>>1
>それからいつまでも解んない奴がいるが、ここは40歳【以上】で「40代」じゃねぇぞ。
もうすぐ40代卒業の俺にはありがたいお言葉(´;ω;`) >>1乙
カブのクランクケース閉めたとき余った二面角7mmのボルトを2本やろう。 >>1
乙乙尺
先日50になったが、40歳以上対象のここに引き続き居座る 明日から異動で別部署というか8年ぶりに出戻りだわ
能力不足なだけなのに鬱だなんだと理由つけて休むくらいならいっそ辞めてくれよ
寄ったシワを伸ばし伸ばししてたらこっちがほんとの鬱になるっつーの
「人は常に他人の中に自分の本質を見いだし、その人物も自分と同じなのだと考えるものだ」
by ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン
>>18
9歳差だな
小中学校で9年と考えたら相当な年齢差だろ?
おっさん アラフィフでガタと言うか疲れがたまりやすくなった
ロイヤルゼリーかなんか飲むかなぁ
祭りの交通整理やってる赤いスーツ着た
美人私服警官に「危ないですよ」と腰に手を回されよろめきしなだれパイオツを揉みアゴに口唇が触れたところで起床
あぁ夢かとw
今朝SNS眺めたらラジオ体操しながら青い珊瑚礁歌う松田聖子を見た。
もう一回寝る
新しい事務の子がすごいなあと思っていつも見てる
新卒なのに大人の女性のマナー、下着を透けさせないというのを完璧にやってる
パン線なんか出ない
キャミも胸チラ対策の奴をバッチリ着込んでブラの線すら見せない
なんとかして見てやりたい
>>34
こういう奴がいるから気を付けろ
と言われてるんだよw >>36
オフィス全員に言われてるよねきっと(。´Д⊂)
>>34
君が近付くとみんながヒソヒソ話をパッとやめたり…そんな経験ない? >ビリー・ジョエルってめちゃくちゃバイクマニアなんだな。
事故って親指折って間接プルプルになったけど
コンサートでその指でピアノ連打したあと
カメラに指プルプルさせてたおちゃめな人だす
へぇ
ビリージョエルは過小評価されてるよなぁ
いや、今でももちろん評価されてるけど、こんなもんじゃねーよな
honestyって日本でしか人気ないんだよな
あんな泣ける曲なのに
ビリージョエルって、むかし銃刀法違反か何かで捕まってた人だっけ
この高速進入はすげえw
何事もなかったかのように停まってやがるブレーキ性能ハンパねえ
電気は消しといてやる。
PCのHDDは抜いといてやるよ。
筋トレしてちょっと痩せたかと思って久しぶりに体重計ったら増えとるやないか
アホらしくなって筋トレやめてドカ食い中
どうぞ(´・ω・`)
華原朋美、これまた調子に乗ったトーク展開してるなぁ
落ちぶれ感がスゴい
>>67
インターネットには騙されんぞと画像検索したらガチじゃないか……
アイムプラウド…( ;∀;) いや今フジテレビ出ててこれからその画像そっくりの映像が流れるっぽいよ
俺は当時TKサウンドならtrfしか聴いてなかったなぁ
昔、自分が通ってたゲーセンによく来てると聞いてたが
一度も本人と会ったことなかったわ。
>>51
テンプルトン・ペック乙
>>52
マッコイじいさんは「爪楊枝からスペースシャトルまで」だろ 最近は自分がプレイ出来るゲームがHeyに1台しかなくなってしまったが
いつ行っても空いてるなー
>>63
脂肪より筋肉のほうが比重が重いから、ダイエットではなく筋トレだと体重が増えることあるんやで 車掌さんってホームに降りてベル鳴らしてた気がするけど
今は鳴らしてないんすね
ていうかジリリリリ鳴るベルもないもんな
>>52
マッコイじいさん、俺のカードにある金全部渡す、A-10を手に入れてくれ 金さえ積めば、クレムリンだって引っ張ってきてやる。
>>80
流山鉄道の馬橋駅はけたたましくジリリ鳴る昭和のアレだぞ 通勤時間帯のバイパスを右に左に猛スピードですり抜けしてる原ニ連中は
外人部隊か何かだと思ってる
オペレーションタイトロープやってるのかアイツら
>>84
タブレット端末で単線通行権の確保じゃなくて、伝統芸能のタブレット交換だよね? >>85
そんな奴らには
砂漠の牙をお見舞いしてやれ ファントム無頼において、もうすぐ退役するとされてたファントムジジイが実際退役したのが
30年くらい後だったという地獄
神田鉄雄航空自衛隊二等空尉と栗原宏美航空自衛隊二等空尉のコンビ
>>88
おまえと約一名の年齢が高いんだろ。親父ども何言ってんのかさっぱりわからねー笑 だいたいこの時間にレス出来るおっさんどもって無職かなんかなの?
俺は今日休みだから久しぶりに見にきたけど
>>90
ゲートではまだファントムで空飛んでるから… >>89
ふたり鷹で描かれたヤマハのGTSのようなフロントスイングアーム機構がすべてのバイクに採用される未来はまだ来ていない >>100
特許が面倒だし、あえて複雑にするメリットがない。 >>94
20年くらい前に2ちゃん始めて実社会で出世して日中5ちゃんに書き込むなどしても誰にも咎められない立場を手にした者です 外回りの営業なんでどっかの駐車場でサボりながら見てます
得意先に行く途中の乗ってる電車の中で見てます
笑いをかみ殺すレスがたまにあります
>>102
よーわかりませんが、まだ有給消化中だから… >>80
田舎の古い木造駅舎って他所の人からしたら今後化けるかもしれない貴重な観光資源だけど
地元民からしたらド田舎の象徴で恥でしかないんだよな >>80
俺の住んでるとこ、ワンマンだから運転手さんがいちいち降りてベル鳴らしてる 俺の駅舎フォルダが火を吹きます(たいしてない)
北海道にも掘っ建て小屋かって感じの駅舎がいっぱいあるよね。
撤去される前に見に行かなきゃ。
3月でかなり廃駅になったからな
そのまま放置のもあるだろうけど
>>115
人の名前は呼び捨てにするもんじゃないぞ 行楽地が廃墟になっても残る行川アイランド駅(´・ω・`)
>>118
長野電鉄の廃線駅ですかー。東京者からすると、ながでんは色んな懐かしい車両がごちゃまぜで走ってて見てるだけで楽しいよね >>100
市販オフ車でフロント動力パイプ繋げて二駆にしたバイクをカナダかアメリカで作ってたな 合宿免許で駒ヶ根行った時に温泉行く途中に女体入口ってバス停あってモヤったわーん
いつ亡くなってもおかしくない感じだったけど残念だわ
北海道ツーリングの目的が聖地巡礼だったから
滋賀に途中ていうバス停もなかなか
ツーリング中に二度見した
>>127
日本でも日本企業が作ったコマとかダミアンとか売ってたじゃん さっきから白バイ同じところぐるぐる周回してる
楽しそうだなぁw
>>148
オリンピック工事始まる前晴海埠頭が白バイ隊の休日練習場になってたな そろそろ白バイ練習の季節だなぁ
ちょうど練習日の土曜日だし運転免許試験場の駐車場見に行ってみるかな?
>>151
全国的に4月6日(火)から15日(木)まで 自宅の近くに白バイの練習場があって
教官の怒号が風向き次第では流れて来るわ
有明の清掃工場の隣にも白バイの練習場あるな
オフロード専用みたいだけど怒鳴り声すごくてそりゃー上手くなるわなって思う
ムーンクレスタ
行きつけの飲み屋の常連に
当時のニチブツに務めてた人がいてビビった
ムーンクレスタやりたかったがカツアゲが嫌でゲーセン行けなかった
小3くらいの時に駄菓子屋でマリオブラザーズの筐体に50円玉積んで陣取ってた二十歳くらいのヤツの事は忘れない
アイツはみんなの嫌われ者だった
金があるからって偉そうによ
新聞紙敷いて昼寝したら皮脂がプツプツついてた
まくらはこれを毎日吸い続けてるんだな
ビックリマンチョコを箱買いする金持ち家の子いたなあ
毎日同じ服の貧乏家の子がおこぼれでチョコだけもらって食ってたっけ
>>164
よくデータイーストと間違う俺ですね(´・ω・`) ニチブツといえばクレイジークライマーとテラクレスタだな
ギャラクシアンだろ!
脱衣麻雀のパイオニアでF1のスポンサーもやってたのか…
アポーがやりたい。
ブッチャーで噛みついてフォーク攻撃したい。
マグマックスとセクロスだろ
宇宙刑事ギャリバンも面白かった
メガドラ互換機買ったらF1サーカスは上手く動かんかった
>>175
タイトー、コナミ、アイレム、ニチブツもライセンス生産してたんやで 昔よくやったエロ麻雀あったなーって適当にググったら出て来た
スケバン雀士竜子ってやつ
積み込みとか買えてスーパーリアル麻雀みたいに速攻で終わらないで長く遊べたからよくやってた
スーパーリアル麻雀は金入れてスタートして相手が親で始まってツモ天和ってやられたのをいまだに覚えてるわw
あとにも先にも金入れてスタートして1回もボタン押さずに終わったのはこの1回だけ
俺は実写チックなアイドル脱衣物が好きだった
ステージ1は確か工藤静香
スーチパイ3ゲーセンでクリアーした
おっぱいいっぱいでゲーセン版だけ副乳だった
よく桜の散り様が潔い死と同視されて美化されるけどさ
桜からしたら毛が抜けるのと同じなんだよな?
わかるか?
てめーらは サ ク ラ なんだよ!
来年の春までにはふさふさになるんだな?
よーし、希望が見えてきたぞ!!
>>168
データウエストとデコを間違えるくらいありえなくなくなくなくなくない? >>181
第一打で地和振り込んだ俺はまだまだだな おっさん達はアグネスとかのグラビアを現役で見てたんか?
アグネスはしらんが
かとうれいこは大好きだった(´・ω・`)
かとうれいこは今のほうが好きだな
永作博美
この髪型好きだわー この話題に乗っかるものは画像を義務化な
>>190
地和を振込んだ事は俺も経験が有る
でも、最近の地和は、子の第一自摸で上がった時なんだってね この人どう?
>>181
俺もかまされたことがある
スーパーリアル麻雀2はインカム上げるために、
最初は難易度低いらしいけど稼働時間が増えると、
難易度が上がっていってそんなイカサマをやるようになってるとか この女か
>>209
そのアマは結局MAMEでコンティニュー山ほどして剥いた >>208
というか、あがり役が高いほど次戦の難易度が上がる。
安手であがり続けるのが一番いい。 >>212
全部剥いたらパンツだけしか出てこないんだぜ? 可愛いと思われるオネーサンが対面席でお股全開広げて寝てるんだよ
丸見えなんだ
黒の
スパッツが(๑´•.̫ • `๑)
50代60代の方は専用のスレがあるのでそちらに行ってください
若ぶりたいのはわかりますが
どうしても40代にはついていけない話題ばかりですので
ちなみに40代以上じゃねえか、とガキみたいな駄々を捏ねるのも老害の特徴です。
あなた方は生い先短いのですから
歳下にも慕われるよう気をつけましょう
この人ってなんでそんなどうでもいいことにこだわってんの?
40代だけどあまり気にしてない・・(´・ω・`)
だってついてける話題だけ乗りゃ良いだけやし
昔ホームページ持ってたときチャットや掲示板で女がよくやってたなぁ
「話題が分かるよう心がけて欲しい」
俺もこの時はネットマナーだからこうするべきか?と思ってたのだがこれは間違いだったと後で気づく
>>118
この左下のスタンプはどうやって付けたらいいの? 美人だろうと知らん女に頭を舐められるとか気持ち悪すぎる
リターン組なんだけど教えてくれ
20年くらい前はバイク新車購入でも車検は2年ごとだった記憶があるが今は車と同じ最初は3年になった?
俺の記憶違い?
それはもしかしてライダーではなくサイクリストなのでは?
今日バイク屋でNSR80借りて乗ったけど小さくてこえぇw
こんなのに100万の値段付けてる店あるんだな・・・
違う意味で怖えぇ
宇都宮のロマンチック村に家族で行くぞ
地ビール飲み放題があるらしいな
GWなどというものはこの世に存在しないので
お仕事です
俺も仕事で普段通りだな
仕事が有るだけ幸せだと思っている
例年GWは車中泊でスノボ三昧だったがスノボ行くのやめたら金がすげー浮くことを知ってスノボがアホらしくなってる
有吉と夏目三久結婚したんだな
…ちょっと横になるわ
>>255
俺は前3日有給取って4/24〜5/9まで休み 田舎県住まいだから、隣接県含めて快走ワインディング繋いで回ってくるわ。
観光なし、多少の買い食いのみ。
>>258
同じく
引きこもってアニメでも見てエロイラスト描いてるしかない 毎日がエブリデイだからGWとかは大手を振っておもてを歩ける!やったぜベイビー
ナチュラルボーンパワハラ上司が、自分が赴任して来たせいで退職者が続出して、その補充ができてないことが原因で、GWもほぼ毎日誰かしら出ないと仕事が回らなくなってるってことにも気づかず(あるいは気づかないふりをして)、連休だからといって休めると思うなよとかほざいてる。
これがあれか就職氷河期初期の俺様優秀勘違いか
録音して上層部にちくれ
対応なければ労基に垂れ込めば勝てる
>>260
俺は普通の絵描きだけど、エロってめっちゃ稼げるらしいじゃん? >>264
趣味で描いてる程度だけど数ヶ月に1回くらい依頼来る
酒代くらいにはなるからありがたい 自分の中のエロ妄想を現実に出力できるって最高の能力だよね。
羨ましいわ。
エロ絵描いて1000万稼げるなら社畜なんかやってない
食っていけるなんて、ひと握りだよ…
絵師と絵描きとイラストレーターってみんな別だと思ってたけど今は同じなんだな
たぶん君が思ってる通りと思うけど
俺は普通に肖像画や風景画描いてて、ノーマンロックウェルみたいなイラストも描きつつ、Pixiv系のイラストも視野に入れてるけど、
そういう人はあんま居ないと思うよ
とはいえ、画力や画風で区別するもんでもないけどね
あ、海外は普通にたくさんいる
Artstarionとか見たらいいけど
PCで絵を描くって楽しそうだね。ワイのChromebookでも出来るやろか
>>274
ペイントソフトくらい入ってんじゃない? というかandroidのアプリが使えるのか
なんぼでもあるだろうな
絵心なかったら3DCGって手もあるよ
プラモ好きなおっさんとか向いてんじゃないかと思う
Blenserなら無料
オレは絵心無いから画伯の描いたスプーみたいな絵なら得意だわw
メタセコイヤとmetalight2とMATSpiderLFでCG製作に熱中してた頃もあったな
無料で使わせて頂けるすばらしいソフトだった
絵心が無いせいか写真が趣味になって久しい
人生でいちばん長続きしてる趣味(25年以上か)
下積みとか嫌いな自分にはドンピタだった
バイクは16から乗ってるけど、途中に長年のブランクあるしな
ごちゃごちゃうるせーな?
俺は武蔵野うどん作って飲みながら食うからよう!
最近また書道したいと思っている
墨の匂いっていいよね
このビヤホールも落ちたな…腐ったような黒い枝豆を出すなんて
出し割りする焼酎って、
やっぱ麦とかなのかな?
俺は芋ばっかり飲んでるから、
お湯割り以外したことないんだよなあ
俺個人の考えだから真の飲兵衛の考えはわからんが
出汁割するのは安っすい大五郎クラスでいいと思う
本格焼酎ならロックやお湯割で持っている個性を引き出したい
出汁の味で薄めてしまうのはもったいないと思う
日本酒で燗+アタリメは安っすい醸造酒でいいや的な考え
チェーンの安売り酒店にあるでっかいプラボトルの焼酎買い始めたら何かが終わる気がする
勤め人→二階堂、キンミヤ、いいちこ、極上(宝焼酎)
非正規→麦小路、ホワイトリカー、博多の華
無職→大五郎
無職だが家じゃ飲まないなぁ。
3年前に法事でもらった缶ビール1ケースがまだ半分近く残ってるわ。
昔、北海道ツーリングしてる頃はサントリーレッドの4Lボトル買ってきて、飲み終わったら移動をしていた
やっぱり肝臓の数値は悪くなった
>>288
うまいよなー
飲み屋で焼酎に飽きてきたら自販機でBOSSとかのブラックの缶コーヒー買ってきて割って飲んでる
アイリッシュコーヒーなんてのもあるし蒸留酒と相性いいのかもしれない 数年置きにでて即消える炭酸コーヒーよろしく
ものすごくまずそう・・
ソフトドリンクも缶コーヒーもどれも自分には甘すぎてまったく買わない。
炭酸水とブラックコーヒーをたまに買う程度。ずーっと昔だけどジョージアシリーズで
緑と黒のデザインのゾットというのがあってそれだけは自分の舌に合った。
松本人志が愛想無かった頃だな
>>312
あったなZotto
WANDAのロング缶は丁度よい甘さで飲めたけど
ジョージアのロング缶だけはダメだ
江口洋介がCMしてたJ.Oていう缶コーヒーあって
シール集めて応募すると時計が当たるキャンペーンで時計当たったわ >>314
上田正樹のブラザーJ.Oがcmソングのやつだっけか 炭酸紅茶が飲みたいわ。
冷蔵庫に午後の紅茶が出してたのが1本だけ残ってるが
もったいなくて飲めないw
自作するのも面倒くさいんだよなぁ。
ソーダストリーム買ったから何でも炭酸飲料にてきるけど
あの容器に水以外の物入れると洗うのが面倒臭いので
未だに炭酸水しか作ったことないw
>>318
炭酸紅茶ってジャズインとかいうのも無かった?
自分も炭酸紅茶好きだけど世間は違うんだろうなぁ 最近若手と同行してるのだが、口癖がコスパなのか金の話しかしない
コストとパフォーマンスではなくて、コストの話しかしないんだよな
何でも安いものが良いような風潮で話してても面白くない
て、はっきり言ってみたら?
嫌な雰囲気にならないように気を遣いつつ
そんなヤツと同行するのは精神的にもコスパ悪いよ。それだったら単独行動の方が
コスパ良いよ。
値段でしかモノを語れない奴との会話は中身が無くてコスパ悪いと言ってやれ
若手なあ
20代から30代前半まで10人くらいいるけど
既婚の1人を除いて全員チェリーくさいw
今朝TVでやってたけど新入社員に電話対応させるのは「テルハラ」だとよ。
仕事もまともに出来ねーのに主張だけは一丁前だわw
>>342
なんじゃそれw
そのうち仕事しろって言ったらワーハラとか言われそう >>342
いきなり電話取らせるとかバカじゃねーの? コスパなんて話したらバイクなんで無駄の塊だろうと思うのだが、なぜかカブの話には食いついてきたw
維持費安いからか?
新人の配属当日から受けしたな。相手が本社の人で一発目からバカモンと叱られたけどOJTでさ。失敗しながら仕事覚えた。
懐かしいな
俺も新卒の最初の仕事が電話番だったわ
挨拶ひとつまともにできなくて電話鳴ると怖くて取れなかったっけ
俺自動車ディーラーだったけど飛び込み営業だったわ…
うちの会社は50越えたおっさんが電話取って開口一番「はい」のみ
そんなんだから赤字なんだ
かれこれ10年以上、代表電話を取らなきゃいけないという状況で仕事してない。@ITドカタ
必要な電話は自分の社用携帯に直接かかってくるし。
12月に納車されたバイクがやっとならし終わる。これが15台目くらいのバイクだが、いまんとここれが人生最高のバイクだ。
>>355
逆に一番ウンザリしたバイクは何でした? >>355は同じこと毎回言ってそう
でもすぐ売るんだよね、うらやましい >>353
前の会社の次長(60代♀)は、電話を取って「はい、もしもし○○(自分の名前)です」って言ってた
会社名を言わないから、掛けてきた相手が戸惑っていたな
夕方みんなが仕事をしていても一人で事務所でカップ麺を食べて、
「あたしはこれからバイトに行くから食べておくんだ」
って言ったり、お客様に
「あたしは夜は別で仕事をしてるから忙しいんだ」
とか自分は働き者だと自慢していたな
「色々な会社が有るんだなあ」って勉強になった せめてその次長閣下には、もしもし?あたしキティ!大きくなったら何になりたい?(裏声で
くらいのアドリブはきかせてもらいたいもんだ
おにゃのこんちに電話かけておとーさんが出た時の緊張感
>>356
ウンザリっていう表現がマッチするかどうかは別として、ハーレーのファットボーイはすぐに飽きて手放しました。。 >>363
ネット予約出来るじゃん
だけど電話は嫌いじゃないw 21世紀の未来と言えば必ず描かれていた
テレビ電話は結局普及しなかったなぁ
コロナ禍での在宅テレビ会議はまた別のお話
>>366
今の技術を使えば簡単な事だけど、
エヴァじゃないけど「SoundOnly」の方が都合が良い、
という事に気づいちゃったというかなんというか
電話取る時に人に見せられる格好の時ばかりじゃないし、
部屋の中を見られてもなあ…ってのあるよな 21世紀になれば戦闘強化服に変形するバイクが開発されると思っていた懐かしき青春の日々
え?iPhone同士ならFaceTimeで普通にかかってくるけど。ダチの娘が嫌がってたりはするw
ペールワンのオイルあるやん
あれ安いんだけど、オイルジョッキに移すのにとても力がいるんだよね
なんとかならんかね
これは
メルカリやってみようかと思ったけど写真撮って紹介文載書いて売れたら梱包して発送してって結構めんどくさいな
高い商品だったらいいけど数千円程度の稼ぎだったら準備する人件費の方が高いんじゃないのか
>>376
大昔、よく雑誌に載っていた通販の会社じゃないかな?
中国五大○○拳講座とか、ヌンチャク、トンファー、パワーリスト
とかのグッズも売っていた様な憶えが有る ペールワンでググったら猪木の対戦相手が出てきたのだが、、、
よくわからんが醤油チュルチュルじゃダメなのか?
>>374
43歳から小さい方がとろりん(漏れる)しちゃう
トロリンじゃないか >>381
東京ペールワンっていたよなーと思ってググったら、西口プロレスだった。 ペールワンは相撲で言う横綱みたいなもん
猪木もペールワンズを倒したので、ペールワンの称号を貰ってる
それが、イラク紛争のときにも役立ったとか立たなかった都会
渡辺直美って自分のデブを笑い物にして仕事してたのにいつのまにか
デブな容姿は笑うもんじゃあない、それは人権問題とか言い始めて
どの口が言ってんだよと思うんだけど
諸説あるけどペールワンはそこまでの意味はなくて単にプロレスラーの事だという話も
ちなみにレスラーが練習で振り回してる棒のコシティ(クシティー)もペルシャ語で「レスリング」って意味で、正式名称はミルという
>>387
そなの?
最初のコメントはどっちつかずなコメントしてたと思うけど 多様性の名の下に意見の多様性が失われる
これはファッショだよ
いや、自分は売りにしてるから良いけど売りにしてない一般人のことを考えると笑い者にしてはいけないって事と理解してたけど違うの?
「あ、犬だ!」で謝った芸人がいたがあれも解らん
ネタとして面白いかどうかとは全く別に
アイヌをネタに取り入れたことが悪いのか
アイヌと犬をかけたことが悪いのか
笑点大喜利でなくつまんねー芸人が言ったから悪いのか
判然としない
徒にタブー化するのはそれ自体が差別なんだがな
>>395
アイヌの人たちは、昔からそれをさんざんやられてきてずーっと辛い思いをしてきたのだそうな。
既に差別表現として実績のある言葉だからそりゃ不味いよ。 >>395
分からない方がおかしいから炎上したんだよ?w >>396
とにかく謝る式は問題を覆い隠すな
>>397
地域や世代によっては全然知らないよな
同和や朝鮮人やLGBTQなんかもそう
差別があるという前提で詰め寄る連中が
差別を助長してる
それでお飯食ってる奴なんて
本当は内なる敵なんだよな LGBTQのQって聞いた時はなんだそりゃって思った
きゅきゅきゅーきゅっきゅきゅ
きゅーたろーはねー
おーばけなんだ おーばけなんだよー
スーパーカブ見た
40代独身派遣社員こ汚いオッサンで脳内再生した
女子高生よりしっくりきた
>>336
>若手
俺は建設業(下請け)だが若手なんか少なくて、現場はシルバー人材派遣から来たの?て感じの年齢の人ばかりだわ
国は週40時間労働(週休2日)とか言ってるけど、実際は週休1日、祝祭日も休みなし、肉体労働で¥25万の給与と
週休2日、祝祭日休みのサラリーマンや工場勤務で¥25万よりちょっと少ない給与だったら
そっちの方に就職するよ
まぁこの仕事はもう給与が上がらない(俺の職種だけかな?)から
若い子が金無いとか、仕事に対して給与が低いていうのも分かるけど
金、金、金、金、二言目には金、金の話ばかりしてると、金に使われる人間になっちゃうよ >>411
仕事に誇りを持てなかったり
生活の為にやむを得ず就いてる仕事にならば
金、金となるのも仕方がないと思うよ
そりゃ難関の末に就いた仕事、誇りの持てる仕事
大金が貰える仕事ならば
金、金なんて誰しも言わないでしょ アニメスーパーカブをここで紹介した者だが、あれは空気感や間を感じながら見るアニメ
父親目線で娘の事のように見てる
登山やる関係で北杜市にも良く行くから多少贔屓目で見てるのもあるが
バーベルベンチプレスを伸ばすにはやっぱりベンチプレスをやり込むのが一番なんかなあ
スミスとかダンベルじゃなくて
ヘルメットってどのくらいで買い替えてる?
メーカーは5年とか言うけど7年目に突入してしまった
>>415
俺のヘルメットいつ買ったか解らないくらい前だなw
ただ、年間1000kmも乗れないからまだピカピカ
内装がポロポロ落ちてくるくらい劣化したら買い換えるつもり ヘルメットは千年経つと縮んでTENGAになるといいますな
粉が落ちてくるようになってきたから内装とライナー交換して10年突破
何年かは気にしてないけど使っててヤレてきたなあと思ったら買い換える
結果的に通勤で使ってるヤツは大体6年ぐらい経つと
自然と買い替えたくなってる
ツーリングしか使ってないヤツはもう6年経ったけどまだ使うつもり
5年目で内装変えて7年目だ。
後継機種出てるけど8万もするからためらってる…
環七梅島陸橋のとこか
成増のニトリんとこもいきステ入ってるけど、客入り悪かったらこれになっちゃうのかな
ニトリのグループ会社がいきなりステーキのフランチャイズもやってたのか。
知らなかったから、儲かってるとは言え何でこのタイミングで飲食に…って思ってしまった。
居抜きでしょ?
ニトリって駐車場広いしすべて埋まることほぼ無いから、他店舗入れて地代取るのも有りだよね
でも梅島んとこはニトリできてから日光街道下りの駐車場入るので渋滞が慢性的になった
ラブホがあった頃はスムーズだったのに
ここはオープン時期がもういきなりステーキ閉店ラッシュの時期で工事止められないからむりやりオープンさせている
前にニュー速にスレあったけど、いきなりステーキより不味いってレポだったな。
でも、その分値段も安いから十分にお値段以上だと。
いきステはまずいとは言わないけど質のわりには高いんだよなあ
特に銀座に一号店オープンした頃から行ってると当時より大分値上がったのも肌で感じちゃうし
556やらなんやら色々スプレー缶あるやん
あれ頭の根本からポッキしたら捨てますか?
>>434
うん、頭がとれたんじゃなく根本からポッキしとる
中身いっぱい入っとる
穴開けて車一台全体に吹きかけようかと >>435
缶スプレーの上の方に穴空けて、垂らす使い方したら?
パーツクリーナーで似たことしたことある。
使わない時は穴はテープで止める。 たかだか数百円だから急を要する場合じゃなければ捨てるな
真ん中押したらまだ出るんじゃないの
スゴく使いにくいけどね
それよりもガスだけ抜けてしまったやつは空気入れでシコシコやったら復活するもんなんかな
>>440
コンプレッサーで空気入れたりはしたことあるよ
手押しだとどうかはわからんけど ガスの抜けたスプレーは、缶切りで穴を開けてホームセンターで売ってる油差しに入れて使ってるぞ
>>435
上手くやると一応瞬着で接着できるよ。1本その状態だけど使えてる。脱脂と穴に瞬着が入らないように気をつけて! >>366
アメリカ人はめっちゃ普及してるよ
特に iPhone同士だと何もインストールとかしないで最初からFaceTimeが使えるから
今はAirPodsってワイヤレスのイヤホンが普及したけど、それまではスピーカーで話してた、外で歩いてる時でも
LINEにしても iPhoneに初めから入ってたショートメッセージサービスのUi、アイコンまるパクリしたもんだからね
何もインストールとかする必要なく、最初からそういうのを使えてた 東南アジア行ってもみんなずっとテレビ電話で話してるわ
乗り始めて4年、安いの毎年買ってたわ
1年目→原付買ったときのおまけ(Amifine)
2年目→原2乗り換えに合わせて一応フルフェイスにしよう(Kamui2)
3年目→いろいろ便利そうなシステムにしよう(Kazami)
4年目→システムはちょい重いからジェット型にしよう(G-FORSE SS)
今年→シールドの歪みが気になるのと帽体大きすぎ問題
今年はいっそのことSHOEIのJ-Cruise2って考えてるけど値段ほどの違いってあるのかな
安いのしか使ったことないなら快適さに驚くと思うが
安いの毎年でいいんじゃね
>>444
>>366の言いたいテレビ電話はそうじゃない、
据え置きの電話機にテレビ画像が付いている、という事だと思う
そうでなければ会議とかは別、ってわざわざ書かないよ アチアチなカポーならともかく電話で相手の顔が見えるメリットが無い罠
一応出ることは出たような記憶があるが、電話代がとんでもないことになるんじゃなかったっけ?
>>451
まあタブレットやらPCやらで、
遠距離に住んでいるじーちゃんばーちゃんに孫の顔見せるとかってのには、
物凄く需要があるけど
あと日本に出稼ぎ来てる外国人とか
偽造テレカ山ほど持って公衆電話で電話かけてた外国人とか見なくなったな >>437
ちっちゃい穴開けて車にぶかっけたけど
結構すぐ空気が抜けて液体だけが缶に残ったー jホンがテレビ通話格安で人気だったけどかける相手がいなかった…
それなー
大学生になったから携帯を買おう!って買ったんだ
早速、誰かに電話をかけよう!
だけど誰一人思い浮かばない
電話回線を引いたADSLでしか使ってない
ISDN回線に切り替えた
やっぱりテレホくらいでしか使ってない
携帯は買わなかった
家業に入ったので会社名義のを使っている
時報と天気予報ってまだ聞けるんか?ググるのは断る。
そういえば思い出したがネットがない頃はよく177で天気予報を聞いてツーリング行くかどうかを決めてたな
ラジオで気象情報聞いて自分で天気図書いて判断だろ。
ネットがない頃のバイクはたいがいシート下収納がドデカかったからカッパ積んでたろ
118とかなんか大変らしいな
海の事件事故を通報する「118番」。
2018年に寄せられた約43万件の通報のうち、
約99%が間違いやいたずらなどだった
_____________
___ /
/´∀`;:::\< 呼んだ?
/ /::::::::::| |
| ./| /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
ADSL終了のお知らせが来たの
楽天でデザリングだろうか?
POVOは24時間200円無制限ってトッピングが出来るよ
最強かな?と思う
俺はソフトバンクだけど乗り換えようと思ってたけど、遠方の家族と家族割出来るって事でワイモバイルも検討中
我が家もADSL12M現役だぞ
どこに乗り換えたほうがお得だろうか?
ガチの田舎やりとうにいくと、今もってドコモしかつながらない場所とかあるからな。まあauはだいたいつながる。
ソフバンは論外。
2023年が終了と思っていたらSB系は今年9月だって
予定が狂ったわ
そういやFOMAのカウントダウンが始まったんだったな
停波まで持ってたら何かいいことあるかな
1999年あたりは確かISDNダイヤルアップで繋げてた気がする
>>485
FOMAットが始まってデータ全部消える うちの親父がISDNをイスドンと読んだのにはぶったまげたがいい思い出
2000年辺りのあの頃はネットの夜明けチックな感じでCMとかもやたら自社のアドレスを連呼してて、今から思えば「先端行ってます」的なのぼせたお上りさんに感じたw
それ以前からパソコン通信とかやってた連中は「やっと俺たちの出番か」と思ったに違いない
押し入れに14400、28800、56Kモデムがあるわw
iMacでそれまでパソコンに縁のなかった層にもドーンときたイメージある
自分もPCは欲しいと思ってたが、あのデザイン性の欠片もない糞箱を
部屋に置くのはすごい抵抗があって買えなかったわ。
iMACが出たとき「おおーっ!」って思ったけど結局買ったのはVAIOだったw
PHSにノーパソ繋いでエロ画像漁ってたら毎月三万くらい払ってたな
液晶モニター高かったよな。
ブルジョアのアイテムかと思ってた。
>>491
PC8001mk2とデータレコーダーしまってあるわ。 確かにチャットにはまってたのってパソ通の頃だったな
電話代が月に七万とか来て震えた記憶
黎明期のパソコン(マイコン)は
理系やヲタのおもちゃで一般人からは異様な目で見られていた
80年代後半でさえ先進的な上司が
PCを導入して表計算ソフトの利用を部下に薦めたら
同僚が陰で「こんなものを標準にするのはおかしい」
と不平不満を唱えていたのを思い出す
>>506
フリップ入力だよね?
自分もフリップ入力苦手で、ATOK使いだったからスマホでもATOK入れてて、フラワー入力で対応してるわ。
20年以上前に働いていた会社は、
事務所の鍵を殆どの社員が持っていたので、
夜中に事務所でQ2をやってる奴がいて問題になった
会議で支社長が「18万円も請求か来た、いい加減にしろ」
って言ってたっけな
月に10回以上出社しなければいけない
という規則が有ったから、午前4時に会社に来たり、
親会社に報告書をFAXしたりと自由な人が多かった
auスマートパスがATOKに対応しなくなったのは痛い。
うちも光回線営業の電話がウザすぎて光にしたよ。それからピタリと電話が掛かってこなくなった。それが向こうの作戦なんだろうけど
最近ツーリングの目的が道とか景色より食い物になってきた
海行ったら海鮮物、山に行ったら手打ち蕎麦とか
前までは飯は適当に済ませて夜まで走ってたのが半日くらいで帰って来てゆっくり風呂入ってビールで締めるのが定番になってしまった
今更で恥ずかしいかもするんだが、ユーミンの卒業写真て歌あるじゃん、その中に出てくるアナタってもしかして先生の事なの?さっきラジオで聴いてて思ったんだけど
いくらなんでももうちょっとバイク関係の話しろよ・・・
バイクの話しは荒れるからって言われてんだろw(´・ω・`)
>>515
血走った目で峠(公道)を攻めてるよりは… 未だに光が来る計画すらないわ
自治体ネットが光化してるけど、割高すぎるんだよ
罫線は一太郎の方が良いよな
ワードの罫線が使いにくすぎるからエクセル方眼紙がのさばるんだよ
>>521
XPS8700
Windows8.1だは なるほどそれでいいのか
>>521
i7-3770って10年選手 >>529
ラストがアニメ版とは違うらしく、わくわくしながら見てるよw エヴァTV
エヴァ旧劇
エヴァ序破Q
まで見終わった
>>533
Q見て「はぁ?」ってなってるとこか?w
シンを見れば解決するから安心しろ。 三大よくわかんなくなって付いていけないアニメ
・エヴァンゲリオン
・進撃の巨人
あとひとつは?
>>536
アニメは知らないけどマンガはくっそ面白いぞ
そーいや完結したらしいな
単行本が超楽しみ >>521
600のSSは新車で買ってから14年
2stの250は中古で買ってから11年
だな
長いと30年ぐらい乗り続けている人も居るんだろうな >>521
気づいたら新車で買って10年落ちだな
今までで一番長いかも 来週逆シャア鼻炎ざタイム
チャットコメントが面白すぎる
シロッコ最後スイカバーアタックてwww
三ない運動から30年、ずっと取りたかったけどきっかけなく。ようやくコロナ禍でバイク免許取り始めました…。
まずは形からってことで早速コミネマンに変身するんだ
>>545
意外と正解だよな
教習所のプロテクターきたないねん 俺今日道の駅で今から出発しようとしてる初心者ライダーみたいな中年がエンジンかけ〜ギア入れ〜エンスト、
これを3回くらい繰り返しては首捻ってるのを見かねて「あ〜、スタンド出てますね〜」って言って気づかせたわ
聞いた中年も俺もお互いオードリー若林みたいにエヘヘヘ笑うしかなかったが一日一善良いことしたと思った
i7-6700K もう6年くらい経つのかな
無駄にメモリ32GB乗せてる
>>550
うちなんてcorei7-4720hqが未だに現役
メモリ16GBでストレージは1TB HHDからSSDについ最近乗せ変えた。
HDDが常に100%でもうヤバいと思っていたロートルが見事に復活。
第二世代Ryzen3やCeleronN4100の格安PCじゃ足元に及ばない程の高性能マシンに生まれ変わり大満足。
これでまだまだ戦える >>516
歌詞初めてググったけど、同級生はしからんだろうし
パイセンは卒業アルバムには基本写さないだろうから
センセーでいいんじゃね
>>521
PCのガワはWindows98のころ買ったやつ使ってる
バイクは2002年式と2000年式 久しぶりにフルフェイスとプロテクタ入り冬ジャケットプロテクタ入りクローブから
ジェッペルと普段着、鹿革グローブで軽快に走ったけど安全性の低さに怖くなったわ
>>552
同級生、というか元カレでしょ
先生に「あの頃の生き方をあなたは忘れないで」って言わないよね 同級生なら、卒業が遠い過去の事になったのに
面影が変わらんわけないと思うが
まあモトカレでも先生でもどうでもいいわなw
昔部下の若いのが自作PCにはまって
段ボールとインシュロックで箱にしてたな
>>556
高校時代に通った美術教室の女教師、だそうだ
男でもなかったのかorz 車にワックス塗るんだけど
それの拭き取りにキッチンペーパー使うのはありですか?
>>560
100%傷だらけになるな
着つぶしたヘロヘロのTシャツがいいよ >>560
今時ワックスは無いだろ
ガラスコーティングしろよ 汚れを取るのでなければ、液体ワックスは止めた方が良いよ
溶剤が入っているのが多いから、塗装が傷むよ
もう10年以上前から、ディーラーでもそう言ってたな
キッチンペーパーってガラス繊維入ってなかったか?w
>>551
SSD楽だよな
マザボの電池も変えておこうw 自作機なのに仕様忘れたので確認したら
corei-7 2600kだった
Ivyだしもう10年くらいかしら
10年経っても使えるってすげーよな
いや進歩がめちゃくちゃ遅くなったって事だから、すごくはないんだが
俺らが幼少の砌のPCって、せいぜい3年使えるかどうかくらいだったもんな
うちももう7-8年くらいだろうか
i5積んでるのは確かなんだけど、ナンバーまでは覚えてない
取り敢えず壊れるかyoutubeが重くなるようになるまでは使いたい
passmarkで4000以上、メモリ8GB以上、ストレージssd128GB以上あれば今でもそれなりに使える
メモリ4GB、ストレージHDDだとそこそこのCPUを積んでても動きがトロくてイライラする
>>570
ありがと後で確認してみるか
win8.1、メモリ32GB、SSD256GBだからまだまだ戦えそうではあるかな >>505
スマホ黎明期で使ってたらガラケー民しか周りに居なかったので奇異の目で見られてた
ひろゆきがガラケー規制しまくってた時代
規制食らった事一回もなかった EM-ONE使ってメモ取ってたら「ゲームで遊んでいるみたいで感じ悪い」って注意されたことあったな
アホらしいって返してやったが
俺のCPUはCore i5 2400 第二世代かな
メモリは8GB
3年前にHDDが調子悪くなった時にSSD250GBに換えてそれにOS
新たに2TBのHDD買ってそれにデータ入れてる
俺が5年前にディスプレイ込み7万で作った必要最低限PCはセレロンG1840(2.8GHZ)5000円、
240GBのSSD8500円、8Gのメモリ6000円でネットもつべもitunesも未だに何の問題もなく動くわ
>>579
問題なく動く
↑
この辺は人によって感じ方がかなり変わってくるよね
Celeron N4100、メモリ8GB、SSD480GBの11インチノートPCがあるけど
ネットの閲覧は何とか。
Officeの文書作成も何とか。
YouTubeやアマプラもいける。
スキャナーで取込み、PDFファイルの軽作業はアウト
ファイルの向きを変えたり、順番を入れ替えて保存すると数秒待たされる。
数が多くなると地味にストレスだわ。 5年前より今の方がSSDは高いか?
前に容量上げようとしたら同容量が値上がりしてた気がした
もうWindowsデスクトップもノートも要らない
スマートフォンを主にタブレット、ChromeBookのどちらかがあれば生きていける
3年くらい前からRyzen-2700。その前はCore i7-3800を7年くらい使ってた。
昔は3年も使うと、性能的に耐えられなくなってた記憶あるのにな。
>>582
そう思ってChromebookを入手してみたが・・・
うーん。
起動が早くても動きがラグいのと使えるアプリの制限が大きくてWindowsの変わりにはならないわ。
同様にAndroidの変わりにもならない。
いっその事androidと完全互換にしてくれた方がまだ使い勝手が良かったのにと思った iPhone、iPad、MacBook が最強。
・
・
・
android、Windows、Chromebookしか持ってないけどorz
Apple製品は信用ならんのです!
>>584
lenovo P11 Proっていいやつがあってな… >>586
6万2000円越えかぁ・・・
iPad8 128GB 5万円以下
タブレットならアップルの独り勝ちって言うのが納得出きるわ 9900K
32GB
M.2-500GB
SSD-1TB
HDD-6TB
2080Ti×2
けっこうカネをかけても二年で陳腐化
そもそも水冷化しないとグラボの発熱が凄い
バイクやクルマの方がずっと費用対効果がいい
>>589
GPUを乗せ変えればまだまだ頂点でいられそう。
でもRTX3090を乗せてもそれを活かせるモニターがまだまだなぁ。
モニターって何使ってるの? ショートツーリングだったけど昨日は楽しかった。平日と休日の落差が激しくって明日はもう金曜日ならいいのになと思う。働くか・・
>>594
わかる
まだ免許とって2年目だから毎日300キロくらい乗りたい
普通に休日は190キロくらいは走ってる こんなに楽しいならもっと若い時から乗っていたかった、って思ってるバイク1年生
>>596
それな。子供が大きくなってから趣味探しで試しに乗ったら面白くて仕方ない
子供が免許取ったら親子ツーリングする ある程度乗れる様になって調子に乗ってきた頃がヤバいから自制心は持っとけ
軽微な事故なら自慢話だが後遺症残ったら悲惨だからな
俺は子供にはバイク乗って欲しくないな
自分が転倒骨折したりして心配かけたからな
冗談抜きで中高年のバイクデビューは死亡フラグにしか見えない
ブログに写真あげてたらマジでカウントダウン始まってる
ちょっと慣れたあたりが危ないから本当に気を付けろよ
>>590
ROG Strix XG27UQ
加齢によりネトゲを引退したので
もうごちゃんねる専用機w >>596
子どもが買ったレブルに試しに乗せてもらったら再燃。すぐにVスト250買って25年ぶりのリターンライダー。バイクってこんなに楽しかったんだって実感してます。 子供にに乗って欲しくない気持ちはわかる
うちは子供が引きこもりの一歩手前なんだけど
バイクの免許取りたがってるから免許優先した
自分は現在4年目。1年目で事故って粉砕骨折、軽微(14級)障害になってる
みんな安全運転で行こうな(棒
>>599,602
気を付けるよ
せっかく買ったジスペケ(125だけど)傷物にしたくないしな 今年盗んだバイクで走り出す年になる子供がいるから悩むわ
16から免許取れるんでしょってワクテカしてるし
>>602
特に関係が薄い同士のマスツーで
技量差から来る事故が多いかもな 地元の同級生がバイクに興味持ちはじめて、俺にいろいろ聞いてくるんだよ
本当はバイク屋や用品店に一緒に行きたいんだが、ぐっと堪えてる
当人が事故起こしたときに、奥さんからあんたがそそのかしてバイク乗らなければこうはならなかったと責められそうなので
大袈裟かもしれないが、バイクってそういう乗り物だから
悲しい事故の話は聞きたくない
本当に気を付けるんだぞ
他人に合わせるのはそれ自体ストレス
余裕のない初心者は命に関わってくる
不慣れだから連れてってくれというのは解るが
余程のお守上手を選ばないと死ぬ
ソロでゆっくり慣れていくことを教える方が余程親切
免許を取って15年、250の新車3台、リッターの中古1台、ミドルの新車2台・・・随分買っちまった。
今250なんだが、また大きいのが欲しくなってきた。ヤバイよな・・・。
俺もムスコがオトコに興味持ちはじめていろんな場面で反応しちまって困ってるぜ。
月曜の日中から(こんなレスして)すまんな。
どうしてこう日本はホモが増えたのか。成果が無く生殖から取り残されたオスが一定数増えるとホモに走り出すらしいな。
>>611
迷わず買え!
自分はリターンして18年だが、同じバイク乗ってるけど。 危ないからオススメしない
乗りたいなら好きにすればと周りには言ってる
本心では友人知人にはバイクの免許取ってもらって一緒に出掛けられたらなどと思ってるけどね
それでも免許取った人のお守りしたけど色々大変だったよ
これではダメだと思ってホンダのスクールに連れてったら以降は楽になったな
ホモが増えたのでは無く公開しやすい環境になったんじゃね?
>>596
それ思ったけど若い時乗ってたらやらかしてたと思うから良かったのかなと思う事にしてる 若い頃1年くらい社外CDI付けたジョルノに乗ってて「これ60キロくらい出てるねかなぁ」なんて思いながら走ってたけど今思えばせいぜい50キロくらいだった感じだなぁ
>>617
20年前と精子数の比較がきっちり残ってるからそうとも言えないだろう
ベトナム戦争後のホモ激増とか何かしら社会的環境要因はあるだろ 原付しか乗ってなかったのが20年ぶり位に一気に大型まで取得してSS乗りになった知り合いが居るが一緒に走ろうって
誘われるけど怖くって付き合いきれん。
金持ってる奴は持ってるからポンっと買っちゃうのな、車体は買えるけど経験は買えないからそこ理解してくれればいいのだが
>>621
もしそれでも一緒に走ることになったら前だけは走るなよ。あと任保の確認は事前に
相談を装って『任意保険いくらぐらいした?やすいなら自分も同じ会社にしようとおもうんだけど、、、、云々』 >>621
あと経験があるから大丈夫って事でもないから、おまえさん自体も気をつけて
ミスをしない完璧な人間なんていない、事故はそのミスが重なったときに起こるもんだ
ってことだけは理解したほうがいいですよ 理解不能なのは昔の武将の多くが両刀使いだったという事
更に独裁者でもあった武将が女連れを規制されたという事かな
実際に旧日本軍の将官には戦場に妾を同伴していた輩もいたわけで
>>620
社会的環境が急速に変わってるじゃん
カミングアウトしても生きやすい、生きていける環境になってきてると思うよ 乗ったり乗られたりする話なんだからここで良いんだよ
同性愛といえばガラージ等のダンスミュージック。
そのホモの文化なら、メル・シェレン著「パラダイス・ガラージの時代」が詳しいよ。
多様性だのLGBTだのに寛容になれと言われたところで気持ち悪いと率直に感じて何か悪いのか
口には出さないけど
正直なトコ、ホモにはヘドが出る。が、奴らをネタにするのは大好きだ。
親が子供を性対象にしないのと一緒でさ
LGBTを嫌悪するのは本能的に正しい。
環境で性転換する生き物いるのは事実
人間もそうだとは思いたくない
進化して沙汰されていったんだから
そりゃあ立ち位置難しくなるわな
もうLGBTだけの国作っちゃえばいいんだよ
子孫作れないから一代限りで終わっちゃうけどその分どんどん移民を受け入れてやればいい
なんとか半島なんか更地にしてそこに建国すればいいわ
>>631
多様性という香具師ほど否定意見を認めない件 「あ、そう」で終わるような事をギャーギャー喚く、LGBTより迷惑な奴らが多いのは分かった
デブが怪しげなスローダンスで踊るやつは
受け入れがたい
ボクのような性欲をもて余したブサキモボッチはどこへ行けと?
歯医者さんの傷の舐め合い観てるような気持ちの悪さを感じる、頑張れとしか言えん