◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
40歳以上のライダー206 ->画像>28枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1595249092/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
気が付けば40を超え、自覚のないまま走り続けるジジババ共、語りやがれ。
若い煽り小僧は大人の余裕でスルーな。もう弄ってやんなくていいわ。
免許取得ネタと収入ネタに学歴ネタ、それと禁煙ネタと元族ネタは荒れるから程々にな。
それからいつまでも解んない奴がいるが、ここは40歳【以上】で「40代」じゃねぇぞ。
とりあえず速攻コーラ買ってこい。特保だからな間違えんなよ。
次スレは
>>970が建てやがれ
※前スレ
40歳以上のライダー200
http://2chb.net/r/bike/1587985476/ (重複のため実質201)
40歳以上のライダー201
http://2chb.net/r/bike/1589283375/ (重複のため実質202)
40歳以上のライダー202
http://2chb.net/r/bike/1591194946/ (重複のため実質203)
40歳以上のライダー204
http://2chb.net/r/bike/1592535061/ 40歳以上のライダー205
http://2chb.net/r/bike/1594006314/ 半沢直樹見てたら、パワハラやられてるところを思い出して嫌な気分になった
自分は正義のつもりで他人を罵倒する奴なんなの
日曜の夜には見たくないよな。子供のサザエさん、大人の半沢。
スレタイ読めない猿が40歳超えてるとか
怖いなーどづまりすとこ
>>7 スレタイを読んでから堂々と年齢を自己申告をしなさいよw
俺は嫌いじゃないからさ(*^^*)
どこの誰かもわからない人間が年齢申告して何の意味があるのかね
40歳以上50歳未満だよ
ジジイとか書いてる奴いるけどおじさんもジジイも大して変わらんよ
>>9 50歳未満って勝手に決めつけるなや(#・∀・)
>>7 まー40歳以上スレにも出入りしてるけど
IP付スレに出入り禁止宣言されてんのに延々書き込んでる屑もいるからな
最近は鍋とか呼ばれてる大阪北区の承認欲求の塊みたいなオッサンだけど
1ヶ月近くダイエットしてたけど1kgも減らんのでもう諦めた。
よくよく考えたらもう人生の折り返し地点もすぎてて健康寿命考えたらあと30 年くらいで実質人生終わる。
それなら好きなもん飲み食いした方が幸せだわ。死ぬまでの食事の回数は限られてるし。
今48で、そこまで健康じゃない。なら、健康に気を使った生活を…と思っていたのは
40位までで、逆算というか残りの人生の長さを考えたら、大崩れしない程度に
楽しんだ方がいいなと思ってるんだよ。ま、寿命だから案外長生きするかもしれんがw
47歳だけど健康面より見た目重視で体は絞ってる
バイクに乗るにも腹が出てるのは嫌だしね
筋肉質でもこの歳で痩せようと思ったら殆ど食べられないよ
若い頃の一食を三食に分けて食べるイメージ
その代わり週末は好きなだけ食べるけど、日曜はしっかり運動する
食ったり食わなかったりが1番体に悪い気がするんだけど
>>1乙
シェルパのエンジンのヘッドカバーからオイル漏れとタンクのフューエルコックの上からガソリン漏れてたからついでに他も見てもらおうと店に頼んだらなんだかんだで2万以上掛かっちゃった
まぁ車検だと思えば安いもんか
すぐ太るよねえ、せっかく95㎏を半年かけて80kgに絞ったのに、ちょっと2-3週間食べ過ぎたらすぐに85kg
>>22 代謝が落ちてるからなあ
知人がライザップうやってガッツリ落として、
ガッチリリバウンドしてたわ
>>23 もったいないなー
維持するのはやっぱり大変なんだろうか?
>>24 ガッチリ運動して、
糖質制限を含めた食事制限をガッツリしないとキープできないらしい
ライザップって食事制限と運動を
マンツーマンで脅迫されて痩せるんでしょ
辞めて脅しが無くなれば元に戻るのは納得だなー
人それぞれだだけど1日1600kcalは生きる為に消費するから極端にカロリー減らすと体が危機感じて蓄えモードになるとかなんとか
>>22だが晴れたので朝から峠4時間攻めてきたら1.5㎏減った。食うの減らしてバイク乗ろー
大阪の45歳男、トイレに落書き「うんこプーン」 他に同様の被害報告も
このスレにも被害が
錦帯橋バイク男捕まったんだな。
別のニュースでは400ccと報道されてたらしいがなんだろ?
2灯っぽいし、音からするとNinja400かCRR400Rあたりか?
https://www.news24.jp/articles/2020/07/21/07685094.html こういう馬鹿にはきっちりと修繕費も全額請求するべきだな
>>22 俺は110kgから75kgまで落とした
落としたら腹に妊娠線がww
いまは10kg戻ったから一緒だな
よし勝負だ
俺も30 40落した事あるが
今はもう無理かな~
若いうちは痩せやすいよね
>>35
よし!w 上着は良いんだけどズボン全部ブカブカで困んなかった?バイク用のはアジャスターついてんだけどスーツの下とか そうしときゃ良かった。38インチとかが全部ブカブカ、ウェスト詰めるのも10本とかだと金かかりそ
>>37 ウエストが凄かった
グーが二つ入ったもの
痩せて良かったのはばあちゃんが死んだ時、昔着ていた喪服が余裕で着れた
最後に着たのは13年前に親父が死んだ時以来
また次に備えて痩せなくてはw
>>33 階段あるしてっきりオフ車かと思ったらその動画だとカウル付っぽい
音は単気筒だけど
音からするとって・・むっちゃ単気筒の音じゃないの(´・ω・`)
>>21 オイルが漏れるのはオイルが入ってる証拠だろぉ?(´・ω・`)
>>42-43 この音シングルか?ツインしゃないの?
映像はフルカウルの2灯に見えるんだが。
メンタイ橋ってそもそも「徒歩でしか入れません」って明記されてるん?
よーわからんけども。
こういうトンチか
橋が公道かどうかどうやって見分けるんだろ
公道だと思えば渡っちゃうと思う
ニュース見たけどあの橋、公道かどうか以前にバイクで渡ろうとする奴は大馬鹿野郎だわ
前スレのCB400SFの話だが
次のMCでちょっと見た目も現代風になると思う
あのエンジンなんとか最新規制通せるらしく
継続は決定した模様
スーフォアは下手に外観いじるとめちゃくちゃ叩かれそうな気がするんだが
今度出る空冷大型CB(Z900RSの対抗)の人気次第で
次期400SFもどう変わっていくかわかんないね
あのスペンサーカラーのショーモデルの400版だったら欲しいかも
冷蔵庫にあったじゃがいもをふかしてバター塗って食べたんやが…
芽は出てなかったんやが、なんや表面がうっすら緑色やったんや
コレやばいかな?と思いながらも食べたけど表面が苦くて舌が少し痺れた
赤ちゃんの拳サイズのを4つほど食べたけどこれアウトか?
毒ヤバいか?
CB-Fコンセプトだっけ?
あのクソカッコ悪いの出して大コケすればいい
>>62 とりあえず寝ろ。
答えは起きる頃には出てると思うぞ
>>61 空冷大型CBってもうあるじゃん
空冷でZ900RSの対抗になるのか?
>>64 まだ口の中がイガイガしとるわ
うんこさんして酒飲んで寝る
>>66 お腹下すぐらいだから心配するな
ジャガイモの芽や緑に変色した箇所は毒だから
恵庭湖に降りてくる途中か。
俺も余所見でガードロープに突っ込んだことあるが、なんともなかったのは運がよかっただけだろうなあ。
アクロスはマニアックというか乗ってみないと便利さが実感できないバイク
アクロスを知るまでタンクがメットインってNS-1が初めてだと思ってた
しかもアクセルはホンダだと思ってた
>>74 鈴菌感染の初期症状だ (((( ;゚Д゚)))
戦闘機に足がはえて、その後人型に変形するアレっすね
わかります
>>68 こんな道路で何故こけるし・・(´・ω・`)
オレもアクロスはホンダだとばかりw
なんだこの現象
♪ そらに うつれ 水に 響け
空気に染まれ みどりー
あのすかした女子大生がしゃもじみたいな棒切れもって走り回るスポーツだろ?
JDと付き合いあれば判るだろう、スカしてる奴があんなハードスポーツするかよ
俺だけじゃなかったのか
なんかあれホンダっぽいんだよな
ああ一度でいいからJDとアクロスしたい
アクロスじゃないアックスだってのは野暮
>>86 それも町が入るほどの巨大なメットインあったな
リン・ミンメイ役の飯島真理
笑っていいともに出た時、タモリに顔のエラをしつこく言われて
「こんなに言われたの初めてです」てちょっとイラついて言って
タモリもさすがに言い過ぎたと思ったのか、苦笑いしてた
Amazonで中古買ったら、届いたブツがサイン入りでビビったw
商品説明にはサイン入りとか書いてなかったんだよな
>>98 イベントでオタクの人は帰ってくださいって言ったって聞いたがあれはマジなのかね
>>109 つ、釣られてみようかしら (*´∀`)
大量に出したい時はミネラルを多く摂取して濃いのを出したい時は米も控えて赤身肉を主食にすると良いらしい
>>98 テレホンショッキングに出てた女優の鼻のホクロを
『ハナクソついてるよ』と弄ってたけどあとでレーザー除去してた
本人気にしてんのに
亜鉛+アルギニンやな
後者はスタミナや射撃力を増幅する
外見はおっさんになっても中身はガキのまんまだよね。無防備にシリを
向けてる人を見りゃカンチョーしたくなるし手頃な長さの棒を持つと
チャンバラしたくなるし地面に線が引かれてりゃ綱渡りしたくなる。
………よね?
>>116 40代50代ってもっと大人だと思ってた
まあ、自分がハタチになった時、
中学生の頃思ってた大人とはかけ離れてるなあと思ってたが、
それがそのまま今おっさんになっても続いている
多分これが80になっても同じ感覚なんだろうなあ
>>116 >手頃な長さの棒を持つとチャンバラしたくなるし
ライトセーバーとレーザーブレードに使った金額は考えたくないw
70代になったら正月に餅を喉に詰まらせたフリをしてみたい
老人ホーム建てて、建前(新しい家が建ちましたという近所への挨拶を兼ねたイベント、他県でどう呼ぶかは謎)餅まきをしよう
入所者にも拾ってもらって、ウッ!
>>119 ガチで逝くぞ
大晦日に事故って入院したことがあるが、正月に運ばれてくる急患は
殆ど老人+モチだった
>>100 早瀬美沙とマックスか
おおおお宝じゃねーか‥
オートバイ好きの精神年齢なんてのは、いつまでもハネッ返りのガキンチョのままなんだ
渓流みたいにはなりたくないが
激情版マクロスって今見ても凄まじいクオリティだと度肝抜かれる
>>114 40の 体はおっさん中身は子供に何を望んでおるの?
40歳の集団も5才児の集団もたいして変わらんからね
5歳にもなるとそれぞれ個性が出てきて学校や社会での立ち位置的なものが見えてくる
違うのはシャレにならん犯罪起こす奴がけっこう出てくるって事かな
まだ子供の方が良いよね
自分は正しい、間違ってないって思いながら罪を犯す人も居るよね?
錦帯橋走ったやつは何が目的だったんだ?
結局、バイク乗りって
ヲタ的なメカや走りに凝る者と
錦帯橋を走ったような珍走に繋がる
チンピラDQNの資質を持った屑
警察はもっと後者を取り締まるべき
現状は野放しに近い
世間的に目立つのも後者なのだから
取り締まっても次から次へと犯罪者が出るのだから大差ないよ
犯罪者を出さない活動を積極的にやって目に見える効果出て無いし、犯罪者も辞められず、見つけては取り締まる程度じゃん
劇場版マクロスとAKIRAは、何人か死人が出てこっそり埋められてるんじゃないかと思ってる。
大友克洋がAKIRA書いてた時のアシスタントの人数は二人
マッドマックスはスタントが3人死んでる
という触れ込みだた
>>140 ずっと信じてたけどプロモーションの一貫だったらしいな
マドマックスは誰も死んでないけど、ベンハーでは何人か逝ってるらしい
>>124 ロストテクノロジーアニメの中の一本って言われてるからな
現代のロスト・テクノロジーっつーとナーシャ・ジベリを思い浮かべる
純粋にゲーム性だけを追求してた時代だから、レトロゲームから離れられない
今はゲーム性の他に教育が見えてくるようで、やってない
一枚50万円だとさ
https://www.j-cast.com/tv/2020/07/22390668.html?cx_testId=5&;cx_testVariant=cx_11&cx_artPos=0?cx_recsWidget=undefined&cx_recsOrder=2#cxrecs_s
ちょっと前にどっかのバイクスレで錦帯橋オフ車で走ったら楽しそうって雑談があったんだけど
アレを真に受けたアホが居たのかなーっ希ガス
でもオフ車じゃ無いのよね
40過ぎて物事の良し悪しを判断出来ないのもね
しかも地元住民でしょ?
4連休ハジマタ
お土産コロナ持って来られるわ(´・ω・`)
>>158 手土産のコロナかもしれないってことを忘れるなよ
しかし木造の橋渡っただけでなんでタイヤ痕がつくんだ?
張り替え作業も大変だし犯人に痕消し作業をさせるのが現実的かな
車イスのタイヤが黒じゃないのはタイヤ痕が黒く室内に付くため
交換以外だと紙やすりで地道に磨くのが現実的かな?
実刑として自費で紙やすり購入して中目の#100~100番単位で極細目#2000番までやれば綺麗になるだろw
>>180 ん?山口っていうオンナ(オトコかも?)の話か?と思ったら、獺祭ね。
地元的には、もちろん旨いが持ち上げられすぎと思う。まぁ、社長が
凄く頑張ってたもんな
日本酒はワインなんかと違って基本的にプレミア価格にならないからな
あの値段ならお値打ちだよ
バカ過ぎてワロタ
>>186 漢字書けないけどマスクするんだから賢いだろ?w
獺祭の23%はさらっとし過ぎてて個人的に合わんかった
39%や45%の方が好きだな
>>190 認知の歪みが形として現れるとこうなるのか
ヤバイね
猫触りたくて猫カフェ行ったんだが、若いカップルだらけでかえって鬱になったわ
しかも綺麗な子多いの
>>194 猫飼えない環境なの?
猫のいる生活楽しいよ
仕事で週末しか帰らないけどw
>>194 そんな遠回りなことせずに女の子を触りに行くよろし
>>194 猫以外に目なんて行くか?(大真面目に)
犬や猫を飼うのは3匹がリミットだそうな
それ以上の数を飼うと色々と感覚が狂ってきて歯止めが効かなくなるんだと
社会的にここまでは許されるというラインが見えなくなる
>>199 うちはヘビやら小鳥やら8種類ぐらいいるが色々まとも
3匹ってのは犬猫限定?
猫いるけどもう15歳で腎不全患ってるからそろそろお別れが来ると思うと辛いわ
何度もお別れして泣いているけど
一緒に過ごす時間はそれ以上の価値がある
と信じてる
>>205 他所で飼われなくて自分のとこに来てくれてよかったって思える飼い方をするようにしてるけど、
それでもお別れすると、ああすりゃよかった、こうしてやればよかった、今までありがとう、でもマジごめんなって、毎回思うわ
三年前に死んだ猫がもう見るからに
病気だなってわかるくらい痩せていってな
死ぬ一週間前に幸せやったか?って聞いたら
にゃーんと返事しながら体すり寄せてきてさ
いかん思い出しただけで泣ける
>>207 今もそうやって思い出すくらいなら幸せな飼い方ができてたんじゃないか
自分は、帰天した人や動物のこと思い出すときは、その人や動物が天国で自分のこと心配してくれてる時なんだって思うようにしてるよ
まあ、安全運転しろってことだよ
申し訳無い。
ペットは飼わないことにしてる。
俺はタバコ吸うし旅や出張で家を空けることもあるしね。
何よりも一番の理由は死んだら立ち直るのに時間を要すること。
子供の頃に親父が飼ってたシェパードが20歳と3ヶ月で他界したが半年ほど悲しみが抜けず辛かった。
シェパード見るたびに目で追って涙出て来たからな。
おまえら意外といいやつらだったんだな
ハゲとか言ってゴメンね
熱帯魚とハムスター飼ってるところにねこが加わった時期があるけど
結構平和だったな
深夜に魚の水槽をじっと見つめてるねこの姿が印象的だった
最近随分前に他界した親父や親切にしてくれたバイク屋の亡くなった爺ちゃんが夢に出るんだよ。迎えにきてるのか?
その二人が守護霊なんだろ
バイク屋の方が本当の親父なのかもな
>>208 ありがとう
最初に拾った時は掌に乗るような大きさでな
それがあっという間に7キロのデカ猫になって
重たい癖に誰の膝にも乗る愛嬌のある奴で
人を見ると鼻をくっつけて挨拶してた
今うちにいる奴らは愛嬌の無い奴らだけど
>>219 大丈夫。まだ頑張れば手に乗せられるって!諦めちゃダメ!ガンバ!
俺は子どもの頃のミドリガメとカブトムシで、もう二度と生き物は飼わないと決めた。犬とか猫だったら一年ぐらい立ち直れない気がする。
でも今、嫁さんがaibo飼ってるんだよなぁ。俺は単身赴任だけど、たまに帰ると寄ってきて撫でろと催促する。情が移ってしまっていてこの先怖い・・
スッポンの頭って皮かむりちんこにしか見えない(´・ω・`)
>>229 あなたはどぶろっくのギターじゃない方ですね
いい話の流れだったのにお前らは相変わらずだなw
>>203 うちは12歳で腎臓病になったわ
年末年始死ぬ程金飛んだけど今は落ち着いてる
もう少し一緒にいたい
話す相手も居ないからここで愚痴らせてくれ
左肺の痛みと軽い呼吸苦で受診してCTとったら肺気腫って言われたわ
タバコも吸わないのに肺の病気になるとは思わんかった…
治療法も無いから薬と保存療法でいきましょうってさ
入院して精査する事を勧められたが
離婚して一人暮らし養育費を払ってる身からすると収入なくなるのはキツいわ…
今すぐどうこうってのは無いだろうけど年々バイクに乗れなくなるのは辛いなぁ
お前らも健康にだけは気をつけて安全運転で良いバイクライフを送ってくれよな。
Slot
🌸🎴👻
🎰💰🌸
🎴😜🎰
(LA: 2.84, 3.09, 2.88)
>>238 俺もそうだよ、喫煙20年以上だが
でもどちらかに偏るんでなくて全体的に
「この1mmぐらいの大きさで細胞が死んでますね」
ってのがいくつかある。ならない人は1日2箱吸ってもならないそうだ
今は糖尿病でタバコ辞めてる。立ち眩みが無くなったが手足の痺れが少し出てる
いつまでバイク乗れるか不安
喫煙者は医療に負担を掛けて見苦しく延命しないでさっさとタヒね
ハイボー作ろうと思ったら炭酸水がなかったからストゼロのドライでウイスキー割ったら速攻でベロンベロンになった
あかんでこれ
心拍数が加速する
彼女が子猫だった野良猫を保護して飼ってる
この前、遊びに行った時に、
ふざけて彼女をベッドに押し倒して服を脱がせたり、
くすぐったり、おっぱい触ったりしていた
彼女がふざけて「〇〇ちゃん(猫の名前)たすけて~」
って言ったら、キッチン⇒居間⇒ベッドと走って助けに来た
普段は俺が居ると全然近付かなくて、
猫を触ろうとすると逃げて行ってしまうのに
こんな事をされたら可愛いいよなあ
しかし、それ以降、同じ様に彼女が「○○ちゃんたすけて~」
と言っても知らんぷりして無視してる
助ける必要なんか無いって、1回で分かった様だ
賢いなあ
おしり固くて腰痛の人
フォームローラーおすすめ、1500円ぐらいで買える。
お尻の下にひいてごりごりすると、めっちゃ痛いけど、ほぐれるよ。
左足と右足の筋力が笑うくらい違う事に今気づいた
足用シックスパットでも買うかな(´・ω・`)
>>251 それ、血管系の疾患の可能性あるから気をつけろ。
親父がそれで、動脈にステンド入れた。
この年代で彼女とかは違和感ある言葉になった(´・ω・`)
>>249 埼玉県民だけど、埼大に入れる様な頭は残念ながら無かった
さいたま市のラーメンスレの妄想を書いてる人の事かな?
俺は彼女一人しか居ないし、お互い離婚歴の有るオッサンとオバサンだよ
>>259 さいたま市民でラーメン好きだな
そう言えば、埼大(ニックネーム)もバイクに乗ってるんだっけ
>>264 店によって結構味違うよな。先代の時の指扇が好きだったわ
猫2匹(19歳、1歳)、セマルハコガメ(推定35歳)、パラワンオオヒラタクワガタ2ペア、国産オオクワガタ(20匹)、オオクワガタの繁殖に手を染めたら大成功、処分どうしようかと困る。息子はひと夏で飽きたし。
オオクワなんて金にできなかったら成功でもなんでもないだろ
>>267 息子に生き物は必ずいつかは死ぬと教育させるにはいい環境だ。
>>270 イギリスでは子供が生まれたら一緒に犬を飼うのがいいって考えらしいね
子供の良き友になり、そして失われる命を学ぶ、という
>>265 俺は浦和市民のオッサンなんで、桜草通りの浦和店が好きだった
>>268 いやでも40年ぶりぐらいで楽しかったよ虫の繁殖。ペアで1000円ぐらいでならヤフオクで売れるかな?息子に学校で御用聞きさせて半分は引き取り先決まった。おとーさん達は昔の値段で考えるので「こんな高価なもの貰って良いんですか?」とw 去年10歳の猫が死んだときは親子で泣いた。親子でメソメソしてたら弟が生後3日ぐらいの捨て猫を持ち込んで立派に育った。
>>267 俺はノコギリクワガタですら上手くいかず、小さい可哀想な成虫ばかりだった
上手なんだね
月夜野キノコ園から通販でマットや菌糸瓶を買ったりしたんだけどなあ
仕事で後閑駅に行ったら、駅の目の前にキノコ園が有って驚いた
>>274 ウチのは60㎜代後半の雄が多かった。70㎜越えは1匹。菌糸瓶は高いので100円ショップマットと瓶w 温度管理は気を付けたからそれが良かったのかも。子供の頃なら3万円とかしたよねーオオクワガタ。
それってさ
売れるもんなの?
パチプロは負けない
どっこいどっこいってサクラがゆうてるけど
ホントのとこどうなん?
大きければ3000円ぐらいにはなるけど手間考えるとね。まあ趣味。家の中幼虫の瓶だらけにして妻に怒られたので今年はやらない
先日大阪の某所でカブトとクワガタ配ってる人がいた コロナで子供が可愛そうだから応援したいって
>>238 俺の父親が肺気腫で苦しんだからよく分かる
病状とかは書かないけど
とにかく今は乗れるだけ乗ってくれ
>>279 >>家の中幼虫の瓶だらけにして妻に怒られた
ワラタw
虫嫌いだと地獄絵図だなw
クワガタやカブトならまだマシな気もするけどw
爬虫類飼っててコオロギとかも自家繁殖とか釣り餌の虫系を冷凍庫に仕舞うとかの方が嫁さんと揉める
うちはモモンガと犬と肉食熱帯魚
どれもさほど手間かからないけどバイクとか旅行とか好きな人間はやっぱ動物飼ったら駄目だなぁと心底思う
犬と小動物連れて連泊だと行ける場所が限られる
>>283 アロワナとか?昔より安くなってるんでアジアアロワナとかも飼いたいけど、最低90㎝水槽いるでしょ?妻はうんと言わないだろうなー
給付金で買おうかどうか検討してみたけど90-120cm水槽は流石にw
犬飼いたいけど季節によって不在が多くなるオレには無理
カミさんに押し付けるわけにもいかないし
タマゴヘビいいよ、餌も卵だけで鳴かないし基本ほっといていい
冷蔵庫にしまうものもないから、きっと奥様にも怒られないよ
うちの夫は最初微妙な顔してたけど慣れたのか何も言わない
>>286 オウよ、妻は大事にしてるぜ。毎日47歳児だと小言言われてるけどw
メダカとエビとタニシ外飼いオススメ
足し水だけで放置余裕
昔、がらがら蛇の卵っていういたずら目的のおもちゃがあったなー。
>>292 スイレン鉢でそれやってる
カワニナもいる
みんないろんなの飼ってるなー。うちは猫三匹だけやわ
>>290 俺の場合は30歳超えたら1才づつ減ると説明してる8歳児
60年過ぎたら0歳児から再出発と言ってるわ
他のスレでも似たような流れになっててワロタ
そこにも書いたがカタツムリ3匹を息子が飼ってる
3年飼ってて今年初めて卵産んだけど孵化しなかったなあ
カブトムシ飼ってた腐葉土をプランターに入れておいたら卵産んでたみたいで
幼虫がゴロゴロ出てくるわサナギだらけになるわで家庭菜園できなかった
出てきたカブトムシたちは栄養不足で角の短いのばっかだった
栄養足りてないとツノ短いのか!てことは…
ひらめいた
日々各スレを荒らし回り多くの人を不快にさせてるバイク板の害虫
ラブおじ、無能、ゴキブリ等の様々なあだ名が付いてますが
今日のIDは「K/xAQdub」「bFskIHyK」等が下記スレで虫の息です
興味がお有りでしたら各IDでコメ1回(複数回コメすると粘着される為)を守り
害虫駆除の為、皆さまのご協力をお願いします
【真鶴MANAZURU】北澤晃男氏を語る【清掃SEISO】
http://2chb.net/r/bike/1593521232/l50 >>284 プレコとアミメウナギ
アロワナは身体固いからどうしても水槽大きくなっちゃうんだよね
60規格水槽だとブラックアロワナでも厳しいと思う
俺のも60規格だから多分他はポリプとかパントドンとかの小型が精一杯かな
>>305 アミメウナギかぁ。カワイイよね。昔飼ってた。ポリプテルス・セネガルスとかなら60㎝でいけるかなあ、でもエンドリケリーとか背びれが恐竜みたいのが良いなあ、あれだと90㎝水槽いるから無理だなぁ
コリドラスでいいじゃん かわいいし 45cmでOKだし
体重は5kg増えたのにベルトの穴は1つ分余裕ができた。
運動は一切してない。何でや
デカイ水槽でアクアリウムやってみたいけど、地震で水があふれそうで踏み込めない
近くのコーナンのペットコーナーで大きめの熱帯魚(売れるわけ無いやろ)
が何匹も泳いでるけど餌が隣のハムスターコーナーで鼠算式に増えていく
子ねずみなんだよな
人のいない時なら問題ないけど子供たちがウロウロしてる時に生きたままの
子ねずみをやるのはアカンのとちがうか?
俺の考え方がナウ過ぎるか?虫をやるくらいなら問題ないと思うけど
思い当たることがあるとすれば食わず嫌いだったけど気まぐれに食っためかぶにドハマりしたくらいかな。
>>276 20年くらい前までは結構いい金になったらしい。
その後、ネットの普及で育て方増やし方が誰でも検索できるようになり
そうでもなくなった。
こち亀で両さんが増やそうとしてる回あったな
オチは思い出せないけど
エンドリケリーは90cmでも狭い
120cmの奥行60cmが最低ライン
エンドリも昔に比べると東南アジアで養殖が定着して信じられないくらい安くなったけど
飼育のハードルの高さは昔と変わらない
>>313 生き物をビジネスにしてるのってどーなんやろな。買う人も売る人も何かしらの
感情を殺して封印して心を病んでるとしか思えない。
匿名掲示板だから言えるけどカネを払って愛玩動物を購入するのってどうかと思うわ。
>>308 上半身だけ増えたんだろ。
具体的に言うと腹。
>>318 俺ペットショップの店員にはなれないわあ・・
見た目に分かるろくでもねえクズでも金出されたら売らなきゃならんのだろ・・
明らかに不幸になるのが目に見えてるのに引き渡さなきゃならんなんて・・
泣いちゃうよ 嫌だって・・
>>317 そうそう昔スゴイ値段したよね。コーナンでベビーがとんでもなく安くて欲しくなったんだけど120㎝水槽は無理だあ。アジアアロワナと混泳させたらステキだろうなあ。でもそれやったらバイク止めろと言われるだろうなあ。まあ夫がバイクで死んだり大怪我したりしないから妻はそっちの方が良いと言うかも
>>318 犬猫はご縁があって何となく来るものと思ってる
>>323 1mとかなるもんねえ、困って川に捨てちゃいそうだから手を出してない。昔庭の池でガーパイク飼ってて70㎝ぐらいになった。最近見ないけど特定外来生物とかに指定されたのかな?
>>283 お、モモンガ仲間。モモンガスレでは信じてもらえなかったけど、うちのは野良フクロモモンガだったんだ
>>318 分かるわ。
動物愛護センターの動物が全部居なくなるまで売り買い禁止にしろやって思うわ。
なんであれ水槽は
部屋にあるときれいだよね
>>327 野良って色々と凄いな
在来種でもないし大きくなるとかなり懐きにくい
脱走したのを保護した感じかな
>>320 ペットショップて基本堅気じゃないでしょ
梅田の○○ランドで掛かってきた電話に
「はい、梅田○○ランドです!」って明るい声のあとすぐ
「おう!なんや」と図太い声で対応していたのに出くわした事ある
ヤバそうな動物売ってたし覚醒剤や拳銃のついでに密輸したのかと思った
>>333 日本「野良犬なんているわけない」
中韓「野良犬なんているわけない」
>>320 ペットショップで動物買うときは
子供連れて行くことが多いから心配されるかもしれないと思って
世話は自分がやります、大事にしますので、って一応言うようにしてるよ
本当に自分が飼いたくて飼うしな
小鳥やらウサギやら蛇やヤモリやら全部元気だ
餌はジャイロでホムセン行って買ってるがジャイロ何でも乗せれていいな
>>328 子供の頃は何も考えてなくて楽しかったろ?
>>327 野良モモンガって凄いね!
何処ら辺りで保護したの?
懐くもの?
サソリ飼ってた事あるけど帰宅したら水槽が倒れてて行方不明になって探したんだけど居なくてしばらくしてから襖に挟まれてカラカラになって死んでた
事実上ブリーダ-()ってのが法規制もされず野放しになってる日本じゃ無理
この前なんや法律できたようだけど、調査機関も無いし罰則甘々
アホみたいに血統書付きの品種紹介する馬鹿TV番組を規制しないと
ブラックバスだって20年前はほとんど国内にはおらんかったのにね
>>341 業者が放流し続けたから
いまの釣具屋が安泰なんだよ
>>331 >>338 去年の元旦の寒い朝、敷地でうちのワンコがおもちゃにしてた小さめのクッションに開いた穴に潜り込んでギコギコ鳴いてたんだよ。衰弱してたんで出てきたところを捕まえられた感じ。得体の知れない動物だったんで怖かったw。一年半経つけどYouTubeで見る子達ほど懐かないかな。素手で触れるくらいにはなったけど
>>341 20年前どころか30年前にはどこにでもいたよ
30年前には中坊がその辺の野池行ってバス釣ってたからな。それなりに拡散は終わってた時期。
20年前あたりはメガバスのルアーが手に入らんーって騒いでた時期じゃないか?全盛期ともいえる頃やわ。
>>343 元々懐きやすい動物ではないんだよ
しかも人全体になれるんじゃなくてちゃんと個体を識別する
べビーの袋から出てきたばかりくらいからこねくり回して人馴れさせてどうにかって感じ
それでも世話しなかったりケージが大きかったり放し飼いしたりするとまた野生に戻る
>>248だけど、みんな色々飼ってる人が多いね
その彼女と俺で、4,5年前に近所の小川でザリガニの子供を捕まえた
まだ1cmぐらいしかない小さいのを飼って、彼女が名前を付けて可愛がっていた
俺が水槽に近付くと物陰に隠れて出てこないけど、
彼女が近付くと、プラケースの側面に立ち上がる様にして、
ハサミを振って御飯を催促してた
彼女は市販の餌(米粒ぐらい)を菜箸で摘まんで、
直接ザリガニの子に餌をあげて、ザリガニは受け取ってモグモグ食べたそうな
日によっては、菜箸の先をザリガニが摘まんで、
餌のおかわりをアピールしてくる時も有ったって
ザリガニも懐くんだなあって驚いたな
少なくとも、時々来る俺と彼女の違いは認識出来てたね
20年ぐらい前に介護で行ったお客さんで、
「メダカが私の手に乗って餌を食べるんですよ~、もう可愛くって~」
って人も居たしな
おまえら、こっちの「主張の前編」見た?
ネットでも再放送みれるみたい
https://www.bs11.jp/entertainment/motorise/ とにかく元AKBの彼女が、パパがバイク乗ってて
あたしもパパの影響でバイクジムカーナに夢中
パパとオーリンズのパーツをVTRに組み込んで
パパはあたしのこと大好き・・・
とコイツのパパ、娘がバイクフリークになってまんざらでないだろうなw w
40年前は近くには全然ブラックバスが居なくて、
中学生3人で埼玉から相模湖まで電車で釣りに行ったなあ
何も分からず知識なんて無くて、1匹も釣れなかったけど良い思い出だ
それから2,3年で、あちこち近場で釣れる様になったな
30年前ブラックバスは池とかにはいたけど、川には居なかったな。
あいつらの適応性すごいな。
一部の2輪人口多い市(特に京都市。学生が多いとそうなる傾向)除いて、
平日の街中とかならかつてに比べて2輪走行数は激減したと心底思うが
土日祝にツーリングスポット走ったり休憩してたら、案外皆バイクまだ乗るんだな~と思う
普段そんなにバイク乗りを見ないのにイベントになるととんでもない数が集まる
どこに隠れているんだ?
バイク乗りを1人見たらその100倍バイク乗りがいるってよくいうじゃん
>>355 マジレスっつうか
昔は2輪人口多かったが、その分雨ざらしで適当に駐輪保管とかも多かったじゃん?
だから停まってる姿も含めてバイク多く感じたんだろう
反面、今は屋内保管等で大事に保管してる奴が多いって事じゃね?
ただぶらっとその辺ツーリングする奴よりイベントとかの方が付けてるパーツ自慢出来るからじゃないの?
昔の3京みたいにな
ブラックバスは三十年前でも川にいたぞ
某河川の瀬でシュノーケルで行き交う魚を眺めてたらアユ、アユモドキに混じって
バスも泳ぎまくってたわ
俺の身体にはヒルがついてた
密放流もあるけど河川への多くは琵琶湖からの養殖の子鮎に混じって
放流されたものが殆どだろうな
あの環境で養殖してたら鮎以外の魚混じりまくるわ
>>346 そうみたいね。保護して1年位は怖がらせないようにあまり構ってやらずにいたけど単頭飼いだし割と寂しがりらしいので、最近は巣から出て来て触らせてくれる時はいっぱい触ってあげるようにしてる
>>354 原付が激減したからね、51cc以上はそれ程減ってない
だから街中だと顕著
駅前とか路肩とか原付たくさん停めてたけど今じゃ殆ど見なくなったな
おじさんライダーが道の駅集ってるなか若いにいちゃんが細身でかわいい綺麗なミニスカの女の子連れてきて死にたくなりました
>>366 ナニ?ワザとすれ違って匂い嗅いできたりとかしなかっただろうな?
>>365 >>364 ああ、路駐取り締まりが厳しくなったってのあるな
そりゃ売れなくなるよね
車の駐車場やチャリの駐輪場はかなり駅前に出来たけどバイク止められる所は少ないんだよね
嫌がらせかと
それと電動アシスト自転車の普及も大きいかと
125までなら止められる駐輪場で
PCX150が止められないのはなんだかな~w と思うw
サイズなんか1ミリたりとも変わんないのにね
これを許したらあれも許さなきゃ、ってなるからやろ。明確なナンバーの違いで分けるしかない
>>370 カブだけどピンクナンバーは駄目です!って追い出された事あるよw
4輪の
軽自動車と登録車なら明確に確実にスペースも違うからわかるんだけど
バイクの場合言いだしたらキリないねw
ZZR400とSR500とか完全車格逆転してるのとか探せばいくらでもあるし
>>372 学生のツーブロック禁止理由も下手に後付理由言うより『これを許したらあれも』って言えば済んだのにね
ツーブロック禁止は俺の行ってた中高もあったが
そんなもん全然気にせずツーブロック流行ってたなあ
なつい
その前はテクノカット禁止ってのもあったなw
(もみあげ完全無しの水平カット)
>>376 ツーブロックしてたしでツーリングもしてた 今の子はなんでもお墨付き欲しがるよな ルール命だもんな
ルールどうこうじゃなく一台一台判断してたら現場が大変って言う運用論だぞ。
何がツーブロだアホちゃうか
先週末の晴れ間は、大量のバイカーにすれ違った。
トライクでツーリングしているオジサンの群れとも。
こちらもトライクのオジサンだがw
あの頃は行きつけの散髪屋でツーブロックが伝わらなくて、説明したら「あー、かぶせね」ってなって、以降かぶせ
ツーブロックってホトちゃん?
俺、トップガンのトムクルーズに憧れてサイドバック
髪型は何でもあり私服でもOKな自由な高校行ってた
短髪で学ラン着てるのはヤンキーだけだった…
>>377 だよねえ
俺は3無い校だったがクラスの半数が原付免許もってたし、中免も2、3人はいた
俺の家の前(学校まで徒歩10分程度)にバイク停めて通勤してやがった奴も2人居たw
俺、高校受かって学生服買いに行って服屋の店員に相談したら
お兄ちゃんの学校はこういうのが流行ってるよってスリータックのズボン薦められた
何でもビーバップの舞台として学校使わせてくれって依頼がきたとか
当時の校長はイメージが悪くなるからって断ったらしい
スリータックのが流行ってる時点でもうすでにイメージ悪いがなw
タックの多さは知能の低さw
せめて2タックまでにしとけ
ちょなみに俺は5着学生ズボン持ってて
気分によって変えてたなあ
裾シークレットファスナーのボンタンとか、今から見たら笑えるw
なんであんなもんに7千円も出して喜んで買ってたんだろw俺w
ごめん通学ねw
その中の一人、通勤中の先生に見つかって停学になってた
昔って親の仕事が色々だったから廻りも煩くなかったんじゃね?
家が革ベルト工場とか水道工事屋とか蕎麦屋とか家業継げばいいしとかみんな言ってたな
援団だったので5タックはいてましたw
タック見せつけるために短ラン着てましたww
サーセンwww
一応ナンバースクールの進学校だったけど、中学校からのキャラ変で
近所の人の視線が変わってしまったのが辛かったorz。
当時応援団の人数不足で各クラスから帰宅部員が徴兵されてたんだよなあ。
短ランは普通にそれがかっこいいと思って着てたな
タックアピールなんか考えたことも無かったわ
つうか応援団で短ランって変な話だな
普通標準丈か中長ランでしょ
お前らが猫自慢してたと思うとすごくほっこりする
( ^ω^ )
俺の近所の喧嘩が強くて有名な先輩、
飼い猫に珍妙な名前つけてかわいがってたなあ
雨の中、学ラン着たハゲオッサンが猫を保護する姿まで見えたw
>>385 懐かしい 高校からブレザーになったから中学までだけど 小遣い貯めたり年誤魔化してバイトして買ってた
ワタリ、スソが何センチでタックが何個か後ろのベルトループがXなのかVなのか 裏地は何色か
カタログ見てるだけでも楽しかったな
>>394 カタログ見てるとよくこんな名前つけたなと当時から思ってたw
俺はリバックスがお気に入りだったな
>>391 当時長ランが校則で禁止になってて、その反動当て擦りで短ランにしたとか。
要するにお上に逆らえれば長短どっちでも良かったっぽい。
あと中に着るTシャツは赤で、第一ボタン外して見えるようにしろとか
今にして思えばよくわからんお作法ばっかw
無果汁のレモネードとか作ってた化学部とか運動部に出来損ないのクッキー
配ってた生活科学部にでも入ってれば良かったわ。
>>396 カタログ見てるの楽しかったねw
バイクカタログと同じくらい楽しかったw
地方によって売ってる違反学生服のメーカー違うんだよな
俺のとこはキャンパスビートかビッグパーサー
通販のビーバップモデルが欲しかったけど金無かったから先輩のお古で三年間通した
応援団と空手部と柔道部入ってたから応援団のボンタンジャージ(援団)ジャージで通学してたな。
卒業式とか始業終業の正装は応援団の長ラン&ドカン。
伝統校かつ文武両道の校風だったので近隣住民や他校との干渉は無かった。
>>400 ビッグパーサーは聞き覚えあるような キングダッシュってのもあった気がする
>>399 俺んとこは外人モデルのカタログやった
それでも採算取れるって凄い時代だったよな
団塊ジュニアがみんな買うんだもん
今の子どもの買う標準服より数出てたかもな
襟カラーのプラスチックという懐かしいもの思い出した
ジョーカー見てみた
なかなかのキチガイッぷりだった あひゃひゃひゃひゃひゃ
北海道の離島の野球部が最後の試合をしたいと言ったら有志が集まってくれて
試合をすることができました!
というニュースをやってたけど17-0でボロ負けしてたぞ…
『最後の試合、こんなのもアリなのかな』と笑顔で答える高校生よ
マクロスのレス見たら懐かしくなって昨日からちょこちょこ見てた
今、ロイ・フォッカー少佐と柿崎速雄少尉が戦死したとこ
マクロス見てたし好きだった48歳だけどキャラクターも話の内容もほぼ忘れてしまってるなあ
ドロドロの三角関係のアニメだということは覚えている。
ゼントラディーの兵士3人がワレラ ロリー コンダーって名前だったのは覚えてる
ワレラ ロリー コンダー ダイダロスアタックをかけるぞ!
って名シーンだったよなぁ
一条輝 バルキリーのパイロットで主人公
ロイフォッカー バルキリーのパイロット 真の主人公
リンミンメイ 伝説の歌姫
早瀬美沙 寝取り役
クローディア のび太
マックス 天才
柿崎 氏に役
ミリア いい!(`・ω・´)b
愛おぼえていますかはマクロスの中の映画館で放映したという位置づけの作品だったりする。
>>424 あぁ・・そんなのいたなー(´・ω・`)
お前らカイフン兄さんの事もたまには思い出してやれよ(´・ω・`)
>>423 さすがに主要キャラクターは覚えているなあ。
マクロス大投票結果を検索したけど藤原誠氏のOPテーマが下位に沈んでいて寂しい。
あの歌今聴いてもなんかグッと来るものがあるね。
TOKIO長瀬退所も驚いたけど、石原軍団解散は切なくなった
21世紀の石原裕次郎を探せ!の徳重聡がブレイク出来なかったのが原因か
裕次郎ってなんであんな神格化されてんの?
ただのシチサンデブじゃん
範馬勇次郎ならわかるけど
アパレルに身を置いたことがある自分としては
寛斎さんがなぁという感じ
>>437 たいていそうだが
スターは若い頃があってこそだろう
いきなり小太りの中年でデビューしたわけじゃない
慎太郎の自作自演映画を企画したものの
本人はいつも目をショボショボしてるので弟を起用した
とどこかで聞いた
石原裕次郎って太陽に吠えろでしか知らないわ
ゆえにどう凄かったのかも知らない
「富士山頂」「黒部の太陽」はいいぞ
「栄光への5000キロ」はその次w
絶対ソフト化しないと言ってたのが突如BD化した時は
既に石原プロの勢いはなかったし台所苦しいのかなとオモタ
お陰で観られたんだけど
嫁さんの存在もあったんだろうけど
いつまでも裕次郎に寄り掛かってたのも凋落の一端だろうな
事業承継の失敗例って感じ
昭和の映画スター!みたいな昭和初期中期の映像見ても演技クソ下手、棒読み。
娯楽が少なく選択肢が無い中でしか評価されない、つまらん映画、俳優、時代。
>>443 お前は歌舞伎見てもリアリティがないとかそんな奴いねえwとか噛み付くのか
古典はさっぱりわからない だが秋葉原の古本屋で買った狂言の本は持ってる
巻末に非売品と書いてある
幾ら文句言っても
>>443の為に動く人より亡くなってる裕次郎の為に遥かに多くの人、物が動くんだぜ
>>446 不惑も過ぎてそんな返ししか
ああ情けない
フッー!ワックワックさせてよ♪@中山美穂
忍の方が好みだった
>>443 でもあの辺の時代ってみんがそういう感じなのでわ
八甲田山見たときそんな感想だった
昔のゲームは絵がショボいから糞!って言っているようなもの
過去のものを貶すなんて無意味なことだよ
八甲田山って子供の頃はあの台詞のためだけに見てたけど
今見ると思いっきり金かけた凄い映画だよな。
当時は経費という概念が全くなかったからなw
歌舞伎はもう最先端が訳わからない状態になってるので国の補助金なんて打ち切ればいいと思うわ
>>452 いい映画だと思ったよ。
裏話で、吹雪になるまでそこで待機とか
誰か待機させたままその日のロケ終了とかやらかしたらしいので
出演者は結構苦労があったらしいw
北大路欣也が棺桶の中でずっと待ってて
空の棺桶相手に演技のつもりだった健さんが
素で男泣きしたっていうね
>>455と書いて思い出したが
鉄道員のラストの見るからにスカスカに軽そうな棺桶が
意味のあるもののように思えてきたw
単純に軽いまま担がせた演出が悪いんだろうけど
石原裕次郎は、あのブロマイドな顔立ちから、太陽にほえろの頃の中年おじさんに
どう変異したのかわからないくらいだ。変異の中間が無いんだよな。
世代的に、太陽にほえろなので余計にその印象が濃い。
>>443 わからなくて良いよ
でもあの時代がなければ今はない事くらいはおまえの小さな脳味噌でも理解出来るよな?
秋吉久美子だっけ?
道案内の女の子が無茶苦茶可愛かったのが印象的
裕次郎ファンはみんなカリカリ攻撃的ってのは分かった。
更年期かな?
>>457 同じく
太陽にほえろ以降しか知らないのでちょっと引き締まった顔の小太りの中年オヤジってイメージしかない
>>461 かまってかまってぇ~
毒吐いたから反撃してよぉ~
あー情けない
対立意見を受容できないメンドクサイ人だな
個人の好みに理屈言ってもなぁ
髪 は 我 を 見 放 し た
黒部の太陽DVDになったんだ。関電の黒部ルート見学会に参加して
黒部の太陽の存在知ったけどその時は版権だかの関係で、年に一度
富山市だか黒部市で行われる上映会でしかみられないって聞いた。
早速買う。
石原軍団の話振っといて申し訳ないけど、山口県下関で観光と、食事のお勧め有ったら教えてください
何も無ければ広島まで行って観光するw
関門橋は綺麗だったな。
夜の高速のSAで見たけど幻想的。時間があったらトンネルの方も渡ってみたかった。
あと下関といえばふくかな。いま、時季なのかどうかわからないけど。
広島方面行くなら、時間があれば角島大橋見て秋吉台走ってから広島方面とか。
何年か前にこの逆ルートで走ったけど美しいの一言だった。
>>467 食事ならまんなおし
ウチワエビ美味しい
海響館(水族館):ペンギンを極間近で見られる、場所だけに河豚の展示が充実
隣の魚市場は観光客向けで、食事/土産に事欠かない
すまん
今日福岡から飛行機で帰ってきたw
山口県は飛行機で行くw
角島大橋は見たかったなぁ
ふぐ食べたいw
瓦蕎麦は食べたけどもう良いかな
広島は厳島神社行きたいから、山口県何も無ければ広島まで移動して観光して広島から飛ぶか新幹線で帰ってこようかと
>>453 歌舞伎でワンピースとかわけがわからないよ( ´△`)
山口か
柚子屋の夏みかんスライスが
めちゃくちゃ美味いな
>475
へずまりゅうとかいうユーチューバーにクラスター発生させられてカリカリしてるから、今時期山口に行くのはお勧めできんな
>>467 足があるのなら、定番の角島。
街中エリアなら、はい!からっと横丁が観光向け。
ちょっと足を延ばして、海底国道で門司に行くも良し。駅の雰囲気はなかなか。
山口か。
祝島と平郡島に泊まったことあるな。離島好き以外にはおすすめしないが。
下関は鯨がうまい。
チェーンガード何かダサイから外そうかと思ってるんだけどズボン汚れるかな
昔はよく道端に切れたチェーンがころがってたけと最近見ないな
理由があって付いているものは、好みの形のものに替えるくらいにして、残しておいた方が良いと思うよ。
半沢直樹に歌舞伎役者が勢揃いなのは堺のあの演技がベースになってるからとか
>>453 補助金なんてあるんだ・・ へー
歌舞伎俳優の皆さんって結構いい生活してそうだよねえ・・
補助金なんだ
大看板から大部屋まで
梨園はすんげー格差社会らしいがな
何故梨なのか知らんけど
血筋が物言う世界
そろそろ梨のシーズンだな。
うちも少し行けば梨園いっぱいあるわ。
剥くのが面倒だから食わないけどw
フルーツ狩りで楽しめるのは、イチゴとブドウだ
梨??あれはダメだ(ry
新甘泉ってのうまいよ
和梨のシャキシャキ食感にラ・フランスっぽい濃厚な甘み
昔ニュージーランドにいた時、梨を英語でも「nashi」って言うのに衝撃受けたな。
いわゆる洋梨はpearで、日本で売ってる丸い梨はnashiだと教えられた。
梨の産地へ行ったら、日本と同じように道端に直売所があって「Nashi」って看板出てたわ。
>>509 あ
な
た
は
ラ
ブ
お
じ
で
す
ね
!
>>512 おれも97年ごろにニュージーランドいたけどそれは知らんかったよ
>>416 マクロスはウチの地方では、
日曜の昼1時半からやってたので、
日曜は遊びに出てるしビデオデッキなんてハイソな物は無かったので、
見たいとは思っていたが結局見てない
当時ファンロードwを読んでたので内容はうっすら知ってるんだけど
>>498 伝統芸能の多くは被差別階級から生まれてんだよな
歌舞伎も元は河原の見せ物
その中で血筋とか格差社会ってのがあるなら、皮肉で笑えるな
>>498 確か歌舞伎の家に生まれたら一人二億円貰えるんじゃなかった ちゃうかもしれん ソースも無しだけど
>>521 台風一家ってどんな家族だよと思ってた
お食事券で何故そんなに大騒ぎになるのか不思議だった
透明高速に胸躍らせていた
昔は俺もそんなピュアな子供だったのになあ…
チソチソに排尿以外の使い方があるなんて知らなかったピュアな時代があった。
その後知識は得ても実地ではピュアなまま終わりそうなんだが、どうしたらいいんだ?
>>432 俺20代の頃従姉妹とSEXしたけど、最高だった
40数年生きてきてその時のSEXを超える快感はいまだかつて味わえてない
>>421
小学館発行の冊子では
その順で並ぶことは絶対無かったw
ワレラは大概最初に表記されるんだが、コンだー、ロリーの順
>>527 小学館のムック持ってるが、普通にワレラ、ロリー、コンダと書いてる
>>522 一家ランランって楽しそうだったよね・・
その頃から
莫大な援助であの基地外国家を育ててしまい
その基地外国家が今や世界中にウィルスを撒き散らして
全世界を不幸にしている
日本の罪はあまりにも重い
親会社社員の我儘に付き合うのに疲れた…
子会社から出向の身分でプロジェクト担当なんてやるもんじゃないなぁ
後から難癖つけて来て出戻り作業発生しそう
でも工期は厳守って…工事会社や職人さんたちに無理させて事故っては元も子もないし
御社の流儀で進めたいなら金と時間ケチるな!
出向してもう四年、二つ目の今のプロジェクト終わらせて早く戻りたい…
お疲れ様、と子会社に役員として天下ったオレが言ってみる
>>539 詫びろ!詫びろ!詫びろ!詫びろ!詫びろ!半沢ぁー!
>>526 いとこ同士は鴨の味、って言うからそうなんだろうね。
オレも従姉妹にめっちゃ好きな子が居て、結婚決まったと聞いた時は枕を濡らしたもんだよ
たまに法事なんかで会った時は今でもドキドキするわ
>>542 俺は結婚しても親戚は増えないので財産を守れるって意味だと思ってた
今日は波勝崎のモンキーベイに行ってお猿さんといっぱい戯れてきた
>>522 おれもだ
電車が普通で皆が困ってるのが理解できなかった
>>552 あ、再開したのね
こないだ行ったら閉園してた、けど、道端に猿がゴロゴロw
20年近くぶりに行ったけど和んだな~
イトコ同士の結婚は遺伝病がなあ
父方の祖父母がイトコ婚で親父に眼の遺伝病が
オレも遺伝子検査中
>>547 枕に漏らしたに空目してなんかドキドキした
>>554 お客さん少なくなるとエサも少なくなって農地を荒らすようになって駆除対象になっちゃう。お猿さん助けるために行ってあげて~
〇〇のちんこ どーんくらい?
オケラ「こーんくらい」
宮島来たよ
移動中は雨降ってたけどついたら止んで、晴れ間が見えて暑いくらい
鳥居が工事中😭
>>563 夜はライトアップしてそうだぞ…そのまま暗くなるまでステイだ
>>566 なるほど…まずは腹ごしらえしてから、か
>>567 眠いし帰るよw
今度山口県来たらちゃんと山口観光するからさw
錦帯橋行きたかったけどおっさんは欲張ると疲れるから次回来た時の楽しみに取っておくよ
角島も行きたいし
金曜日なら一泊してゆっくり観光出来るんだけどね
お役立ち情報
>>573 ラブおじってあのH2乗ってるとホラ吹きまくってたアレ?w
707774RR2020/07/08(水) 22:23:17.46ID:Db6BFJ9d
少なくとも一発は見た振りはアウトだな
あいつら課題よりそこしか見てないから、面取り再取得でも確認もよく出来てますって褒められた
限定解除あきらめ組だけどむかしそこだけは頭いれてたし
教習所のときも、首はよく振ってるけど出来ればちゃんと確認出きる様にと
1段階のやつ見てると教習後とに言われてて、教習所も向こうからすればバレバレだからね
まったく卒検で進歩してなくてもそれでも合格はしてたけどね
ついに岩手も感染者出たな。
1人じゃなくて2人ってのが救いだな。
1人じゃどうなるかわからん。
1人じゃないって~
素敵なことね~
マーリチャーン
>>581 確かにそうだが、絶対私刑されるぜ。
気の毒に・・・・。
>>581 なんでわざわざ感染リスクの高い関東のキャンプ場へきたんだ?
イミフだわな
>>583 田んぼの様子見に行くじじいも無くならないでしょ
正常性バイアスなのかと
岩手から東京に行った仲間とキャンプしようって話になり
中間地点のキャンプ場が北関東だった…
と予想
4連休も岩手のホテル関東圏のナンバーの車ばっかだったし明日以降普通にカウントあるよ
>>582 子供がいてその子が学校に通ってたりするとすぐに特定される・・
ママ友ネットワークは馬鹿にできないんだ
>>589 5chではニュー速が火付け役
鬼女板が実行部隊だと囁かれてるくらいだしね
最近電車の中や会社でマスクしながらどれだけ変顔してバレないかというギリギリのチキンレースを展開している
GO TOで浮かれて遊びに行ったんだろ
この時期こんなキャンペーンやるってのが狂ってる
アベちゃんのブレインに電痛の偉い人がいるからね
キャンペーン主導に何百億も払っちゃってるし、もう止められなかったんだろう
緊急事態中は毎日感染者数チェックしてたのに、今じゃニュースで感染者何人言われてもへーぐらいにしか感じないほど緩んでしまってるな
死者の8割が70歳以上だから、このスレは40代じゃなくて40歳以上だ!と言ってるジジイ以外はそこまで心配要らないのかもね
とは言っても3密やマスク、うがい手洗いといった予防策は怠けないようにしないとな
>>594 一次内閣の時は
学級崩壊とまで言われてたな
まぁ今のは殆ど死んでないしな
回りにも全然居ないし気は緩むだろう
>>581 岩手県民が東京へ泊まりで遊びに行くのは叩かれそうだね
遊びに行くのは良いとしても、その先で何をするかだよねぇ
キャンプに行って何をして感染したか不明確だけど
これで密を避けて郊外へキャンプに行く理由付けが薄くなったね
>>593 言い訳すると、今年の連休は今回を逃すとお盆、年末まで無い
学生の夏休みも減ったし、やるなら今しかないと言うことらしいけど9月に4連休有るよね?
東京寒すぎじゃね?
昨日の夜はそんなに感じなかったけど、こんなに寒いのか
俺たちは40代だが、親は70代なんだよね
同居だからやはり危機感を強くしてる
>>602 36.8
>>601 俺もそう。
なんでみんな自分のことしか考えないんだろうか?
二人の親がいて、四人の祖父母が居るはずなのにさ、更に結婚してたらその倍なのに
胸が痛くならんのか?
>>601 あなたは40代かもしれんが、此処は40歳以上のスレ
50代、60代は勿論、もしかしたら70代も居るかもしれない
緊急地震速報来たけど大丈夫?
電車乗ってるからわからん
みんな親とかいるだろ?当たり前だけど
もうこの世には居ないかも知れないし、嫌いだったかもしれないけど、でも自分がいるだろ?
みんなそれぞれに親や祖父母や先祖がいて自分がいるんだよ
自分の事はどうでも、他人の親でも自分の親の様に考えられないかな?
たぶんそう思うのは核家族が産んだ闇だと思うよ
>>605 三世代同居なんて相当田舎だろ 心配ない 田舎に詳しくないから知らんけど
>>609 それもあるが、
歴史を紐解けば、源平合戦での源氏の勝利も影響してると思う
当時2ちゃんにそういうスレあったんで体験談書いたら
阿保みたいにレス伸びてびびったw
>>607 うざいから50代60代70歳のスレはあるんでそっちでやってね
じじい
>>609 何に不満があるかが分からん
親と同居家庭は親に感染させない為 自粛してるのに核家族は自粛しないのがムカつくって事か?
未だに
>>1読めない文盲がいるのかよ
そして40代専用スレは過去に何度か出現し
続かず消えたw
>>609 それは無理だね
多くの人は他人より自分が良ければ良い、家族が良ければ良いって思考だから
それを表に出さないだけ
高齢の親と同居してる俺にうつすって事は俺の親を殺すのと一緒だから家から出ず自粛しろって事?
>>623 家族を最大限守るには家から出ないのが1番
>>598 今回の岩手の人はスマホにCocoa入れてて感染者と接触の可能性アリ
と出たから症状はないけど一応検査したら陽性だったという
なんか変なところで意識は高いんだよな
Cocoa役に立ってるじゃないの
人はわがままだからな
親近でも感染った人居たらお前あっち行けが現状
たぶん岩手の人は人一倍感染に神経質にならざるを得なかったから
ココアも導入してないと周囲のプレッシャーがすごかったんじゃないのかな
半世紀以上生きてきて
ツーリング中に休んでて
例の「こんにちは」を
地元のおっさんらしき者から
声掛けされた唯一の県が岩手県だわ
意図がわかってるだけに腹立たしかった
>>625 あれ感染登録者3人の話聞いて速攻削除したw
>>626 インフルエンザだって家族隔離するじゃんw
ニートなんか一家滅ぼすだけだろ・・とマジレス(´・ω・`)
>>604 微妙だな。俺のビッグでマグナムな体温計で直腸温を測定してやる。
尻出してこっちに向けな。
小学生あたりまでは何やって暮らしてんのかよく分からん人も普通に
見えるところにおったんだけどな。もちろんそこまで歓迎はされない
けれど、排除もされない。働いてない時期があったから肌感覚として
分かるんだが、どうしてこうなったんだぜ(´・ω・`)
>>630 どんな意図?
それだけだとフレンドリーなおっさんを忌避してるだけの
変なおっさんだと思われるぞ
詳しく説明して欲しい
>>641 縦の意図はあなた、横の意図はわたしだろ
>>640 ごめんね
何を伝えたいのかサッパリわからないw
>>641 つか、休憩中に初めて会うおっさんが「こんにちは」と声かけてきたら
次におっさんから出てくる言葉は決まっている。バイク板住人なら
10人中10人がピンとくる。わからないのはあなただけ。
>>640 寛容さが無くなったんじゃない
寛容さは豊かさにつながるものだから
>>641 こんにちは(このよそ者がぁ!悪さしに来たんじゃねぇだろうな!)
お前らコロナ大丈夫か?
オレは陽性だって言われたわ。お前らも気を付けろよ
李登輝が亡くなったそうだ
日本国としてどう対応できるかだな
>>671 言われてみれば骨痛い、微熱のせいか何食べても美味しくないあんまり味も分からん気がするくらいかな、明日の昼から入院だって。職場とか子供の学校に連絡したりが物凄く大変だった。いい事ないから気をつけて
>>674 マジだったんかよ…
事後報告待ってるぞ
もし感染したらデビルマンの牧村家みたいになりそうで怖い
>>674 俺も含めて
ここの住人も後を追うと思うよ
寧ろ従事している仕事からして可能性が濃厚
キャバクラか
実はこれだけ感染者増えてるのに重症者や死者はあんまし増えてないんだよね。おそらく病院の方も治療のノウハウ確立してきてるんじゃないかな
それに40代の死者は14人(22日時点)だから基礎疾患あるとかヘビースモーカーじゃ無ければ回復の見込みは十分あるかと
ただ後遺症でハゲるのは覚悟しとけ
>>664 ファイトファイト新栄!!
安いっ!
安いわっ!
安いわよっ!
若くても後遺症で苦しんでいる人もいるらしいから死者だけで語るのは早計だと思うがな
羅漢後、皆体調悪くなって通院しながらじゃないとまともに働けないとか嫌だろ
まだワクチンも出来てないし出て半年余りで臨床ケースなんて確立してないんだからさ
一度完治して退院しちゃうと後の治療費は自分持ちなんかな
その後遺症発生率とか一切出てこないから警戒しない派と過剰警戒派が出てくるんだよな
後遺症発生率の調査はおとといのニュースでやっと始めるとかみたぞ
そして大規模発生してるイタリアからの報告では87.4%の人になんらかの症状だと
倦怠感、呼吸苦、咳が多いな
https://jamanetwork.com/journals/jama/articlepdf/2768351/jama_carf_2020_ld_200075.pdf >>651 キミはイイ奴だった・・おで、忘れないじょ。
外国の症状はあてにならんとも言ってるからなぁ
外国じゃこうだから日本もこうなる ってのが全然当たらないんで
野に咲く~
って違うねん ビシィッ(;゚ロ゚)ノシ(;。;)
野球部員の山下たろーくんは
おで とは いうけど じょ はあまり記憶がないな
末尾は ど が多かった希ガス
>>693 イタリア人の自己申告ほど信じられないものはないw
>>702 だが日本の政府発表とどっちが信じられるかと言うと…
どうでもいいが野垂れ死んで奴の身許が判明すると拒否しても遺骨送り付けて来やがるのなw
二度受け取り拒否して諦めたみたいだけど
>>703 統計調査方法の変更までして頑張ったけど戦後最長じゃなかったからね…
>>705 長年音信不通だった叔父がそれだったわ
死ぬ何年か前から生活保護を受けていて、民生委員?の方が俺ん家の住所と
電話番号を聞いていたらしく亡くなった時に連絡が来た
絶縁状態だったので、おふくろが受け取りを断って「そちらで無縁仏で葬ってほしい」と伝えたら
身元が判明している方は引き受けてもらうのが決まりですので、火葬はしますので遺骨は引き受けて下さいと言われて嫌々ながら引き受けた
遺骨、宅配で送られて来たっけな
>>708 絶縁される方もする方も何かしら理由有るんだろうな
タバコ増税かぁ
吸ったこと無いから良さが解らないけど、増税しても吸う人居るよね?
元喫煙者だけどほんと旨いんだよなあ
朝の一服と食後の一服がたまんないよ
あの旨さはマジでやめられんわな
まあ吸ったこと無いんだけど
>>710 タバコ増税なんかしょっちゅうやってる
今や昔の二倍以上の値段が付いてる。
それでも吸う人は居なくならない。
>>713 直近は増税期間短いけどしょっちゅうって程でもないね
1箱180円の頃は知ってる
俺も元喫煙者だけど、今の時勢なら吸う場所がなくて往生しそう
>>714 吸ったことないってのうそだろw
吸ったことないのは興味すらないのが普通
タバコに対するイメージって現代の風潮はどうなんだろな。俺は辞めて十年以上だけど
吸うきっかけは先輩(男子校)にそそのかされてだった。
イメージもカッコいいとか自立したオトコみたいな憧れがあったし。
今の俺自身のタバコに対するイメージはクソダサいとか気の毒みたいな感じだけど。
>>716 くわえたことすらないよ
友達は吸ってたし勧めてきたけど吸いたいと思ったこと無いし
高校の時タバコ吸ってた友達が先生くると俺に預けてやり過ごしてたよw
私はタバコ吸わないって先生に信用されてたらしいw
タバコ吸うと臭いで分かるしね
>>708 そんなものうまく捨てちゃえばいいじゃん・・
電車の中とかコインロッカーに置き忘れちゃうとかさ・・
コンビニ『ヤニカスはここで煙草捨てて店に入ってこいや』
ヤニカス「おっ、灰皿あるじゃん!ここでヤニ吸うか」
コンビニ『…』
>714
2018年から毎年らしいけど、しょっちゅうの定義がはっきりしないからどうなんだろうな?
個人的にはしょっちゅうだけど
タバコの話題って荒れるからなぁ
嫌煙側は黙っときゃいいのに喫煙者をヤニカスとか書くから荒れるんだよ
マジでコンビニの外に灰皿置くのやめて欲しいわ
ヤニカスどもはコンビニに来てる未成年の子供達に副流煙吸わせてるのに何とも思わないのかね
灰皿置くのはいいけど、裏に置いとけ
入り口そばだと入退店時に煙吸わされる
きちんと指定された場所でタバコ吸うのはかまわんと思うよ、俺も吸ってたし
ただ、過去の自分も含めてポイ捨てするなと思う
過去の自分がマジで恥ずかしい
こないだコインパーキングで明らかに車の灰皿の吸殻捨ててるあとがあって、
ホント余計に肩身が狭くなる自覚が無いんだなと思った
>>730 ルール、マナーモード、モラルハザードが有るなら良いと思うよ
都内はまともに吸えるとこないから
道からちょっと影になるコインパーキングにヤニカスたむろってるよ
もちろん灰皿なんて置いてないのにね
パーキング中ポイ捨てされた吸い殻だらけww
自分の一時の快楽のためにモラルなんてどっかの棚に置き忘れて
このスレでもイキってるやつ多いんだろうなw
良い天気で暑いな
来週また広島出張だ
何食べようかなぁ
「芋粥」じゃないが、もみじまんじゅう飽きるほど食ってみたいと思ったことがあった。
お供は牛乳で。
>>730 時々、道路にも吸い殻が山になって捨てられてるの有るよな
ホント、ああいうのが居るから喫煙者がイメージが悪くなるんだよな
>>736 俺は小学生の時に、近所の肉屋さんのハンバーグ(焼くだけのヤツ)だったな
小四ぐらいで母親が願いを叶えてくれたが、白飯等無しで、
ハンバーグだけを2個食べたらもう飽きた
母親が「もう2個焼いてるわよ」と言われたが、
「もう要らない」と断ったっけな
生牡蠣を飽きるほど食べて当然の如く中ったが
またやりたいと思っている
飽きるほど食ったといえばキスとハゼの天ぷら
子供の頃に親父と釣りにいって夏はキス、秋はハゼをバケツ一杯持って帰ってたもんだ
飽きるほど食ったけどまた食べたい
ハゼはともかくキスが釣れなくなったんだよなあ
>>736 これ美味しかったよ
小学生の時に爺様に連れられて行った吉野家で牛丼食べた時は、世の中にこんなに美味い物があるのかと感動した
爺様が旅立って30年なので思い出パピコ
>>743 クソ田舎に住んでるので吉野家がなく、
車の免許取って運転が楽しかった頃、
友人に隣の市まで吉野家連れて行ってもらって、
美味しくてハマったハタチの頃
ほぼ毎晩父の車で食べに行ったなあ
自分は吉野家より安い養老牛丼だったな。
小学生の時、塾帰りは必ず寄ってたわ。
面倒くさいのは昔吸ってて今吸ってない叩き癖が付いてる禁煙者
自分が吸ってたから吸いたいという欲は理解できるよ
ただ場所は考えてほしいよな。マナーさえ守れば優良納税者だし全く気にしないがね
>>749 だから今は喫煙所どこも閉鎖されてるじゃん。
去年からバイク乗るときにクールインナー、いわゆるモジモジくん着用してるんだけど、
下はパンツ履いてからはくもんなの?それともパンツ履かずに直に履くもんなの?
教えてエロイ人
パンツ履いてからでええやろ
俺はゾゾスーツよく着てるわ
ゾゾスーツもゾゾマットもタダで購入したけど一度も本来の目的には使ってないなあ
>>745 間違えた
>>741 鱚って今は減ってるの?
よく知らないから、鯵みたいに沢山いて、
パカパカ釣れるモンだと思っていた
子供の頃は別に好きではなかったけど、大人になってから食べると美味いよね
キス天も鱚フライも好きだな
>>751 俺は直履き派
レーパンで慣れているからかも知れん
俺の会社コロナで喫煙禁止になったんだけどヤニカス共は隠れて煙草吸ってるわ
会社の目立たない所に喫煙所あったから上の人間も気付いてないんだよね
嫌煙は定期的にコマセ撒くよね
あれだけ廻りから荒れるからよせと言われてるのに
なんかの依存症なのか?
>>757 こないだTVでも言ってたんだが、
コロナの自粛警察と同じで
「自分は正しい事をしている」という気持ちが強いから、
ブレーキが利かないらしい
まぁハゲと一緒で問答無用で叩いていい存在と思ってるんだろ
喫煙者が嫌われる理由のひとつが
チンピラDQNの喫煙率が異常に高いこと
マナーなど端っから守る気のないDQNの迷惑喫煙のせいで
大半の喫煙者はそうでない事がわかっても
どうしても目立ってしまう
>>751 直履きが冷感作用も強くなるよ
夏は駅へ歩くだけで汗だくになるから下着の代わりに上下着てる
風が吹くだけで涼しく感じるし、エアコンはヤバイくらい冷える
空調服はかなり涼しいらしいけど、歩いても駅まで1~2km程度なのでまだ買ってない
>>709 だねえ
絶縁状態だったとしても
ゴミのように言われる理由はないと思う
>>751 自分も直履きだな
両方は上に同じ、加えてオシッコし易いように
バイク海苔タバコ持ってるおっさんのAA頼む
例のバイクおっさんで今後統一w
モジモジくんけっこう直履きしてる人いるんだな
効果は高そうだけどいまいち踏み切れなかった
レスくれた方々ありがとう
>>766 スーツ着て汗かくと気持ち悪いうえに、直接履く事でパンツに汗がつかないから快適
女性が夏に着物着る時に同じ理由で気持ち悪いからすててこ履く人も居るよ
ということはスーツを脱がせればすぐちんぽにありつけるわけだな!
先月、NAP'sにタイチのレーシンググローブを買いに行った
試着して確かめてたら、40代ぐらいの人が、
息子らしき小学生を連れてきて、息子が俺と同じタイチのレーシンググローブ(2万前後)を試着していた
父親らしき人は「それはタイチだから、変に当たる所が有るなら
アルパインスターズとかも試着してみな」と言って、
小学生がアルパインスターズやFiveのレーシンググローブを試着していた
当然、皮つなぎやレーシングブーツも持っているのだろう
時代は変わったなあと思った51歳の夏だった
>>759
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(`;ω;´) うわあああああ >>768 そんなこと無いw
スーツを脱ぐと冷感インナーかパンツの違いで大差ないw
>>753 九州北部から引っ越して味噌県に来ちゃったからね
キスの数釣りはなかなか出来ん
まあ故郷でもあまり数は出なくなったようだけど
>>769 レースやってる子供は昔からそんな感じだ(´・ω・`)
>>761 バイクが嫌われる理由のひとつが
チンピラDQNの率が異常に高いこと
マナーなど端っから守る気のないDQNの迷惑行為のせいで
大半のバイクはそうでない事がわかってもどうしても目立ってしまう
すんません、愛煙家のバイク乗りです(汗)
>>776 DQNつーかちょろちょろしててうざいからだよ
すり抜けもやるしな。これは結構な割合で見る 殆どの人がやってんじゃね?
バイク乗ってるときでもそんな無理矢理すり抜けしないでもいいのに・・って思うもの
おなじおっさんでもおっさんライダーのほうがDQNより怖いと思うよ。
常に人の後ろ斜め45度の位置で車間1mぐらいキープし続けてるのって何?
渋滞ですり抜けしてきてこっちも抜いていくかと思えばいきなりキープし続けるし
こっちが曲がろうとウインカーや徐行しだすと急加速でその隙間から抜こうとするし
だからおっさんのバイク事故みてもやっぱりねとしか思えん
>>779 4車線一気に車線変更
渋滞中右へ左へ車両の後ろを車線変更
渋滞中ありえない速度ですり抜け
好かれる要素が一ミリもない
>>780 市街地でも山間部でもリズムの悪い運転する人いるよね
自分が正しいと思うから他人に腹が立つ
自分の行動は"この位は大丈夫"だから迷惑かける事ない
無知ほど残骸な事は無い
仕事で1ヶ月200km程スーツケース押して歩くからキャスターが6ヶ月程度で壊れる
スーツケース買い替えやキャスター交換してきたけど、HINOMOTO製のグリスが勝手に塗布されるキャスターを使用しているスーツケースを買ってみた
2000円程でキャスター交換できるし動きも滑らか静かなのでちょっと期待
天気が良く駅まで2km程度なら良いい運動だし大したことないと思って歩いてたけど、1ヶ月トータルだと結構歩く
内勤だと1000歩も歩かない引きこもりw
世の中いろんな仕事あるし、知らない世界が有るよねw
>>769 子供には安全で良いものをって思うのは当然だよ
お父さんは軍手でアドレス乗ってるのかもしれんよ
>>775 そもそも、俺(51歳)が子供の頃は、レースをやっている子供なんて居なかったからさ
>>787 自分はボロの安物でも、子供には良い物をってのは勿論分かるが、
装備も含めて、子供にレースをやらせてあげられる経済力や、
近くにサーキットが有るとか、レースをやらせてあげられる環境が、
俺の世代とは全く違うんだなあって事さ
>>789 ツナギもサーキット走行料も昭和からしたら格安だよ
ツナギとグローブとブーツ3点セットが10万で買えるしな
でも成長期の子供にアルパインスターはさすがに金持ちだわ
>>789 ああ、なるほどな
確かに今の子供ってやりたいことが結構できると思う
親次第ではあるんだろうけど
>>792 今ってそんな安く皮ツナギを買えるの?
皮ツナギなんて、10万円じゃ安物しか買えなかったな
アルパインスターズのグローブなんて人生で1度も買った事が無いなあ
>>793 テニスラケットを持ってる小学生を見ても、
同じ様な事を思ってしまうんだけどね
オフ用のアルパインスターズは値ごろ感があるんだけどね
アルパインスターズってながったらしいから誰かうまく略して
>>797 今まで略されてないと言うことはそういう事なんだな
新宿人減った?
>>805 前の日に食ったものを思い出す
これを毎日やっておけ
>>794 ツナギ10万円セット で検索けんさくぅ!
>>792 あれ安いけど、転けたら強度がたらんで破けるらしい。
ミニバイクぐらいならいいかもしれんが。
>>788 バイクブームと青木三兄弟の影響でレース始める子が激増してた印象がある
上野バイク街なんか行くとそんな親子連れを結構見かけたんだよね(´・ω・`)
>>818 俺は青木三兄弟は少し下の世代になるな
レースなんて、まだまだ極極一部の富裕層の趣味だったな
バイクブームなんて言っても、大多数は子供の時にレースなんて出られなかった
16以降に免許を取って峠を走って、「いつかはレーサーになりたい」
なんて、バリ伝を読んで夢を見る程度だった
>>817 どんなコケ方したのか知らんけど、粗悪品じゃMFJ公認は取れんだろ
しかし、真夏はナイツ-に限るな。歳とって改めて実感してる。
都市部の日中の走行は命に関わる。
ベリックの革パンツ、やたら安かったら買ってみたらつるんつるんで全くグリップしなかった
ありゃダメだよ
>>822 1000年の昔から夏は夜。月のころはさらなりと言われている
突っ込むならポルシェが最高だろ
鹿如き潰しても自分は怪我さえしない
キリンて初期のポルシェと刀は良かったけど他はキツい
DQNの戯れとか見てられなかった
>>829 あれで終わったと思ってたんだが
続きと思ったら知らねー奴が出ててそれっきり
ベリックは転けると一発で破ける感がある、安い奴は外皮が弱い
だからといって他より危険ということは無いと思うがそもそも外人向けのサイズなので着ごごち悪かった
あとツーピースでもMFJ公認が取れている不思議
別の店でツナギのオーダーメイドしたとき、ツーピースでMFJ公認作れるか聞いたらそれは無理との事だった
>>829 やっぱキリンはホリゾンタルグレイス偏までだ
後、キリンで思い出したが映画で真木蔵人が使ったHYODOのツナギが以前ヤフオクに出ていたよな
50万円以上する奴を10万円位で落札されてたようだった(ウルオボエ)
意地でも落札しとくんだったと今でも後悔してる
あの白いツナギってそんな高級品だったんか。映画は三流なのに。
>>836 玉の多く飛びちがひたる。また、 ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。
ベリックでコケたけど破れてはいないぞ
高速コーナーで何十メートルも滑ったのなら知らんが
それに2ピースって皮ツナギじゃなくて皮ウェアじゃねーの
オクの本人使用って怪しさ満点だよなぁ
プロ野球のグローブも本人使用って数多く出品されてるけど
ドコから流れたんだよって思う
何々選手本人使用と書いてあるか、ただ本人使用と書いてあるか?
出品者が使った本人使用かもよ
>>835 それな。確かに絵は上手いけど過大評価されてると思う
オートバイ誌はRIDEとかいうつまんない漫画があるから買わなくなった
しばらくつかってなかったヘルメットの顎紐とかクッションとか
えらくカビてしまった。
燃えるゴミで出したわ
>>831 ツーピースでも上下合体するやつなら取れるやろ
集中力の低下を昨日、ハッキリと実感した。
炎天下の中ツーリングで信号待ちで気が緩んで立ちゴケ
しそうになった。持ち直して走ったけど。なんか集中できず。しばらくしていつも通りになったけど、こまめな休憩(90分から120分位に一回)を取る事にした。
若い頃みたいに朝から夕方まで走りっぱなしは無理なんだなと(気付くのが遅い)
昔はミニバイクからじゃなくポケバイからレース始めてなかった?
コロコロでポケバイ漫画があってやってる金持ちの子が羨ましかった
>>845 高速のSA、PAでひっくり返ってる人それなりに居るよ
最悪バイクと一緒に倒れてる
>>846 今でもポケバイレースってやってるのかなあ?
チャリで片道15kmぐらい先にあるサーキットに、
レンタルで友達と乗りに行ってた
中学生の小遣いじゃ10分ぐらいしか乗れないんだけど、
エンジン付きの乗り物に乗れる貴重な機会だった
さんざん言われてるけど、昔はここまで暑くなかった気がする
クーラーのない学校や会社もざらにあったし
俺らが子供の頃は30度越えるのが当たり前ではなかったからな
宿題は午前中の涼しいうちに済ませちゃなさいっ!
と言う言葉も通用しないほど朝から暑いもんね
でも地球規模で見るとゆっくり氷河期に向かってるらしい…
>>851 向かってるんじゃなくて今は氷河期
無氷河期は地球上どこにも氷床がない状態
地域によるのかもしれないが、少なくとも都内近郊で俺の記憶にある
子供の頃の昭和50年前後には夏で30℃は当たり前だったけど
ただ35℃は記憶にないな
夏休みの日記で天気・気温付けてたから何となく覚えてる
広島クソ暑い
仕事終わったから飲んじゃおうかなw
広島駅でお勧めの食事有る?
お好み焼きと餃子は食べたんよ
>>853 まとめたデータ有ったからスクショとってきた
平均見る限り上がってるね
>>855 8月の35℃超えが珍しくなくなった近年でも平均だと20℃台後半なのが意外だわ
昭和の夏は不快さが無かった記憶しかないな
90年代に入って明らかに不快指数が増えた
>>856 こっちの方がわかり易いかな?
全体的に平均気温上がってるけど、最高気温平均より最低気温平均の方が上がり幅大きいね
暑い時間が伸びてるって事だね
>>854 今もあるのか知らんけど駅ビルのれいちゃん
もしくは新幹線口側のみっちゃん
両方お好み焼きだけどな
みっちゃんのそばはパリパリでうめーぞ
>>848 日本ライフ社が残念なことになったからな
今はポケバイよりもランバイクレースが物凄く盛ん
大会の手伝いに行ったことがあるけど
独特の世界だった
ミニバイクは40代以上が一番多い気がする
子供もちらほらいるけど昔ほどじゃないね
>>861 ランバイクって何だろうと思いつつ、
多分アレかなと思ったらやっぱりアレだった
これに乗ってる子は自転車あっさり乗れるらしいね
漫画で「並木橋通りアオバ自転車店」ってのがあって、
それで自転車の練習でペダル外した自転車に最初乗ると、
スムーズに乗れるようになるってヤツそのものだからなあ
>>858 まあ今の方が暑くなってることに異論を挟む奴はいないだろう
ただ昭和の頃も30℃超えるのは普通だったというだけ
アップガレージ行くといまだに光輪の新品グローブとか大量にある
ストライダとかやな
あの漫画もタイトル微妙に変えてばっかで王様の仕立て屋みたい
>>866 プリカーナが?
何処のアップガレージに?
お前たちのバイク知識は漫画からかよといつも思う
サーキットだって昭和の時は少なかったよな
今はミニサーキットなんて1万円で1日遊べるから以前より良くなった
サーキット走行は今の方が敷居が低い
>>871 サーキットで何か不義理でもやらかしたのかい?
誤用ではあるけど今はその使い方も正しいのかね
ツーリング先の景色の良いとこで弁当食ってたら若い子が話かけてきた
バイクカッコいいっすね 俺も乗ってた事あるっす 何ccすか?
言う事はオッサンと一緒なんだなって思ったわ
楽しいひとときだったけど若い子はこれが鬱陶しいって思うんだな どんだけ余裕ないねん
>>873 オッサンは若い奴に話し掛けられても鬱陶しくない
「初々しいなあ」とか思う人も多い
しかし、若い奴はオッサンに話し掛けられると鬱陶しい
30年の自分がそうであった様に
俺も何年か前に用品店の駐輪場にバイク止めて、店内で買い物終えて戻ったら
見た感じハタチくらいの男の子がおずおずと近寄ってきて
カッコいいバイクですね、写真撮らせてもらってもいいですか?って聞いてきたんで
どうぞって返したら嬉しそうにスマホで何枚か撮ってた
カフェレーサーに興味あるらしく、変に知ったかぶりせず色々質問してくるのとか
鬱陶しいどころか可愛く思えたよ
>>871 若い時は、漫画とかの影響が大きいし、それを信じる奴も多いだろ
Z2は速い、AE86は下りなら負けない、
SR500はゼロヨンならGPZ900Rより速いとかな
>>838 遅レスだけど、ベリックは耐久性無いよ
グローブ買ったけど、月1,2ぐらいで乗って1年ぐらいで指先に穴が開いた
皮が薄くて操作性や握った感触は良かったけどね
俺はベリック手袋で1コケで手の甲のプラッチックが割れた思い出
後、ツナギは妙にスリムで手足が長く背中が突っ張る感覚
正直着る物なら何でもコミネが一番いい
>>859 れいちゃんってソバにケチャップを隠し味で入れてたよな
ワシは古い駅ビルしか記憶にないが
>>875
中年になったけどジイちゃんに話かけられても楽しいけどな
知らん人の人生語り聞くの結構好きなんだよね 高校の修学旅行で広島に行ったのでお好み焼きでも食おうかと
駅のまわりをうろうろしたがみつからず
結局駅ビルのマクドナルドで食べた思い出
>>873 当時レンシュポルトとか言うソフトとかハードとかコンパウンドを選べるタイヤ入れてたんだけど
俺の6Rの後ろに兄ちゃんが2人しゃがんでタイヤ指さしながらあーでもないこーでもないと論議をしていた
少し離れたベンチで早くどっかいかねえかなーとコーヒー飲みながら見てた
お好み村の2階に上がったとこの左から3軒目の店がお気に入りで出張のたび行ってた
店名は忘れた
>>884 そうそう
値段もぼったくってなくてその昔は600円くらいだったな
>>889 「どけっ」って言えば良かったのに寛大だな
6,7年前の夜、当時乗ってたRX-7(FC3S)でコンビニに行って、
車を停めて店に入ろうとしたら、18,9のガキが俺の車の後ろを見に来て、
「ちげーよ、これFCじゃねーよ、FCって書いてねーもん」
と、デカい声で近くの仲間に言い始めた
「何だお前、俺の車に何か文句有るのか?」
って言ったら、「これはFCなんですか?」と聞いてきた
「FCだ、アンフイニ(∞)って書いてあんだろ、FCのアンフイニだ」
と言ったが、当たり前だがガキは「???」と、
アンフイニが分からない様だった
30年近く前、知り合いの知り合いが、CB1100Fを駐車場に停めていたら、
通りがかった奴が、
「なんだコイツだっせー、750なのに1100って変えて見栄張ってるぜー」
と言われたらしい
CB-Fには750しかないと思っていたらしい
>>893 アンフイニは販売店の名前ではなく、限定販売車の名前ね
FC3SとCapellaクーペに有った
ファミリアにも有ったかな?
25年ぐらい前にZ750RS乗ってた頃、軒先整備してたら通りがかった若いニイちゃんにゼッツーテール似合いますねと言われた事あったなあ
いやコレそのゼッツーなんだけど言うたら本物初めて見ましただと
でも当時より今のほうが旧車会だかで見かける回数増えた気がする
ウンコしたくて道の駅寄ったときにバイク降りたそばから話しかけてきたおっさんには殺意しか持てなかったな
フルフェイスの上からヘッドホンして聞こえないふりしてやり過ごすしかないな
サーティワンに子供と並んでた時に、あえて31でバニラ食べる人なんているのかね?見て見て、めっちゃ売れ残ってるw
とか言ってたら前の親子が2つ買ってて気まずかった。
フルフェイスの上からマスクをしてすかさずバニラを注文するしかないな
数年ぶりに普通のバイク乗ったら、体が硬くなっててまたがる時股関節がスゲー痛かった。
最近はビクスクばかり乗ってたから気づかなかったわ。
そのうち肩とかも上がらなくなっちゃうのかねぇ。あーヤダヤダ。
シートバッグ付けたからいつもより足を高く上げて跨ったら腰痛めた
>>895 おれ∞Ⅲ乗ってたよ、ドリフトでボチボチのとこまでいった
>>899 そのパターンあるよな。
ウンコ漏れそうなんで、後で!といってかわすけど。
>>904 1ヶ月位前に、右肩が野球肩(インピンジメント症候群)になったわ。
まだ病気には行ってないけど。
50肩?と思いながら、特定の角度で腕を上げるときのみ痛くて、症状から見るとインピンジメント症候群だった。
>>903 マツダ、アンフィニ、ユーノス、オートザム、オートラマ
で5チャンネル展開してたね
RX-7がFD3Sにモデルチェンジした頃に、アンフィニ店が出来たね
その前、ロードスターが出た頃に、ユーノス店が出来た
ナイト2000が2000万円で落札された件についてはどうなの
ナップス横浜店で買い物して出て行ったら、オレのバイクが店員4人に囲まれてた
うわオレなんかしたっけ?と思って缶コーヒー買って遠くから眺めてたら10分くらい何やら話し込んでた
何だったんだろう?
>>909 野球やっててなったんならしょうがないけど、突然なったんなら怖すぎるわ。
直るといいね。
>>914 野球は小中学生時代までだわ。
高校はサッカーで、社会人になってから肩を酷使することは無かったから、原因不明。
運動不足なのは間違い無いけど。
>>919 友達が高速渋滞に疲れて駐車場でバイク支えきれずに倒れたものw
>>918 フェラーリエンジンのランチアテーマとか売ってたよな
>>919 鈴鹿スカイライン頂上の駐車場で見たわ。
傾いた駐車場なんで、油断してると転けやすい。
一度目はサッと起こしたけど、そのまま逆に倒したので、友人たちと助っ人行きました。
>>924 テーマ8.32だな、フェラーリV8を横置きFFなんて、狂気のさただよな。
>>894 実話
「バイクなのにBMWのエンブレム貼って見栄張ってるぜー」
デンソーやトヨタの部品やエンジンを使っているロータス
それに80年代から供給してきたトヨタは素敵
>>920 雨の中長時間高速走っててやっとSAに着いてバイクを降りようとした時、
サイドスタンドを立てる足が上手く動かなくてキャンツー荷物ごと倒れ込んだ事なら。
>>926 それを軽トラ扱ってるディーラーに面倒見させる狂気w
路肩に停めようとして足着いたら そこだけ舗装がえぐれてて(草で見えなかった)そのままおっとっと
と言う感じでたちごけ(踏ん張ろうにも地面が無かった)
舗装自体もかまぼこ形になっていて、水平どころか30度くらい俯角でこけて、おまけに足場が舗装ごと
崩れてて手に負えない状態
偶然通りかかった地元おじさんたちに手伝ってもらってなんとか立て直したけど、結構田舎だったので
JAF呼ばないとだめだと本気で思ったわ(腫れでは無いけど 車重300キロ近い車体だったので)
>>930 ロータスエランの最終型のエンジンはISUZUだったな
ジェミニの1.6リッターターボは良いけど、FFなのは不評だった
FFベースだが、4WDオープンスポーツとなってたら評価は変わってたかな?
あのバックボーンフレームでは無理か?
5チャンネル時代のマツダの最高傑作はロードスターでもなくAZ-1でもなく
レ ビ ュ ー
>>936 そっか
そういう考えもあるよね
俺もちょっと様子を見る派だけど、タバコ一本分以上もマイバイクを品定めされてたら
どんなノリで話してるのか知りたくて話しかけちゃうかな
>>929 日野ルノーはしらなんだ
三菱がベンツやってなかったっけ?
親父がルーチェに乗ってた
俺が免許取った時にはウィンダムに乗り換えてたけど当時はどっちも年寄臭くてダセェと思ってた
今でも年寄り臭くてダセェでしょ
アクティブな俺にはプロボックスが似合うぜ
>>935 >>941 レビューキャンバストップ→ランティスtypeRの俺参上!
街の遊撃手 ジェミニ !
あのCMにはワクワクしたもんだ
リターンライダーだけど久々すぎてコーナーとかバンクが不安です
緩く長いカーブもあれば、ややきつめに長いカーブもあると思うけれど
先輩達のやってるコツがあったら教えて欲しいです
感覚掴んで慣れるしかないと思うけれど、よろしくお願いします
カーブの奥の奥を見るように首を無理やり曲げる、とか?
体の使い方より目線だと思って乗ってる
カーブに入る前にナビでどのくらいのRか確認するとちょっと安心
>>927 S1000RR乗ってた時に近いこと言われたわw
俺は赤いカブにフェラーリのステッカー貼ってるけどな
洗濯洗剤買ってきてくれと言われて詰替えパック3.6倍のお得サイズを買って帰ったら
『3.6倍とか使ったこと無いし、いちいち計量しないといけないなんて
もっと使う人のことも考えて!!』とキレられたわ
そうめんつゆとかみたいな濃縮3.6倍だと思ったのか?
そんなわけないやろ…
じゃあ俺はスクラム(マツダ版エブリィ)にフォードのステッカー貼るかな
>>962 詰め替え容器がない時点で怒られるのは目に見えてるw
>>958 80 2R 30 4Rsh→4L< kinx130 8Rvlgflat 40 !bump KR 5L+6R/C 50 2Rcut 20/bridge 5L>4
どうせチ〇ポと一緒で
>>970立てられないんだろ?
俺のアレと一緒でギンギンに立てちゃうぜ?
>>978 なんで分かったん⁈ 新店オープン記念でフェスティバのキャンパストップ貰った
かき氷とかポップコーンとか無料で食えるから行っただけで車なんて欲しくなかったんだけどね
まだ高校一年で免許持って無かったし バブル崩壊してたけど余波が残るいい時代だったな
983だが、勃ったことがうれしくて、次スレであることをカキ忘れてしまった
>>984 俺が立てようと思ってたのに先に立てるんだもんなぁ~(´・ω・`) (池中玄太80㌔風)
>>982 マツダ+フォード、って言ったら、
真っ先に浮かぶのはフェスティバだったからさ
キャンバストップが人気が有ったんだよね
高校の友達が社会人になって、フェスティバキャンバスの中古を探したけど、
人気が有ったから高くて買えなくて、マーチのキャンバストップを買ってたな
「本当はフェスティバが欲しかったのになあ」って何度も言ってたから憶えていた
>>985 有能者だね 乙
>>970 >>977 は、不能者決定だな
>>966 コレ聞いて瞬時に対応するラリードライバーすげぇ
あー、スレ立てか
全然気がついてなかった(`・ω・´)b
次はビンビンにしとくわ
>>873 排気量を聞く意図が問題なんだよ
バイク乗りのおっさんが排気量聞いてくる時はマウント取るのが目的だから
>>993 排気量固執するのはニワカの証拠だよな
低排気量から憧れてステップアップしたてみたいな
>>995 一周回ってしまったオッサンは小排気量でもイケるからなあ
よもすれば発電機とか草刈り機のエンジンですらハァハァする(変態)
>>993 そもそもバイク本体を見て排気量もわからないようなニワカに、
何言われたってなんとも思わんだろ。
それで排気量で負けてクヤシー!って思うのはさすがに未熟すぎるから、
自分が成長するしかないね。今後生きていくうえでもプラスになるよ。
昔ホンダX4が出たばかりの頃に乗り換えたんだが、これでツーリング行くと
タンクのデカールを見てそう思うのか、400ccですか?と聞かれることが何回かあったな
当時は1300ccという排気量がまだ珍しく、言うと大抵驚かれたものだった
一度話しかけてきた当時の俺より10歳くらい上に見えるおっさんは
ホンダからX4なんてバイク出たんだ?私も昔カワサキのZX-4ってのに乗ってましてね!
何か親近感湧くなあww
みたいに陽気に笑っていたが、多分この人には本当の排気量は言わない方がいいだろうと思い
黙って愛想笑いしといた
1000!
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 16時間 43分 28秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250227094301caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1595249092/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「40歳以上のライダー206 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
・40歳以上のライダー246
・50歳以上のライダー186
・50歳以上のライダー166
・50歳以上のライダー116
・50歳以上のライダー206
・40歳以上のライダー156
・50歳以上のライダー68(避難所)
・50歳以上のライダー(秘密のアッコちゃん) Part22
・30歳以上のライダー
・60歳以上のライダー
・100歳以上のライダー
・40歳以上のライダー200
・50歳以上のライダー121
・50歳以上のライダー51
・40歳以上のライダー204
・50歳以上のライダー189
・40歳以上のライダー251
・40歳以上のライダー201
・40歳以上のライダー297
・40歳以上のライダー241
・40歳以上のライダー252
・50歳以上のライダー239
・40歳以上のライダー215
・50歳以上のライダー204
・40歳以上のライダー207
・50歳以上のライダー154
・40歳以上のライダー208
・50歳以上のライダー240
・40歳以上のライダー229
・40歳以上のライダー305
・50歳以上のライダー138
・40歳以上のライダー209
・40歳以上のライダー214
・40歳以上のライダー261
・40歳以上のライダー210
・50歳以上のライダー261
・50歳以上のライダー131
・40歳以上のライダー223
・50歳以上のライダー244
・50歳以上のライダー68
・50歳以上のライダー243
・50歳以上のライダー218
・40歳以上のライダー250
・50歳以上のライダー73
・50歳以上のライダー129
・40歳以上のライダー234
・50歳以上のライダー74
・50歳以上のライダー269
・50歳以上のライダー85
・50歳以上のライダー141
・50歳以上のライダー137
・50歳以上のライダー258
・50歳以上のライダー117
・50歳以上のライダー135
・50歳以上のライダー82
・50歳以上のライダー253
・50歳以上のライダー187
・40歳以上のライダー289
・40歳以上のライダー255
・50歳以上のライダー145
・60歳以上のライダー 5
・40歳以上のライダー170
・40歳以上のライダー220
・50歳以上のライダー125
・40歳以上のライダー213
・40歳以上のライダー154