
133名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:27:36.08ID:Jp1fjuoq
おもてなしと無関係
ボッタクリ企業の話だ
134名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:29:48.18ID:SUHmUSEG
そういや、何で銀行やら病院て日曜日は空いてないんだろうな。
日曜日にしか行けない人沢山いるのに。
135名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:29:48.71ID:V93ZLRF4
>>1
これは本当にその通りだわ。特に不動産業界の糞っぷりは異常。
136名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:29:59.48ID:GlG1qIfH
>>1
日本が気に入らないなら来なくていいよ
日本は市民の了承なく民泊が始まって大迷惑をしてるんだよ。

オートロックのマンションだから安心をしてると
どこの誰かわからないやつがオートロックを解除してマンションないに侵入
留守番をしてる家族は本当に安全だと思うの??

シナチョンがマンション内を徘徊してるのに安全だと思ってる?
137名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:31:24.12ID:74H6ot3Y
中国を引き合いに出さずに言えば良かった
138名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:32:35.16ID:WBh9JZAp
>>124
表面上は丁寧だけど実態はジャストセイイエス、ただのブラック労働だわな
キチガイみたいな客が来ても追い出せない、断れないから現場が疲弊するしコストもかかる
うちは毅然と無視するためにクレーム対応のマネージャーは外国人にしてる
キチガイクレーマーもガイジンにはびびって何も言えない
139名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:33:18.08ID:rq3yqHFa
ムカつきますが

これは割と本当じゃないの?
140名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:35:39.59ID:v1UGOdDL
>>35
このスレ唯一の賢いレス。
141名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:37:20.87ID:vlSz5FwN
表なし、裏あり
142名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:38:32.80ID:ksW0aIoJ
中国を引き合いに出さないと駄目か?
フランスでは日曜は大概の店が閉まってるみたいだし、他国と比べる事じゃねぇわ
銀行がどうたらだけ書けば良かっただけ
大勢を味方に付けないと自らの主張が出来ない小心者
143名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:40:21.68ID:31Y91vzk
至極もっともな話でした。
144名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:40:29.09ID:sM3oeWHn
>>1
>【銀行】土日も普通に営業、振込手数料は格安
> 日本と中国の銀行サービスの大きな違いを挙げるとしたら、間違いなく営業時間の差、特に土日営業の有無に尽きるでしょう。

これは法律で決まってるんじゃなかったっけ?
決済機能のある支店の営業は法律の縛りがあって勝手に変えれない。
決済機能をなくせば融通が利くがそれは客が求めてない。
だから田舎の客数が少ないところには支店が出せない、って聞いたが
145名無しさん@1周年
2018/01/20(土) 09:45:26.06ID:oU8d0cEB
商売や取引慣行と¨おもてなし¨は次元が違う話し…
146名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:45:53.11ID:HcO6GXDJ
観光やサービス業以外でなんでおもてなしなの?
個人の商取引でおもてなしするような習慣が日本にないじゃん
147名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:49:43.91ID:Z8g/JoQ5
>>6
こういう問題点に目を背ける奴が多いから
日本はどんどんダメになる
148名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:51:02.16ID:V93ZLRF4
>>147
愛国者いわく古き良き日本の伝統w
149名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:51:58.05ID:FLMj3uJ8
銀行、病院、役所
土日やらないとこ
まぁ資本主義からちょっと外れたヤツだからなぁ
150名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:52:27.41ID:Ws2ORSSg
客じゃないじゃん
居住してまでお客様気取りの侵略者
151名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:53:25.07ID:+9BwXab4
出だしが おもてなし の話なのになんで日本に移住する奴ら用の話してるの?
正直中国人に大量に移住されるよりはサービス現状維持の方が良いわ
152名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:53:29.54ID:BdInY06v
>>144
法律変えたら済む話だけどぶっちゃけ銀行が努力してないだけ。
15時以降は締上げあるけど、それを紙とか伝票手打ちして計算してチェックしてるから。
大変大変っていうけど、メガが営業支店削減を進めるようにオンライン化進めたら不要な作業の塊みたいなのを
ずっとやってるに過ぎないんだよ。もう手でやる時代じゃないんだから。
153名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:57:19.73ID:pgys39mQ
ごく一部のサービス分野の、さらに断片と比較したらそりゃ悪い部分もあるだろうよ
中国と比較するまでもなく銀行が3時までとか、携帯料金体系とか面倒くさい
だがそれと次元が違う「おもてなし」を絡めてる辺り頓珍漢。炎上狙いかよ
不動産はツッコミ所ありすぎて、比較にならん
154名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 09:59:32.61ID:l+CVNM/T
奴隷がその制度を受け入れてるんだから仕方ないじゃん。
155名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 10:04:41.46ID:gMitKFgb
>>13
平和相互銀行がなつかしいな
156名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 10:07:08.65ID:PggDqqG8
ウラしかないからおもてなしだろ
157名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 10:08:24.12ID:iMmaJ79o
役所とか郵便局とかむしろ休日のほうが利用しやすいんだがなあ
158名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 10:08:25.57ID:rG7T63j6
これ全部同意だわ
むしろ思ってない奴いるの?
159名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 10:10:39.75ID:cLTCgS3H
「日本のおもてなしは最高」という夜郎自大ってことか
しょうもないテレビ番組の影響のあるだろうね
何かにつけて日本サイコーってやってるし洗脳されてるんだろう
160名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 10:14:50.10ID:jbyYjmky
「おもてなし」
従業員から無償労働を引き出す魔法の言葉
161名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 10:15:32.81ID:zWR8yE2u
サービスに不備があるなら顧客を失って退場するのみ。
それが自由主義市場ですわw
162名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 10:15:59.43ID:behbGyb6
「裏だけ=表無し」・・・・・・実に日本的な表現ですな
163名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 10:15:59.96ID:EwIBvNRF
ケータイ会社って、莫大な利益を上げてるのに、
手続きにあんだけ待たせるからな。
164名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 10:16:13.47ID:O06mo+h1
>>5
おまえはそのへんの町の店に行ってどんな接客をされても、もてなしゼロのクソ対応であってもかまわない 

銀行、不動産、携帯屋にとっておまえは客ではない 住人だからどんな対応をされてもいい 国の奴隷だからお役人さまのご命令どおり何でも受け入れますだ


そもそも日本の自称おもてなし

>長旅で疲れている客人を部屋で休ませたいと女将に頼むと、「チェックインは午後3時です」の一点張り。
>駅員に案内を頼んだところ、「会社のルールでできない」との返答。

範囲外の要求は非常識モンスターとして排除すること 「郷に入らば従うのが日本なんだよクソ毛唐。」
一方洋系ホテルのコンシェルジュ

>ホテルで客のあらゆる要望に応える。「サムライに会いたい」「風呂をバラで埋め尽くしたい」どんな依頼も出来ないとは絶対に言わない。
>千原ジュニアがバラエティで初めて泣きそうになった経験を語った。ザ・リッツ・カールトン大阪で、コンシェルジュに「無茶な要求」を行った。一連の要求をことごとく快諾し、最上級のサービスを見せてくれたのだという。
165名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 10:17:19.59ID:EwIBvNRF
>>14

ケータイも金融もガチガチに守られ、縛られてる業種だろ
166名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 10:24:44.88ID:F+HoByQe
ネットの契約なんて複雑怪奇。サッパリ。
167名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 10:25:12.69ID:ImGSKLlT
>>161
日本から逃げられない人から毟り取るだけ
168名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 10:25:58.00ID:b1FmaCmA
>>142
エンゲランド等も休みだしな
そのせいで水どうメンバーはジュース買うのもカード生活になってさ
169名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 10:31:44.15ID:TbW14tvT
役所、銀行は上級国民様が働くとこや。
古式の作法に則って、恭しくハンコの儀式を執り行うのや。書類も古来伝来の書式に手書きが基本や〜〜。BGMに雅楽でも流したらエエ。
170名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 10:41:16.22ID:RWfM1sWV
スマホも謎の料金体系
171名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 10:44:00.60ID:rN8r51XA
スレタイしか読んでないけど
このライターは中国に住んだ方が幸せになれるんじゃないかな
172名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 10:44:38.29ID:a0H/Ip//
銀行、不動産、携帯電話業界は日本の三大恥部だから
そこと比べるな
173名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 10:50:43.87ID:pgys39mQ
>>164
客が払った金額以上のサービスがある訳ないだろ
金額以上か以下かの対応差でしかない
174名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 10:53:51.81ID:UkaT/4rx
たしかに
銀行不動産携帯業界はクソだな
20年前からサービス何も変わってない
175名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 10:54:04.14ID:YNV2YXbD
平日のみだから逆に会社休む理由にできて俺は助かる

賃貸もそもそも質が違うんじゃね?
安いけどごみみたいな建物が
ちょっと複雑で高いけどまともな建物かの違いやろ
中国の建物とか怖くて住みたくない
176名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 10:56:24.24ID:HAWNMiyE
客の方も従業員を気遣うのが日本。
客の方のあり方も問われる。
営業時間が短いだの書類が面倒だの、保証金払いたくないだの言うなよ。
おもてなしは一方通行ではない。
177名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 10:58:18.08ID:HAWNMiyE
「おもてなし」を批判する人は「一期一会」を理解していないんだろ。
「おもてなし」は相手にだけ要求する様な関係ではない。
178名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:00:57.16ID:jv4zxvMC
コンビニ、スーパー、百貨店、飲食店なんて
365日営業なんていくらもであるのに
銀行は平日の9時から午後3時まで
なんかバランス悪いわな。
でも今はネット銀行あるから
銀行の営業時間は大して重要じゃなくなってきてるけど。
179名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:02:59.30ID:Czp0X9WU
PCDEPO
180名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:03:07.86ID:ytOOKZOQ
お客さんが何を望んでるのかを考えるのが欧米の接客業で、
自分達が何を提供したいのかを考えるのが日本の接客業だと思う。
181名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:03:58.21ID:fXTNqJLp
シナチョン共は中国に行けや!
182名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:04:18.05ID:W2bQqcv9
>>10
不動産とかキャリア電話がクソなのは事実だろ
特に不動産なんて時代遅れすぎるぞ
中国がいいとは思わんが日本のこういうクソな部分を
なおさんといかんだろ
183名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:07:47.36ID:q4cAgvSH
どこの国も規制や談合で守られてるところは不合理なものだ
すべて競争を適合すると働き手にまずいからであろう。
184名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:09:17.87ID:W5Ek8sgp
携帯と不動産の指摘は
その通りとしか思えない。

よく日本を知っているなあと思う。
185名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:12:21.67ID:55H/6Kq6
>>184
そりゃ書いたの日本人だし
186名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:21:57.25ID:E9v3ePcm
>>3
アメリカのATM利用料を調べてみて
187名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:22:38.79ID:UfpQOh2a
イヤなら来んかったらエエねんけどな
ぶっちゃけ安全を買わせてやってるんだがチャンどもに意識が無いのだわ
一昔前に日本人が水や空気や安全がタダだと思ってたのに近いんよ
それに合衆国や欧米でも文句タレまくってんだろ?来んでもエエんよ
188名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:24:08.18ID:E9v3ePcm
>>4
銀行の国有化はかなり手間がかかりますよ。
189名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:25:36.52ID:m/eg+BSv
>>178
窓口にいかなきゃならない用件なんてそうそうないだろ?
190名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:25:51.34ID:avKcP+ah
>>182
その通りだわ

地域によって規定が違うなんて明確な根拠もなく習慣で契約者に不利益をもたらしてることの証拠だよな
ジャップはマジでクソだわ
191名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:26:17.60ID:yOSKppSo
>>2
嘘言うなよ
歩きスマホしてる奴が山ほどいるだろw
まあ世界レベルではあれが普通だろうが
192名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:27:04.62ID:WBh9JZAp
不動産はとにかく両手仲介を禁じないことにはどうにもならん
借り主側が代理人を使って契約するのが一般的でないことも問題だ
193名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:28:32.37ID:JL0gBRwX
>>1
まぁNHK、銀行、役所
この辺のゴミ整理しないともうどうにもならんわな
194名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:33:31.96ID:h00kGxUx
中国人が指摘してるのは、相変わらず効率とか合理性ばかりだな
おもてなしの心は、効率と合理性から一番離れたところにあるんだぜ
これをくっつけて語るやつは、肝心なところは何も見えていない
195名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:34:23.01ID:7OO4s/Om
反日記事
196名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:36:22.10ID:ye6wLgwF
過剰サービスが酷いよな
197名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:38:20.04ID:yJlk1aJi
ソフトバンクも結局乗っかってるだけになったからなぁ。
198名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:40:05.07ID:PqN1Ox9E
>>171
読めよ。
このスレに関しちゃ、日本は酷いは
199名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:40:59.08ID:SxfjvfaO
日本人のモラルはかなり酷いからな
2chみてればわかるが
200名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:41:33.13ID:DvEYxN34
でも銀行の営業時間増やしたら、強盗が増えるやん。
201名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:43:45.32ID:AxR3Xox9
中国の銀行は怪しげなのも有って夜逃げしたり倒産するからな
銀行に求められるのはサービスよりも信用だろ
お茶が出てきたりいろいろサービスの良すぎる銀行があったら怖いだろ
202名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:46:37.68ID:1aWoVJee
お茶漬け、いかがどすわえ〜?(笑顔)
203名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:48:02.26ID:fwhP9FPe
社会の硬直性が高いから、既得権益層はとことん硬直化する
みな逃げ切りたいだけ
おもてなしの余裕なんてあるわけない
204名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:48:58.58ID:ioZSEWaj
誰が使ったか分からん家具なんて嫌だわ
日本式の方が絶対良い
205名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:53:17.46ID:0bcrD8yk
日本の違約金ビジネスはなくすべき
206名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:57:24.39ID:M1UnL3Ic
>>1
そりゃ日本の周辺国がマトモなら色々便利にすけどねぇw
207名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 11:59:35.81ID:Ahw/HkSF
>>1
冒頭の「おもてなし」がなければ日本のクソな所を批判していく流れになったんだろうけど、
なんで「おもてなし」なんていうワードを入れちゃうのかねえ?
言葉の選び方とか文章構成が下手だよ。
208名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:00:43.33ID:UZ7NzIna
中国では金を出しても土地を購入出来ませんの間違いだろ〜
209名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:02:54.95ID:CvO9l7LO
チャンコロはゴキブリより価値がない
210名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:03:10.14ID:Qcsc/5ji
>>2
それはないな。
211名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:04:27.26ID:h00kGxUx
過剰すぎるサービスは相手のためにしているというより
突き詰めれば、自分たちのためにやっていることががほとんどだ
他所より客を集めたい、評判をよくしたいからやってるんだろ
それを客のためと置き換えたあたりで、流れはおかしくなる
212名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:06:07.95ID:7d0uLaeh
不動産は既得権の最後の聖域、
仲介手数料が売買代金の3%は高すぎる
だから、コンビニの数より多い不動産屋がやっていける
213名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:06:48.10ID:35dhFcJz
>>1
銀行
不正送金や振り込めサギ防止のために厳しくなったんだよ。だから待たされる。
つまり在日ヤクザのせい。

不動産
戦前から借借地借家法を悪用して立退き料をせしめる悪徳朝鮮人が横行したから借主が不利な契約でないと成立しない。
ぶっちゃけ在日のせい。

携帯電話
銀行口座同様犯罪に悪用されないようにというのもあるけど、契約だけして最新のスマホを転売する人種がいたから審査が厳しくなった。
214名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:10:41.30ID:l+CVNM/T
無駄なものに金払ってる自覚がないんだな。
日本ほど中間詐取が多い国はないよ。
215名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:13:54.64ID:35dhFcJz
>>212
全部責任取ってくれるなら3%でも6%でも安いものだがそうではない。
216名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:14:46.63ID:1Td7OJES
冷蔵庫は省エネ最高ランクにすると電気代が恐ろしく安くてビックリするぞ!
ただし一つだけ必須事項があって製氷機能は常時オフにしておく
ただこれだけで安くなるお
試しに今使ってる冷蔵庫でもオフにしてみな
217名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:15:15.95ID:aCNMGBxV
この辺は日本の悪習であるかもしれないな
政治含め日本は昨今の時代の流れに追いつけてないとは思う
保守的な事が悪いとは言わんが革新出来ないのも悪い
218名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:15:19.18ID:Bk/DLriD
支那の実態知らないんだろうな、この記者w
219名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:17:00.53ID:4Pn9Mk3c
電気代は原発事故前から
韓国の2倍
220名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:17:36.40ID:4Pn9Mk3c
車の維持費は世界もびっくり
221名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:18:20.43ID:gd1DDszL
三千万人もいれば十分な国なんだ。
そりゃあらゆるところで無駄に余計なことしないと、あとの9千万人は首吊るしかない。
222名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:19:38.26ID:gd1DDszL
>>219
国の補助金で逆ザヤになってる韓国と比べられてもな。
223名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:21:08.41ID:Xj9WZo6D
>>5 そうそうそこを分かってないよね
224名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:21:17.55ID:SqyLOtDI
>>1
賃貸住宅に備え付けの家電なんて置いたら、中国人は持って帰るだろ
225名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:21:31.98ID:QSVgCxGb
銀行が高飛車なのは、銀行を中心に世の中廻ってるからだろ。
226名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:26:45.56ID:z+dR7AmA
そりゃカネを落としてくれる観光客におもてなしはするだろうけど
稼ぎにきた定住者にはやらんと思う
227名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:28:11.74ID:8mFa0kb+
決められたことは守ると言って融通が利かないジャップランドがおもてなしとか言ってるのがおかしか話
228名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:30:02.13ID:6o7OZSW+
>入居者の故意または不注意による破壊でなければ、故障時には大家が買い換えてくれます。
また古くなった家具・家電も、交渉して新品に買い替えてもらうことが一般的です

何じゃそれ?
中国で大家になったら悲惨だな。
229名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:38:03.06ID:8lVp+AnB
キャバクラも分かりくい料金設定してるよね。
1セット飲み放題で5千円と言いながら、
女の子の指名料、女の子が飲んだドリンク代は別に掛かる。
さらにサービス料が10%〜30%上乗せされる。
230名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:42:58.83ID:PqN1Ox9E
銀行も、ローン業務だけは土日にやってたりするな。
儲かるとこだけサービスよくするのは、当然といえば当然だが。
231名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:46:30.24ID:3z0uaCbM
この記事書いた人は実際に中国行って銀行口座作ってから記事にしろよ
ネットで集めた情報だけで記事書いてるとしか思えん
232名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:47:11.10ID:LF151bd/
にほんはもっと外国人に対して、おもてなし(意味深)が必要だよね。
233名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:47:18.70ID:Hur4/Xyi
賃貸契約と携帯の契約はマジで糞だな
世界最低レベルだろ
234名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:48:11.25ID:gd1DDszL
>>230
ボロ儲けのATMも土日出せるな。システムは365日オンラインなのに銀行休日は手数料倍よこせとか意味不明だが。
235名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 12:49:38.30ID:gd1DDszL
>>231
ネットの記事は脳内がググってわかる範囲で記事を書けないと赤字になるぐらい安い。
1記事数千円〜数万円

ちゃんとした記事がほしけりゃカネ出して有料記事買え、って事さ。
236名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:00:03.20ID:Hur4/Xyi
中国のスパイが沢山いるな
中国は糞、何事においても日本が負けているわけがない
とかいって日本人を油断させる作戦
韓国はうまくやって韓国人は劣等と思わせて油断する日本人から技術を盗むことができた
237名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:04:06.95ID:B0L65JP2
銀行は真面目に土日営業した方がいいと思うんだよね
コストに見合わないと思ってるんだろうが…
238名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:07:27.35ID:t6yx5fIP
礼金って日本でも関東圏くらいだと思ってたが
239名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:16:09.16ID:dQLK1e65
年金や生活保護などの社会保障を中国と比較しないのは、なぜなんだろう?
240名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:16:18.66ID:Ck6KGu+L
>>238
関西は、保証金と言って、家賃12ヶ月分を請求される
241名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:16:49.29ID:Weai7UQ1


    単純に、  日本国民は、 ボッタくられとる。   

242名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:16:50.23ID:Ck6KGu+L
>>239
都合の悪いことは見えないふりをするマスコミ
243名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:17:08.62ID:wBwen63F
>>238
今も残ってるのは関東と京都だけらしい
俺も礼金制度にはなんだかなあって思う
244名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:17:42.90ID:Ck6KGu+L
>>235
金出して有料記事を買ったけど、内容は変わらなかったw
245名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:19:08.49ID:Weai7UQ1
礼金もだけど、ケイタイも、ユニバーサル料金とかね。  ボったくりバーだよ。
246名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:19:31.99ID:LKsxy6gz
ブロックチェーンでコストは下がるけど、銀行員を切らないと価格は下がらない
247名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:20:31.41ID:Weai7UQ1
住民税も、震災復興支援金とか払わされてるし。 
248名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:21:33.87ID:HuIP9Qrt
手数料や礼金は品質やアフターサービスの質の良さの裏返しだろ
中国の銀行は偽札も出回ってるんだろうし、賃貸住宅だって下らないところでボロ出まくりなんだろ
安かろう悪かろうとはこのことよ、嫌なら祖国に帰れよ
249名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:21:45.98ID:taH/yU58
アホだなぁ。
特殊な人に合わせてサービス向上したら、その皺寄せが一般ユーザーにくるんだがな
250名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:23:11.85ID:Weai7UQ1


   答え:  数字や、難しい言葉でダマして、 金を請求してる。

251名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:24:01.77ID:Weai7UQ1
>>248
ソニータイマーや、エプソンプリンターな。
252名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:24:57.84ID:LKsxy6gz
結論ありきの論理展開だな
253名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:25:20.06ID:268LLbeT
なーんでシナチクと比較しなきゃいけないんだよw
銀行の営業時間なんて、各国バラバラだぞ?
254名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:26:44.60ID:Ck6KGu+L
>>251
ソニータイマーも酷いが、

中華製なんて箱から出した時点で壊れていたわw
255名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:27:04.28ID:wBwen63F
>>248
全然違うだろ
別に安くしろって言ってるんじゃない
複雑な料金体系にしてごまかすなって言ってるだけ
更新料だって同じ話だよ
256名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:28:27.96ID:PqN1Ox9E
>>239
そういう、中国コンプレックス止めろよ。
日本のダメなところが良くなるなら、それで良いだろ。
良くなるかどうかはともかく、銀行も携帯もおかしいと思ってた人多いんだし。
257名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:28:32.93ID:Weai7UQ1


  中国が言わんでも、 日本国民は、バカだよマジで。 

★  
258名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:30:27.73ID:Weai7UQ1
>>254
安さに繁栄されてて、まぁ、正直だと思うよ。
259名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:31:39.06ID:Weai7UQ1


  バカっていうか、 クソ野朗になってしまった感。  チョンコとか、在日がやってるん?  違うと思うぞ。

260名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:44:36.83ID:t/GOgpRa
銀行と携帯は昔からみんなおかしいと言っているが全然変わらないのは確か
後進国と思っている中国と比べられ劣っているといわれると
日本人のプライドが刺激されて正常になるかもしれないから
こういう比較にも意味があるのかもしれない
不動産は支那がおかしいわw
もしかして土地だけでなく家具も共産党員以外個人所有は認められてないのか?
261名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:46:19.74ID:LtDZ2Far
日本の文化、日本人の習慣に合ったしくみが出来上がっているだけ
招待すらしてないのに
勝手に上がり込んで他国に文句言うようなクソゴミはすぐ出てけ
どうせシナブタとチョンゴキブリだろうけど
262名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:46:58.49ID:PK8BmTnP
銀行に預けたら最低でも年率さんパーはよこせよ
263名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:47:38.85ID:PK8BmTnP
>>261
じゃ、くんな!だよね
むしろ来ないでほしい
264名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:52:25.82ID:60dPG8Bs
>>182
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
265名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:53:41.47ID:22iTlGp3
>>261
銀行と不動産と携帯は単に法律の関係なだけで日本人にあってる訳ではないだろ
266名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:55:12.65ID:2WCPrFby
いらないと思ったサービスには一切関わらない
チュンやチョンみたいなもんだ
267名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 13:56:24.86ID:P3Ztz1Yb
いやならよその子になりなさい
と言いたいところだけど実際行政が陳腐なせいで民間がいつまでも
煩雑な手続きせざるえないんだよな
268名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 14:01:41.84ID:LH6qXaf1
同意
269名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 14:03:20.22ID:voRsRnbU
>>266
チュンてスズメか?
チャンコロと言え
270名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 14:11:10.22ID:dqLqNq1I
一部の特殊な例だけを
取り上げてまで
中国がいいと主張する馬鹿記事
271名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 14:17:46.30ID:3unI8x7W
>>1
ネトウヨは日本の人口が多すぎるって言ってるけど
実際は人手不足で移民をどんどん入れているのが現実なんだよなwww
272名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 14:32:42.27ID:yGnZ/hHT
おもてなしとなんの関係があんだよこの駄文
273名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 14:33:42.81ID:euR+qQca
>>1
家具家電備え付けの部屋なんて借りたくねーわボケ。
274名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 14:39:26.04ID:SVFY11R1
ところで・・・なんで銀行で「おもてなし」なんだ?w
金融商品を買う人だけが客でしょ

>【賃貸不動産】礼金がなく、家具・家電はエコに使い回し
知らない人が使ったのは微妙だな
センスの問題もあるしね
高齢化だからいろんな意味で・・・怖いし気持ちが悪い
275名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 14:41:38.17ID:D1SHv1ui
確かに携帯電話業者の値段設定とかやりたい放題だもんな。
276名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 14:42:15.82ID:escylciu
>>11
「おもてなし」もそうだが、日本のサービスはサービス受ける側のことなんて考えないから

俺が良いと思ったものを突き詰めてるからこれが良いサービスだ。お前ら並んで正座して俺のサービスを順番待ちしろ!

ってのが日本のサービス、おもてなし
277名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 14:47:59.00ID:g53+it1C
来なければ 不満も無くなります
278名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 14:52:30.28ID:5p4Hm9Hj
全部文系企業って辺りがなぁ・・・
日本の文系、終わってるわ。
279名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 14:53:42.29ID:x7ihPqZI
銀行
外国の銀行に口座持ってたけど日本の銀行の対応は悪くないよ。
夜間営業やりたい銀行があっても抜け駆けを許さない業界だからこうなるんだよ。

不動産
日本には借地借家法という酷い法律があるので大家が圧倒的に不利だから、せめて敷金・礼金くらいは仕方がないと思うんだ。
外国で部屋を借りたことあるけど入居者の権利が弱くて大家の任意の都合で無理な要求を突きつけられても入居者は受け入れざる得ない。
日本みたいに住んでしまったら入居者の方が圧倒的に強い立場とは違う。

携帯電話
外国だと兆円単位の電波使用料をタダみたいな価格でキャリアに使わせて
それを原資にして端末の短期での買い換えを即し日本の通信端末産業を育成しようという狙いだった。
それが外国製スマホの普及で、本来なら国庫に入るべき電波使用料を原資にして外国製スマホを大量輸入してる。
もともとこんな歪な方法だったからこんなわけわからん契約が主流になってしまった。

日本で不便を感じるのは法律や国の方針のせいだよ。
280名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 14:55:36.47ID:j5RYkdYH
携帯電話のは本当に酷い
よく分からん有料サービス入れられて後で自分で解除してくれって
281名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:05:57.91ID:Weai7UQ1
>>280
ネットも
282名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:07:12.25ID:IIH+mXH1
別に土日に窓口はやってなくていいから
入金即時反映くらいはできないもんかね
283名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:09:36.11ID:22iTlGp3
>>274
そもそも日本は賃貸比率が高すぎ
海外だと家庭持ったら広い持ち家が普通だからな
284名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:10:40.94ID:SVFY11R1
いまはどの銀行も一部店舗で土日業務してるはず
役所の手続きの方が苦労するな
285名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:12:31.30ID:22iTlGp3
>>284
一部店舗とか意味わからん
海外だとアポ入れたら土日だろうが夜だろうが担当が応対してくれるがな
資産運用相談ぐらいでしかそもそも銀行使わないけど
あと日本の銀行はEメールが使えないのが最悪だわ
お問い合わせは電話のみとかいつの時代だよと
286名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:14:50.56ID:yBYX3Wlv
たしかに日本の消費者は裁判に弱いからこういう契約系は総じてガラパゴス
海外では通用しない
287名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:17:15.96ID:x7ihPqZI
>>283
日本の賃貸比率は低いだろ。
それに都市部の住環境の日本の方が圧倒的に良い。
1人あたりのスペースも日本の方がずっと広いし建物の設備が比較にならない。
先進国でも30年くらい前までは蛇口からお湯が設備がないとか
お風呂どころかシャワーもないから濡れタオルで体を拭くだけとか
トイレ共同とか
そんなのがあたりまえだったし。
288名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:17:41.31ID:SVFY11R1
>>285
「海外だと」って・・・。
「アメリカだと」「ドイツだと」「スイスだと」アホな子がよく言うから
言わない方がいいよマジで
289名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:20:33.29ID:h00kGxUx
こうやって、勘違いなおもてなしが増えることで
ブラック企業が増えることは想像できないのか
おもてなしではなく、自分のわがままを相手におしつけてるだけだろ
そこに便乗して、それがさもお客様のご希望をかなえているという体面にすりかえてるだけ
こんなものはおもてなしでもなんでもない
290名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:23:48.23ID:NJDM5vWO
既に安かろう悪かろうで、早く作れ作れのメイドインチャイナになった日本で
おもてなしって誰が説明出来るのか?
291名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:24:17.80ID:NJDM5vWO
所詮、日本人は口先の根性論だけだからね
292名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:25:47.27ID:NJDM5vWO
居酒屋の頼んでもない食べたくもない「お通し」がおもてなし
293名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:28:14.91ID:SVFY11R1
>>292
「お通し」やめて同額の「チップ」にしたら文句ない感じ?w
294■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2018/01/20(土) 15:31:40.71ID:dwAdOaP3
>>2

 ほら、キムチが置いてある社員食堂とかの問題があるだろ
 
295名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:39:02.22ID:x7ihPqZI
>>293
自分は30カ国以上行ってるけど
いわゆるチップが必須の国はアメリカとカナダの2国だけだから
ヨーロッパでもトイレ利用料は必要だからあれはチップではない
296名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:41:36.16ID:VoJ8m+ig
組織の内側ばっか見て客を見てないから
297名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:44:28.34ID:h5nIXkGm
ほう。日本にこの分野で張り合えるようになったというのは中国の成長ぶりは侮れないな。
298名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:44:47.63ID:JgJpraPH
atmがなかった時代ってどうしてたんだ?
土日でも開いてたのか?
299名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:45:55.64ID:h5nIXkGm
>>298
それどころか土日はガソリンスタンドやってなかった。
300名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:46:24.22ID:iJySwiqm
>「公益性的にも、土日こそ一番営業しなきゃいけない日じゃないの?」
まったくその通り
>日本の携帯電話の契約サービスのひどさに眉をひそめているのは筆者だけではないでしょう。
そう思う

中国人の商売から見習うべき点はたくさんある
301名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:47:07.53ID:h5nIXkGm
チップってのは安月給で搾取されている従業員への慰め料みたいなもんだよ。
302名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:49:54.93ID:+3l13cW4
>>164
コンシェルジュを引き合いに出すのは間違ってるだろ、ボケ
そういうのが担当の専門職じゃねーか
ホテルでコンシェルジュ以外の全ての従業員は、担当外なのでできないって断るだろ
303名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:50:01.22ID:h5nIXkGm
日本凄いみたいな番組は僕は嫌いではない。
今まで日本はダメだダメだ言われ続けてきたから日本のいい所も見て少しは自信を
付けようという事だから。
でも最近はその自信が慢心に変わってきた事も確かだと思うので。
ここは一つ謙虚になって諸外国の良い所はしっかり見習っていこう。
304名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:53:50.28ID:m6mgEkxK
これってさ、日本固有の制度、状況取り上げて中国持ち上げているけどさ、これって中国に限らず大抵の国にあてはまるだろ
305名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:54:15.77ID:SVFY11R1
>>301
テーブルチャージでもいいぞ
どちらか選べたら解決するw
306名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:57:01.49ID:Hur4/Xyi
>>304
中国に負けてるなんてダメだ
銀行、不動産屋、携帯屋はちゃんとしろ
って記事だからね
307名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 15:58:53.96ID:c0iTzWOF
利権の権化
308名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 16:05:17.78ID:hrhWYj7L
安倍イミン党は外国人様ファーストなんだから外国人様にはキチンとしろよ
それが嫌なら日本人は日本から出て行けよ
309名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 16:10:49.16ID:v89gqLKL
銀行、賃貸不動産、携帯電話業界
この業界は中国だとサービス業かもしれないけど
日本だとサービス業じゃないくて社会インフラだからしゅがないわ
310名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 16:11:14.39ID:581imeUv
性風俗では大騒ぎになってるよね。外人。

日本では、アソコに入れたら違法だって誰もが分かってて、いろんな業態がある。
ところが外国では、入れるのが風俗で、入れないなんてあり得ない。
海外ではゴムをつけないとエイズが怖いのだが、日本では入れないことが前提なのでゴムもない。
「日本ではつけないでいいんだ?すごい!」「こんなに安くていいの?」
と言いながら、ゴム無しで中に出してしまうんだそうだ。
こんな強姦のおかげで、日本で性病やHIVが大流行、妊娠で大騒ぎしているというわけだ。
311名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 16:12:31.69ID:Z4wDGVC5
>>5
銀行こそグローバルだろがボケ
送金やら為替やらいろいろあるだろ
312名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 16:12:53.39ID:O49G2139
役所は確かにそうだな
住民票とかは土日にとれる自治体増えてきたけど、それ以外の窓口は全部閉まってるからなあ
仕事関係で役所に資料取りに行ったり確認に行ったりする仕事だと時間がかなり制約される
サービス業なのに高給取りなんだから輪番制で土日に働く方向にさせた方が良いよ
規制が多くても、運用側の対応で利便性が図られていれば文句を言うヤツは少なくなるよ
313名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 16:18:20.36ID:/yZS2711
確かに賃貸契約は最悪。
最近は保証人料金まで借りる側払い。
314名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 16:25:51.53ID:x7ihPqZI
>>313
まずは借地借家法を改正しないとね。
日本だと何年間家賃払わなくても民事だから警察呼んで引きずり出すことできないし
実力行使(鍵を交換して入れなくする)なんかしたらこれは刑事事件だから、どれだけ長く家賃滞納してても警察呼ばれて大家が逮捕される。
家賃滞納は無銭飲食やホテル代滞納と同じと考えて警察呼んで引きずり出せるようにしたら簡単に借りられようになるよ。
315名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 16:27:23.24ID:TNhrJPB1
全ての店がチャイナ人をおもてなししてると勘違いしてる?
逆に特亜人は来るなと思ってる方が多いと思うけどね
316名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 16:30:09.17ID:6sHyFewX
銀行は変わらないねー
317名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 16:31:48.25ID:j6/yslsB
日本の携帯屋、銀行はほんとクソだな。
318名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 16:32:34.59ID:T6zpB7vy
中国に行きましょうw
319名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 16:35:20.48ID:Jmyxl4gF
引っ越ししやすいサービスはあんまり必要ないんじゃ無い?
320名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 16:38:27.52ID:6sHyFewX
賃貸契約も駄目
321名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 16:41:18.97ID:ccY+o32R
土曜日と日曜日は休みましょうね

週休2日制が出来ない国にはならないでね
322名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 16:44:41.32ID:SVFY11R1
日本は基本的に無料で口座持てるからね
毎月の振込額とか残高規定もない
毎月1000円以上する維持費も必要ない
貧乏人には優しいと思うけどね
323名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 16:46:27.43ID:yCqRHQjt
>>322
預金金利が世界一低いからなぁ
324名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 16:50:18.15ID:1X/trqOS
>【銀行】土日も普通に営業、振込手数料は格安
共産主義の頃からの習慣。

>【賃貸不動産】礼金がなく、家具・家電はエコに使い回し
共産主義の頃からの習慣。

>【携帯電話】中国の契約はシンプル
共産主義の頃は電話すら無かった。
325名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 16:51:26.98ID:bK5LJRwd
自分が携帯契約できなっかたりw
銀行で口座作れないからだろw

落ち着けなりすましw
326名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 16:54:32.21ID:HAZ5RrgL
偽銀行事件って中国じゃなかったっけ?
327名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 16:57:26.19ID:5QJNyH5H
銀行と役所が土日にやってないのは割と前から不便だとは思ってるわ。
平日働いてる人間の方が用事あることおおいんじゃねぇの?
328名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 16:58:51.47ID:X7vx1tLT
最近、日本のITは遅れてるとかいまだに現金が主流とか
日本を貶めようとするのが多いね、支那・朝鮮から金出てるんだろうね
329名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 17:00:38.05ID:qUIuM64G
銀行、賃貸不動産、携帯電話業界は
そもそも外国人を客とは思ってねーよ
やらかしまくってるから嫌われてるのに気付けよ
もてなす様な所じゃないのは分かるだろ契約を伴うビジネスだし
330名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 17:05:43.58ID:fECVy/2K
>>1
行政の規制が多い業種は業務が不効率で不便
331名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 17:06:07.10ID:ax6ZcgtE
まぁ納得の記事内容だな
332名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 17:11:48.57ID:yCqRHQjt
しかし銀行も不動産も携帯キャリアも
総合職社員の給料はめちゃ高い不思議
333名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 17:13:05.61ID:ZltyLCgn
>>1
ほんの一部のシステムのほんの一部のサービスで優越感に浸る中華か
今までに無いスレが立ってる
4日ほど前からどうも中国から日本のネガティブキャンペーンが始まってるようだな
334名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 17:13:12.30ID:wxCefYEy
普通は結婚して嫁が管理するからこれでいいんだよ
結婚出来ない中国やお前らと違う
335名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 17:14:21.12ID:cL+1PI8h
おもてなしは、受ける側が期待するものじゃないんだよ。
ずうずうしい。
336名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 17:14:35.11ID:nlUidYcl
誰もそんなことまでサービスがいいとは言ってない
わけのわからないルールで苦しんでるのは外国人では
なく日本人の方だw
337名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 17:31:25.88ID:mP55cCvV
簡単な話だわ
今の日本はサービス増やすと現場が苦痛を味わうだけだからな
サービスすると利益が増える状態じゃないんだわ
338名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 17:54:07.64ID:nYC7mTGX
>ショップで長時間待たされるのは当たり前、契約時には詳しい説明なしで必要性のないオプションをどんどん付けられ

混んでない店 行けば。
オプションは不要と 口があるなら言えばいいだけ。

>怒って解約しようとすると2年縛り契約に阻まれて解約手数料が発生する

2年縛り契約 というのは、他キャリアからの乗換え または 初めて取得の客に
割安な通信料、プラスオンなサービス 端末代金の割引き があるから縛られてるだけだろ。
但し、元の通信料や端末価格が安いか と言えばバカ高で、それへの苦情なら解るけど、2年縛り自体は仕方ないだろ。
339名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 18:11:35.65ID:q2jyPYrr
日本人はマジでクソ
滅びればいい
340名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 18:16:32.43ID:UxATsaxy
銀行は以前は営業時間が長いところとか有ったんだが、吸収合併で消滅したり
経営が起動に乗ったら調子に乗って短縮したりなんだよな

合併でメガバンクに集約された結果、競争原理も働かなくなり挙げ句に個人客なんかゴミ扱い
メガバンクの近年改装した店舗なんて1階はATMだけで窓口は2階都下なんだけど
階段やエレベーターの前に門番みたいに案内係や警備員が立ってて、上に行こうとすると
立ちふさがって、とにかく行かせないように頑張るんだよ


携帯に関しては仕方がない
朝鮮人が客を騙す方法を考え付き、騙されて飛び付く馬鹿が多いから他の会社も真似せざるを得ない

悪いのは朝鮮人
一番アレなのは、「シンプルにする」って言って参入したのに今や一番複雑怪奇罠まみれだからね
341名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 18:19:22.45ID:DvEYxN34
>>339
何かストレスが溜ったので?
342名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 18:20:38.68ID:9m3cTKxF
>>339
そう思ってるの朝鮮人だけだから
343名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 18:22:42.56ID:9m3cTKxF
おもてなしはサービスする側のこだわりであって
受ける側が要求するもんじゃない。

この記事書いたの日本人じゃないでしょ。
344名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 18:26:36.23ID:q2jyPYrr
>>341
食品業界でクレーム担当やってるとわかるで
日本人は本当にクソ
345名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 18:49:32.76ID:+3l13cW4
>>344
もちろん、それよりましな民族を知ってるんだろうな?
346名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 18:58:07.43ID:Weai7UQ1
みんな一律、土日休みって、非合理だと思う。  現場は365日回るようにしたらいいだろ。  役所はなんなんだよ!  役所はよ!
347名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 19:03:55.80ID:mzqu7FX5
>>2
>日本人個人はモラル高めだと思うが

そう考えてた時期が俺にもありました。
348名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 19:05:16.22ID:+5r812Qx
おい銀行!
反省しろ!!
349名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 19:06:47.40ID:+5r812Qx
おい不動産屋!
礼金ってなんだ恥をしれ!!
350名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 19:09:40.04ID:33Bvy4vv
>>2
モラルというか欧米人とは価値観が違う。

欧米人:罪と罰
日本人:恥と村八分

の違い。
欧米人は他人の目があろうがなかろうが善悪が一貫してるけど、
日本人は相対的なもんなので、善悪も環境によってころころ変わる。
351名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 19:20:23.71ID:22iTlGp3
>>350
神に誓って正しいことをしろというキリスト教

一人一人が自分の役割を果たせという儒教観の違いだな
352名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 19:46:35.47ID:UGkQocWx
いいんじゃない害人には来て欲しくないから
353名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 19:52:53.51ID:npP6fK/U
携帯はほんと劣悪
参入する楽天も胡散臭い企業だから改善されないだろうね
354名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 19:58:53.06ID:P4izDVZw
中国ではカメラを持ってるだけで逮捕されて刑務所にぶち込まれる地域がそこらじゅうに存在する
北京市内ですら、複数の地域において撮影禁止
こんな独裁国家に日本が「おもてなし」で負けてるとは、到底思えない
355名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 20:23:23.08ID:HAQU5itI
★日本こそ地上の楽園★58 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1360658447/
外国に行ったらよーくわかった。
後進国の中国韓国はもちろん先進国の欧米でも
日本ではとっくの昔から
当たり前にできていることが、何年たってもできない。

たとえば、日本は
・水道の水がそのまま飲めてしかもおいしい唯一の国
・いつでもどこでも無料でトイレが使用できる唯一の国
・買い物の際につり銭をごまかされない唯一の国
・お店屋さんにいって買わないで出てこれる唯一の国
・何十年経っても物価が安定している唯一の国
・四季があり、冬にも晴天の拝める唯一の国
・誰でも銀行に口座の開ける唯一の国
・だまされた奴よりだました奴が非難される唯一の国
・5大差別(人種、階級、学歴、宗教、地域)がない唯一の国
・まともな床屋がある唯一の国
・安全快適な交通機関が定刻どおり運行されている唯一の国
・世界中の書物が翻訳され書店に並び購読される数少ない国
・犯罪者でもない限り、警官に呼び止められても何の心配もない数少ない国
・所得に差が有る家庭の子供達が平等に教育を受けられる唯一の国
・誰でも安くて早くて安全な質の高い医療が受けられる唯一の国
・一系の天皇が二千年以上治めている唯一の国
・自販機が外に設置されていても、盗まれたり壊されたりすることがほとんどない唯一の国。
・ちょっとした失敗でも、潔く、謝罪する唯一の国
・虫の鳴き声や波風・・等の物音を左脳で聞いている唯一の国
・BBC世界好影響ランキング2年連続世界一の国
・手頃な値段で、誰でも、あらゆる娯楽が、楽しめる唯一の国
・世界一、自然のきれいな国
・世界一、旅行者のマナーが良い国
・ホスピタリティー(おもてなしの心)のレベルが世界一高い国
・ワイロを渡さなくても、普通に生活できる唯一の国
・世界で唯一、トイレが清潔な国
・世界で唯一、ウォッシュレットが氾濫している国
・エスカレーターに乗ってもレーンと手すりのベルトがずれない唯一の国
・「勿体ない」の概念がある唯一の天然エコ思想の国
・古代の慣習と最新技術が違和感なく同居する唯一の国
・領土内に存在するH2Oの量が世界第2位の国
・「玉座が敗戦を生き延びた唯一の国」
・世界で一番漢字を使いこなしている国
・100mに渡って車線半分が崩落した高速道路が、たった5日で復旧しちゃう世界でただ一つの国。

世界的に有名なメガロポリスの中心に神聖不可侵の巨大な森がある。
その森にはその国の最高司祭が住んでいて、国民の安寧と安らぎを祈願している。
司祭は同時に世界最古の王家の末裔であり、世界で唯一の皇帝でもある。
伝説の3つの宝物は『神器』と呼ばれ、それぞれが霊的な古い聖所で固く守られ表にでることはない。
司祭の住む巨大都市そのものもその成立時において、何重にも念入りにある呪術者が守りを固めた人工魔法防御都市である。
空前の規模で、もはやこれほどの術を施された街は術の発祥の国にさえないのだ。

というファンタジーがこの国の21世紀のリアル。
356名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 20:28:01.09ID:LsWIYknv
>>129
新幹線でも線路は3年毎、地下鉄なら10年前後は変えないけどな。
結局、日本の鉄道は日中に整備しきれないほど高頻度運行しているって事なのだろうけど。
357名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 20:52:54.35ID:ur9r+JOA
>>1
比べて

で?
358名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 20:59:10.97ID:kmzS8j3a
銀行atm、賃貸契約、携帯電話だけか
359名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 21:00:13.41ID:ur9r+JOA
>>358
安心して暮らせる

この比較しない点でな
360名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 21:08:52.17ID:wBEBv1Z9
日本人向けの日本叩き記事な時点でお察し
361名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 21:17:02.66ID:iCmjuKcg
>>77
東京都とかでは一部やってるな。
住民票取得とか
362名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 21:19:13.36ID:CuIzsMtc
【安倍首相】施政方針演説 中国と協力しアジアのインフラ整備 「人づくり革命」
http://2chb.net/r/newsplus/1516318542/l50
363名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 21:20:23.61ID:9UjZSNtK
>>1
おもてなしと、不動産、携帯はあまり関係ないと思うよ
364名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 21:23:24.37ID:sPm2US71
おもてなしって高級旅館とかのイメージ
一泊3万だの5万だの払ったうえでのこと
365名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 21:24:58.96ID:LF151bd/
おもてなし(意味深)や可愛がり(意味深)が必要だな。
366名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 21:30:42.44ID:oZVZtqCD
銀行や病院が土日休むとかマジでふざけるなという感じなのだが、なぜ世間ではこれが容認されるのか?
367名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 21:32:01.03ID:3fmnfyqh
中国どうこうおもてなしどうこう以前に金融業、不動産業、携帯キャリアの糞さは日本人自身がもっと怒るべき
368名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 21:33:03.68ID:Ch17R9cT
ほんと、この頃多いよ
変な契約や、あてにならない店との約束
この前全部込みで電気製品の取り付け契約したら
来た業者に出張料と技術料請求された
込みだと聞いけどと言っても請求やめないから
もとに電話したら取られなかったれど
業者は不満タラタラで見た目の汚い取り付け方していきやがった
世の中なにもアテにできなくなったよ
日本はもう救いようがないのかもしれない
NHKやJASRAまで汚れてしまったんだよ
369名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 21:34:18.17ID:GGQ5YwlF
もうさ、少しでも日本の至らないところを指摘すると
反日!売国!日本たたき!

どうやって育てられるとそういう思考になるんだろ
370名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 21:36:25.50ID:RJV8NsQa
接客でも日本は負けてると思う
単純な話、外食などでホールのスタッフの数が
感覚的に中国は日本の2倍、3倍くらいいるからね
いくら接客のレベルが高かろうが、これで日本が勝てるわけないわな
肝心の人材も外国人頼みだし
371名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 21:39:56.90ID:x7ihPqZI
>>370
日本以外の国だと自分の担当以外の仕事をしてはいけないんだよ。
それやると「私の仕事をとらないで!」と従業員同士で喧嘩になるから。
ただ雇い主は手が空いていればすべての仕事を手伝うことができる。
372名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 21:42:47.51ID:lijs0fAW
渋谷駅の立体ダンジョンをなんとかしろよ。
なんで21世紀に入ってあんなグチャグチャな構造に劣化するんだ?
373名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 21:45:42.74ID:bR6k6NwL
>>370
それ!
まともに人が配属されてるのってデパートぐらい
これも昔に比べて随分と削減されたが
どこに行っても少ない人員が常に気忙しくしていて、Helpなんてとても言えないだろうよ
日本が誇る新幹線とやらもホームに駅員がいなさすぎ
出てくるのは仕事中と言うか発着時のみで、あれではちょっと物を訊ねることも出来ない
と言うかJR東海の方々はとても優秀なのは解るが、対人スキルは壊滅的なので…
374名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 21:50:01.53ID:x7ihPqZI
>>373
客も悪いんだよ。
例えば新幹線の乗車中に出たゴミを自分でビニール袋に入れてゴミ箱に捨てる人が多いだろ。
あれ本来なら職員の仕事なんだ。
つまり客が余計なことするから人員が削減されて仕事が少なくなるんだよ。
世の中の仕事を増やすことこそ一番の社会貢献。
375名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 21:54:11.71ID:wZnMhz6q
にっぽんじんみんきょうわこくにしてぼくのかんがえたさいきょうのにほんせいひんを
ほんごくにゆしゅつするのか
376名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 21:56:40.27ID:bR6k6NwL
>>374
マジかよ
次の客が入れ違いに乗るかも知れんから持って降りてたわ…
377名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 21:58:02.08ID:RkHn43Yl
>>374
学生か?社会は厳しい、甘えるな
378名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 21:59:18.80ID:P3Ztz1Yb
>>368
それに似たような事やられたな
キャンペーンの割引期間なので契約したのに
請求書には割引前の価格掲示したので
窓口で契約と違うから本社に問い合わせるわと電話してやった
お詫びと色々お土産もらったよ
379名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 22:02:26.03ID:QH7TvKU+
チップシステムのほうが分かりにくいだろ
雇用者がちゃんと給料払えば不必要なのに
380名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 22:15:29.10ID:Pg8EtCTA
>>379
あれは、

状況を素早く読んで的確にサービスを提供できるか
vs.
サービスを適切に評価してスマートに対価を支払えるか

の真剣勝負なんじゃ無いかな…

日本みたいなサービス精神とも
アメリカみたいな契約とも違う
381名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 22:15:29.62ID:x7ihPqZI
>>377
アホか。客が自ら余計なことして仕事を奪うから政府は莫大な税金使って無駄な仕事を作り出す必要があるんだろうが。
国民一人一人ができるだけ仕事を増やすような努力をすれば余計な税金使わなくても良くなるよ。
客としてだけではなく自分の仕事でもだ。暇な時間に自分の本来の仕事ではない雑用をこなすなんてやめた方が良い。
そういう雑用は外部に金を払って委託すればそれだけ世の中の仕事を増やして社会貢献になる。

個人にできる社会貢献はお金を使うことと他の人の仕事を増やすことだ。
382名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 22:16:55.97ID:oZVZtqCD
>>374
マジかよ
ちょっとついていけねーわ、その感覚には
383名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 22:16:59.65ID:mqaUOASE
公務員の給料みたく基本給があって
手当て手当てまた手当て
最終的にいくらになるか複雑にしてわからなくする作戦だからなw
384名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 22:18:01.01ID:x7ihPqZI
>>382
>ちょっとついていけねーわ、その感覚には
そういう感覚の人がやたら多いから何十年もデフレが続くんだよ
385名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 22:24:55.02ID:in0mfAE3
>>322
高い手数料で維持してるからな
386名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 22:28:07.50ID:kdfgutIr
日本は企業が偉すぎるからな
お客様とか言ってるけど口だけ
お客様と従業員は客のほうが強いけど、客と企業なら企業のほうが強い
387名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 22:30:15.34ID:wBEBv1Z9
>>369
バカサヨ乙
388名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 22:30:46.52ID:NVthscrh
OMOTENASHIと言いながら
店員さんを客が呼ばないと来ないシステムに内心ひどいと思った外国人は多いと思う
外食であんな目にあうのってカルチャーショックだよね
389名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 22:34:57.25ID:behbGyb6
だから「裏しか無い」が「おもてなし」の精神
はいっ。解散解散
390名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 22:46:00.11ID:m4HIzOfn
日本は大企業が無知な庶民を騙すような商売平気でまかり通ってるよね。
391名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 22:46:28.53ID:h00kGxUx
>>374
おまえさんの言うことも、わからんではないぞ
江戸時代とか身分により、仕事が分けられていたし
他の身分の仕事を奪う行為をすると処罰されていたし

だからといって、気遣いまで手放したらおわりなんだよ
せめて、第三者が見たとき、不快に感じない程度には片付けておくべきだわ
392名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 22:48:18.69ID:Xj38y74h
>土日も普通に営業
普通じゃない営業ってあるの?この場合は通常営業っていうんじゃないの?

家具家電なんて好みに合わなかったらいらないし、ましてや他人が使ったものなんて気持ち悪くて使えないしいらない。
処分料だって残された側が負担することになるんだし。
393名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 22:55:31.33ID:ASrNyyzb
>>7
寡占、な。
394名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 22:56:27.08ID:WuhNiCBZ
>>392
お前の価値観が古いだけ
395名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 23:02:25.98ID:E4cCubMC
比較対象に中国、韓国を持ってきたら素直になれない
396名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 23:03:01.49ID:EY61tsoI
>>1
日本は公務員を中心とした社会だからな
役所と結びつきの強いとこ自然んと公務員に準じたことをやってる 例えば営業時間とかな

しかしながら 中国のやつには言われたくないねw
中国で外国人が経済活動をするにはかなりの制限があって、しかも共産党に毎年多額の賄賂を
渡さないと経済活動ができないからな まともなじゃいよ共産国家は

つか どこで物を買ってもサービスを利用しても無言で仏頂面の支那人 ほんと気分悪くなるよ
なんで こっちも仏頂面で日本語で おめえまじ気持ち悪いわっていつも呟いて去ってる
397名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 23:08:20.45ID:Pg8EtCTA
勝利条件は

サービスを提供し、対価が支払われればWIN.WIN
サービスを提供せず、対価が支払われなければ両者負け
サービスを提供せず、対価が支払われれば店の勝ちだが、店の評価を下げる
サービスを提供し、対価が支払われなければ客の勝ちだが、客の評価を下げる
サービスを提供し、対価がよりスマートに支払われれば、客の勝ちで客の評価を上げる
気の利いたサービスを提供し、対価が支払われないなら、客の負けで評価を下げる
気の利いたサービスを提供し、対価がよりスマートに支払われれば、両者勝ちで両者の評価を上げる
サービス、対価共に、過小、過大であったなら、提供側が評価を下げる

こんな感じか
評価基準やリソース条件変えてシミュレートしたら面白いかも
398名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 23:13:43.05ID:9h4rIw2j
表なし、裏はある
399名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 23:13:50.04ID:t9tpjWu4
家具は好みもあるが部屋の電灯までいちいち買わないといけないのは不便だな
400名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 23:22:08.32ID:Jmyxl4gF
日本に住むなら もてなす側になるんだがw 
だいたい勝手に外人をもてなすイメージを作った奴が悪い 外人は来なくても良い
401名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 23:24:17.84ID:ejgzr5R7
携帯電話の契約が観光と何の関係が?
402名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 23:24:28.69ID:Pg8EtCTA
    ┌──────金─────┐ 
    │            ↓ 
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - - 
┌──────┐        ┌──────┐ 
│ アンパンマン ├─攻撃→ │ バイキンマン │
└──────┘        └───┬──┘ 
      ↑                  │ 
 感謝・金            攻撃 
      │                    ↓ 
┌──┴───────────────┐ 
│           市  民   │ 
└──────────────────┘ 
403名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 23:24:59.86ID:Pg8EtCTA
うわおw
404名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 23:29:06.62ID:AOqwOfK3
東京五輪は招致から何かが間違ってるよな
先には何も残らなそう
405名刺は切らしておりまして
2018/01/20(土) 23:31:58.42ID:b7En+Wje
日本企業の本質がこれ

【金融】紙の通帳に毎年手数料? 大手銀、収益悪化で対策検討
http://2chb.net/r/bizplus/1516251700/
406名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 00:48:40.47ID:C0FZUb9u
海外通貨に両替できる場所が銀行以外に無いって日本だけじゃね?
東京にはあるのか?
407名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 02:09:44.80ID:7KzQYcOx
まあ、銀行も昔と違ってシステム改善されれば、土日
もサービスするところも出てくるかもな。
でも今は、ネットやコンビニATMでの取引を増やす方
が窓口業務増やすより優先されてる感じ。
408名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 07:07:54.31ID:KxDZBvlm
銀行は高学歴で使えない奴の雇用維持に役立っているんだよ!
409名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 07:57:56.50ID:X1paB/ap
日本は本来、和をもって尊しとなす とかわざわざ為政者が指導しないとやっていけない殺伐とした国だからね

旅行でくる人には優しいけど、移住するのなら日本に合わせられる人じゃないとすぐ差別だとか言ってしまうか犯罪に近い行為になるよ
410名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 07:58:54.55ID:X1paB/ap
>>9
断捨離マスタークラスだな
411名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 08:00:33.47ID:X1paB/ap
>>13
役所も銀行も土日のどちらかの半日でもいいからあけて欲しいわ
412名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 08:02:40.60ID:AdHCK8+C
愛想なし
‏

@asugould
1月19日
何も知らない頃、初めての沖縄旅行で、那覇空港から北部へとドライブしていて驚いたのが米軍基地
の多さ、そして幸福の科学の看板。何でこんなところにイタコ宗教の建物があるのか不思議だったけ
ど、その後に菅野さんのツイートなどを読んで理解した。沖縄デマの発信源の多くは幸福の科学なの
ね。 https://twitter.com/keiki22/status/954464422851784704
413名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 08:04:24.61ID:6ifmF/cr
3時にしまってから全部の会計の計算をやってるからな。
窓口が閉まるだけで銀行自体は動いてる
414名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 08:05:56.40ID:6ifmF/cr
夢中で頑張る君へエルボーでいいじゃん
415名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 08:11:16.25ID:jVWXrhMB
おもてなし→表なし
(裏ばっかり)
416名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 08:11:59.20ID:slrqGLrp
日本人はクレームをつけなさすぎ
だからクレームのつけかた、受け方が下手
417名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 08:12:39.29ID:d+mP5WGU
まあそうかもしれないけど観光客にはあんまり関係ない話だな
あとこの人は中国住んだ方がいいかもね
418名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 08:18:07.25ID:LuTGz460
日本でいう「おもてなし」とかもてなす側が客が喜ぶと勝手に思ってることをあれこれやることであって
本当に客が欲しているものかどうかという視点はないからな
そもそも客が異見を言うことが許されないから
419名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 08:31:48.77ID:MX+WiKiv
>>5
少なくとも携帯は観光客にとっても重要だろう
420名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 08:31:54.58ID:fW9U10zv
そもそも、印刷機を動かすだけで、いくらでも刷れるのに、「日本にはもう金がない」というのは、愚かなこと。

正しくは、財政赤字の拡大の承認は、国会がするから、そこが止まれば、どうやってもお金はない事になってしまう。

いくら刷っても刷っても、日本の生産能力は膨大だし、海外は日本に物を売りたがっている。インフレさせたくても出来るわけがない。
421名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 09:29:07.32ID:f7nqEU5m
>>418
そんなおもてなししてるのはお前だけだろ
422名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 09:31:32.37ID:f7nqEU5m
>>416
お前がクレーマーなだけだろ
423名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 09:32:37.65ID:f7nqEU5m
>>415
世界一陰湿な日本人の性格を表してるのかよww
424名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 09:34:32.18ID:vM0x6zyC
>>1
中国に行け
425名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 09:40:39.63ID:sxG00F58
ちゃんと表がないから裏もないと書け
表なしだけだと アホには裏があると誤解される
426名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 09:44:53.41ID:bI8tyfYJ
>>424
この程度で火病を起こすな
427名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 09:47:53.84ID:2IypYg2h
自分たちのサービスの悪さを指摘されて開きなおるとはさすがジャップ
428名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 09:50:44.77ID:pJfZcXwB
日本って小売業のサービスレベルは高いけどそうじゃない業種は殿様みたいな連中多いよね
429名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 09:55:08.92ID:sxG00F58
中国のほうが機転がきいている、サービスの質がいいみたいな書き方だけど
よくよく考えれば、これがフラグになってるのが気づきそうなものなんだが
他所がやってないことをやりまくってるってことは、
見方を変えればそれくらいやらないと客が集まらなくなってるってこった
日本を貶める記事を書いてるつもりで、自分の国のシビアな台所事情を外に漏らしてるんだよ
書いてるやつは気づいてないだろ?
430名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 09:56:29.84ID:2IypYg2h
>>429
凄い負け惜しみだな
431名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 09:58:05.08ID:sxG00F58
>>429
ひたすら回転率だけを自慢してるだけの記事のどのあたりに負け惜しみを覚えればいいんだ?
432名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 09:59:59.37ID:sxG00F58
すまん 間違えた
>>431の安価は >>430あて
IDで気づくか
433名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 10:07:40.63ID:eRFT//RY
>>431
日本のおもてなし(笑)にブーメランが帰ってくることもわからないのか?お前は?
434名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 10:36:30.26ID:UQMoZ8o3
パヨテヨン認定してファビョってるのは底辺校中退偏差値39脳最底辺中高年ネトウヨ
サービスもガラパゴス化して世界の孤児になる邪ップランド♪
435名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 10:49:40.65ID:x9IjCw8y
おもてなしの心って無料サービスでお客さん集めてボッタクリサービスで儲ける商売のやり方だ、コスパ重視を望むならおもてなしはなら方が良いだろ。
436名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 10:52:07.46ID:x9IjCw8y
作り笑顔はタダではない。
437名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 10:56:07.18ID:7GY/jie+
>>12
普通に水木休みにすればええのになー
銀行と役所
438名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 11:14:49.87ID:OPHMVDG5
役所やら銀行やら平日昼間は逆にガラガラだろ
土日や夜間やらないこいつらの存在価値ってなんなの
439名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 11:27:18.54ID:2IypYg2h
>>432
それを自慢と受け取っちゃうあたりが負け惜しみだろw
良い所は素直に評価すれば良いだけの話
440名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 11:36:03.26ID:Ly0G8eLx
この記事書いたのはまったくのお子様か高卒程度の頭か
問題提議をするなら、何故日本ではそうなるのか、そこ一番大事
これでは読み手が「じゃあ中国行けよ」としか思えなくなるね

0点
441名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 11:48:37.96ID:ocIf4+h0
挙げてるのは全部サービス業じゃないからな
当たり前
442名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 12:23:36.95ID:EdTSOTz1
>>429
>>1を「日本を貶める記事」と考えちゃう時点で病んでる
443名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 12:25:16.25ID:Ft+lhuBz
>>355
>・まともな床屋がある唯一の国
は 清潔という意味なのかなぁ?

>・世界一、自然のきれいな国
>・世界一、旅行者のマナーが良い国

これは どうかなぁ? と思うが
ここに書かれていないことだと
水 道路 だけでなくインフラが安定してて、やはり原発事故や各種自然災害が多いのに 滅多に停電しないのはデカイよ。
あと電力絡みでは、欧米は一流ホテルでも エレベーターなんか静電気でパチッが多いけど、漏電対策が甘いんじゃないかと思う。

あと これだけ多彩な小売・飲食業形態を持つ国も少ないだろう。そして全てが洗練されてる。
駅ビル 駅ナカ 百均 大衆紳士服量販店は日本オリジナルだし
百貨店 コンビニ 家電量販店 GMSスーパー ファミレス DIYホムセン ディスカウンター ドラッグストア 地下街は欧米発祥だが、もう似ても似つかない別物に昇華してるし
ショッピングモールやアウトレットモールは米国直輸入だが、かなり大衆的ながらグレード・質が高く変身。
外資系の小売業も、日本企業が及ばぬ範囲を補ってる。

それとイランやインドネシアなど産油国でも生活用燃料が不足し、ガソリンスタンドに長い行列ができることがあったが
日本は災害時と増税前以外は、そんな光景は見られない。
産油国にさえない 莫大な原油備蓄と石油精製施設を持ってて 石油製品としての備蓄もタンマリあるから。

あと日本は、タックスヘイブンや 香港 シンガポールみたいな金融フリーポート都市を除けば
世界で最も 外貨を国外に自由に送金 出入れできる国。外国為替規制が経済的理由では殆ど無い国。
外貨不足 資金不足になる心配が無い国だから。
他の要因や規制やコスト高は 度々問題になるが、この点は外資系企業からインフラ基盤安定 良好な治安 と並び 経営環境面で、実は高く評価されてる。
444名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 12:37:15.91ID:7iZ2jimn
ネトウヨ「日本のオモテナシは凄いよ!言葉遣いが丁寧でお辞儀の角度も深いんだ!」
中国人「は?wwwww」

↑これで合ってる?(´・ω・`)
445名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 12:47:58.09ID:ssFmfwkY
ホテルや飲食店の10パーセントサービス料は、諸外国のようにチップにすると、
客にあしらわれるからやってるという真実を知って、どうして外圧に弱いのかなぁという印象受けた。
446名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 12:51:29.23ID:pTSzyyln
>>444
あってない。おもてなしとは関係ない事務手続の煩雑さや非合理さと「おもてなし」を混同しているだけ。
447名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 12:54:01.62ID:BAfYSNAB
銀行も携帯も保護産業だからな、顧客サービスなんか知ったこっちゃない。
448名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 13:11:57.55ID:wGMFNBWO
 
移民しにくいアル。

密入国しにくいニダ。
449名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 13:20:47.48ID:qBg74YNR
契約や営業時間とおもてなしは別物だろ
450名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 13:24:15.65ID:xM03xWTo
外国人旅行者だけ新幹線乗り放題みたいな切符かえてうらやましい。やすかたきおく
451名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 13:49:15.68ID:wyahsSLE
飲食店や販売店もチェーンやフランチャイズで店員がアルバイトのところばかりになったしな

それで「おもてなし」とかwww
452名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 13:57:48.94ID:wyahsSLE
鉄道も非正規率が非常に高いところが出てきてるな

鉄道関係で非正規とか危険すぎるw

東急なんて非正規率が50%超えてる

非正規社員の「比率が高い」500社ランキング
http://toyokeizai.net/articles/-/61645?page=9
453名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 16:31:11.93ID:32CMQVjE
日本の場合、サービスはほぼ宗教的信念にしかみえない

合う人合わない人の差は大きいだろうし、利用されれば
互いにヒドイ目に会いかねない。カルトが異常な行動に
駆り立てられる事から見て取れる
454名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 17:18:43.78ID:w9OuxBCd
個人におもてなしの気持ちがあっても、企業がそれを削いでしまう
企業は責任を取るのが嫌だから、責任逃れで複雑化してしまう
455名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 17:37:27.75ID:3RTWWcgi
法律で9時3時
あれは廃止すべき
456名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 17:38:52.37ID:3RTWWcgi
>>279
業界カルテルと批判されても仕方ない
457名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 18:12:32.67ID:cAu7/AMq
そういえばホームステイの子に持たせる連絡手段で困ったっけ

キャリアのプリペイドSIMはどこも在庫がないってたらい回しになるし
(っていうか、ぶっちゃけ店員が嫌そうだった)
旅行者用のSIMって数日単位だから、月単位居る人には合わないのよね

結局、当時やっと出回り始めた輸入SIMフリースマホとMVNOデータSIMに落ち着いたけど、自分が外国に行ったときのラクさと比べてホント日本の携帯事情ってクソだったんだなと思った
458名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 18:21:49.81ID:opXE+O66
これはインフレ起きないとどうにもならない
459名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 20:49:54.36ID:3Ph08Wyc
政治、金融、公務員、礼金のような東京発の悪習は三流です
460名刺は切らしておりまして
2018/01/21(日) 23:05:22.38ID:a/pf5Vvq
携帯はソフトバンクが悪いので仕方がない
賃貸は借家権が強すぎるので仕方がない
銀行は預金者保護と金融庁が頑張ってるので仕方がない
461 【東電 68.6 %】 (地震なし)
2018/01/21(日) 23:33:28.38ID:EM3kZjNv
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)日本の商売は江戸時代から同和(在チョン)が占めている

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)基本的に人を騙してなんぼが、日本の商売だ
462名刺は切らしておりまして
2018/01/22(月) 08:07:32.02ID:dRBqc8OM
本当携帯がこんなクソみたいな契約方式続けてたら日本は技術進歩が遅れる
ソフトバンクもドコモもauも潰れてしまえ
2年縛りじゃ無い格安携帯しか使えないわ
463名刺は切らしておりまして
2018/01/22(月) 08:24:31.53ID:bNNEz8P2
>>451
バイトはおもてなしできないの?
464名刺は切らしておりまして
2018/01/22(月) 08:29:53.18ID:r3Fyjc/5
犬と日本人は禁止ある!
465名刺は切らしておりまして
2018/01/22(月) 10:40:33.59ID:Wo5j3Le0
>>1
全部本人確認が必要なサービスやんけ。
犯罪に転用される恐れがあるから時間がかかって当然。

銀行の営業じかんは別として。
466名刺は切らしておりまして
2018/01/22(月) 11:43:19.07ID:zId/cGqv
遅れてるのは認めなかんわな
467名刺は切らしておりまして
2018/01/22(月) 11:46:50.58ID:u7cUKkVf
いやべつにおもてなしする気はないんだけどねw
だれかが勝手に言ってるだけで
468名刺は切らしておりまして
2018/01/22(月) 11:46:59.56ID:Qnijsqzr
>>465
本人確認と不動産の礼金や安全安心保障サービス、それに携帯のオプション契約がどう関連するのかお聞かせ願いたい。
469名刺は切らしておりまして
2018/01/22(月) 11:52:12.96ID:yPMUr1Uq
>>1
所詮バカが書いた記事だわw

日曜日営業?過労死を増やすだけ。バカ
不動産 今時礼金なしとか日本でもあるだろw
携帯契約 そりゃ犯罪者どもには楽な方が良いだろww

まったくバカチョン記者が書きそうな日本堕としだわ。
470名刺は切らしておりまして
2018/01/22(月) 12:02:02.89ID:r7/O8dLQ
>どこがおもてなしだ!

どこの世界だって、裏があるんだよ。
471名刺は切らしておりまして
2018/01/22(月) 12:05:32.22ID:LB0vp4JW
【暴落】 国借金1000兆円  ≪マイトLーヤとUFOが現れる≫  米国債1200兆円 【破綻】
http://2chb.net/r/liveplus/1516583036/l50
472名刺は切らしておりまして
2018/01/22(月) 12:42:02.93ID:ALbygKCe
文句あるなら、そういう会社やったら儲かるんじゃないの?
なぜやらない?
473名刺は切らしておりまして
2018/01/22(月) 13:08:58.62ID:Zu1WqVaX
>>15
観光と居住は別元って事だ。
んなもん馬鹿でも分かるだろ。
474名刺は切らしておりまして
2018/01/22(月) 16:44:25.93ID:0HtV0XMF
>>1
この人アホやね

おもてなしは来客向けだろ

銀行と不動産は居住者向けだし
過当競争の中国携帯と寡占状態の日本携帯を比べること自体
475名刺は切らしておりまして
2018/01/22(月) 18:32:15.97ID:lECFAPh7
銀行は土日祝日営業しちゃいかん規制でもあるのか?
476名刺は切らしておりまして
2018/01/22(月) 18:37:16.72ID:POPDPP/z
礼金はいい加減やめろよ
江戸時代の発想だよ
477名刺は切らしておりまして
2018/01/22(月) 19:08:48.20ID:vSgfaJnf
おもてなしというのは商業文化の中で、進化したり生産性が上がった形でそれが残ったわけではなく
単なる旧体制な慣習だってこと
そう考えれば、他の不合理なシステムがたくさん日本に存在することも納得できる
478名刺は切らしておりまして
2018/01/22(月) 19:26:43.80ID:1eAX2suB
イスラム教国のように、法律に、旅人をもてなせ、とかいてあるくらいにならないと。
479名刺は切らしておりまして
2018/01/22(月) 21:02:51.09ID:NrIcDzFb
>>475
銀行法15条と銀行法施行規則5条によって休業日が指定されてる。
ただし営業を規制はしてないので土日開けてる支店が存在している。
その代わりに平日に閉めることは出来ないってこと。
480名刺は切らしておりまして
2018/01/23(火) 01:01:54.37ID:1As73b2b
滝川クリステルが勝手に言ったことやろ、知らんがな。
481名刺は切らしておりまして
2018/01/23(火) 06:59:10.01ID:DDOhE8Iv
>>463
バイトなのにおもてなしとか言うのは意識高い系だけだよw
適当にやって帰るのが一番気楽でいい
482名刺は切らしておりまして
2018/01/23(火) 08:42:54.34ID:VBF1781w
>>481みたいな考えのが増えたんだろうな
そら溶けるわ
483名刺は切らしておりまして
2018/01/23(火) 08:57:03.02ID:rWsZb7Sz
コンプライアンスとか言う思考停止が増えている気がするな
白タク規制や銀行通帳の印紙税など昔は意義があったのかもしれない不条理な事を
批判する者が叩かれる世の中が怖い
484名刺は切らしておりまして
2018/01/23(火) 09:37:06.85ID:G8EPPmm8
確かに日本の銀行はクソだな
いつまで殿様商売続けてるんだか

あと01年ごろにカナダに居たけどすでにコンビニATMが主流だった
日本はそれから2,3年かかった
485名刺は切らしておりまして
2018/01/23(火) 09:42:00.53ID:ZRDVO3xM
日本は全部ダメだあ


これで満足?
486名刺は切らしておりまして
2018/01/23(火) 10:18:37.53ID:vn/SI08t
安物の家具家電なんて置かれても困る
賃貸に家具家電は基本的に不要
487名刺は切らしておりまして
2018/01/23(火) 11:22:58.74ID:qpfC/dOJ
日本人に合理性は理解出来ない
488名刺は切らしておりまして
2018/01/23(火) 16:33:33.00ID:qpsTPZge
>>486
エアコンも取り外しておきますねー
489名刺は切らしておりまして
2018/01/23(火) 19:58:56.39ID:/ORgIsl0
>>423

うらおもてのない性格です。
(裏ばっかり)
490名刺は切らしておりまして
2018/01/23(火) 20:41:37.45ID:KLur01rw
1970年代の日本の公害はなかったことになってる
企業がいよいよ隠し通せなくなるまで「うちは関係ない」と言い続けていたのが日本
491名刺は切らしておりまして
2018/01/23(火) 21:58:21.27ID:pnm1uR/b
>>3
三菱が癌な。小口客はコスト、雑魚は失せろがあからさま。
492名刺は切らしておりまして
2018/01/24(水) 06:44:35.73ID:VrQwoCXM
>>483
白タク規制は今でも意味ありまくりやろ
二種免許取ってない奴が毎日都心を300kmも走るとか悪夢だわ
493名刺は切らしておりまして
2018/01/24(水) 07:30:34.12ID:L7ZncbuP
役場が土日祭日やってないのはおかしい。
494名刺は切らしておりまして
2018/01/24(水) 07:41:27.52ID:6rqlcIkL
>>493
シフト組めば良いだけの話だわな
495名刺は切らしておりまして
2018/01/24(水) 07:41:40.78ID:N+rtncns
>>478
出来てないから法律で縛ってる。出来てる国はそんな事する必要ないからな
496名刺は切らしておりまして
2018/01/24(水) 08:08:18.47ID:63a3U+g2
>>84
銀行は昭和のころは半ドンで開いてたけど、アメリカのお達しで閉めさせられたww
この点について銀行を責めるのはおかどちまいww
497名刺は切らしておりまして
2018/01/24(水) 08:12:34.27ID:63a3U+g2
>>490
どこの国もそうだが?ww
アメリカのアスベスト企業はシラを切り続けたが、最後にナチスドイツが取ったデータを突き付け
られて、ようやく兜を脱いだww
498名刺は切らしておりまして
2018/01/24(水) 08:13:39.67ID:4xfc8XZD
礼金と更新料は法律で規制しろ
499名刺は切らしておりまして
2018/01/24(水) 08:20:36.18ID:63a3U+g2
>>498
ちょっとした違約行為で直ちに追い出されてもいいなら礼金も更新料もなくなろうよww
ドイツは、賃料高騰で追い出されたやつがホームレスになってるんだそうなww
500名刺は切らしておりまして
2018/01/24(水) 08:23:41.83ID:j5RGtx5a
中国にはNHKがないからいいよね。
501名刺は切らしておりまして
2018/01/24(水) 08:59:40.01ID:MAv8+P4n
今日のニュースで、中国の5つ星ホテルが便器ブラシで部屋のコップを磨いてると言ってたけど…
502名刺は切らしておりまして
2018/01/24(水) 17:59:58.31ID:XCXyG2JT
嫌なら日本から出て行け!
503名刺は切らしておりまして
2018/01/24(水) 21:24:51.05ID:dUfLT1r+
合理性はないぞ
504名刺は切らしておりまして
2018/01/25(木) 07:46:29.65ID:5BdE8I0u
>>1
これは素直に同意
505名刺は切らしておりまして
2018/01/25(木) 08:18:23.74ID:iM9CPx2S
日本のサービスに不合理性がかなりあるのはその通りだが、中国に完敗かどうかは怪しいし
日本ほど、高い値段の商品にはそれ相応の質が期待できる国はない

無意味な質だったりするが
多機能とか高付加価値とかおもてなしとか言って、独りよがりで無駄なものべたべたくっつけて、コストを高くするしか能がない
506名刺は切らしておりまして
2018/01/25(木) 15:43:59.36ID:zNZrGZOL
また日本人、韓国人に敗れたの?w
507名刺は切らしておりまして
2018/01/25(木) 16:01:02.93ID:+rlhZRbh
>>504
俺も・・
特に最近は、合理性を盾に相当劣化してる
いわゆる、’サービスセンター’なんてその典型だよね
子会社化されたり、海外に外注してたりするんで
ちょっと専門的な問い合わせすると
’別会社なのでわかりません’
とか平気で言いやがる

NTTおめーだよ
508名刺は切らしておりまして
2018/01/25(木) 16:03:59.28ID:+rlhZRbh
>>499
日本もそうだろ
家賃払えなくなってホームレスになってるやつは
いくらでもいる
509名刺は切らしておりまして
2018/01/25(木) 17:42:05.81ID:vSLMKwFR
おもてなし=裏がある
510名刺は切らしておりまして
2018/01/27(土) 09:40:36.99ID:XsKxzkcV
>>1
バカなの?
511名刺は切らしておりまして
2018/01/27(土) 16:16:06.88ID:xDb3wh5t
>>502
話の本筋がわからんなら黙っとけよ
512名刺は切らしておりまして
2018/01/27(土) 20:13:48.06ID:L6suBZEv
>>508
日本は追い出されるまで2年くらいは粘れちゃうからダメなんだよ。
下手すりゃもっと時間がかかる。
最後はもういいからとにかく出て行って下さい状態。
図々しいヤツはわかっててわざとやったりする。
513名刺は切らしておりまして
2018/02/07(水) 07:21:18.25ID:0gyOOB/o
日本政府は買収された政府だからだ。
普通、多くの国では、電波は競争入札だ。
しかし、日本は妨害で国益を追求できない。
日本では公務員が数多くの不正を行っているが、
それが国民に知らされすらしない。
不起訴は当然。報道すらされない。
消費者保護や労働者保護がまったく機能していない。
公務員とか資格保持者とは、単なる搾取階級で、不正をしても裁判所まで無罪判決。
業務上過失で単純過失より重く罰せられるのは一般国民だけ。
医者や弁護士や税理士などは、むしろ、資格があるがゆえに犯罪すら免責される。
514名刺は切らしておりまして
2018/02/07(水) 08:11:49.14ID:z4iXUQkD
少子高齢化社会で年中無休営業がどこまで持つと考えてるのか…
515名刺は切らしておりまして
2018/02/07(水) 11:19:13.74ID:rpbb82K4
半年前に格安シムに替えた時とかほんと面倒だったな…!
意味不明な手数料も取られるし。
あと銀行も大概だが、証券会社の三時で締めるのはイミフすぎる。銀行以上に。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250409195628
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1516384470/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「どこがおもてなしだ!中国に完敗の日本のサービス 。外国人がびっくりする複雑な契約内容、不合理な料金設定 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【ナイト】円安を反映した料金設定も インバウンド向け風俗店が急増! 外国人向けの“特別サービス”は…
【デモ】埼玉に1万3500人 9条改憲反対 妻が中国人の男性「圧力でなく外国と仲良くして。日本がおかしくなる」
【今日頭条】外国人が嫌だと感じる日本の8つのこと―中国メディア
日本の高度外国人材ビザ(高学歴・高収入限定)65%が中国人だった
【中国メディア】外国人はなぜ「中国ではなく、日本を好むのだろうか?」[04/12]
【中国メディア】外国人留学生「もっと多くの日本人が中国人に謝るべき」[8/20]
【吉報】外国人の対韓投資が激減、全体では昨年比45.2%減、日本人は51%減、中国人に至っては90.0%減
【将棋】外国人女流棋士のカロリーナ女流1級がカロリーメイトと栄養スポンサー契約「日本語的なダジャレですね…」
産経新聞「右翼の男二人が電車内で中国人を殴ったというニュースは誤報。実際には殴りかかった側も外国人。日本人は暴力なんてしない」
昨年日本を訪れた外国人のうち韓国人が圧倒的に多い…中国、台湾が後に続く [1/16] [昆虫図鑑★]
海外視点で見る外国人が戻っても日本が儲からない理由。「外国人に追加料金もなく神社などほぼ無料」
ホテル代高騰で“二重価格”急増中…外国人は日本人より高く設定 (,,゚Д゚)海外みたくなってきたな…
ミャンマーで中国系犯罪グループが1万人以上の外国人を監禁し詐欺の強制労働、ターゲットは日本人へ
【中国】「中国は鏡にせねば」 国難化した日本の少子高齢化、外国人参政権で民族の消滅を危惧する声も-中国メディア[01/13]
【ロシア(当時ソ連)クウォーター設定、バングラ人と中国人のハーフ】ローラ「ぶりの定食始めました!」日本へ擦り寄りか
「周庭(アグネス・チョウ)さん、香港を出て日本で外国人タレントにならないか?」日本在住の中国人芸能事務所社長がエール
日本のヘアサロンに駆け込む中国人観光客が急増中 高度な技術と「おもてなし空間」を大絶賛 [12/22] [ばーど★]
【出口治明氏】「貧しい国」に転落した日本。外国人と混ぜた方が強くなる。1人当たりGDPが33位、データはうそをつかない。★7 [どこさ★]
【鉄道】JR東日本「最繁忙期」を設定 指定席特急料金を200円値上げ ピーク前後の利用促す [ちりとり★]
日本が憧れる深セン。日本人には無理な話だった。深センの外国人比率は40%。外国人に寛容で英語教育が盛んだった。
ネトウヨジャップ「ハリウッド映画に中国人を出すな!」→ハリウッドは全く興行の稼ぎが出ない日本を見捨て中国に完全シフトしています(笑)
中国人コスプレイヤー「日本は怖い;;」
【悲報】 外国人が日本から四角ボタンのファミコンを取り寄せた結果
【日本】入管施設での外国人死亡は「餓死」と発表 入管庁「対応問題なし」
【韓国】 観光警察の取り締まりも効果なし〜外国人への不当料金、ボッタクリは「国の恥さらし」[11/22]
【サッカー】<Jリーグにやってきた外国人>く日本のサッカーの特徴を「スピードがある」 ここで言われる「スピード」とは何だろうか
中国人「日本人って中国人の末裔ってマジ?ルーツはどこなの」
【中国メディア】なぜだ!?中国人が夢に見るほどうらやましがる日本の道路
日本人や韓国人は無料の観光地、なぜ中国人からは入場料を取るんだ!=中国メディア
【悲報】外国人「当時の日本の勢いは凄かった...かつての勢いはどこに行ったんだ」😭
中国人の『韓国好感度』、日本より低い 韓国人「な…何故だ!」中国人「キチガイだから」
外国人「なぜ日本では、大学で何を学んだかより、どこの大学を出たかが重要視されるのですか?普通、逆ですよね?」
【日本政府】中国人と韓国人の入国を制限 ビザなし入国の特例も停止 事実上入国を制限 イランも新たに対象[3/5]★2
【朗報】葬送のフリーレン、外国人が選ぶ日本の歴代アニメで1位に 外国人「もはや白人エルフの作品を作れるのは日本だけ、感謝」
【中国】中国人が日本人について誤解している5つのこと=中国ネット「偏見というのはどこにでもある」「第2次大戦時の日本人を…」[9/25]
【レコチャ】日本のアイドルグループのサイン会で「中国から来た」と言ったらスタッフから不当な扱い受けた 中国人女性 [1/12] [ばーど★]
サークルの空気読めない中国人留学生が、みんなに嫌われれてるのを外国人差別だ!って主張してる
在日中国人「日本のコロナ対応はおかしい」「人災だ!」 ダイヤモンド・オンライン [Felis silvestris catus★]
外国人観光客「日本観光だ!初日は東京観光2日目に大阪行って3日目は北海道でスキー4日目は沖縄で泳いで最終日はディズニーランドだ!」
ラグビー日本代表が外国人だらけw
◆日本にいる中国人スパイは5万人?◆
日本で堂々と下半身を露出した中国人女
中国人「日本人って韓国人みたいだね」
★運悪く中国人・朝鮮人に生まれたからって日本を恨むなよ★
【愛知】外国人急増 日本語教員の人件費10年で2倍に
韓国人と中国人が気になっていた、日本とは微妙に違う礼儀作法
日本人は中国人に「小日本」と呼ばれていることをどう思ってるの?
【社会】6年前から外国人に違法労働か 中国人の親子逮捕[3/7]
任豚って反日外国人丸出しの癖に何で日本人の振りしてるの? ★7
【画像】外国人観光客「日本の外食高すぎ!もう来ねーよ!」
【悲報】日本人の51%が大量の外国人が日本に住み着くことに賛成
【日本紹介】日本在住の外国人の動画について話合うスレPart89
【外国人留学生の就職支援】日本語の基準緩和要請を検討 法務省
世界一位の外国人「日本語は本当に難しすぎる。なんなんだこの言語は。」
ネパール、日本の外国人奴隷問題が影響か人気言語1位が韓国語になる
「日本史上最も偉大な天皇だった」 昭和天皇を外国人が称賛の嵐
【中国】駐中の外国人記者ら、取材環境の悪化指摘 尾行や盗聴の例も
【国際】外国人共生策124列挙 政府検討会 日本語試験9カ国で
【働き方改革】個人事業主などの契約内容 24%は「取引先が一方的に決定」
日本を訪れる外国人3000万人突破 外国人増やして何がしたいんだ?
「ネットの契約内容について」の詐欺電話がよくかかってくるんだけど
【日本紹介】日本在住の外国人の動画について話し合うスレPart113
中国人「勉強する日本人減ったね、落ちぶれた劣等民族なんてこんなものか」
【中国メディア】日本人と韓国人、なぜけんかしているのか[09/11]
日本のGDP、今後40年で25%減=外国人材の拡大検討を−IMF

人気検索: 男の裸 2017 チアガール レイプ 女子小学生マンコ 昔のロリ女子小学生マン pedo little girls Child あうアウpedo little girls グロ 鈴木沙彩ファンクラブ 女子小学生裸画像 illegal porno video
14:14:02 up 8 days, 3:25, 0 users, load average: 13.43, 13.01, 13.26

in 2.5377810001373 sec @2.5377810001373@0b7 on 041603