1 :
海江田三郎 ★
2017/01/13(金) 14:59:41.21 ID:CAP_USER
http://iphone-mania.jp/news-151153/ 調査会社Gartnerが、今年Windows搭載機の出荷台数は低迷し、iOSとmacOS搭載機の出荷台数と逆転する、との予測を発表しました。
AppleデバイスとWindowsデバイスの出荷台数が逆転
Gartnerによれば2017年、AppleのiOSデバイスつまりとiPhoneおよびiPadと、
macOS搭載機すなわちMacを合わせた出荷台数は、Windows搭載デバイスの出荷台数を上回る見通しです。
そして2018年、2019年にはその差がさらに拡大すると同社は予測しています。
同社の調査では、2016年に出荷された23億台のデバイス(PCやスマートフォン)のうち、
Windows搭載デバイスは約2億6,000万台で、全体の約11.2%でした。ご推察のとおり、圧倒的多数を占めているのはAndroidデバイスです。
一方iOSとmacOS(以前はOS X)搭載デバイスの2016年の出荷台数は、対前年比10%ダウンの2億4,800万台でした。
これはiPhoneの売り上げ減によるものです。
Appleデバイスは2017年に復活
しかしGartnerは、iOSおよびmacOS搭載デバイスの出荷台数は、2017年に持ち直すと予測しています
両OS搭載デバイスの出荷台数は今年8%増の2億6,800万台となり、2018年にはさらに3%増の2億7,600万台、
2019年も3%増で2億8,500万台になるだろう、とGartnerは見ています。
それに対しWindows搭載デバイスの出荷台数は、2017年には対前年比で3%減の2億5,200万台となり、
2018年にはほぼ横ばいの2億5,300万台、2019年には1.8%と微増の2億5,700万台となる見通しです。
これによりWindowsデバイスとAppleデバイスとの差は、2016年にはWindowsが1,200万台上回っていたのが2017年に逆転、
2019年にはAppleデバイスのほうが2,700万台多くなるというのがGartnerの見立てです。
PCにほぼ依存するWindows
Windowsデバイスが今後低迷するという予測の根拠は、WindowsがほぼPCに依存していることにあります。PC出荷台数が減少しているうえに
Microsoftは昨年、スマートフォン事業を大幅に縮小しています。
Gartnerの予測によると、2016年におけるPC型デバイスの出荷台数合計は2億6,800万台で、前年から7%減少しています。
そして2017年にはさらに0.7%減少し、2億6,600万台となる見通しです。ただし2018年には若干持ち直して2億7,200万台、
2019年には2億7,800万台となるだろう、と同社は予想しています。
PCがなくなることはないものの、市場は縮小しています。2012年には年間3億5,000万台以上が出荷されていたことから見ても明らかです。
2 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:02:30.79 ID:+AS1ZuNk
でも新MBPがクソなんだよなぁ
ジョブズ早く来てくれーー!
3 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:02:52.19 ID:U8DoIPbd
買収され消えると思ったが復活したな
4 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:03:07.25 ID:TNmaNW/b
正直言ってWIN OSの物は使いたくない
WIN10無駄に重すぎ
5 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:03:43.71 ID:M5vDQJio
Googleにはとっくに抜かれているよね
6 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:04:01.33 ID:S5w0jhOL
なんでiOSとmacOSを合算してるんだ?
7 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:04:08.56 ID:geQ6nZbI
PCとスマートデバイスを一緒くたにした全く意味のない統計
しかもわかとやってる
8 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:05:06.42 ID:geQ6nZbI
9 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:07:56.43 ID:QzRAXtbG
>>4 PC?
だったら10が重いって、どんだけクソPC使ってんだっていうw
10 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:08:04.90 ID:/7Ger+aK
>>1 なんというiPhoneマンセイのiPhoneマニアな記事w
11 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:10:08.70 ID:Z/Ok2kW4
携帯端末いれたらGoogleトップだろ…なにこの恣意的な統計
12 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:10:31.53 ID:0FG40GZK
13 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:10:32.64 ID:FIhjZCz5
まあいろいろやり過ぎたからなあ
少しは欲情を自重すればよかったのに
14 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:11:05.21 ID:FJhjc2TK
macユーザーの大半はiOSの端末も使用してそうだがwinユーザーの大半はwinじゃなくてAndoroidの端末併用してるだろうからな。
それら合算したら余裕でappleを引き離しそうだがなんのいみもないよな。
15 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:11:19.58 ID:lZdOt1VJ
アップルだけスマホとPCを合算とかインチキが露骨杉
16 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:11:52.17 ID:efrj5Fs/
むしろwindowsのほうがしただったのかと
17 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:11:56.97 ID:LmOc9H8h
18 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:12:36.38 ID:tGvHmtW+
アイホン入れるのは流石に・・・ねぇ。w
19 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:13:07.05 ID:tGvHmtW+
電話も入れるなら、とっくにアンドロイドに抜かれてるわけだし。w
20 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:13:16.26 ID:JNNR2Pnm
なんか敗北感満載のレスしてる奴が多いがどうしたんだw
21 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:14:10.68 ID:2JipBRd9
iphone-mania.jp
w
22 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:15:23.34 ID:BZ6e8YHl
マックってiふぉんのソフト動くの?
23 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:15:24.87 ID:SZ7mNS1Y
憎きWindowsに勝てて良かったね
Androidにぶっちぎられてるけどw
24 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:15:29.45 ID:ETJDNBnI
搭載機ってことは、OS単品の販売数は入れてないってこと?
そんなガバガバ統計ってどうなんよ
25 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:17:32.83 ID:myK0mlA3
マクドナルドと同じ
あまりにも客をイラつかせたいという衝動に駆られすぎた
バカだねえ
26 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:19:13.35 ID:ETJDNBnI
そもそもこのソース元は何だよ
赤旗が共産党をヨイショしてるのと変わんねぇだろ
27 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:22:11.84 ID:F/rNgsu+
アイホン足してるのはどうかと思うが
まぁPCは個人もさながら職場はほとんどWindowsだからこれを抜くのは不可能
28 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:27:10.71 ID:3oTxOjfi
くやしいのうw
29 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:28:00.45 ID:E6NOcbtD
スマホの方ではどうかしらんが
俺のPCだとwin10はあんまり安定しないなぁ
30 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:29:54.48 ID:yh4aU+Iv
やっぱこうなったかぁwwww
31 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:31:10.81 ID:1d+ZNdOR
>>15 いや別にwindowsモバイル足していいんだけど
32 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:33:41.91 ID:TRFbC0NB
スマホとPCで完全にOSを分ければ良かったのに
アホなことしたマイクロソフトの自業自得
33 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:37:15.44 ID:KssCDot5
へーよかったやん
34 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:38:03.16 ID:EMV0pxFn
なにこの妄想記事。ただの未来予測じゃんか。
iPhone7は買い換え需要がなかったし、今回のMacBookProの出来がドイヒーだったので、良い結果は出ないと思うなぁ。
35 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:38:14.67 ID:TCWSggTZ
PCとスマホのOSの数を合算して意味があるのかな?
PCの世界ではマックの存在感はかなり薄いと思う
36 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:38:19.07 ID:iFZXA5H9
百済ねー記事
37 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:41:07.98 ID:rchlFnHP
あれだけユーザーに嫌がらせしていればこうなるのは自明の理
クソガキ的思考がくやしい結果を招いたw
38 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:41:19.50 ID:/WVrSyZ0
めくそはなくその勝負じゃねーかw
39 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:41:32.19 ID:/PvpIFM7
MacOSだけだと勝負にならんからiOSも含めたか
ChromeOSとandroidOS含めた出荷台数とはどっちが多いの?
40 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:41:47.82 ID:KssCDot5
ついにあのWindowsに勝利!
41 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:42:45.47 ID:W8xw9orE
Macを羨ましがるドザ
まぁブルジョワだからな
42 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:44:16.50 ID:dixWiKLN
iOS合算する意味はなんなんだ~w
43 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:46:37.36 ID:MS8v9/bx
Winは貧乏人のOSだからなくなるわけ無いじゃん。
44 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:46:41.45 ID:2cIFN9Ty
>>1 ユーザー使い勝手を低下させて、使いつくくする悪意あるUI変更のせい。
45 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:46:54.41 ID:0j/mP5HR
iphoneとipadって・・・
頭のおかしな比較してるなぁ
46 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:47:04.12 ID:sqJ9pmmw
47 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:47:09.77 ID:/7Ger+aK
お前らiPhoneマニアのiphone-mania.jpの書いた記事disってんの!!w
48 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:47:55.69 ID:VYtY77Va
WIN10PCへandroidを入れるとその早さに驚く
49 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:47:56.25 ID:Wam9YUPR
アクセスログを見る限りPCからの閲覧数では10倍くらい差があるんですけど...
50 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:49:01.38 ID:P9LJQZZ+
Desktop Operating System Market Share
December, 2016
Operating System Total Market Share
Windows 7 48.34%
Windows 10 24.36%
Windows XP 9.07%
Windows 8.1 6.90%
Mac OS X 10.12 2.31%
Linux 2.21%
Mac OS X 10.11 1.83%
Windows 8 1.66%
Mac OS X 10.10 1.11%
Windows Vista 1.06%
Mac OS X 10.9 0.42%
Windows NT 0.31%
Mac OS X 10.6 0.14%
Mac OS X 10.8 0.12%
Mac OS X 10.7 0.12%
Mac OS X 10.5 0.02%
Windows 98 0.01%
Windows 2000 0.01%
Mac OS X 10.4 0.00%
FreeBSD 0.00%
51 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:49:37.43 ID:tGvHmtW+
結局アンドロイドが大勝利?
52 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:51:38.19 ID:MbsDa8Gn
Windowsはユーザー無視のオナニーサービスばかりかからな デフォルトスタンダードだから
使っているだけで 良いと思っている人はあんまり居ない
53 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:52:24.83 ID:KssCDot5
54 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:52:42.17 ID:mg70dR06
>>50 あれだけやってwin10が24%なんだw
マイクロソフト爆沈w
55 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:54:04.47 ID:W8xw9orE
よーしよしよし
56 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 15:59:37.61 ID:1IUeg7vU
マイクロソフトはうんこ
不安定なOSばかり出しやがって
アップルのOSは安定してるんだよ
57 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:01:11.88 ID:3gNKOlrz
え、、、
ウィンドーズフォン(&タブレット)ってそんなに売れてたの?
58 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:01:49.82 ID:Ud6gj3Qk
Macなんてごみいらない
59 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:04:25.25 ID:py1v+1Vu
>>12 もはや「え?海江田?民主党にそんなのいたっけ?」というレベルの海江田なら仕方がないな。
60 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:06:49.57 ID:m8l2Wurc
AppleではMacでメモ書いて、それをiPadやiPhoneで
引き継げる。こんな世界は他に無い。
まあ、WindowsPCとサーフェースは売れてるから、
Windowsモバイル頑張れというエールだろw
61 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:09:05.11 ID:KssCDot5
>>60 Appleの世界だとそれがすごいの?wwwwwwwwww
62 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:10:53.35 ID:JNNR2Pnm
63 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:12:31.51 ID:XBZJn4HM
iPhoneはともかく、Macは近年最悪の状態なんだけど
それよりWindows系はスマホも含めてダメなのか
64 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:13:43.54 ID:tGvHmtW+
マックは不具合の修理もしてくれないくせに。
65 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:14:07.51 ID:P9LJQZZ+
iOS全バージョン合計とWin10単体が互角じゃんか
66 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:17:59.76 ID:ILaxBY5m
これからスタバでMacの方が恥ずかしい時代が来るのかw
胸熱
67 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:22:16.01 ID:TLb44i+I
android と linux を合算してlinux最強を主張してもいいんじゃまいか
68 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:25:07.02 ID:m8l2Wurc
>>61 このシンプルさがAppleの最大の特徴であり
Windowsが常に追いつけない所なんだよ。
Windowsでは小難しいことはできるが、
シンプルさが無い。
Excelでは画面と印刷が完全に一致する。
iPhoneやiPadのiOSとMacの設定アイコンは同じ。
OSが変わっても基本アプリは全て自動的に
iCloud経由でデータを引き継ぐ。簡単なようで
実は簡単にみせることが一番難しい。
69 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:29:16.97 ID:llqGZ0ks
Windows搭載機がPCに依存してるなら、Macだけと比べろよ
Windows搭載機が伸び悩んでる原因が、PCに依存してて時代の並みに乗れてないという考察なら分かるが…
70 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:29:23.12 ID:kogeVGL5
無理矢理な比較が笑える
71 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:32:03.66 ID:llqGZ0ks
>>68 そもそもOSの設計思想が違うから
比べるのはおかしい
極論言えば、無料で使えてmacOSライクなubuntuが最強
72 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:33:28.78 ID:XKkHSZLV
MSはサポートが酷すぎだな。こんな企業普通ないわ
サイトやOffice製品のバージョンは分かりにくいし
電話しても繋がらない、答えないとかあり得ない
IT企業のAmazon見習って、少しはサポートらしいことして欲しいわ
73 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:35:23.45 ID:YDSTLfJP
>>4 もう重くなったん?使い込んだり、更新やアップデートするたびに重くなるもんね
Windowsの強みは結局ソフトだけだもんな
仕事や趣味で仕方なく使うが、ソフトが起動するなら別の軽い奴があった方がいいわ
74 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:38:47.41 ID:hddSlTJH
MacのmacOSもiPhoneやiPadのiOSも元OpenStepからつくったOSXをベースに、インターフェースなどそれぞれのデバイスに
最適化を施したものだからね。
75 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:38:57.06 ID:1V+oVsRf
iOSも入れていいのなら、出荷台数トップはAndroid機じゃねーの?
76 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:39:36.82 ID:ZT0OzV0O
どこの記事だか忘れたけど
MACは減ってるらしいな
77 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:41:19.76 ID:Y0voEA5o
よく読むとAndroidがぶっちぎってて他はもう些細なことなんだなw
78 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:41:29.71 ID:RHFv3FjX
79 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:41:55.33 ID:m8l2Wurc
>>71 例えば、AndroidとLinux PCで同じ事ができるか
というとできない。IoTに一番近いのはLinuxなのに。
GoogleはPCが弱い。MSはスマホが弱い。
AppleはIoTが弱い。
いまのところのベストはAppleの世界。
Serface Phoneがどれくらい出来が良いかだけど、
MSはそもそもシンプルな方向に向かってない。
過去のPC資産がむしろ足を引っ張ってる。
80 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:43:44.35 ID:RtbzIwgy
電話でグーグルに勝てないからって
電話の台数とパソコンの台数を比べてなにがしたいんだ
81 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:43:50.99 ID:CgFtIC5T
たまにWin機を立ち上げるとフォントの汚さにビックリする。
昔ずっとWinを使ってた時は全くそんな事は感じなかったんだがな。
それだけMacの日常使いが定着しちゃったんだな。
Winはいつになったらビットマップフォントから卒業してくれるのか・・・
82 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:45:29.53 ID:GzunoLf+
ドングリの背比べってやつか
83 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:46:15.18 ID:ht+GB2Ot
iOS入れるとかなんの意味があんだこの集計…
84 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:47:00.42 ID:tGvHmtW+
アイホンがアメリカ国内生産になったらお値段いくらぐらいになるんだろ。
85 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:49:20.59 ID:R0JUqpRx
Windowsphonの話かと
86 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:50:03.67 ID:zHDS1O59
オートバイと自動車を合算して比較するようなもんだろ 意味ねーよ
87 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:51:08.94 ID:CGCufN3/
10にしてから糞重くなった
88 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:51:26.59 ID:+S7/5Ctf
89 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:53:26.63 ID:m8l2Wurc
>>81 そうなんだよね。WIndows機ではLive2chを使ってて
Macに乗り替えてBathyScapheで2ちゃんを見たら、
フォントの美しさで殺伐とした2ちゃんの世界がなんて
上品なんだと思えたw
まあ、最近ではWIndowsも大分綺麗になってきたけど、
単なるテキストが美しいのは相変わらずMacだな。
90 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:54:15.65 ID:8edXRR/u
Windowsピンチなのかwwwww
91 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:57:16.57 ID:B+Hyz9M/
ウィルスやマルウェアの心配がほとんどないのがAppleの強み
事実上リスクゼロ
92 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:58:44.88 ID:kogeVGL5
93 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 16:59:37.80 ID:qMghq4WL
集計がなんか恣意的だなw
こんなの書かせるほど切羽詰ってんのかね
94 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:00:24.89 ID:LxmNTEPK
全く異なるデバイス用の ios とmacos を合算するとかw
95 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:01:23.75 ID:LxmNTEPK
そういや、macosのシェアが落ちまくっているから、そうとう切羽詰っているんだなw
96 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:02:41.84 ID:gvZuE4B7
macのシェアが5%以下なのにどういうこっちゃと思ったら
スマホ込みで比べんのか
しかもその状態でandroid+androidPCは比較対象じゃないとか
何がしたいんやこのライターはw
97 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:05:37.56 ID:3XyqCAUb
アイポンのおもちゃとMSビジネスPCを比べないでね、大体androidに
かなり離されれいるんじゃないかな。所詮アイポンは子供のおもちゃ、ゲームしか出来ない。
98 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:08:10.63 ID:kogeVGL5
99 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:09:54.32 ID:/gwB3poV
Windows7 and Xp dual boot OS を出してくれれば20kでも買うのに
100 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:10:39.83 ID:yq7isGSL
出荷台数じゃなくて実売だったらもう抜いてるんじゃない
101 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:12:13.28 ID:/1LUUzSb
Win10が重いっていう人は碌に起動してなくて、OSの自動メンテナンスに引っかかってる人たちなんじゃないの?
ま、うちも1台そんな感じだけど。
102 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:12:19.26 ID:hxpBJzLr
つまりWin10 Mobileは全然売れないと予測したわけか?
103 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:12:36.95 ID:0BxHnEE7
>>15 Windows phone 足してもいいよ
104 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:15:23.54 ID:3XyqCAUb
Windows10をまともに操作できないって???頭が足りないのかスキルが無いのか???
105 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:16:35.30 ID:wbHu+j9R
macOSとwindowsのPCの出荷台数で比較してオクレ
106 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:17:26.76 ID:CgFtIC5T
>>89 最近の海外のMSのカンファレンスでは、何故いつまでも
ビットマップフォントに拘るんだ!とかなり議論が紛糾するらしいよね。
俺もsurface Proを買おうかかなり悩んだけど、結局モバイル利用は
狭いスペースに小さい文字を表示する事が多いから、小さい文字は
自動的にビットマップというMSの呪いを脱しきれてないデバイスは
選べなかった。
107 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:18:41.10 ID:uSKGSPAs
Chromebook持ってないバカがChromebook宣伝するのなんなん?
108 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:19:01.87 ID:rf/8++ru
どこでも良いから軽くて使い勝手のよいOS作ってくれたらいいのに
109 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:19:47.61 ID:5Sy+QxH3
そんなこと言ったらグーグルが圧倒的トップじゃないの
AppleとGoogleを比較してみたら
110 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:25:47.00 ID:Y0voEA5o
>>107 お前のその思考のほうがよっぽどわからん
111 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:27:45.66 ID:W8xw9orE
まぁ実際アンチって、Mac使ってもないこじらせアンチが多いからな
112 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:28:23.12 ID:kogeVGL5
113 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:30:05.11 ID:tGvHmtW+
マックってあのランチャーがすごい邪魔。w
114 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:34:37.78 ID:8c4NVbTs
>>1 >iOSとmacOS搭載機の出荷台数
こういうプロパガンダをやる意図はどこにあるんだか
これだからマスメディアの信用がなくなっちゃったんだわ
全然公正じゃないもんな
115 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:35:16.61 ID:7sLwy3UV
なんでスマホ混ぜて比較してんの???
116 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:36:12.15 ID:dWWdZh3d
手のひらPCにはなれなかったWindows
117 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:36:38.34 ID:W8xw9orE
ダメだなぁwindowsは
118 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:40:22.34 ID:uZKvf9tl
windows 10 mobileがアプリがなくて糞すぎる。
continuumだってしょぼすぎて。なにかんがえてんのかわからんレベル。
119 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:43:20.09 ID:0mzQOgJu
Mac使いはただの物好きかスキルのない素人ばっかな現状
120 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:48:08.40 ID:lPHIdT+k
windowsってゴミだよな
121 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:51:32.94 ID:quIKUJlu
まあ、窓が持ち直すには7の踏襲&プラスアルファが必須条件だからなあ
一先ずうぶんつさんで済みそうなものはあっちで楽しんどくわ
122 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 17:52:25.56 ID:dWWdZh3d
ライバルもいないし情強だけを相手に甘えた商売しいてたら
それより親切で誰でも使える物を作った会社にいつのまにか追い越され
一般人は離れて行った・・・
こんな流れが来るんだろ
123 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 18:07:58.12 ID:BHjIQuXH
macシェア減
iPadシェア減
iPhoneシェア減
どうしろと
124 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 18:12:53.10 ID:FAF5GnKl
このニュースから読み取れること
☓「やっぱりAppleが一番」
◯「Microsoftはスマホで失敗した」
125 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 18:13:38.26 ID:FAF5GnKl
>>124 文字化け
このニュースから読み取れること
X「やっぱりAppleが一番」
126 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 18:18:10.80 ID:Upb3orWt
>>16 Windows搭載機だらねー
多いに決まってる
まー、パソコンの時代じゃないよ
127 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 18:24:35.76 ID:84ILc/SH
ここ数年 企業放出中古ノートと
デスク用の中古パーツしか買ってねぇ
OSは 手持ち旧Winと Linux
一番高いのは ネット代 プロバイダ代
コレどうにかならないと一般人には
PCも車も売れねぇよ
128 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 18:30:57.11 ID:kogeVGL5
129 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 18:33:26.38 ID:COFCd+i0
Androidが一番多かったりするの?
栄枯盛衰だね…しかしFacebookも含めてなぜ成功するとゲームに手を出して大失敗してしまうんだ?
130 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 18:35:03.62 ID:iw3TxjAV
WindowsPhoneの爆死っぷりは伝説
パルマーが全て悪い
131 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 18:37:30.64 ID:m63+Zuu6
カネがありゃあ、パワーのある新型にしたいんだよな
みなカネが無いんだろなー
132 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 18:48:01.92 ID:8edXRR/u
なんだWindowsピンチじゃねーじゃん
133 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 18:52:21.01 ID:dWWdZh3d
>>131 PCで普段やってる作業の半分以上は、時と場所を選ばずに手のひらPCででいる世の中だから。
アクティブなリア充は常に外にいるだろうし同じ金額を投資しようと思ったら、
スマホ優先でPCは二の次になって当然。
134 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 18:53:06.73 ID:flEbR7an
135 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 18:57:10.78 ID:zK+4cD6+
136 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:08:44.10 ID:8c4NVbTs
WindowsCEの時代がいよいよ来るな、武者震いがするぜ
137 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:12:29.20 ID:/aERZ6Ur
いずれappleが独占禁止法の対象になるなww
138 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:14:10.44 ID:6xs0hh1A0
普通に汎用性に特化するだけでいいのに変なことするから
139 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:15:46.45 ID:1GKcPHgT
>>7 昔もワークステーションとPCをくらべても意味ないって人が居たよ
ご存知の通りワークステーションの市場は
WindowsPCやRed Hatの乗ったPCサーバが食っちゃいましたが
もっと前は大型機、オフコン、ミニコンと変遷してきてね
こういう比較には大きな意味があるんだよ
140 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:17:37.62 ID:1GKcPHgT
>>14 パーセンテージ見たらWindows機は絶滅危惧種なのが分かるだろう
Office使う事務用途以外はほぼ残らないだろう
141 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:20:18.21 ID:1GKcPHgT
>>39 Google勢の圧勝
Win勢、iOS勢はほぼ並びでその三倍くらい
その上北米ではChrome OSがmacOS抜いた
142 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:22:07.99 ID:1GKcPHgT
>>54 Windows7のサポート期間過ぎたら
Wintel機捨てればいいだけだから
10にアップデイトする意味ないよね
143 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:22:46.94 ID:8c4NVbTs
しかし、プラットフォームの主戦場は、もはやOSじゃなくて
クラウドになったわけで
そうなると真の勝者はGoogleかAmazon、次点でMSって感じだな
144 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:23:10.44 ID:1GKcPHgT
>>79 Chromebookなら出来る
Androidとの統合も始まっちゃったし
145 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:23:46.26 ID:1GKcPHgT
146 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:24:56.56 ID:flEbR7an
>>143 Windowsのクラウドもあるな
しかも、MS-Officeも使えるやつが。
まだ、料金的にはWindows PC買った方が安いけど
147 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:25:21.06 ID:1GKcPHgT
>>78 Android「Chrome OSという婚約者が居るので断ります」
148 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:25:48.63 ID:dWWdZh3d
Windows買って、キーボード打って家計簿付けるより
スマホで家計簿の方が目的に合わせてアプリ選び放題。
電車の中でも車の中でもできてしまう。
情強や情弱とか無関係なんだよね。
金が無いなら格安のAndroidで実現できる。
Windowsの出る幕が無いよ。
149 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:29:27.08 ID:flEbR7an
ゲームでもスマホの利用者の方が多くなったな
売上げ規模はオンラインゲームだけで比較すると
10倍くらいスマホの方が多かったりする
Windowsの強みはMS-Officeだけになりそう
150 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:30:29.63 ID:1GKcPHgT
>>137 googleです
WinとAppleあわせて高々1/4程度の出荷だから
151 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:31:23.02 ID:AwwxFGBH
AAもまともに表示できないんじゃなかったか
152 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:31:36.40 ID:6xs0hh1A0
>>149 ゲームの革被った集金アプリだから当たり前だろ
153 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:33:23.61 ID:1GKcPHgT
>>146 Office360はMSのメインビジネスになるかもね
ただ単独アプリ版より機能が弱いから
早くフル機能を移植しないとGoogle Docsに食われちゃうが
これがMSの最優先課題だと思うがなかなか進んでない
154 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:33:25.10 ID:8c4NVbTs
>>146 MacユーザーだけどMSのOneNoteは使えるな
今はクラウドにつながったアプリの生態系を作るのが重要な時代で
正直、MSの今のインド人CEOはWindows単体にそんなにこだわってないと思うな
MSは、Hololenseとか、ARの構想がしっかりしてるから
Appleより未来は明るいと思うね
反面、Appleは、クラウド屋じゃないから、将来暗いんだよなー。
155 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:35:05.93 ID:1GKcPHgT
>>149 Azureも勝ち残る可能性あるよ
Officeよりは厳しい競争になると思うが
156 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:36:55.30 ID:KxBXNmuI
>>60 WindowsでもGoogle Keepでメモ書いたら、AndroidやiOSのGoogle Keepで普通に開けるけど?
157 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:41:00.34 ID:pLe3pyqE
何が起こるか分からんもんだな
Appleは瀕死だったんだけど
モバイル時代になって絶好調
Microsoft凋落するかもな
158 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:41:07.53 ID:quIKUJlu
Androidという最強OSにもうどう足掻いても太刀打ちできないから
自爆したマクソソと比較してそれも抜く見込みだけで優越感に浸っていんのか
現実逃飛行乙、今どこら辺を飛んじゃってるんだろうねやっぱお花畑?wwwwwwww
159 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:51:55.96 ID:fYgKBmSQ
Appleとwindowsの比較っておかしいだろ。Appleと比較するならMicrosoftとかGoogleだろ?
160 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:52:52.75 ID:gE50Tqmd
なんだ、この馬鹿丸出しの集計は、記事書いてるのは馬鹿チョンか!
161 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:53:06.61 ID:flEbR7an
162 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 19:53:44.74 ID:4sCvZoM8
これあたるのかな?
Gartnerって206年頃にAppleはハードやめてOSライセンスにすべしとかMSはWin Vistaが最後のOSのメジャーリリースになるとかとんでも予想出してたところだし
Win10ももうすぐARMCPUでWinRTのような黒歴史ではなく、32bitフル機能が動くようになるんだろ?
そうなると極少数だったWinとandoroidの2in1Tabletが増えてくる可能性もあるしこの予想も外れそうな気がする
163 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:00:30.20 ID:Gl0V7K3k
そういえば会社のシステム担当が一昨日のWindowsUpdateでセキュリティソフトが動かなくなったとか騒いでたな
164 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:02:55.06 ID:+9XxZzXP
それ言ったらSymbianがWindows超えてたことにならね?
ネットに繋ぐ道具として、PCはもうスマホに取って代わられたけど、というか日本ならその前からiモードとかに取って代わられてたけど、
携帯もスマホも、いつまで経ってもタイプライターやワープロの代わりにならんね。
165 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:08:00.46 ID:8PquejRk
提灯過ぎてマカでも苦笑の記事
166 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:10:10.61 ID:P9DFKDKp
167 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:11:16.81 ID:5AaiguU9
めちゃくちゃな比較。
168 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:13:46.81 ID:kbMprXsj
windowsユーザーだが、もうおしまいだろ
かっこいいMac欲しいけど高くて買えん
169 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:13:50.04 ID:8QVtjRb+
Win×Macが
↓
泥×iOSになったってこと。
PC市場は先細りだしMSは割と10年保たないかもしれないねー
170 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:14:56.40 ID:gNOz8gLR
きっとWindows10アップグレードちゃんが何とかしてくれる!
171 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:15:21.19 ID:W8xw9orE
172 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:17:11.89 ID:DXap8i7s
>>162 予想はともかくデバイス出荷数的にはもう勝負ついてる
次世代ハードウェアにはAndroidが載ってる
173 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:17:56.15 ID:flEbR7an
>>169 もうじき、PC市場の縮小は止まると思うけどな
おそらく、個人向けだけが減ってるのだろうから
個人がメインで使うものがPCからスマホに替わってPCの買い替えが激減して
PCの出荷台数が減っただけ
174 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:18:14.56 ID:DXap8i7s
175 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:19:38.22 ID:VQlnSgxI
>>2 こんなのがたくさん出てくるのを待ちましょう。
MacBook Pro Late 2016の底面にストレージやインターフェイスを
増設できるOWCの拡張ドック「DEC」の価格は1400ドル以下で、
DisplayPortや取外し可能なバッテリーも検討中しているそうです
https://www.owcdigital.com/DEC/ 最大4TBのSSDを追加可能(MBPのBTO SSD 2TBモデルと合わせ最大6TB)
SD/マルチメディア カードリーダーを搭載
エントリーモデルはUSB Type-Aポートを2つ、アップグレード版は3つ搭載
オプションでEthernetポートも追加可能
New この他にmini Displayや取り外し可能はストレージ・バッテリーベイを検討中
New 対応するMacはMacBook Pro 2016 13および15インチモデル
New 厚さは光学ドライブを搭載した2012モデルと同程度の0.95インチ(約2.4cm)
New 重さはMBP 2012モデルより軽い4.3ポンド(約1.95kg)
New 価格は4TBモデルが1,400ドル(約16万円)以下で検討中
176 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:20:55.45 ID:8QVtjRb+
でもまあPCがもうオワコンってことはAppleもMSも解ってんだよ。
だから現状のOSが(アッブデートはするけど)最後のVerとはアナウンスしてるもんね。
んでAppleはiOSでモバイル市場にくい込んでるけどMSはなぁ...もう泥がPC時代のWin並に市場抑えてるしねぇ...
なんか寂しいな...
177 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:21:11.94 ID:DXap8i7s
>>173 多分一旦止まってビジネス用PCで安定するだろう
ただそこも北米の教育市場をChromebookが食いつつあるように
食われていくと思うけどな
OfficeもOffice360が主流になっていくだろうし
178 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:21:42.52 ID:wN1MBZvQ
ビル・ゲイツがWindowsXP(もしくは2000)とWindows7をもとに二つのOSを改良してくれればいいんだけど
もちろんGUIは弄らずに中身だけセキュリティーホールを塞ぐ形で
そうすれば解決
179 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:23:49.72 ID:WQpu71o+
何日か前にマックのシェアが落ちたという記事を見た気がするが…?
180 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:26:47.80 ID:8QVtjRb+
>>173 止まるというか底打ちじゃないかな。
企業向けは残るだろうけどPCの市場規模は凄い小さくなると思う。
181 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:27:36.14 ID:843DlMhk
>>169 今のMSはPCで儲けてる会社じゃないつうか
逆にAppleが危ぶまれてるけどな
クラウドで既に自動車産業にもデータセンターとして提携できたMS、何も提携が出来ないApple
182 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:28:39.09 ID:a0AOkxlz
こういう言い方がありなら、携帯全盛期にWindowsのシェアはITRONに抜かれてる。日本では。
183 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:29:45.88 ID:kbMprXsj
マイクロソフトってそのままGoogleにとって代わられそうだな
184 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:29:52.86 ID:DXap8i7s
>>179 macOSは減ったけどこれはiOSも加算
iOSもAndroidに食われてるけど
Win勢と現状は大差なく今後抜く可能性があるって記事
まだ出荷数の話で総数の話じゃないけどね
例えば最新のwebページの総ヒット数の統計だと
半分がWinからのアクセス
それだけ世の中はまだWinだらけ
これをうまく利用してクラウドか頑張ればMSはまだまだ行ける
Windowsはブランド価値がかなり低くなったけど
Vista, 8, 10でお騒がせしたから
185 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:31:16.23 ID:DXap8i7s
>>181 MSはよっぽどのことがない限りなくならない
IBMだって未だに大型機でビジネスやってる
市場を制するというのはそういうこと
186 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:32:35.56 ID:DXap8i7s
187 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:33:48.66 ID:8QVtjRb+
>>183 そうなりつつあるかな。
>>184 いやクラウド系はGoogleがChromeでたぶん市場占有すると思う。教育関係はもうそうなりつつあるし。
188 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:35:43.81 ID:W8xw9orE
消えゆくマイクロソフトと共に沈む気概はあるのかね?
189 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:35:52.60 ID:8QVtjRb+
>>185 IBMがどれほど事業規模縮小したかというと...
190 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:37:18.01 ID:6wzdhMDd
アップルで事務作業は出来ないしな。
191 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:38:17.87 ID:6wzdhMDd
>>187 グーグルのシートってエクセルよか使い易いの?
192 :
あぽ娘
2017/01/13(金) 20:38:34.92 ID:iGYOsmKW
Windowsって名称がダサい。
そして「スタート」←みんなよく恥ずかしく無いねwwバカなの?
右クリック、左クリック、、だっさwww
193 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:39:31.51 ID:DXap8i7s
>>187 MSは広告屋じゃないから
Office360をなんとか有料で使ってもらわないといけないんだが
この価格が全く安定しない
企業や学校向けのヴォリュームライセンスが
これじゃ予算建てられない
だからGoogle Docsに流れちゃう
194 :
あぽ娘
2017/01/13(金) 20:39:53.19 ID:iGYOsmKW
195 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:40:12.29 ID:8QVtjRb+
196 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:41:09.76 ID:3ztl1wfJ
>>4 正直Windowsには不満はある
でもMacよりマシだな…
197 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:41:26.08 ID:DXap8i7s
>>192 俺も「スタート」には苦笑するしかない
しかもあちこちにショートカットあるし
いや「スタート」をもっと使いやすくしろと
198 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:41:34.39 ID:EpOEOMbu
何が嫌って強制アップデートで有無を言わせず落とすところだな
199 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:42:40.64 ID:3ztl1wfJ
アップルの何が嫌って
信者がキモイこと
200 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:43:34.34 ID:DXap8i7s
>>191 Windowsだって使いにくいのに圧倒的覇者だったろうが
201 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:44:43.52 ID:082MC6Z/
こないだmacシェア6%で低迷とかいってなかったか
202 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:44:52.45 ID:DXap8i7s
>>199 もうAppleはいいよ
Appleも落日だ
日本ではまだ売れてるけど
203 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:46:34.41 ID:8c4NVbTs
デバイスとつながる系とかなると
MS生態系で生きてる人ばっかだからな
ここらへん、IoTとの絡みで
どんなプラットフォームからでも、デバイスと連携できるようにならないと。
ブラウザのWebアプリからLAN内のプリンターを操作できような時代が早く来ればいいな。
GoogleCloudPrintみたいなのはあるが、Chromeに縛られてるからな。
あと業務用では、XMLを業務プリンタのIPに流し込むとプリントしてくれるものもあるが、やっぱ標準化して欲しいなー。
204 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:48:30.23 ID:A9WpY4or
スマホと合計してんじゃねーよwww
205 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:48:36.14 ID:8QVtjRb+
クラウド型電子メールアプリを使っている公開企業のうちOffice365の市場シェア9%でG Suiteが5%。
MSのメインストリームだからなんとか踏ん張ってほしい...
206 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:51:31.81 ID:VQlnSgxI
207 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:53:11.48 ID:KRABdy6X
元朝日記者の海江田三郎★の立てるスレって印象操作された記事ばかり・・・
ビジネス板に書き込んでる人も嫌儲民が移住してきたのか嫌儲民が多くなったな
208 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:56:06.78 ID:Tq9PBqgv
>>91 アップルがその文言をCMから即行で外した時点で・・・
209 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 20:57:14.87 ID:QPmCfc5g
>Gartnerは、iOSおよびmacOS搭載デバイスの出荷台数は、2017年に持ち直すと予測しています
この根拠はなんや
210 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:01:59.95 ID:DXap8i7s
>>209 スマートホンもラップトップも新製品出してまだそれほど経ってないし
デスクトップも新製品出すからじゃないか?
サードパーティがハードウェア出すWindowsと違って振幅激しいからね
211 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:03:53.01 ID:DXap8i7s
>>207 この記事の味噌は
Macなんか全然売れてないじゃんという常識に
スマートフォンとPCの合計出荷数なら大差ないと突っ込むこと
212 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:04:04.40 ID:8QVtjRb+
>>209 泥系がモバイル市場で飽和しつつあるの+iPhone7のアップデート(SE的な?)とやっと今年各Macのモデルチェンジあるらしい。
その買い替え需要を見込んでじゃね?
213 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:05:43.24 ID:DXap8i7s
>>212 飽和してないよ
これから5年くらいでiPadとiPhoneの分も食うんだから
214 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:07:26.96 ID:8QVtjRb+
どうやらKabyLakeが供給待ちらしいね。Macの新型は。
215 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:09:56.32 ID:8QVtjRb+
>>213 いや既に飽和状態になりつつある。少なくともタブは昨年Dellが泥タブ撤退したようにね。
216 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:11:38.07 ID:kA8VCsBi
Win10 は Win8.1 より良い
USB 接続のストレージ(HDD や メモリカード)の反応がいい
ぼちぼち Win10 の PC を購入予定
なお、mac はダメ
故障率高すぎ
よく mac なんて使っていられるなと思う
217 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:13:16.96 ID:W3Z2D7pS
MacOSとWin10では
Winの方が軽いだろ
218 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:15:04.75 ID:LXNS8I5O
iOSを台数に含めるのならAndroidも比較対象にしないと無意味やろw
219 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:16:22.33 ID:W3Z2D7pS
MacよりAndroidがうれてる
という記事も このロジックなら成り立つなw
220 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:18:12.47 ID:1/PGdgrJ
Android抜かしとるんかw
221 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:18:40.35 ID:MpstpAFs
Androidが売れてるのは当たり前。
Windowsはappleに「すら」負けた。すでにそこまで落ちぶれている。そういうこと。
222 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:19:23.05 ID:0DC2CHpB
Windows Phone 4980円で売っててワロタ w
223 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:20:06.45 ID:W3Z2D7pS
マイクロソフトはAzure好調で儲かってんだけどね
アップルに負けた ってのは言い過ぎじゃないの
224 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:20:42.06 ID:8QVtjRb+
正確には泥もiOSもタブのシェアがスマホに食われつつある。
ただ泥スマホも低価格競争の激化で儲からない世界になりつつある。
iOSは一定のシェアは維持するだうけど以前のバラ色の世界は戻らない。
PC(少なくともコンシューマー向け)はMSももう重要視していない。今後はビジネス向けソリューションで生き残りを図る。
Macはおそらく無くなるかMB系とMacPro系のみ細々と残る。
こんなとこかー
225 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:21:17.97 ID:j8QkkXzd
シェア右肩下がりなのにマンセーできるんだw
226 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:21:19.78 ID:rSayylJd
スマホとPCの出荷台数合わせてもWindowsに勝てないのか
やっぱリンゴって糞だな
227 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:22:06.73 ID:LXNS8I5O
228 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:22:30.45 ID:m8l2Wurc
最初のiPhone3Gから使ってるが、当時は2ちゃんで
ガラケーマジ最高の連中に笑われたもんだ。
全面タッチパネルでボタン一つも批判された。
タッチパネルは何度もどこかの会社がやって
ダメだっただろとか、物理キーボード最高とか。
でも今はみんなiPhoneか、iPhoneもどきだらけに
なった。ひとつの製品で世界は変わる。
小難しい理屈はいらない。誰でも使える、誰でもすぐ
分かる。思った通りに動く。いつの間にか連携してる。
使って楽しい。
デスクトップで、タブレットで、スマホで、車内で、
会社で、台所で、居間で、お風呂で。
ジョブズがいない今、そんな製品を作れるのは意外に
日本の家電メーカーなのかもしれない。
229 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:24:00.48 ID:dWWdZh3d
230 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:24:10.25 ID:tqb0gw6M
進化はしないが値段は同じ
231 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:24:56.90 ID:bHeTk3Lp
232 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:25:50.52 ID:iCzYYiGl
どうせiPhoneのことだろうなーと思って開いたらまさかのmac込でした
233 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:30:25.67 ID:MpstpAFs
Windows→スマホの移行が進んでいる。
Appleがどうとか関係なく、Windowsがどんどん減って行く。
234 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:30:31.06 ID:Fy+n57QU
イラつくけどWinは仕事だからなぁ
あっぽーは遊びでしか使えんしなぁ
どっちもクソなんだよな
日本人がマジメなOS作ればいいのにと思うわ
ほんとにヤンキー死ねよと思うわ
235 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:30:52.90 ID:8QVtjRb+
>>227 でもモバイル市場でのAppleの利益率は昨年で91%なんだぜ?
でもそれは低価格競争で泥系メーカーが共食いというのが正確なところかー
236 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:32:52.53 ID:LXNS8I5O
>>235 まぁ台数じゃなくて利益率を追ってるのはアップル的に正しいとは思うわ。
iPhoneがPowerMac化していかないように頑張っていかないとあかん。
237 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:38:21.06 ID:MpstpAFs
MSがWin10で必死になってるのは無理もない。
このまま行けばWindowsの将来には緩やかな死しかない。
238 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:40:25.62 ID:Ziv/kWQX
マイクソは窓をスパイウェアにしたからな(笑)
239 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:42:39.20 ID:3MOaQJXB
WIN10が失敗だな。7で止めればよかった
240 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:43:56.61 ID:8QVtjRb+
>>236 だからジョブズが復帰した時に先ず実施したのがブランディング戦略なんだよね(Think...なんだったっけか)
あれは今後絶対に低価格競争には参加しないって宣言だったかなと思うw
241 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:47:55.93 ID:Ml1x8mOK
242 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:49:33.40 ID:Ljs8l6pz
Windows7のニューバージョンを
出せばまた売れるよ。
243 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:49:43.97 ID:+VZDE8td
>>4 Win10が重いって・・・、それPCが古すぎるんじゃないの?
MacもWinも使う二刀流だけど、それぞれでいいところあるよ
244 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:50:36.99 ID:TMZ9Qs+9
10年落ちのすげークソみたいなパソコンで事務作業やってるの見るとかわいそうになってくる。
フォント汚すぎだろ
仕事って楽しくやるものだろうに
245 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 21:59:41.59 ID:lyItzN0u
つーことはAndroid端末にはとっくの昔に追い越されてるってことか
246 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 22:02:27.69 ID:tzuukxlG
虎の威を借る狐
泥の威を借る土座w
247 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 22:02:34.23 ID:VQlnSgxI
>>244 古いと
I と 1
Oと 0、○
区別がつかないのによくやってるよね。笑
248 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 22:07:15.76 ID:DXap8i7s
>>215 Dellの撤退は中華タブが山ほど出てるから
スマートフォンも米国陣はほぼ撤退
最近blackberryが頑張ろうとしてるが
249 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 22:09:57.34 ID:DXap8i7s
>>236 数を出すものが最後に勝利
これはコンピュータビジネスの歴史で何度も起きたこと
250 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 22:10:35.36 ID:DXap8i7s
>>226 Windows phoneも入ってんねんで
251 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 22:13:53.89 ID:DXap8i7s
>>237 まあiOS, macOSの死亡が先だけどな
WindowsとPCとC#はビジネスの世界で
MVSと大型機とCOBOLのように生き続けるよ
252 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 22:30:56.10 ID:TMZ9Qs+9
やはりAppleなのか
253 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 22:39:47.99 ID:UtiXNM8u
>>234 トロン計画あったけど学校でトロン使うというところでアメリカに潰された
コンピュータはアメリカが牛耳っている
254 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 22:46:55.19 ID:V3c/YBSt
WindowsもMacもAndroidには全く歯が立たないんだな
255 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 23:10:53.21 ID:PmQ4nniq
やはり主流はAndroid
256 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 23:19:26.69 ID:TMZ9Qs+9
androidヲタだが、やはりandroid最強
257 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 23:22:44.86 ID:DXap8i7s
>>253 トロンなんか学校で使えるわけないだろ
学校は工場じゃないんだから
IじゃないB-TRONは後に公開されたけど質低すぎ
258 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 23:30:15.25 ID:UtiXNM8u
>>257 トロンを使ったコンピュータで生徒にコンピュータを教えるって文部省で計画してたよ
259 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 23:34:26.24 ID:O+1s7/1K
>>247 DOS窓ならはっきり違いがわかるのにな
260 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 23:40:54.19 ID:DXap8i7s
>>258 だから使い物にならないっての
三菱や日立やNECに税金投入する言い訳として金使われるだけ
261 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/13(金) 23:59:53.04 ID:/2CykrBs
iOSもOS XももともとNeXTSTEP、最古のOSに歯が立たないWindowsもどうかしてる
262 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 00:06:49.72 ID:C4d6rKWY
>>260 使い物にならないかどうかじゃなくて文科省や経産省の課長級が小学生向けのプログラミング環境に国産OSでと推進し始めたから
子供達はやらないといけないんだよ将来役に立つかどうか別に義務教育の課程に組み込まれるかもしれないんだよ
263 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 00:07:08.79 ID:5XyP5U8I
アイハブアPC
アイハブアンナッポー
ンアーッ
マッキントッシュ
264 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 00:21:09.06 ID:Dk8mvTYB
なぜiOSまで混ぜてるのか
ほんと提灯記事だな
265 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 00:22:50.10 ID:Qxpncc9A
携帯端末とパソコンを合算したらWindowsに勝っている、と言う
ほとんどフェイクニュースの類いの記事だが、
それがMacユーザーにとってなにがしかの慰めになり、精神の
安定をもたらすのであれば、こういう記事にも多少の存在意義は
あるのか、と。
266 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 00:28:56.36 ID:bkkw/umW
windowsも足してるけどなw
267 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 01:47:48.33 ID:ImxOE+Jy
Windows10のスマホってどうなったん?全然話を聞かないけど。
268 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 01:56:29.40 ID:VKQpUhta
スマホとか足してるのか
アンドロイドはGoogleだっけ
三つ巴ぐらいになってんのかな
269 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 02:24:38.27 ID:Nud6DDGy
270 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 02:27:33.84 ID:trVz2n6H
271 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 02:31:07.09 ID:Nud6DDGy
272 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 02:31:40.67 ID:Nud6DDGy
273 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 02:57:54.44 ID:T5xuVff0
所持台数じゃなく出荷台数か
iOSとmacの台数を合わせるのは意味あるのかね
274 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 03:04:17.07 ID:+Yk3/8O4
>>273 Androidは置いといて、パソコンが売れなくなることを早々に見越して新たなデバイス開発に向けたAppleの選択は正解でしたってことでは
windowsはパソコンに執着してスマホに手を出さなかったから終末の一途をたどるだろう、と言いたいのでしょう
275 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 03:15:10.07 ID:00Bx1pV9
windowsはxpか7の進化形作れば良いと思うんだけどやらないね。
そのうちググ-るさんに食われるだろうな
276 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 03:20:15.34 ID:4R/sJv7q
windowsは仕事用として使われてなきゃ終わってたろうな
今じゃ数十ドルでwin機買えるのにそれでも売れないって
277 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 03:29:33.15 ID:D8bc1ZPY
Windowsが不振なら
Macは爆死しとる
278 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 03:34:38.04 ID:4R/sJv7q
279 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 03:42:31.93 ID:r4qCBkJ+
オワコンアポーが
またこんな子供だましの数字を発表してんのかよ
280 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 03:49:08.36 ID:1XEnpdr+
だからどうした
WinなんてMacのパクリなんだろ?w
パクリに負けてたほうが恥ずかしいんだよ
281 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 04:05:17.80 ID:oP4Ijsc1
win10というか、win10搭載の低価格タブレットが糞すぎてなあ・・・
同価格帯で同性能の泥タブのほうが100倍使い勝手がいいという現実
282 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 04:11:53.14 ID:2AP1SXOL
>>96 この手の調査報告ってマーケティングが絡んでるから
必ず何かの陣営に利益になるような集計法をとるからなあ。
むしろずーっとMacを使って来た身としては
むしろ5%もシェアあるんかいと驚きを隠せない。
Windowsはモバイル分野でもっと戦ってほしいな。
283 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 04:14:11.17 ID:2AP1SXOL
>>281 Windows 10では勝ちようがないけど
時期OSではもしかしたらと淡い期待がある。
284 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 04:14:28.35 ID:go51v5ty
アイホンはandroidと比較、macはwinと比較すべきじゃね
合算されても・・・ちょっとなw
285 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 04:19:43.95 ID:Vi1phT98
そりゃあれだけ強引なwindows10押し売りじゃあねぇ・・w
バルマー禿の時代から強引だったけど、インド人がトップに座って
中国共産党並みのやり方で評判悪くなったわなw
月齢のパッチでさえ拒否られてるだろ?M$
もう企業としての信用を失ってるんだよ
M$ならトロイを仕込むかもと思われてるしw
286 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 04:32:03.73 ID:MBnCoHGI
大元の記事は 「Microsoft’s OS supremacy over Apple to end in 2017」
引用した日本語記事は 「対AppleのWindows優勢は2017年に終焉を迎える」
スレタイは 「Windows搭載機の出荷台数がついにAppleに抜かれる見通し」
元記事の趣旨からずれていってる。
"Windows"のほうもタブレットや携帯で使わるOSを含んだ数で比較してるからMicrosoft 対 Appleという見方をとれば成立する比較。
デバイスまたがったOS出荷総数にどんな意味があるのかよくわからんけど。
日本語記事タイトルの、Microsft を Windows に置き換えたところは、
受け取る印象が、アップル側だけちがうOS足しこむなよw、となるね。
で、スレタイはさらにあおる方向へ。
287 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 04:37:44.40 ID:oEm4AaNF
288 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 04:48:31.52 ID:3MjI53da
スマホの差はどうやっても埋められないだろな
Windowsフォンとか毎月のパッチにギガ単位の通信させてるようじゃどうやっても普及しない
そんか馬鹿みたいな通信量なんてユーザーもキャリアも喜ぶわけない
289 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 05:06:38.50 ID:6O108rYU
全く用途も構成も異なるOSを合算とかするGartnerもバカだし、それに乗って
ミスリードしまくりなタイトルつけるこの記事の記者もゴミクズだな。タヒね。
290 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 05:21:18.41 ID:VkZy5+7C
>>278 そりゃ4Qだけの話や。
3Qは大きくシェアを落としており、2Qもシェアは維持したものの数は減ってる。
1Qは微増だったけど、通年ではシェアは落ちてる。
291 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 05:30:08.42 ID:9ouO210u
PCの自作はヤングの間では大流行だし
ウィンテルの牙城は崩れないだろうね
292 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 05:41:51.20 ID:x9bYJHnw
PCではwinに勝てずスマホではandroidに勝てず
物は言いようっすねw
293 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 05:48:39.07 ID:4R/sJv7q
>>292 でも両方とも利益独占してるだろ
シェアをとりに行かず利益優先なんだからどうしようもない
294 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 05:51:58.30 ID:4OD1qPuc
最近レストランのレジもiPadが多くなってきたわ。
295 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 05:54:37.38 ID:N4+6eB3y
>>1 OSが違うのに混同しているとか、馬鹿じゃないの?
296 :
~( ̄∇ ̄~)シェアが~
2017/01/14(土) 05:56:33.83 ID:8QxRkx+y
土挫は「一番売れてるの下さい(ポケ~)」だから、唯一の選択基準のシェアがヤバくなると発狂するんだよねw
297 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 05:59:08.54 ID:xkZYPUgv
Windowsはバッドノウハウの蓄積がないと一般人には難しい奥が深いOSだからなぁ
やけに「使いこなす」ことを情強サンは強要するしw
298 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 06:06:00.25 ID:/w8e/bJ+
なんで最近のWindowsは仕事してる最中に勝手に再起動するの?
仕事の邪魔ばかりして生産性を落としてくれるわ
299 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 07:18:00.31 ID:0WTYpEiD
300 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 07:19:12.74 ID:0WTYpEiD
>>268 Googleのぶっちぎりでほぼ終戦です
301 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 07:22:00.82 ID:0WTYpEiD
>>274 手は出してたけど失敗しただけです
CEの時代から考えると一番長い
302 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 08:22:09.10 ID:Z98TeOAo
>>265 延命すらせずに麻薬で幻覚を見ながら痛みを忘れている段階
もう末期だな
303 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 08:34:49.32 ID:7g/gZkg5
>>302 何のことやら。
シェアが2%の頃から使ってるけど、今は大学生でも気軽にMacだし
外でも前よりずっとリンゴのマークを目にする。
どん底を知ってるからか、Macが減ったと感じたことがないんだがw
304 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 08:43:05.49 ID:7g/gZkg5
インド『1台3,200円以下で作って国民に使わせたい』
こんなAndroidにiPhoneもWindowsも出る幕無し。
Windowsは土俵にもあがれません。
305 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 08:55:08.03 ID:7QR6B9ud
306 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 08:58:50.45 ID:vm5GQat5
いまだに仕事以外でWindows使ってるのなんてキモオタエロゲ爺だけだろ
仕事はソフトがWindows前提だからしょうがなく使ってるけど、それもLinuxに移行していくだろうな
307 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 09:05:33.24 ID:7QR6B9ud
>>306 PC→スマホ・タブレットときて次がIoT。
IoTではLinuxがぶっちぎるだろうね。
308 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 09:06:51.46 ID:Gvs9/pnP
>>305 ドライバインストールするたびにカーネル再構成するOSはデスクトップには不向き
309 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 09:10:45.54 ID:zoDNC7Bf
時価総額
Apple 71兆円
Google(alphabet) 64兆円
Microsoft 55兆円
310 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 09:22:53.82 ID:7QR6B9ud
>>308 デスクトップがOS市場でマイナーになっていくという記事なんだが。
311 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 09:48:13.84 ID:96YldFVl
日本人なら日本メーカー製品を買ってトランプに対抗しろよ
312 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 09:56:50.19 ID:S8MsUDPu
スマホ入れるなら、google Andoroidが一番だろう。
313 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 10:05:39.87 ID:WsFa8oDj
>>4 5年以上前のPCにでも突っ込んでるんか?
Appleなら2年前のハードウェアはサポート切れだぞ
物乞いみたいなことしてないでさっさと買い替えろや
314 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 10:19:07.52 ID:VcksSc7b
まだジョブズ存命の頃に、過去のすべてのMacの
販売台数をiPhoneとiPadで超えたとスピーチしていた。
ジョブズはiPhoneを小さなUNIXマシンと呼んでた。
今の時代、自宅にパソコンは無くても、iPadやiPhone
で事足りる。既に昔のパソコン以上の地位を築いている。
合算するなという人は頭が古すぎ。
315 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 10:31:36.91 ID:vm5GQat5
>>308 いつの時代の話だよ
とっくの昔にダイナミックリンクになってるが
316 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 10:44:58.35 ID:VcksSc7b
>>156 それはアプリの話で、今してるのはOSの話。
それ言い出したらevernoteで良いみたいな
話になるし、結局シンプルでは無くなる。
317 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 10:47:46.48 ID:9IZ3GG8H
318 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 11:57:31.03 ID:gtPWrQpl
アップルが勝ちすぎると値上げやらやり放題するし、現状くらいがちょうどいい。
現状でもアップル製品は高いし、安物買いたくても選択肢がないからなあ。アップル提供のソフトとかサービスとか、一切魅力を感じない人向けの安物があればいいんだが。
319 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 12:07:36.20 ID:Dk8mvTYB
iPhone7とMacBook Pro 2016でコケてるから、
こういう記事が出てくるんだろうな
320 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 12:12:36.20 ID:XqkBJxTU
アンチは小汚い画面の暗泥や土挫器を使ってるから全角英数使っても気にしないのかな
321 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 12:23:33.75 ID:5CRDiEE+
腐ったリンゴは落ちるだけ by ニュートン
322 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 12:26:01.83 ID:7g/gZkg5
>>321 Microsoftの今後のことか・・・
323 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 12:27:16.88 ID:nCzQ0RnH
i7
, -‐i!‐-、
i::::..゙ー' i
'、::::::..... /
∩`'‐-‐′∩
// | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <うるせぇ、りんごぶつけんぞ
\ |
| /
┼─┐─┼─ / ,. `゙''‐、_\ | / /
│ │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ─────‐‐‐‐ゝ;。
│ | │ | | | イン ,'´ ̄`ヘ、 // | \
__{_从 ノ}ノ/ / ./ | \
+ ..__/}ノ `ノく゚((/ ./ |
* `つ/ ,.イ  ̄ ̄// )) / ;∵|:・.
。∴ //ミノ__ /´('´ / ∴・|∵’
。 ノ_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、 <どんなリンゴでもモナーで打ち返してやるよ
* + 〃) ノ く{ヾミヲ' ゙Y} ゙
・ / つ \ ! }'
。 ∧∧(. ,' /
(''`w´)つ ,'.. /
ヽ)
324 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 12:38:53.02 ID:K+1eNkoN
そういうカウントの仕方してるなら
サーバ用Linuxの全数とか
組み込みOSも入れろよ
325 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 12:39:52.25 ID:O3ymuNKL
結局、Windowsのソフトしか作られてないことがほとんどだから仕方なくWindows使ってる
縁を切りたいのは山々
326 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 12:40:12.10 ID:BjojXjz+
MSは落ち目の印象だったけどナデラで持ち直したよね。
Appleはクックで完全に落ち目だけど。
327 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 12:41:43.74 ID:EsZDlv30
Windowsが素晴らしいOSならみんなWindows Phone使ってるよね
328 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 12:42:37.63 ID:9IZ3GG8H
POSシステムやカーナビに使われてるWindowsもカウントしろよな
329 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 12:44:09.85 ID:+ilhbgCJ
>>325 OSはアプリケーションを動かすための土台にすぎない訳だしな
330 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 12:51:49.77 ID:clM+jLz7
既にMacOSからWindowsに戻る準備は万端です
Surfaceの価格をもっと下げなさいMicrosoftは
高杉
331 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 12:52:38.98 ID:9PfG9WMD
>>328 ウチのリコーの複合機はWindowsが組み込まれてるけど、毎晩再起動する設定になってるわ。
メモリリークがひどいんだろなw
332 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 12:54:52.34 ID:oBEMLPDd
林檎も下がってきてるのにそれより下がるって
通信機器自体のオワコン化だな
333 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 12:56:07.41 ID:oBEMLPDd
7がピークだった、林檎の様なの求めて自滅するパターン
もちろん林檎も自滅だけど
334 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 12:57:18.93 ID:eQL9L42M
スマフォを入れての記事か
335 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 12:57:40.41 ID:jmUwh02n
出荷台数で、存在台数ではないよね。
windowsは、すでにあるから買わないからじゃないの?
336 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 12:58:55.56 ID:oBEMLPDd
世界中林檎と窓のゴミだらけww
337 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 13:01:20.81 ID:oBEMLPDd
林檎って悪知恵の方になったんだなww
338 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 13:02:26.25 ID:Z98TeOAo
>>311 あんなキャリアの方しか向いていないもの、やだよ
339 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 13:03:10.48 ID:vm5GQat5
>>328 いまだにナビに窓CE使ってるところなんてあるの?
どこもQNXやLinux使ってるんじゃない?
340 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 13:04:46.41 ID:Z98TeOAo
>>314 その考えなら意図的にandroidの名前を出さないのは卑怯だなって話だよ、みんながしてるのは
341 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 13:05:40.78 ID:mEy4RE1F
>>327 別にOSを使いたいわけじゃないからな
素晴らしいOSであったとしてもアプリがなければ話にならない
参入が遅れてシェア取れていないWinPhone向けのアプリが少なすぎる
アプリが少ないから余計にシェアが取れない
342 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 13:12:35.57 ID:oJ2yL/ep
Mac↓
Windows↑
iOS↓
WindowsPhone -
実態はこうだけどな
343 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 13:15:40.71 ID:Liy7uKXH
Mac・macOS・iPhone・iOS
Appleたった1社
Android・Windows
星の数ほどのメーカー
344 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 13:15:53.46 ID:phDledo3
>>161のシェアを見ると
GDPが高い国はiOSのシェアが高い傾向があるね。
iOSのシェア40%以上の国
日本66%
デンマ60% スウェ54% ノルウ51%
スイス59% 英46% ベルギー41%
加54% 米51%
NZ47% 豪40%
iOSのシェア30%以上の国
蘭38% 仏36% オーストリア32%
シンガ36% 香港34% ベトナム32%
という事は、
収入が多くてスマホを自由に選べる人はiOSを選ぶ傾向が高く、
収入が低いと本当はiOSを選びたい人も
金銭的理由でandroidを選んでいる傾向が高いのかな。
345 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 13:16:21.43 ID:x3RSzeal
PCとスマホ合算かよ
アホ記事過ぎるわ
PC界を制したのはWindowsだし、スマホ界を制したのはAndroidだろ
それが単一メーカーかどうかなんて消費者には関係あるかっての
346 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 13:18:34.78 ID:Oow1Eve3
ぶっちゃけ、windowsが終わるとか、
20年前の雑誌にも書かれてた内容なんだよ
記者の願望を書き続けて金もらう仕事、なんとかしろよ
347 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 13:20:41.40 ID:T5xuVff0
PCの出荷台数減少を言いたいのかメーカー毎のシェアを言いたいのかよく分からん記事
348 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 13:27:19.29 ID:ZP9VFwqN
マンガやらアニメなんかの架空のキャラクタが使うパソコンはアップルモデルが多いよね
やっぱマック=オシャレ、スタイリッシュみたいななイメージを世間一般が持っているというふうに思われてるのかな
でもなぜか使用中の画面になるとwindowsベースなことが多い気がするw
349 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 13:31:05.72 ID:B596pqHI
homeがEnterprise機能を取っ払ったなLTSB相当な仕様になれば
スゲー復活すると思うよ
350 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 13:31:08.28 ID:wOkOuyVY
appleは画面の意匠にうるさい
351 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 13:36:56.60 ID:2AP1SXOL
>>329 OSは使い慣れているものが一番。
たかが道具、されど道具。
消費者としては全てのプラットフォームに共通のアプリが
動作してほしいというのが本音だねえ。
352 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 13:44:49.27 ID:7QR6B9ud
353 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 13:48:21.55 ID:xkZYPUgv
ActiveX萬世!!
354 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 14:00:41.71 ID:2AP1SXOL
>>352 OSとアプリの間のレイヤが全プラットフォームで共通ならなあ~
355 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 14:26:43.88 ID:U1VhlkKU
>>345 まあそれがいわゆる「ブランド主義」なんだろうね
356 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 15:15:02.19 ID:k4Iu32UB
357 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 15:16:00.36 ID:k4Iu32UB
358 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 15:17:27.32 ID:k4Iu32UB
359 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 15:19:00.54 ID:7g/gZkg5
>>357 その携帯のせいで「PCイラネ」が加速中
360 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 15:21:23.39 ID:gjZWvrwp
3つくらいのOSがシェア争いしてる状況が一番いい
一つが独占状態になるとWindows 8や10のようにユーザ意思を無視して
自社に都合のいい製品をゴリ押しするようになってくる
361 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 15:24:07.14 ID:gjZWvrwp
362 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 15:25:04.84 ID:JiELMt5L
>>360 というかさ、もうOSなんてなんでも良くなってきたってことなんだろう、これは
MacでもいいしiOSでもいいしChromeOSでもいいしって
Windowsである必然性もないっていう
363 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 15:29:37.61 ID:JiELMt5L
>>357 使う側、選ぶ側が分けて考えてないからこうなってたわけでさ
364 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 15:31:09.84 ID:JiELMt5L
ドリルが欲しいんじゃない、穴が欲しいんだって
穴が手に入るならキリでもいいわけさ
365 :
KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA
2017/01/14(土) 15:35:04.14 ID:mmQMmuE6
(゚_゚)Windowsのスマホの認知度低すぎ。
366 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 15:35:10.44 ID:9CglWJya
>>362 コンテンツ消費の端末って意味ではその通りだな
HTML5のおかげでウェブブラウジングはもちろん
昔だったらアプリで済ましてた多くの用途がWebで完結した
Googleが提唱していたChromeOSの構想の通りになってしまった
ただ、開発機って意味では相変わらずのWindows一辺倒
タブレット端末もiPadは劣勢でWindowsに巻き返されちゃってる
367 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 15:41:39.63 ID:gjZWvrwp
>>366 iPhoneの開発はMacじゃないとできないよ
368 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 15:47:03.85 ID:9CglWJya
>>367 そうだね
で、Macが微妙な理由が
既にiPhone向けのコンテンツ開発が主流から外れてるって現実だ
シェアでは圧倒的にAndroidだし、マルチ開発なら最後のビルドだけ
Macでできればいいから必要数としてはあんまり大きくない
369 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 15:49:18.41 ID:gjZWvrwp
>>368 Android StudioはMac版もLinux版もありますが
370 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 15:52:16.80 ID:9CglWJya
>>369 あるからなんだ?需要がないんだからわざわざ割高のMac入れる理由ないだろ
371 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 15:53:14.04 ID:o49I8GAT
macは急ブレーキが掛かりそうな気もするけどな。
372 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 15:53:56.31 ID:VcksSc7b
>>340 AndroidとChromeOS足せば良いんじゃ無いか。
ほぼ0だろ。ChromeOSw
373 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 15:57:16.82 ID:mEy4RE1F
374 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 15:58:39.89 ID:gjZWvrwp
>>370 Web系の開発者とかMac使ってる人もいるよね
ソースコードの世界ではUTF-8が標準になってきてるのに
WindowsはコマンドラインでUTF-8のソースすら表示できない
今はVisual Studioでさえ、ソースコードはUTF-8がデフォじゃないの?
375 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 15:59:21.10 ID:9CglWJya
>>372 国内じゃほとんどないけどアメリカじゃ教育機関なんかで結構導入されてるだろ
そっから先が全然進まないってことでGoogleもフェードアウトになっちゃったんだろうけど
プライベート用途では微妙なんだよな
そんな安いわけでもないし、そもそもChromeOSでできることのおおくはスマホで完結しちゃってる
法人向けの安価シンクラが一番用途としてありえる方向性なんだけど
社内サービスをWebベースに一新しなきゃならんのがネック
GoogleApps導入企業だったら余裕なんだろうけどさ
376 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 16:00:53.25 ID:9CglWJya
>>374 そういう点が気になる気持ちはわからんでもない
俺もさっさとWindows UTFを標準にしろよって思ってはいるから
じゃあ、だったらMacに行けよって話になるか?っつーとそんなしょうもないことで移行したいとも思わない
其の程度でしかないんだよ
377 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 16:03:35.97 ID:Z/PVHtk0
これ言い換えると長く使えるWinマシン
買い替えが頻繁に発生するiOSマシンって構図では?
378 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 16:06:13.51 ID:gjZWvrwp
>>376 Windowsはシェアは高いが開発者がWindowsしか使ってないことにはならない
なぜならPCユーザの中で開発者が占める割合はすごく少ないから
Web系の開発者ならMacでもテストすることが必要な場合があるからMac使ってる人もいるのでは?
Windowsのテストは仮想PCやBootCampでWindowsを起動して行えばいいから
379 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 16:09:31.12 ID:9CglWJya
>>378 使ってることにはならないって言うけど、Macのシェアが上がらない以上そういうことだろ
シェアが低くても開発者は違うOSを使ってるはずってのがそもそも願望なんだよ
今はコンシューマはWindowsガンガンシェア減ってる訳で、それらが除外されてもMacのシェアは相変わらずなんだから
テストなんて常時依存チェックばっかりやってるのなんてテスト担当くらいなもんで、そうじゃない人は
テスト要件でクライアントなんて選択しねーよ
今まで使ってた開発環境や社内システムと親和性あるOSを選ぶ
380 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 16:18:05.85 ID:jekFLIDr
日本は官公署がほとんどWIN対応だから、MACが使えないんだなあ。
諸悪の根源は公務員
381 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 16:21:23.17 ID:/w8e/bJ+
使いにくくてもバッドノウハウを蓄積して解決するのがWindowsの世界だけど、Excel方眼紙を強制する公務員の世界も似てるよねw
382 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 16:22:14.67 ID:gjZWvrwp
383 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 16:29:06.17 ID:sHyZTS8I
このスマホ全盛期の時代に、
iOS(iphone、ipad)と、MacOS(PC)を足すなら
Androidと、Windowsを足した数にしないと意味がない
違うOSだけどね
かなりインチキなニュースだなこれ
384 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 16:58:26.63 ID:2FFUB/jy
なんで泥と窓足すんだよ草
385 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 17:19:31.12 ID:73XP93vM
泥の威を借る土座w
386 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 18:22:13.95 ID:C6xPTM/K
大本営発表
387 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 18:30:15.04 ID:fMVeVzFX
使ってるだけの人がどっちが良いとか悪いとかよく必死になれるものだな
使いたいの使えばいいだろ
388 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 18:51:48.66 ID:RRIuxNWa
やはりMacか
389 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 18:54:00.40 ID:Vo4sVvsr
逆にPCではMacのシェアが減っているんだよな
390 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 19:51:57.52 ID:2FFUB/jy
今後、PCとタブレットの区別が曖昧になっていったら、両方でシェア持ってる企業が有利になる
かも知れない
391 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 19:53:41.77 ID:VcksSc7b
>>375 プリンタドライバすらないから、
ChromeOS対応プリンタが必要というw
WindowsやOSXと同列には語れない。
392 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 20:24:28.75 ID:/Cx5BVki
さすがMac
393 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 20:46:40.76 ID:5ZbyML0X
394 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 21:21:37.31 ID:1A9FJhai
スマホはミニPCじゃないんだよなあ。
395 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 21:32:08.51 ID:dAUlih3Y
>>375 Googleのサービス導入してる会社なんかあるわけないだろ。なんの前触れもなく突然サービス提供廃止するんだから。
396 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 21:34:09.02 ID:mnnOc9Dr
会社のPC、フリーソフト禁止、アプリは社内開発とWindows標準、OFFICEのみ許可の環境だとWindowsにメリットを感じない。
397 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 22:09:47.39 ID:oRoVRxG+
>iOSとmacOS搭載機の出荷台数
こんなの比較してどれだけ意味があるのやらw
398 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 22:16:17.00 ID:BrvoOt0o
アップルスゲーと誤認させるための記事
PCでもスマホでもシェアの落ち込みが止まらず首位と絶望的な差になっていて次の大当たりを出さなきゃもうじり貧なのに。
399 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 22:40:47.11 ID:hQeRxYaz
稼働台数ではないんだな
400 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 22:59:16.69 ID:xvAKyM+T
>>68 macに乗り換えたけど作業に集中できるようになった。小回り効かなくて困ることもあったけど、まぁいいかって考え方になったわ。
アップデート周りとかほんと楽。
まぁバーチャルボックスでwinはスタンバってるけどね。
401 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/14(土) 23:06:28.22 ID:xvAKyM+T
iotがlinuxっというのはエンデベッドって意味かな?
Linuxってセキュリティが逆に怖いな。
402 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 00:18:53.41 ID:/EPBHwFN
MacとWin、両方使ってて糞OSだとはっきり言えるのはWinだからな
スチムーのゲームはMac対応も増えてきたし、ネトゲやらなきゃWinである必要がないわ
俺はbootcampでネトゲやってるけどな
403 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 00:22:17.74 ID:/EPBHwFN
MacはRAWとPDFが標準のまま閲覧が出来る
Winはわざわざフリーソフトなり探してこないと出来ない
この時点でゲーム以外の目的でWinである必要ないからな
最近はFLASH()もいい感じに死滅してきたし、やること一緒なら使いやすい方選ぶ
404 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 00:32:46.77 ID:yDLDcUuF
Appleの新製品は世界中がワクテカして待ってて大きな話題になるけど、MSの新製品って誰も期待しないし見なかった振りしてるよね
405 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 00:41:42.21 ID:xj3Prg6S
>>366 開発なんて全体からしてみたらどうでもいいくらい小さな市場なんで、どうでもいいですw
自動車をどういう工作機械で作ってるとか知らなくていいのと同じ
406 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 00:45:24.10 ID:xj3Prg6S
>>397 実際に使う側、選ぶ側が区別してないんだから一緒にするほうが理にかなってるわな
407 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 01:27:12.42 ID:EVtFW57e
(´・ω・`)なぜ、windows vs (mac+iOS) でandroidがないのか
比較するならwindowsとmacだけだろ
408 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 01:29:31.54 ID:NhNkMMSV
mac使い始めた直後はろくなテキストエディタもねえなって閉口したけど、慣れてしまえばmacの方がストレスないな。win機はまったく使わなくなってしまった。
409 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 01:30:52.98 ID:NhNkMMSV
>>407 それだとまだまだ余裕でwinの寡占だからな
無差別級ならAppleが逆転したっていうのがこの記事の要点なんだろ
410 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 01:37:44.43 ID:DGW3JK3b
>>404 そりゃAppleは一般向けに発表して売り込んでるわけだし、ブランド化するのは当然
Microsoftは法人向けでもあるのだから、一般的に有名じゃなくても技術者は知ってるものは多い
411 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 04:16:18.71 ID:/EPBHwFN
Windowsでしか開発出来ない物って何なんだろうな
ゲームくらい思いつかない
412 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 04:52:39.47 ID:bMpcDjT6
413 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 06:00:47.13 ID:7nW68EBo
Win11のユーザーインターフェースがWin7クラシック並みになることを祈る。
Win10でもフリーソフト入れたらWin7風になるんだっけ?
414 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 07:27:57.79 ID:u8iqx3Yg
>>411 Mac Pro製造にはWindowsが必要なのはクックのツイートで判明
おそらく他のMac製造現場でも使われている
つまり、WindowsがないとMacのハードが開発できない
415 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 08:17:40.04 ID:PZgWDPGS
pc/at互換機ね
アレの良いところは、IF規格を統一した拡張性の良さが最大のメリットなんだけど、
最近のpcは最初から拡張が不要なスペックになっとるから、そうなるわな
Macはハードとソフトが最大限に最適化されとるから、使い勝手やデザインも最適化されて、win勢が叶うはずないわ
416 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 08:17:54.45 ID:girdZ7Yp
417 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 09:41:07.58 ID:cJtK8R5n
AndroidとChromeOSを合算するような暴挙だな
418 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 09:51:05.76 ID:dnmU3v0x
419 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 09:51:51.09 ID:dnmU3v0x
420 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 10:00:01.78 ID:D+YfiQp9
パソコンの需要は1995年以前に戻っちゃうんだろうか?
インターネット端末としてパソコンしか選択肢がなかった時代に
Windowsが売れただけだったんだね。
421 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 10:04:46.31 ID:NhNkMMSV
>>413 win10は市場がタブレット中心にシフトすることを念頭においた変更だろうから、以前のUIに戻すことは多分ないだろ
422 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 10:07:35.58 ID:u8iqx3Yg
>>416 MacでもMacOSではなくWindowsが動いていればそれはWindows機だからね
423 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 10:13:17.03 ID:koeIPtCo
424 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 10:14:40.77 ID:D+YfiQp9
その点、LinuxはGUI環境の選択肢が豊富にあるからいいね。
425 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 10:18:52.74 ID:o1ag1izz
>>420 あいぽんはスマートフォン初期に売れただけだよね
426 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 10:19:00.47 ID:hzbGTzIh
違う種類の物を合計して、その一部の種類のを別の会社の物と比較する。
全く意味のない比較だな。
PC内でのWindowsとmacOSの比較。
PCとスマートフォンの比較。
AppleとMicrosoftで、売り上げや利益の比較。
ならまだ比較の意味はあるが。
何をしたいのか?
まあ、単純にAppleマニアで、Apple>Microsoft万歳、と妄想を楽しみた
い内容ということなのは明白だな。
427 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 10:23:03.31 ID:pyJfRVch
今はMicrosoft自体がiOSプログラミング環境開発をリリースしてるしな
428 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 10:23:04.24 ID:D+YfiQp9
今更書くのもなんだが、私も、
WindowsのOS独占状態を変えるのは
ハードウェアの市場勢力図が置き換わる時だと思っていたんだよ。
Windowsはパソコン市場と完全にセットだったからね。
その勢力図が変わるときにOS市場に変化が訪れるはずだと。
429 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 10:28:17.88 ID:D+YfiQp9
多くの人々はデスクワークのためのパソコンを需要していなかった。
ワープロや表計算というものを家庭でやりたがる人はいない。
年賀状も衰退市場だ。
インターネット社会に多くの人が求めていたのは
手軽なコミュニケーション・ツールに過ぎなかったんだよ。
430 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 10:28:36.82 ID:qHuubyVd
>>4 まったく重くないんだが?
むしろ軽いんだが?
冗談は顔だけにしとけよ?
431 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 10:30:06.31 ID:/3Y1h3p9
>>416 堂々と表に出せばいいのにコッソリ隠すところがまたMSらしいというか・・・
それですぐバレるところも間抜けなMSらしいというか・・・w
432 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 10:33:04.77 ID:okYeHidu
突然再起動が始まって祈るような気持ちで見届けるとか非生産的でアホなOSは家庭や電話機で使いたくないよねw
433 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 10:34:28.20 ID:pyJfRVch
434 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 10:35:08.52 ID:+bxctRzM
俺のかってなイメージかもしれんが、Windowsのパソコンって簡単にウィルス感染して取り返しつかないダメージを受けるイメージしかない。
それにくらべてAndroidでそれほどヤバイ事にはなってないよな。ときたまウィルス感染しましたと画面でるけど殆どフェイクだし。
435 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 10:36:28.05 ID:NhNkMMSV
草
436 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 11:08:47.89 ID:56AeCWiX
Windows10はゲーム機だろ
Plaustation4と比べろよ
437 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 11:32:20.57 ID:lXeuW5ML
438 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 12:26:45.66 ID:IUM+OeS3
MSもAppleも、Googleの足元にも及ばないんだな
目糞鼻糞
439 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 13:01:19.89 ID:BdPi/Nse
Linuxにすればいい。
440 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 13:05:16.74 ID:DOP5A2GC
ではunix板にお礼のスレをたくさん立ててくるよ。
441 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 13:38:30.89 ID:NzXemWSm
442 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 15:29:19.90 ID:EpmM6+Lj
最近のスマホはテレビにもつなげられるし、office系のアプリが充実したらマイクロソフトも危ないな
職場で使う専用OSに貶められる
443 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 15:30:47.41 ID:EpmM6+Lj
>>436 ほんとにそんな感じだよな
最先端のゲームやらないなら個人ユースではすでに必要ないかもしれん
444 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 15:42:01.24 ID:XSID8ek7
445 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 15:43:10.53 ID:IUM+OeS3
PCでもモバイルでもトップシェアを取れないapple
446 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 15:48:14.05 ID:f77fq2WE
447 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 15:48:59.73 ID:f77fq2WE
448 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 16:22:20.45 ID:OQ3wVm+o
>>445 中国人が最優秀だよね。人口シェアトップ取れない日本人はクズw
449 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 20:25:33.01 ID:pNo4w8tw
>>434 Androidは4.3以前は、セキュリティの穴放置のまま。
2~3年前は9億台が危険な状態と報道されてもGoogleは
全く責任をとらないので、会社として信用できない。
まあ、最新版ではセキュリティも固くはなってる。
まさか4.3以前を今でも使ってる奴、いないだろうなw
450 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 20:27:27.50 ID:vRvPEIT2
iPhoneが増えたらという憶測記事ね。
451 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 20:37:35.37 ID:u8iqx3Yg
452 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/15(日) 20:45:53.00 ID:f77fq2WE
453 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/16(月) 01:06:44.99 ID:o0Kt82Ct
>>451 だから結局対応してないだろw
ブラウザをChromeやfirefoxに入れ替えても、アプリが
WebKIT使ってれば同じ事。どのアプリが使ってるか
なんて素人は調べようも無いし。
Andorid4.3以前を使ってる人は、最新のAndroid機に
乗り替えるか、iPhoneに変えるのがベスト。
え、Windowsモバイル?
もう少し待った方がよいかもw
454 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/16(月) 01:10:02.59 ID:tPwmRJLf
公的機関で仕事する時にウィンドウズばかりで嫌になるって意見もあるけどさ、ウィンドウズしか使ったこと無い自分かすりゃありがたいことなのよね
455 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/16(月) 15:47:39.39 ID:PQrjhghj
お役所はWindowsばっかりだよね
456 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/16(月) 16:12:15.05 ID:CeM7oxtA
457 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/16(月) 16:57:51.51 ID:1n5DzTTa
458 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/16(月) 16:59:07.65 ID:1n5DzTTa
>>308 再構成って動的リンクも再構成だろ
それならWindowsもmacOSも起動しちゃ駄目じゃん
459 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/16(月) 17:00:54.49 ID:1n5DzTTa
460 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/16(月) 17:02:00.77 ID:1n5DzTTa
>>324 サーバなんか入れなくてもLinuxベースの圧勝だよ
461 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/16(月) 17:05:33.29 ID:1n5DzTTa
>>345 昔と違ってOSが共通化されてるんだよ
どこも一番外側のUI部以外は共通化がすごく進んでる
462 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/16(月) 17:08:17.03 ID:1n5DzTTa
>>393 せかいてきにはいれいの大人気の日本国内でもAndroidの三倍はないんだな
463 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/16(月) 20:27:31.96 ID:AogeQtDE
ios入れるなら、embededもいれろよ
駅の券売機やatmなんか、ほとんどwindowsだぞ
464 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/16(月) 20:36:20.26 ID:+BZe7Nbb
>>463 >>1の記事は、普及率じゃなくて、出荷台数の記事だからなぁ
ATMや券売機が毎年どれくらい出荷されているか知らんが、影響出るほど出荷されてるとは思えないなぁ
まぁ俺の感想だけどw
465 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/16(月) 20:38:18.05 ID:AogeQtDE
>>464 ストレージコントローラや、プリンタとかにも、入ってたりするんだよ
サーバの台数より多いわ
466 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/16(月) 22:08:44.89 ID:ni8/lENa
467 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/17(火) 01:30:42.86 ID:n2U/nTwm
今でもxpしか使えない大企業とか山ほどあるから、そりゃ増えないだろう
468 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/17(火) 02:47:59.47 ID:ITG31RuE
>>4 俺のPC
4770s
z87
ddr3-1600:8x4=32gb
gtx660ti
840pro 256gb
3tbx2
2tbx2
なpc使ってるけど、win10軽いよ
469 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/17(火) 02:56:01.14 ID:CbKttpiu
へー、そうなんですか
470 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/17(火) 03:15:11.98 ID:ITG31RuE
はい、そうなんですよ
471 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/17(火) 08:01:49.96 ID:wXmuUNcs
やはりMacなんだよなぁ
472 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/17(火) 09:37:14.77 ID:FzQ7KNrL
昔は分析機器買うとMacが必ず付いてて、その後もWinとMacが選べたりしたけど最近はWinしかないな 。
473 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/17(火) 10:16:37.52 ID:p+o7tV6K
appleはいい加減osxとiosをossにして独占状態を解決しろよ
474 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/17(火) 10:19:19.82 ID:Lxnn+V2Q
とりあえず大学でのMacやChromebook採用は禁止にするべき。
就職してから困る。
475 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/17(火) 12:13:11.84 ID:GRw1gCgj
>>473 全部じゃないけど結構公開してるぞ
アプリ除いて考えると1/10くらいは公開してるんじゃないか?
カーネル周りはほぼ公開されてるしな
476 :
名刺は切らしておりまして
2017/01/17(火) 12:14:21.23 ID:GRw1gCgj
>>474 そんなことが問題になる人は
学生でも社会人でもスクールに通った方がいいです