◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

50歳以上のライダー171 YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1651149465/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR2022/04/28(木) 21:37:45.72ID:LMRyBzUy
残された時間は多くないけれども、まだまだ走り続けたい50歳以上のライダーのスレです。
現役もリターンも新規もOBも歓迎、大人ならではの豊富な話題を語ってくれ

前スレ
50歳以上のライダー170
http://2chb.net/r/bike/1649761650/

2774RR2022/04/28(木) 21:44:15.65ID:y7SFsZeL
>>1
乙!

3774RR2022/04/29(金) 00:40:10.25ID:kNCMVvy5
いちおつ

4774RR2022/04/29(金) 02:52:19.19ID:3ahG9aTQ
信号のある交差点で停止線を越えて停止したら信号無視ってマジ?

5774RR2022/04/29(金) 03:24:40.38ID:6G80A0h3
>>4
本当

6774RR2022/04/29(金) 04:46:16.63ID:SMq2d1SH
>>5
そーなんだ!良かった!
たまに停止線越えてる馬鹿な車のせいでバスが右折するのに苦労してるの見るとね

7774RR2022/04/29(金) 06:18:20.58ID:lGrvreIL
>>4
バイクのすり抜けは違反ではないけれど、停止線を越えて車の前に出ると信号無視となります。
今は取り締まってしていないけれど、それが元で重大事故が起き、マスコミやSNSで騒がれるようになると、警察も取り締まりの強化に動かざるを得ない。そうなると、取り締まりは入れ食いですよ。
しかし、すり抜けを禁止してバイクが車の後ろの並ぶとなると、渋滞はさらに酷くなって、バイク通勤者や配達員は地獄です。
バイク人口は激減するでしょうね。

8774RR2022/04/29(金) 07:17:34.06ID:SMq2d1SH
渋滞をすり抜けられるバイク
雨に濡れない車
良いとこ取りのサイドカー
北海道か四国に住むならサイドカー欲しい

9774RR2022/04/29(金) 07:30:47.07ID:XMxbY2Jb
>>4
交通の教則からやり直し!

10774RR2022/04/29(金) 07:31:00.00ID:KX3o+fEM
悪いとこ取りのような気がするが
そもそも雨降ったら運転手は普通に濡れるんじゃね?

11774RR2022/04/29(金) 07:31:31.86ID:XMxbY2Jb
>>8
サイドカーですり抜けって

12774RR2022/04/29(金) 07:32:21.44ID:B0hsWMYD
都内某公園、ハクビシン発見!
50歳以上のライダー171 YouTube動画>2本 ->画像>3枚

13774RR2022/04/29(金) 07:37:54.71ID:NTupOadV
どう考えても車とバイクのツライところ併せ持った乗り物としか思えん
コーナリングもバイク以下、暑い寒い濡れる荷物積めない

14774RR2022/04/29(金) 07:56:37.52ID:k2ZWZaZN
世田谷でタヌキもハクビシンもイタチも見ることあるよ
子供の頃は多摩川の土手でキツネもちょくちょく見てた

15774RR2022/04/29(金) 07:58:29.15ID:B0hsWMYD
>>14
自分も世田谷なんですがタヌキにキツネも居るんですか?
知らなかった

16774RR2022/04/29(金) 08:29:47.04ID:e34sErdj
港区でもハクビシンとタヌキの被害が

17774RR2022/04/29(金) 08:45:59.80ID:27oKwu6y
サイドカーとかトライクとか怖いよ
あんなの絶対取っ散らかって転倒するよ・・
あるいは制御不能に陥るよ・・
俺は無理だなあ・・

18774RR2022/04/29(金) 09:14:51.50ID:SMq2d1SH
サイドカーは楽しいよ
バイクと車と違った楽しさかある
前1輪のトライクはカーブで前外方に転びそうで恐い
前2輪のリバーストライクは楽しそう!乗ってみたい
カンナムスパイダーとか
鳥シティでも良い

19774RR2022/04/29(金) 09:25:07.74ID:U0MVxzWb
サイドカー買うなら、スーパーセブンかロータスエリーゼを買うな

そんな金も置く所も無いけどね

20774RR2022/04/29(金) 09:45:28.27ID:lGrvreIL
ロードスターは良いよ、ロードスターは。

21774RR2022/04/29(金) 10:14:45.61ID:ATE8ziF/
>>16

庭付き高級志向マンション多いし大使館とか広い庭ある屋敷も多いからよくハクビシン歩くよ

22774RR2022/04/29(金) 10:24:32.09ID:igwCwX/4
キカイダーとかアステカイザーのバイク乗ってみたい

23774RR2022/04/29(金) 10:40:30.12ID:NTupOadV
>>18
カンナムは、ステアリングがバーハンじゃなくて、ステアリングホイールになって
リアが2輪で屋根とドアが付けば、ちっとはマシになるんじゃないかな

24774RR2022/04/29(金) 10:46:52.99ID:mmVeCsUM
この故障率では乗る気にならん
https://www.goobike.com/magazine/maintenance/repair/124/

25774RR2022/04/29(金) 10:49:42.92ID:NTupOadV
>>24
まぁ、飛行機ですら故障連発させるメーカーだからな

26774RR2022/04/29(金) 10:53:09.69ID:ug9T3EK7
>>23
それかっこわるそうやな

27774RR2022/04/29(金) 11:01:17.39ID:asVhX9dA
>>22
アクマイザー3も入れたげて!

28774RR2022/04/29(金) 11:13:23.03ID:XdRurE/P
>>1


      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~

29774RR2022/04/29(金) 11:48:13.38ID:Hq0pDKSl
おつ

30774RR2022/04/29(金) 11:49:52.97ID:GMozFN6Z
前スレで、「3日、4日、5日、と稼ぎ時で寝られない」
って人は業種は何?

31774RR2022/04/29(金) 11:50:57.78ID:igwCwX/4
>>27
あれは4輪だしなあ

32774RR2022/04/29(金) 11:55:09.20ID:59LKwFjn
トライクって車椅子と合体できるようになれば障害者にウケると思うんだがなあ

33774RR2022/04/29(金) 12:10:52.49ID:ON6c3Egk
>>32
バイク仲間で車椅子がそのまま側車に乗れるの作ってた
車椅子使ってる人は損傷箇所によってみ~んな違うから難しいね

34774RR2022/04/29(金) 12:27:15.44ID:7ShkQpQm
世田谷はまだ緑がある
駒沢公園砧公園馬事公苑なんかもあるし

35774RR2022/04/29(金) 12:29:59.30ID:mmVeCsUM
>>32
昔、それをやろうした人がいて2chで大炎上した。

36774RR2022/04/29(金) 12:32:38.56ID:OH23vnQ/
世田谷といえばたぬき公園ってあったな

37774RR2022/04/29(金) 13:14:41.18ID:mszs8s/x
砧じゃなくてか?

38774RR2022/04/29(金) 13:18:35.30ID:Q93jVsXZ
砧といえばタヌキモチーフのウルトラ怪獣って覚えがないな

39774RR2022/04/29(金) 13:24:10.87ID:kNCMVvy5
羽根木公園を忘れないで
オッサンからのお願いだ

40774RR2022/04/29(金) 13:30:33.08ID:sy3a4IKI
芦花公園ってのあるぞ

41774RR2022/04/29(金) 13:43:01.76ID:KQ3gApx/
羽根木公園には梅を見に行ったもんだ
子どもが小さいころは

42774RR2022/04/29(金) 13:43:21.08ID:ON6c3Egk
あしばな公園って言って同僚からバカにされた

43774RR2022/04/29(金) 13:51:35.90ID:dmkixl+W
50歳以上のライダー171 YouTube動画>2本 ->画像>3枚

44774RR2022/04/29(金) 14:15:31.64ID:WifebKPv
>>43
この子は大きくなってから美人で賢く清楚に変身という今までの人気子役と違うな
たいていの人気子役は思春期から見た目も崩れて仕事も減るし
大学は医学部目指してるらしいね

45774RR2022/04/29(金) 14:24:45.69ID:Ln7APaW6
>>18
サイドカーは運転者よりパッセンジャーが楽しそう
視界の悪い二輪の後ろより横にいる方が絶対楽しい
子供が小さい時や嫁を乗せたら好きになるだろうな
目立ち度が凄いから嫁は恥ずかしがるだろうけどw
スーパー7乗ってる知り合いが視線かなり感じたり写真撮られると言ってた

46774RR2022/04/29(金) 14:29:08.24ID:Q93jVsXZ
>>44
子役から医者といえば
俺は初代よりこちら世代
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E6%B5%A9%E4%B9%9F

47774RR2022/04/29(金) 14:42:08.65ID:focpKSG+
>>42
どのへんに馬鹿にされる要素があるんだ?

48774RR2022/04/29(金) 14:47:31.95ID:H3EHs/D/
>>47
ろか公園って読むからだよ

49774RR2022/04/29(金) 14:54:58.86ID:/6c0DbLI
>>45
バブル終盤の頃、同じ様に考えたバイク仲間が、
モンキーバハを、サイドカーにして、
ボアアップして、リアサスを変えてと改造していた
しかし、子供達は直ぐに飽きてしまい、
モンキーバハサイドカーは、走行距離1,000キロも
走らないで売ってしまってたな

50774RR2022/04/29(金) 14:56:07.68ID:rjknkmV3
>>47
田舎者

51774RR2022/04/29(金) 15:03:00.64ID:99gJI/oj
よくわからんなあ
芦花公園って田舎か?

子供の頃笹塚に住んでたが別に田舎とも思わないぞ
府中まで行くとさすがに田舎だなぁとは思うけどばかにする感覚はないよ

52774RR2022/04/29(金) 15:45:25.35ID:ATE8ziF/
>>51

団地が回りに多くて貧民層が住んでるだけで田舎ではないだろう

53774RR2022/04/29(金) 15:50:02.21ID:jrQ253Ju
>>51
読解力
>>47 は世田谷のあの辺りに詳しくなかっただけ
地名は知らなきゃ読めないの多いよね

54774RR2022/04/29(金) 15:59:02.28ID:1/BFEUO3
>>4
随分と前だけど停止線に四輪車用と二輪車用の停止線が有った
二輪車用の停止線に止まれば
すり抜けして四輪車の前に出ても信号無視にならなかった
何時の間にか無くなっちゃった(´・ω・`)

55774RR2022/04/29(金) 16:01:20.83ID:ug9T3EK7
すり抜けするあほがおるからやろ

56774RR2022/04/29(金) 16:31:09.63ID:Y2z1TVV5
バイク王のCMが今度は未亡人編らしい、
50歳以上のライダー171 YouTube動画>2本 ->画像>3枚

57774RR2022/04/29(金) 16:33:59.63ID:B9EQfjfM
NSRってのがまた

58774RR2022/04/29(金) 16:50:36.05ID:zcnb+4Ip
今度の車体はNS250Sでしたってオチはないのか

59774RR2022/04/29(金) 17:44:46.49ID:focpKSG+
あしばなって読んだから馬鹿にされたのか
読解力無かった_| ̄|○

60774RR2022/04/29(金) 17:58:23.38ID:5JtyqXTW
>>58
なんすか、それ。

NZ250Sなら知ってるが。海外モデル?

61774RR2022/04/29(金) 18:02:38.69ID:MJR5yRyc
エメラルドグリーンの靴、もう片方も
出てきたね。ローラー作戦にも限界が、
という意見もあろうかと思うが警察犬も
使ってるはず。ここにきて「あとから
置きにきたのかも」という「専門家」
も出てきたね。

62774RR2022/04/29(金) 19:48:46.02ID:6qSzwRsj
まさかGW初日にして暖房入れるとは思わなんだ

63774RR2022/04/29(金) 20:04:12.75ID:oXLPJ894
深夜にやってた54年前の少しお色気映画
若き日の丘みつ子と吉沢京子が出てた
丘みつ子は新人なのに最後の方では海で全裸の後ろ姿
横からの映像で少しビーチク
当時としては攻めた映画だったんだろうね
吉沢京子はまだ中学生くらいだからお色気なしだが可愛いね

64774RR2022/04/29(金) 20:09:47.51ID:XMxbY2Jb
牧瀬里穂かわええなあ
チコ視聴中

65774RR2022/04/29(金) 20:18:06.93ID:mmVeCsUM
女の人のバッグからこんな傘が出て来たらビックリするわw
https://twitter.com/Yago_mall/status/1519605344967663616
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

66774RR2022/04/29(金) 20:22:31.29ID:XMxbY2Jb
岩下の新生姜

67774RR2022/04/29(金) 20:27:25.05ID:lGrvreIL
JR東海のCM 、神ってたわ。

68774RR2022/04/29(金) 20:27:54.44ID:BuzfYCNP
柏原芳恵の空港の手荷物検査で起きたエピソードを思い出した(真偽不明)

69774RR2022/04/29(金) 20:54:48.60ID:iNL3pU8i
等々力は最初読めなかったな(遠い目

70774RR2022/04/29(金) 21:08:11.47ID:/mDSTy9G
よし!わかった!!

71774RR2022/04/29(金) 21:16:48.64ID:HXEkxyfU
ララカ読めないとか

72774RR2022/04/29(金) 22:09:23.85ID:zrjVZUgh
な…等々力

73774RR2022/04/29(金) 22:29:42.65ID:oqQp6a1V
プロレスファンなら新日本プロレスの道場が等々力にあるので知ってるよな

74774RR2022/04/29(金) 22:53:51.57ID:k2ZWZaZN
それは野毛だけどな

75774RR2022/04/30(土) 07:00:46.23ID:pS73JYXn
等々力くらいでびびってたら大阪なんかどうすんだ
喜連瓜破、放出、、、

76774RR2022/04/30(土) 07:09:25.83ID:igxrWBga
>>75
きれんうりは?ほうしゅつ?
昔地図見て六合村(くにむら)ってみて
読めるかよ!って思った

77774RR2022/04/30(土) 07:18:33.11ID:cDbJPNst
大阪で言えば喜連瓜破、放出もだが
吹田、枚方も読めないだろう
東京だと碑文谷、狸穴町、舎人など
読みづらい地名もだが
新丸子、下丸子、中丸子などややこしいうえに
それぞれが微妙に離れている地名も厄介
ただしハゲを拒絶する上野毛、下野毛などは素晴らしい

78774RR2022/04/30(土) 07:25:16.96ID:k4nZDNPt
難読地名(長崎県)
白南風、南風崎、大三東、彼杵、鐙瀬、本石灰、調川

地元民以外の人が読めんとは当たり前たい

79774RR2022/04/30(土) 07:25:33.96ID:igxrWBga
すいた、まいかた、でしょ
たぬきあな以外は、~ライナー!

80774RR2022/04/30(土) 07:27:07.60ID:4S199di2
越谷に下間久里という地名があるよ

81774RR2022/04/30(土) 07:27:23.55ID:igxrWBga
長野県人は性格悪いって有名だけど
地名の付け方もかよ

82774RR2022/04/30(土) 07:28:21.01ID:4S199di2
難読ではなく素直に読むこと

83774RR2022/04/30(土) 07:28:59.74ID:iP8+r2lw
>>79
ひらパー兄さんに怒られるぞ

84774RR2022/04/30(土) 07:29:36.93ID:igxrWBga
ごめん。長野県じゃなくて長崎県ね

85774RR2022/04/30(土) 07:30:15.19ID:k4nZDNPt
>>81
佐○県と間違えてない?

86774RR2022/04/30(土) 08:22:54.58ID:rHV79Jf7
>>84
間違いじゃないよ
長野県人は理屈っぽいし、ネクラだよ
かく言うワイも

87774RR2022/04/30(土) 08:33:41.94ID:1PLKpAB5
おまえらのことじゃないよ
出部

88774RR2022/04/30(土) 08:37:53.96ID:prvNmloa
おまえらのことだよ
禿げ

89774RR2022/04/30(土) 09:00:26.31ID:+5cILn+c
>>86
某大手保険会社の人が長野と岡山で勤まれば、他はどこ行っても大丈夫と言ってたのを思い出した

90774RR2022/04/30(土) 09:07:25.76ID:rHV79Jf7
>>89
長野では、名古屋で営業務まれば最強説

91774RR2022/04/30(土) 09:17:52.73ID:Ah1sFxUo
>>90
それ正に俺
赴任から半年ぐらい迄はお客様待遇だったけど、その有効期間が切れたら地獄
3年目ぐらいから、実力を認められて三河弁と尾張弁を使いこなせてやっと受け入れてもらえた感じ

92774RR2022/04/30(土) 09:34:06.37ID:+9O9I8Ch
>>42

あしばな公園で芦田愛菜
芦花公園かいw

93774RR2022/04/30(土) 09:46:08.36ID:okT+r2b0
九品仏 くしなぼとけ

94774RR2022/04/30(土) 10:18:10.17ID:WgbgrRzu
東京のライダーは奥多摩の地名にも通じてないとな
人里とか

95774RR2022/04/30(土) 10:20:22.32ID:0KFG1oxk
渋谷駅近くの金王神社

96774RR2022/04/30(土) 10:49:58.90ID:VgmvKR3n
舎人ライナーが開通するまで
足立区民にさえ認知されなかった舎人…

97774RR2022/04/30(土) 10:52:38.04ID:UvjjLWSI
長野の人は不親切だよね
道を尋ねた時教えてくれなかった

98774RR2022/04/30(土) 10:58:48.29ID:5FUFQ+Jp
>>97
俺都内住みだけど多分お前には教えない

99774RR2022/04/30(土) 10:59:32.04ID:dyg2JCJf
>>78
そのぎ、だけは分かる。

100774RR2022/04/30(土) 11:00:10.21ID:DmxmbyX4
急に聞かれてもスラスラと答えるのは難しいんだよなあ
普段考えずに無意識でやってることだから

101774RR2022/04/30(土) 11:01:42.15ID:cDbJPNst
京都もそうだけど
観光で食ってる地域はだいたい余所者に冷淡
その余所者に依存して食わして貰ってる面もあるだけに
余計に性格の悪さが目立ち感じが悪い
だが彼らにしてみればゴミや騒音を撒き散らす余所者は
本当は招きたくないが
生活の為の必要悪くらいに思っているのだろう

102774RR2022/04/30(土) 12:38:11.62ID:96jVu5jj
>>101
京都だけは本当に「嫌ならやめろ」と言いたくなるような対応されるんだよな
旅館でオススメのスポット聞いたら「今どきスマホ持ってないの?」みたいな対応するのは京都だけ

103774RR2022/04/30(土) 13:14:28.16ID:rHV79Jf7
>>91
最強営業マンやないかい!

104774RR2022/04/30(土) 13:26:01.71ID:4raNDYQr
安田美沙子は京都人から言わせればニセモノらしいけどね

105774RR2022/04/30(土) 13:35:10.83ID:6crDKiI0
遠出してコンビニなんかの駐車場で立ったまま休憩しているときに
ほかの車の人からその近辺の道を聞かれてもわからんよ
他人から道を教えてほしいと聞かれた人が必ずしも地元の人とは限らない

106774RR2022/04/30(土) 14:44:50.13ID:vv0vhhjD
名古屋の奴が相模ナンバーを相撲ナンバーと読んでいた。

107774RR2022/04/30(土) 15:00:03.18ID:0KFG1oxk
群馬ナンバーの練馬擬態とは違う訳だな

108774RR2022/04/30(土) 15:35:01.41ID:Cyah0agq
>>106
かなり鉄板のアルアルだな

109774RR2022/04/30(土) 15:36:41.01ID:Cyah0agq
地名なんて、名字と同じで聞いた事がなければ、
知らなくて当たり前の物
クレヨンしんちゃんが人気になる前は、
春日部だって読めない人が多かったしな

110774RR2022/04/30(土) 16:07:06.33ID:z90hzAz3
教養の差だろ

111774RR2022/04/30(土) 16:17:16.67ID:RQQptCtQ
アナウンサーが地名間違えると恥ずかしいけどな
通常は行動範囲外の地名は知らなくて当然
女川は行った事無いけど生牡蠣屋さんで安くて大きくて美味いので名前覚えた

112774RR2022/04/30(土) 16:18:21.43ID:iP8+r2lw
1日中山道とかな

113774RR2022/04/30(土) 16:19:19.94ID:osLdMdN7
大河ドラマで地元が舞台になったけど、地名のアクセントが違うと非常に萎える

114774RR2022/04/30(土) 16:26:18.37ID:vozjxnGS
茨城の地名なんだけど、女沼なんて地元の奴に教えてもらうまでメヌマで間違いないと思ってた
下辺見これもシモヘンミと読むもんだと思ってた

115774RR2022/04/30(土) 16:52:25.46ID:cDbJPNst
官房長官が読めないのは
明らかに不勉強で恥ずかしいとは思う
その地域に関心がないのも露呈していた

116774RR2022/04/30(土) 16:53:54.32ID:zvFc3T4w
土地の呼び名に土地の意味の漢字当ててるのは読めないよなぁ

117774RR2022/04/30(土) 18:20:19.02ID:RM3OAPzq
東海大相撲高校ってのがあったな

118774RR2022/04/30(土) 18:21:01.65ID:gSq699zi
しかし熊谷にある妻沼はめぬま

119774RR2022/04/30(土) 18:33:48.60ID:RM3OAPzq
そういえば、めりのちゃんが事故って入院とか

120774RR2022/04/30(土) 18:35:46.86ID:5FUFQ+Jp
真岡(もか)もなかなかの読み方

121774RR2022/04/30(土) 18:53:04.69ID:QXG6KcYA
>>120
今の今まで「もうか」かと思ってた

122774RR2022/04/30(土) 19:09:14.50ID:IqwpRuhj
>>110
地名ぐらいで「教養」と言うなんて凄いな

123774RR2022/04/30(土) 19:17:15.40ID:QQmlnsiJ
真岡とゆうその響きがロシア語みたいだった♪
ていうか、アイヌ語だろう?

124774RR2022/04/30(土) 19:28:53.88ID:z90hzAz3
東北はアイヌ由来のもあるし他は渡来人由来のものも。関東周辺は甘楽=カラなど高句麗と関連するものもあるし九州沖縄では原をバルと呼んだり。

125774RR2022/04/30(土) 19:30:53.25ID:z90hzAz3
>>122
地名ぐらいでというアホ政治家が性急に市町村合併などして多くの文化が失われた

126774RR2022/04/30(土) 19:39:27.46ID:BQ+o2LyX
俣の名前はアイヌっぽい

127774RR2022/04/30(土) 19:49:40.93ID:/fZGooms
首都高いつのまにか現金不可料金所増えてやがる

128774RR2022/04/30(土) 19:53:25.93ID:iP8+r2lw
>>127
テレビ・ラジオ・新聞・雑誌はおろかネットも見ないのかあなたは?

129774RR2022/04/30(土) 19:59:00.34ID:RWltDO+1
>>127
現金で?では握手を!

130774RR2022/04/30(土) 20:17:47.41ID:5qVfXxoh
ありがとうございます!見事な千円札を入手出来ました~w さあ待ってろよエド!

131774RR2022/04/30(土) 21:03:46.71ID:5FUFQ+Jp
もうずっと首都高乗ってなかったから最近の料金にびっくりした
首都高といえば500円だろう

132774RR2022/04/30(土) 21:50:30.53ID:E5juvyIG
ハイウエイカードって便利だよな

133774RR2022/04/30(土) 22:02:56.19ID:Sm8TxDyh
>>63
のちに脱いでるんだよな
でも、やっばり体育館で見せられた父ちゃんのポーだと思う

134774RR2022/04/30(土) 22:27:56.63ID:Kn8WsvsU
>>133
たまたま再放映見ただけなので最後はうろ覚えだけど病院のベッドで寝てる吉沢京子が最後逝く前に父ちゃんの乗ってる機関車の汽笛を聴くという悲しいシーンだったと記憶
そういえば吉沢京子も脱いでたな
写真集は一時プレミア付いてると聞いた事ある
第二の吉永小百合と言われた時期もあったらしいけど脱いでしまった
一番印象に残ってる役はやっぱり柔道一直線のヒロイン

135774RR2022/04/30(土) 23:36:10.40ID:vvhHTJui
スカートめくり

136774RR2022/05/01(日) 00:18:39.89ID:34zI4rgO
>>120
いや、もおか だから

137774RR2022/05/01(日) 00:29:06.36ID:1ZDQez6c
英表記MOKA
まさかローマ字として読んだとか?

138774RR2022/05/01(日) 00:50:36.42ID:FN+EkDMl
>>137
英語読みだと「モーカ」だな
「もおか」の方が近い

139774RR2022/05/01(日) 01:48:08.68ID:Xey7VxIH
だよな?もおかで間違いないよな。
相模ナンバーは何十年も前からすもうって言うよな?

140774RR2022/05/01(日) 04:25:27.21ID:g6iTdwUs
>>139
俺は>>106で都内生まれでこの話は約40年前の事なんだけど初めてだわ。
すもうナンバー?って何よあれ?って大笑いしてたわそいつ。

141774RR2022/05/01(日) 06:08:16.15ID:307BbA+A
【!omikuji】おみくじ!

【毎日0時~1時まで】と毎月1日は名前欄に!omikujiと書くとおみくじがひけます
【尊師】【女神】【姫君】【神】【髪】【腐女子】【男の娘】【大吉】【中吉】【小吉】 【末吉】【吉】
【凶】【大凶】【ぴょん吉】【だん吉】【豚】等

他にも 正月三が日(1月1日~1月3日)出来ます
三が日は!omikuji!damaと入れると、おみくじの後にお年玉が出ます。

142 【大凶】 2022/05/01(日) 06:37:57.53ID:FN+EkDMl
どれどれ

143774RR2022/05/01(日) 06:52:29.55ID:CgDbSMVv
>>142
ワラタw

144774RR2022/05/01(日) 06:55:32.23ID:FN+EkDMl
Oh… orz

145 【豚】 2022/05/01(日) 07:04:50.81ID:CqSECxxE
記念真紀子

146 【大吉】 2022/05/01(日) 07:11:51.01ID:YuuzWaDP
首都高とかローカルな話だな

147 【凶】 2022/05/01(日) 07:31:06.35ID:pOHtK194
午後から雨になりそうだから
午前中にやるべき事やって
午後から親をどっかに連れていってやるか

148774RR2022/05/01(日) 07:34:05.85ID:bnGYGL78
事故るから止めとけww

149 【大吉】 !dama2022/05/01(日) 07:37:36.51ID:+fldcKXh
運だめし

150 【末吉】 2022/05/01(日) 08:08:50.12ID:vbXaLQnu
雨か

151774RR2022/05/01(日) 08:36:26.47ID:olG7Mp8C
国道沿いの二階の部屋では目覚める時に天気がわかる
今日は雨

152 【大凶】 2022/05/01(日) 09:27:47.61ID:WBSVI6NC
昨日はいい天気だったから走りに行ったら帰りは雨に振られた
まぁ小雨程度だったから良かったが

153774RR2022/05/01(日) 09:32:03.74ID:y5Ppnsj1
MOOKAだとムーカとか読まれそう

154774RR2022/05/01(日) 09:36:10.39ID:qVvmJxou
ロシアが改めて戦線布告するとか言ってんな

155774RR2022/05/01(日) 09:43:49.63ID:olG7Mp8C
>>153
ローマ字も面倒だよな
伊達公子はDATEでデート?って思ったし
Tokyoはときょ?って読めるし
Toukyouで良いんじゃね?って思う

156774RR2022/05/01(日) 10:11:21.25ID:vZI4jcJn
5月9日にロシアがウクライナに対して宣戦布告をし総動員をかける可能性があるって報道あるね
いよいよWWVかもね
GWはこれが最後かもしれないツーリングを楽しむとするか

157774RR2022/05/01(日) 10:14:03.31ID:olG7Mp8C
今のうちに北海道を楽しんでおきな

158774RR2022/05/01(日) 10:36:42.13ID:qGAofiMx
天気が回復しそうなので3日からしまなみ海道で道後温泉付近に泊まって4日は尾道観光も入れたツーリング行ってくる
直前なのに宿が取れた
しまなみ海道も道後温泉も尾道も行った事ないので楽しみ
原田知世の時をかける少女から尾道良いと思ってたのに何故か今まで行かなかった

159 【大吉】 2022/05/01(日) 10:38:07.00ID:vbXaLQnu
北方領土が帰ってくるかもしれんで

160774RR2022/05/01(日) 10:40:06.90ID:wCU+Dq0o
>>158
数年前に四国ツーと絡めてしまなみ海道と尾道と道後温泉行ったけど良かったよ
尾道は早すぎたんで飯屋とかやってなくて鞆の浦に重点を切り替えたけど

161774RR2022/05/01(日) 10:54:15.69ID:J6o2RY92
ロシアはこの機会に滅亡して欲しいな

162774RR2022/05/01(日) 11:15:58.80ID:qGAofiMx
>>160
しまなみの途中の島に立ち寄るのも良さそうだね
昼食はそこで取ろうかなと
夕方に道後温泉入れたら良いかなと
二泊目は尾道は無理だったけど少し西に外せばあったので

163774RR2022/05/01(日) 11:40:06.09ID:i2U41njd
>>158
尾道ってバイクで行く場所じゃないと思って行ったことないな。俺は時をかける少女より、転校生かさびしんぼうのイメージが強い。

164774RR2022/05/01(日) 11:44:17.88ID:i2U41njd
3.4.5しか休みが無い。4にどこか宿が取れたら行こうかな?最近は行き先決めるというより宿が取れたらそこに行くようにしてる。前々から予約して行くのが苦手。

165 【大凶】 2022/05/01(日) 12:16:15.44ID:YuuzWaDP
若い頃、いろんな所を走り回った、体力をお金でカバーできそうな所は後回しにしてたが、
お金がないので、カバーできそうにない。
ということで、都会とか観光名所にイケナイ。というか旅行に行くお金と大量がないw
尾道は歩きか電動補助付きのレンタルチャリが良さそう

166774RR2022/05/01(日) 12:47:05.73ID:qGAofiMx
>>163
尾道はメインじゃないけどね
バイク止めて少し街を登ってみようという感じ

167774RR2022/05/01(日) 13:23:57.90ID:vbXaLQnu
潮岬へキャンツーや

168774RR2022/05/01(日) 13:39:05.28ID:qloEkmAj
>>158
道後温泉では話のネタにヘルスビルに行けよ
絶対だぞ

169774RR2022/05/01(日) 13:49:51.59ID:YspLm+Lh
ライブトークだ
https://streamyard.com/jhygp8tiw2

170774RR2022/05/01(日) 13:54:55.42ID:qGAofiMx
>>168
これか
建物が商売気丸出しでセンスのかけらもないなw

171774RR2022/05/01(日) 14:00:22.02ID:YspLm+Lh

172774RR2022/05/01(日) 17:04:18.30ID:y5Ppnsj1
ニャンちゅうハジマタ
ニャンちゅうの声変わったんか?

173774RR2022/05/01(日) 17:50:55.82ID:jBGa+qvR
古代進の人だっけ?

174774RR2022/05/01(日) 17:59:49.23ID:qVvmJxou
森雪はガンコちゃんの人

175774RR2022/05/01(日) 18:31:42.94ID:fAHe87Ma
新明和がローマ字表記でshinmeiwaと書いたら
シンミーワと読まれたのでshinmaywaと表記してるんだって

176774RR2022/05/01(日) 18:50:48.28ID:eZiMVvpQ
難波はなんでnambaなんだろうな

177774RR2022/05/01(日) 19:05:44.12ID:hn+t2Vne
難波のバが破裂音で唇を閉じるから
必然的にその前の、んの発音はmになる。

178774RR2022/05/01(日) 19:13:53.34ID:qVvmJxou
マッドマックスハジマタ

179774RR2022/05/01(日) 19:39:02.73ID:y5Ppnsj1
ヘボン式と言ってだな
駅名などはこれが多い

180774RR2022/05/01(日) 20:02:31.71ID:VivQB3a7
アッチャ人のmitsubishiはtsuを確り発音する。
日本人発音ならzが妥当なのか

181774RR2022/05/01(日) 20:07:26.24ID:vbXaLQnu
くだらん

182774RR2022/05/01(日) 20:55:59.33ID:+N8d8eUF
ドリフ大爆笑ハジマル

183774RR2022/05/01(日) 21:01:23.01ID:PAa/Z3aF
尾道はバイクを預けて歩いた方が楽しかったな
あの男女が入れ替わる石段も行った
千光寺から見る尾道水道は何時間でも見てられる

184 【大吉】 2022/05/01(日) 21:09:38.23ID:YuuzWaDP
尾道舞台のアニメも多々あるよな

185774RR2022/05/01(日) 21:25:07.14ID:OGyaBBhl
樺太は日本

186774RR2022/05/01(日) 22:41:11.04ID:i61/GjCO
mazdaとか・・

187774RR2022/05/01(日) 23:00:02.78ID:y5Ppnsj1
>>186
アフラ・マズダーとかけてるからね
マツダ電球はモロにそれ

188774RR2022/05/01(日) 23:00:50.65ID:y5Ppnsj1
>>184
大林チルドレンみたいなもんだろ

189774RR2022/05/01(日) 23:32:36.13ID:y5Ppnsj1
サイエンスZEROハジマタ
おぼんこぼんの不仲も分析w

190774RR2022/05/02(月) 09:08:38.70ID:QP2yuVUY
JR(他社もそうかも)乗ってて思うんだけど英語アナウンスで
駅名など日本語を変なイントネーションつけるのって何でなの?
外国人は例えば「TOKYO」ならトウキョウと日本人が言うイント
ネーションを聞いてはいるものの上手く発音できないだけでは?

191774RR2022/05/02(月) 09:15:51.59ID:IhhU4XBX
>>190
日本語イントネーションだと、
英語圏の人には聞きづらいとかってのがあるんじゃね?
聞きづらいというか聞き間違いしやすいとか

192774RR2022/05/02(月) 09:25:27.76ID:Rr3q4Gbj
会社によっては普通の日本語アクセント
会社毎d方針が違うらしい
ちなみにJR東の声はクリステル・チアリこれ豆な
それから本庄のアクセントは直った模様w

193774RR2022/05/02(月) 09:42:03.01ID:piF+6JSs
>>190
日本語でも地元のアクセントと違う3セクローカル線がある
アナウンス会社に依頼してチェックしてないんだろうな

194774RR2022/05/02(月) 09:43:45.37ID:3i6KoLsv
英語のルールでつづりを発音するとああなるってことよ

195774RR2022/05/02(月) 09:51:22.44ID:Rr3q4Gbj
発音の話じゃねーぞ

196774RR2022/05/02(月) 09:51:54.93ID:6DUe9mnm
海岸で若いフツァリが恋をする物ガツァリ

197774RR2022/05/02(月) 11:56:33.17ID:rN3RV4mz
横浜の関内も2通りのイントネーションで自動放送してたような気がするわ
地元はイントネーションにこだわるからw

198774RR2022/05/02(月) 12:29:57.57ID:0v5kPIfC
河村市長の名古屋弁は嘘だけどね

199774RR2022/05/02(月) 13:33:24.15ID:S3AJZhNi
>>146

ハーレー乗ると50過ぎても踊れるw


200774RR2022/05/02(月) 14:09:13.56ID:bu/KFf0X
モナ王(アイス)の5個入りのファミリーパック久々に買ったら一つの大きさが約半分になってた
うん確かに値段据え置きだしこのご時世でもあるから仕方ないんだろうけどさ
ここまで潔くすることも無かったんじゃないの(´・ω・`)

201774RR2022/05/02(月) 14:26:18.34ID:QP2yuVUY
ブルボンのお菓子も小型化では有名よね。

202774RR2022/05/02(月) 14:42:18.90ID:Z+lOdBeu
何年後かには重量がマイナスになるから、客は金払ってメーカーにお菓子を納めなきゃいけなくなるらしい

203774RR2022/05/02(月) 15:23:05.44ID:+kqTDhVC
成形ポテチの円筒容器の大と小は中身はほぼ同じ内容量。これ嘘な。

204774RR2022/05/02(月) 15:44:01.06ID:n5/qOMM9
プラ蓋と筒の厚紙と底の金属を分別するのがメンドクサイ

205774RR2022/05/02(月) 16:49:23.26ID:rdnlJt7n
海外メーカーはなぜチップスターの容器を見習わないのか

206774RR2022/05/02(月) 17:07:49.22ID:+kqTDhVC
プリングルスとかはまだスチール使ってんだっけ?海外ポテチは味付け濃すぎるから買わなくなったわ。
体調によってはナビスコのチップスターですら辛いと感じる。

207774RR2022/05/02(月) 17:27:00.44ID:yrSzlTAy
紙筒の整形チップスは100円LAWSONのだけたまに買う
確かに分別が大変

208774RR2022/05/02(月) 18:11:11.36ID:6Z+Zu5hw
>>190
アメリカ人はトヨタを平たいイントネーションでは発音できず、どうしてもトヨータになってヨを強く言ってしまうらしい
大谷選手もオターニサンでしょ?

209774RR2022/05/02(月) 18:29:33.06ID:1cXlp5G9
ポテチはカルビーのりしおが最高なのは当たり前の事なのだが
最近は塩味が濃く感じられるようになったので
コンビニのうす塩味を食べるようになった
だけど食感はカルビーがイイんだよね

210774RR2022/05/02(月) 18:40:13.39ID:+kqTDhVC
>>209
湖池屋ではあかんの?

211774RR2022/05/02(月) 19:32:20.64ID:4GLJUz3u
>>4
今日しばらく観察してたが自転車も原付もバイクも四輪も超えまくり
ケーさつがその気になれば大漁だわ

212774RR2022/05/02(月) 19:38:12.37ID:piF+6JSs
>>200-201
カントリーマアム「まだまだ甘いな」

213774RR2022/05/02(月) 20:06:35.97ID:t0fu2kP1
老害は飛ばすとタヒぬぞw

214774RR2022/05/02(月) 20:51:31.32ID:ahiULNn+
>>208
そんなこと言い出したら日本人の発音もたいがい酷いだろ。

215774RR2022/05/02(月) 20:55:47.91ID:ahiULNn+
18歳以上は自転車でも免許制度にすべきだな。
自動車の運転免許証と統一させれば、アホな違反は減るんじゃね?

216774RR2022/05/02(月) 21:14:14.21ID:F8ICzBmb
>>209
のり塩だったら湖池屋が最高

217774RR2022/05/02(月) 22:07:44.62ID:4GLJUz3u
ポテトなんて油濃くてもう食えん

218774RR2022/05/02(月) 22:37:18.62ID:6Z+Zu5hw
>>214
そういう意味じゃないんだけどな。。。

219774RR2022/05/02(月) 22:39:23.94ID:6Z+Zu5hw
>>214
シラブルとモラを調べたらわかるかも

220774RR2022/05/02(月) 22:58:12.97ID:VwiidKbg
>>214
頭悪そうw

221774RR2022/05/02(月) 23:11:37.47ID:6DUe9mnm
「を」を「うぉ」と発音する日本人を抹殺死体

222774RR2022/05/02(月) 23:26:00.27ID:ahiULNn+
シュミレーションって言う爺もな。

223774RR2022/05/02(月) 23:30:51.75ID:3i6KoLsv
>>221
正しい方が殺されるとは理不尽なw
「か」を「くゎ」という人は絶滅したな

224774RR2022/05/02(月) 23:34:43.86ID:6DUe9mnm
「うぉ」が本来だったのか?

宣教師の残したなぞなぞから推測するに、「母」は「ふぁふぁ」と発音していたらしいな

225774RR2022/05/02(月) 23:36:32.46ID:7+9She2w
食品メーカー「価格据え置きで内容量を減らしたのは消費者の皆様の健康面を考慮して(震え声)」

226774RR2022/05/02(月) 23:42:35.45ID:wJbAhKoW
じゃぐわぁの話しに戻りそうだな
俺はベンベー世代w

227774RR2022/05/02(月) 23:49:30.10ID:7+9She2w
Jaggerの発音でジャギュワーと故徳大寺有恒先生が発音されていたのを思い出した

余談だが
徳大寺「大学生の女の友達が・・・」
何故か女子大生と呼ぶのに抵抗感があったようである

228774RR2022/05/03(火) 00:28:58.38ID:KENwTixh
>>227
Jaguar

229774RR2022/05/03(火) 00:31:48.42ID:9DMngzIL
オーリンズだって正確にはオーリンスだろ

230774RR2022/05/03(火) 01:52:19.22ID:Gg0aueYz
>>224
調べたら方言だった
すまん
謝罪はするが賠償はしない

231774RR2022/05/03(火) 02:05:24.89ID:/wzoiupl
新宿ACB(あしべ)ってオシャレなライブハウスあった

232774RR2022/05/03(火) 02:05:58.15ID:JmfmdqQv
オーリンズは本家の人がビデオ内でオーリンズと発音してるよ



233774RR2022/05/03(火) 02:35:30.63ID:/wzoiupl
JAFは「ジェフって読むんです」って言ってたけど
今はCMでも「ジャフ」って言ってるね

234774RR2022/05/03(火) 03:31:53.34ID:85mZnO1u
三菱F-1そっくりの戦闘爆撃機は、雑誌の「丸」でもプラモのパッケージも昔から「ジャギュア」だったな。

235774RR2022/05/03(火) 04:43:15.08ID:2J01xexM
>>233
オモタ

236774RR2022/05/03(火) 05:28:44.12ID:BRs6tTGr
>>231
ライブハウスならルイード

237774RR2022/05/03(火) 05:44:10.92ID:jZXE7x6e
>>234
非力な上に後方視界が悪くて
パイロットからも散々な評価で
多くの海外メーカー製パーツの寄せ集めに過ぎなくても
ただ一国民からすれば国産戦闘機ということで誇らしかった

238774RR2022/05/03(火) 06:45:10.27ID:HruOXDNy
>>228
JaguarさんはJaguar星に帰っちゃったんだよ・・・

239774RR2022/05/03(火) 06:52:16.45ID:wuFUtNUa
>>236
ルイードは行った事無いな
渋谷屋根裏が一番好きだった
アイ高野カッコ良かった
山崎ハコは真横で立ったらギターに触れる位置で見た
ベースとドラムで何度もやったし

240774RR2022/05/03(火) 07:46:46.35ID:5z7wTmY3
渋谷ジァン・ジァンとかも懐かしいな
平塚のジャンジャンも良かった

241774RR2022/05/03(火) 08:52:20.66ID:1mOOByF8
モトラッドじゃなくてモトラート
BMWは訂正しろ

242774RR2022/05/03(火) 09:15:16.18ID:I5n7vqBA
>>233
昭和の頃のラジオCMでは
ジェイ・エイ・エフと発音してた記憶

243774RR2022/05/03(火) 09:22:16.54ID:K1HVPU82
>>234
三菱F-1がジャギュアにそっくりなんだよ。
ジャガーはジャギュア。
オリオンはオライオン。
ムスタングはマスタング。
原語に近い呼びに変わるけどなんか変。

244774RR2022/05/03(火) 09:26:06.67ID:I5n7vqBA
そういやワルキューレとバルキリーも

245774RR2022/05/03(火) 09:33:57.43ID:60bN3jvI
高校の日本史の先生がザビエルのことをシャビアーと言っていたのを覚えてる

246!omikuji2022/05/03(火) 10:08:14.55ID:+c0MTeBO
ご安全に

天井から垂れ下がった電線に接触か…トンネル内でバイク転倒し53歳の男性死亡/奈良・十津川村
http://news.yahoo.co.jp/articles/5099e482f17308eb8b17240a20cbabd4801a6f19

247774RR2022/05/03(火) 11:36:26.98ID:Gn9MPAjb
嫁と娘2人の計4人で1泊ツーリング行ってきたわ
嫁 SDR.、長女 4L3の350Rエンジン、次女 オニギリの350Rエンジン、俺 RZ125+DTエンジン
圧倒的に俺が遅いのと燃費悪し…
4台2ストでチャンバーとかうるさすぎた気もする
次回はYSR80、YSR+RZ125エンジン、TDR80、ポッケ+YZ80エンジン、このラインナップで行ってみる
俺はYSR、また圧倒的遅さ担当。。。

248774RR2022/05/03(火) 11:49:14.61ID:QF5nPfKN
>>247
今どき珍しい車種の選択だな
しかも、嫁や娘さんが乗ってるって凄いな
出先で見掛けたらガン見間違いなしだな

249774RR2022/05/03(火) 12:28:16.35ID:uC4cAEMr
>>247
凄いファミリーだな。誰の影響?

250774RR2022/05/03(火) 12:48:22.97ID:Gn9MPAjb
>>248
道中10人くらいは声掛けられましたね
どうやら古臭好きな妙な一団と見られてたようです
>>249
間違いなく俺の趣味です
家族にヤマハを推して推して推してます
嫁は普段シグナス、娘2人はランツァです
俺個人は高1の初期ジョグで始まって以来、なんとなくヤマハ好きなんです

251774RR2022/05/03(火) 12:50:18.78ID:idu0jejV
中華マンさん乙

252774RR2022/05/03(火) 13:33:08.61
>>247
羨ましい
ウチも家族で乗ってるけど俺と長女と次女の婿様が400で次女が125で嫁が250なんでペースが合わな過ぎる
50のスクーターで揃えようかと考えたけどセピアZZ改とチョイノリノーマルが含まれるからコレもペースが合わないw

253774RR2022/05/03(火) 13:33:47.28
>>251
ワシは>>252じゃ

254774RR2022/05/03(火) 14:24:21.26ID:idu0jejV
>>252
何と?!
どっちが元祖なの?(笑)

255774RR2022/05/03(火) 14:26:42.48ID:idu0jejV
いやぁ~今日は休みで天気良いけど明日も仕事だから、朝早くにバイク洗車したけど出掛けずに飲んじゃってます(^.^)

256774RR2022/05/03(火) 14:34:19.31ID:5tt9TMDx
岡山まで新幹線で行き
NC750Xレンタルして今しまなみ海道来てる
海と山で景色よくて走ってて気持ち良い
休み多く取れれば自転車レンタルで渡るのが一番良いんだろうけど
NC750Xは特に面白味ないと言われるけど低速あるしポジション楽でツーリングバイクとしたら良く出来てるね
今夜は松山付近に泊まる予定

257774RR2022/05/03(火) 14:47:44.13ID:w/eVIjyM
マックの席でオーダー待ちしてたら運んできてくれたのは顔から首にかけて皺くちゃのお婆ちゃん
シルバースタッフ雇ってんのは知ってるけどコレが日本なんだよなぁ

258774RR2022/05/03(火) 15:17:20.01ID:HruOXDNy
…と考える80のお爺ちゃんであった

259774RR2022/05/03(火) 15:21:18.98ID:sWX8UV+r
ウチは両親は60直前に仕事辞めた以降は働いていないし、俺というニート同然のこどおじ抱えてるのに、よく家計が破綻しないなあ

260774RR2022/05/03(火) 15:30:15.82ID:idu0jejV
>>247
ポッケが凄すぎ、何キロ出るの?タイヤは6インチのまま?
自分も昔RDのエンジンに乗せ変え野口だかのボアアップキット組んで、たまにレースガス貰って入れたりしたりして

261774RR2022/05/03(火) 15:49:26.78ID:B8JUjJNH
>>257
マックも婆さんの店員が増えたよな
ドライブスルーで、エビなんとかバーガーを買ったら、
商品を渡す婆さん店員が、商品を俺に手渡しながら、
「はい、エビ!」って言ってきた
婆さんだと正確な商品名も憶えられないよなあ

262774RR2022/05/03(火) 15:52:02.52ID:I5n7vqBA
>>261
おまえもエビなんとかバーガーって言うとるやん

263774RR2022/05/03(火) 15:58:07.77ID:uC4cAEMr
>>262
そうは言うけどそれエビデンスあんの?

264774RR2022/05/03(火) 16:22:37.82ID:neddGYGm
>>259
それはご両親が現役世代から将来破じょうしないように考えてくれてたおかげやで

265774RR2022/05/03(火) 16:22:58.28
(また大喜利始めやがった)

266774RR2022/05/03(火) 16:23:00.41ID:Gg0aueYz
エビがDance!

267774RR2022/05/03(火) 16:35:46.17ID:Gn9MPAjb
>>252
山道や海岸線のような暫く信号ありませんよー!なんてとこ入っちゃうと排気量小さいのは必死になりますね
まあ、ずーっと先の道の駅なんかで待っててもらってます
>>260
空冷最後あたりのエンジンに、昔あったエンデュランスアウターローターを無理繰り取り付けて、YSRの配線ベースで1から作り直して動かしてます
ジョグZRフォークを早矢仕の三ツ又改でおさめてヤマンボ仕様、リアはIZUMIの8cm?ロングとKYBガスショック
ホイールは前後8インチにしてます
足回りは前後丸々10/12インチ仕様も用意してますが、基本は8インチを気に入って乗ってます
雨の心配無い日はポッケで通勤してます

268774RR2022/05/03(火) 16:36:07.17ID:nzQKT4LO
>>262
頼む時は、メニューを見ているのだから、
ちゃんと正式名称を言って注文してるぞ
客と従業員では、その名称を口にする、目にする頻度が違うだろ

269774RR2022/05/03(火) 16:39:46.12ID:Gn9MPAjb
書き漏らし 
120キロくらいまでは出したことありますが、それ以上は8インチのままはおっかなくて無理っすw
通勤や普段乗りだと、いいとこ70キロくらいかと思います

度々失礼しました

270774RR2022/05/03(火) 16:45:48.59ID:FlYTu9sT
人間ドックって毎年行くものなん?

271774RR2022/05/03(火) 16:49:11.86ID:Gg0aueYz
>>270
うちの会社は5年に一回くらい総合健診の代わりにドック検診がある

272774RR2022/05/03(火) 17:07:09.22ID:pNUenMhi
ウチは毎年の健康診断とは別に必ず受けろとなってる

273774RR2022/05/03(火) 17:19:31.85ID:ftJkpYQy
ドックもメニューによってピンキリだよね

274774RR2022/05/03(火) 17:22:46.61ID:C7OCnbD9
>>271
年一回の健康診断やらないの?
あれ雇用主の義務だけど

275774RR2022/05/03(火) 17:25:10.21ID:Gg0aueYz
>>274
これだと毎年総合検診があると理解できないか

276774RR2022/05/03(火) 17:28:57.66ID:o//tCa5k
SDGsが流行りだからスラムの人を見習って健康とか気を遣わなくても良いだろ、ゴミ拾って残飯喰ってるんだぞ

277774RR2022/05/03(火) 17:30:38.19ID:ftJkpYQy
まあ、言われてみるとどっちにも読めるけど、一般的には毎年あるけど5年ごとにドックがプラスされるって理解する

278774RR2022/05/03(火) 17:30:42.53ID:vTvBfsQI
>>271
どんだけブラックなんだよ。
ドックなんて35歳以上は毎年受信だろ。

279!omikuji2022/05/03(火) 17:31:26.18ID:+c0MTeBO
日本の健康問題は飽食の対処方法だろ

280774RR2022/05/03(火) 17:34:08.46ID:sWX8UV+r
いつのまにか成人病から生活習慣病に呼び名が

281774RR2022/05/03(火) 17:37:37.53ID:Gg0aueYz
>>278
社員が2万人もいたら流石に毎年は負担が大きいんだろうなと思いたい

>>277
ですよね
安心した

282774RR2022/05/03(火) 17:42:53.21ID:Gn9MPAjb
俺はついこないだのドック検査で糖尿予備軍としてベンチ入りした
1軍入りは避けたいので禁酒禁煙を緊急スタートさせた
食も含めて健康管理はそこそこ上手く行ってると思ってただけに、少し驚いたのと50歳踏ん張りどころだなと

283774RR2022/05/03(火) 17:43:16.54ID:C7OCnbD9
>>275
どっちともとれるから書いたの

284774RR2022/05/03(火) 17:58:14.40ID:g5W2g7kF
肝臓、糖尿のリスクはないが腎臓がヤバそうだ
尿酸値が薬飲んでても上限に近い

285774RR2022/05/03(火) 18:22:46.19ID:vTvBfsQI
>>281
人大事にしない会社なんだろ。
ドックなんて5万ぐらいだから、社員雇うことに比べたら微々たる額。

286774RR2022/05/03(火) 18:28:38.88ID:TL5wycED
日帰りドックなら約4万
協会けんぽ通せば約1万2千円の補助

287774RR2022/05/03(火) 18:33:41.32ID:Gg0aueYz
あたおかに絡まれちゃったので即NGw

288774RR2022/05/03(火) 20:17:29.52ID:0RAOh4kn
考えたらオンロードの2ストバイクってSDRしか所有したことないな。オフ車はいくつか乗ったが、、、

ツーリングで前を走る下手くそガンマのオイルを浴びせられたせいだろうか、、、しかもそいつがリーンアウトしすぎ(本人はハングオフ決めてるつもり)で滑りゴケで対向車にぶつかり、目撃者って事で俺は警察に連れて行かれて事情聴取でツーリング台無し。以来オンロードの2ストは嫌いなんかもな。

289774RR2022/05/03(火) 20:30:14.13ID:gkJJWM7W
自分がバイクに乗っててバイクの事故目撃して事情聴取に協力すると競争してたんじゃないの?とか
疑われるのが嫌

290774RR2022/05/03(火) 20:32:55.28ID:KAoIPX7L
つうか単車乗ってたら他の全てを信じない
これくらい防衛策取らねぇと事故るだろ老害

291774RR2022/05/03(火) 20:34:22.66ID:0RAOh4kn
>>289
マスツーリングでさ、本当はそいつの真後ろは初心者の女の子だったんだが、事故を目の当たりにしたショックが大きいだろうってことで、俺が生け贄に。チームのサブリーダーと2人で管轄の警察署に行ったよ。事故った奴の怪我はたいしたことはなかったのが不幸中の幸い。

292774RR2022/05/03(火) 20:35:17.21ID:mjRt5Ln/
道後温泉来たら本館で入るのは無理で違うところても2時間待ちw
しかし周りは風俗ばかりやな
待ってる合間に行けたくらい

293774RR2022/05/03(火) 20:42:11.60ID:mTsJl7a5
明日泊まりでツーリング行くんだが、宿泊先は一昨日ネットで調べた空いてるところ。車で行ったことある場所なんで気分的には楽。街中のビジホだしな。

渋滞がやや心配だが、60キロほど早朝に高速抜ければあとはさほどでも無いと予想。天気は良さそうだが、気温はどうかな。念のため冬ジャケ持って行くか。

新しいバイクで初ツーリングだから緊張するわ。新しいつうても中古だけどな。

294774RR2022/05/03(火) 20:47:14.04ID:tV5AstcX
学生の頃の先輩がツースト乗ってて、後を付いてくと臭いので追い抜くと、ムキになって抜き返されたのを思い出した

295774RR2022/05/03(火) 21:02:14.31ID:VmSZYd6d
>>292
かつて早朝松山城に行こうと思って朝4時半に通ったら既に行列できてた

296774RR2022/05/03(火) 21:57:59.46ID:HyfIy5I+
キャンツー中だよ、天気いいのにさむいは。

297774RR2022/05/03(火) 23:57:09.25ID:dnBujJak
>>295
そうなんか
松山城はやめるわ
遠くで見るだけにするw
他にも見る所あるしね
坊ちゃんゆかりの所とか

298774RR2022/05/04(水) 02:48:15.87ID:ESdmLVvR
>>289
カメっ!

299774RR2022/05/04(水) 05:08:26.01ID:KpD+Nk1C
>>297
いや、道後温泉に行列できてたってこと
松山城は早朝だったから人はまばら

300774RR2022/05/04(水) 06:48:03.00ID:JuZwbO1w
>>296
キャンツーか、元気だな。俺はもっぱらビジホだわ。現在準備中。走るのが目的なんで観光地はスルーするだろうな。これGWに限らない話。

301774RR2022/05/04(水) 07:01:34.03ID:62q+xuVw
>>299
そういう事ね
昨日は道後本館は無理だったので別の所に入ったよ

302774RR2022/05/04(水) 07:50:19.92ID:lf+T4fCG
>>289
大昔高速乗ってちょっとした所で女性バイク転倒しててその彼氏と一緒にバイク端に寄せて遠くに見えるインターまで大汗かいてダッシュ
やっと来た警察から頭から加害者扱い
カップルがすぐ否定してくれたけど
それ以来助けても警察来る前に消える事にしてる

303774RR2022/05/04(水) 08:50:56.81ID:3oW4VWdc
swap -no rootとかいうアプリ入れたらram4Gの俺のAQUOS sense3が甦った
今年一年はまだ戦える

304774RR2022/05/04(水) 10:35:28.10ID:ZivnvWk2
>>302
そういう事が有ると、関わりたくなくなるよな

大昔、東京外環道で車3台の事故目撃
まだ携帯電話が殆ど普及してない時代
俺が公衆電話を探し警察へ通報したら、
警察「あなたも現場に戻って」と言われ戻った
現場で当事者達が事故状況を聞かれ、最後に俺が説明していたら、
警察官が「そんな訳ない、嘘は困るよ、きみ~!」
と言い出した
俺は「???」と意味がわからずにいたら、
警察官「全然事故車の破片が落ちて無いじゃないか、
そこが衝突地点な訳ないだろう、嘘は駄目だよ~」とか言いやがった
俺が「えっ?ウインカーやライトが、殆ど割れてないんだから、
破片なんて僅かしか落ちませんよね?」と言うと、
警察官は「えっ?そうなの?」と言って小走りで事故車両を見に行った
通報した時の警察官も感じ悪かったし、
俺も、今後は交通事故を見ても、見ないふりをしようと決心したな

3052472022/05/04(水) 11:01:17.71ID:tztyo6hM
今日は張り切ってメンテする日です!
というのも、次女が乗ってたオニギリが帰り道にどうも不調で、0スタート時にやたらクラッチを揉んでいたんで気になったのです
朝も早よから始めたので原因は掴みました
まあ、ありがちなypvs不良ですね
動きが渋く、調整がズレたのかワイヤーが伸びたのか、中間から全開でしか動作してなかったようなんです
ばらして、外して、洗って、給油して、これから組んでワイヤー調整です
そういえば、ベルハンマーというのを初めて使ってるのですが、これ良いですね!
ワコーズとゾイルばかりだったので、ちょっとこれは驚きました

オニギリが終わったら奥様SDRに取り掛かります
これはすこぶる調子良いので、掃除してオイル抜いてみるくらいで良いかなと
連休中にあっちもこっちも終わらせたいので、ちょっとしたガレージセールの様相ですw

306774RR2022/05/04(水) 11:43:51.56ID:HvTPibPO
>>305
お前の日記はどうでもええわ
ちょっと構ってもらったからってなんでんかんでん書き込むなや

307774RR2022/05/04(水) 12:02:53.39ID:7rj6vHmb
オニギリって何?ヤマハとか興味ないから
40年バイク乗ってて初めて聞いた。

308774RR2022/05/04(水) 12:06:45.26ID:Xf5kUtQY
何を苛ついてんだよ?更年期か?
目瞑ってスルーして黙っとけよ

309774RR2022/05/04(水) 12:07:27.56ID:QhtT1oIK
まあまあ…過疎ってるより良いじゃないですか

310774RR2022/05/04(水) 12:08:00.29ID:YM+yY/+R
RZ-R初期型のテールランプの事じゃね?

311774RR2022/05/04(水) 12:14:48.35ID:z6swV0qT
>>305
Facebookでやろうな

312774RR2022/05/04(水) 12:16:47.96ID:BxpAmv5G
オニギリと言えばカタナのオニギリメーターしかピンと来ないな

313774RR2022/05/04(水) 12:16:53.51ID:eTtApu8D
さっきKH250乗った爺見た
ピカピカなんだがベンリィ125Tみたいな乗りっぷりの謎

314!omikuji2022/05/04(水) 12:18:25.94ID:/YnvkPJV
昔、ワイは2台メンテで疲れてたが、
今では、一台メンテでも、そろそろ諦め気味
腰、肩がやられて、非力になって、さらに持久力もない。
メンテした翌日や翌々日には各所が筋肉痛

315!omikuji2022/05/04(水) 12:19:45.24ID:/YnvkPJV
KH250って超高級バイクみたいな価格だな

316774RR2022/05/04(水) 15:32:21.91ID:NBAHINau
>>314
御自身の身体をメンテしないとね
爺さん

317774RR2022/05/04(水) 15:36:07.66ID:rVHNedHa
Kawasakiの旧車価格は狂ってる

318774RR2022/05/04(水) 15:52:25.37ID:In7XyZ61
あんなすぐオイル漏れする欠陥メーカー
チョイワル老害目指すのか?

319774RR2022/05/04(水) 15:52:50.74ID:dTOs9ej9
KH250は高校の頃はまだ新車買えたんだよなぁ
バワー戦争真っ只中だったから
ロートルバイクは見向きもされなかったけど

320774RR2022/05/04(水) 15:55:17.59ID:3XfdHvus
シートの下に替えのプラグ入れるスペースがあったんだっけ

321774RR2022/05/04(水) 15:56:04.96ID:ihHLybPA
ケッチってオイルポンプがすぐダメになって混合給油してたと聞いた

322774RR2022/05/04(水) 16:21:44.75ID:cEmFBzGm
今日消防車がかっ飛んでいくのを初めて見た。
救急車は法定速度で走ってるけど、消防車はやっぱヤバイ火事現場とかにはかっ飛んでいくんだね。

323774RR2022/05/04(水) 16:32:51.64ID:kLPmnuuT
>>300
往復400km1泊でへとへとです、体力ないですわ

324774RR2022/05/04(水) 16:34:21.56ID:kLPmnuuT
>>300
宿とったほうがバイク楽しめるかも。

325774RR2022/05/04(水) 17:03:10.63ID:CbJv3GKR
>>324
とりあえず高速60キロ含めて400キロ弱走った。宿泊先が寂れた街のビジホなんで近所の飲食店が軒並みGW休暇。ホテル内に飲食店があるのが救い。

いつものパターンなんだが、飲まず食わずで突っ走ってた。バイクだと飲み食いで止まるの面倒くさくない?

326774RR2022/05/04(水) 17:11:24.68ID:PknKYuEh
>>325
俺も時間がもったいないので朝飯たっぷり取って夜まで飲み食い一切せず。寄るのは給油だけでトイレもその時に

327774RR2022/05/04(水) 17:12:54.33ID:I6oRh9ts
新必殺仕置人ハジマタ

328774RR2022/05/04(水) 17:15:37.42ID:CbJv3GKR
>>326
朝飯も食ってネー。でも皮パンで腹が締め付けられるせいかなかなか腹が減らない。つうか最大腹が減ってる時が人里離れた山の中自販機すら無い。

バイク乗ったら痩せるかなぁ?

329774RR2022/05/04(水) 17:35:19.51ID:3N9xLgiu
>>325
俺も停まるのは、ガソリンスタンドの給油と、
コンビニ等でのトイレ休憩だけ
コンビニの時にお茶やジュースを飲むだけ
バイクだと、停まって何か食べるのは億劫になるよな
ヘルメット、グローブ、ジャケットとか、
脱いだり着たりが面倒くさくなるし、食べた後はウンコが心配で嫌

330774RR2022/05/04(水) 17:39:44.76ID:kLPmnuuT
>>325
下道中心で1日400ですか、すごいなあ。
今日はすこしこんだ小さな道の駅で昼メシ食ったらすごい待たされてタイムロス。食うならコンビニとかでさっとがいいか。

331774RR2022/05/04(水) 17:40:37.76ID:VZkoBk1s
新あぶない刑事ハジマル

332774RR2022/05/04(水) 18:01:58.57ID:ckvLIWEc
先ほど帰ってきたんだけど目の前をRZ250が走ってた
最近の2ストはオイルが良いのか煙が出ないのね
でも2スト特有のオイルの焼ける匂いはしてた
オイルの焼ける匂いを嗅ぐと
初めて買った中古車を通り越した大古車のGT380を思い出す

333!omikuji2022/05/04(水) 18:23:10.50ID:/YoZVXip
初めて乗った大きなバイクがGT380だった
それまでスーパーカブしか乗ったことなかったけど、何故かクラッチワークもできてUターンして戻ってこれた
その後でかいバイクは4サイクルばかりだったが、RG125E(古いほうね 形はダサい2気筒)を中古で譲ってもらって
セカンドバイクとして乗ってたが、結構早くて大きい方乗るよりこっちのるほうが多くなった
形はダサいけど、もう一度手に入れて乗ってみたいなぁ

334774RR2022/05/04(水) 18:28:06.39ID:UazGyHlU
前立腺が肥大しているためかオシッコが近いので、かなりの回数泊まって立ちしょん

335774RR2022/05/04(水) 18:42:30.21ID:dTnUL1WT
最近はひと毛がないと思って道端で立ちションしてるとどこからともなく現れた若者に写真撮られるから

336774RR2022/05/04(水) 18:42:33.19ID:ckvLIWEc
GT380にセルは付いてなかったけど
GT550には付いてたんだよな
オレがキックでエンジンを掛ける横で
セルでキュルキュルとエンジンを掛けるGT550にコンプレックスを感じてたなぁ

337774RR2022/05/04(水) 19:04:29.66ID:CbJv3GKR
>>330
道の駅は何処も多いよな。道の駅のせいか、そこ以外に全く店が無いのが痛い。

走ろうと思えばあと100は余裕だったが目的地に着いちゃった。まぁ、渋滞はほぼ無かったから走れただけだけどね。

明日もまた渋滞避けてグネグネ道で帰るかな?

338774RR2022/05/04(水) 19:24:08.07ID:tj/bjOiA
昔は地域ごとに特徴あるドライブイン多かったのに、
今はどこも同じような道の駅になってつまらん。

339774RR2022/05/04(水) 19:50:40.02ID:In7XyZ61
道の駅の方が差異があると思うけど…
観察眼を疑わざるを得ない

340774RR2022/05/04(水) 20:02:40.09ID:3XfdHvus
広い平屋で真ん中に高い看板立ってるイメージ>昔のドライブイン

341774RR2022/05/04(水) 23:48:20.67ID:nUnmeuFV
廃業して何年も経過し朽ち果てたドライブイン建屋のもの悲しさよ

342774RR2022/05/05(木) 02:49:22.78ID:ZvGC1EDk
>>322
消防隊員になる奴って、そういうのに憧れてなるんだろ。
「火には気を付けましょう」は表向きの建前で、「ヤッホー火事だ、出動だ!」って奴も絶対居るよな。
昔出動したくて放火した奴まで居たし。

343774RR2022/05/05(木) 04:00:42.22ID:+jT4X+12
暴れん坊将軍ハジマタ

344774RR2022/05/05(木) 05:40:59.35ID:pgRUop3k
あのドラマで
いちばんの悪党は反社、ヤクザと
興行でズブズブだったあの演歌歌手モドキだからな
それが善人を演じてるんだからほんと興醒め

345774RR2022/05/05(木) 06:52:54.10ID:xi/wCLnu
>>344
ヤクザって元を辿れば、火消しなんでしょ?

346774RR2022/05/05(木) 07:04:43.65ID:2PbjJFcI
>>307
残念それは私のおいなりさんだ

347774RR2022/05/05(木) 08:49:50.54ID:B84y98YN
うちの地域の4輪ディーラーは軒並みGW期間休みでビックリした

348774RR2022/05/05(木) 08:59:30.19ID:Ijsjea5M
デーラーは休みか当たり前ジャマイか?
にしても、ユーザーがこぞって全国移動するんだからさ、故障も多いだろ?
だから営業しててくれよ!って

349774RR2022/05/05(木) 09:10:44.34ID:0b+V8lkS
寺が休みで和尚が多いってか。

350774RR2022/05/05(木) 09:19:46.28ID:Nlndgi9P
売るものないんだろ

351774RR2022/05/05(木) 09:23:27.09ID:BUhMihL7
ここで言っても仕方ない

352774RR2022/05/05(木) 09:52:11.18ID:t+aqgEWh
うちの四輪ディーラーは年中無休だわ
これに慣れたらこれが普通だって思っちゃうんだよなぁ

353774RR2022/05/05(木) 10:37:47.20ID:Q4sPPLpO
>>348
全国故障車メーカー別ランキングとか出したらおもろいだろうな
外車が1番かな

354774RR2022/05/05(木) 10:40:08.38ID:3u+ADyIE
56歳だが、最後の大型バイクにしようと思って思い切って1250GS買った
アドベンチャーが欲しかったが、取り回しも含めるとそこまでは無理だと判断

355774RR2022/05/05(木) 10:44:25.27ID:nAQzpRdi
>>353
イタ車に20年間乗っているが壊れないぞ

356774RR2022/05/05(木) 10:46:38.54ID:COZZStb0
>>354
GSだってアドベンチャーモデルだろ
あ、GSAが欲しかったって事か

357774RR2022/05/05(木) 10:50:20.19ID:SDsGg7n8
>>355
何が起きても「この程度は故障とは言わない」の精神か?

358774RR2022/05/05(木) 11:00:43.75ID:RMm7vunG
老害は虚栄心と自己顕示欲を満たす為に
乗りこなせもしない大排気量に乗り周りに迷惑をかける

359774RR2022/05/05(木) 11:11:39.00ID:+s3hYWU/
>>347
マツダは割と空いてるよ。正規ディーラーっても、昔のオートザムとかの流れで中身は個人商店多いから。

360774RR2022/05/05(木) 11:13:03.99ID:+s3hYWU/
バイク屋は全面休暇が多いな。大昔はGWにバイク屋主催のツーリングイベントとかあったけどな。

361774RR2022/05/05(木) 11:14:59.76ID:SDsGg7n8
>>358
乗りこなせるか云々を言ったら、一般人は誰も大型バイクを買えない
一般人は125までだな

362774RR2022/05/05(木) 11:21:30.92ID:RMm7vunG
>>361
なるほど
虚栄心と自己顕示欲には反論が無いのでお認めで?

363774RR2022/05/05(木) 11:32:22.19ID:EmDs3GLt
>>360
どうせ売るものが無いし

364774RR2022/05/05(木) 11:51:10.69ID:3utcjvCN
4輪の話しだけどドイツ車とイタフラ車では
故障の質と乗り手の考え方がまるで違うの
で、一概にイタフラが壊れやすいとも言え
ない。個人的にはドイツ車のほうがユーザ
ザーレベルの人が介入しにくい部分が壊れ
ることが多く厄介に思う。イタリア車も
フランス車も壊れるんだけど騙し騙し走れ
るようなのが多いと思う。

365774RR2022/05/05(木) 11:51:21.04ID:jXUUKSr9
しまなみ海道通って松山ツーリング行って泊まって来た
四国スレで松山のヘルスビル勧められたけど疲れてるしとてもそんな気分ならんかった
一応勃起薬は持って行ったけど
若ければ行ったかもね

366774RR2022/05/05(木) 12:14:57.32ID:PxAK8IET
>>361
ケニー・ロバーツが何が起きても対応できるって言ってた排気量が
125よりも小さかった気がする
それにしても大排気量のバイクに虚栄心と自己顕示を感じる358の
若い感受性がうらやましい

367774RR2022/05/05(木) 12:19:24.86ID:vPurU6G0
>>355
何のアニメキャラを?

368 【鳳凰】 2022/05/05(木) 12:22:18.49ID:UCm+xylq
自転車でも対応は難しい
歳を取ると、歩いていてもコケることがある

369774RR2022/05/05(木) 12:35:12.06ID:0b+V8lkS
ローソンは今の電子制御されたGPマシンならウチのばあちゃんでも運転できるって言ってたぞ。

370774RR2022/05/05(木) 12:37:58.03ID:C0z3ioZY
4輪の話だけど欧州では日本車は電子制御で運転に介入してくるのが不評だった時期があったとか
バイクもそうなんやろな

371774RR2022/05/05(木) 12:54:08.78ID:Gxm0pehn
>>370
欧州ではオートマ率も他国より低いからな
便利さをそんな求めてない

372774RR2022/05/05(木) 13:01:47.65
>>366
公道で125㏄時速40キロまでだった記憶

373774RR2022/05/05(木) 13:04:57.79ID:Q4sPPLpO
>>356
あっ、そうそう
GSAが欲しかったけど、むりぽ

374774RR2022/05/05(木) 13:05:59.95ID:Q4sPPLpO
>>358
何をもって乗りこなせるって判断になるんだ?

375774RR2022/05/05(木) 13:10:37.68ID:Gxm0pehn
高速長く走るのが嫌なのと時短で新幹線で行ける所まで行ってヘルメット持参で2日レンタルバイク借りて2泊ツーリングしたけど
新幹線への行き帰りでヘルメットがこんなに重くて邪魔になるとは思わんかった
帰りは土産も増えるしな
ヘルメットもレンタル出来るけどなんか気持ち悪くて

376774RR2022/05/05(木) 13:19:29.79ID:510oQ6Lx
>>375
ウェアもあるだろうから、宅急便で送れば良かったのに

377774RR2022/05/05(木) 13:24:42.44ID:Gxm0pehn
>>376
なるほど
それは思いつかなかった
確かにウェアも邪魔

378774RR2022/05/05(木) 13:30:25.91ID:+YU2KR7O
メットを頭に埋め込んだらどうか

379774RR2022/05/05(木) 13:40:52.03ID:Gxm0pehn
ファイト!の渡辺裕之さん逝ったのか
トレーニングルームで倒れてたとなってるから
無理し過ぎて心臓何かやったと最初は思った
この人ストイックに追い込むからね
縊死って知らんかったから調べたら首吊りか
人柄の良さが滲み出てたよね
何があったんだろう
残された家族はショック大き過ぎるね

380774RR2022/05/05(木) 13:47:51.08ID:dHwHV9nH
コメンテーターか

381774RR2022/05/05(木) 13:50:49.39ID:RMm7vunG
性能の半分も出せないバイク
それに無理してプルプル震えながら乗り周りに迷惑をかける老害
傍目から見れば所有者の虚栄心と自己顕示欲を感じずにはいられないが?

全く身の丈に合ってない

382774RR2022/05/05(木) 14:10:47.90ID:iVhD3LZN
>>358
それで何かが満たされればいあと思う。迷惑ってナニ?

383774RR2022/05/05(木) 14:12:24.06ID:iVhD3LZN
>>381
で、あなたの身の丈は?

384774RR2022/05/05(木) 14:13:37.55ID:h6nEf+Gw
渡辺裕之はシングルになるくらいゴルフに力入れてたけど映画デビューはライダー役だったね
観に行ったけど面白くなかった記憶
普段はハーレー乗ってた
ご冥福を

385774RR2022/05/05(木) 14:15:02.14ID:yKzq/jXR
どうした?オッサンに排気量マウントでもされたのか?

386774RR2022/05/05(木) 14:32:33.71ID:S2f95Brg
>>375
いつも被ってると邪魔に感じることはないやろ?
電車だろうと被っていけ

387774RR2022/05/05(木) 14:32:52.62ID:zhkGbY1d
性能をフルに出したら飛行機のエンジンにできるが冷却系がついていけないらしい

388774RR2022/05/05(木) 14:42:13.04ID:nMnsPAvJ
>>374
乗りこなせるという事はまた別だろうけど
90psのリッターバイクではフルパワーの回転域までを使って
走るのはかなり気構えがないとできないし、心情的にも緊張するしビビリぎみになる。
その走りを継続するのもシンドイ。

もう一台の250シングルは気持ちよく走るれ程度でフルパワーを使い切って
しまうし、その状態でも気楽ではある。

389774RR2022/05/05(木) 14:47:43.62ID:Gxm0pehn
>>358
迷惑をかけてる人は別にしてしょせん乗り物なんて人に合わせてる作ってる機械だから普通に乗る分は大型バイクでも簡単やん
俺は乗りこなしてるぜ的なマウントか
あんたが出来てる事は大抵の人が出来てるよ

390774RR2022/05/05(木) 14:58:26.68ID:Gxm0pehn
人間の言う事聞く乗り物より暴れ馬乗りこなせる人の方がはるかに凄い

391774RR2022/05/05(木) 14:59:15.04ID:8r9FB3s4
あンた、背中が煤けてるぜ

392774RR2022/05/05(木) 15:19:34.10ID:H9C2vx/D
>>362
煽り運転が怖いから900から1400に乗り換えたわ。

393774RR2022/05/05(木) 15:22:48.76ID:H9C2vx/D
渡辺裕之と言えば愛の嵐だろ?50台は見てるだろ?

394774RR2022/05/05(木) 15:30:50.97ID:SDsGg7n8
>>393
俺は華の嵐

395774RR2022/05/05(木) 15:33:25.50ID:R2MMzMjL
昼ドラは久石譲自ら主題歌歌ってた「華の別れ」しか見たことない

396774RR2022/05/05(木) 15:46:05.38ID:Gxm0pehn
プロ競技、またはそれに近い技術の人は乗りこなしてると言ったら良いけど普通の人は乗ってるだけ
バイクって少数派だし何かあったら危険だから乗り慣れてる人は自分が何か特別な事やってると思うんだろうね

397774RR2022/05/05(木) 16:05:36.79ID:+YU2KR7O
縊死というのは必ずしも首吊りとは限らない。トレーニング器具の故障や事故もあり得る。

398774RR2022/05/05(木) 16:12:52.46ID:7jeHMhTq
隼やGSなんてのも乗ってるが、アドレス110ですら乗りこなせてない俺います!
昔のΓ125もあるけど、ますます乗りこなせてないわw
これでも30年前に関東ロードミニで何勝かしたことあるんだけど…
バイクはいつまでたっても難しくて楽しいね

399774RR2022/05/05(木) 16:18:48.46ID:SDsGg7n8
20代の頃、会社の先輩等に
「そろそろ○○(俺)もバイクを卒業しろよ~」
とか言われると、「はっ?卒業って何?
あんたらは卒業じゃなくて中退だろ」って思ったな

400774RR2022/05/05(木) 16:19:51.31ID:+YU2KR7O
無免許から始まったオレは不正入学か

401774RR2022/05/05(木) 16:20:30.53ID:gbC2YXtZ
>>398
それは逆に自己肯定感が低すぎる

402774RR2022/05/05(木) 16:26:00.87ID:71xDYL+t
>>386
コロナ対策でシールドも下ろしといたほうがいいな

403774RR2022/05/05(木) 16:47:00.88ID:nAQzpRdi
乗りこなすってエクストリームバイクが出来ると言うこと?

404774RR2022/05/05(木) 16:54:08.19ID:h6nEf+Gw
>>399
昔は四輪車行くまでのつなぎでバイク乗るって風潮だったもんね
16歳から免許取れるし四輪買うより安かったし
20代の頃はもう趣味として確立されてたけど世間の目はまだ中途半端で危ない乗り物、不良の乗り物とした感じだった
今はおじさんの贅沢な趣味w

>>400
俺も原付しか持ってないのに中古の250買ったわw
それから中型二輪の一発試験に通った
バイクなんて普通に乗るならその程度ですぐ乗れるんだよね
4つも分ける意味が分からん

405774RR2022/05/05(木) 16:55:09.14ID:i9ZrZUzt
別にバイクなんて趣味なんだから、自分が満足すりゃいいんだろ。乗りてーバイクに乗りゃいいんだよ。
そりゃ暴走するとか煽るとか、無茶な運転して事故るとかは論外だと思うけどね。
俺は日帰りツーリングとかキャンツーにしか使わないから、誰かに迷惑かけてるって事はないと思うぞ

406774RR2022/05/05(木) 17:24:23.79ID:v8cp0PqG
>>393
小川範子が激カワ
今でも十分通じる
芦田愛菜より可愛いかも

407774RR2022/05/05(木) 17:51:11.80ID:3UGxD3Zv
小川範子確か脱いでたよな
メチャシコった記憶があるわ

408774RR2022/05/05(木) 17:57:01.52ID:RMm7vunG
冬にいたなぁ糞迷惑なBMW
チェーン規制の新名神で2人乗りでスッコケてた
すげえ渋滞作る判断力の無さ、雪の中走る判断力の無さ、極めて利己的な所業

老害は運動神経も判断力も視覚聴覚も劣化しまくりだから勝手な事すんなよw

409774RR2022/05/05(木) 18:16:57.01ID:MVLN0G+b
>>345
ヤクザじゃなくて鳶だね
有名な火消しだと江戸末期の新田の親分だな
徳川慶喜が寛永寺にいた時の護衛も努めてたと寛永寺の説明書きに書いてあった

410774RR2022/05/05(木) 19:23:08.38ID:iVhD3LZN
>>408
渋滞をつくっているのはバイクだけ?

411774RR2022/05/05(木) 19:51:42.81ID:RMm7vunG
>>410
バイクだけだったねぇ
チェーン規制なので流れは40〜50km/h
コケた老害は走行車線、俺はコケた直後に必死こいて起こしてる途中に追い越し車線から追い抜き

30分後に新名神は転倒区間が通行止めになった

412774RR2022/05/05(木) 19:56:17.49ID:36m32pxM
>>408
金無くて金無くて、湧き出す僻み根性抑えきれずにのたうち回ってる感が、よく伝わる文章だな。小説家の才能あるんじゃね?

413774RR2022/05/05(木) 19:58:15.88ID:RMm7vunG
論点をすり替えて、ご自身の感情に自慰するしかない能力
お前に相応しい書き込みだ笑

414774RR2022/05/05(木) 19:59:20.70ID:Nlndgi9P
やっぱ外車だよねオジサン登場

415774RR2022/05/05(木) 19:59:41.44ID:iVhD3LZN
>>411
日本語が通じないな。老害? 自動車だってチェーンなしで渋滞つくってるやついるだろ。

で、身の丈がわかっているおまえは助けもせずにバカにして去っていったと。

416774RR2022/05/05(木) 20:05:05.88ID:RMm7vunG
高速道路本線を塞いで助けろとw
目の前でコケられて抜くに抜けず大迷惑の、トラックのドライバーさんが助けてたので
路肩に積雪があり他車の通行のスペースが作れないのに

【助けもせず】とか失笑

さすが老害ライダー様は、社会的地位が違うのですね呆

417774RR2022/05/05(木) 20:10:19.13ID:RMm7vunG
つうかバイクでチェーン規制の高速道路を走る事に触れないのなw
その状況なら預かってくれる所にバイク預けて、電車で帰るのがまともな判断だと思いますょw
タンデムの後ろの人もかわいそうに

418774RR2022/05/05(木) 20:22:50.19ID:SeV1h1f4
50過ぎてんだろ?
連投してるのも呆れるが
内容も幼い事言ってるねえ

419774RR2022/05/05(木) 20:36:14.96ID:iVhD3LZN
>>416
もしお前が50以下だとしたらこれから地獄だな。これから老害の年齢だ。老害へようこそ。歓迎しますよ。それまで生きていればだがな。

もし50以上だったら、もっとロジカルに考えようや。

420774RR2022/05/05(木) 20:41:27.25ID:h6nEf+Gw
>>381
性能の半分も出したら十分だろ
100馬力あったら100馬力出さないといけないと思ってるのか
高性能とは言ってもゆとり持って走れるようにしてるし
フェラーリやGTRがフルで走るかよ

421774RR2022/05/05(木) 20:42:07.63ID:/FwAr0gf
>>392
まぁ、900だったら煽られるよなぁ
1400もあったら安心だわ〜笑

422774RR2022/05/05(木) 20:59:43.99ID:Nlndgi9P
速そうに見えるバイクで道譲らずチンタラ走ってるから煽られるんだよ
遅いバイクに乗ってると煽ってきてもコイツスピード出せねーやと思うらしく横から抜いてくぞ
セロー海苔

423774RR2022/05/05(木) 21:06:32.44ID:bpr6Z8l7
五十歳以上になっても
まだ速いとか遅いとか
子供みたいなこと言ってるのか
底辺の集まりだよなバイク乗りって

424774RR2022/05/05(木) 21:07:06.23ID:PxAK8IET
>>422
確かにオフ車に乗ってる時は煽られないね
四輪ドライバーがバイクの種類を分かっているとは思えないけど不思議
遅い雰囲気がムンムン発散されているのかね

425774RR2022/05/05(木) 21:10:01.73ID:sJ9Jv+b/
上り坂を前の車に必死こいてついて行ってるのに、前の車が先に行かしてくれようとするんだよね
バイク=速いってイメージあるんだろうけど、こっちはPCX150でパワーないんだよw

426774RR2022/05/05(木) 22:07:00.78ID:/24ORT63
>>422
セローは大型バイクに煽られんだよ、峠で車の後続で普通に走ってたのに大型10台位のマスツー軍団が無理矢理ねじ込んで来やがった
リッター降りて終のバイクにしようと思ってたがそれがきっかけで今は900を2台と155体制になった

427774RR2022/05/05(木) 23:40:41.94ID:GvtQR/EG
R292通ったけどすごくゆっくり走るCBがいた
かと思うとめちゃ速いR50のサイドカーとかもいた
舟が右に付いてるのにあんなに飛ばして大丈夫かいなと思ったけど上手やったわ
しかしコーナーすごく大変そうやった

428774RR2022/05/05(木) 23:46:20.92ID:GvtQR/EG
>>426
別に抜いていくバイクなんかどうでも良くない?
先に行きたい人はバイクでも車でも行かせるし
抜きたい車やバイクはサッと抜くだけやし
自分はあくまでマイペース他人はどうでもええ

429774RR2022/05/06(金) 00:24:49.78ID:qvYqeULR
君ら、ツーリング時のカメラはスマホ?コンデジ?デジイチ?

今回デジイチ持って行ったが、全く使わずスマホのみだった。

430774RR2022/05/06(金) 00:34:13.51ID:FOygYIBl
日帰りなら基本、写真撮らない
泊まりの撮るつもりの旅行ならミラーレス持って行く

431774RR2022/05/06(金) 03:32:41.43ID:6KIY3OPR
>>429
フルサイズのカメラはバイクには大きすぎると感じるな
他の荷物持ってるとカメラ入れるスペースがないわ
持っていくならカメラ用のバッグを追加することになってしまう

432774RR2022/05/06(金) 04:51:06.78ID:QSOZb8Vi
だからこのスレで二輪の話題は荒れるからやめろと、あれほど言ったのに…

433774RR2022/05/06(金) 05:37:21.66ID:1YlMMMhL
>>429
撮り鉄必須なので本気機材w
たまにコンデジだけにすると新鮮だな

434774RR2022/05/06(金) 05:42:09.75ID:fP6SbcSY
>>429
お前と同じような感じで、今はスマホだけになった

435774RR2022/05/06(金) 06:09:27.47ID:rMFdcpV8
>>426
近所のタイトコーナーだらけの荒れた下りで
リッターSSやメガスポ煽りまくって抜いてく俺の原二スクも忘れないでください

436774RR2022/05/06(金) 06:43:03.15ID:boueBwI0
イキりオヤジ発見!
抜いてるんじゃなくて、ウザくて前に出されてるんだから、フンスフンスと鼻息を荒げるなよ恥ずかしい

437774RR2022/05/06(金) 06:54:08.45ID:ZrXc386y
>>429
APS-Cのミラーレスに18mm相当の単焦点レンズとたまに75mm相当の単焦点レンズも
ウエストバッグに楽に入る
スマホのカメラが最低なので

438774RR2022/05/06(金) 07:25:46.27ID:zNb6Rd2+
フルサイズのツァイスプラナー50ミリで夜明けの箱根で撮った愛車の写真は宝物だ

439!omikuji2022/05/06(金) 07:34:30.22ID:+XjW7Aby
レンズは最低でも3本必要

440774RR2022/05/06(金) 07:35:20.44ID:JoJuPDYc
>>35
懐かしいw

441774RR2022/05/06(金) 07:43:36.26ID:7Ff6yFbH
>>435
ウザいから原二スクーター来たら抜かさせるわ。

442774RR2022/05/06(金) 07:50:07.64ID:UHTxOnGN
デジタル画像は1、2回見たらもう見ない事多い
プリントした画像アルバムは何度か見返す やっぱりアナログ世代なんだなぁと思うワケさ クリックするよりページめくる方が味わいある

443774RR2022/05/06(金) 07:53:15.43ID:WKGw2A2Z
>>435
>>441氏の言うとおり。バカは先に行かせるわ。

444774RR2022/05/06(金) 09:22:18.93ID:7vV6s9fu
>>429
insta360とスマホ

445774RR2022/05/06(金) 09:23:30.27ID:7vV6s9fu
悔しくてもウザイから先に行かせたって言っておけば気持ちがおさまるよね

446774RR2022/05/06(金) 09:25:36.00ID:8nh+HHI4
もういいよ、本当に先に逝って下さい。以上。

447774RR2022/05/06(金) 13:27:08.20ID:sD0EOxC8
老害だの何だのとケチをつける奴が出てくるけど
老害が嫌いだったらこのスレに来なければ良いだけなんだがな

448774RR2022/05/06(金) 13:42:39.57ID:e+tHfZ2q
そうやって煽りたいだけだろ

449774RR2022/05/06(金) 14:07:22.83
フンスフンスにワロタ

450774RR2022/05/06(金) 14:22:50.09ID:SKgw5DAw
カメラ情報ありがとう。次回からはコンデジ持っていくわ。インスタ360も持ってるけど今回は持って行かなかった。

451774RR2022/05/06(金) 14:48:35.06ID:19OrDBvb
煽り運転が今流行りだからね

452774RR2022/05/06(金) 15:11:08.30ID:M0BU4SaM
今日は仕事が昼上がりだったのでのんびりと帰宅路をバイクで走っていたら、目の前を見たこと無いピカピカに磨き上げられた外車みたいな小型セダンがぴったり法定速度で走ってた。
遅い、遅いなぁぶち抜こうかなと何気にエンブレムを見たらSのマーク。
スズキ?何これ?とトランク右側に貼られた車名を読んだら「キザシ」だった。
2名乗車してた危ない危ない…

453774RR2022/05/06(金) 16:01:29.84ID:7Ff6yFbH
>>452
キザシは交通機動隊じゃないから抜いても大丈夫だろ。

454774RR2022/05/06(金) 16:06:09.20ID:M0BU4SaM
>>453
そうなの?
何か如何にも罠張ってる感が出てたけど。

455774RR2022/05/06(金) 16:14:16.15ID:7Ff6yFbH
>>454
覆面だけど、交通機動隊向けの車両じゃない。
https://ernte.link/suzuki_kizashi_kisou/

456774RR2022/05/06(金) 16:14:32.93ID:sD0EOxC8
そう言えば
江戸川区にスイフトの覆面パトカーが出没すると謂う話を思い出した
噂話なのかも知れないけど
もし本当だったら何気なく追い越してしまいそうで怖い

457774RR2022/05/06(金) 16:35:08.63ID:M0BU4SaM
じゃ、例えば僕がぶち抜いてそのまま法定速度を超えて走ってても検挙されないの?

458774RR2022/05/06(金) 16:36:17.06ID:M0BU4SaM
な、筈は無いよねw

459774RR2022/05/06(金) 17:34:46.02ID:GPyVDqIT
摘発実績の欲しい時期は一台目がノロノロ運転で追い越しや速度超過を誘発して
二台目で摘発とかやってるね

460774RR2022/05/06(金) 17:35:19.13ID:qKrN4lag
>>429
ミラーレス持ってるがiPhoneを望遠カメラ付きに買い替えたら出番がなくなった
いちおう持っていくんだが結局箱から出さない

461774RR2022/05/06(金) 17:49:16.20ID:CVPinJja
>>451
昔から煽りはあったけどドラレコ搭載車増えて証拠残るから訴えが増えただけでは?

462774RR2022/05/06(金) 17:51:08.60ID:bF8SjVD9
>>457
追尾はされないと思うよ。試してみてくれ。

463774RR2022/05/06(金) 17:51:56.66ID:RHdoqMDl
使ったことないけどアイフォンのカメラってそんなにええんか。よく聞くけども。

464774RR2022/05/06(金) 18:10:27.50ID:M0BU4SaM
>>462
やだよw

465774RR2022/05/06(金) 18:10:36.98ID:Z9ajmb3Q
ゴジラ映画の撮影でiPhoneの映像を使ったらしいけど
スマホで撮った写真って紙に印刷するわけでも無く
6インチ程度の画面で見るぶんには
そんなに高画質って必要かなぁとは思う

466774RR2022/05/06(金) 18:27:13.80ID:7qx7vlxG
バイクのスマホホルダーに付けてると壊れると聞いて
アンドロイドでよかったーと思うしかない

467774RR2022/05/06(金) 18:28:25.52ID:b31Aip1V
お前なんかロボットだ

468774RR2022/05/06(金) 18:40:47.52ID:sD0EOxC8
スマホのカメラは仕事中のメモ代わりに良く使う
機械の分解組立をする時は動画が便利
百聞は一見に如かずとは良く言ったもんだ

469774RR2022/05/06(金) 18:42:59.07ID:+sr59oqo
いやアンドロイドでも壊れるけど

470774RR2022/05/06(金) 18:51:30.46ID:I6kSQu29
アンドロイドスマホにして10年、買い替える時は必ずその時点でのハイエンドモデルにしてる
一度もカメラ壊れたことないんだが

471774RR2022/05/06(金) 18:53:15.86ID:lex/qiZX
電池が2年経ったら一気に容量がショボくなった。

472774RR2022/05/06(金) 19:02:26.13ID:Jh5v0hKU
>>466
光学式だと壊れやすい。最近のやつは光学式がほとんどだから壊れる可能性高し。

473774RR2022/05/06(金) 19:06:44.01ID:/Mwd21v5
今のスマホは一年ちょっと前に買い替えたエクスペリアSO-52Aだけど
光学式とか知らんけど全然壊れないんだが、これは光学式じゃないのか?

474774RR2022/05/06(金) 19:10:46.94ID:pqE8zvas
壊れるのはiPhone12以降のモデルで
振動の大きなエンジンのバイクで壊れ易いってことみたい

475774RR2022/05/06(金) 19:18:42.97ID:Jh5v0hKU
>>473
フォーカスを合わせるのがメカ式は心配していいと思う。

476774RR2022/05/06(金) 19:20:13.07ID:/Mwd21v5
だろ?だからアンドロイドは壊れねえっての

477774RR2022/05/06(金) 19:21:59.31ID:lex/qiZX
>>472
光学式手振れ補正機構が壊れるって説明してやらんと。

スマホが持つGセンサーで感知した本体の揺れ(手ブレ)を物理的に打ち消すように
受光素子を能動的に動かして結果、ブレを無くしてるんだけど
エンジンやらの微振動(バイブレーション)はその補整機構が持つ
物理的な補正動作の演算処理速度を超えた入力が加わってしまうので
そのうち補整機構が暴走しはじめて痙攣しちゃうんだよ。

478774RR2022/05/06(金) 19:27:19.15ID:IRGURJ1/
>>264
もしかして 破綻

479774RR2022/05/06(金) 20:27:26.97ID:8cTsoat0
ワロタ

480774RR2022/05/06(金) 20:28:26.12ID:qvYqeULR
>>477
俺は言ってることわかるけど、
バカチョンカメラしか使ったこと無い輩には理解不能だろ。

481!omikuji2022/05/06(金) 20:39:26.22ID:+XjW7Aby
貧乏なワシは、楽天のタダ同然のスマホで必要十分だ

482774RR2022/05/06(金) 20:44:07.80ID:0etqqprk
それはつまりカメラ使ってないと壊れないって話なのかiPhoneはカメラ起動してなくても手ブレ補正動きっぱなしで壊れるって話なのか

483774RR2022/05/06(金) 20:51:38.51ID:rnvJvZJA
バイクにスマホホルダーでつけると振動でカメラ壊れるって話だろ。
大手メーカーは振動対策品出してきたし。

484774RR2022/05/06(金) 21:04:11.05ID:yXlOgUVR
>>478
やめたれ

485774RR2022/05/06(金) 21:06:01.10ID:A84PZcwL
光学式手ブレ補正なんて一昔前の一眼並の機能がスマホに付いてるのか
そりゃバイクの振動でやられるだろうなぁ


スマホには過剰機能だと思うわ

486774RR2022/05/06(金) 21:24:29.79ID:fP6SbcSY
>>482
物理的可動部があるから振動に弱いって事だろ

487774RR2022/05/06(金) 22:11:57.66ID:0etqqprk
>>486
俺もそう思ってたんだよね>>477の説明読むまでは

488774RR2022/05/06(金) 22:48:48.03ID:M+9w43pK
iPhoneはバイクにマウントするとカメラが壊れるのはほぼ常識として広まっている感じがする
Androidはそうでもない

489774RR2022/05/06(金) 22:52:56.54ID:pqE8zvas
振動が伝わらない工夫がされたマウントも既に発売されてるけどね

490774RR2022/05/07(土) 00:34:00.66ID:EU4k3YeU
バイクマウントしたら壊れるものだという前提で格安スマホをバイク専用にしてる
まだ壊れたことはないが

491774RR2022/05/07(土) 02:51:04.97ID:IOPtqchG
普段使いが格安スマホなので何も恐れるものはない

492774RR2022/05/07(土) 06:22:27.41ID:4hp4+nVJ
750ツインに乗ってるけどスマホホルダーの振動が酷い
SIM無しお古スマホだから良いけど米韓の高級スマホとか使ってたら振動軽減ホルダー使ってるな
多気筒の振動少ないバイクならいよね

493774RR2022/05/07(土) 07:24:29.84ID:G71LPqDg
SIM無しをマウントしてなにに使ってるの?

494774RR2022/05/07(土) 07:38:18.23ID:pgE2yDct
テザリング子機でナビでしょ

495774RR2022/05/07(土) 07:39:06.30ID:4hp4+nVJ
>>493
ADSLが使えなくなった時に家のネットをポケットWi-FiにしたんでそれでGoogleマップをナビで使ってる

496774RR2022/05/07(土) 07:56:28.85ID:K9AZhV3h
テザリングすると充電必要な荷物増えるしスマホのスマートな本来の運用からハズレてくるジレンマ
Wi-Fi専用機として安物中華タブレットは結構便利だから一度使うと手放せないんだよなぁ

497774RR2022/05/07(土) 07:56:58.84ID:PxKbRQil
お前ら地図読めないの?

498774RR2022/05/07(土) 08:02:42.03ID:S4ZYLK8p
停まって紙地図確認するの面倒じゃん、老眼で見えにくいし

499774RR2022/05/07(土) 08:02:50.59ID:pgE2yDct
老眼で紙の地図は見えない

500774RR2022/05/07(土) 08:56:02.43ID:+Anh7n/N
オレも過去使ってたスマホをナビにしてるけどそっちにもSIM挿してるわ
テザリングすると母艦のバッテリーも減るし
月に数百円で週一のツーリングには足りるわ

501774RR2022/05/07(土) 08:58:50.68ID:8jXpHqMS
紙の地図は老眼で見えないし情報量少ないし重いし大きいし夜はライト必要だし
ポケットに入れたままだと道案内もしてくれない

>>497
スマホ使えないの?

502774RR2022/05/07(土) 09:10:26.96ID:PLpvROUK
マップ専用機なら楽天モバイルのSIM入れるのってどう?
1GBまで無料だから週末だけならずっと0円じゃないかな。

503774RR2022/05/07(土) 09:14:41.23ID:TnhV5r83
まぁ、ナビに従うツーリングは面白くない。道を間違えた先に面白い発見があったりする。ツーリングくらい自由気ままに走りたい。迷いまくったときはスマホは便利だと思うけどな。

504!omikuji2022/05/07(土) 09:15:12.57ID:oAIxK6GO
直射日光下で見えるのがetrex

505774RR2022/05/07(土) 09:16:34.68ID:i7x45VvI
>>503
良いこと言うな!
忘れてたわ
マジレスでつ

506774RR2022/05/07(土) 09:16:54.17ID:MLemMNSy
>>503
ナビにルート探させて無視するのが楽しい。混乱してグルグルしてやがる。

507774RR2022/05/07(土) 09:18:12.48ID:PLpvROUK
1時間あたり3~6M使うみたいだから1G使おうと思ったら166時間くらい。
超えないように150時間にして、1日12時間使っても12.5日使えるはず。

508774RR2022/05/07(土) 09:33:02.73ID:tUkxvVLq
>>506
さてはドSだな

509774RR2022/05/07(土) 09:39:15.28ID:PxKbRQil
>>501
哀しい返しだなw

510774RR2022/05/07(土) 09:40:08.97ID:8jXpHqMS
>>502
俺はそれ0円運用
ググルマップダウンロードしておくとパケ殆ど食わない
ただ電波糞なんで山行くとドコモテザに切り替えたりする

511774RR2022/05/07(土) 09:41:47.11ID:ytsRRCeu
donedoneで使っとる

512774RR2022/05/07(土) 10:04:48.23ID:+Anh7n/N
>>506
ヤフナビはサクッと再検索して再ルート出てくるわ

513774RR2022/05/07(土) 11:50:21.16ID:zPlj2tzn
>>506
ワロタ

514774RR2022/05/07(土) 11:53:07.06ID:zPlj2tzn
15万スマホは丈夫で正確だよ、振動なんかじゃビクともしない。

515774RR2022/05/07(土) 12:07:24.11ID:Tas3wkxO
老害の手元プルプルでも大丈夫だね

516774RR2022/05/07(土) 13:11:41.87ID:Py46Vi4/
クルマのときは目的地セットしてからナビが提示した予想到着時間に向かって
テメエにゃ絶対負けねえ。などと叫んでみたりする。

バイクでやって負けることはないのでバイクのときはやらない。

517774RR2022/05/07(土) 13:32:56.93ID:KX2f8e7v
渋滞にドはまりして
予想時間がどんどん更新されていく様は
見るに堪えない

518774RR2022/05/07(土) 13:49:46.30ID:ytsRRCeu
>>516
このすり抜けオヤジが

519774RR2022/05/07(土) 13:53:11.25ID:KX2f8e7v
おいつかれた車両は
加速するか端に寄せて抜かさせるかするのは義務ですので
渋滞の時なんかは積極的にやっていただかないと

520774RR2022/05/07(土) 13:59:05.16ID:7BG5n/9H
カーナビ出初めは一般道60km高速100kmの固定で
絶対に着かない早い到着時間の表示で笑ったもんだ

521774RR2022/05/07(土) 14:05:03.55ID:pgE2yDct
yahooナビの到着時間はかなり正確だと思う

522774RR2022/05/07(土) 14:23:18.78ID:59Uyln+e
渋滞予測がもう少しマシになってくれるとYahooのナビは使えるかなと思ってる
未だに世田谷桜新町スタートで、本郷三丁目まで昼の大渋滞時に35分で着くと表示することある
実際には下手すりゃ車は2時間以上…

523774RR2022/05/07(土) 14:40:09.08ID:F7gda8de
俺が4km/h以上で動くとナビが70mずれるからなぁ

524774RR2022/05/07(土) 15:00:05.23ID:KX2f8e7v
勇次郎乙

525774RR2022/05/07(土) 15:29:36.56ID:ytsRRCeu
>>523
それは壊れとる

526774RR2022/05/07(土) 15:37:47.46ID:PxKbRQil
戦争が近いな

527774RR2022/05/07(土) 15:44:52.79ID:tN7ULAV+
>>521
ヤフナビ結構正確だよね
結構飛ばしても全然早くならないw
過去の走行記録とか参考にしてるのかな?

528774RR2022/05/07(土) 16:18:55.19ID:RQ8jrGTv
>>518
俺は逆にすり抜けしなくなったわ。
googleさんの到着予想時間ってすり抜けしなければ結構正確なのよね。
車のミラーにぶつけないようにとか、後ろから速いバイクが来てないかとか、気疲れしながらすり抜けして到着時間見たら、せいぜい5分短縮とかアホらしくなってしまった
よほどの大渋滞でもない限り車の後ろ走ってる。

529774RR2022/05/07(土) 17:19:12.92ID:kfLRt/4i
>>526
実弾が飛び交ってないだけ
もう始まってるよ

530774RR2022/05/07(土) 17:30:01.22ID:8jXpHqMS
もう第三次世界大戦だと思ってる

都内のすり抜けは速いけど田舎のすり抜けはそんなに変わらない

531774RR2022/05/07(土) 17:58:16.60ID:4fhyb6GH
第三次世界大戦というか
日本が露助の戦争に巻き込まれたら
お前らどうする?
戦うとか言っても足手まといのゴミだぞ

532774RR2022/05/07(土) 18:03:11.20ID:Py46Vi4/
クルマと同じペースで走ろうとするとすぐ眠くなっちゃう。

533774RR2022/05/07(土) 18:05:59.79ID:Py46Vi4/
>戦うとか言っても足手まといのゴミだぞ
じゃあ、裏手の竹林に行って、竹槍によさげなやつを刈ってくる!
もちろん作った竹槍は大日本婦人会の方に託す。

534774RR2022/05/07(土) 18:07:36.44ID:ytsRRCeu
じっとしてる

535774RR2022/05/07(土) 18:13:11.86ID:8jXpHqMS
昭和とは違うから洗脳は難しいだろ
自衛隊あるし嫌なものは嫌で戦わない選択をする
ま、自治会に反目できるメンタルあるレベルのやつが生き残るんじゃね?

536774RR2022/05/07(土) 18:19:34.84ID:F7gda8de
ミサイルコマンドやり込んだヤツが生き残るよ

537774RR2022/05/07(土) 18:28:02.58ID:8jXpHqMS
アングリーバードの俺白目

538774RR2022/05/07(土) 18:30:09.25ID:tf32nzTT
俺の竹槍はいつでも猛ってるぜ!いつでも攻めてこいやぁ!

539774RR2022/05/07(土) 18:38:30.96ID:S4ZYLK8p
皮多めのタケノコやん

540774RR2022/05/07(土) 18:38:54.06ID:h/SchD5R
ウクライナだと国民が積極的に寄付をして
軍備の調達とか食料とか医薬品の購入に役立てているようだね
何も鉄砲持って戦うばかりが防衛戦ではないし
銃後の守りと謂うのも戦闘と同じくらい大切

541774RR2022/05/07(土) 18:50:59.83ID:LxZQXF8y
>>538
篠竹じゃあね、、、

542774RR2022/05/07(土) 19:03:12.09ID:ytsRRCeu
日本だとウクライナほど欧米人は助けてくれんやろな

543774RR2022/05/07(土) 19:15:24.60ID:8jXpHqMS
白人黒人黄色で違うからな

544774RR2022/05/07(土) 19:15:47.77ID:vQ8R55KR
日本の前に韓国よ

今朝鮮戦争が再発したときに
欧米はどれだけ力を注げるのか?

で同時に台湾動乱なんかが起きたら
どうなっちゃうの?

って思ってる

545774RR2022/05/07(土) 19:18:14.32ID:8jXpHqMS
韓国ならアメリカガンガンくるやろ
中国のお隣取れるんやで

546774RR2022/05/07(土) 19:26:48.77ID:h/SchD5R
韓国はなぁ
日本の役に立った試しがないからな
どうでもイイや

547774RR2022/05/07(土) 19:47:27.82ID:tf32nzTT
韓国が役立たず?冗談はよせ。足を引っ張ることしかしてないぞ。

548774RR2022/05/07(土) 19:56:40.24ID:PxKbRQil
白鳥久美子太ったな
ストライクやんけ

549774RR2022/05/07(土) 20:01:00.91ID:FDbkJL0r
辛くても辛くても

550774RR2022/05/07(土) 20:20:46.58ID:i7x45VvI
今BS の寅さん見てんだけど
光男君も田中裕子もかわいいなぁ
って思う自分は歳取ったんだなorz

551774RR2022/05/07(土) 20:46:15.94ID:wUCARzDD
>>522
お隣さんですね駒沢

552774RR2022/05/07(土) 20:54:17.32ID:PjAVpJqm
>>334
>>335
投稿する前に推敲した方がええよ

553774RR2022/05/07(土) 21:40:14.36ID:WLSKBkst
最近買ったバイクがマイルメーターで、ヤベー。

100マイルだしてたわ。あぶねー。

554774RR2022/05/07(土) 22:28:00.39ID:F7gda8de
そりゃ参るね。

555774RR2022/05/07(土) 22:35:37.34ID:HomHHJ2T
お?

556774RR2022/05/07(土) 23:13:54.28ID:CuSG06oT
参った魚は目で分かる

557774RR2022/05/08(日) 02:14:28.71ID:ddj8oNrh
>>553
ネジとかJISじゃない方がやべー

558774RR2022/05/08(日) 02:36:25.06ID:Usly4zjv
分数は苦手だ

559774RR2022/05/08(日) 03:40:09.26ID:UEPeMaD2
小学生からやり直せるぞ
良かったな

560774RR2022/05/08(日) 04:51:21.27ID:VmFgB/H7
ともだちひゃくにんできるかな~

561774RR2022/05/08(日) 05:03:03.65ID:ChKeg9hZ
口笛吹いて〜空き地へ行った〜

562774RR2022/05/08(日) 05:45:05.86ID:34+VMtPy
あいつを初めて知った時

563774RR2022/05/08(日) 05:47:14.73ID:u6+TZzP9
>>557
一応国産だからJISと思う。北米仕様って話。中古だけどな。安定性や静粛性が100キロの感覚で100マイル出ちゃうんだよな。免許が危険になるから、出来るだけ高速は乗らない。

564774RR2022/05/08(日) 05:56:16.66ID:ntJyNfXf
JASだともっとヤベー
だがきっとインチとミリの違いを言いたかったんだろうな

565774RR2022/05/08(日) 06:10:40.60ID:JzkrOtR6
>>564
JAS(日本農林規格)とバイクの関連性がわからん。

566774RR2022/05/08(日) 06:27:53.75ID:yX1kub1k
俺のバイクもマイル表示だったわ
車検の時40km/hでスイッチ離すって時に試験官から「まだでしょ!」って怒られたことがあった

567774RR2022/05/08(日) 06:27:57.47ID:ChKeg9hZ
細野忌野坂本冬美だろ

568774RR2022/05/08(日) 06:32:10.79ID:7mPqI6Lp
ワイのバイク、JAF にドナドナしてもらったことあるで

569774RR2022/05/08(日) 07:21:16.67ID:R5OZI1Lc
>>560
それ100人でご飯たべるけど、自分(101)は?
それとも誰かハブ?

570774RR2022/05/08(日) 07:21:45.31ID:eF2xr2My
>>566
嘘つき、40マイルならすでに60km超えてるぞ。

571774RR2022/05/08(日) 07:31:30.51ID:x6v7EoA5
俺のセローはメーター読み70km/hでもgpsで60km/hしか出たない
超安全運転

572774RR2022/05/08(日) 07:56:54.12ID:9rmZV6J7
さてGW連休最終日、締めはいつもの近場を走り回ろう(県を2つ跨いで200km)

573774RR2022/05/08(日) 09:29:43.12ID:3YpXVpK4
新幹線で岡山へ行き、大型バイク借りてしまなみ海道走って松山、伊予、またしらなみ海道、尾道観光の二泊三日のツーリングして来て3日経ってやっと疲れが取れた
当たり前だが歳いったら疲れ取れるの遅いね
若い時は長距離ツーリングを夜に帰って来てすぐ翌日から残業の仕事出来てたのに

574774RR2022/05/08(日) 09:40:30.99ID:UPIalkWM
GWな、これでまたコロナ再拡大するんやろ
な。こちら観光地に近いとこに住んでるが
そりゃもう人の多さは半端ない。もしこれ
で感染者数を抑えぎみにできたら終息に
かなり前進すると思うがまぁ無理やろ。

575774RR2022/05/08(日) 10:13:07.92ID:x6v7EoA5
ゼロになんかならんわ

576774RR2022/05/08(日) 10:33:50.41ID:VmFgB/H7
ゼーロ~

577774RR2022/05/08(日) 10:45:05.95ID:eQ+wnZxw
>>574
周期的に変異して流行するさ
強毒性弱毒性の差はあると思うけど
また新たな奴も生まれるかもしれんし
コロナでなく放射能に怯える生活になるかも

578!omikuji2022/05/08(日) 10:46:33.25ID:TYFoCC0b
ゼロ、サイドカーで連想した
キカイダー

579774RR2022/05/08(日) 10:55:24.84ID:x271KuA0
中国なんなん、あれ
変異種パンデミックで強制ロックダウンしてるようにしか見えへん
今度は何を隠そうとしてるのか

580774RR2022/05/08(日) 11:02:15.67ID:A2Guq3XJ
あれだけ短期間にオミクロンまで来たのに未だにφ、ρに行かないのが不思議でならない。

581774RR2022/05/08(日) 11:30:40.49ID:M6/0YXdW
>>573
そして明日からはしがらみ海道を走り続けると

582774RR2022/05/08(日) 11:48:50.28ID:pK8OxulE
だれうま

583774RR2022/05/08(日) 12:20:06.59ID:yX1kub1k
>>570
大丈夫か?
25マイル/h辺りでスイッチ離したから
まだでしょ!
って怒られたんだが

584774RR2022/05/08(日) 12:22:28.99ID:ajxFb5Wr
読み取れないと思うぞw
まあいいけどさ

585774RR2022/05/08(日) 12:34:47.26ID:JKxms4kL
>>570 の様に考える方が一般的かな
もしかしたら、>>583みたいな事が起きたのかな?とも思ったが、
どちらとも取れるかな

586774RR2022/05/08(日) 13:21:27.01ID:dLBD4eK7
まだ食べてるでしょ!

587774RR2022/05/08(日) 14:11:27.33ID:W/eXWRFR
マイルメーターであっても、必ずメーターにはキロメーターが刻まれてるだろ。

588774RR2022/05/08(日) 14:18:51.71ID:8oKyabOB
km/h表示されてないと違法みたいだね

589774RR2022/05/08(日) 15:07:01.59ID:ajxFb5Wr
切り替えタイプだと輸入後に切り替えるの忘れるってのはあるみたいだけどな

590774RR2022/05/08(日) 16:25:42.55ID:3YpXVpK4
>>581
上手い
他で使わせてもらうわw

591!omikuji2022/05/08(日) 16:50:23.75ID:TYFoCC0b
しまなみ海道の料金が気になったんで、ぐぐってみたら
「自転車・原付・125cc以下の二輪車/500円」
いつの日か行きたい

592774RR2022/05/08(日) 17:22:05.00ID:SBidChjC
Q
>>591
そのために尾道まで下道で行くのもなぁ。
脳内プランでは、尾道まで下道→しまなみ海道→高松→小豆島→神戸
なんて考えてはいる。

593774RR2022/05/08(日) 17:29:43.42ID:pK8OxulE
自動二輪でも2〜3千円くらいじゃないの
知らんけど

594774RR2022/05/08(日) 17:38:58.60ID:bBQufHFi
自動二輪+レンタサイクルが良いと思う

595774RR2022/05/08(日) 17:45:14.61ID:8vdrJVL4
高い橋は怖くて横を見られない
昔はそんなことなかったんだが何なんだろうなこれ

596774RR2022/05/08(日) 17:51:22.73ID:3YpXVpK4
しまなみ海道付近はレンタサイクルやレンタルバイクもいくつかあるので新幹線や船利用して現地で借りたらいい
俺は松山とか尾道や色々観光したかったので岡山まで新幹線で行って大型バイク借りたけど

597774RR2022/05/08(日) 17:58:57.63ID:JKxms4kL
>>588
大昔のバイクはマイル表示だけのが有ったけど、
それらは厳密には違法だったのかな?

598774RR2022/05/08(日) 18:24:12.30ID:bBQufHFi
>>597
50年位前にアメ車乗ってる人ならわかると思うけどね

599774RR2022/05/08(日) 18:45:42.80ID:7YH0IV/r
明日仕事行きたくないわほんとマジで

600774RR2022/05/08(日) 18:55:41.54ID:ChKeg9hZ
マッドマックス2でも見ていきおいだせよ

601774RR2022/05/08(日) 19:19:53.62ID:XuPqhD7i
>>595
伊勢湾岸道なんて車でもこわいで

602774RR2022/05/08(日) 19:38:48.45ID:dC5hPo8o
>>566
あれはローラーの音聞いてsw離すものだと
なので動かんメーターで通したことあるわ

603774RR2022/05/08(日) 20:18:10.49ID:swrNNiEL
那須与一とか全然出て来ないのな大河
八艘飛びキタ

604774RR2022/05/08(日) 20:53:01.60ID:1WUy0LIv
>>603
でも義経を美化してないところは良い
長い間兄の頼朝は悪で義経は悲劇のヒーローみたいな感じで洗脳されてたから
海の戦で禁じ手である船の漕ぎ手を討つとか勝つために手段を選ばんところあるし

605774RR2022/05/08(日) 20:54:54.77ID:A2Guq3XJ
碧ちゃんは出て来ないの?

606774RR2022/05/08(日) 21:19:03.26ID:c0jZ6itk
景清は出てきたの?

607774RR2022/05/08(日) 21:21:47.41ID:oHj+Fvjt
アハハハハハ
戯れは 終わり じゃ

608774RR2022/05/08(日) 21:30:48.64ID:8te/WNrY
殺して進ぜよう

609774RR2022/05/08(日) 21:35:48.54ID:/G04hVNr
>>587
キロ表示は小さくて見にくいんだよ!

610774RR2022/05/08(日) 21:36:45.77ID:swrNNiEL
>>604
判官贔屓感はないな
ただこれまでのところ
真意のすれ違いで生き死にに関わるパターンが常套手段化しとるw

611774RR2022/05/08(日) 21:41:04.44ID:swrNNiEL
笑点が女子アナ大喜利だったんだが
両親の年が52と50だとぬかすのがいた

612774RR2022/05/08(日) 21:52:12.52ID:goaN36DT
松浦亜弥のライブに行ったとき、あややのお父さんがオレより年下だと聞いてもう現役じゃないんだと痛感した
もう20年以上前の話だがw

613774RR2022/05/08(日) 21:53:40.16ID:goaN36DT
間違えた
15年前の話だ

614774RR2022/05/08(日) 21:56:20.12ID:swrNNiEL
もう誤差のうちだわ

615774RR2022/05/08(日) 22:00:12.82ID:AgBidZKu
オヨヨ

616774RR2022/05/08(日) 22:31:48.71ID:ruQj1BBK
しまった、明日健診で胃カメラ飲むから20時以降は絶食だったのに、
20時20分頃まで飯食ってた。

617774RR2022/05/08(日) 22:32:25.60ID:8X3sk7t8

618774RR2022/05/08(日) 22:36:25.47ID:2md5HYIR
>>616
消化を早めるためにすぐに胃薬を飲むんだ!

619774RR2022/05/08(日) 23:43:25.78ID:w3I4HxC3
>>611
オレ52だけどそんなもんだろ

620774RR2022/05/09(月) 00:53:53.10ID:drP25lQr
この冬は、4か月も冬眠しちまった

621774RR2022/05/09(月) 01:06:55.86ID:Sd4hYda7
おはようクマー

622774RR2022/05/09(月) 01:37:31.40ID:UDlL4JFH
>>612
あややの父は早く結婚してたような話を聞いた
ヤンキー上がりだったから

623774RR2022/05/09(月) 02:06:13.76ID:eFaqJlMH
あやや父はオレの1コ下だから56歳なはず
だからあややは21歳のときの子どもということになるな

624774RR2022/05/09(月) 05:21:35.43ID:n6Nfj9mF
ということは仕込んだのは20歳の時でそれはかなり早い。
いろんな事情があるから一概には言えないが。

625774RR2022/05/09(月) 06:58:10.80ID:qR2YJJXX
若い親が自慢だった子は、自分も早く子供を作って、
同じ気持ちを、自分の子供にも感じさせたいらしい
なので、親が若かった子は、早く子供を作りたがり、
若い爺さん婆さんが誕生する
親戚は38歳で爺ちゃんになり、同僚は38歳で婆ちゃんになった

626774RR2022/05/09(月) 07:49:15.55ID:pgldA840
早婚って遺伝するな 確かに・・

627774RR2022/05/09(月) 08:04:25.27ID:LAJtYC8X
DQN一家とか

628774RR2022/05/09(月) 08:10:35.27ID:btirF8r0
劇男一世風靡のリーダーも若いうちに結婚することを推奨していた

629774RR2022/05/09(月) 08:11:55.87ID:ujUth1x/
草魂か…

630774RR2022/05/09(月) 08:46:03.35ID:B7kly2xq
>>627
それは言ってはいけない一言ですよ
大人なんだから控えなさい

631774RR2022/05/09(月) 09:24:06.95ID:493L2pWn
松浦亜弥はアイドル当時は何も思わなかったが今30代になってCMで見た感じはいいな
子供3人いるのか

632774RR2022/05/09(月) 09:26:31.51ID:iqlW7/TK
DQNというより土人なのでは?

633774RR2022/05/09(月) 09:35:53.93ID:vBOjeirT
小梨の俺としては羨ましい
長生き出来たら玄孫まで見れる可能性が高いよなあ

634774RR2022/05/09(月) 10:52:42.52ID:VDMyGpqJ
>>553
ライトのカット、右側通行用になってない?
今まで車検通してたのなら日本仕様に変わってるとは思うけど

635774RR2022/05/09(月) 12:24:43.61ID:7g5iiSc5
マイル表記のみのは車検時にマジックでキロ書くのよ
で、ハンコもらったらパークリで消す

636774RR2022/05/09(月) 13:06:51.74ID:ezDlklnM
1マイルは1600m というのはニホンピロウイナーを通して競馬で知ったw

637774RR2022/05/09(月) 13:20:34.98ID:mcZ9C/Yv
ネグレスコ・ホテルにたどりつくまであと50マイル

638774RR2022/05/09(月) 13:23:45.56ID:LAJtYC8X
そういえば大河の石橋山の戦いの中で
脱出の舟まで25里というような台詞が出てきて
んな100kmもあるかいとオモテタラ
あの頃の1里って500~600mくらいだったらしいな
ならそんなもんだ
勉強になった

639774RR2022/05/09(月) 13:27:09.16ID:btirF8r0
ちなみに沢田研二は約24マイル
10里(ジュリー)だけに

640774RR2022/05/09(月) 13:31:31.41ID:2NQnPJPm
河童のおすすめ教えろや

641774RR2022/05/09(月) 13:35:06.33ID:LAJtYC8X
>>604
宮本武蔵も
やったもん勝ちで生き残ってるしなあ

642774RR2022/05/09(月) 13:38:47.04ID:ujUth1x/
栗より旨い十三里

643774RR2022/05/09(月) 13:39:45.20ID:SDMSAYQj
判官贔屓は日本の国民性じゃん♪

644774RR2022/05/09(月) 13:43:30.17ID:LAJtYC8X
>>639
松坂桃李モカ

645774RR2022/05/09(月) 13:45:08.57ID:JVU2aokj
午後ローハジマタ
アイガー北壁だってお

646774RR2022/05/09(月) 13:49:45.30ID:SDMSAYQj

647774RR2022/05/09(月) 14:18:28.01ID:kPGcXAfo
バックトゥザフューチャーで「140キロでタイムサーキットが作動するとか言ってたのに、なんで90行ってないのに動いちゃうんだよ」みたいな

648774RR2022/05/09(月) 14:18:59.37ID:B7kly2xq
>>642
川越のさつま芋だな
埼玉県民か?
栗より(九里四里)美味い十三里
とは昔の人は上手いコト言うなと感心したな

649774RR2022/05/09(月) 14:19:39.61ID:9KipoL3l
>>641
義経の時代は戦の前に挨拶するのが礼儀なのに奇襲攻撃ばかりで勝利を重ねたしな
戦のやり方も頼朝にとっては気に食わないけど一番怒らせたのは後白河法皇から気に入られて勝手に冠位をもらった事
源氏のトップは2人もいらんって事で最終的に義経は追い込まれる事に
宮本武蔵は平和な江戸時代だし軍の将ではないしな
柳生家のように自分もどこかの大名の兵法指南役になるためのアピールを生涯やってたんだよね

650774RR2022/05/09(月) 14:25:45.64ID:B7kly2xq
もう10年以上前だが、介護タクシーやってた時に、
予約で入ったお客さんを乗せた
予約の段階で目的地は聞いていたが、改めて確認したら、
俺「○○○までで宜しいですね?」
お客さん「はいそうです、○○○までは何マイルですか?」
俺「えっ?マイルで答えるの?約30キロだから…」
と非常に焦った
お客さんは日本人だったが、アメリカから久しぶりに帰国した、
牧師さん(車椅子)と、その娘さんだった
不意打ちは止めてほしいよなあ

651774RR2022/05/09(月) 14:27:26.53ID:zYijSrt5
それはまいる話だったね

652774RR2022/05/09(月) 14:32:45.15ID:r1cOLYAV
十里ですって答えなきゃ

653774RR2022/05/09(月) 14:33:47.32ID:ujUth1x/
そしてそれでは参るぞと

654774RR2022/05/09(月) 14:49:37.57ID:oHw0SEU/
戦場までは何マイル?

655774RR2022/05/09(月) 14:51:28.34ID:mcZ9C/Yv
>>650
そういう場合って営業所から料金発生するの?
それともいまいる所からかな?

656774RR2022/05/09(月) 15:06:21.86ID:WrP3twVu
>>640
中トロとかっぱ巻

657774RR2022/05/09(月) 15:12:19.80ID:LAJtYC8X
>>649
戦のやり方は少し後の元寇でもクローズアップされるな
「やぁやぁ我こそはどこそこの何々のぉ~」ドカーン!

658774RR2022/05/09(月) 15:13:08.11ID:VDMyGpqJ

659774RR2022/05/09(月) 15:14:51.17ID:VDMyGpqJ
どうも! ニンジャスレイヤーです!

>>657
ゴースト オブ ツシマによく再現されているな

660774RR2022/05/09(月) 16:05:26.96ID:2NQnPJPm
>>656
大トロじゃないのかないのか

661774RR2022/05/09(月) 17:27:13.14
>>650
まぁエーカーって切り替えて行け

以下ポンドだよなとか尺に障るとか大喜利始めるの阻止

662774RR2022/05/09(月) 17:33:21.83ID:oHw0SEU/
なんと1000ポンドも利益が出ました!

663774RR2022/05/09(月) 17:52:42.64ID:B7kly2xq
>>655
俺がいた事業所は、規程では会社からの料金なので、
会社⇒乗車⇒目的地までの計算
タクシー協会に加盟していたので、それに準じた料金だな
でも、だいぶ前から、客が乗車してから料金が発生する方式に、
タクシー協会が変更していると思ったな

664774RR2022/05/09(月) 17:54:09.85ID:btirF8r0
名乗りとか口上は
平安時代末期から

やあやあ、遠からん者は音に聞け、近くば寄って目にも見よ

665774RR2022/05/09(月) 17:57:40.31ID:bNDReNln
海上のノーティカルマイルが1.85キロだっけ?
メートル法になれているとガロンだとかinchだとかを見ると
単位が大きすぎる感じがする

666774RR2022/05/09(月) 17:58:51.47ID:Mveou5Hy
ある程度の歳になったら妥協する事も大事なんだな
若い時みたいに出来なくなるのが当たり前

渡辺裕之さん
喪失体験からくる老年性うつの可能性
https://article.auone.jp/detail/1/5/9/218_9_r_20220509_1652062762592988

667774RR2022/05/09(月) 19:17:54.54ID:PyckF1Xj
>>663
マジメかw

668774RR2022/05/09(月) 19:50:19.21ID:H9dFTI1A
バイクが壊れた
新しいの買えとの神のお告げか
卒業しろとの山の神のお告げか

669774RR2022/05/09(月) 19:55:36.38ID:dKmTH+9G
追腹推奨

670774RR2022/05/09(月) 20:05:25.17ID:ezDlklnM
膝が痛い。
数段ならまだしも、駅の階段くらいになると手すりがありがたくて仕方ない。

671774RR2022/05/09(月) 20:09:53.03ID:quUNbRwN
>>670
下半身の筋トレすると痛みがおさまるよ

672774RR2022/05/09(月) 20:28:32.49ID:5PSy3/a8
椅子から片足立ち。効果テキメン。
はじめはつらいけど。

673!omikuji2022/05/09(月) 20:32:00.11ID:50P8T272
自転車こぐんだ

674774RR2022/05/09(月) 20:37:52.28ID:kCrgglLx
>>670
俺もしばらく筋トレやってなかったらそうなった
痛いうちはバンテリンの膝のサポーターやればいい
マシになったらスクワットしてごらん
深く曲げなくてもいい
膝が90度くらいで止めて毎日何十回かやればいい

675774RR2022/05/09(月) 20:40:43.68ID:Kqxo3SAO
2日に一回でも効果ある

676774RR2022/05/09(月) 21:17:33.31ID:H9dFTI1A
この先は鍛えるのではなく現状維持
靴下は立ったまま履こう(腰は曲げずに)

677774RR2022/05/09(月) 21:27:34.55ID:psVpTPqj
建設業の俺、低見の見物

678774RR2022/05/09(月) 21:42:45.44ID:AV9DmKHu
運動しようと思ったら膝が痛くて出来ず…で、
私にはコラーゲンが効いた。
薬局でDHCのが2ケ月分1800円くらいだったかな?

飲み始めてしばらくしたらスクワット連続60回やっても大丈夫状態に。
ついでにお肌スベスベw

679774RR2022/05/09(月) 21:58:45.51ID:CsNiUEia
久しぶりにスシロー行ったら、小皿が廃止になってた。

寿司屋らしくない。コスト削減にも程が有る。

680774RR2022/05/09(月) 22:10:16.44ID:+WN3PZDn
スシローよりイオンのお惣菜の寿司の方が美味しくて安いと思ってしまう

681774RR2022/05/09(月) 22:32:21.46ID:493L2pWn
惣菜コーナーの寿司も美味いところあるけど
回転寿司の良さがあるんだよ
何しようかなぁって選ぶ所が
初めて選ぶネタが美味しかったら得したような気になるし
回転しない寿司屋には長く行ってない庶民の意見ですw

682774RR2022/05/09(月) 22:39:15.95ID:UgGNd4qK
きのうfhanaのライブ後に中野のすしざんまい行ったがネタが大きすぎて食べるのがしんどかった
油ものはともかく生魚までしんどく感じるのはやっぱトシのせいだな

683774RR2022/05/09(月) 22:42:41.72ID:NHpWbaT4
予見も何にも無くて、いきなり核弾頭が堕ちてきたらどんな感じなんだろね?
一瞬先は判らんね。
あの世でもまた逢えたら宜しく(^.^)

684774RR2022/05/09(月) 22:45:33.14ID:7Zl+ojp0
でも最近のシャリ少ないのも納得できないな理由も残す人が多いだそうだが
久しぶりに食いに行ってシャリこんな少なかったっけってしばし固まってしまったわ
原材料に伴なう等々でこっちは納得するのに何で不必要な言い訳するんだろうな

685774RR2022/05/09(月) 22:45:39.72ID:B7kly2xq
>>679
ウチの近所のスシローはずっと前から小皿は無いぞ
小皿を置いてる店舗も有ったんだ?

686774RR2022/05/09(月) 23:21:13.18ID:oHw0SEU/
スシローはカウンター狭い、シャリ小さい、1度に2品しか注文できない、
店舗によって値段違うんでほとんど行かなくなった。

687774RR2022/05/09(月) 23:32:35.25ID:493L2pWn
シャリ小さいのは気にならんけどな
シャリで腹ふくれたら色んなネタ食べれないし
それが回転寿司の手なんだろうけどw

688774RR2022/05/09(月) 23:33:44.87ID:B7kly2xq
>>686
スシローは、一度に何品でも注文出来るぞ
制限が入るのは、店が極度に忙しい日だけ
店員が少ないとかね

689774RR2022/05/09(月) 23:47:20.85ID:oHw0SEU/
>>688
出来ないよ。
注文したものが届くレーンに並べられる数が
カウンターは2品、テーブルは4品だから。
店員数とか関係ない、店の構造の問題だよ。

690774RR2022/05/09(月) 23:57:56.26ID:pgldA840
>>670
俺の場合、片道3.5kmの自転車通勤でかなり改善されました。
チャリおすすめです。

691774RR2022/05/09(月) 23:59:56.30ID:493L2pWn
回転寿司はネタが小さい時代もあった
今はそんな事なくコストの効率化でネタを大きく出来たのかな
そりゃ普通の寿司店はつぶれるわ
俺の叔父も田舎ではそこそこやり手の寿司店やってたけど
田舎でも回転寿司が強くてつぶされた

692774RR2022/05/10(火) 00:12:13.24ID:zz0p7kiZ
回らない寿司屋は高いもんね
太客がたくさんつかないと苦しいだろうな

693774RR2022/05/10(火) 00:18:16.01ID:YPd7AkbZ
>>668
治して、買い足せ

694774RR2022/05/10(火) 00:22:46.60ID:HVYon2XV
子供の頃は寿司ってたまにお祝い事やお客さん来た時に出前取って食べれる贅沢品だった
今の子供にそれ言ったら不思議がるだろうね

695774RR2022/05/10(火) 00:26:27.09ID:o8MITR7W
>>689
うちの行ける範囲の店は5品までOKだな。

696774RR2022/05/10(火) 01:11:16.56ID:KvLJwnAi
>>694
ケーキもそうだろ
あと、マスクメロンなんか病気見舞いでもらったら余命幾ばくもないと思った

697774RR2022/05/10(火) 01:24:32.69ID:uKLawKkA
俺らの親の世代だとバナナと卵とチョコレートもそんな感じだったらしい

698774RR2022/05/10(火) 03:13:48.82ID:/4r3UtG7
>>696
ビートたけし乙

699774RR2022/05/10(火) 04:01:08.69ID:/4r3UtG7
暴れん坊将軍ハジマタ

700774RR2022/05/10(火) 04:31:36.12ID:/XUzYPKw
全国区か知らんけど、寿司が身近になったのは持ち帰り専門の小僧寿司。両親共働きだったから、母親がよく買ってきた。鉄火巻きとかっぱ巻きが多かったかな?その反動かマグロはあまり好きじゃない。

701774RR2022/05/10(火) 04:35:14.83ID:LM33UH+J
>>683
良いな~
小林さんちのメイドラゴンのオープニングしか知らないけど
舌ったらずな感じで可愛いよね
今はAimer見に行きたいな
実際にライブ見たのは別れた彼女とバイクで武道館行ってシンディー・ローパーが最後だ

702774RR2022/05/10(火) 05:11:31.69ID:uDMIr/Fw
ツーリングで300キロ程乗ってると、曲げっぱなしの膝が痛い。
足をブラブラさせたり、休憩もしてるけど、だんだん間隔が短くなってくる。


lud20220510061456
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1651149465/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「50歳以上のライダー171 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
0歳以上のライダー147
50歳以上のライダー132
50歳以上のライダー151
50歳以上のライダー152
50歳以上のライダー129
50歳以上のライダー137
40歳以上のライダー121
50歳以上のライダー153
50歳以上のライダー180
50歳以上のライダー169
50歳以上のライダー177
50歳以上のライダー144
50歳以上のライダー120
50歳以上のライダー142
50歳以上のライダー134
50歳以上のライダー176
50歳以上のライダー131
40歳以上のライダー124
50歳以上のライダー145
40歳以上のライダー152
40歳以上のライダー150
50歳以上のライダー159
40歳以上のライダー118
50歳以上のライダー147
50歳以上のライダー173
40歳以上のライダー199
50歳以上のライダー161
50歳以上のライダー168
50歳以上のライダー117
50歳以上のライダー163
50歳以上のライダー148
50歳以上のライダー119
50歳以上のライダー124
50歳以上のライダー187
50歳以上のライダー118
50歳以上のライダー160
50歳以上のライダー185
40歳以上のライダー119
50歳以上のライダー174
40歳以上のライダー198
40歳以上のライダー146
40歳以上のライダー179
50歳以上のライダー104
50歳以上のライダー179
50歳以上のライダー143
50歳以上のライダー103
50歳以上のライダー106
40歳以上のライダー159
50歳以上のライダー105
50歳以上のライダー109
40歳以上のライダー163
40歳以上のライダー164
50歳以上のライダー101
40歳以上のライダー176
40歳以上のライダー162
40歳以上のライダー145
40歳以上のライダー156
40歳以上のライダー157
50歳以上のライダー100
40歳以上のライダー168
40歳以上のライダー141
40歳以上のライダー158
40歳以上のライダー180
40歳以上のライダー155
40歳以上のライダー154
40歳以上のライダー158

人気検索: テレビ男の裸 ジャニ 渡辺ゆい すじコラ jb リクルート Daisy Loli 小学生パンチラ 爆乳 14 year porn video 155
16:05:16 up 1 day, 5:16, 0 users, load average: 10.19, 9.35, 8.70

in 0.035592079162598 sec @0.035592079162598@0b7 on 040905