先日別スレで意図せず踏み逃げするカタチになってしまったので罪ほろ酔いや。
>>1
おにいちゃんのすきなやきそば、かっておいたよ! >>10虎子が浮かんできた
工業哀歌バレーボーイズと続編全巻持ってるが好き嫌い分かれる漫画だよなw
バレーボーイズは赤木や松井がチラッとバイク乗るシーンが出た位でバイク出そうで出なかったな
あまり読んでないがビーバップもバイク出なかったよね? >>15
ビーバップはバイク出なかったな
作者があんまり興味ないんだろう
一応ヒロシが免許取ったけど、
1カ月で取り消しになったって話はあったけど >>13
パンチセット思い出したわけかw埼玉県民乙! 普通あのクラスの不良なら無免で乗れよってなもんだがなw
菊リンの人
死んだんだっけ?
あの人好きだった
高校の同級生で極楽蝶のオーストライクの人そっくりなのいたなぁ元気してっかなー
おがみ松吾郎はフルチューンのNSRminiらしきものが出てきたな
>>16やっぱり出なかったのか
>>20病気で享年51歳だったはず
記事読んだだけだから真偽は知らんがかなりの偏食で肉魚系はウナギ以外は一切受け付けなくて他も相当だった記憶がある
知ってる人少ない思うがボクシングの星野敬太郎氏もちょっと前に他界したそうで驚いた享年菊リンと同じ位だったはず 人間五十年、化天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり
一度生を享け、滅せぬもののあるべきか
今までで職質された奴っている?
どういう感じでされた?
>>25
あるよ
相手の言葉尻を取る
相手が間違えるように誘導する
税金で飯食ってるが、制服着たチンピラ
無罪のやつを有罪にするのがヤツのしごと >>25
ボロチャリ乗ってる時にされた
端っからドロだと決めつけた感じでな
防犯登録で無罪放免されても「お時間とらせてすいませんでしたー」の一言も無し 今こういう感じの人に声かけてますー
と俺見ながら即席で言ってるだろっていうw
>>25
30年ぐらい前、深夜のバイト(コンビニのオニギリ作り)帰りに、
自転車で走ってたら職質された
10年ぐらい前、オウム真理教の最後まで
逃げ回ってた奴に間違えられて職質されたな
漫画喫茶みたいな店で捕まった奴だったな
防犯カメラの写真が公開されて、「この角度だと俺に似てるな」
と思ったが、当時の彼女にも、「○○さん(俺)に似てるよね」
と言われたし、
持っていたバッグも黒い斜め掛けで似ていた
丁度お昼頃に、駅前で信号待ちをしていたら職質されたな ようつべ見てたら元阪神の藤川球児が大型免許持ってないけどZ900RSの火の玉モデルを購入したって動画があった
>>25
コンビニとかショッピングセンターの駐車場で寝てたら職質されたよ 2008年8月に180円台これが最高値っぽい
このまま行けば超えるかもな
本気で電動化推進しなきゃならない理由を産油国が作っちまったな
ていうか、EV化がもう戻れないとこまで来てるみたいだから
もう気にせず儲けようぜ、ってなったのが今なので
もうすぐ空中チューブの中を走るエアカーの時代が来るもんな
高騰しまくってる旧車も置物化するわけか
感慨深いな
>>40
イルカがヒレでマシンガンみたいな銃を持ってる絵が有った様な… >>46
オーバーオール着てギター抱えて歌ってたあの子が… >>48
汽車を待つ君の横でぼくは
時計を気にしてる〜♪ 藤吉郎でみる幸村はサイコーねと
さみしそうに君が壺焼く
タイムリーな情報得たくて仕方なくTwitterやり始めたんだけど、フォローしてる垢にヒモ付いてると思われるしょーもない人々の
呟きまで見させられるのはデフォなんか?なんか思ってた雰囲気と違う。
不要なアカウントはブロックしたら?
Twitter使ってないから、よく分からないけど。
>>55
もう少しフォロワー増やさないとTwitterがツイートリストを埋めるために表示しようとする
あと関連するツイートを表示しない設定も出来たはず
もう少し使ってみ >>55
フォローしなくてもお気に入りリストに入れれば
リストからその人のツイートが見れる
知り合いにエロイのフォローしてるとか思われない為とかに使うやつ そのうち自分もえろいのフォローするようになるから気にすんな!
そういえばTwitter始めたネットに疎い友人がエロ垢フォローしてて、エロ垢へのいいねやコメントがこっちのTLにもじゃんじゃん流れてきてウンザリしてミュートしたのを思い出したわ
自分のツイートは真面目なこと言っててもえろ関係バレてるの知らないのかなw お前らも気をつけろよw
バイク垢のはずがいまや開き直ってじゃんじゃかグラビアやら何やらにいいねりついしまくってるわw
この頃はこんなものに興味もってたんだなとたまに見返すと楽しい。
あれ?途中で書き込んでしまった
Live2chも書き込んだ全部が記憶されてて
開くと見れるんだよな
>>60
やっぱりそうだったのか
kitty kummをフォローしようとしてやめといて正解だった >>61
Twitter格言「どうせいいねでバレるから Hな画像はリツイート」 最近漬物食いながら晩酌するスタイルに落ち着いた
正月太ったからちょうどいいわい
突然わさび漬けが食べたくなって、スーパー数件回ったらどこにも置いてない…
がっでむしっと
わさび漬けを買いにツーリングへ行こう!
静岡でも長野でもいいぞ!遠いところを選べ!
>>69
難易度たけえなあオイw
>>70
家から5kmの大冒険でおながいします 今冬は初めて塩カルのありがたさが理解できたわ
昨冬はこんなに凍らなかったよ
溶けて坂の下に溜まった塩カルがニュルニュルでスリップダウンしたことあるから嫌いだわ
コロナ休暇が増えた……休みなのにやる事ない!
そうだ!ツーリングに行こう!!
で、戻ってからデリヘル呼んで濃厚接触してコロナかかるのが今の流行りですか?
>>80
ワイも彼女を思い浮かべたけど没後に「しば漬け食べたい」で思い出されるのも本人にとっちゃ微妙な感じやろなぁ… >>83
セルフ水攻めで自滅
とご丁寧にシミュレートした人がいた >>88
ローカルネタながらすごく面白かった
記事の「封鎖は京都、滋賀の関係を揺るがす大事件だったが、京都市が2020年に改訂した疏水の紹介冊子の年表に、その史実は記されていない。」
やっぱ京都ってさぁ… 朝ドラで舞台が京都に移ったが
まだあの感じは出てないなw
実は京都盆地の地下には、琵琶湖の水量以上の綺麗な地下水が豊富にあることは、ワシの担当教授だった方が
明らかにしている。
だから、地下水脈を抑えない限り、滋賀側が停めようとしても駄目だし、上の文書のように、止めたら滋賀側に
洪水被害が出ることはわかっている
なお、京都で清酒を造るのに使われる地下水は、非常に良質の水であることは確認され散る
され散る → されている だな 老眼が進んでよく見えないや
試算ある?さすがに水だけの琵琶湖と喧嘩するのは分が悪いように思えるのだが。
>>91
そういう趣味もあるんやで
しかし嫌なヤツにこっそり下剤飲ませるのは一度やってみたいな キシリトールでお腹下す人には、キシリトールで甘み付けた飲料やクッキー食わすだけでOK
自分には耐性あれば同じもの飲食してても大丈夫。
>>95
土木学会の論文集に出てるはず
昔見せて貰った資料では,二倍以上はあるという試算だった
水のタンク状にあるというのでは無く岩盤の中に含まれた状態で存在すると言うことだった
CGによるかなり綿密なグラフィックも出てた。
かなり長い年月を掛けて調査したデータだから、評価されてて国からも表彰されてたはず >>98
見てみた。面白いな。
要は日本列島がくきっと折れて京都盆地ができたときに不透水層な大阪層が断層でどんと沈んでそこにスカスカの四紀層が厚く(〜800m)貯まり、染み込んだ水が伏見でしか流出できないから大量になった、と。
今では琵琶湖に匹敵するとか8割位にトーンダウンはしてるようだがそれでもすごいな。
恩師の名前を晒すのもアレなのでわざと外して分かりやすいスキームが載ってるやつを。
大阪層群の分布を考慮した京都盆地の地質構造モデリングと地下水流動解析 京都盆地の地下水と琵琶湖の水量の話は、もういいじゃないかな。
だいだらぼっちが、むんずと土を掴んで東の方角に投げた
ぽっかりと凹んだ所に水がたまりできたのが琵琶湖
東に投げた土で出来たのが富士山
て、ある名のある学者先生が仰ってた
四日市市の浜乙女の宣伝に出て来るでいたらぼっちは?
俺40代だけど、免許取ってまだ6年位だから、感覚が同年代と違うんだよな。
4気筒とか別にどうでもいいし、なんなら2気筒の方が乗り味も音も好きな方だし、アナログメーターにも全く頓着なし。
峠は攻めずに森林浴気分だし、レースもサーキットも興味なし。
これって、同年代の中じゃ相当変わってるよなぁ。
そんなことないでしょ
例えばハーレーみたいなアメリカンに乗ってたら峠もサーキットも興味ないだろうし
結局は好みの問題
ただバイク板にわざわざ来る人は結構なバイク好きだから
そういう偏りは出てくると思うけど
まぁ、5chじゃそうかもな。
ただ、そこかしこで「2気筒がー!」「4気筒がー!」とか言われてて、ちょっと違和感感じたんだよな。
因みに同じようなことを、Yahoo知恵袋でも感じた。
ハーレーにはスポーツスターという車種があってだな
峠やサーキット攻めてる人も居るんやで
>>112
同年代の長くバイクに乗ってきた人と話し合わんよね。
昔話とか古い車種とか全然分からんw >>116
俺も貧乏でスーパーカブに乗り出したのがバイクに乗るきっかけだったから、特にヤンキー上がりのバイク乗りの人とは絶望的に話が合わないな 今46で4年前に小型AT、昨夏限定解除のわい
単気筒しか知らない…
小型ATを限定解除ってことは普通免許(限定なし)ってことじゃねーの?
小型AT
四気筒は音がいい
ツインは鼓動感
シングルはパルス
>>110十代〜乗ってて常に何かしらバイク所有してた人は大体柔軟思考でリターンライダーや社会人以降バイクデビューした人達がそういう事言う人多くない?
排気量信者は大体後者 バイクに求めるものがリアルなのかアンリアルなのかによるな
ツインのクソみたいな音に慣れるまで8年かかりました(教室でイライラしてる先生のように)
360度クランクなツインに乗ってるがシングルっぽくて結構好き。
>>130
確かに排気量マウント爺はだいたい年取ってから免許取った人だったな
ロケット3相手にマウント取ろうとするくらい知識もなかったけど >>137
見た目に反して乗りやすいし、すごくいいよ
ただ、新型でも重い事は重いんで取り回しはちょっと大変 ロケットとか最近出たBMWのデカい奴 良いんだけどうちの車庫のアプローチが
砂利道でクランクで坂道という最悪なパターンなんで重くて取り回しの辛い車種は
はなから諦めてる。
ロケットとか言われて
クインロケット(ロケット商会)を思い出してしまった
>>130
それすげーわかる。
ウェアの趣味とか人に押し付けたり独善的なこと言ってたりするの大概が社会人デビューだよな。 >>130
ウチの40代で免許取った先輩もコレだったな。絡みがウザいから「いやあ、自分は限定解除試験だったんで大変でしたよ」で黙らせた 車に置き換えりゃ分かりやすい
レンタカーでもなんでも走るのが楽しい人もいれば
甲斐性を見せびらかしたいだけの奴もいる
>>110
当時もレプリカ乗らないでスティードやSRやTW乗って奴も多いから
とりわけ同世代で珍しいとは思わんよ
世田谷の工業高校に友達多かったけど暴走族もチーマー系アメリカンも忠ヘル走り屋といろんなバイク乗りいたわ
シングルや2気筒の破裂音が好きなやつもいればマルチの吹け上がりが好きなやつもいる
2気筒だってハーレーとドカティじゃ全然趣向も音も違う
好みの問題だよ
ただし当時は全国的に走り屋に夢中な若者が多かったのは確か
コンビニの雑誌種類が 走り屋>暴走族>チーマー系だったし >>145
バリバリマシン愛読してた
編集部にも一度お邪魔した 20年くらい前はバイク安かったよな
当時の最速ツアラーZZR1100でも130万くらいだった気がする
今じゃ200万オーバーがザラだしな
こんな新車を変えるなんて余裕がある人じゃないと無理だよな
そりゃ排気量や馬力を自慢したくなるわ
20年前なら、200万でアグスタ、ドウカティのSBKあたり買えたもん。
CB1300SFの新車定価が100万切ってたのでは?
>>147
まあその自慢の排気量と馬力を、
遺憾なく発揮できる場所なんて結局ほとんどないから、
乗ってて面白いのはミドルクラスあたり、
って気づいたりするんだけどな
もしくは125に目覚めたり バイク人生の中でやり残しはサーキット走行だな
いつか走りたいと思っていたが、気力が枯れてしまった
今はハレ珍したいわ
キャブのエボでのんびり流したい
>>153
NSR50ではあるけれど、
サーキット走れたのはいい経験をしたと思う
ちょっと無理してすっ転んでもバイクも体もダメージが少ないし
でも250とかでちゃんとしたサーキットも走ってみたかったな
金も機会もなくて走れなかったけど サーキットはもてぎと袖ヶ浦を走ったぜ!
試乗会でなw
>>155
試乗会でも面白そうだなあ
まああんまりスピードは出せないだろうけど
感覚としてはアレだな、
野球やってた人が親睦ソフトボール大会だけど、
きちんとした球場でプレイしてテンションがメッチャ上がるみたいな感じか >>155
俺なんて鈴鹿だぜ?公式に写真も撮影されたぜ!
BIKE BIKE BIKEのサーキットクルージングだけどな
写真は後で1000円で買うんだけどな 俺はこの程度だから恥ずかしいわ…
サーキットはマラソンと自転車で走った(´・ω・`)
サーキットの中の人だけど(ミニ)
コロナ明けたらおまえら走らしたる
162774RR2022/01/28(金) 19:35:50.21
もてぎはバスで移動した事ある
筑波はノーヘルカブで2周して優勝した
RZV(初心者)でメインストレートを伏せて走ってる横をツーリングスタイルでドルッゥゥとBMWに抜かれたのはいい思い出
tz125に米粒にされたこともあるな
鈴鹿は一時までライセンス所有、富士、もてぎ、岡山国際、美祢は走ったなぁ
今は走行会すら行かなくなったが乗ってるのはM1000RR
ガチのバイク勢多いな
新参は慣れるまで大変
2日間で280キロ走ってやっと慣れてきた
1番気をつけなきゃいけない時期にきたから気を引き締めて乗る
なんか業界の特集マナーとかあるの?
Amazonでアカハックされたぽいんだが問い合わせ先ねーってどうなのよ?ボット対応とかかってこない電話予約とか責任取る気ねーだろこれ!
>>166
バイクとすれ違うときは左手を上げてヤエー-----!!!!と叫びます。 俺のSC45だかRC51だかでぶっちぎられてやんよ
>>168
あそこは
「揉め事は店舗とお客様で話しあって解決してねウフ亅
がデフォだから(´・ω・`) >>180
これ好きだったけど人気無かったよね。クラスでワンセブンの話するの俺だけだった微かな記憶… >>181
俺も好きだった
敵メカの18(ワンエイト)が弟分になったよな ワンセブンの頃は特撮を卒業してたなぁ・・・でもギャバンで復活したけど
年代確認で見た特撮テレビ番組一覧Wikiの作品一覧に
好きだった迷作の宇宙犬作戦が載っていなくて憤慨w
なぜかワンセブンとデンジマンの歌の記憶がこんがらがる
片言の日本語の詐欺メールでリンク先に進んでIDとPASS入れたとかだったりして
あなたのアカウントは永久ロック
持続可能エネルギーを動力源とする超絶エコロボット
>>182
弟分じゃなくて、元々18は17の弟だったんじゃなかった?
直ぐにやられて死んじゃったよな 地方は昔は民放2局しかない所もあったから
話しがわからないのもあるな
俺ん所はTBS映らなかったからスッチャーデス物語の話しとか
夕やけニャンニャンとかついていけないわ
♪お昼休みはウキウキウォッチング を16時に放送していたY口県
国営と富士系民放局だけしか無いのに隣県のお陰で12ch以上のチャンネルがあるS賀県
「一部の地域を除いて野球放送を延長します」の一部の地域はY形県
ワンセブンのヘルメットかぶって父のバイクの後ろ乗せてもらったなあ
降りるときマフラーで脚やけどしたけど
明日から宿泊療養マンになったぞー
人より手洗いうがい消毒をやってるつもりで飲食店とか利用せず遊び歩いてなくても感染したから気を付けやがれ
31日からは自宅療養で自分で健康観察しろになるから間に合った?よ
>>200
お大事にね。よくよく考えれば、過去のインフルエンザだっていつどこで貰ったかなんて分からなかったしね 肘いたい
寝転んでスマホ見てるせいだろうけどついついやってしまう
マッサージ屋とか未経験だが腕肘周りとか尻周りとか肩周りとか自分で指圧棒で弄くってると「ズッキッッッーン」と響く痛気持ちいい箇所があるよね?
アレがツボなのかな?
>>193
それは今じゃハーモイドエンジンとかいう名前に変わったらしーぞー 元青森市住民。当時民放はBとNだけ(今もANBの三つ)
俺が小学中学の頃高台に新興団地(幸畑や戸山)ができた。
そこの住民の子は大抵田舎もん扱いだったんだけど、ある日その団地では
対岸の函館のTV(キー局全部)が見られることが判明してから立場が逆転。
平地住みの子が団地住みの子に番組をビデオに撮ってと土下座せんばかりにお願いすることに。
入学式後1-2週間の出来事だったんで大きな対立になる前に「ごめんね」
「ううん気にしない」で済んだのは幸いだったかなあ。
F系で日本代表戦の中継があるたびに思いだす35年ほど前の記憶。
30日に出演したフジテレビの番組にて、ガソリン価格が高値圏で推移した場合、ガソリン税の軽減も視野に追加対策を検討する可能性を示唆した。
普通の人々は二重課税になっているということを知らない
もっとアピールしないとな
介護保険料も年金と保険料から二重取りしてんだよな
源泉徴収もだけど
やっぱりボクたちは国という鵜匠に首輪はめられた鵜なんですかね…
たくさん稼いでも分母と分子が大きくなるだけなんですか…(。´Д⊂)?
自賠責も値上げするぜ
総務省が自賠責分から借りた金返せないから値上げ分で補填するんだぜ
鵜ならまだまし、こっそり自分の分は吐かないで腹におさめることが
できる。
ふざけるなって思う
せっかく事故減って減額で来てたのに
219774RR2022/01/30(日) 17:11:27.11
庶民の金をつまんで補填する無能政府
道路特定財源?道路とかもうそんなかねかからんから、他にもつかっちゃおうず!wwwwwww
なお高速道路は永久に課金するし、維持費掛かるので値上げすらします
楽太郎顔色悪いなぁ
黄疸出てるような顔色してんじゃん。
脳梗塞より肝機能大丈夫か?
円楽の腹黒いのが浮き出てるだけ。(ということにしときましょう。脳梗塞からのご回復祈ります。)
軽油もリッターあたり¥32.1を軽油取引税としていただいております
>>228
沖縄の同級生とかの連帯意識って日本のそれとは違って独特みたいやね >>231
毎年恒例の成人式ニュース見ると分かるような気がする 目の前で事件とか事故とかが起こったと仮定する
お前らちゃんとナンバー覚えられる自信ある?
命取られないだけまだいいのかもしれんがもう少し楽に暮らしたい
45歳の休日
最近免許取ったから練習だー、中距離ツーリングだー
出発時点のワクワク感
こんなワクワクする出来事最近無かった
いざツーリングスポット行くと
みんなオシャレ!バイクかっけー!走りうめえ!
俺を先頭に渋滞してる…….orz
凹んでいまやけ酒
>>238
気にすんな!
無事故で無事に帰宅するのが肝心。
交通量少ないところ(快走路)で練習も良いな。
早朝とか交通量少ない時間帯など選ぶなどな。 >>238
峠道とか信号がほぼ無いようなとこならハザードか左ウインカー出して左によって先に行かせちゃえば良いさ
ただ後続がほぼノーリスクで追い越せるとこね >>238
そういう時は左に寄って先に行かせるのも一つやね
後ろばかり気にしてると危ないし
速いばかりが正義じゃない余裕持っていこうよ 今年は例年どおりの雪でなかなか乗れなかったけど土曜日は天気も落ち着いたので300kmほど走ってきた
寒いけどやっぱりバイクはいいなーと思ってたら今朝筋肉痛でズボンはくのですら痛い
>>238
回数や時間乗ればすぐ慣れるよ
正し漠然と乗るのではなくどうしたら安定するかとか思った通り曲がれるか意識しながら乗るのがいいと思う
俺は46で免許取ったけど苦痛だった出退勤がバイク通勤で楽しくなった >>238
HMSググって一回参加してこい
本田さんだけは車両貸出だからコカしてもダメージ無しで思いっきり練習出来るぞ >>247
福岡って企業研修のみってなってるからダメじゃね?
平日休みだから熊本までいくか安全の為に仕方ない
交通公園って勝手に練習できるの? ああ、ごめんここ福岡スレかと思ってた
交通量の少ないカーブ多めのエリア探して練習するしかねーな
HMS行ったことあるけど、バイクの操作は練習出きるし、上達するね。
ただ、公道での走り方ではないもんな。
ほぼジムカーナだし。
>>250
肩の力の抜き方とか、
下半身でバイクをホールドするとどれだけ安定するか、
という事を実感出来るから練習になる 石垣島に半年住んでいたことがある
定職つかずに朝から飲んだくれて奥さんと子供いるとか普通だからな
メキシコの海岸沿いの小さな村に、MBAをもつアメリカのコンサルタントが訪れた。
ある漁師の船を見ると活きのいい魚が獲れている。
コンサルタントは聞いた。
「いい魚ですね。漁にはどのくらいの時間かかるのですか?」
「そうだな、数時間ってとこだな。」
「まだ日は高いのに、こんなに早く帰ってどうするのですか?」
「妻とのんびりするよ。一緒にシエスタを楽しみ、午後にはギターを弾きながら子供と戯れ、夕暮れにはワインを傾けながら妻と会話を楽しみ、それで、寝ちまうよ。」
それを聞いてコンサルタントはさらに質問をした。
「なぜもう少し頑張って漁をしないのですか?」
漁師は聞き返した。
「どうして?」と。
「もっと漁をすれば、もっと魚が釣れる。それを売れば、もっと多くの金が手に入り、大きな船が買える。そしたら人を雇って、もっと大きな利益がでる。」
「それで?」と漁師は聴く。
コンサルタントは答える。
「次は都市のレストランに直接納入しよう。さらに大きな利益がうまれる。そうしたら、この小さな村から出て、メキシコシティに行く。その後はニューヨークに行って、企業組織を運営すればいいんだよ。」
「そのあとはどうするんだ?」漁師はさらに聞いた。
コンサルタントは満面の笑みでこう答えた。
「そこからが最高だ。企業をIPOさせて巨万の富を手に入れるんだ。」
「巨万の富か。それで、そのあとはどうするんだい?」と漁師は最後に質問した。
「そしたら悠々とリタイヤさ。小さな海辺の町に引っ越し、家族とのんびりシエスタを楽しみ、午後にはギターを弾きながら子供と戯れ、夕暮れにはワインを傾けながら妻と会話を楽しむ。のんびりした生活を送れるのさ。」
漁師はため息をつき、やれやれ、という顔で一言を付け加えた。
「・・・・そんな生活なら、もう手に入れているじゃないか。」
八戸のホームレスにダンボール貰った恩があるから誰か代わりに返しといて
オレも伊良部島でホームレスしてた事あるけど、毎日浜で飲んで道路で寝て観光客に奢って貰ったりして楽しかったなー
>>257
これは日本じゃ無理だよね。
毎日あくせく働いて残業してたまの休日にバイクに乗るのが楽しみ……
生活できる分の糧さえ必死にならなきゃ稼げないんだから日本じゃ無理があるとマジレス 二十歳の冬に家や地元からゼファーで逃げ出しフラフラしてたが若い頃でも夜の野宿到底無理だった
冬のホームレスは相当キツイはず…
そこで段ボールにくるまり風を遮断し、
下着の上に新聞紙をたくさん入れるんですよ
職失ってホームレスになろうと上野行ったら、どこ行っても俺の縄張りだと追い出されて次の日職安に行った
という話を年配の人から聞いたことあるけど、ホームレス同士でも序列あるんだろうな
>>265
サラッと凄い事いうなw
実は結構いるのかもしれんな
ナマポは考えなかったわけ? >>274
お金が無かった訳じゃないんだ
色々あって世捨て人みたいな旅してたら気に入ったのでそのまま路上生活してた感じ 渋谷のホームレスが
こどおじに殴り殺されたのは悲惨だった
医者殺しもこどおじ
どちらも母親依存のキモすぎるマザコン
オレはこどおじなんて言葉を恥ずかしげも無く堂々と駆使してるヤツがキモいけどね
唐突にベラベラ気味悪いな
それで自分は違うと思ってるらしい
>>273バイク街全盛期に数回行ったけど刺青者がチラホラいた 西表島のキャンプ場は世捨て人いっぱいいたぞ
昼間っから大麻やマジックマッシュルームでぼーっとしてたり
20年前の思い出だが、今はもうそんな奴いないと思うが
上野にバイク街あった時光輪で
月木アレーテデクスター買ったっけなぁ
SIMPSON風メットもあったな
>>284
月木の名前久しぶりに聞いた
懐かしいのう
今でもやってるのかな? >>285
やってるぞ ガンナー仕入れて売ってる。
あとはマフラーメインっぽいな。 SSイシイは今は車椅子メーカーだったよね、OX01Wとかまだ現役で動くの有るのかな
>>286
昔2stのタイカブみたいなのも輸入してなかったっけ? 291774RR2022/02/01(火) 13:46:51.19
>>284
そのパチンプソン嫁がまだ持ってるわw
買った時に店員がサービスでシンプソンのステッカーくれたのにはワロタ 上野バイク街なつかしい・・・初メットはコーリンでAGV買ったなぁ
シンプソン風メットはよく店頭に並んでて投げ売り価格だったな
おかげでシンプソンは安売りメットって認識だった
OUTLAWブランドのショーエイもどきがあって店員が
「ロゴの上からショーエイのステッカー貼ったら判りませんよ」
と豪語してたな
>>283
昔、石垣島の米原キャンプ場でのんびりしてたな〜 >>301
俺は伊野田キャンプ場からタバコ農家にバイト行ってた 田宮俊作が小松崎茂にプラモの箱絵の依頼に行ったとき
軍艦のバルバスバウの話をしたら気に入られたと書いてたな
>>312
下手にモデル化したら、
キャタピラ付いたウンコーに見えるかもしれんなw 背中に背負ってるのは火炎放射器の燃料かと思ってたけどパイプが口に行ってるから違うのか。
よくみたらそもそも火炎放射器ではなかった。
田舎のスーパーの鮮魚売り場にイルカの切り身置いてあるな
>>319
白浜とか串本辺りのスーパーには普通に置いてるな。ツーリングで寄ると驚く。グリーンピース激おこ。ラッセン卒倒。 水生哺乳類は食うなというのが主張なんだよね?
マンボウ食っても文句は言われない?
住んでるところ(ひなびた地方都市)に普通にイルカもマンボウも売ってる
というかこのガレージキット未塗装未組み立てで7000円もするのかい…
そりゃ、大量販売出来る代物でも無いしな。
100体も売れたら御の字じゃないか?
>>327
ガレキっていったいなんだと思ってんの? そういえば俺誕生日だ
イチローの背番号と同じ テヘ
>>332
おとーさん、おたんじょうびおめでとう! なんかさ
この歳になるとたまに終焉に向かってるなーって気分にならん?
仕事ばかりして若い頃のように華々しいことも特になく
こどもも大きくなってきて特に面倒見る必要もなくなってきて
>>332
おめでとう >>337
既に終わってるよ
死んでないから生きてるだけで >>322
マンボウってフグの仲間らしいから、
美味しいらしいな
だから稚魚とか食われまくって、
水族館なんかで見かけるデカい個体は、
ある意味奇跡的に生き残った個体なんだって 人間からしたら、マンボウは珍味どまりかと。
道の駅マンボウで、マンボウの串焼き食うけど、毎回は買わないな。
昔の江ノ島水族館にホルマリン漬けがあったなあ
平べったいから寝かせてあった
>>339
やはりそんなもんか
人生も後半盛り上がった方が楽しいだろうに
なまじ序盤で楽しんだからいつまでも忘れられんジャマイカ 既に人生の折り返しを過ぎたが今が一番楽しい
昔も良かったが思い出に浸るより今できることを探し続けてやれることをやっている
>>283
南風見田の浜だっけ?
シェルパ斎藤の本で読んだ記憶 この歳になるとちゃんと変愛して結婚して子育てしてって生活が一番なんだなと思うようになってきた
俺は一人っ子で兄弟もいなければ姪っ子甥っ子もいない
結婚してないから子供も、もちろん孫もいない
親が死んだら孤独死確定
それでいて精神疾患で仕事辞めたし
人生でやり残したことで、結婚みたく誰か相手が必要でなく一人で出来ることはないかと考えてみたら、バイクで日本一周したいのというのが残ってた
そこで20年振りにバイク買ってみたけど、1日200kmも走ると体がガチガチに痛くなる
以前同様ジェットヘルにしたら風で目がやられて一日走るだけで充血し痛くなる
さらに慢性前立腺炎とやらが発症してシートに長く座るのが難しくなった
この調子じゃ日本一周出来るかどうか分からない
若い頃にやっておくべきだったわ
>>349
大丈夫やろ?
諦めなければできるよ
20年ぶりにバイク乗るっても身体が覚えてるだろうから半年程練習して基礎体力戻せばいける。 一度きりの人生だぞと送り出してやりたいところだが
自己憐憫がイタイ
>>351
090-3597-0744
〒352-0025
埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102 >>303
こういうのって著作権どうなるんかね?
もう古いから期限切れで勝手に作っていい感じ? >>353
これはきちんと遺族の方に許可をもらってるそう 小学生の頃にあだ名が「社長」の奴がいたがドコの小学校にもあだ名「社長」いるよね?
大体がしょーもない理由で「社長」なんだよなw
子供の頃は居なかったが、
今の職場には陰で社長と呼ばれてる奴がいる
文句を言うだけで、仕事をしないから
と言う非常に分かりやすい理由
勿論嫌われている
>>370 補足
陰で社長と言うあだ名を付けられてるヒラって事ね >>367
中学校でいた
三越事件で有名になった岡田社長に何となく似てたから命名された 総務省は2月2日、NHKから申請があった日本放送協会放送受信規約の変更を認可すると発表した。
新受信規約でNHKは受信契約者に電話番号やメールアドレスの提出を求めるとしている。
施行日は4月1日。
いくら強気になろうともNHK(TV)はオワンコだから
いまのうちに頑張って稼ぐしかないんだろうな
ネット回線の契約とセットでNHKとの契約も義務化するカードがあるだろう。
これが通ればまだまだ安泰よ。
いよいよ全世界のネット民から受診料徴収かあ
NHKもビッグになったなあw
NHKは少なくともテレビ局の中で1番の優良コンテンツだと思うよドラマもそうだけどドキュメンタリーも民放なんかより余程金かけてる、それを惜しげもなく変な時間に垂れ流してるからね、アイツらクソだからブッ潰れればイイのに
>>380
家に本当にテレビが無くて受信料払ってない俺はピタゴラスイッチのDVDを全部買ったけど、受信料払ってる人は過去のアーカイブを無料で観られなきゃお金の二重取りだよな >>379
NHKに娯楽は求めないんだよね
芸能人ヒストリーとか人気取り朝ドラとか相撲高校野球中継とか
フィクション時代劇とか一方的視点逆転人生とか要らないのよ
そんなもので命守れないし余計なコンテンツ減らして受信料下げるべき 別に値下げしてくんなくていいよ
スクランブルにしてくれるだけでいい
スマホ持ってるだけでアウトてことは日本にいる外国人からも当然徴収するんだよな
>>380
入浴料とサービス料みたいなもんだろ
しらんけど 海老ジョンイルが会長の時に作った裏金
あれどうなった?
今だって韓国でNHKBS受信出来るのに受信料取ってないし
中国にはコンテンツ無料であげてるし
ネットで流すようになっても無理やりな理由つけて日本からだけ取るんだろ
nhkでもトップギアみたいなことやってくれたら喜んで金払うよ
バイク板の各スレで、無用な長レス繰り返すのが多いな。
暇な人が多いのかな?
この歳になってバイクデビューするとバイク用の服が困る
おまえら何使ってる?バンソンとか派手なの?ワークマン?コミネマン?
>>396
車種と使い方で揃えればいいだけ
難しいことは無い バイクに乗るならダブルの革ジャンに袖なしGジャン以外に選択肢なんてあるのか…
>>396
今まではクシタニだったんだけど、時代に逆行して変なロゴベタベタ(moto performanceっての)し出して買い換え出来ん
昔のカワサキ耐久の performance Kawasakiでもなく、何がしたいのかホントに分からん 渓流釣りにバイクで出かけるときはFoxFireだな
>>396
車種にもよるけど、俺はSSなので、
上はタイチやクシタニのジャケット、下はジーンズ、
グローブもタイチだな
でも、今だと欲しいのなんて買えるのかな?
在庫が有る物の中で選ぶしかないんじゃない? 最初はコミネマンのロゴがあんまり目立たないやつが良いぞ
そうすればプロテクター使い回せる
>>408
よしわかった
マトローシェカ いや はっきり はらしょう メーカー・ブランド拘るのも良いが、カラーも気をつけてな。
油断してると勇者ガンメタルか黒騎士になりがち。
>>413
これが1番難しいんだ
色が入ると躊躇するんだ、春先用にコーチジャケット物色してるけど ディーゼル車の排ガスが昔の煤だらけじゃなくなったから、白系の明るい色も選びやすくなったよね。
20年前にライダーに復帰した時にウィンターウェアでFORZAの白ジャケ買ったら、
煤で薄黒くなって、クリーニングに出しても落ちないのな・・・
クリーニング屋でも綺麗にならないから、二回クリーニングしたんだけどねぇと言われたわ。
>>396
奈良出身大阪府民なのでRSタイチを応援! ここはみんなの一押しでて面白いですね
結局自分で考えろってことですな
若い頃から着込んでるジャケットとかがこの年代に合うと思うけど新品テカテカだと大人しめのデザインに行きつく
ワークマンでえぇやん
太一とかカッコつけても誰もみてないし
ワークマンは、プロテクターを仕込めないという点でバイクウェアとしては失格だと思う。
アンダープロテクター着るなら、別に上はユニクロとかでもいいんだし。
僕はパワーエイジがイチ推しだなあ
シンプルな色味がいい
>>423
カッコつけたいからタイチを着てる人は居ないだろ
カッコつけたいなら、他に幾らでも高くてお洒落なウェアが有る
俺は、機能性、着心地、値段でタイチを選んだだけ タイチってコミネと同列に見てたんだけど?
hyod とかダイネーゼならイケメン路線だけどさ
バンソンとかショットとか腕周りがやたら太いんだよね
ライダースならカドヤがいいや
革にプロテクターは付けない派
ワークマンなぁ、妻が一度イージス買ってたけど、一回のツーリングで6人同じイージスのライダーを見かけて以来、全く着なくなってしまった
ラフロは俺だけか
そういやツーリング先でも自分と同じの見たことないな
今冬のファッションは選べないね
あるモノでなんとかする
もうそろそろ春夏モノでてくるかな?
俺もラフロで下はワークマン
おしっこのジップの内側にフラップが付けてある防寒パンツしか売ってないから
どうしても下はワークマンイージスから離れられない
デアゴのF1コレクションたいれるP34出てたんで買おうかと思ったけど4500円はやっぱ高いな。
こういうの1つ買うと絶対に他のも並べたくなって買っちゃうから購入断念したわ。
カタログのモデルさんが着るとカッコ良く見えるけど自分が着るとものすごく野暮ったい感じになるけど買ってしまった手前まあいいやと諦めて数年使い続ける
カドヤってなんかいい感じに変わったな
バトルスーツのクソダサイメージしかなかったわ
バトルスーツといえば、シンヤデイってまだ開催してんのかな
>>433
アメリカ屋だかどっかの別注は袖ぐりも小さく丈も長めで見た目スッキリみたいだよ
完全日本向けだから品質管理も日本向けできっちりしてるだろうな 十代の頃アメリカ屋とか当時オシャレだった服屋行くと皮の強い香りと衣類の弱い香りが交ざり合い漂っててあの匂いだけでお洒落感じたな
今じゃユニクロしまむらホムセンドンキワークマンでしか衣料品買わないな
>>410
おま25年前のおれ
>>421
どうやっても俺トカマク程度だわ
(でもトカマクは戦車乗ってた退役軍人だから及ばないだろうな) >>436
バイク=Ninja1000=可変式シールドに惹かれて
ウェア=ラフロ=腰のペットボトルホルダーに惹かれて
彼女=今嫁=笑った時にちょろっと見える八重歯に惹かれて
..こういうどうしようもない些細なギミックに誘われてしまう俺って
たぶんちょろい人間なんだろうなって思うorz >>447
微妙にスレチかもしれんが、俺も「高レベルでバランス」を求めるよりも「一点刺さればOK」で選ぶ事が多いな >>448
フェラされた事ないな
八重歯はどうやったら当たるんだよ >>446
トカマクって出てくるあたりオッサンスレだなぁと
俺もオッサン、よくわかる >>447
ヘルメットはフリップアップにインナーシールド付きですね >>453
諦めろ、飲んでも塗っても元には戻らん
ハゲるヤツは何をやってもハゲるし、ドフサはメット被る程度じゃハゲない 今日から仲間入りと相成りました( `・∀・´)ノ ヨロシクー
>>460
いいからとりあえずメローイエロー買ってこいよ >>460
(頭皮を見ながら)なーんだ、大先輩かと思ってたよ! 昨日から投薬の種類を変えて、
今回の薬は脱毛が多いらしいから、
俺も今度からお仲間だ
新人パシリとか大人げないことやめなよ。まずはねじりんぼうでもご馳走してやろうよ
>>468
今まで痩せていてやっと元に戻ったんだと言い張る さっき車で出かけたらネギ背負って自転車漕いでる
はげ爺がいたわ。眩しかったよ。
マンモス西=岸部シローという奴を俺は信用しない
絶対的にミスターポポなのだ
今夜はゴーストバスターズ
あの頃の映画見ると童心に帰るな
久しぶりにゴーストバスターズ見たら、いつの間にか4人になってた
今まで全然気付かなかったわ
なんかついこないだ夏五輪あったから、すっごい違和感
ゴーストバスターズの途中から入った黒人は後に24で大統領やったな
>>488
テレビ以外では、北京オリンピックがあまり話題になってないな
それどころではないから、世間の関心も低いのかな
20年近く前にフィギュアスケートを観ていたら、
ウチの父親は「何だお前、そんなもん観て、お前オカマかよ(大笑い)」
と言ってきたっけな
自分の父親ながら、野球とゴルフしかスポーツを
認めない(分からない)のが本当に時代遅れで情けなかったな
「恥をかくから、外ではそういう事を言うな」とだけ言ったっけ >>497
俺もスポーツ観戦に全く興味がない。学生時代に自分でスポーツをやってきたせいか、誰かが勝とうが負けようがそれは他人の問題。「感動をありがとう」とかすげー嘘くさい >>499
俺は逆だったな
スポーツ無縁で過ごしてきたけど、自分でレースやるようになってから勝つことの大変さと勝ったときの喜びを実感して、他人でも勝とうとする努力に特別な感情を抱くようになったよ
人それぞれだなぁ 俺も観ないな。自分でやるのは大好きだけど。野球とかサッカーを夢中で観たり応援する人とも仲良くなれなかった。
なあ
レクサスってなんか高級車とは思えないくらい大した車じゃないんだけど何であんなもん選ぶの?
ベンツとかフェラーリとかあるじゃん?
トヨタならアルファードとかベルファイアとかあるやんか
値段とは合ってないとは思うけどよく出来てるよトヨタは
他の国産と比べるとだけど
外車は演出的な重厚感が上手いと思う
個人的な感想です
スポーツやらんのになんで体鍛えてんの?wとは言われる
レクサスならIS-Fがいいな
M3も選べるならいらないけど
>>505
結婚はしたけど、
独身だったらハイゼットジャンボとか、
スーパーキャリィとかがいいかもと思うようになった オマエが乗ったのって、レクサスマークの付いてるハイエースじゃね?
コアな?イタい?ハイエース乗りがレクサスエンブレム付けて「これはレクサス〇〇」(アルファベットふた文字の架空の車種名)とか言ってたのをネットで見た事あるなぁ
516774RR2022/02/05(土) 13:03:46.92
バイク乗りなら軽トラ一択
金に余裕あるならパワゲかユニック付きの2トン車
速いバイク乗ってるならクルマも速いものを、とはならんよな。
リッターの異次元な加速をクルマに求めたら生活が破綻する。主に年収と免許点数的な意味で。
速いバイクあると、車はゆったりで良いかとなるな。
ただ、バイク降りるとなると・・・
スロープスタイル女子観てるんやけど
レベル上がったなぁ
2大会前なら勝てると思ってたのに…
土屋圭市だか誰かも『プライベートの車くらいATでゆっくり走りたい』みたいな事言ってたな
昔ってこんなでかかったんか
2005年
・重さ:11.0g
・数量:30枚
2007年
・重さ:10.5g
・数量:28枚
2009年
・重さ:10.5g
・数量:24枚(通常の数量)
・数量:26枚(11月中旬〜2010年1月までの期間限定で増量)
2011年
・重さ:10.5g
・数量:22枚
2013年
・重さ:10.5g
・数量:22枚
2015年
・重さ:10.0g
・数量:20枚
2017年
・重さ:10.0g
・数量:20枚
2019年
・重さ:10.0g
・数量:20枚
2020年
・重さ:10.0g
・数量:20枚
カントリーマアム 二回くらいしか買ったことないかも
>>527
コンビニのあんまん肉まんも小さくなったよな。 厨房があるタイプの不二家は注文したらバカでかいカントリーマアム作ってくれるとこもあるで
教習時間にめちゃくちゃ礼儀正しく、見た目も大人しいワイ
教習に通うのにシャコタンクラウンで乗り付けてるとこを教官に見られて教官をヒリつかせる
心なしか教え方が丁寧になった
100円の板チョコは増減繰り返してるぞ
大昔は34グラムという時代があった
その後58グラムを経て今は50グラム
地元のパン屋のぶどうパンが好きだったんだけどこの前久しぶりに食べたら小さくなったと感じた
自分が大きくなったからと思いたいけどやっぱ縮んでるんだろうな
カントリーマアムのサイズ縮小はすげーな
あんなでけーの見たことないわ
(´・ω・`)明日はパン屋さん行くからハロワ行けないお
>>537
エアサスなのでしょう
上げていきなさい 非常に少ないが土日にやってるハローワークあったと思うよ。
>>516
ユニックは商品名なので正確には移動式クレーンです
キャタピラーも商品名なので正確にはクローラです ドヤ 無限軌道さいつよ
あー一生で一度でいいから戦車でぶっ放してみてーなー
>>548
アメリカ行けば3000ドルでシャーマン運転してブッ放す体験ツアーがあるぞ あとさー
ハゲが救世主のように決まって出して来るジェイソン・ステイサム
おまえらハゲとは別の生き物だと自覚しろよ
>>554銃器全く無知だがあぶない刑事やヤクザ映画に出てくる様な所謂ハンドガン?撃った事ある人いる?
あのタイプは何気に至近距離以外は命中精度かなり低いと聞いたんだが
仮に向けられたらジグザグに逃げ回ればまぁまぁ大丈夫!聞いたが本当なのかな? >>560
ガバメントとリボルバーをLAで撃ったことあるけど
ホント当たらんよ
リボルバーは激鉄を上げて撃たないと的にすら当たらない
引き金を握る動作で銃身がブレる カンボジアで射撃場が楽しくて通ったけど、ハンドガンでちゃんと的に当てられるようになったよ
破滅系小説とかいうかつて一度も聞いたことないジャンルの作者か
>>560敵の前へ出ろ!
当たらなければどうということはない!! 当たる当たらない関係なく.44マグナムとかSAAとか楽しそーぶっ放してみてー
>>560
タイで撃ったことあるけど観光用は火薬を減らしてあるらしいね。いずれ致命傷を与えるというより脚元に散らして動きを止めたり戦力をダウンさせるモノ。 >>560
片手撃ちだと正確に当てられる人間はまずいないって知り合いのヒットマンが。
だから仕事する時は距離が近くても状況が許す限り肩当がついてるライフル使うって。
逃げる時は相手の利腕(引き金に指当ててる側)に回り込むと片手撃ちに
なりやすくなるから外れる確率があがる..かもだって。
拳銃はナイフがわりくらいに考えた方がいいから、ホルスターに拳銃差して
いかにも鉄砲持ってますアピールするよりデリンジャーあたりをポケットに
入れておいて油断して近づいてきたところを相手から見えないところから
ズドンと一発で仕留める方が素人の護身術的には一番有効だって新宿の掃除人さんが
教えてくれた。
あと、きちんと両足開いて立って両手で構えてもう後は引き金引くだけってところまで
体制整えられたら素直に手をあげた方がいいってさ。 ハンドガンはグアムで撃ったくらいだが、クレー射撃とライフルで大物猟やってる
散弾銃なら1日150発撃っても何ともないが、ライフルは50発撃てばお腹いっぱい
イメージで言うとハンドガンはナイフでライフルは刀かな
俺にはハンドガンは狙いが難し過ぎて音と反動を楽しむくらい
長物のほうが狙ってる感じするからグアムで試してみてよ
拳銃はグアムとハワイで撃ったな
インストラクターの説明通りに撃てばほとんど的の中央部に当たるよ
9パラや44マグナム弾も撃ったけどたぶん観光客用の火薬減らした弱装弾だと思う
>>576
ハワイの射撃場で撃ってたら普通に的には当たるよ
知り合いのセレブなおっさんに現地の人紹介されて
その人の個人レンジで撃たせて貰ったら反動が凄くて中々当たらんかったよw
観光用は弱装弾だって言ってた >>560
グアムで箱出しの弾薬で9_、45口径、5.56_ライフルを撃った事がある
なぜ各国の軍事組織が新兵からライフルを持たせるかよくわかった
充分な射程と威力があり、狙いやすく当てやすい、身体全体で銃を支えるから反動も抑え込める
例えば、50m先の人の頭大ぐらいの標的なら簡単に当てられるようになる なるほど、MSの殆どがハンドガンを持たずにライフル持つのは正しかったんだ。
ジムのビームスプレーガン、リックディアスのビームピストル
カンボジアは公設市場の脇でトカレフのコピーとか拾ってきたとおぼしき
武器類をたくさん売ってたな
まだクメールルージュの残党も沢山いたしリアルすぎて撃つとか考えたこともなかった
拳銃をめいんうぇぽんにするのなんて、ドラマの中の警察官くらいだしな
でもギャグマンガのマシンガンは当たった試しがないと思うの
>>580
カワサキ やスズキの博物館で動かしてる産業用ロボットに銃を撃たせてみたいね。
機械とはいえ関節部は弱いだろうから、手先で扱う拳銃よりもやっぱり
胴体から支えられるライフル銃の方が精度はいいと思う。 >>583
それを逆手に取ったジオブリーダーズの最後の方は、してやられた感がすごかったです(小学生並の知能
>>584
今や装甲車に自動砲塔が装備される時代だからなあ…
腕はないけど ドローンがAIで人認識したら突撃自爆する時代になって来たからドンパチなんかかこのものになるんだよな
なんか久しぶりにドンパッチ食いたくなってきた
ドンパッチ
>>581
俺がカンボジアで撃ちまくってたのがまさにその頃
大麻も合法で市場に山積み
プノンペンの街は毎晩銃声が聞こえてた 拳銃といゃぁ日本の警察ってなんでリバルボー使ってんだろね。
あと、威嚇射撃としてまず空に向けて撃たないといけないらしいけど、落ちてきた弾に当たって誰かにタンコブできたらどうなんの?
>>591
タンコブじゃ済まないのは、物理を知ってりゃわかるだろ
中東の結婚式では祝砲を撃つらしいのだが、真上に打ち上げて落ちてきた弾で死ぬ事例が結構あるそうだ ボストン・ダイナミクスは銃持たせた実験はしてるだろうな
日本の警察官は
派出所で自殺に使う方が多いんじゃね
>>586
ガノタですまんが、ドローンの進化がサイコミュの進化と被ってておもろい
最初は人が誘導するただの無人化<ビット
次は小型化と自動化<ファンネル
そして高速高火力自爆化<ファンネルミサイル >>580
ビーム砲って反動あるんだろか・・・
エネルギーを手のひらから銃に供給してるってのは目からウロコだった >>601
レーザーは無いけど、粒子砲はあるんじゃね?
バーニアと仕組み一緒だし >>598
ファンネルは勝手に動くモノぢゃ無いと思うの 最近朝食食べるようになったら痩せてきた
変えたことはそれだけ
>>601
MkUはエネルギーカートリッジ交換してたけどMSの世代によるんだろうか
手でライフル保持してたらブレブレになるだろとずっと思ってた 元陸自で64小銃と62機関銃と9mn拳銃撃ったけど、64小銃は200m射場でもまあまあ当たった
拳銃は20mでもまともに当たるのは初弾だけだったなあ
機関銃は言うこときかん
中東でタンカーの中に入って通路を抜けてその先にいる船長を個人認識して
自爆するドローンテロ事件があったよな
爆破を確認するためと思われるドローンも数機飛んでたとか
日本のタンカーだったと思うけどTVとかでは報道されてないな
将来は習志野空挺団ドローン専従部隊創設なんてニュース
見るかもしれんね
自立でなきゃ、電波障害起こすだけで無力化できるしな
>>571
知り合いのヒットマン?
40過ぎてまだそんな事言ってるの? ヒットマンw
新宿の掃除人ww
シャレの分からん奴www
>>612
採用されてたのが日本人の手に合わない大きさで
中の人達はそう言ってたようだぬ 半日以上の遅レスで煽るってのは40過ぎでもありなのか?w
クソジジイしかいねーじゃねーか
俺のバイク入院なんでしばらくのれねーぞ
♪おーちんちん おーちんちん あのチンポコよーどこ行った♪
引っ張れー♪引っ張れー♪
ちーんこーをー引っ張れー♪
今そこにある危機ってドラマ見たら主役がめっちゃ小泉進次郎インスパイヤだった
酒のつまみを色々試したが結局一番良いのは塩だよ
俺は究極の結論に到達した
焼鳥とか天ぷらも塩がいいとか酒飲みの中二病みたいなもんだ
>>646
屁をかけて食うとうまいよ
誰も見てない時やってみ 酒は全く飲めないが犬好きな酒好きが愛犬ブルドッグの顔のシワシワの間の香りをつまみに飲んでる!
言ってたがネタ的な意味ではなく本当に指で触って香りを嗅ぐって飲んでるらしくブルドッグやパグの飼い主ではあるあるネタらしく驚いた
チクワを短冊に切って皿に乗せて冷蔵庫の中で数日放置して乾燥させたやつ
ヘルシーで美味しくてサイコー
会社でワクチン打たないとか言ってるヤツほとんど馬鹿
反ワクチン派って
一部の高学歴エリートを除くと
常日頃から社会に不満を抱えてる反社予備軍みたいな層だと思うよ
マスクなども強制されていると感じていて
病院などひとりで”抵抗”出来ない場所だと渋々従うが
そうでない場所で注意でもされようものなら
暴言を吐き暴れたりするタイプ
俺はマスク嫌いだけど渋々やってる
ワクチンも打ってない
けど周りに暴言吐いたりしないし飲食店も行きたいけど我慢してるよ
>>647
塩「も」良いだよ
何でもかんでもタレじゃ口も飽きる マスクも悪いことばかりじゃない
コロナ流行ってから風邪ひいてない。
元々花粉症だけどマスクは煩わしいのでしてなかった
でもコロナ禍になり常時着用が当たり前になったら昨シーズンは
ほとんど花粉症の症状が出ずに済んだのは怪我の功名とでも言うべきなのか
まあ薬は飲んでたけど、いつもは飲んでても鼻水・くしゃみが止まらなかったからなあ
>>658
花粉はマスクの繊維の穴より遥かに大きく、マスク効果は絶大なのだから、着けないあんたが悪いw 毎年この時期は唇荒れるし鼻水もズルズルになるけどマスクのおかげか全然平気だわ
>>646
わし
とんかつも焼肉も塩だけよ
あんまり食べないようにしてるけど1番旨い マスクするようになって伸ばしてたヒゲを剃るようになったよ
ちょっと前に銃器詳しい人多数で驚いたが
日本ではいけない葉っぱ経験者いる?
合法国もあるが吸うとどうなるん?
開けてくれるだけでいいから、あとはなんにもしないから。
>>684
そんないいもんじゃないぞ
吸いすぎると世界がぐるぐる回って気持ち悪くなる
俺はあの匂いも臭くて嫌い
食べても不味いし
俺は酒も好きじゃないから、そもそも酔うという行為自体が好きではないというのもあるけど ポン酢って酸っぱければ酸っぱいほど通好みみたいな風潮あるよね
あんまり強調しすぎると何食ってもポン酢味にしか感じない上にあとで下痢になるからそういう事が起こらない世の中にしてください
俺なんかツーリングに塩だけだとなんか物足りねーなと思いコショウも持っていった。
そしたらツーリング中にバイクが故障して『コショウ持って行ってバイク故障したら笑い話にもならねーな!』ってね HAHAHA!
では,教えてくれ.ポン酢の“ポン”とはなんのことだ?
>>691
オランダ語だかのポンスじゃなかったか?
柑橘の酸味を活かした味付け >>688なるほど合う合わないみたいな要素あるのかな?まぁ酒自体合法だがヤバイちゃヤバイからね… >>696
合う合わないはあるよ
別に俺は日本で合法になってもやりたいとは思わないし
一度やったら抜けられなくなって人生終わるなんて代物でないのは間違いない ponsは橋のことだけどな、ラテン語では。
脳味噌の中にも橋がある。
>>691
柑橘類果汁の総称がポンス
フルーツ ポンチとフルーツ パンチの後半語句も同義 >>700
映画の序盤でタロとジロの頭が裂けるやつだっけ
しいたけヨーグルトは美味しいかい? 死霊のはらわた
霊幻道士
たんたんタヌキ
子猫物語
南極物語
プロジェクトA
スパルタンX
ゴーストバスターズ
グーニーズ
トップガン
カクテル
このへんか
幽幻道士
地獄のマッドコップ
モンスターインクローゼット
悪魔の受胎
はよく見たな
あの頃のテンテンはかわいかった…
グーニーズでドライブ中にこっそりミラー角度ずらしてパンツ見ようとしたドライバー男子が女子に
「今度ミラーずらしたら殴るわよ!」
のシーンが俺の性の目覚めだったw
なので未だにパンティーフェチ(童貞)
パンツはズボンの事というのは
オジサンにはいつまでも違和感…
ケーキ、デザート、スイーツ
モモヒキ、タイツ、スパッツ、レギンス
電話、携帯電話、スマートフォン
なんか言葉が変わるからおじさんは面倒いぞ
たしか森三中の大島みたいなのがドラム叩いてたよな、スキャンティー
>>715
三段目はモノ自体が変わっとるやんけ
電話は電話 少し前からチョッキがベストとか言われてるのを知ったときはちょっとショックだったな
パンツ置いたから捜してってスレどこかの板になかった?
>>721
ちきしょう不意を突かれた。別もンやんけ(一応ツッコむ >>725
釣りに行って海に落っこって記憶喪失になったと言ってるだろ〜
察しろ そう言えばグーニーズにズロースとか言う下着みたいなヤツ出てたな
チャンクと仲良しになったデカイやつ
グーニーズとかグレムリン大好き
無邪気だった少年のあの頃を思い出すわ
チョッキ→ベスト→ジレなんてのもあるけど、ジレって大正時代にはもうその呼名があったというのを聞いて、歴史は繰り返すんやなあ〜、と
アマプラに刑事物語1が無料であったから見たけど今見たら凄い設定だな聾唖のトルコ嬢と暮らすとか何気に出演者豪華だし
ズボン パ→ン↑ツ↑
パンティ パ→ン↓ツ→
ちゃんとしてくれると判り易い
>>745
あの女優さんあれ一作で引退しちゃってるんだよな
舞台は沼津市なんだけど俺の知ってる沼津じゃないな(同県在住) 脱衣麻雀ゲームで最後まで勝ったら景品がパンツだった
じゃんけんだっけか?
そーいわれるとそうだった気がしてきた。
>>745
確かテレビではカットになったと思ったけど、
女の子は家が貧しくて、実の父親に売られてしまうんだよね
そして、聴覚障害なのにトルコ風呂で無理矢理働かされている
って話だったな
そういうのも今だと駄目なのかな? アマプラで銀英伝みてたらなにげに気になって「キルヒアイス 童貞」で検索したらずいぶん前からネット上で議論されてたことを知った
そんな冬の日
ガソリン価格の高騰を受け、JAF(日本自動車連盟)がガソリンの税負担軽減を訴える声明を出しました。
「自動車ユーザーとして到底納得できない」という2点について、廃止・解消を要望しています。
>>760
二重課税だからなぁ
しかも最高税率のまま固定されて一般財源化
日本の異常過ぎる税制の象徴のひとつ
だがドライバーも含めて国民はダンマリ >>758
ほほうキルヒアイス君は女にファイエルしたことが無いと? ラインハルトも終盤までdだったもんな。
若かりし頃に二人して遊郭行ってなかったんだな。
これオッサンはわかるのか
>>764
わかる
今考えると、氷の粒が入ってるのに当時120円と高かったよ。
たしかピンク・レディーがCMしてたな
うちのねーちゃんがこればっかり買ってもらってたよ。 いつか知らんけど昔?の当時120円て相当たかくね?
ホームランバーみたいなタイプのアイスで棒が黄色いプラで蛇腹状になってるアイス覚えてる人いる?宝石箱までいかないけど氷のつぶつぶが入ってて美味かった。数年前から調べてるけど未だに名前が分からん
食べると舌が真っ赤だか真っ黒になるドラキュラアイス
そういえばアイスの棒がガムになってるやつがあったなぁ
パナップって久々に聞いた。
食べたいなぁ。まだ売ってる?
新味が出るたびに胸が高まった
つぶつぶが入ったシャンプー好きだった
あれもピンクレディがCMしてたような
俺はglicoのSkyってアイスが食べたい
まだ売ってる所あるの?
>>777
それだ、懐かしいw
小学校中学年くらいの頃かなぁ、2種類あったんだね
赤か黒か忘れたけど食べると舌が染まったんだよ >>779懐かしいなー
ツブツブと言えばツブツブオレンジやツブツブブドウが入った缶ジュースあったけど今はないよね? 真夏に、冷蔵庫凍らせたチューペット食いたいなあ…
永遠に叶わぬ夢だが
>>775
ぱなっぷは現役 冷蔵庫凍らせちゃったよ…
冷凍庫に入れて凍らせた、だな
>>790
エロくていいよな
ゲームは俺には難しくて挫折したけど 世の中に絶許なものは幾つかあるがその中の一つに AVやエロ漫画で行為中にメガネを外す というのがある
野村義男って誰だっけ
エロゲー星空☆ぷらねっとの音楽担当だっけ
両親に紹介する時どうしたんだろうなぁ?
出演作品2〜3本見せたりしたのかな
昼休みにキーボードカチャカチャやるやつには殺意湧くわ
昔テレビ東京でファッション通信とかいうファッション番組やっててアーティスティックにB地区とか出ててなかなか
BSに移行してたんか
日曜夜はモーターランド2→WGP→LaLaバイククォーターだったな
俺は中学くらいからバイクに憧れてたにも関わらず免許取ったのは数年前の46歳だから当時はあまりバイク関係の物はチェックしてなかった
本当なら出たばかりのバリオスを買って乗り回す青春の予定がなんの因果かビジュアル系コピーバンドのボーカル頼まれてまぁいいかと軽い気持ちで引き受けデニーズのバイトに精を出す高校時代だった
その頃はファミコンゲームでしか聖飢魔IIのことは知らなかった
それよりもハッチポッチステーションやってるよ
『聖飢魔II』ってことは『聖飢魔T』ってのもいるのか…
とか思わなかった?
>>815
それだったら食パンの「ダブルソフト」の前に「シングルソフト」が、「本仕込み」の前に「うそ仕込み」が、「超熟」の前に「熟」が製品化されててもおかしくないな ヴォルガード1ってなんやろなーとは長いこと思ってた
>>812
女の子食いまくりの性春だったんだろ!!
バイクになんて乗ってたら…
いや、10代で乗ってたら別のジャンルの子を食いまくりか!ちくしょう! >>819
いや本人的には女とかさほど興味なく過ごしてた
部活感覚でバイトに行って社会人や大学生達から世の中っての学んでた
自転車がパンクしたら自転車屋に持って行った体で親から修理代をもらうも自分で直して修理代をせしめてた 40になったばかりの頃に来るようになったこのスレも
気付けばもう一回り下の奴までいることになるんだな
老けるわけだ…と独り言つ
>>824
パイセン! ちーっす!
年金もらうまで頑張って生きてくださいね! >>824
先輩、まだそっちにいるんすか?
はやくこっちに来てくださいよ。
___
| |墓| あー、カーリング日本負けたぁ。
スキップのメンタルの差が出てしまったな。
>>824
今52じゃスレの年齢制限引っかかってるじゃん こないだバイク板に来たから40代スレなのかと思いこんでた
勢い上位のスレ適当に開いてたからスレタイちゃんと読んでなかった
>>838
ちゃんとごめんなさいできるのは偉いぞ
そんなことすらできない吐き溜めがここだからな 50歳以上スレみて雰囲気に耐えられずそっ閉じした俺ガイル
>>842
自分の非を認めてるんだからいいじゃないか
ジサクジエーンとか頭5ch脳? >>840
同士よ。去年五十になったけど、あっちは60以上が居座ってその年代の話を延々としてる。
何しろ奴らは暇だからホントに延々と昔ばなし。60越えスレもあるからと引っ越しを促すと
「あっちは過疎ってる」から嫌なんだと。マジで老害だわ。 スマン、オレは何歳のスレだろうが関係なく書き込んでる。気にすんな。
けど釣り板では自制して釣りのエッチな話しスレだけにしてるw
じゃ、実社会はクリーンなのかい?SNSは建設的なのかい?(風として語りかける)
>>816
サントリー山崎のCMの『何も足さない、何も引かない』というコピーを聞いて
『つまりサントリーは何か足したり引いたりインチキする方法を知ってるってことだ!』
と曲解する知人がいたけどまさか君… >>852
知っていながらやらないことに意味があるんだよな?w
知らないんじゃ「足せない」「引けない」だわ
尤も「ダルマには何かやってんだろー」というツッコミなら成立するがw
色付けでカラメルとかさ 865774RR2022/02/10(木) 16:58:13.99
>>834
スキップ ステップ
ポップ ステップ ラップ
なななな〜 なななな〜 スキップ ブスですいまメ〜ン >>824
速攻
ホームランバーとチョコバット
買ってこい >>867
今ごろ遅れて蒸し返すオマエもペプシ買ってこい >>868
今帰ってきたんだよ
オマエは
2色パンと焼きそばパン買ってこい
5限目が始まる前までにな 5限目って1時すぎくらいに開始じゃなかったっけ?(真顔で
友達の娘(小3)が一目散に逃げるの一目散を「いちもつさん」と勘違いして覚えてる
どうするべき?
間違えて言ったタイミングで、お父さんのいちもつさんはここだぞー!ってボロンしたら正しく覚えられると思う
>>872
どぶろっくが大きなイチモツをくださいの歌を歌ってたあたりでイチモツという言葉だけは頭に入っていたらしい
その時にイチモツの意味や説明は夫婦揃って娘にはしていないと
こんなの断じて俺の役目じゃねぇw 授業中に野球部の先輩が入ってきてメローイエロー買いに行かされてたな
>>873
どこからどう考えてもお前とヨメの役目だぞ >>873
学校でそんな言い間違えしたらどうなるか分かる?
責任とれるの?
早くボロンしていちもつというものを教えてきなさい。 いやいや、よくよく聞けば恐ろしいのは学校で意味も判らないくせにあのイチモツの歌が流行ったっつーんだよw
クラスの子たち誰1人としてイチモツの意味を知らないとは思えん
たぶん何人かは意味を知ってて、
でも意味を教えて歩くのは恥ずかしくて黙ってるんだと思うぞ?
子供にそっと夫婦の営みを見せるのじゃ
パパのいちもつおおきいだの小さいだの言いながら
18の頃、同級生はワカメ酒を知らず、居酒屋で先輩から頼まされてたのを思い出したw
>>880
レンタル落ちのビデオテープで持ってるわ 一昨日、前を走ってた車がその前の車に追突しててビビった
>>876
「先んずれば人を制す」を「せんずれば」と読み間違えて、あだ名が「千(せんず)利休」になった奴は各都道府県に1人は居る こんなので電力がヤバイですって言ってるのにどうやってEV化させるんだろうね
しばらく日の当たらない道は凍ってて危険だな
>>815
聖飢魔IIは当時横溝正史の【悪魔が来りて笛を吹く】が流行ってた頃に
【悪魔が来たりてヘビメタル】ってのをCMで流してて初めて知った
友人と【最近の悪魔はかなんの〜】と笑った思い出 つかデーモン閣下のヘッドギアならぬポコチンギアに爆笑した幼少期w
ようつべにルーク参謀とエース長官の魔界接近遭遇リターンズってのやってるけど、ラジオのCM聴いたら新人お笑い芸人かと思ったわw
聖飢魔IIのライブ動画みたことあるけど吉本新喜劇みたいだったぞ?w
誰だか忘れたがチャリ乗って出てきた
>>845
70越えスレ、80越えスレを作っていったら、どんどん人が減るからな スタジオの外にまで声が聞こえるほどの声量で有名だった閣下
俺がよく行ってたライブハウスの店長と話してた志村けんみたいな人がライデンだった
でもここにいるのはかまわないと思うけど、50代にいって仲間に入れないからといって、ここでマウンティングするのだけは辞めような
今の40歳だと初代ガンダムはリアルではないし500円札や電電公社、国鉄なんかは基本的に知らんと思う
46だけど国鉄、電電公社、500円札、全部わかるよ
>>905
自分中心の考えなんだな
新入社員に嫌われる先輩 え?同じ46歳ならみな周知してるんじゃない?
41歳だと知らないの?
>>904
五十なりたてだけどそこらへんは気を付けてるわ。四十なりたてのヤングも居るんだ、って
ことを考えてから書き込みボタン押してる。それにしても給食の脱脂粉乳は
不味かったなぁ。 >>906
鷲尾いさ子の娘がかーちゃんににてて泣ける その辺の事って確か昭和60うんねん辺りの話じゃない?
大阪万博もすでに生まれてた人すら50越えてるんだ、
浅間山荘、オイルショックとか
生まれる前の出来事って知ってたとしても歴史の1ページ的な扱いになるんじゃないかな?
つくば万博、埼玉万博かな
景気上昇でそこかしこで万博流行ってたらしいから
>>914
俺は、コロコロコミックとミニ四駆、ドラゴンボールのあたりだからそんなのまったく興味なかった
花博ぐらいになると印象に残ってる >>910
へー娘も芸能人なのかってぐぐったら、たしかに似てるな。
旦那が仲村トオルでさらにビックリ。 >>917
もう寝たきりで旦那が仕事しながら介護してるらしい。
この人だけが可哀想なわけじゃないけど、直せるようになってほしいなぁ
っておもう >>909
50になりたてで脱脂粉乳は珍しいな
脱脂粉乳は現在60ぐらい以上じゃないか?
今53歳だが、給食の牛乳はテトラパックだったな
小学校は学校の給食室で作っていて、美味しい給食だったので、漫画等で
「給食は不味い物」って扱われていたのが理解出来なかった >>916
コロコロコミックは藤子不二雄の漫画を読む雑誌だったな
3ヶ月に一度の発売日が嬉しかった 年代とは関係無いんだけど、
ミルメークとソフト麺は京都市の小学校だけどしらない
ミルメークってうまいらしいな
児童が狂喜乱舞したとかしないとか
食器はアルマイトだった
40歳以上のスレだから
大阪万博を見に行った世代でもいいんだろ
動く歩道に感動した、アポロ着陸船と月の石見た
夜はスパイが暗躍していたと亡命合戦があったと筒井康隆が書いてた
>>927
なあ老害、居るのはかまわんが
40代がわかる会話をしろよ >>904の
基本的に知らない、が引っ掛かる
46歳の俺はもう40代じゃないんだな 学校の先輩たちの話がわからない時は後でこっそり雑誌とかで勉強して
なんとか話の輪に加わりたいと頑張ったものだが、
「 わ か る 会 話 を し ろ 」
とかってwww
自分から話題振ってみるとかやり方あるだろうに。
ママがハンバーグ作ったら「ボク今日はスパゲティが食べたかったな」
なんて言っちゃう奴なんだろな。世も末だ。
むしろ41歳と49歳の間に居るまさに丁度な40代と胸張って良いくらいに思ってたが違うらしい
自分の知らない事を話されるとマウント取られたと勝手に思ってシャットダウンするヤツが増えた
知らない事を調べて理解することこそ学びなのによ
>>921
ブーメラン的な冗談のつもりでした。わかりズラ食って酢マン。 >>919
ALSか・・・きついな
自分も難病発覚したばっかだけに、他人事じゃないのよね。
医学の進歩を願うばかり。 ショーンホワイトの引退の最後の日って方がスノボやってる俺には涙涙です
40代半ばだけど、従兄弟やら職場の先輩やらとの人間関係で揉まれたおかげでプラス10歳ぐらいの人達の話題には余裕でついていける
わからん事が多い人は人間関係希薄だったんじゃね
>>940
それが鷹揚力だな。
ま、オレは花博は会場で働いててコンパニオンナンパしてたけどw 分かる話題をしろではなく分かる時に混ざってこい
これが正解
ワクチン3回目職域接種の案内が来たけどどうしようかな
どうせまた副反応しんどいし外国の状況見てると打ったところでさほど意味なさそうだしな
副反応がしんどい
コロナはもっとしんどいってならんか?
かかった妻が喉が焼けるように痛いと言ってた
症状が軽くなるなら打っておいた方がいいだろうな
>>929
文字通りの解釈なら904は「40歳は知らない」とは言っていても
「40代は知らない」とは一言も言ってないからなあ 宿泊療養から帰ってきて1週間だけどまだ咳は出るし熱も平熱より高くなったままで風邪薬をずっと飲んでるよ
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) コロナは消毒だ〜っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
3連休だが、コロナと雪のせいでやることないぞ!
最近覚えた焼酎お湯割りでも飲むか
>>950
明日は山行かず幹線道路なら何とかなりそうだから、走りに行く予定 >>929
40代と40歳と46歳をちゃんとわけて理解しような >>897
最近の悪魔 はかなんのー
じゃなくて
最近の悪魔は かなんのー
な
かなんのーは「敵わない」→「敵わんのー」な >>956
もう1ヶ月乗ってないから
明日朝起きた時に決めるけどね
ラーメンでも食いに行きたい 恐る恐る50代スレとか60代スレ見てみたがノリが俺らとあんまかわらなくてサブイボたったわw
あれってパンダの白黒入れ替えてドンビィンビィンって名前で出せば売れると思うんだが。
化粧品のCMソングだったからなぁ
寧ろ口紅の紅しか思いつかなかった
公式に否定しているけど何か出来すぎじゃない?
*「春咲小紅」(はるさきこべに)は、矢野顕子の5枚目のシングル。1981年2月1日発売
*神戸ポートアイランド博覧会は、神戸港に造られた人工島ポートアイランドを会場として、1981年3月20日から9月15日まで開催された地方博覧会。
ポートピア81は当時、小学生のころ親父の会社の部下の人が車で連れてってくれた
その時に初めて高速道路を通って車のキンコン♪音を聞いたのを思い出す
ポートピアの話題は600こちら情報部で散々やってたなぁ
未来都市みたいな感じの触れ込みだったもんなぁ
あのキンコンキンコンであっという間に眠りに落ちてたなぁ。
当時のドライバーはよく居眠りしなかったよね。
この前家族風呂に行った
風呂の中でエレクチオンしてしまったので嫁に中出ししちゃったよ
掃除のときお湯は替えてるんだろうか
次の人スマンな
エレクチオンという単語を知ったばかりにエクレアのことエクレチオンて言ってしまう
もう朝立ちすることもないと思ってたけどなぜか今日は元気
>>973
ガキの頃神戸博行ったわ
歌があるんだよなw lud20230202135639ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1642995257/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「40歳以上のライダー239 YouTube動画>1本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・40歳以上のライダー297
・50歳以上のライダー264
・40歳以上のライダー204
・40歳以上のライダー235
・40歳以上のライダー244
・50歳以上のライダー209
・40歳以上のライダー263
・50歳以上のライダー206
・50歳以上のライダー211
・40歳以上のライダー213
・50歳以上のライダー259
・40歳以上のライダー299
・50歳以上のライダー253
・40歳以上のライダー238
・50歳以上のライダー243
・50歳以上のライダー210
・50歳以上のライダー249
・50歳以上のライダー203
・40歳以上のライダー237
・40歳以上のライダー205
・50歳以上のライダー239
・50歳以上のライダー267
・50歳以上のライダー255
・40歳以上のライダー218
・50歳以上のライダー263
・40歳以上のライダー202
・40歳以上のライダー245
・40歳以上のライダー228
・40歳以上のライダー229
・40歳以上のライダー216
・40歳以上のライダー232
・50歳以上のライダー202
・40歳以上のライダー223
・50歳以上のライダー261
・50歳以上のライダー213
・40歳以上のライダー250
・40歳以上のライダー209
・40歳以上のライダー267
・40歳以上のライダー293
・40歳以上のライダー260
・50歳以上のライダー257
・40歳以上のライダー253
・40歳以上のライダー201
・40歳以上のライダー248
・50歳以上のライダー273
・40歳以上のライダー236
・40歳以上のライダー256
・40歳以上のライダー234
・40歳以上のライダー255
・40歳以上のライダー200
・40歳以上のライダー271
・40歳以上のライダー270
・40歳以上のライダー266
・50歳以上のライダー207
・50歳以上のライダー253
・50歳以上のライダー215
・40歳以上のライダー247
・40歳以上のライダー254
・40歳以上のライダー230
・50歳以上のライダー210
・50歳以上のライダー261
・40歳以上のライダー214
・40歳以上のライダー251
・40歳以上のライダー241
・50歳以上のライダー271
・50歳以上のライダー272