◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

カセットコンロ(卓上コンロ) 5缶目 fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bakery/1598237555/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/24(月) 11:52:35.09ID:HW70Q6VE
後はよろ

カセットコンロ(卓上コンロ) 4缶目 [転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/bakery/1431066464/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/24(月) 17:50:58.35ID:8wett194
タフまる、記念age
3名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/24(月) 17:56:42.61ID:04xJnzN9
タフまる子ちゃん
4名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/24(月) 19:38:12.83ID:x0gq8AkJ
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=2462
ドンキ限定カラーの達人スリムUなんてあったんだなw
5名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/24(月) 21:24:38.66ID:/E2wJHTs
タフまるをこの間買ったんだけど、しばらく使って一度火を止め、5分後くらいにそのまままた使おうとすると点火しないことが多々あるんだけど、これは純正ガスじゃないから?

そうなると火がついても強火にならかったりする。
ちなみにボンベはそんなに熱くなってない。

カセットコンロでこういう症状初めてだから戸惑ってる。
6名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/25(火) 03:24:48.01ID:79J/XZwv
風まる2、記念sage
7名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/25(火) 12:12:49.27ID:bf+IbIbj
イワタニ焼肉グリルと格之進の黒毛和牛がセットで数量限定販売。生産者を応援
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1272657.html
8名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/25(火) 16:59:58.24ID:mj+DY/lx
>>7
欲しいけど風まる2と焼肉グリルを買ったばかり…
9名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/25(火) 17:09:08.21ID:VV8IQcps
タフまるjrどこにもない
いつ頃流通するだろうか
10名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/25(火) 19:18:48.31ID:79J/XZwv
タフまるJrはカセットコンロとしては破格の高価だね
車中泊の友として欲しい
11名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/26(水) 00:02:23.24ID:67LoDpZo
タフまるjrてあの限定カラーみたいのが標準カラーなのか
黒も出してくれ
12名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/26(水) 05:48:33.34ID:Iru+kEwD
>>11
むしろあのカラーで標準タフまる出してくれればそっちでいいや
13名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/26(水) 12:42:59.20ID:Kr3tH8lz
>>11
限定商品で赤や青は出そうな気はするけどね
○○専用タフまるJrとかいって
14名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/27(木) 09:42:17.21ID:473rIbhz
タフまるjr まじ欲しい
災害時に一家に1台だよな
5000円ぐらいになったら買うか
15名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/27(木) 12:44:16.56ID:73nSlqkk
タフまるはJr.のほうが本家より高価なのは何故なんだろう
16名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/27(木) 22:52:29.68ID:iQ9Aic0d
ジュニア、同じショップだけどアマゾンや楽天で出てるね
さっそくポチったった
17名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 09:08:17.68ID:BFkBQApX
こんなの欲しかった、狭いトランポ車内にベストな超コンパクトガスコンロ登場
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/bf241504a1bb853ea0e8f21f8ef81f4841016bfe/?mode=top
18名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 22:24:58.95ID:YUIGZ6mX
ここ岩谷のステマスレになってるよな
19名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 22:37:28.12ID:2CGFhir8
コスパで考えると、ガスボンベのほうから考えるコストでは
アイシステムネットワークやニチネンが、250g3本300円ぐらいで安いね。
グリーンウッド、東海、東京タバコ商事あたりが中価格、
イワタニは3本600円ぐらいする。
鍋によく使うとか、災害時用だからあまり使わないなら、こういうコスパから考えるのもいいかもね。
あと本体がアイシステム、グリーンウッド、ニチネンでイワタニより安いものを出していたりする。

イワタニのほうが種類が豊富、コンロ本体のデザインや使い勝手が良い、本体やボンベの入手性が良い、などメリットは多い。
デメリットは価格。でもイワタニ一強だと競争がなくなっちゃうから他のを応援したいのもわかる。なら買うしかないという。
20名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 22:51:42.83ID:2CGFhir8
イワタニステマスレとかいうなら情報提供もしてくれーとw
・自宅用コスパなら上記の通り
・たこ焼きプレート イワタニ丸形(19個)、イワタニ四角(16個)
・焼き肉グリルについてとかさ

アウトドア用
・自宅でも用途があるがガストーチバーナー(あぶり料理、スイーツ等) イワタニ、ニチネン、新富士バーナー(SOTO)
・アウトドア用のノウハウ キャンプ用に様々な製品がある
・アウトドアで寒冷地ではイソブタンが入っているボンベにする、ただし器具側もイソブタンガス対応か注意
とかさ。もっと知見を集めてくれよw
21名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 00:51:25.75ID:B+pjw3le
ニチネンとか何年も新型出てないしトルネード式と内炎式の比較レビューとか出してほしいね
22名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 17:47:07.23ID:f+/BhEtu
岩谷のアルミ鋳造のごとくはすぐに汚れまくって洗っても落ちないのでもう買いたくない
一見おしゃれっぽく見えるけど使ってみるとやっかいなのがわかるよ
23名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 18:52:45.44ID:y0H4SPdc
15年くらい使ってたカセットコンロのゴトクが折れたので買い替え予定
オススメをアドバイスほしい

条件は
・ゴトク部分が頑丈で耐荷重がある(10kgあればOK)
・大きな鍋を使うことがあるのでカセットが膨らんでるスリムタイプは避けたい
・火力やサイズはこだわらない(いまの標準スペックで十分)

ゴトクの耐久性でタフまるがいいかなと思ってるが、アウトドアでの使用予定はないのでちょっと悩んでる
イワタニにもこだわらないので、他にオススメあれば教えて欲しい
24名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 21:12:15.70ID:f9BIBXja
>>22
落ちない汚れは汚れじゃなくて模様だと思え
25名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 21:51:34.73ID:C5f5EUGe
耐荷重が書いてある製品が少ないね。鍋の大きさぐらいしか書いてない。または食材込みで5kgとか。
イワタニ、ニチネン、新富士バーナー、アイシステム、のホームページ見ても用途にあいそうなのなさそう。

タフまるJrは耐荷重10kgだけど鍋20cmまでだから違うよねと。そうなるとやはりタフまる(耐荷重20kg)しかないのでは?
コールマンの輸入ガスコンロもあるけれど値段やカセットガス互換性入手性や保証や仕様がはっきりしないのを考えるとうーんだし。

耐荷重10kgもなくていいなら安いやつを短期間で交換するという手も。
例えばニチネンにしてボンベもネットでイワタニより安くかってトータルでコスト安くするとか。
あと鍋を買えちゃう、鍋を2個にする、とかそういう案しか思いつかない。
26名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 07:52:49.57ID:ZtY9HBXJ
>>25
レスありがと
やっぱタフまるかなぁ

IHで使えない銅鍋(空で4kg)を使う為のものなので鍋は変えられない
別にエコスリムがあるけど、それに銅鍋のせると天板全体がたわむ感じで怖くて使えない

使用頻度は低いので、できれば安いのを使い潰したいが、安心料と割り切ることにするわ
27名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 11:23:04.13ID:LQPfJa4/
>>23
ベルモント 五徳
http://belmont.co.jp/category/gotoku-multi-solo-table/gotoku
キャンプ用になってしまうが、このような五徳に鍋をおいて
下からキャンプ用バーナーで加熱する方法はどうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 23:11:17.09ID:Flq0TnxG
>>26
タフまるは使ってるだけでアガる
室内で使ってもアガる
29名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 05:39:16.29ID:5XdiX8fP
タフまるってフライパンガシャガシャ煽っても大丈夫なくらいゴトク頑丈?
達人スリムでやってたらグラグラになってもうた
30名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 16:15:03.77ID:BJZAFLbl
プロパンガスと業務用コンロはどうなの?
31名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 16:30:24.10ID:kc5tbwP8
https://www.elg-inc.jp/sp/bombe/purchase.php
2kgのボンベでも高いよ
32名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 06:37:46.02ID:4UiAE5vi
boプラス買った人いる?ゴトクがexに比べて貧弱そうに見えるんだけどそんなことないかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 13:27:44.28ID:Z7iZGBJE
トッププレートとゴトクが変わったのと、使用できる鍋に5kg以下ってついたよな
丈夫さがどんどん減っているような・・・
ゴトクの足と本体の足を接続させてしまえば耐荷重対策できそうだけれどもな
34名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 18:55:39.08ID:g2Dnsw31
岩谷コンロはニチネンなど安いボンベ使えないの?
ボンベに3本600円とか高いね
35名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 22:33:58.53ID:W/Tl4Dln
>>34
規格決まってるから使えるよ。

達人スリム用のケース欲しいけど高い
36名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 23:15:47.37ID:k9MGAoD6
これから鍋の季節やな
37ぺこちゃん
2020/09/18(金) 17:22:02.53ID:u7+T/T8r


タフまるでしゃぶしゃぶ、お鍋美味しいよ。総重量20キロまで耐えるから頑丈です。
38名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/20(日) 21:05:52.04ID:ucfGxKw5
タフまるJr.がホムセンで8800円(税込)で並んでたよ
思わず買おうかなと思ったけど先月に風まる2を買ったばかりだから止めといた
39名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/22(火) 19:51:58.78ID:0eFpKljN
>>35
エコプレミアムにそのケース使えるかな?
コーナンやカインズのではなく純正がほしい
40名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 11:16:27.90ID:NYQpSsUj
タフ丸買いに行ったのについウッカリ値段差に負けてかぜ丸買ってしまった。
帰宅した後にYouTubeやキャンプブログみてやっぱたふ丸にすればよかったと後悔中
41名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 16:17:14.46ID:HOeJw/A5
メルカリで
42名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 16:48:49.82ID:hlfHxGqb
>>23 でカセットコンロ買い替えの相談をしたものです
アドバイスくれた人ありがとう

結局、安心のタフまるにしました
簡単ですがレビューです

ゴトクが鋼板なのはちょっと不安(実家のコンロは鋳物)だったが、とりあえずは巨大鍋も調理できる
カセットコンロ(卓上コンロ) 5缶目 fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>22枚

ただ寸胴だけで約5Kg、水をいれたら20Kg近いからか微妙に傾いてるw
ゴトクも購入時から水平でてなくてガタガタいうのは日本製かよと思った

よかったのは外側の風防が簡単に外せるのとホーロー加工してるので掃除が楽なこと
多項式バーナーは弱火の時は中央に火が集まり強火だと広がるので、内炎式よりも鍋のサイズにあわせて使いやすい
フライパンも24cmまでは楽勝、30cmサイズも工夫すれば問題なし
ただ弱火→とろ火にしようとツマミをまわすと結構簡単に消えてしまう(これはエコプレミアムとの比較)

細かい部分の不満が無いわけじゃないが、室内利用だけでも購入価格以上の満足感がある
43名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 16:55:57.12ID:gSYAfv8S
>>40
あるあるー 風さえ防御できればいいかーとか考えるよね

>>42
鍋が思ったよりデカかったw
業務用一口コンロでもいいかもとちょっと思った
44名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 17:26:53.93ID:hlfHxGqb
>>43
アレは普段はストーブの上で使ってる
さすがにカセットコンロでは無謀だと思うw
あくまで記念撮影

本命ははこちら
カセットコンロ(卓上コンロ) 5缶目 fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
45名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 17:58:25.22ID:HOeJw/A5
画質が悪いよ
46名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 20:00:11.18ID:gSYAfv8S
>>44
そっちかーいw それなら納得w
君の作る料理すごくうまそうだな〜
47名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 08:05:07.82ID:hMA8k3TZ
親よりも60%小さくした「タフまるjr.」は、なぜ2倍ペースで売れているのか
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2010/07/news014.html
48名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 12:43:22.41ID:FEvvjPE+
やっぱり売れてるんだ
カラバリ出ないかなあ
49名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/10(土) 00:24:56.73ID:rpRPJydb
あの価格設定で売れてるとは思えん
50名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/10(土) 15:18:22.43ID:VkeofapN
キャンプとかやる人向けに売れているって書いてあるじゃん
むしろキャンプ用品なら安いほうかもw
51名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/10(土) 22:48:22.48ID:uySCJuFZ
スノピの高価なカセットコンロ擬のヤツと比べたら
かなり良心的な価格だよ
販売価格統制もしてないし
52名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/11(日) 00:45:08.62ID:vwFfG8KK
風防なんて家用には不要だからな
53名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/11(日) 01:23:58.45ID:cfbw65yl
隙間風が
54名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/11(日) 02:42:07.62ID:880yaVPK
>>50
>キャンプとかやる人向けに売れているって書いてあるじゃん

その層に売りたいという意味だ
55名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 14:39:08.26ID:jZmYY+Xb
コンロじゃないけど炉端焼きで輻射板の付け根が曲がったけどイワタニってすごいね
あんなものまで販売してくれる 600円くらい
もう1台炉端焼き器買わなきゃならんかとおもったけど回避できて良かった
56名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 16:32:17.00ID:xXjfq+BC
だけど純正品の交換用網が高価だよね
57名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/21(水) 00:16:28.44ID:kwIlAQRK
たしかに網は高過ぎる
58名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/21(水) 14:42:50.05ID:M9pG6V3s
皆本体より高い非純正鉄板使っとる印象がある
59名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 22:31:24.36ID:Xy+2bGl/
家でも外でも大活躍! 小型軽量化したイワタニの人気カセットこんろ「タフまるJr.」を使ってみた
https://www.syokuraku-web.com/column/58031/
60名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/27(火) 09:58:05.11ID:gIhDnyQn
アウトドアだけじゃない! 火鉢みたいなカセットコンロ「ヒバリン」でおうち晩酌を楽しもう
https://www.bcnretail.com/news/detail/20201026_196600.html
61名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 15:41:11.73ID:sao310mv
初めて買うんだけどプロの方々選び方教えてください
62名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 15:46:13.73ID:ia9s9oqK
>>61
https://my-best.com/173
63名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 16:03:53.08ID:sao310mv
>>62
適当なまとめサイトと実際に使ってる人の意見が違うことよくあるが信じて良い?
64名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 18:07:44.91ID:ywSCu1SO
>>63
素人に聴くよりは良いだろ。プロなんだから。
65名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 19:05:34.51ID:pnEi5OZu
>>61
大きくわけて、本体もボンベも普通と小さいがある。普通
家の中で使う→安いやつ
風が強い→風防がついている
外で使う→キャンプ用の風防がついているやつ
特殊→登山用や超小型用などがある

そもそも用途や場所を書かないのにアドバイス無理w
66名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 08:36:59.45ID:+0cCbUqh
たふ丸選んでおけば全てに対応出来る
67名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 11:31:01.27ID:62UAphJD
重い・高い、などはあると思うけど
68名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 14:36:19.71ID:qJeLTqS5
家で使うなら薄型のがいい
69名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 13:38:16.66ID:X6IDgBPY
カセットコンロの対応年数、ご存じですか?5人に1人が購入から10年以上経過したものを所有!
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d940474fbe7740835b2d7b1a6d18612245944a5
70名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 17:21:36.18ID:MmJd3Qcg
>>69
指定されたURLは存在しませんでした。
71名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 18:04:52.92ID:X6IDgBPY
自宅のカセットこんろ、約5人に1人が「10年以上前」のものを使用!?
https://www.afpbb.com/articles/-/3313284
72名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 20:57:02.69ID:8OLaYXpH
タフ丸のカーキ出した方が売れたな
73名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/24(火) 13:32:39.64ID:RZeD9v+Y
着火バーナー欲しくなって久しぶりにボンベの方を見たら専用ボンベよりは格安だけど、カセットコンロ用としては1.5倍位上かりした感じだね

アイボンベが東邦純正ぐらいに値上がりして、東邦のが岩田の安売り位に上がったイメージ

今なら調理でカセットコンロを重用したらちょっと割高かもねぇ
74名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/24(火) 23:46:36.09ID:12idpoXi
アイボンベなら最安値税込250切ってる
75名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 04:17:30.42ID:UGin+6Fy
48本とかで?
10年前は198円とかであったのにねぇ
76名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 13:12:51.49ID:UGin+6Fy
まだはっきりしないものの近間でセール以外で最安値ぽい東邦の3本セットをかった
238円だったからまぁまぁなんかな

ホムセンやスーパーやドラッグストアや電気屋なんかでも売ってるから、一通り見るのには時間が掛かるからまだはっきりしないが
77名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 17:07:34.79ID:Yh7vHsWh
最近はギョムのカセットサンaしか買ってないわ
78名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 21:05:22.24ID:0/KsljuB
トイレの暖房でカセットガスストーブを使うようになったら妙に臭い
原因はサンaの着臭剤これが妙にうんこ臭いんだわ
こないだ缶に穴を開けたときにようやくそれに気づいたがそれまでは必死にトイレを掃除しまくってたw
どうせならもう少しマシな匂いにしろよな
79名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 07:59:39.97ID:1iQVNca/
メーカー変えるなり生産国変えるなりすれば匂い変わるんじゃない
良い方向かはわからないが

灯油ストーブよりましなだけでガスにも匂いはあるからねぇ
80名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 12:37:46.35ID:NFINM1oy
こういうのあるから電気がいいなになるんだけどねw
81名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/29(日) 07:26:30.47ID:o16bArtw
電気でも匂いあるで
発熱するものを発熱させる時に微妙に匂いでる
トイレで急に暖かくなるのに蓄熱のセラミックヒーター使ったら蓄熱材のせいで余計に臭かった
無くなったのは電費もあるだろうけど、臭い匂いもあると思う
82名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/07(月) 20:09:24.96ID:VXsQ0SPg
10年以上前の「カセットこんろ」は要注意! 経年劣化により事故につながる可能性あり
https://serai.jp/living/1010868
83名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/09(水) 02:38:24.71ID:DkuLxIts
テント内でガスボンベ爆発…キャンプで何が
https://www.news24.jp/nnn//news91tskmsw2h0nk3egxk.html
北海道・苫小牧のキャンプ場で、7日夜、テント内のガスボンベが爆発しました。
当時、テントでは男女5人がバーベキューをしていました。なぜ爆発が起きたのか。
テント内にいた男性が取材に応じました。
84名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 10:24:42.95ID:eDiCoIdp
タフ丸、風まる2、フーマーベラス2
屋外で風が強い浜辺で使う予定なんだけど、上記3つで悩んでます。どれがいいですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 11:59:42.99ID:iBMLMhQh
イワタニのは、種類が多すぎて何を買っていいのかわからず、選びにくくなっているような気がするよ
風まる2・・・風に強い、キャリングケースつき、バーナー外炎式
タフまる・・・20kgまでの耐荷重、キャリングケースつき、多孔式
マーベラス2・・・蓋つきになる、蓋をしめて持ち運べる、多孔式
あとは浜辺しかいかないの?他にいくならどこでも使えるようなのがいいと思う。

http://www.i-cg.jp/support/faq/gas/
> Q7:イワタニカセットガスとイワタニカセットガスパワーゴールドは何が違うのですか。
(略)
> ■イワタニカセットガス: 外気温 約10℃以上での使用※
> ■イワタニカセットガスパワーゴールド:外気温 約5℃以上での使用※
> ※目安の温度であり、若干下回っても使用(燃焼)できる場合があります。
これカタログのカセットガス部分にも書いてないとかわかりにくすぎるんだけど・・・。
86名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 12:18:08.49ID:HrbDsH/f
風まる2とタフ丸は同じダブル風防ユニットだろうから多分性能同じ、マーベラスは多分
http://www.i-cg.jp/product/konro/cb-kz-2/
の湧き上がりスピードのグラフにある風防付きコンロのやつだろうから、まあ風の強度としては半分くらいだろうな。

あとは値段との相談でいいんじゃ無いかなあ。風最優先にするなら風まるタフまるの2択。あとは頑丈さを値段2千円
強の価値として受け入れるかどうか。あるいは風妥協してスタイリッシュさのマーベラス2ってのもありっちゃ有り。
でもまあ風まる廃盤にして屋外ならタフまる買えって言いきってくれた方がわかりやすいよなあ。
87名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 13:22:02.91ID:eDiCoIdp
おふたかたありがとうございます!海なので風が強く、結構雑に扱うのでタフ丸にさます!
88名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 21:38:08.36ID:6VsO4Aaw
……さます!
89名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 22:39:28.60ID:iBMLMhQh
宙組トップスター・真風涼帆の監修で、風にも強いすみれ色のカセットこんろ発売
https://natalie.mu/stage/news/375678
> 5000台の数量限定となり、4月下旬より順次出荷される。価格は税込2万7500円。
20年4月の記事だから古いけれど、宝塚が好きな人が買うのだろうね
90名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 00:23:54.79ID:VKuQKsN5
災害用時に買うか迷ってる
91名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 00:24:13.60ID:VKuQKsN5
災害時用に
92名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 11:44:06.47ID:krJn1n64
キャンプやバーベキュー、冬に鍋をカセットコンロでやる人にはいいのだろうけれど、
行かない・鍋はIHっていうは使わないから、わざわざ買うのもちょっとと思うし、難しいところ。
93名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 12:06:40.45ID:XibnnIBe
タフまる持ってるけど、小さいタフまるジュニアが欲しい
テーブルに乗せた時のサイズや、収納サイズがかなり違う
サイズの大い鍋や、重い鍋は使わない!
って人なら、タフまるジュニアが良いと思うよ
何故か割高だけどね
94名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 02:29:53.15ID:7CxdoL8A
プチスリムで間に合う
95名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 13:24:16.43ID:G8DcAwR0
自宅でしか使わないし、普通の鍋なら、自宅用ぽいカセットコンロで十分なような。
キャンプにも持っていくのであれば、ごついのでもいいけどw
96名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 17:40:17.41ID:ALiq9ZO7
カセットコンロのハードケース欲しい
97名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/28(木) 05:48:20.02ID:xPbHELg6
ケースは売ってるよ
98名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/28(木) 08:50:01.89ID:swz+pYep
>>96
http://www.i-cg.jp/product/konro/
最初からハードケースついているタイプと、あとから買えるタイプと、買えないタイプあるみたいだよ
99名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/28(木) 13:50:17.96ID:swz+pYep
あとタフまる・タフまるJrもハードケースあるね
http://www.i-cg.jp/product/burner/
「達人スリムシリーズ専用ケース」2020年6月発売もある
100名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/30(土) 18:11:44.81ID:/vmNK0nk
  

【悲報】児童ら13人、ラリる
http://2chb.net/r/news/1611997624/
   
101名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/03(水) 15:47:35.97ID:1soNKbpO
タフまる買ったが先週氷点下キャンプでつこうたら火力落ちて焼き丸なのに焼き肉できんくなった。生焼だし。全然タフじゃあない。
102名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/03(水) 18:29:51.34ID:fPU7D1Zl
>>101
http://www.i-cg.jp/support/faq/gas/
> Q7:イワタニカセットガスとイワタニカセットガスパワーゴールドは何が違うのですか。

>■イワタニカセットガス: 外気温 約10℃以上での使用※
>■イワタニカセットガスパワーゴールド:外気温 約5℃以上での使用※
>※目安の温度であり、若干下回っても使用(燃焼)できる場合があります。

1本あたり高いけど、パワーゴールドにしたら良かったかも?でも氷点下だと、どっちでもだめだったかも?w
こういうのカタログとか取説とかホームページとかに書いてないから情報入手手段が少ないのが困る。
トップメーカーだからって胡座かいているのではないか。
あとイワタニのホームページがいまだにHTTPSで接続できないのもな。
103名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 01:56:42.48ID:+KQYnaye
ユニフレームのプレミアムガス使えばいいんじゃね?
104名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 19:07:28.61ID:EMIJ9Ip+
>>101
風に対してタフなんじゃないかな
105名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 20:33:04.03ID:sN5huzZu
ホムセンとかで売ってるキャンプ用のバーナーのガスがカセットコンロサイズで冬でも使えるやつ
スーパーとかで家庭用に売ってるガスは安い代わりに冬は火力が落ちるんだよねえ

ウチでは部屋で暖房使ってないから今の季節は毎回苦労してるわw
106名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 20:46:43.52ID:IyYBttgU
室内で使うなら達人スリムでいい?
もっと安くて必要十分なのもある?
107名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 23:15:39.58ID:y/jazNWO
達人スリム3
108名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/08(月) 13:25:39.69ID:MJwW/Mm+
>>105
気化熱の問題だからな夏場は危険な輻射熱も冬場はカットせずに逆にガス缶に送ることで火力を維持できる
109名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/08(月) 14:24:14.11ID:uliVrV8Y
昨日ぽちった達人3がもう届いた
今宵は鍋なり
110名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/08(月) 19:53:51.38ID:uliVrV8Y
美味かった
白菜1/4玉は多すぎるな

これ、箱が収納ケースとして使えるようになってるけど、
開け方間違うと壊しちゃうな
111名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 03:58:29.57ID:Y70PKxaQ
地震で在庫なくなるか?
112名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 14:15:30.06ID:X8cuOl+C
備蓄のボンベを賞味期限のうちに使い切らないといけない
鍋以外に何か用途ない?
113名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 14:26:23.68ID:QCpGDLuw
焼肉、結構消費するよ
114名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 14:30:10.63ID:X8cuOl+C
焼肉って部屋でやって大丈夫なものなの?
臭いとか汚れが嫌だから専用の店があるんだと思ってる
115名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 16:21:17.49ID:Y70PKxaQ
>>112
ガスストーブ買う
116名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 22:37:39.80ID:2BDs8UfX
うちはしばらくコンロやボンベを注文しないでおこうと思う
そうすれば被災地に回るかなーと思って
あんまり意味ないか?
117名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 22:57:25.10ID:UixdfoZy
買い溜めたボンベ3本パックが20セット以上ある
震災で家が潰れたら、誘爆して被害拡散しそうで怖いんだがw
118名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 23:03:16.42ID:G5sTPjs5
>>117
町内一区画ごと爆風で破壊される予感。(´・ω・`; )

地震火災で誘爆もありうるから、気をつけてね。
119名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 23:33:00.85ID:VB7gyaNx
スプレー缶でも温野菜みたいになるんだもんな
120名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/16(火) 10:04:41.53ID:6T5OL+AR
>>119
ガスもれだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/16(火) 10:12:04.19ID:cDgQU2b6
うちに暖房は備え付けのエアコンしか無いから、冬に停電したらアウト
だからストーブは有力候補
小型で電気不要で長時間使えるといい
122名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/16(火) 13:33:32.18ID:OX2I+D8m
>>117
60本かあ。多いよね。まあ頻繁に買いに行けないとか理由があるならわかるけれども。
買った順番(古いやつ)から使っていって保証期限内に消費しなよw
123名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/16(火) 18:26:20.32ID:wtztLRW/
安売りの時に買い込むから1年分の100本ぐらいはストックするだろ
124名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/16(火) 20:15:52.15ID:76IXOl66
近所迷惑
125名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/16(火) 20:19:21.75ID:cDgQU2b6
消費期限が切れたら、室内で全部放出
126名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/17(水) 06:45:50.56ID:4TOhewTX
古いやつは草焼機て使ってる
直ぐ消費出来るよ
127名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/17(水) 07:26:58.69ID:Pse1j+uR
ストーブの頭だけみたいな奴をコンロに乗せて加熱するとストーブになる
これがコストもスペースも最小
但し、爆発のリスクがある
128名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/17(水) 18:48:56.62ID:Zfq8845M
余ったカセットガスを消費したいなら、燃費の悪い岩谷の風暖を買うのが良い。
129名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/17(水) 20:06:15.97ID:/hMfUSz0
発電用備蓄でも数10本は必要だしな
数本だけあっても役に立たん
130名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 10:47:44.12ID:acQOYg6L
一番上がほしいけど実売価格どのくらいだろ
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000026.000048859.html?__twitter_impression=true
131名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 11:11:46.78ID:KyY/e/jv
なにこれ欲しい!

先月ノーマルのマーベラス2買っちゃったよ…
132名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 20:19:21.18ID:/WJix3B5
イワタニもキャンプブームに便乗する気満々だね
タフまるJr.で高くてもバカ売れすることに気がついたんだな

イワタニがスノーピークみたいになったら嫌だな…
133名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 23:26:15.58ID:HBOZDnUQ
昔は安かったSOTOも順調に値上がりしてるしな
全般的に高くなってるので
昔ながらの岩谷のシングルバーナーが逆に安く感じるようになってきている
134名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 03:04:05.76ID:KlT3Nl+Z
>>132
昔から売ってる
135名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 11:30:05.54ID:msmx19nY
>>134
イワタニプリムスだね
昔からあってスノピと違って特に高価ではないね
136名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 12:42:44.79ID:ccpk8sXn
耐久性と価格は比例すると思うので、使用期限のあるカセットコンロが不自然に高価になるのは間違い
137名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 13:22:07.43ID:aaZKmVyX
耐久性と価格が比例とかねぇわ
138名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 14:11:47.82ID:SIyWwP2O
寒冷地仕様のヒーター内蔵
139名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 14:39:32.23ID:JIUywRLE
カセットコンロは嗜好品ではなくて実用品だからな

タフまるJr.はタフまるや風まるより高価って何だよ
イワタニは足元見過ぎ
140名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 14:45:37.02ID:KlT3Nl+Z
>>135
オンジャとかトゥピケとかは高い
141名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 14:48:09.82ID:nKekbzcF
>>139
材料費が少なくなる分のコストなんて知れてるからなあ。新規設計とかの方が金かかるよ。
代替わりしていけば少しは安くなるんじゃ無いの?
142名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 16:56:21.96ID:1LSzFQVh
>>139
これは嗜好品
カセットコンロ(卓上コンロ) 5缶目 fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
143名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 22:09:07.90ID:3JlANa/+
>>141
代替わりしていけば確実に値段は上がっていくよ
それは今までのラインナップを見れば明確でしょ
144名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/22(月) 02:00:27.42ID:Gn7fTt6O
>>137
>耐久性と価格が比例とかねぇわ

何故ダイヤモンドが高価かわかる?
145名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/22(月) 02:33:30.72ID:Ii+Gv6nS
価格は市場が決める、他社が同等製品に参入しない限りは下げないでしょう。
他社が参入するほど市場規模もないだろうし。
146名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/22(月) 03:45:15.65ID:PbPXJkIw
現状イワタニが一人勝ちしてる状態なのにべらぼうな値段になってないだけ有情
147名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/22(月) 08:38:29.13ID:1eAtN+k3
>>146
そのうちアイリスオーヤマが参入してきそうw
148名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/22(月) 22:09:52.20ID:i0KtnaON
イワタニの折りたたみカセットこんろ。アウトドアブランドFORE WINDS
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1307835.html
149名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/22(月) 22:13:38.27ID:Ii+Gv6nS
結構かっこいいな
150名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 02:48:31.01ID:bF/WfcOG
>>112
ホットサンドメーカーなども
151名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 09:33:04.00ID:JjZGNpeU
ホットサンドは作るフェーズと食べるフェーズが分かれているような
鍋とか焼肉みたいに食べる場所で作りながら食べるもの?
152名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 09:59:12.37ID:5rLrVcCD
>>112
ホンベを食うのか?
153名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 10:32:32.68ID:qXCIo2uF
作りながらならもんじゃだな
154名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 12:47:50.52ID:aa250lT8
>>112
暖房
155名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 13:44:36.05ID:JjZGNpeU
白金懐炉の巨大版みたいな奴で暖房になればいいのに
156名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 14:27:48.68ID:bVwaJBAS
めちゃくちゃベンジン臭そう
157名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 15:37:45.32ID:SreZHv77
>>112
Iwatani風暖。あっという間に消費できる。
158名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 09:09:49.34ID:CNYEQwPU
>>151
ホットサンドはトースト焼くだけのものじゃない
調理器具としてみると「小型の両面ホットプレート」だから
卓上で一人分のおかず作ったり、ハンバーグや焼肉も手軽に焼いて食える
159名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 09:22:17.45ID:eD1POVjJ
そういうのに目覚めた人とかアウトドアでない限りわざわざホットサンドメーカーとか使わないので、少しズレた提案だと思うよ
160名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 10:05:51.32ID:UYzq61UQ
なんでキッチンでやるのではいかんのか、という部分が説明できない
161名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 13:02:50.79ID:cHRSURl3
最近ホットサンドメーカーを使った面白レシピが流行ってるから家で作ってもいいと思うが
それなら台所の普通のコンロで作ればいいじゃんって思っちゃう
162名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 16:34:42.66ID:+o3dXiLG
収納に便利なカセットコンロとは?持ち運びが便利な専用ケースも?
https://www.olive-hitomawashi.com/lifestyle/2019/09/post-220.html
163名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 07:20:51.82ID:7BLbIrBE
焼肉をキッチンで焼いてテーブルで食べたいかどうか
164名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 07:24:18.27ID:olEuwR15
バーベキューは全部作ってから食べるのが本来なんだけどな
165名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 10:33:28.31ID:/vKs/yAn
家で食べるなら基本は定食形式だよ
焼き肉なんて部屋中に油ミスト飛ぶわけだし
166名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 11:34:28.27ID:pGR23kYO
ベランダに新聞紙敷いてからコンロ置いて、部屋の中から扇風機で送風してる
焼肉したいなー
167名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 12:29:52.64ID:UGbgRKqu
キッチンで焼きながら食う
168名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 17:30:39.49ID:b12WMLtu
コタツに入りながら串カツ作って食うのが最高だ
169名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 17:36:50.69ID:w9EEB+NI
串揚げ作りながら食べるの美味いんだけど
あれも部屋が犠牲になるから専門店行くしか
店側もそれが判ってるから足元見て、価格設定が割高になってる
170名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/03(水) 16:04:06.23ID:9iY3oBUV
カセットこんろのイメージを変えるカッコ良さ!イワタニだから信頼性もバッチリです
https://www.goodspress.jp/news/356763/
171名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/06(土) 04:14:59.77ID:IVHJgdQq
炙りやがドンキで3980+税だったから買ってみた
172名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/06(土) 19:23:29.67ID:uJ3x9ep0
炙りやの替網が1枚約1000円

典型的な消耗品でぼったくる商法
やりおるわい、イワタニw
173名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/06(土) 21:56:39.44ID:91AV6les
100円ショップとかのでいいじゃんw
174名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/06(土) 23:20:13.72ID:uJ3x9ep0
>>173
使ってみれはわかると思うけどサイズが全く合わない
175名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/06(土) 23:56:52.69ID:qMH3PKyq
楽天市場で「炉ばた大将 網」で調べて20枚セットのやつで280mmx180mmサイズ指定すりゃいいんじゃないかと。
176名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/07(日) 12:20:39.87ID:AlOXjyHR
鉄板がもうちょい安けりゃな
177名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/07(日) 13:00:49.47ID:sAXZwSzE
燃焼部分は共通だろうから、網を乗せる台だけ買うのが安い
178名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/07(日) 13:50:46.18ID:5lxlZkOH
炙りやの網は高いだけあって丈夫だよ
月1-2回で3年使ったけどまだまだ行けそう
179名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/07(日) 18:20:39.54ID:ELJVsd3E
>>172
3000円の皿みたいに縁が上がってる鉄板を買ったけど肉を焼いても煙が出ないから室内でも調子良いよ
180名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/11(木) 22:12:52.08ID:6g86iYEg
災害時もアウトドアにも万能!今買うべき【カセットコンロBEST8】一家に一台おすすめ&選び方
https://www.o-uccino.jp/article/posts/71222
181名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/11(木) 22:16:09.58ID:NPRASHII
カセットコンロで燃やしたときのPM2.5が心配になってきたw
IHのほうがクリーンかもしれない
でも災害時にはカセットコンロないと厳しいだろうし
難しいなあw
182名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/11(木) 22:31:55.18ID:1Slxeymo
うちはプロパンだから災害時関係なかった
183名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/13(土) 11:23:38.88ID:p6MaZFwW
災害時に役立つのは焚き火だけどな
ゴミも大量に出るんだし
184名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/13(土) 11:33:25.91ID:6cwrxEDr
それは家が無くなる規模の災害だな
185名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 18:50:02.80ID:EMCzyz43
アマゾンの買い物のついでにミニ五徳買った
もっと早く買っておけばよかった
小さい鍋が超安定
186名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 21:21:52.15ID:NdFq0XJU
ええな
ビアレッティも安定する
187名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 13:43:19.66ID:3Ifjhjfs
鍋にあったサイズの五徳がやっぱりいいのか。自分も探してみるか
188名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/13(火) 21:44:29.15ID:vVpK0gQo
テレビの視聴者プレゼント企画で見かけたんだけどイワタニにこんな商品あったっけ?
公式サイトどころかネット上に一切情報載ってないんだけど

イワタニ カセットガス炊飯器 HAN-go CB-RC-1
カセットコンロ(卓上コンロ) 5缶目 fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
企画
https://www.ktv.jp/8ppy-present/
189名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/13(火) 22:23:35.76ID:n0uPbFtG
アウトドアにも防災にも。持っておくと安心感が違うカセットボンベガジェット
https://www.gizmodo.jp/2021/04/cassette-gas-gadget.html
190名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/13(火) 22:39:18.05ID:3R/X1wAO
>>188
新商品か?
191名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/13(火) 22:51:06.08ID:pkXt/RGt
市販されてもタフまるの二倍じゃ無理なお値段なんだろうな (´・ω・`)
192名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/13(火) 23:36:32.28ID:3R/X1wAO
>>188
一見良さそうだけど
鍋とカセットコンロで済むんだよな
193名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/13(火) 23:43:09.72ID:ycfE+17t
4月下旬発売だとさ動画に書いてあった
プレリリースより早くプレゼント企画とは
カセットコンロ(卓上コンロ) 5缶目 fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
194名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/13(火) 23:47:57.43ID:d0+V48mL
>>192
鍋でいいというのはその通りなんだけど、これ1台で5合まで確実に炊けるってのは割とありがたいかな。
そのくらい必要なキャンプ限定ではあるんだけど。ソロには向かないが、家族車でキャンプ乗り付けるなら割と有り。

ただまあ出来れば煮炊き機能と保温追加してスロークッカーみたいな用途も出来るならなおいいかも。
それなら普段使いにも出番があるから。スロークッカー結局場所食うのは同じだけど、あれ何が
不便かってACのコードに制約されるところ。
195名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/13(火) 23:57:50.50ID:ycfE+17t
どこから5合出たかと思ったらメモリに書いてあるのかなるほど
196名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/14(水) 00:33:27.05ID:eqVrbKzf
>>194
キャンプって詳しくないけど焚き火でやらないの?
197名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/14(水) 00:41:58.14ID:5dOMVtQJ
ガスも使うがキャンプに炊飯器はやりすぎw
災害には良いけど
198名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/14(水) 01:00:35.55ID:xtPT4vDY
ガスで美味しいご飯炊く用としてならいいかも
199名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/14(水) 10:36:00.46ID:HQzlVzE7
パックのご飯でいい
200名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/14(水) 14:19:35.24ID:Df7wLSdU
真空パックのご飯を兵式飯盒で湯煎する作業から解放されるな。
201名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/16(金) 18:00:51.38ID:y+YGBPYq
>>196
キャンプ用ストーブ・ランタン集めてて、毎日、灯油(時々ガソリン)で炊飯・湯沸かししてるが、そういう道具を使う焚き火の無いキャンプも有るかもね。キャンプしたこと無いから知らんけど。
202名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/17(土) 03:49:13.74ID:nu6gxkX+
>>201
灯油は燃料安いからいいよね
ドラゴンフライ欲しいんだけど室内で灯油バーナー使うのはちょっと怖い
なんだかんだでガスは簡単でいいわ
203名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/17(土) 05:45:31.68ID:2T320d3j
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
204名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/17(土) 12:43:03.86ID:kz0juIxx
>>203
的を射てない、な?
205名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/18(日) 01:32:21.27ID:g1rf2W2F
コピペにマジレス
206名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/19(月) 23:47:19.83ID:ytnyKOHp
カセットガスでオーブンになるの国内ででないかな
カンパーニュ焼きたい
207名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/20(火) 06:16:48.68ID:zwXMh/2O
【カセットガス発電機特集】キャンプに最適なハイパワー!編集部おすすめの4モデルをリコメンド
https://maduro-online.jp/6713
208名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/26(月) 16:35:46.48ID:F9eywsN6
イワタニ、カリッと焼ける直火ホットサンドグリル。カセットこんろ用
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1320919.html
209名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/26(月) 19:50:26.92ID:ujfsemwX
>>208
これはいい
210名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 00:31:30.85ID:ns7mqKQv
イワタニはカセットガスのポータブルオーブンを作ってくれ
ハード系パン焼きたいんだ
天火オーブンだとうまく焼けるらしいから300度まで耐えられるやつで
211名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 01:18:07.83ID:m+NqW/7W
>>210
つ岩谷モーニングクッカー

まあオーブンもうちょっと本格的にというのなら、エルロンのオーブン丸ってのがあるらしいけど。280度まで上がって
岩谷のボンベ1本で1時間稼働。
212名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 02:25:57.55ID:ns7mqKQv
エンロンの日本版を出して欲しいんだよな
本当は真空断熱とか日本メーカーがやってもいいはずなんだけど、電気式でも日和って250度くらいしか出せない上に時間も60分の安物トースターレベル

火力求めるならガスくらいしか出せないよね
213名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 14:15:19.05ID:R0vJur8T
59800だと……高ぁ
カセットコンロ(卓上コンロ) 5缶目 fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
カセットコンロ(卓上コンロ) 5缶目 fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
214名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 15:58:57.20ID:hPi7q101
アウトドア用のCB-SBG-2あたりがメーカー希望小売価格38000あたりだから、まあその辺のラインで売るんだろう。
コスパ考えれば値段高いけど、出先のバッテリー皆無の状況でも炊けるという唯一無二の利点あるから、味さえ問題なければ
その手の人には売れる可能性あるかと。ガス炊飯器高いのは5万以上するしな。

実際、ガス炊飯器にCB缶繋いで炊くという用途はある。CB缶につけるレギュレーターがある。
https://item.rakuten.co.jp/247online-shop/4932505841177/
215名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 16:15:00.89ID:iY9F2yv2
デカいし重いし高いし…
3000台も売れるんかいな
216名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 16:30:34.38ID:ns7mqKQv
カセットガスの最安値と東京ガスのようなLPとの価格差ってどれくらいなんだろう
217名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 16:48:09.06ID:LPk6gcXq
防災用の備品扱いか
受注生産だしな
218名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 22:51:27.31ID:GVdEKSIf
高っ!!
219名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 19:22:10.60ID:JVloWTuE
昔(20年以上前)だけど東海から
カセットコンロで炊飯する羽釜が販売されていたんだよね

BBQの時に使ったけど簡単に失敗しないで炊飯できた思い出がある
220名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/02(日) 19:07:55.36ID:/+OLMK95
イワタニのエコジュニアが点火しなくなったので買い替えようとおもったら
コンパクトサイズの新しいモデルは内炎式じゃなくなってるんだね
ニチネンに内炎式の小型コンロがあるけどレビューが見あたらない
221名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/02(日) 20:14:27.81ID:5PCDRP8a
>>220
自宅でイワタニのエコプレミアム(初期型)と
実家でニチネンの内炎小型(ミニエコデラックスKC331)を使ってる

マグネット着脱じゃないからか、イワタニの感覚でツマミを回すと着火しない
そんで2,3回やり直すといきなりボワッと直上に炎があがって恐怖体験
ガスが行き渡る前にツマミをまわしてるのが原因なのはわかるが、どうにも慣れない

強火の火力に不満はないがとろ火は厳しい
イワタニもとろ火は厳しいが、こちらはストンと火が消える

横に並べての比較はできないので記憶ベースになるが、何か質問があればどうぞ
222名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/02(日) 20:54:04.83ID:diDm4HSV
万一に備えて(?)ボンベと機器のメーカーを揃えたいと思ったときに、ニチネンのボンベは国産だけど業務スーパーとかで海外製ボンベより安いのがいいね
223名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/02(日) 21:05:45.37ID:IOAA0UqR
3本200円の韓国製でも何も変わらんよ
パワーゴールドとかと比べない限りは
224名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/02(日) 21:53:14.44ID:/+OLMK95
>>221
レスありがとう
せっかくの小型コンロなのにトロ火が苦手というのはちょっと残念ですね

購入候補はマイコンロチコKC-343Aかチコ2 KC-346で
気になっているのは
・五徳に乗せられる最小サイズで底径10cmのミルクパンが使えるかどうか
(イワタニのエコジュニアは五徳の爪の先の対角線ハナレが95mm弱だったからギリギリ使えてた)
・五徳皿の汚れのつきやすさ(洗いやすさ)
・バーナー側の脚の材質(エコジュニアの脚は熱で融けた)
なのでモデルがちがうと勝手もちがいそうですよね…

アイシステムネットワークのアイコンロジュニアIA-JR-2Mが第二候補
こちらは外炎式だけど五徳の爪がちょい長めに見えるのでいいかんじなのかなと
225名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/02(日) 22:10:08.86ID:5PCDRP8a
うちのは内径10cmのみにソースパンはギリアウト
100均(ダイソー)の金網を敷いて使ってる
火は内炎なのではみ出さず弱火だと良い感じにココアが寝れる
226名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/06(木) 21:37:06.56ID:4FicYL17
イワタニ、カセットガス式の持ち運べる炊飯器。キャンプでも5合まで炊ける
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1322637.html
227名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/08(土) 15:37:14.34ID:xzk9AdNW
パックご飯でいいじゃん定期
228名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/09(日) 04:19:30.50ID:NdHF9APH
カセットボンベとカセットコンロの使用期限は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e49f289d9833e4f98e3ee481c0f50c3740ab137
229名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/12(水) 15:58:13.27ID:Rv7hwrFg
カセットコンロの点きが悪くなって新品ボンベでも火力の大きさが小さくなっちゃったんですけど、どこかメンテナンスすれば良いですかね?
イワタニのスリムです。
230名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/12(水) 17:02:13.45ID:uNtee0PX
一般人が直せる部品なんてほぼ無いし買い換えれば?
せいぜい点火プラグを拭く程度かね
231名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/12(水) 17:35:43.39ID:TvMJS2ku
>>229
割とマグネットに何かゴミでも付着していてきっちり押さえつけられていないからってのがある。
232名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/12(水) 17:52:03.10ID:YRXWzz99
バーナーの目詰まり、電極の汚れ、ガスの経路に何かつまった、ふきこぼれしたときに詰まった
などではないでしょうか?目詰まりはとってみたら?
ただしい取り扱いで保証期間内だったら修理、保証期間きれていたら残念ながら買い替えのほうがいいのでは?
233名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/12(水) 20:25:32.02ID:Rv7hwrFg
皆さん、ありがとうございます。
掃除してもダメならカインズあたりで買っちゃいます。
234名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/13(木) 13:16:00.76ID:Tzn4jNer
どういたしまして
235名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 04:01:27.14ID:RVhHjos+
イワタニのタフまるjrがAmazonプライムデーセールで4割引くらいされてるぞ
https://www.amaz
on.co.jp/dp/B08GQWXB7N/
236名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 04:09:40.45ID:Qk/rHNZV
セールじゃなくても8200円だからそこまで下げ幅大きくないぞ
237名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 12:12:54.58ID:3MRTxf68
セール終わった?
238名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 12:41:21.17ID:tgPO0zQt
amazonで何か買わないと
239名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/22(火) 22:18:54.18ID:kLvmb7Zk
セールになると元値が上がるアマゾン
240名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/22(火) 22:25:05.78ID:Jq4p3eR9
今回はそういうの多くて真顔になったわ
241名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/29(火) 23:25:24.76ID:AH73VSu3
実家の両親が年老いて
ほとんど料理しなくなり
デイサービスで出された料理などで済ませて
ほとんどプロパンガスを利用しなくなりました。
それでも毎朝味噌汁を温める程度には利用するのですが
こんな状態で毎月プロパンの基本料金払うのがバカらしい為
カセットコンロとIH調理器の2本立てにして
基本料金をカットしようと画策しています。
ネットで調べると、カセットガスは気温5度以下になると点火しづらいみたいですが
使ってる人どうでしょう?
九州北部で、冬場は外気が0度になる時もありますが
室内ならわりと普通に使えたりするのでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/29(火) 23:42:26.02ID:smMxbja5
>>241
風呂はどうすんの?
243名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/29(火) 23:44:28.72ID:paV1cjDr
>>242
風呂は灯油です。
だから無理にプロパンで料理する必要ないかなて思って。
244名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/30(水) 00:01:20.49ID:S9ewbFep
>>241
キャンプサイトで冬期の屋外使用で使ってるハイパワーガスでいいんじゃねえの?氷点下でも着火する
のを謳ってるボンベがいくつかあるから。
https://campfissherman.naturum.ne.jp/e686336.html

まあ、みそ汁温める程度なら多分カセットガスも使わないと思うが。ほぼIHだけだろ。
245名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/30(水) 02:39:03.18ID:PQP7sA7D
暖房も入れるだろうに
246名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/30(水) 10:48:46.97ID:OnMpFmv/
>>241
給湯器は?
247名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/30(水) 10:57:27.31ID:Q9tx8ycS
IH一本化の方がいいと思うけどな
非対応の鍋は買い替えで
248名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/01(木) 04:19:01.59ID:vORzeBKj
IHは鍋を調理器から離したら電源落ちるからな。
炒飯野菜炒めなど大きく鍋を振って料理する時は
ガスコンロの方がいいのよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/01(木) 04:30:02.45ID:2HThuOm6
味噌汁温めるのに大きく鍋を振るバカがいると聞いて
250名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/01(木) 08:14:28.41ID:W27D4O6E
ビッチャビチャやなw
251名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/02(金) 13:07:04.10ID:NY2kmmUJ
地震で停電が続くと
ガスはありがたい
252名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/02(金) 13:20:42.07ID:J32+ovs8
敷地内にでかいプロパンのタンクあるからなあ
253名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/02(金) 20:04:31.59ID:jdE2/nad
災害時にプロパンてすぐ復帰するのかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/07(水) 21:31:42.66ID:qMGpnofM
>>253
復旧ボタン押すだけ
255名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/07(水) 23:12:27.74ID:XQMmPIov
>>241
亀レスだけど室内気温が10度切ると火力が激減します。
勝手にとろ火状態からスタートして、通常なら火口から熱を誘導してボンベを加熱する装置も全く機能しません。

まあ外気が0℃切った状態でも暖房使ってれば室内が10度切ることはまず無いのですが
暖房機が炬燵だけだとヤバイですね、ってかそんな状況だとご両親が先に参ってしまうと思います。

ちなみに自分はそういう時、カセットのふたを開けてボンベをバーナーで炙って強制的にガスの噴出力を上げてますw
良い子はマネしないでね。
256名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/08(木) 13:12:16.29ID:N/XjXbqQ
高齢者になったり、自宅にいる場合は卓上IHとか電気のほうがいいかもね
(電気でも火災あったりするから、卓上IHの空気孔やコンセントのホコリは掃除してあるかチェックしてあげないと)

でも電気が止まるような災害があったりしたら、電気復旧の間までガスのカセットコンロってなるし
257名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/12(月) 07:18:17.78ID:Y9YwBnUF
タフ丸くんの風防ゴトクをピカピカに保ちたいんだけど、良い方法ない?
258名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/12(月) 09:17:18.26ID:B0dz9Yv8
>>257
4ヶ所のピンを外せば分割できるから、個別にゴシゴシ洗えばいいいんじゃね?
259名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/12(月) 12:32:04.04ID:iM92DbTX
>>258
それは毎日やってます。それでも隅っこに油残ってたりするから、油溶かす良い洗剤とかないかなー?と。
260名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/12(月) 20:51:15.95ID:vD1T+qUB
使ったらすぐにアルコールスプレー
261名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/13(火) 09:14:05.26ID:VEwircDr
デリシアってそろそろプチリニューアル?
毎年この季節にあったような
262名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/13(火) 11:24:49.23ID:sloDUsq+
>>259
重曹とお湯につけこむ
263名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/13(火) 20:09:21.29ID:KhyXWyT2
>>261
デリシアって

カセットコンロかよw
あったらいいな
264名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/14(水) 01:43:03.93ID:Ca7LAEzB
>>262
おお!昔からありそうですが、知りませんでした。
ありがとう!!
265名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/14(水) 01:44:21.32ID:Ca7LAEzB
>>260
アルコール吹き付けると油溶けるの??
266名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/14(水) 09:16:29.73ID:zgtFI/MY
油とアルカリで石鹸にして溶かす
267名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/15(木) 07:54:03.37ID:NzjJVmdi
>>266
へー!へー!へー!へー!
凄い!やってみる!!
268名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/15(木) 14:04:37.15ID:h+jnRHZB
油汚れには重曹、というのはそういうこと
269名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/16(金) 00:08:46.60ID:+J4oLBuR
こまめに重曹水をスプレーしてティッシュ等で吹いている
ただしアルミ鋳物部分は黒ずみが出る
270名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/16(金) 15:09:27.64ID:tSzyIUhp
イワタニの「炙りや」をヨドバシの購入ページで見た時に
新製品情報で7/23発売「炙りやU」ってのがあったけど
検索しても公式その他どこにも情報でてこない。
色々進化してるなら欲しいけど発売1週間でどこにも情報
ないってどういうこと?
それだけほぼ変化のないマイナーチェンジってことかな
271名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/16(金) 15:24:19.61ID:h4Aa0q7V
イワタニは発売日1日前とかにリリース出すこと多いよ
272名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/16(金) 16:00:28.07ID:2Gheg4lP
やきまるもそんな話あったな
つーか炎たこバージョンアップしねーかな
ヒートパネル付いたら文句なしなんだけど
273名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/21(水) 23:57:55.40ID:IPeMZdKw
イワタニ、カリふわの定番たこ焼き器を刷新「炎たこ II」2021年7月21日
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1339460.html

>>272
きみ知っててやってへんか?www
274名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/22(木) 00:21:08.18ID:2olik6z2
ヒートパネル無いやん
やきまる以外は価格維持のための色違いっぽいな
275名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/22(木) 00:50:09.18ID:cdybK0yY
マーベラスと焼肉プレート持ってるけどやきまる2買おうかな
276名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/23(金) 07:39:06.52ID:KPoYUL3S
コンロ持ってないので、カセットコンロかIHか電気コンロを購入するか悩んでいます
IH、電気コンロって焼肉できるぐらいの火力あるかな?
カセットコンロは焼肉できるよね?
277名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/23(金) 08:20:55.67ID:vMXzzKjI
>>276
カセットコンロだと使える焼肉プレートの大きさのサイズに制限があるから
若い人や食べ盛りの子供がいる人は大きめのホットプレートのほうがいい
一人暮らしで家族や友人と焼肉をつつく予定はないとか
二人暮らしでも食が細い年嵩の人たちならカセットコンロで大丈夫
278名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/23(金) 08:34:04.67ID:KPoYUL3S
>>277
カセットコンロは最高火力で2100Wの物が多く、ホットプレートは1300Wの商品が多いみたいですね
ホットプレートでも焼肉屋さんで焼くみたいに肉しっかり焼けますかね?
279名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/23(金) 14:18:08.18ID:02nzl4XR
>>278
構造上無理。ホットプレートじゃ焼き肉まで行かなくて煮込み肉。
280名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/23(金) 22:12:42.91ID:Zk45Qowl
>>279
なるほど
じゃあやっぱり買うならカセットコンロかなぁ
281名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/24(土) 00:20:43.26ID:7TwfFvbT
>>278
家庭用の100V電源は1500Wでブレーカーが落ちちゃうからね…
カセットコンロでの焼肉(鉄板焼き)では最高火力のままでなんてやらないし
ガス火とホットプレートでは熱効率が全然ちがうから最大ワット数を比較しても意味ないよ

なにをもってしっかり焼けたとするのかわからないが
ホットプレートでは鉄板で焼いたような状態にはならず
テフロン加工のフライパンとおなじような焼け具合になるね
脂身だらけの特売肉でなければホットプレートで焼いてもべつに不味くはないよ
ちなみにイワタニのカセットコンロ用の焼肉グリルプレートで焼いた肉もまた上の両者とはちがうものになる

ガスコンロがない家みたいだし
大きさ的にカセットコンロでよいとおもえるのなら
汎用性でも災害対策としてもカセットコンロがいいだろうね
282名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/24(土) 00:30:24.24ID:g21PBuMz
>>281
1500Wでブレーカー落ちちゃうんですか

焼肉店でお肉焼いてる時ぐらいの火力が欲しいです
家で焼肉したいので
一人暮らしなので、そこまで同時に大量に焼くことはないと思います
283名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/24(土) 07:05:07.43ID:CKqPOlI4
>>282
一番確実なのはホース引っ張ってきてガスコンロ。いわゆるこういうやつ
https://fujitadougu.com/yaki_niku/niku_31.html

次善策としてはカセットコンロかと。一人でやるのならカセットコンロでいいと思うけどな。
284名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/03(金) 19:44:02.92ID:oygT3LQN
旧型の炎たこがビックでチョイ安かな?
285名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/03(金) 21:09:01.86ID:4tvBwkkh
あたまよわそう
286名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/10(日) 08:22:39.62ID:sTGdar1Q
タフ丸って生産中止?
287名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/10(日) 10:49:56.06ID:jkbUTOj8
>>286
つい半月前に新色出たばっかりなのに?
288名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/10(日) 21:22:26.14ID:5iomWP3T
カインズのガスボンベどうですか?
やけに安いけど
289名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/23(土) 19:09:08.04ID:+V97rz7U
外で使う予定ないけどイワタニ のタフまるJr.買ってしまいました
290名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/23(土) 19:59:55.44ID:2/fBJaSk
なんて言えばいい!
291名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 09:10:46.71ID:4et1T8cs
>>289
俺も外で使う予定はないけど、寸胴鍋を使いたいので耐荷重が公開されてる たふまる 買った
好き好きでいいんじゃない
292名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 13:04:45.29ID:CpiLq44x
>>291
レスありがとう
私はプチスリムIIの色が嫌でタフまるJr.にしました
293名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/31(日) 11:41:20.42ID:ZpBRiNDe
カセットこんろの常識をすっぽり丸ごと覆す!
https://www.e-begin.jp/article/205120/
294名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/31(日) 12:08:00.37ID:2m2+s0MH
>>293
何がすっぽり覆すじゃスノーピークのパクりやろがい
295名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/31(日) 13:21:12.74ID:MuABIgOc
いまごろ何を
296名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/04(木) 18:05:03.57ID:0QwHxGQD
カセットコンロ(卓上コンロ) 5缶目 fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
297名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/04(木) 18:09:44.29ID:+U+g+xam
>>296
たけーな
298名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/04(木) 18:37:57.14ID:IQtjcTrK
肉による
299名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/04(木) 22:51:26.32ID:O0P3y1M2
>>296
あぁ、俺のエコプレミアム使いたい
300名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 19:05:20.50ID:rtaEqoA6
いまさらだが、タフまるのハードケースって取っ手の形状が2種類あるんだな
気が付かなかった
301名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 20:27:27.32ID:tnQZkbNA
>>300
どれどれ?
302名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/24(水) 08:39:50.72ID:1uq6Z70z
>>300
え?そうなの?知らなかった。どう違うの?
303名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/24(水) 19:03:02.86ID:RXi6TIDA
300ですが、
凸の出た部分が取っ手のタイプと凹の凹んだ部分が取っ手のタイプがあるようです。
うーん表現が難しい・・・検索して画像で確認して下さい
オリーブ版は1種類かもしれません。
304名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 01:05:35.96ID:bQWuCpTP
家庭用にカセットコンロが欲しいんだけど適当に安いもの買えばok?焼き肉と鍋がメインです。
鍋は都市ガスで温める予定なので、火力より長持ちするやつ買ったほうがいいですかね。
できればアウトドアでも使いたいけど別で買ったほうがいいかな。
305名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 10:29:03.44ID:QNq1y10P
>>304
アウトドアでも使うつもりが少しでもあるならイワタニのタフ丸にしとけ。アクセサリーでいろんなプレート使えるから
応用が利くし、風にも強いからアウトドアでは安物よりずっと使える。

こんなにごついのは邪魔と思うのなら外はタフ丸Jr、家では適当なのでもいいけど。
306名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/04(土) 11:54:57.32ID:ze7LwhiG
とろ火(どこまで弱くできるか、とろ火の強弱を細かく調整できるか)だけに特化して選ぶ場合、オススメ機種はありますか?

使用中の岩谷達人スリムIIIで実用上は問題が無いのですが、もしとろ火番長な機種があるなら使ってみたいです
307名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/04(土) 13:49:50.45ID:tf4naed9
>>306
それなら卓上IHのが良いかも
元も子もないけど
308306
2021/12/04(土) 15:42:41.90ID:zp9X6mAb
確かにそうですよね

でも実用性ではなくロマンをカセットコンロにて追い求めてみたかったりもします
309名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/04(土) 16:13:12.51ID:tGAcIDTh
>>306
多分マルチスモークレスグリルじゃないかなあ。五徳ありの火力調節つまみのある機種の中では
一番弱い1.0kWしか出せないから。(やきまるIIと同等)
達人スリムIIIだと3.3kWだから最初から1/3以下。サイトの説明にもお鍋の保温にって有るくらい.
多分沸騰まで行けない火力。

その代わりボンベ1本で210分くらい持つ。達人だと70分。
310306
2021/12/04(土) 18:03:54.79ID:c3VelmvO
ご提案ありがとうございました

岩谷マルチスモークレスグリル(最大発熱量:1.0kW、連続燃焼約213分)は五徳付きなので、普通のコンロとして使う方法も有るんですね
その手には気付きませんでした!

ただ、鍋径が10〜14cmにつき、用途が狭くなってしまいそうなのが残念です

似た物のビストロの達人Jr.(最大発熱量:1.39kW、連続燃焼約144分)は五徳付きで鍋径が11〜16cmなので、こちらの購入を検討してみます
311306
2021/12/04(土) 20:35:48.17ID:sZhqTu6U
自己レスですが、念のためにニチネン製品を調べてみたら、五徳サイズや鍋径は不明ですが

マイコンロ・ティノ(火力:0.85kW、連続燃焼約230分)

が有ったので、こちらも検討してみます
312名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/05(日) 10:07:18.66ID:ig8t7nNi
ニチネンはやめたほうがいい
同じような考えでミニサイズを購入したが、弱火ダメダメですぐ消える

数年前にカセットコンロを買い換える際にイワタニに問い合わせたら、構造上トロ火は難しいという前置きの後にエコプレミアム等の内炎式をすすめられた
20年以上前のイワタニ1.5kwからの買い替えだったけど、超トロ火が問題なくできて不満はない
その後に別用途でタフまる買ったけど、こちらはトロ火はやや苦手
313306
2021/12/05(日) 19:02:57.80ID:dXFsWm3K
情報ありがとうございます

低火力な機種がトロ火に強いとは限らないんですね
大変参考になりました

岩谷はガス缶が高価なので、ガス缶が安価なニチネンを買い足してみたい気がしてますが
良い機会なので両社にトロ火重視のオススメ機種を問い合わせてみます
314名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/05(日) 19:50:30.52ID:N9QOsY5X
家は内燃式しかないな
エコジュニアとエコ2
安もんのカセットガスで十分
寒いから今はエコ2のみ
かなり弱火に出来る
315名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/05(日) 20:27:36.75ID:ig8t7nNi
312だけど使ってるボンベは他社のものだよ
イワタニ純正のボンベは冬のアウトドアでゴールドを使うくらい
316306
2021/12/05(日) 23:59:53.13ID:o/gOwx7Y
怪しいガス缶でも使わない限り事故にはならないのでしょうが、ずっと純正品使ってました…
317名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/06(月) 09:38:06.46ID:pcxZTeCn
JIA認識あるならどの会社のでも大丈夫
まあ乾電池と同じで性能差はあるから純正マンセーも悪くない
今時はイワタニや東邦もmade in koreaだから個人的には販売元は気にしてない
318名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/06(月) 20:42:54.79ID:hKnnqPAq
イワタニのボンベは高いくせして今や海外製なのか・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/06(月) 21:06:10.87ID:+Kdr4zLR
もう何年も3本250円のしか使ってないけど全く支障ないな
冬の屋外でもヒートパネル付いてれば普通に使えてる
320名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/07(火) 00:54:10.39ID:R0j+DSMv
JIS規格化して欲しい
321名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/07(火) 00:58:29.70ID:T9CnQgsI
>>320
いやJIS S 2148なんだけど。
https://jis.eomec.com/jiss21482013
322名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/07(火) 01:28:19.48ID:vZKtg9Vl
今年はまだ買ってないけど、ニチネンのボンベは国産だし、業務スーパーでいつでも300円切っているのはありがたい
323320
2021/12/07(火) 01:46:48.69ID:R0j+DSMv
>>321
JIS規格化されてるとは知らなかったよ

規格品でも他メーカー製ボンベは使うな!とか言い切っちゃうとか、凄い業界ですなぁ
324名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/07(火) 06:17:20.37ID:WDnbzXKK
>>323
いやそれは逆だ。他メーカ製使うなと書いてないと規格外品使って事故になったときに補償問題になるから。
一般消費者にとってJIS規格品かどうか、スペック満たしてるかどうかなんて判断付かないし。
325名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/07(火) 09:22:47.60ID:t283YoyE
まあ乾電池も昔は自社製を使わないと爆発の恐れがあるとか警告あったけど、最近の説明書だと正しくセットしてください程度
ガスボンベ(CB缶)も時間が経てば見直しされるかもしれない

ただ「ガスボンベ JIS」とかでググればすぐ経緯ふくめてわかることを調べもせず、互換性についての意見をドヤ顔で書き込まれても説得力のカケラもないわなw
326名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/07(火) 11:45:18.70ID:AHK+CZqo
>>325
カケラくらいはあるかな
327320
2021/12/07(火) 12:29:15.53ID:nInDPXVR
何も調べず思い付くままレスしてしまいすみませんでした
阪神淡路大震災で互換性が問題となり、JIS規格された経緯があったんですね

現状を見る限りでは、せっかくJIS規格化されても、現実的には互換性問題が残ったままに見えてしまいます
328名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/08(水) 00:17:21.94ID:qVXCkZZI
JIAが他社製ボンベ使用時の検査をせずに認証するのが原因??
329名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/08(水) 13:56:19.89ID:1UQNslgz
イワタニの内炎式使ってるけど
イワタニのガス缶高いよね
安いのは韓国製とかみたいだけど、なんか問題あるのかな?
鍋物多いし、ニチネンとかアイシステムとか廉価なの買っちゃおうかな
330名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/08(水) 14:12:46.50ID:4sSYmLLe
数レス読み返せば分かることをわざわざツッコミどころ満載でageるとか何が目的なんだ
アホは目瞑ってイワタニ使っとけ
331名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/08(水) 16:01:07.93ID:IoWkHLYD
>>329
イワタニWebをよ〜く読んでね☆彡
http://www.i-cg.jp/support/faq/konro/

Q4:他社製のボンべも使えますか。
●Answer

お使いいただくことはできません。 カセットこんろは、「指定された専用の器具・容器(ガス)」の組み合わせでお使いいただくことと法令上定められています。(液化石油ガス器具等の技術上の基準等に関する省令)
「指定された専用の容器」以外をご使用になった場合には、ボンベが装着できない、使用途中で火力が落ちる、最初から点火しない、ガスが漏れるといったことが、稀に起こることがございます。
そしてカセットこんろは製造時に、公的機関の検査を受けて合格の認証を取得しなくてはなりませんが、その際にはその器具に「指定された専用の容器(ボンベ)」で検査を受けていますので、その組み合わせで安全性の確保が確認されています。
そのため、必ず「指定された専用の器具・容器」の組み合わせでご使用いただかなくてはなりません。 他社製のボンベにも必ず「◯◯専用」と記載されています。
332名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/08(水) 22:30:49.01ID:L/now2v1
>>331
使用者の使い方として書いてあるかな。
検査の方法じゃないか。

安全性の確認をしていないので、故障や事故の責任は負えないということだと思う。

掃除機のノズルなんかはアタッチメントで他社(とはっきり書いてないかな)製品に
使えるようにして売ってるが、まあリスクが比較にならないか。
333名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/09(木) 00:20:09.11ID:EORFXZap
普通のユーザーにとっては「指定された専用の器具・容器」の組み合わせが、JIS規格の存在意義だと思うんだけどねぇ・・・

もしかして、自治体や大企業等向け災害対策用備品の入札用に、特別仕様(他社製でもJIS規格ボンベなら使用可)のコンロが有ったりするの?
334名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/09(木) 08:56:13.19ID:XCgDNz2X
「指定された専用の容器」=JISS2148 カセットこんろ用燃料容器

性能検査等を自社製品(に限らず特定の商品)でおこなっているので、それ以外では性能保証・安全保証できないというだけ
それはメーカーとして当然

そこまではいいが、QAは上手く言葉をごまかし、他社製ボンベを使うのが法令違反のようにミスリードさせている
335名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/09(木) 09:14:26.32ID:XCgDNz2X
読み返してみて、すこしわかりづらいと思ったので補足

JIS規格は標準化が目的
イワタニのカセットボンベは上記JIS規格に沿って製造されている
他社が同じJIS規格で製造したボンベを使った場合の性能保証・安全保証はしない(できない)ということ
それ自体は当然というかやむを得ないでしょう

だから正しい(誠意ある)回答は
「JIS規格に沿って製造されたガスボンベであれば装着することはできるが、性能・安全保証はできないので使わないでください」なんだろう

ちなみに該当のJIS規格の序文には
【この規格は,1991年に制定され,その後2回の改正を経て今日に至っている。
前回の改正は1998年に行われたが,その後標準化の推進のため,寸法公差の縮小及び検査方法を明確にし,それらとともにフランジ強度試験及び表示事項の追加に対応するために改正した。
なお,対応国際規格は,現時点で制定されていない。】
とある
336名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/09(木) 13:28:16.79ID:yPCrpcdP
千島海溝、南海トラフ、首都直下地震と富士山噴火が短期間で連続発生とかがない限り
互換性問題が再度見直されることはないんだろうな…

この業界にはやる気が感じられないんだよね

コンロは10年目安で丸ごと買い替えろ(回収はしない)、ボンベは各自治体の指示に従ってゴミとして廃棄しろと
他人任せで、昭和時代の考えのまま固まっている

定年間近の従業員が事無かれ主義で働いているだけなんだろうか?
そう遠くない将来にCO2排出がらみで一般消費者向けの製造・販売が禁止される可能性があるだろうから
消化試合的に事業継続してるだけなのだろうか?

文句あるならIH使えなんだろうけど、ごく普通の土鍋が好きだからIHには移行できない
337306
2021/12/10(金) 18:47:38.39ID:bbbA0KNK
回答は両社共に公式Webの情報止まりなので、点火確認は無理でもホームセンターで展示機を色々と見てきます
338306
2021/12/11(土) 20:52:39.60ID:wh8Rqn7f
イワタニと東邦の内炎式を店頭で見てきましたが、思ってたよりバーナー系が大きいんですね

どちらを買い足すか悩むところですが、東邦はサイクロン式なので弱火でも火力が安定して
よりトロ火にしやすかったりするんですかね?
東邦の内炎サイクロン式を使ってる方がいらっしゃいましたら、サイクロン式の効果を教えていただけると助かります
339名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 19:44:52.06ID:qHYqEGdX
やだ
340名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 20:33:52.98ID:KO9TS5JM
カセットコンロ(卓上コンロ) 5缶目 fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
今日は鍋だったのでトロ火(最小)を試してみた
イワタニで購入は2年前でスリム3.3Kw

画像の左上の位置で安定したトロ火状態
その際の炎の状態で
右上が室内灯ON、左下がOFF、右下がそのアップ
ツマミ位置はすべて同じ

これ以下にツマミをしぼってもいきなり消えずにボボボと着火不良状態なのですぐ戻せる
個人的にはこのコンロでトロ火に不満はないな
341306
2021/12/13(月) 19:04:09.21ID:YkZWB/le
主目的が外炎式と内炎式のトロ火比較ならば、手持ちの達人スリムと同メーカーのエコプレミアム
を買い足して比較するのが無難だとは思いますが、東邦の内炎サイクロン式が気になってしまうんですよ

>>339
もし東邦の内炎サイクロン式をお持ちでしたら、そうおっしゃらず、そこを何とかお願いします

>>340
確かに今使ってる同シリーズの達人スリムIIIでもトロ火で実用上の問題は無いです
カセットコンロソムリエになるつもりはありませんが、もっとトロ火の火力を下げられる機種があるなら
暫く使ってみたいです(タフまる以上の価格だと手が出せませんが…)
342名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/13(月) 19:14:50.72ID:XwZ3TQt1
>>341
340です
たふまるも所有してますが、とろ火はスリムのほうがいい感じです
たふまるはバーナー部の形状じたいが異なるので違って当然かもしれませんが

そういう意味では東邦のコンロは実物をみる機会がないので、ぜひ人柱になっていただければと期待しますw、
343306
2021/12/13(月) 19:41:01.18ID:YkZWB/le
>>342
レスありがとうございます
タフまるとの比較は大変参考になりました

このスレに東邦の内炎サイクロン式をお持ちの方が居ないなら、人柱になることも検討します(笑)

東邦の内炎サイクロン式は、先週末にニトリで展示・販売を確認しました(埼玉県)
イワタニより千円程安いですが、五徳のデザインはイワタニの方が好みです
344名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/15(水) 19:51:34.16ID:vAGN/RMl
>>317
> 今時はイワタニや東邦もmade in koreaだから個人的には販売元は気にしてない

嘘だろ?と思って店頭在庫のイワタニのパワーゴールドを見たら、本当に韓国製だった・・・
カセットガス(オレンジ)は日本製だったけどね
345名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/15(水) 21:31:03.71ID:MC5wsNFT
中国なら人件費安そうだけどなぜ韓国
346名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/15(水) 21:42:51.98ID:fPRgCPsO
カセットガス大国なんじゃなかったっけ
世界シェア8割だか9割だか
347名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/17(金) 00:40:36.61ID:RPAypQJ0
イワタニのカセットガス(オレンジ)は、パワーゴールドの10倍以上の本数が売れてると思うけど、なんで韓国製ではなく日本製なんだろうか?
カセットコンロ本体(日本製)が売り難くなるのかな?
348名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/17(金) 01:23:49.28ID:WAHdhocH
本数が少ないから分散させにくいんじゃないの
349名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/17(金) 20:30:50.31ID:BU/HcnAv
本数が少ないなら納期を長〜くすれば、工場の閑散期に格安で生産してくれるのでは?
350名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/17(金) 22:15:10.55ID:i+uQ2OJG
普通の=いっぱい売れる=色んな工場で作れる
ゴールド=あんま売れない=韓国の工場だけで十分
そういう事じゃないの
351名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/17(金) 23:40:09.04ID:5HWriZDI
なるほど!理解しました
352名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 11:51:25.10ID:ppMzu30C
原料のLPGはすべて輸入
液化ガス状態での輸送は厳しいので海辺の工場で生産して缶の状態で流通
だったら海外で缶詰めまでしたものを輸入しても流通コストはさほど変わらない
353名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 12:46:53.89ID:U763BA3o
さほど値段が変わらないなら韓国製より日本製の方が売れると思ってるけど、
韓国ドラマ・映画好きな奥様方が予想以上に多くて日本製より韓国製にした方が良く売れるんだろうか…
354名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 13:22:44.62ID:0HGR3DDp
誰もそんなの気にしてなくて性能とかブランドしか気にしてないよ
355名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 13:26:05.47ID:M3J4/Ljo
奥様方は岩谷?なにそれ?でしょ
見た目と値段のみ
356名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 18:52:26.92ID:4r/eUCPl
ホームセンターでは韓国製カセットコンロ本体を見たことないな

通販で買えるKOVEA社のカセットコンロ本体にはPS LPGマークが付いてないらしいけど、動画やブログを見ると使ってる人が居るね
357306
2021/12/19(日) 00:49:10.89ID:fAMUZ6AH
東邦の内炎サイクロン式カセットコンロ(CY-10)の人柱報告です
個体差があると思うので、参考例程度に考えて下さい

1.トロ火や弱火では渦を巻くサイクロン燃焼しない(中火以上でサイクロン燃焼)

2.達人スリムIIIより見た目でかなり小さなトロ火にできるけど、実用上の差は無い?
(14cmミルクパンで300ccの水を沸騰後にトロ火にすると、どちらも全く泡立たない温度で保温できる。
ただ達人スリムIIIは泡立つ寸前だけど、CY-10は泡立つ迄に少し余裕がある感じ。)

3.ガス燃焼音が達人スリムIIIより静か

4.トロ火にすると炎が見難い

5.素人目では、大きな鍋で温度ムラが発生しそうな炎の形状
(内炎式なので、素人目には鍋底の外周付近まで炎が回らず温度が低くなりそうな感じ)

6.五徳で鍋が滑り易い

7.カセットコンロ本体の脚(接地面)が太い


ぱっと見では実用上の大差はない感じなので、今後は純正ボンベが安いCY-10を使うことが達人スリムIIIより多くなりそうです
達人スリムIIIは五徳が低いので、使い易さは上だと思います
358名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 02:38:53.99ID:TwsS2NmX
>>357 報告おつ
14cmミルクパンをよく使うなら内炎式は良い選択だとおもうよ
外炎式で火力あげるとハンドルの付け根までもろに炙られちゃうもんね
サイクロン式だと側面に立ち上る熱も鍋肌にまとわりつくかんじになるだろうから
達人スリムより効率がいいかもしれないけどそれを込みで3.3kW相当ってことなのかな

ミルクの湯煎、酒のお燗などに使う場合は外炎式のほうがよくて
内炎式でやると鍋底中央に集中的にあたる熱がコップの底にも直接伝わってしまうため
とくにミルクだとコップの底で固まりやすくなる
359名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 17:17:47.96ID:Ep3LCo2F
ボンベの安さから逆算してコンロ買うのもいいかもね
それだとコスパや入手性からニチネンのがいいかなってなる
360名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 17:40:36.98ID:ZcEg4MYJ
(このスレに正規の組み合わせに拘ってる奴が居るなんて)
361名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 19:09:45.64ID:h3IQVv21
自己責任
362306
2021/12/19(日) 19:51:23.15ID:O9vrZZ3d
イワタニは純正ボンベが他社より高いので・・・ですが、アイ・システム、ニチネン、東邦あたりなら
3本程度買い置きしておけば、他社ボンベを敢えて使う理由はない気がします


>>358
コメントありがとうございます
14cmミルクパンはよく使いますが、ほぼ味噌汁やインスタントラーメン用で、本来の用途な牛乳は電子レンジで温めてます(笑)

ご指摘通り内炎式は14cm鍋には適していると思いました。
加熱中に鍋蓋外周の上に手をかざすと、達人スリムIIIよりCY-10は明らかに熱くないので、鍋に熱が効率良く伝わっている感じがします。
ただサイクロン効果がどの程度あるのかは、他社の内炎式と比較できないため不明です…

カレー、シチュー等の長時間の煮込みでは、内炎式は鍋中央付近が焦げるかもしれませんが、
自分はカセットコンロでは長時間の煮込みはしないので問題なしです。
沢山の餃子を大きなフライパンで焼く場合は中央と外側で焼きムラが発生するかもしれませんが
こちらも自分はやらないため問題なしです。

比較したくなる肝心な場面を報告できず大変申し訳ありません。
363名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/22(水) 22:22:16.27ID:M5EP5D9p
色々な物が値上済/値上予定だけど、カセットボンベの値上予定はあるの?
364名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/23(木) 08:04:37.17ID:wq3nQOfU
上がるだろうな
365名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/23(木) 20:54:40.41ID:fGBsbm7J
3本で100円値上げとかだとキツイ
366名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/24(金) 02:17:08.41ID:RIYEmtRr
天然ガスが値上りしてるからねぇ
367名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/26(日) 19:17:02.35ID:p9t0kOiX
このコンロを使ってる方いらっしゃいますか?
珍しいタイプのバーナーですよね

火子ちゃんコンロ TS29-1 eco
https://ttcf.co.jp/item/CassetteKonro_Bombe/kako_TS29-1.html
368名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/26(日) 19:28:37.76ID:cltq4OnC
まーたとろ火ガイジかよ
ガスライターで炙っとけ
369名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/26(日) 22:50:14.31ID:7Rv8ZqI/
荒れそうな流れなので撤退します
失礼致しました
370名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 19:20:09.87ID:Am37KVVm
炊飯器スレから出張かwww
371名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/28(火) 00:42:42.10ID:juzQtKfw
オーブントースタースレでしょ
372名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 16:41:49.68ID:sQvVXD/Z
東邦金属工業 V-33 [カセットコンロ]
価格: ¥980(税込)
https://www.yodobashi.com/product/100000001005811004/
373名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 19:04:29.85ID:lMF0YYnu
モデルチェンジ前の在庫処分??
374名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 23:56:24.89ID:2viar5nO
淀は去年の初売りも千円ぐらいじゃなかったっけ
375名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 13:08:28.06ID:8NLp3E5K
初売特価なのね
ニワカで失礼しました
376名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 17:57:08.20ID:+Kx7KRDz
新製品とか期待したいけど、オンラインショップのリニューアルだけなのかな?

東邦金属工業(株)|公式オンラインショップ は、現在準備中です。
2022年1月12日 リニューアルオープン!!
https://tohoonline.thebase.in/
377名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 20:23:10.03ID:OR9bK7CH
アマダナのカセットコンロ、スタイリッシュでいいな
中身はニチネンらしい
378名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 11:02:52.52ID:D6xTrQbq
専用Sサイズボンベを販売しないってことは、公式にはSサイズボンベ非対応(動作保証なし)?
それ以前の話として、もし公式にはニチネンボンベ非対応なら、専用ボンベは10年間販売継続するんだろうか…
379名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/10(月) 19:23:42.76ID:pBsJv4zi
意識高い系()の臭いが・・・
https://greenfunding.jp/bs4kurakura/projects/5086


amadanaがカセットコンロにおける既存の概念を一から見直し、ガス燃料による高火力はそのままに、まったく新しいスタイルのカセットコンロをデザインしました。

※ 火子ちゃんミニと似たデザイン
https://ttcf.co.jp/item/CassetteKonro_Bombe/kako_TS21-2/index.html



●素材へのこだわり
・アルミダイキャストボディ。
本体には通常、業務用でしか採用しない堅牢で鋳肌の美しいアルミダイキャストを採用しました。インテリアを選ばず、カジュアルにもラグジュアリーと、あらゆるシーンと調和し、ご使用頂けます。

※ ニチネンのマイコンロ・パートナーII、マイコンロ・チコブラック、マイコンロ・チコII、マイコンロ・ティノは
アルミダイカストボディだから業務用???
https://www.nitinen.com/category/3/
380名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/10(月) 20:25:42.63ID:a/WaCpBQ
少なくともこのスレに居るやつは買わないな
381名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/12(水) 10:24:24.26ID:Hr4u+WVb
>>376
残念ながらカセットコンロ関係の新製品は無し
オンラインショップのリニューアルだけと思われる

と自己レスでスマン
382名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 21:48:15.92ID:kZ3x8MWB
ところでお前らカセットコンロ何機所有してる?
383名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 22:01:30.10ID:w2cND8F4
持ってない
検討中
384名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 23:16:47.00ID:5yr8EHnG
2機(岩谷と東邦)
ニチネンを1機追加したい気分
385名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 23:22:38.75ID:kZ3x8MWB
やはり主要メーカーの物は所有しておきたいものだよな
386名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 23:31:02.72ID:kZ3x8MWB
小生もニチネンのマイコンロ・至は気になっておる
387名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/13(木) 23:49:51.18ID:5yr8EHnG
同じくマイコンロ・至を追加したいけど、店頭展示機を見たことがない
実機を見ずに通販は避けたい・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/14(金) 01:35:06.23ID:0p/TMnV1
ニチネンのたこ焼きに、焼き網と鉄板を補修部品で取り寄せて、たこも肉も焼ける
メインは岩谷達人シリーズの何か
389名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/14(金) 01:41:21.60ID:kDUT0S9q
ニチネンのチコ2が気になってるけど
アルミダイカスト製の本体が熱くなるというレビューを見て保留
390名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/14(金) 02:47:19.84ID:mA1OXVpu
てことは377のコンロも本体が熱くなるのかねぇ
391名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/15(土) 20:12:12.30ID:tqUTQLVv
>>363
業務スーパーのサンaが寝上がってた
392名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/16(日) 13:58:17.39ID:BDqCQ2U9
orz
393名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/16(日) 18:37:21.88ID:RJWCcVoN
>>372
今は薄型が多いんだなー
394名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/16(日) 20:23:28.58ID:M47vmQn3
冬場は薄型のほうが火力が落ちにくいね
タフマルはガスの残量が半分以下になると
最大にひねってても中火ぐらいまで落ちこんでくる
395名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/16(日) 20:41:07.42ID:EoLGh9Dv
壊れてんじゃないの?
396名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/16(日) 22:56:58.42ID:UaGkwyPb
>>394
>>395
うちのタフまるも同じ
最大にしても中〜弱火になるのでガス切れかとボンベを確認すると1/3程度は残ってる
他ではでないので、多孔バーナーなタフまる特有の現象だと思う
397名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/17(月) 03:22:00.42ID:km/Ksbl+
パワーゴールドを買ってね☆ by 岩谷
398名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/17(月) 04:04:47.70ID:d2FNvj6U
タフまるは
バーナー部分がアルミ鋳物ではなくステンレス板で作られていることに加え、筐体の内部空間が大きいために内部が熱くなりにくいから、筐体内の中空に吊られているヒートパネルが温まりにくい
また、天面が五徳・風防リングと外郭風防のプレートの二重構造になっているために、筐体内やカセットガスのスペースがバーナーの放射熱や鍋からの輻射熱を受けにくい
とおもわれ

火口から五徳天面(鍋底)までの距離も遠いから、火力が弱くなるとピーピーケトルの音がしょぼくなるw
お湯が沸くまでは強火を使いたいから満タンにちかいガス缶を使い、半分以下に減ったガス缶は強火のいらない調理に使うようにしてる

>>イワタニさん
ニチネンのカセットガスしか使ってません
399名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/17(月) 08:53:20.63ID:iqn1OUED
旦那、うちのゴールドはお買い得でっせ〜 by 東邦
400名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/17(月) 18:41:36.00ID:Ip/h565m
>>398
お前って色々メンドクサ!
401名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/17(月) 21:38:04.18ID:OVOr3omU
カセットコンロの新時代!おしゃれなものから機能的なものまで
https://pacoma.jp/74138
402名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/17(月) 23:42:03.60ID:46mTb3F9
> 屋内用は2000〜2500kcal前後が一般的です。

えーっ、マジで?
さすが新時代のカセットコンロは違うぜ!
403名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/18(火) 00:22:16.46ID:D/jF6SpW
>>393
V-33のレビューが笑えた
話題沸騰の五徳問題!!!
404名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/18(火) 19:15:59.90ID:9HJXC58g
レビューでV-33と比較してるキャプテンスタッグM-6298って、検索に引っ掛かり難いね
1件だけ引っ掛かったけど、

野外亭 卓上カセットコンロ M-6298 |キャプテンスタッグ
参考価格:¥8,400(税込)
価格:¥5,000(税込)

なので、V-33と比較するのは無理があるなw
V-33ではなく風まるIIと比較しろ!www
405名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/19(水) 13:48:17.94ID:czn8yjqc
>>363,391
島忠HOME'Sでニチネンの値上げを確認(マイボンベL3本パックで記憶では約40円??)
しかも韓国製に切り替わってた

韓国製マイボンベLを見たのは今日が初めてだけど、東邦シャトルみたいに前から日本製と韓国製が混在してたの?
406名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/19(水) 20:29:32.15ID:diw6poAj
ついでで申し訳ないけど、コン朗(東海)とサンa(サン・シリンダー)とオレンジ(岩谷)も日本製ボンベだけしか見たことがない
もし韓国製ボンベも販売されてる(されてた)なら教えて欲しい
407名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/20(木) 01:33:30.35ID:DdeLWv+B
このスレ見てるなら知ってて当然?な事を安易に質問してスレを止めてしまい大変申し訳ない
都道府県境を越えない範囲内を自分で何ヵ月間か調査してみるよ
408名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/20(木) 10:07:06.56ID:EwmbPHqL
>>407
大丈夫
たまたま質問に答えられる人がいなかっただけだと思います
私も答えられないです
409名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/20(木) 10:49:45.64ID:mwYk/6GG
イワタニはカタログに生産国が記載されてる
カセットコンロ(卓上コンロ) 5缶目 fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>22枚

オレンジ3缶は日本・中国・韓国とあるね
中国製は見た記憶がない
410名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/20(木) 13:38:54.34ID:xAhk3exN
去年末に、日本製と韓国製の両方があるらしいとレビューしてる人がいるね


匿名さんの投稿 2021年12月22日

★★★★★
ビックカメラグループで購入

総合的に考えてこれ1択

コスパと安全性を考慮するとこれ1択。
信頼性から国産品を使いたい。
イワタニは品質がベストだが値段が高い。
マイボンベは、極弱火の調整がイワタニほどうまくできない。
マイボンベも韓国製があるらしいので、日本製に拘って購入している。

参考になった:1人

https://www.biccamera.com/bc/item/1431243/
411名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/20(木) 15:42:55.69ID:mwYk/6GG
>>405
https://www.nitinen.com/category/26/
自社サイトには国内生産(日本製)をうたってるから、実物の写真つきで偽物でしょうかと問い合わせてほしい
412名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/20(木) 15:57:29.10ID:kydrqlvh
※スペック内容は、商品改良のために、予告なく変更する場合があります。

って書いてあるからなぁ・・・

マイ・ボンベL【48本入】
製缶から充填、国内生産のニチネン製(日本製)
▶マイコンロや発電機、ヒーター等にご使用ください。
https://www.nitinen.com/item/421/


製造拠点を増やして安定供給してくれるのはありがたいけど、「日本製で安心!」とかPOP貼ってる販売店も多いんだから
事前にWebでプレスリリースするとかして欲しかったね

そしてマイ・ボンベ製品Web頁はすみやかに更新して欲しい
(公式サイト販売分は今後も日本製で固定なのかもしれないが誤解を招くので)
413名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/20(木) 16:05:59.46ID:mwYk/6GG
>>412
> そしてマイ・ボンベ製品Web頁はすみやかに更新して欲しい
ほんそれ
需要増に伴う一時的な対応かもしれんが、仕様変更は速やかに対応すべき
どっかの販売店じゃなく自社サイトなんだから信用問題

ただ自分の手元にあるマイボンベは日本製だけなので、韓国製を入手した人にクレーム問い合わせしてもらうしかない
414名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/20(木) 20:14:15.37ID:z37QPzkV
これが
カセットコンロ(卓上コンロ) 5缶目 fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>22枚

こうなっちゃったから
カセットコンロ(卓上コンロ) 5缶目 fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>22枚

右側の「日本製」と印刷してあった場所をボンベで隠した写真撮って載せちゃうとか…もう、ね
カセットコンロ(卓上コンロ) 5缶目 fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
415名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/20(木) 21:18:54.73ID:OGtxXSpN
あきばお〜やるな
416名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/20(木) 23:07:30.21ID:itUrqMwi
ヤフーとか楽天でニチネン マイ・ボンベLで検索してみると分かるけど、同じことやってる店が他にも沢山あるんだよ、これが
417名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/21(金) 00:39:59.32ID:bkT1mVzb
自分はマイ・ボンベL=日本製と思い込んでたから、実店舗で「日本製」が印刷されてない3本パックを見ても、見落としてたと思う
自分の観察力不足が情けないよ

ヨドバシのレビュー見ると、韓国製が届いた報告が結構多い
総生産本数を考えると、日本製より韓国製の方が量産品質は高いんだろうね

ニチネン マイコンロ専用ボンベ マイボンベ・L [250g×3個]
https://www.yodobashi.com/community/product/100000001000832615/review.html
418名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/21(金) 11:42:43.25ID:SPwhQ7xz
カセットコンロの新時代!おしゃれなものから機能的なものまで

https://pacoma.jp/74138
419名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/22(土) 14:14:03.44ID:knAGh1Kd
近くのホムセンで見かけた
MADE IN KOREA
カセットコンロ(卓上コンロ) 5缶目 fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
カセットコンロ(卓上コンロ) 5缶目 fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
420名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/22(土) 14:30:35.28ID:CD1y7sUy
アイボンベは元から韓国製じゃね?
緑のパッケージは初めて見たけど
421名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/22(土) 14:38:35.42ID:zbmkiRed
カセットガスの製造元なんて気にする必要あるの?
中国産だとコロナに感染したりするってか
422名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/22(土) 14:42:45.18ID:slhPCGLu
そう聞かれれば新コロが何度で死滅するかわからないから
確率は0%じゃないね
あやつは何度で死ぬんだろう
空気中でとか何についたら何分でとか国は全くデータを出さない
マスクとか密とか自粛とかばかりw
423名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/22(土) 17:01:26.50ID:8H2uKFqS
日本製を買うことにより、国内ガス充填会社(と製缶会社?)の支援につながるハズ
もしかしたら売れば売るほど赤字になっちゃうかもしれないけど…

新コロは第三波の頃に、紙に付着したウィルスは3日間感染力が落ちない、とワイドショーで国ではなく民間のデータを見た記憶

>>420
同じくアイボンベは韓国製だけしか見たことがないし、緑色パッケージは初見
424名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 20:10:26.46ID:vqkIoogS
液ガスに関しては韓国製に不安も抵抗感もない
425名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/31(月) 01:20:27.75ID:jfscUsAG
ニチネンは経営方針のトップに「お客様第一の精神に徹する。」を掲げてるんだから
マイボンベのWebページを更新しないのはよろしくないと思う。
製品以前の話として、まずは経営方針を更新する必要がありそうだね。
426名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/04(金) 01:37:00.14ID:HBXiLGtX
>>414の写真にあるニチネンの韓国製ボンベを探してるけど 、地元のスーパーやドラッグストアでは日本製ボンベしか売ってない
地元のホームセンターはカインズだから、ニチネンのボンベもコンロも販売されてない(固形燃料は販売されてる)
427名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/05(土) 18:35:14.69ID:DN45y1PH
>>414
近くのセリアに入荷してたな、一番上
キツネのイラスト入りのも

両方日本製だった
428名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 17:22:31.13ID:wXCFDaO0
ニチネン韓国製ボンベの流通量は少ないのかねぇ
一度だけ店頭で見たことあるけど、製造日が首に印字されていた(バラ売りされてなかったので底の印字有無は未確認)
429名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 19:45:31.21ID:wXCFDaO0
韓国の業界標準なのかどうかは知らないけど、3本パックを開封しなくても缶をクルクル回せば製造日を確認できるのは歓迎
もしニチネンによる自主的な改善ならば日本製ボンベにも適用して欲しいし、他社も追従して欲しい

ついでにコンロ本体の箱の銘板部分をくり抜いて、開梱せずにコンロ本体の製造年月を確認できるようにして欲しいよ
430名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/10(木) 03:13:31.07ID:MPuW1TY8
もし缶底に製造年月が表示されてないと、またWeb頁が嘘になっちゃうね
海外製ボンベが市販されている時点で既にWeb頁の「製缶から充填まで国内生産のニチネン製。(日本製)」が嘘だけど

よくあるご質問(FAQ)
▶カセットボンベ
Q02:製造年月日は表示されていますか?
A02:製造年月日は缶底に印字されています。
【例】 20180828AN → 2018年08月28日製造
https://www.nitinen.com/faq2.html#01
431名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/11(金) 17:29:58.73ID:exvh4NZ8
5,6社のボンベ見たが日本製しかなかった
432名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/12(土) 17:21:04.48ID:jaq3usqh
マニアがニチネンの韓国製ボンベを欲しがってるかもね
433名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 17:45:32.42ID:hrjnctz3
大手量販Kで売っていた2社のボンベが両方とも韓国製だった
スーパーやホムセンで売っている日本製よりも微妙に高い値段
初めて見た
434名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 13:48:05.54ID:0eFOHLQX
ボンベ接続箇所のゴムパッキンを交換して使っている人いるんだろうか
435名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 15:58:51.60ID:C6NVtRZx
部品が入手出来ない
436名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 21:45:17.21ID:vofIC75M
レバーでボンベを着脱する20年以上前の東邦カセットコンロだけど、小さい方のパッキン交換(取付)に苦労したから、愛着がわいて捨てられない
さすがに今はもう使ってないけどね
437名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/24(木) 22:26:18.87ID:PhADrV63
>>436
小さい方のパッキンはどこで入手しました?規格品なら型番が分かれば
438名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 20:26:48.73ID:HyNAmK+7
平成だから記憶があやふやだけど、交換したパッキン小はO4とかP-4、大はO-10とかP10みたいな感じの番号だったと思う

規格番号を知らなかったから、カセットコンロから大小パッキンを取り外してホームセンターに持参し、現物比較してパッキンを買ったよ

当たりだけど、もしパッキン交換するなら自己責任で!
439名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 21:19:20.45ID:HyNAmK+7
誤:当たりだけど
正:当たり前だけど
440名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/25(金) 23:53:44.29ID:RST28/2M
情報ありがとう探してみます@自己責任で
441名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 03:26:45.42ID:kiXJt9+c
もし岩谷や新富士バーナーのCB缶シングルバーナーの保守部品として、パッキンが販売されてるとしたら
高いんだろうけど安心感はあるね
442名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 21:53:34.25ID:JbkdA2S7
きちんと交換できるように設計されていればいいけどね。

なんとなく入れてみました、てな感じで使えちゃうとか
入れ損なったとかでも点火できるようになってたら、
ダメだろうね(それでも正しく装着できる設計になっているか、
正しく装着できていなければ全く使えないならともかく)。
火だから、不具合のリスクが大きすぎる。

まあ、規格品のO
443名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 21:54:40.83ID:JbkdA2S7
リングだろうから、ちゃんとした知識があれば交換して
長く使えるんだろうけど。
444名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 10:38:13.45ID:GsltldSH
安いんだからガタが来たら買い換えろよ
445名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 11:41:25.98ID:wMXLHR82
パッキンが見えるところだけにあるとは限らなくないか?
446名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 17:21:33.13ID:m7vWOuTM
もし見えない場所にも有るとしても、CB缶接合部のが最重要パッキンでしょうな
447名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 17:27:46.22ID:5ngxg/18
ガスが通るなら全部重要だと思う
448名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 18:05:25.06ID:m7vWOuTM
岩谷webを見てきたけど、ボンベ挿入部だけに経年劣化するパッキンが使われてるととれる書き方をしてる
(ユーザーによるパッキン交換を想定してない前提でのQ&Aだろうから、もし他に経年劣化するパッキンが存在したとしても敢えて何も記載してない可能性があるけど)

もし自己責任でパッキン交換しても、万一の事故を考えると、他人には使わせないのが無難だと思う


Q6:カセットこんろはどのくらいの期間使えますか。

●Answer
カセットこんろはボンベ挿入口にOリング(ガス漏れ防止のためのゴムパッキン)が部品として使用されています。
ご使用の頻度に関わらず、Oリングは年月が経過すると劣化のため、ひび割れしたり、変形したりしてガス漏れなどの原因になります。
「日本ガス石油機器工業会」では、お買い替えの目安は使用頻度にかかわらず10年とよびかけています。

http://www.i-cg.jp/support/faq/konro/
449名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 18:10:31.58ID:QRDwHDc8
そりゃ他の部分とカセットガスとの接合部とは違うよ
450名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 21:23:34.91ID:oxn5FJal
ボンベのほうにパッキンつけておくような設計にしておけばいいのにね
本体が壊れない限り使えそうだし
451名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 21:50:43.53ID:9nJxL2u3
プリンターのインクカートリッジみたいに、高額かつ互換性なしになっちゃうかも
452名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 23:23:07.91ID:ukuQjs49
パッキンに油塗れ、ってどこかで読んだ記憶が
453名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 01:35:19.56ID:f+v3wxnl
パッキンではなくボンベになるけど、タフまるjrの取説には、
ボンベ取付(装着力)が重い場合はボンベの先に植物油を薄く塗ってくれ、と書いてあるね
454名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/28(月) 20:22:43.61ID:W5dcDdhs
377がヨドバシで買えるとは知らんかった
455名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/01(火) 20:16:14.95ID:6VKuXq4Q
商品スペックを見たけど、最大発熱量が0.85kW(750kcal/h)じゃ火力が弱すぎてイライラしそう
クロス型五徳の中心部が内炎式バーナーで加熱されるから、五徳の放熱が追い付かず火力を強くできないのかな
456名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 06:00:46.28ID:UWKn8Dmh
amadanaのカセットコンロよりも
コベアのCUBEの方が好きだな
457名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 02:36:25.67ID:RqLnqc/B
>>455
バーナーを新しく開発せずマイコンロ・ティノのを流用したと予想
458名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 15:11:05.80ID:Rn4zMo1F
岩谷のカセットガス値上げ 約15%、6月から
459名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 15:29:36.43ID:6klDXRHE
【企業】イワタニのカセットガスボンベ、値上げ 約15%、6月から [シャチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1646287472/
460名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 16:11:08.91ID:tKDVE7zP
中身減らさずに素直に値上げは好感持てる
461名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 17:13:28.20ID:Ls814BH4
まあロシアのせいにできるしな
462名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 18:19:29.66ID:RjwdjAQd
達人スリムIIIで無理してお高い岩谷純正ボンベを使ってたけど、値上げされたらもう無理
値上げ後はサン・シリンダーかニチネン(日本製に限る)のボンベを使うよ
463名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/03(木) 18:55:44.31ID:Iw5M1bEE
コンロ自体も値上げか
464名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 12:05:11.83ID:vuffRUb6
自宅で鍋など使う用途なら、電気代もあがりつつあるが、卓上IHコンロに行くのもいいかもね
465名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 13:47:09.02ID:YZVEtEiR
IHは手軽でいいよ
466名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 16:20:11.84ID:FpsfCrO0
卓上IHコンロも値上げしそうな予感
467名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 16:47:35.82ID:ZMTTwPiD
北関東にあるホームセンターのセキチュー行ったらニチネンの日本製ボンベ山積みだった
一年くらい前までは業務スーパーで買っていたのに最近別のメーカーの韓国産しか置いてないから助かった
468名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/15(火) 09:47:26.71ID:IXcFslzt
あったかくなってきてタフまるがまた殺る気だしてきたぜ
469名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/15(火) 22:10:33.05ID:VZp8ho0M
爆発危険
470名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/24(木) 16:17:47.27ID:xxk3poYa
>>394
>>396
タフ丸、昨日ポチってしまった。
これもっと早く知りたかったよ…
結構な数のレビューをチェックしたけど、
これについて言及してるのはひとつもなかった。
471名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/24(木) 18:02:00.49ID:nb35vhw0
イワタニ、カセットガスで焼くシンプルなホットプレート「ミニマル」
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1397118.html
472名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/24(木) 18:16:57.92ID:QACCbeTb
>>471
可愛いけどプレートと蓋を足しただけっぽいのに高いw
473名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/24(木) 18:31:55.00ID:UbWUVFeX
きっと、ユーザーからは見えにくいが、不完全燃焼にならないようにとか色々気を使ってあるのだろう
474名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/24(木) 22:11:29.45ID:grGxgX7s
>>470
レビューに書いてくれたら、参考になったをポチりに行くよ
475名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/24(木) 22:16:45.85ID:1CxTigua
>>470
amazonのレビューで言及してるのあるじゃん

★★☆☆☆ 冬に弱い
★★★★☆ 冬キャンプでは使えません
★★★★☆ 底の小さい鍋やポットは乗らないので注意
476名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/24(木) 23:40:51.11ID:nb35vhw0
タフまるにもヒートパネルみたいのついてるよね?そこ暖かくなってる?
ボンベを軽く温めて最後まで使い切る機能ついているのでは?

もしくは、パワーゴールドのほう使えとか?
477名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/25(金) 11:14:23.47ID:qH9n1kPK
>>476
ヒートパネルはあるが、他のモデルより効果が低い感じ
今の時期だと10分くらいでボンベはかなり冷たくなって火力が落ちる
その状態で最後まで使えるが、さっさとボンベを交換・温まったら再度交換とローテすることで対応してる
478名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/25(金) 13:36:18.48ID:6x9DGwuf
>>477
そうなのかー、改良してほしいね。
479名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/25(金) 14:31:54.25ID:nhOt5j+x
カバーの上から使い捨てカイロとか置いといたらダメなんか
480名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/25(金) 14:49:35.26ID:hh1V5Q8k
ジュニアの方だけどアルミ板でパネル増設したりカイロで実験してる動画がよつべに有ったよ
481名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/25(金) 15:46:17.07ID:6x9DGwuf
変なことをしてトラブルがあるのもいやだから
ボンベローテーションが一番安全だと思う
482名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/25(金) 18:20:29.51ID:Tv79wPZ3
>>477
ガス残量が少ない状態から点火すると1分ぐらいで火力が落ちて
ヒートパネルもほとんど温まらないんだよね
それでも冬場に残量わずかの缶を最後まで搾り出してくれるんだけど…

そもそもヒートパネルはガス缶を最後まで使い切れるようにするためのものであって
積極的に火力をアップさせるものじゃないからしょうがないか
ヒートパネルが効きすぎちゃったらこんどは夏場に缶が過熱状態になっちゃうもんね

達人スリムだとカバーを開けっ放しにして
ガス缶からヤカンの側面まで覆うように角バットをかぶせると
冬場の火力低下をおさえられるんだけど
タフまるは五徳の位置が高いし風防があるからバットがあんまり温まってはくれない

タフまる+ニチネンのガス缶で冬をのりきるのに
お湯が沸くまでは満タンの缶を使いお湯が沸いてからは残量の少ない缶に差し替えてた
483名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/25(金) 18:43:53.03ID:+UeuZW9p
立ち消えセンサー&自動再点火機能付き高級カセットコンロがあるんだから、ボンベ温度自動制御機能付き高級カセットコンロも発売して下さい
〉岩谷様
484名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/25(金) 19:11:44.63ID:Tv79wPZ3
>>483
過熱防止装置もつけられちゃいそう
485名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/26(土) 12:18:43.27ID:+R1S5H6c
>>471
取説みたら専用プレートを取り外しての調理は不可なんだね
ラーメン等を鍋で作りたかったら、もう1つカセットコンロが必要なわけねw
んで、専用プレートは調理後に冷めてから手で外して洗えと…
486名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/26(土) 22:36:51.61ID:NMW6rgjz
イワタニの専用系(焼肉、たこ焼き、炙り(焼き鳥))は、
専用だけあって特化されていて良い部分もあるが、
それ以外に使えないというジレンマもあるね
487名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/26(土) 22:51:57.01ID:miYvgYmb
四角じゃなくて丸でもいいのなら、最近でたオプションのジュニアマルチプレートガラス蓋付き
でいいと思う。自分これ持ってるんだけど水炊き鍋もすき焼きも出来るから何気に便利。

小型カセットこんろ向けのサイズだけど2人くらいまでなら丁度いい。
488名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/26(土) 23:24:46.80ID:I4jvCZIC
>>484
さらに気温センサー装備で「バワーゴールドを使用して下さい」と音声案内される未来が見えるw
489名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/27(日) 07:44:50.19ID:k9JbeBxr
>>488
各種機能搭載の為に乾電池→電源コード必須となるw
何のためのカセットコンロかとww
490名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/05(火) 02:04:17.97ID:7J8RscLN
スーパーでサンaが値上げされてた
3本入パッケージ背面をチェックしたら、MADE IN KOREAに切り替わってた
491名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/05(火) 08:05:11.82ID:jzA0HlHW
カセットコンロは我が国が起源!
てパッケージに書いてありそうだな。
492名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/13(水) 00:32:29.51ID:8DUIzjpM
ホームセンター行ったらアイボンベが値上げにより、3本パックが税抜300円の壁を越えてたけど、MADE IN JAPANだった
MADE IN JAPANのアイボンベを見たのは初めてだよ
493名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/19(火) 17:49:54.71ID:HFrTjTf4
ビストロの達人欲しいなと思ったがヨドバシやと取り扱ってないんかよ
494名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/19(火) 18:29:57.83ID:eKUMEumV
リクエストしたら置いてくれるんじゃね
495名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/19(火) 22:28:44.95ID:GtzBKuP1
なんでもヨドバシにしなくても。アマゾンとか併用しなよ
496名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/20(水) 06:34:28.02ID:4XnAqC3f
普通は「何でもアマゾンにしなくても」なんだけど、こういう場合もあるんだな
497名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/20(水) 06:38:06.22ID:4XnAqC3f
ジュニアはたこ焼きプレートはあるけど焼肉プレートは無いんだな
うーむ
498名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/20(水) 09:41:10.55ID:UeiRgWUy
ヨドバシ.comは100円の乾電池でも送料無料・ゆうパックで送ってくれるからじゃないの
尼のようにプライム年会費も不要だし、貧乏人には優しい設定
499名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/20(水) 09:57:13.73ID:DNlTiqH8
単にヨドって人気だからなあ
配送業者指定しようと思えばできるし
尼で何かしらイヤな思いをした人はヨドになる場合が多い
500名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/20(水) 10:34:24.88ID:4XnAqC3f
最近気づいたけどアマゾンは家電は置いてないもの多い
ビストロの達人も出品者がいるから3も置いてるけど
検索するとまず2を押してくるし

食品関係はケース買いしか出来ないことが多くて
そんなにいらねーよってパターンが多いね
ヨドは1つずつ買える

まあ場合によって使い分けるよね
501名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/20(水) 13:26:07.71ID:H20PVEYJ
>>499
> 尼で何かしらイヤな思いをした人はヨドになる場合が多い
ノシ
呼んだ?
502名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 11:40:59.59ID:QG8TWOhm
コベアキューブが気になってる
使ってる人いる?
503名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 13:55:05.85ID:8YFP56Ld
いらない
504名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 23:11:28.31ID:5cr5LTSO
>>502
デザインはカッコイイよね 見た目重視ならいいんじゃないかな?
ただ小型タイプのようだから、小さい鍋しか乗らないなど色々ありそう
あとレビューをみると色々かいてあるから、それでも大丈夫そうなら
505名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 10:03:07.09ID:My5HTgy3
なおPSLPGマーク(ry
506名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 12:01:57.81ID:LMRNSDPf
汁受けがなさそう?だし、あふれたときガス缶のほうに流れたら心配かも?
あとやっぱり安全性は重要だよね。
507名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 22:25:26.10ID:ZYSL2cDS
本来ならイワタニが安くてマトモなデザインの
小型カセットコンロを作らなきゃいけないんだよな
タフまるJrあれはあれでいいと思うけどデザインのクセが強過ぎる
もっと普通のデザインの出してくれ
508名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 22:41:09.23ID:5noE6Hmy
普通のならプチスリムUは駄目なの?あれより小さいのだとフォールディングキャンプストーブ
かジュニアコンパクトバーナーになっちまう。
509名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 22:43:40.44ID:9DxJwnVG
ビストロの達人ジュニアとか、みにまるもあるよ
510名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 22:59:56.03ID:5noE6Hmy
プチスリムU 279×185×85mm
ビストロの達人Jr. 296×220×176mm
mini-maru 302 x 282 x 193mm

ふっ勝ったな

まあでもイワタニ自身2台目需要模索してる感はあるな。イワタニフルサイズ2台も3台もってやっぱり厳しいんだろう。
511名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 23:18:09.72ID:eKfhPELw
コン郎ミニや火子ちゃん
マイコンロティノもありまーす!
512名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 06:04:15.03ID:FllFw/Q7
コベアキューブ並みのデザインじゃなきゃダメだよ
513名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 08:00:21.54ID:xZOkqXi6
>>512
おしゃれキャンパーさんは登山キャンプ板のカセットコンロスレへGo!
514名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 08:07:49.42ID:FllFw/Q7
キャンパーでもなんでもないけど
実用品に関してデザインが手抜きでいいと言った風潮はどうかと思うわ
全部重要で全部良い方がいいに決まってる
515名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 09:55:43.99ID:1mcx7aST
見た目がいいのが使いやすいとは限らんのよな
折り畳みでもないのに汁受けも風防もヒートパネルも無いのはちょっと…ア○ダナのとか
両立するならもちろんそれがベストだけど、無理ならダサくても実用的な方がいい
516名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 10:15:53.02ID:Lrkf+OPF
機能美を追求してほしい
517名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 11:32:33.13ID:k1I8C46r
コベアも大概アクの強いデザインだと思うけどな
518名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 12:04:47.48ID:FllFw/Q7
別にカセットコンロに限らず見た目も良くて使いやすいという製品はいくらでも存在する
そこを追求した製品作りを目指してるかどうかの問題
519名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 13:51:05.01ID:SnujJ55k
コベアキューブの見た目がいいと感じてるなら、>>379も見た目がいいんじゃね?
520名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 13:53:59.63ID:oxhS7J73
>>518
コベアキューブを見た目も良くて使いやすいと言えるなら
そんな製品は確かにいくらでも存在するよね
521名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 14:33:21.21ID:YShTb7dp
>>520
使いやすいわけないだろ
522名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 16:26:56.50ID:FllFw/Q7
コベアキューブはデザインは好きだけど点火装置がクソでなかなか点火しないみたいだからダメ
イワタニに部屋に出しっぱなしにしておいても平気なデザインの小型の物を作って欲しい
523名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 21:21:34.49ID:Kovz2z4m
>>514
日本企業あるある
機能重視だとデザインださくて高い、デザインをよくすると機能がださくて高い、価格重視だと機能もデザインもださい
さあ、どれを選ぶ?w いい加減全部両立してほしいな。ユニクロは全部かなり満たしてるのがすごいw
524名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 22:19:19.06ID:V6+e43lZ
ユニクロがカセットコンロ作れば解決だな
525名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 22:34:12.88ID:P69Url9y
低価格縛りの商品のほうが両立してる
ジムニーとか
ゲームと同じで制限が無くなるほど質が落ちる
526名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 22:42:01.63ID:FllFw/Q7
結局日本のカセットコンロを使うユーザーは
安くて使いやすけりゃそれでいいという人が多いんだろうな
需要がないからこういう市場になってるんだろうね
527名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 23:05:06.02ID:5CwZViGs
えーっ!コベアキューブのデザインがいいの?
本当に好みって人それぞれなんだなぁ・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 23:17:38.09ID:Eq6ugGrv
無印がイワタニのOEMで小型のカセットコンロを出してるけど
日本製ならあれが一番いいと思う
529名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 23:46:35.29ID:JCiIiKsr
>>526
なんでamadana無視してんの?
530名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 00:01:00.03ID:qI8SXxcv
もう放っとけ
スタンダードなコンロを手抜きデザインと思ってる時点で相容れない
531名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 06:12:16.95ID:2mZQSaUI
>>530
大昔のパソコンは白くて四角い箱型の物ばかりでそれが普通で誰もなんとも思って無かった
それと同じ
532名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 08:15:08.60ID:TrJDCH2q
>>530
あんた形しか見てないだろ
細部とかカラーリングが酷いってのが分からないんだとしたらデザインを見る資質がない
533名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 09:19:17.31ID:aifC0Hs3
達人スリムの曲線美が好きですが何か?
534名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 10:16:59.02ID:m5fcGz9Y
>>532
で どこカセットコンロのデザインが好きなの?
535名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 10:37:26.62ID:2mZQSaUI
>>534
フォールディングキャンプストーブ
536名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 15:26:02.70ID:e4P3G5/i
おしゃれキャンパーさんは登山キャンプ板のカセットコンロスレへGo!
537名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/30(土) 11:49:48.46ID:dpCdHmRl
やきまる買ったんやけどめっちゃええなあ
最近焼肉三昧やわ!最高!!
538名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/30(土) 20:53:47.43ID:zpJZMipM
>>537
スーパーの改装セールで安かったときに買ったけど、こんなに焼肉楽しいと思わなかった
普通の鉄板だと油やら煙やら往生したもんだ
539名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/01(日) 00:45:59.75ID:aKj4EYly
ニチネンにもカセットグリルがあるぞ
540名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/06(金) 04:54:42.71ID:m063UmyR
カセットボンベって付けっぱなしにしておいても平気かな?
541名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/06(金) 09:05:18.75ID:MztPBcGT
事故責任でどうぞ
542名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/06(金) 09:19:33.35ID:+tiONhyH
外して180度回しておく
543名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/06(金) 14:15:19.80ID:hz4EdFGk
おいらは四六時中付けたままです
544名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/06(金) 15:04:22.05ID:JIVFJvGX
まあ一番まずいのは抜いてキャップつけずに放置だろうな。それだと何かの折に
壁に押さえつけられただけでガス漏れする。それからすりゃ刺しっぱなしの方がまだマシ。
545名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 19:31:46.21ID:psA/tI8L
>>543
サザン乙
546名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/09(月) 00:40:09.80ID:pq8vJhZZ
なんでサザンなん
547名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/09(月) 10:48:03.01ID:JwjQ8XvT
真夏の果実
548名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/10(火) 16:44:07.48ID:dQD7kaTx
四六時中だけでサザンとか無理矢理過ぎるしおまけにつまんないわ
549名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/10(火) 17:55:31.82ID:QlQPf50l
>>548
たしかにキミの人生つまらなそうだね
550名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/11(水) 10:01:14.55ID:hsACq/NN
馬鹿な上つまんねえし
すぐ悔しくなっちゃうし
どうしようもねえな
551名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/31(火) 19:49:54.60ID:1m2tEufd
ガスやら電気やら値上げが激しいが
カセットガスボンベも値上がりするのかな?
3年以上は持つだろうから
まとめ買いした方がいいのかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/03(水) 22:29:24.27ID:N+7sFbv3
暑過ぎて自転車じゃリアル店舗巡回して価格と生産国の定点調査ができん
553名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/04(木) 18:33:16.51ID:EgBx0NXx
日よけ帽と空冷付きジャケットを買おう
554名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 00:04:32.28ID:bolLSokm
ギョムのサンaが100円近く値上がってた
555名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 10:51:09.59ID:md4WG8GY
値上げが多いのに、給料があがらないんですがw
556名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 18:59:51.44ID:VGEALxrW
さらにコンパクトに!岩谷産業から「カセットフー“達人スリムプラス”」が新登場
https://straightpress.jp/20220807/732858
557名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 19:40:55.98ID:qXYa3sDG
あれ以上どうコンパクトにするんだ?と思いながらリンクを開いて記事を見てみたが、
なかなかギリギリのところを攻めてきたねw
558名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 21:20:57.54ID:tAtc5lOM
エコプレミアムとかも小さくしそう
559名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 21:27:41.89ID:tAtc5lOM
調べたらエコプレミアムも新型のⅡに変わってるっぽいな
色だけか?
カセットコンロ(卓上コンロ) 5缶目 fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
560名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 21:28:58.01ID:9m+4sIT/
プチスリムVのモデルチェンジもお願いします
561名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 19:24:06.44ID:Nwmtax+A
ヨドバシで値段調べてみたけど、発売直後な事を考慮したとしても、凄い値上げだな…

達人スリムIII:税込3,160円 → 達人スリムプラス:税込5,980円
エコプレミアム:税込3,680円 → エコプレミアム2:税込6,570円
562名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 19:35:14.31ID:TSZGgPx/
うーんこれは円安の影響!w
563名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 21:09:26.98ID:M2fMtj3G
アベノミクスのせい
564名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 22:50:47.43ID:2TrYCTBx
記憶ではイワタニのカセットコンロはMADE IN JAPAN(自社ではなく(株)旭製作所)だから、円安の影響だけじゃこんなに高くなるとは思えないよ
カセットコンロには結構な量のレアメタルが使われてたりするの?
565名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/10(水) 01:44:04.15ID:DuqNTEP+
レアアースや半導体が使われてるからな
566名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/10(水) 14:42:00.47ID:0BNalJzM
カセットコンロ 分解、で検索してみたけど>>561の値上げの原因(高騰してそうな部品や原材料)は残念ながらつかめなかった

でも、>>434〜のパッキンの話題の回答(見えない部分にも複数のパッキンが使われている)が分かったけど、個人のblogだからURLは載せないでおく、スマン
567名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/10(水) 20:03:39.34ID:b12b4qFQ
金属材料は上がってる。
電気代ガソリン代なんかも上がってる。
塗料も上がってる。
従業員の給料はどうかわからん。

値上げできそうな品にどんと乗っけてるのかな、と思った。
568名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/10(水) 20:24:29.62ID:LyNIjoxs
原材料費、人件費、輸送費、光熱費あたり?わからんけど
569名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/10(水) 21:29:35.80ID:YG5iIFqi
イワタニは3月3日に↓のニュースリリースを出してるけど、昨今の事情による値上げ幅は約15%と書いてあるよ
https://www.iwatani.co.jp/img/jpn/pdf/newsrelease/1427/20220303_news.pdf

>>561は現行製品じゃなくて新製品ではあるけど、約15%+誤差のレベルを大きく越えた値上げだと思う

もしかすると、達人スリムプラスやエコプレミアムIIを、雅プラスと同格にアップグレードしたのかな?
570名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/11(木) 14:02:51.63ID:Y9Jymu8G
災害対策用に、安いカセットコンロ、安いカセットガス、
カセットガスで発電できるHONDAエネポ(約10万?)、を考えた。
でもエネポはエンジンオイル入れたり、稼働中の騒音も結構ある。
ソーラーパネルと充電池も結構高いからな。使わないでおいておくのも無駄そうだし。
難しいなあ。
571名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/11(木) 14:15:10.22ID:o8pOKcmd
そこで、アウトドアを趣味にすれば、来ないかもしれない災害用だけじゃなく使えますよ
というのが昨今の流れ
572名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/16(火) 16:59:47.07ID:Y94GoNST
風まるもモデルチェンジ&大幅値上げしてる件
(価格はヨドバシで調査)

風まるII 税込5,750円 → 風まるIII 税込9,160円
573572
2022/08/16(火) 19:53:28.64ID:Y94GoNST
ヨドバシ社員乙!と言われそうなので、イワタニi-COLLECT(イワタニの公式オンラインショップ)の価格も参考として

風まるII 税込6,578円 → 風まるIII 税込8,778円
達人スリムIII:税込4,280円 → 達人スリムプラス:税込5,973円
エコプレミアム:税込5,280円 → エコプレミアムII:税込6,578円
574名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/17(水) 14:37:52.16ID:72WXdAnz
値上げきついな~w そして給料だけは価格据え置き(笑)
575名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/17(水) 18:01:38.19ID:AByIfQxm
もう一回値上げするんだってさ orz
旧機種が欲しい方はお早めにどうぞです…
岩谷産業、カセットボンベ再値上げ 10月出荷分から15%
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF177EJ0X10C22A8000000/

岩谷産業は17日、国内シェア首位のカセットボンベを10月3日出荷分から約15%値上げすると発表した。カセットこんろの一部製品も5〜20%値上げする。同社は春にもボンベとコンロの値上げを決めており、値上げは2022年度に入り2度目。原料である鋼材の価格や、陸上輸送などの物流費が高止まりしており製品価格に転嫁する。

カセットボンベは6月出荷分から値上げしていた。前回の値上げを含めた累計の値上げ幅は約30%になる。カセットこんろは11機種を対象にする。岩谷産業によるとボンベで70%、コンロで85%の国内シェアを持つという。
576名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/17(水) 19:43:11.82ID:+khx+/Kz
2022/08/17 カセットこんろ・カセットガス価格改定のお知らせ
https://www.iwatani.co.jp/jpn/news/files/2022/20220817_news.pdf

(前略)
同一年度内に二度の価格改定になります事、当社製品をご愛顧頂いているお客様並びに小売業をはじめとするお取引先の皆様には誠に申し訳ございません。

何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
(後略)
577名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/17(水) 21:35:22.61ID:aIeH1zHV
今持ってるやつが10年過ぎて寿命なので買い替えようとしたら高いですね。
燃費を考えるとEPR-2が良さそうだけどヨドバシで6500円ポイント500ぐらい
アマゾンで旧式の普通のやつが4000円
どっちが良いだろう
578名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/17(水) 22:47:05.49ID:1Wu61zo8
エコプレミアムは、ぱっと見では色が変わっただけに見えるけど、良い機会だからニチネン、東邦の内炎式も検討してみるとか?
このスレではエコプレミアム旧型が好評だね
579名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/17(水) 23:15:06.46ID:mqlMmPTs
お前らは何故そんなにもカセットコンロにとらわれているの?
カセットコンロの魅力って何?
580名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/18(木) 00:03:43.38ID:Sx6rzWOT
>>578 ありがとう、EPR-1で検索してみたらコジマとかジョーシンで\4000ぐらいでした。
ニチネンのマイコンロエコはEPR-1より高いし東亜のCY-10は少し安いけどスペックは同じぐらい
それならやはり安心感のあるEPR-1を無くならないうちに買います
581名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/18(木) 06:42:23.29ID:jdVIvPqW
>>579
自分の話でいいなら、食卓の上で電気より火力がある物はこれしか無いから
鍋やりたかったんで選択肢事実上これしか無い
582名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/18(木) 07:16:38.40ID:tJECH7hb
>>581
それは分かるんだけど、普通は買ったら終わりで
後は使うだけで興味なくなるじゃん?
商品自体もそんなに進化するものじゃないし
なんでそんなにとらわれてるの?
583名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/18(木) 10:23:45.89ID:/DnbKZua
ホームセンターで売ってる安物の土鍋で料理したいから(オール電化の借家民)

お高いブランドIH対応土鍋なんて買えない悲しい底辺なので…
584名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/18(木) 10:40:50.91ID:/DnbKZua
そこにカセットコンロがあるから
愛好家ってそんなもんでしょう、他人には(自分でも)真の理由は分からないw
585名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/18(木) 11:57:30.77ID:qWx2Rw0o
中国産の土鍋で食べたくない
586名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/18(木) 15:38:47.54ID:12sMx+J3
国内有名窯元の土鍋をご使用ください
587名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/18(木) 15:46:58.15ID:jdVIvPqW
>>582
興味なくならない人も居るのよ
オプションいろいろあるし他の製品追加するのも有りだしな
そもそも興味なくなるような人はこのような場所に来ないよ
588名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/26(金) 06:59:07.23ID:SCVQvPCu
カセットコンロの良し悪しとか性能差って何を見れば良いですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/26(金) 07:25:13.78ID:POAJwxBv
イワタニのを買っとけば間違いない
590名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/26(金) 18:21:36.91ID:ZoNCeIDO
>>588
用途やスペックで買っては?
自宅内で使う場合:普通のやつ。省エネやデザインが良いと高い ガスボンベの安いメーカーの本体でも良い
バーベキューなどが主体:イワタニしかないが、風に強いタフまるなど用途に合わせて。
登山用:キャンプ用品メーカーなども出している。軽量だけど割高。寒くても使える高いボンベあり。
焼肉・たこ焼き・串焼きなど:主にイワタニが出している。それ用の買ったら?
591名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/26(金) 23:07:38.18ID:zqxcv0YC
>>588
とりあえず最大発熱量は見ておいた方がいい
土鍋で鍋物温めるだけくらいならまあ低くてもいいんだけど

あとイワタニでの話だけどサイズによって使えるオプション全然違うから
追加で何か買うならその辺調べといた方がいい
592名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/27(土) 03:24:31.29ID:xRVVZHbG
PS LPGマークがあることが絶対条件
アフィとかステマに騙されちゃダメ。ゼッタイ。
593名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/27(土) 13:40:32.12ID:l57VIb3w
大手メーカーのはついてるよね?それなら別にいいやレベルなんだけど
594名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/27(土) 19:06:29.35ID:pTWybiZF
>>590
国内メーカーが製造販売しているものであれば
ガス缶とコンロ本体のメーカーを同じにする必要はないでしょ
595名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/03(土) 18:46:41.75ID:/I70/dlk
セリアでカセットボンベが売ってなかった
去年はニチネンと東海のが1缶税別100円で売ってたのに…
596名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 14:20:41.02ID:Tp9qMvf6
普段100円で買ってるのが40円も値上がりしてる
セリアも100円で出せなくなったはず
597名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 18:01:21.64ID:yDnObcOA
100円ショップ側も、1本200円?2本300円?で商売するという考え方はないのかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/14(水) 00:50:11.86ID:U1FaBmJG
ガス量減らして値段据置くと思ってたけど予想が外れた
599名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/15(木) 00:29:40.29ID:hxKTfbxH
もしガス量減らすなら、一目で識別できる缶のデザイン(印刷)に変える必要があるだろうけど、販売本数が少な過ぎて丁寧にお断りされたんじゃね?
600名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/16(金) 13:39:08.84ID:dlkav51y
ガス減らしても、缶の費用が高そう。
601名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/19(月) 13:37:24.81ID:15rhKQl7
缶は一緒で中の燃料を減らすってことだろ
印刷代だけ
602名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/19(月) 19:45:58.87ID:Img1xZ6L
ガス減らしたら機器の仕様も変更しないと、じゃないか。
あれ指定のガス缶で使用時間出てなかったっけ。
603名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/21(水) 19:44:40.35ID:pigUga6/
割り込みスマン
社員乙!と言われそうだけど貼っとく
カセットボンベケースの実物を見たい気分

ビックカメラ、スマートに収納・持ち運びできるカセットコンロ用ケース
https://news.mynavi.jp/article/20220914-2454898/
604名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/22(木) 11:21:37.06ID:aa1c+4Km
PB商品やオリジナル商品だと情報少ないから、ありがたいところも。
ソフトケースだから軽くていい部分も、やわらかいから心配な部分もあるかな。
605名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/22(木) 19:43:37.82ID:528t8NRs
便乗してケースネタ

達人スリムプラスは小型化されたけど、従来品の専用ケースが使えるんだな
賛否両論ありそう

達人スリムシリーズ専用ケース
https://www.iwatani.co.jp/jpn/consumer/products/cg/stove/cb-tsl-case/
606名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/04(火) 20:06:38.69ID:OWqflYvN
キャンプ用だから板違いだったらスマンが新製品

ロゴス×アラジン、風が吹いても消えにくいカセットコンロ
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1443795.html

ロゴスコーポレーションは、同社のアウトドアブランド「LOGOS」から、 「Sengoku Aladdin(センゴク アラジン)」とコラボレーションした「LOGOS×SENGOKU ALADDIN ポータブル ガス カセットコンロ バーナー」を9月に発売した。コンロ2口の「2バーナー」と、1口の「1バーナー」の2種をラインナップ。価格は順に29,800円、15,800円。
607名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 00:50:11.23ID:34uNPjPx
高っ!!
安いと安かろう悪かろうで売れなくなるから敢えて高値に設定してるんだろうな…付き合ってられんよ ┐(゚〜゚)┌
608名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 09:07:39.81ID:ajJpYciq
それだけアラジンのブランド名が通用すると思ってるってことか
うーむ
609名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 12:12:19.46ID:NAbUW3sb
キャンプ用ではなく家庭用2口カセットコンロが発売されたことってある?
610名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 12:23:29.49ID:G1xAN3IK
いつの日か、名機ユニフレームのツーバーナーを!と思っているが、高くて買えない。(|||´Д`)
611名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 16:28:35.22ID:QXPWeHtP
岩谷もアウトドアで稼ぐ気満々
2回値上げしてるのにボンベの売上を伸ばす強気の目標設定

ビジネス街でアウトドアをPR 岩谷産業が直営店
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOKC151KE0V10C22A9000000/?page=2

岩谷産業はカセットボンベとコンロの販売で国内トップシェアを握る。ボンベの販売台数は2020年度までの5年間で6割増えるなど好調だが、家庭向けコンロは多くの家庭に普及しておりボンベの販売本数をさらに増やすことが難しくなっている。そこで目を付けたのが新型コロナウイルス禍で注目を集めたアウトドア需要だった。酒井常務は「アウトドア向けの商品はまだコンロ全体の2〜3割ほどで、今後も商品開発に力を入れてシェアを伸ばしていきたい」と話す。

23年ごろにはカセットボンベを使った発電機を開発・販売するなど、コンロ以外の用途も開拓する方針。23年度にはボンベの販売本数を20年度比3割増の1億8000万本まで伸ばす目標を掲げる。
612名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 17:06:17.27ID:ajJpYciq
カセットボンベの発電機ってなかったっけ
カセットボンベの炊飯器か何か調べた時は消え行くアイテムの雰囲気だった気がしたが
613名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 19:17:50.05ID:pRtHdk05
>>612
ホンダのエネポですね
前にいた会社で災害用品として持っていて、月一で動作手順の確認の意味もかねて試運転していたけど、長時間動かしたことはなかったなぁ
https://www.honda.co.jp/generator/lineup/eu9igb/
614名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 19:29:17.55ID:ajJpYciq
発電機ってなるとエンジンのノウハウとか必要だよね
ホンダとコラボするのかな
615名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/06(木) 18:46:53.04ID:QosYmtRn
ニチネンにはカセットボンベとガソリンの両方が使える発電機があるね(カセットボンベだけの発電機もある)

携帯発電機「G-cubic(ジーキュービック)」KG-101
https://www.nitinen.com/item/0170001/
616名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/23(日) 16:22:13.46ID:bLalzeO5
火力は100VのIHとそんなに違いが無いんだな
土鍋にこだわらないならIHってのもありか。

617名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/24(月) 00:04:48.22ID:jWdwCc0v
無印のIH使ってるけど冷却ファンの音がうるさ過ぎる
やっぱりガスの方が総合的にいい気がするよ
618名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/24(月) 02:13:10.11ID:TDNLNgru
卓上IHはうるさいけど設置型はそうでもないよ
619名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 18:13:07.04ID:CHtBivCL
今後の新製品価格に良い影響があると期待したいねぇ


タイにカセットこんろ製造工場および新会社を設立 拡大するアジア市場に対応
https://www.iwatani.co.jp/jpn/news/files/2022/20221108_news.pdf

岩谷産業株式会社(本社:大阪・東京、社長:間島寬、資本金:350億円)は、中国に続き海外2拠点目となるカセットこんろ製造工場をタイに建設することを決定しました。
子会社でタイにて金属加工業を手掛けるバンコクアイ・トーア会社内に製造ラインを新設し、2023年4月に稼働を開始する予定です。
また、同時に同工場で生産する製品をタイ国内及び日本を含めた海外へ販売するため2022年12月には、「イワタニカセットフー(タイ)会社」を設立し、海外での販売を強化します。
620名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/15(火) 19:18:16.56ID:H792zix1
カセットフーのフーってなんの意味なの?
ずっと謎だった
621名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/15(火) 20:16:56.17ID:SGLYqu80
>>620
www.cassette-feu.jp
feu → フランス語で「火」
622名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/16(水) 19:47:09.75ID:sZP5ELdX
へー
623名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/16(水) 22:41:51.37ID:EZVJulIO
ほー
624名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/17(木) 04:11:46.55ID:bAVvjbEq
燃料の「フュエル」とかも関係あるんかな?とググらずにテキトーなことを言う
625名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/02(金) 03:13:03.14ID:Dxu5oAkH
https://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20221202/2000068757.html
飲食店でカセットコンロのボンベ破裂か 客が意識不明の重体
12月02日 01時33分

1日夜、兵庫県伊丹市の飲食店で爆発音がして、食事をしていた客が意識不明の重体となっています。
カセットコンロのボンベが破裂したとみられ、警察が当時の状況を詳しく調べています。

警察によりますと、1日午後7時すぎ、兵庫県伊丹市西台の「お好み焼き焼肉かるろす」で爆発音がして、
食事をしていた60歳くらいの客の女性が倒れました。
女性は病院で手当てを受けていますが、意識不明の重体となっています。
女性が座っていたのは鉄板の敷かれたテーブル席で、お好み焼きを食べたあと、
店側にカセットコンロをのせてもらい、焼き肉を食べていたところ、ボンベが破裂したとみられています。
当時、店内には女性を含めて客が2人と、店主とその妻のあわせて4人がいましたが、
女性のほかにケガをした人はいなかったということです。
警察は、お好み焼きを食べたあと、どれくらい時間がたってからカセットコンロが置かれたのかなど、
当時の状況を詳しく調べています。
現場は、阪急電鉄の伊丹駅から北西に200メートルほどの住宅や店舗が建ち並ぶ地域です。

>女性が座っていたのは鉄板の敷かれたテーブル席で、
>お好み焼きを食べたあと、店側にカセットコンロをのせてもらい、焼き肉を食べていたところ、ボンベが破裂したとみられています。
えっ?
626名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/02(金) 04:06:23.15ID:U6F/jBvE
>>625
いやさすがに鉄板の上に直にカセットコンロじゃ無いだろ
多分埋め込み式の鉄板で木製の上蓋があったと思うよ
627名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/02(金) 10:01:56.44ID:nCoZ3oUr
カセットコンロのボンベ破裂か 客が重体 お好み焼き鉄板の席で【兵庫】
http://2chb.net/r/newsplus/1669911495/
628名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/02(金) 10:02:45.05ID:iZeoducJ
バカでしょ
629名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/03(土) 19:02:46.80ID:rGvVMzuY
スーパー、ドラッグストアを何店か回ってみたけどニチネンボンベは全部日本製だった
今冬も韓国製が販売されるなら一度は見てみたい
630名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/03(土) 19:30:20.29ID:PP5pn4LQ
Iwataniの焼肉コンロの鉄板水で流すだけにして外で乾かしてるの忘れて放置してたら表面に白い斑点が多数できてて
洗っても落ちない。なにこれ?どうやって落とすの?
631名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/03(土) 21:35:39.12ID:PvrfcTQd
カセットボンベの暖房器具を買ったので、早速、
昔コンロで使ってたやつを入れようとしたのですが、
上のノズルの周りの部分が錆びていました。
他は特に変化はないのですが、これを使ったら危険ですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/04(日) 00:27:36.59ID:Qoh13AMB
>>630
地金のアルミダイカストの腐食
完全修復は多分ムリ
633名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/04(日) 03:00:30.90ID:IzHNjBZo
>>631
うん
634名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/05(月) 12:58:36.30ID:X65C77zb
>>631
昔買ったカセットボンベ一本の価値が君の安全より高いならどうぞ
ここで大丈夫と言われて事故がおきたらどうする?
それを自己責任と割り切れるなら、そもそもここで聞くな
635名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/05(月) 16:00:02.02ID:Y+5qicu0
でも中身の残ったボンベってどう処分すればいいのか
636名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/05(月) 17:31:52.83ID:CRlf7rFl
ggrks
637名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/05(月) 18:25:11.81ID:AHB/dQgE
屋外でまわりの安全に十分配慮した上で手袋して安全に配慮して穴開けてガス抜き
638名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/05(月) 20:16:51.23ID:X65C77zb
>>635
釣りネタだろうと思いつつ、安全に関することなのでマジレス
https://www.iwatani.co.jp/jpn/consumer/products/cg/useful/bombe/#disposal
639名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/08(木) 21:56:49.26ID:KaCnPIvJ
詰め替えれば
640名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/13(火) 10:18:12.78ID:tUd59pXN
寝室で茶沸かしたい場合、ケトルとカセットコンロ(あるいはシングルバーナー)どちらがいいでしょうか
ケトルは楽だけど飲み物だけ
後者は災害時にも使えるのでいいかなと
641名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/13(火) 10:58:22.94ID:fyY3QQQu
頻度によるかな? 寝室でお茶を毎日飲むなど頻繁に沸かすなら電気ケトルかな。あと電気のほうが安全性が高いかな。
コンロやバーナーだと、カセットボンベのコストが高いから。
たまにしか沸かさない、ボンベのローリングストックしたいとかなら、いいかもね。
642名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/13(火) 11:12:44.89ID:tUd59pXN
>>641
冬場は毎日ですもんね
キッチンで沸かして魔法瓶に詰めとくのも一案です

で、バーナーはたまに使う程度にしておくと
643名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/13(火) 11:42:30.90ID:lqTwIQxz
>>640
利便性だけならティファール等の電気ケトルとペットボトルの組み合わせ
ただ電気容量くうのでコンセントに余裕がないとタコ足配線でブレーカー落ちる危険性

うちは素直にお湯入れた魔法瓶+お茶セットを寝室に持ち込んでる
644名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/13(火) 17:25:50.14ID:MWIF4rXG
俺は電気ポットだな
645名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 06:23:19.08ID:jAZ/QMjB
>>643
魔法瓶の保温効力って、6時間で80度まで下がるくらいですが、80度って十分あつあつでしたっけ?

>>644
ポットはお湯のみにしかつかえないから買うのをためらっちゃいますね、、、
646名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 10:52:47.57ID:BP82RjJX
知らんがな (´・ω・`)
647名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 11:14:18.08ID:jAZ/QMjB
はい(´・ω・`)、、、
648名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 12:08:19.69ID:aFbse+eF
>>645
あらかじめお茶を煎れ、ポットウオーマーで保温するのもいいよ
こういうの
カセットコンロ(卓上コンロ) 5缶目 fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>22枚

写真のティーキャンドルはダイソーの15個入
1個で2時間以上は持つ
注意点としては、あくまで保温目的で、これで水から沸騰させるものではないこと
649名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/15(木) 07:06:09.64ID:Ixc3ycXB
>>648
そういえばDAISOにもエスビットみたいなやつあるらしいので、探してみます
固形燃料ならローソクよりは火力あるでしょうね
650名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/15(木) 07:39:00.84ID:Ixc3ycXB
って、あのカップの固形燃料調べたら結構高いのね
これならCB缶のほうがコスパ良さそう
651名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/15(木) 10:12:23.48ID:a/PsoIh4
ガス缶と固形燃料では、どちらのほうが長期保存に向くのだろうか?
でもローリングストックしたほうがいいか。
652名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/15(木) 14:37:49.76ID:OhMnrEIq
スレチだなーと思いつつ、、、

固形燃料はコスパ悪いよ
うちはキッチン以外のちょっとした湯沸かしにはアルコールバーナー使ってるけど、これはフォンデュセットについてたもので、今新規にバーナー単体で買うかと聞かれたら微妙
新規に購入するなら安全重視で電気製品をオススメ、もしくは魔法瓶
653名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/15(木) 14:59:55.31ID:Ixc3ycXB
バーナー買うとしたらシングルバーナーか、コンロがコスパいいですよね
654名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/15(木) 18:33:53.79ID:fPoN1p8p
ん?アルコールバーナーと固形燃料って違うものの気がするんだが?
655名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/15(木) 20:12:20.48ID:P+MjFUi3
>>651
よく売ってる青い固形燃料はあまり長期保存出来ないけど
エスビットの固形燃料はかなり長期保存出来るよ
656名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/15(木) 20:14:53.10ID:P+MjFUi3
>>652
キャンドゥの固形着火剤という商品は完全にエスビットのコピー品なのでコスパいいよ
657名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/15(木) 20:18:51.35ID:P+MjFUi3
お茶の種類にもよるけど
淹れてすぐ適温で飲めるという点において
温度設定が出来る電気ケトルがいいと思う
658名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/15(木) 20:22:17.31ID:a/PsoIh4
>>655
ありがとう。自然災害がまあまあ心配だから、そういうのも考えている。
659名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/16(金) 05:24:50.62ID:RistyDFD
まあ普通に魔法瓶持ち込むのがいいかもですね
魔法瓶は1.5Lだとちとでかいでしょうか?
白湯を飲む程度なので
660名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/16(金) 13:38:31.62ID:9SUniIly
エスビットとか海外メーカーの固形燃料を室内使用する時には十分な換気が必要なのでは?
有毒ガスが発生するのが遥か昔の話だったらスマン
661名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/16(金) 16:56:20.22ID:EAlG3VnY
換気は必要
662名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/27(火) 17:54:30.28ID:SsH/Glgm
タフまるにカセットガス・サンを使っても基本的には大丈夫ですか?
663名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/27(火) 23:03:15.37ID:4MnTudCb
>>331
664名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/29(木) 02:52:10.53ID:IZjs04/P
古いボンベ風通しの良い場所で放出しようとしたけど
すごい臭いで異臭騒ぎになりそうだったので断念したわ
回収業者に依頼するしかないか

そういえばどこかで腐敗臭のような異臭騒ぎがニュースになってたけど
原因はこれじゃないのか
665名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/29(木) 11:54:17.98ID:5QpEBpzg
>>664
ガス漏れを発見できる様、あえて臭いをつけることが義務づけられてる
対策は風通しが良い場所で、こまめに穴あけするしかない
666名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/29(木) 12:37:49.77ID:tpsHi0mM
都会じゃちょっと風通しよい場所あっても周囲は住宅密集地だったりなので実質不可能だわ
667名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/29(木) 17:25:52.43ID:Ce1G8wPO
資源ゴミの日で朝から中身結構入ってるガス缶を玄関の外で5本くらい穴開けたけど
匂いも凄いし地を這うようにいつまでも漂っていてヤバかった事があるわ
親父はタバコ吸いに外に出て来るしで引火しなくて本当に良かった
やるなら人気の無い広い河川敷とかかな
668名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/29(木) 21:06:26.70ID:pqwUyj00
河川敷でやっても通報されそうな気がする

>>564
本日ホームセンターで展示機の銘板を見たけど、達人スリムプラス、エコプレミアム2のどちらも旧モデルと同じく旭製作所、Made in Japanだったよ

あと達人スリムIII新色(ブラック)も併売されてて銘板は↑と同じ
669名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/30(金) 05:50:56.68ID:2Orf1P+x
爆発しても大丈夫そうな河川敷でコンロで燃やせばよいのか
670名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/30(金) 09:55:37.87ID:jUDHaZNX
何で中だいぶ残ってるやつを
671名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/30(金) 10:08:05.64ID:LW0JL5rv
使いきれないボンベは消防にもっていけばいいうちのじちたいは楽だな
672名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/30(金) 11:31:22.79ID:Z/RdAJS5
>>670
親の遺品から18年前の錆び缶が出てきたのよ
一緒にコンロもあったけどこれも使わない方が良さそうだな
673名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/30(金) 12:05:07.26ID:LW0JL5rv
イワタニは穴開けないで下向きにしてガスを出せって書いてあるな
674名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/30(金) 13:56:58.44ID:GEjT693N
ノズルに被せて噴射したら焼き肉とかの美味しそうな香りに中和される触媒フィルターなんて作れないもんかね
675名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/31(土) 19:55:16.35ID:9pnCBe24
>>668
値上げ目的のマイナーチェンジだな
676名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/03(火) 14:22:39.66ID:hfvds1OC
今年はヨドバシ初売特価なしかよ…
677名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 19:49:13.09ID:0rOvWACa
タフまる 知らない間にオリーブカラー出てたのか?
買い替えたいが、却下された
678名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 22:00:56.27ID:PVz5gsAY
はぁ?
679名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 22:28:32.34ID:NTSg96Ih
>>677
壊れてないなら買い替えNG出されるだろう
カミさんのほうが財布を守ろうとタフだしなw
680名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 02:06:27.36ID:K8v20K2I
39歳男性、カセットコンロで料理中にボンベが爆発、全身やけど、死亡 [377482965]
http://2chb.net/r/poverty/1673283085/
681名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/12(木) 23:21:20.43ID:CxqPFGt8
爆発するまで気付かないもんなんかね?
682名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 00:47:12.35ID:inNUV2w8
逆に何にどう気づく?
目にサーモセンサーとか仕込まれてるわけでもなし
683名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 05:12:37.01ID:+8YbfY5E
原因にもよるけど漏れたガスに引火から爆発ならまず炎で気付くだろ
熱が溜まって爆発にしてもまず少量のガス漏れから音や炎が出そうなもんだが
684名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 08:03:23.48ID:inNUV2w8
何で漏れがある前提
685名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 08:08:19.42ID:inNUV2w8
漫画みたいな直前回避が出来そうにない俺としては、普通の予防策の部分、
つまり、まともな製品をまともな使い方してたのかどうか、が気になる
686名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 08:42:11.05ID:Ba6R6iAl
>>684
ふつう爆発し難いようにバルブが先に壊れて漏れる仕様にしておくもんじゃないか
687名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 08:55:00.53ID:inNUV2w8
実際そういう安全策があるのかわからんからなあ
688名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/15(日) 21:45:59.83ID:RcDAYKiN
そんな安全対策なんてされてないだろ
されてたら世の中こんなにカセットボンベの事故なんて起きてない
ボンベを加熱しすぎたらいきなり爆発だろ
689名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/15(日) 22:59:14.75ID:XFKstRuZ
対策というより構造的にバルブのパッキンの部分が一番弱いからまずそこから漏れ出すはず
690名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/17(火) 10:17:23.88ID:Xv0iUR0e
そこにいったいどれだけの時間があるかだよな
気づく間もなくどっかんかもしれないわけで
どっちみち神回避は無理だわ
漫画のヒーローじゃないから
691名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/17(火) 10:19:36.49ID:Xv0iUR0e
カセットコンロの機械のスレなんだからいい加減どういう機種が安全かとか使い方はとかいう話に移行してもよさそうなもんだが
やはり日本人って事故ったやつが悪いやつだからバチあたったんだっていう心理バイアスみたいなのですまそうとする傾向強いんかな
692名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/17(火) 17:10:05.36ID:V5SI1/hf
カセットコンロ(卓上コンロ) 5缶目 fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
年末に溜め込んでたボンベを処分したんだが、写真のようにコン朗だけサビサビ
韓国製の他社ボンベはサビはなし
日本製のほうがサビまくりってなんだかな
693名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/17(火) 17:14:14.69ID:Jo0NaZ47
エコジュニア死んだから火子ちゃんスリム買ってきた
下品な火力だが満足
IHコンロもあるが土鍋やアルミ鍋あるしフライパンはガス専用がいいからな
正直内炎式は上品だけど色々微妙だ
694名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/17(火) 17:35:33.79ID:P5VLG4bA
>>692
ボンベの仕様が大事ってことだな
>>693
ガス火でもIH用フライパンのほうが熱ムラがおこりにくいメリットがあるみたい
(ただしソースはワイひとりだし、フッ素加工が特定の場所だけ剥がれやすかったのが治った)
だが価格や重さなどのデメリットもあるから何ともいえないが
695名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/18(水) 00:19:52.48ID:HiSxMleR
うちの2017年のコン朗は全然サビてないから保管・使用状況にもよるのだろうな
696名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/22(日) 00:12:02.26ID:STMZcgyV
古い缶 業者に処分してもらったわ
10本まで2200円(+振込手数料 +送料)だった
697名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 23:45:48.85ID:gkYoRSo3
カセットボンベ1本250g使いきると二酸化炭素は約3倍の750g排出されるで合ってます?
698名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 23:49:37.01ID:LnvosnGE
>>697
合ってません
ガス分子の水素の数を考えましょう
699名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 00:04:00.14ID:Q+icup7J
>>697
2C4H10+13O2→8CO2+10H2O
なので、2molのブタン燃焼で8molの二酸化炭素排出

ブタンは1mol58.12gなので250g全量ブタンと仮定して4.3mol
排出CO2が4倍の17.2molだとすると1mol44gから757g、おおよそ3倍ではある
700名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 00:28:26.33ID:hQqi9yWH
早速の解答ありがとう
現実には缶を作ったり運んだりでも発生するからトータル数kgくらいになっちゃうんでしょうね
701名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 06:39:28.05ID:1bPoIZNN
どういたしまして
702名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/04(土) 20:06:30.21ID:48flLIXx
タフまるが近所のスーパーで半額になってる
取り扱い中止か
703名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/06(月) 19:04:58.19ID:cPLal8K8
カッコいい
カセットコンロ(卓上コンロ) 5缶目 fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
704名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/06(月) 20:34:43.91ID:TGuBbWpL
>>703
クロ
705名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 08:26:43.25ID:deBHs7nG
今日放送のTBS・MBS系「サタプラ」
■ひたすら試して「カセットコンロ」

1位:Iwatani カセットフー 達人スリムプラス
2位:無印良品 カセットこんろ
3位:Bruno カセットコンロスリム
4位:Iwatani タフまる
706名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/19(日) 07:51:20.23ID:lrepNnBq
「料理中にボンベが破裂」で全身ヤケドも…カセットコンロ使用時の“2つの注意点”【愛知発】

https://news.yahoo.co.jp/articles/bef84cdc3d75efdbf04d743e2c6e0d82371c0867
707名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 16:57:03.06ID:UenqqDSF
カセットコンロ売れ筋ランキング(Amazon)

10位::Iwatani(イワタニ)「イワタニ カセットフー エコプレミアムII CB-EPR-2」

9位:Iwatani(イワタニ)「マルチスモークレスグリル」

8位:Iwatani(イワタニ)「炉ばた 焼器 炙りや CB-ABR-1」

7位:Iwatani(イワタニ)「カセットガススモークレス焼肉グリル やきまるII CB-SLG-2」

6位:Iwatani(イワタニ)「カセットガス炉ばた焼器 炙りやII CB-ABR-2」

5位:Iwatani(イワタニ)「カセットコンロ タフまるJr.」

4位:Iwatani(イワタニ)「カセットフー エコプレミアム CB-EPR-1」

3位:Iwatani(イワタニ)「カセットフー タフまる B-ODX-1-BK」

2位:アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)「カセットコンロ IGC-E1-H」

1位:Iwatani(イワタニ)「カセットフー 達人スリムIII CB-SS-50」
708名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 22:41:30.57ID:rhA8RjG8
独禁法違反なりそう
709名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/26(日) 21:19:41.74ID:yb7/IQqn
プチスリム 車中泊用
やきまる 焼肉用
炙りや  焼鳥用
ジュニアコンパクトバーナー バイクソロキャン用

4つ持っとった
710名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/28(火) 15:18:05.08ID:A+ESuQUc
>>705
産業ガスの分野ではこんな感じで何度もカルテル(談合)やらかしてる模様
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2603R_W1A520C1CC1000/

2022年度の岩谷の有価証券報告書に「カセットこんろ・ボンベの販売数量はそれぞれ4,585千台、154百万本となり、国内でのシェアはそれぞれ85%、70%と伸長しました」とあるので、シェア的には独禁法の対象にみえるが市場規模が小さくて見逃されてるのかも
711名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/10(金) 23:19:21.08ID:rBK1a2Vu
カセットガス燃料電池はまだ市販レベルじゃないのかな
コンロと電源がコンパクトにまとまれば外遊びと災害の備えも捗るんだが
712名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/11(土) 03:25:28.57ID:I7I079BI
コン郎…
713名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/28(火) 17:38:15.73ID:xK4gRT/M
カセットボンベも値段あがったな
カインズ298円だったのに
348円。
税込みだからまだいいのかも?
714名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 10:36:31.72ID:tuskyeGf
>>713
それは安い
715名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/19(水) 10:38:46.54ID:AY0o1X+K
BOプラス、良いよね

716名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 21:48:42.06ID:MbiDuL5z
燃費悪いでしょこれ
717名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/12(水) 10:59:23.57ID:VAst8/TK
五徳がなくなってる
718名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/22(火) 15:10:18.66ID:/iPuAeO/
ダイソーにカセットボンベが復活してた
減量されてない(250g)けど税別150円…
なおダイソーでカセットガス・サンを見たのは初めて
719名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/25(金) 23:44:21.26ID:vydNzMuT
30年程前の小池化学のEPIガスボンベをガス抜きして処分可能にしたよ
これでゴミ出し出来る 清掃業者に出してもやること一緒だろうしな。 
720名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/26(土) 00:05:31.15ID:EeNFYddv
昔は災害時の熱源とか、ガスランタンも使えるしとか考えて つい保管
してたりしたが もう山にも行かねぇし  明かりもLEDライトで十分
ガスバーナー使う理由もあまりねぇ。
721名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/26(土) 09:05:53.02ID:q8/XU+rw
板チ
722名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/04(月) 21:44:41.31ID:8Uh7ft8L
ボンベ安いとこだと税込120円であるよ
723名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/21(木) 20:14:31.59ID:CaacaspO
昨日、田舎の母ちゃんがファックスで3万円送ってくれた
724名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/22(金) 15:10:16.41ID:FizPrRGU
>>723
大事に保管しとけ
725名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 12:42:18.33ID:tTBdjeFE
>>723
使ったらダメだよ
726名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/24(日) 13:04:39.40ID:cO97M4eu
通貨発行権を個人に認めるべき
727名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 04:03:39.88ID:4Dr/vsM3
【広島】「カセットこんろで焼肉をしていたらボンベが爆発した」 アパートが全焼 男女3人病院搬送 [シャチ★]
ps://2chb.net/r/newsplus/1695736411/
728名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/27(水) 07:37:28.14ID:CKo86zfQ
なんで5ちゃん内のリンクなのに頭削ってんの
729名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/30(土) 03:49:13.30ID:3HlsWDVE
ヤッパコレダネッ!!(;▲;)y-。oO
730名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/16(月) 01:00:40.42ID:+c5e+v5G
悪さ用の無線LANを用意して通信トラフィック、通信パケットのスニッフィング等の不正アクセス、情報盗取、フィッシング詐欺(Wiフィッシング)をしている、守衛の近くに門扉があり、左側の倉庫のシャッターは青色で、青いシャッター開けたら左に青い自動販売機があり、横にはダンボールが山積み。歩道の横に赤文字の縦長看板、3階建ての事務所の上に企業ロゴ緑文字でhokuaと書いてある横長看板があり、構内には神社があり、フライパンや鍋、調理器具などを製造している、国道8号線沿い 〒933-0393 富山県高岡市笹川2265北陸アルミニウム株式会社。
731名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/02(土) 12:12:41.94ID:FCX7Ux0u
以前カセットボンベのCO2排出量を質問した者ですが(>>697-701あたり)
岩谷さんが公式に発表してたので参考に記しておきます

カーボンフットプリント(CFP)の取り組み
https://www.iwatani.co.jp/jpn/consumer/products/cg/useful/cfp/

>イワタニカセットガス(オレンジ)1本あたり 1.3162kg-CO₂e
732名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/01(木) 15:02:35.18ID:ZVQD6xH8
https://www.iwatani.co.jp/jpn/consumer/products/cg/stove/cb-ex-2025/
商品名 :カセットフー “極”
商品コード :CB-EX-2025
メーカー希望小売価格 :82,500円(税抜価格75,000円)

専用桐箱
創業130年 京都老舗桐箱工房の職人による手作り仕様。
大切な方への贈り物として最適です。
※別売25,000円(税抜)/個
733名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/01(木) 16:01:51.05ID:NaYFoFpZ
>>732
たけーな
734名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/01(木) 23:58:06.81ID:2MX/kwxO
でも7年くらいしか使えないんでしょう?
735名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 19:29:18.15ID:V4geS1/M
こんなの要らねーからガスが最後まで強火で使えるの出せっつーの
736名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 23:40:58.47ID:ayTO2+4W
貧しくなければ南国に引っ越せよ
最後まで普通に使える
737名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/03(土) 06:09:55.25ID:g2cGFPKq
ボープラスも付いてる立ち消え防止装置付きが極にもある。是非全部に付けて貰いたいような。タフまるとか
風まるにはない。目の前でやってたら臭いとかで解るから
いらんかな、台所の様に離れないし。
738名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/03(土) 15:47:22.61ID:E6QfLSSh
スーパーでカセットガスサン 3本パックが税別299円で売ってるの見た
広告の品じゃなかったから新コロ騒ぎ前の相場に戻りつつあるのかも
739名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/03(土) 17:08:13.10ID:a9wLtFxH
バーナーもコンロもボンベって共通規格?
740名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/09(金) 20:09:41.00ID:FqK+aIgp
741名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/09(金) 23:56:28.07ID:PWjcaIXw
>>739
カセットガスボンベの形状は規格がある
JIS S 2148
メーカーは自社コンロには自社ボンベと言っているし、ネットとかでは他社どうしは自己責任とか出てくるね

他社のボンベを使ったことで事故が起こるのか起きているのか、起きたとして責任の所在がどうなるのか、
よく知らんけど自己責任などと言って賠償を課せられたり保険が免責されるなんてことは個人的にはおかしいと思う
742名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/10(土) 15:43:09.51ID:a4Ph9ZfU
能登半島地震の避難所とかでメーカー違い起因のカセットコンロ事故が発生したら又々見直しがあるかもね
743名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/10(土) 23:05:04.24ID:2ArkopsC
世の中に存在する全組み合わせでテストなんて実際問題やってられんだろうな
744名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/11(日) 22:53:42.78ID:UxIXIYw5
とりま現行機種だけで
745名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/15(木) 08:09:22.75ID:qAoGvTSf
達人スリムとIIIの違いを教えて下さい。あとスリムプラスを含めたおすすめどれでしょうか?主な使用はイワタニ焼肉プレートでの焼肉です。
746名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/17(土) 00:52:40.56ID:oo7AMAaN

747名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/17(土) 00:52:54.91ID:oo7AMAaN

748名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/13(水) 00:46:50.56ID:TpkWt2+n
結局イワタニがいちばんやな
749名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/13(水) 04:22:58.43ID:7F3XXdUf
イワタニの10万円するやつ完売したらしいな
750名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/13(水) 11:32:16.24ID:DDWeY9Iq
>>749
別に機能がすごいとかじゃなくてデザインで売ったのか
すごいね
751名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/13(水) 13:59:40.03ID:kYJyxPiK
デザインじゃなくて、
SNSや動画での金持ってるアピールや転売目的じゃね?
752名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/14(木) 04:54:14.88ID:ESOU3v7z
転売って買いたい人いないと成立しないだろ
753名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/14(木) 22:43:38.99ID:TV1H8Kr7
ニチネン新機種まだー?
754名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/13(月) 18:12:54.09ID:K6rfKMnR
今日なんとなくamazon見てて知ったんだけど
マイボンベってブランド、イワタニの1/3の価格なんだけどなにか違いがあるの?
755名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/15(水) 09:42:13.72ID:rJ+RXssY
一般に、ガスボンベは中に入ってるガスの種類で値段違うはず
756名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/21(火) 13:54:50.17ID:55JbvLYi
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
757名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/09(日) 08:10:02.27ID:QtoIED6R
カセットコンロはあんま詳しくないからちょっと教えて欲しい。
最近、eve rosterと言うブランドのカセットコンロ(焼肉仕様の鉄板付き)の新品がタダで手に入って
早速焼肉焼いてみたらメチャ美味かった。鉄板が鋳物っぽくて厚みがあったから上手く焼けた。
で、もっと詳しく調べてみようと思ったんだが、どれだけ検索してもeverosterなんてブランドが出て来ない。
(メルカリやヤフオクの中古販売履歴しか出ない)
一応、どっかのPBの汎用ボンベは使えたから阪神・淡路大震災以降のモノだと思うけど
イヴだかエベだかエバーなのか分からんロースターの事、知ってる人居る?
鋳物鉄板がボドボドになったら鉄板だけ交換したいんだ。
758名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/09(日) 08:49:28.38ID:tNIZiNpb
>>757
ナショナル魔法瓶工業製のようだけど会社自体無くなってるし古い製品だと思うけど何年製とか書いてない?
10年を遥かに越えてるようならパッキンの劣化からガス漏れの恐れがあるので使用はおすすめしません
759名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/09(日) 09:26:20.96ID:WNeal83C
未使用品で取り引きされてるの93年や95年なので悪い予感しかしない
760名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/09(日) 21:01:17.58ID:QtoIED6R
>>758 
箱が無くて、ナイロン袋に入った状態の新品未使用を貰ったんだ。
年式までは分からないけど、上にも書いた通りPBブランドのボンベが使えたから'98年以降だと思う。
けど、よくよく考えたら未使用でもパッキンは劣化していくから危ないよな…。よく爆死しなかったな、俺…。
でも、横から火が出るタイプで鉄板も厚いから肉は凄く美味しく焼けた。
使わない方が良いのか。残念だな。

>>759
さっきも言ったけど、ボンベの形状が規格統一された以降の製品っぽいからその年式ではないと思うけど
その辺は何かヤバいの?
761名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/09(日) 23:48:14.90ID:q5ioVEBx
製造年月の表示が無い時点で怪しいのではないかと
経緯は知らないけど元の持ち主が非常用などに長期保管してたものを処分せずに流通させてるのでは
カセットコンロ(卓上コンロ) 5缶目 fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
762名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/10(月) 07:43:06.39ID:guBfU6Nv
メーカーはOリングが劣化するから本体ごと買い換えろと言ってるよな
Oリングを新品に交換すればいいんだけど、メーカーとしては素人に触らせたくないのか

カセットコンロじゃなくてアウトドア用の機器だけど、25年くらい経ったやつのOリング
が劣化して割れていたな。100円くらいで購入して交換した
763名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/10(月) 12:12:56.77ID:HRcpCtGm
よく見たら、年式書いてあったわ。
nkgpgc.sx3.jp/uploader51/upload.cgi?get=00453

しかもウワサの95年式。未使用とは言え30年近くも前のモノを使ってよく何ともなかったなw
製造元が無くなっている上に後継モデルもOEMも無いのは残念だな。
nkgpgc.sx3.jp/uploader51/upload.cgi?get=00454
炎が横から出るタイプはなかなか無いし。これなら火口が脂やカスで詰まったりしないから
手入れも楽なんだけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/10(月) 13:40:33.96ID:MPnY4Hui
怖い怖い
ニュースにならなくてよかったね
765名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/10(月) 21:00:12.28ID:sjYh4Bla
>>762
そりゃ素人が勝手に交換して事故を起こされたら
いくら自己責任とは言えメーカー側もたまったモンじゃないだろうな。風評被害も出そうだし。

>>764
俺も危うく爆発事故起こして、このスレで晒される所だったよw
もはや部品も出ないだろうし、せっかく貰ったエベロースターだけどもう捨てるわ。
焼肉向けのカセットコンロでオススメの製品とか組み合わせってある?
※但しイワタニの炙り屋シリーズは除く
766名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/12(水) 19:23:40.96ID:VyNeFJD2
爆発するレベルならガス漏れの臭いや音が凄くてヤバいと感じるだろうが屋外だと気付かないかもね
767名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/13(木) 00:37:57.85ID:R6e/n999
>>765
いや普通に骨董品として売れるで!
768 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/17(月) 18:46:49.94ID:Wa38/9hR
カセットコンロってゴムパッキンとか使ってる?
ガス供給パイプもオール金属で耐久性高そうだけど
769 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/17(月) 19:20:11.40ID:Wa38/9hR
調べたら、カセットコンロにゴムパッキンが使用されてて7~10年で廃棄してください
とあるけど10捨ててる人居ないと思う
15~20年以上、所蔵してる人だらけじゃない?
770 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/17(月) 19:37:09.92ID:mOC3TlwN
国民生活センターでの事故調査結果では
カセットボンベに使われているゴムパッキンが劣化原因か
771名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/17(月) 23:45:03.29ID:QgmHrv+J
10年まではまず大丈夫
10年越えたら自己責任で
20年くらいになると知り合いなら止めさせるレベルだと思ってる
772名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/18(火) 07:31:34.73ID:WI13EuMq
分解してみれば一目瞭然
773名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/18(火) 21:45:46.20ID:gWJGHuE4
>>767
未使用の状態ならそれもアリだったかも知れんけど、使っちゃったからなぁ。それに、箱も無かったし。
まぁでも、エベロースターのおかげで今まで全然関わる事も無かったカセットコンロに興味を持つ事が出来たよ。
カセットコンロの世界にハマりそうだ。
でもジャンル、イワタニ一強ってのが面白く無い。他のメーカーも頑張れ。
774名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/29(木) 14:57:59.75ID:f3V38ZZB
マグネットの磁力が落ちてきたのか
使用後にボンベが外れてることが多くなった
775名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 15:28:35.80ID:/7IiOaZB
Oリング交換
776名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/31(土) 01:01:13.39ID:2mffVrZV
台風に備えてコンロを新調したけど
当初の予想進路とは全く別の所に行ってしまい
使わずじまいになりそう
777名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 21:45:53.98ID:W9s1defw
台風について行くんだ
778名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 21:50:41.19ID:4cCFVnm/
そしてまた使わずに10年が過ぎ...
779名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 01:11:56.45ID:FVlHauBW
電気、ガスが止まるレベルの地震が来なきゃいいんだが
780名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 10:31:24.24ID:XXZJA3dv
>>779
そんなレベルなら水道も止まるでしょ

あちこちで火災が発生
道路は瓦礫や段差など車両が走れる状態ではなく瞬く間に大火災により辺り一面は火の海


みたいな事になって終了
781名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/16(月) 20:31:09.32ID:pOwxEWAP
カセットフー「タフまる」を使っています

カセットガスは、スーパーの特売の3本入を使ってます(個人の感想です)
782名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/11(金) 12:57:55.96ID:0T3cokxY
今シーズンこそレアなニチネン韓国製ボンベをgetしたいぜ
783名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/30(水) 12:26:14.06ID:NG62p/6t
ホームセンターでカセットガスサン4本パックを初めて見た
4本パックで値上げカモフ?
784名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/30(水) 12:56:38.18ID:AWC6OOQz
サンなのに4本って言わせたいのか
785 警備員[Lv.15]
2024/10/30(水) 23:23:57.11ID:CnNQBY8M
1箱48本入りが2箱有るから全壊しない限り大丈夫だぁ~
あっ、コンロも2つ有るよ
786名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 00:11:12.71ID:mWGztWT3
年にボンベ何本消費してるん?
96本も抱えてたら7年じゃ使い切れない自信がある
787名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 15:09:39.48ID:gF8Ub0FL
>>786
カセットガスのヒーターを買おう!
あっという間に消費します。
788名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 16:37:32.01ID:FyL4UH89
米価格高騰してもノーダメージな人ですか?
789 警備員[Lv.18]
2024/11/09(土) 20:57:06.01ID:sBM4jXR8
カセットとボンベの在庫がこんなにも早く役に立つとは・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 19:40:30.15ID:vwxK/E7T
四国?
791名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/16(土) 07:43:47.31ID:EMHZALLa
台所に設置してた都市ガス用のコンロを処分してカセットコンロに変更した

コンパクトだし手入れも簡単でテーブルやコタツの上にも移動が軽くて楽
792名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/17(日) 10:09:14.30ID:KUvdhQA/
夏に備えてIHコンロ増設
793 警備員[Lv.7]
2024/11/17(日) 10:46:50.44ID:GbGeUuRm
私にも見えるぞ!

電力不足で使用不可なのが!
794名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/17(日) 15:12:10.43ID:NvhfAvj/
物置のカセットボンベ発電機がアップ中・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/17(日) 22:20:36.66ID:SMlDeE1y
カセットボンベ発電機って騒音的にはどんなもんですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 17:00:24.51ID:gdd8A9wZ
住宅街で発電したら苦情が殺到するレベル
797名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 23:20:08.98ID:HPTNc/kF
ガソリン式と大差ないですか
まぁ燃料が違うだけだからそうなりますよね

カセットガス使う燃料電池は実用化されないのかな
798名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/19(火) 12:54:22.33ID:EWHTcajs
その前にアルコール燃料電池の実用化・普及を…
799名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 19:05:08.81ID:7H2XhkU1
初代達人スリムがついに寿命きたわ スリムプラスに変えます
800名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 21:55:27.68ID:gXZ582YL
イワタニの内炎式は良いよ
801名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 04:35:19.50ID:m4NLyb5a
>>785
火事になったら大爆発しそう
802名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/16(月) 19:47:12.46ID:XuzLkkuJ
>>800
それの初代を使っていたけど、新しく3代目に買い替えた
803名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/18(水) 23:24:18.04ID:14ZZ/KHy
イワタニの焼き上手さん注文したぜ。カセットコンロでも使えるらしいし
804名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/05(日) 15:45:49.17ID:UcAQ+XhB
ヨドバシ初売
東邦V-33が税込¥2050でガッカリ
805名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 19:13:44.27ID:xFYhpNPv
アイボンベがイワタニに事業譲渡しとるな
806名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 05:21:59.54ID:zDnd+dix
イワタニアイコレクトって元々別会社なの?
並んでるのみて1番安いのに比較したのよりしっかりしてたから買ったんだけどボンベがIwataniじゃないしどうしようと思ってしまって調べたら規格一緒だし会社一緒だから気にしないってことにしようとしたのにアイボンベ売ってたらそっちの方がいいかあ売ってるかなあ
807名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/06(木) 16:06:07.29ID:h8X/X/x1
人気モデルの上位機種が新登場!「カセットフー “タフまるXG”」発売開始
808名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/29(土) 14:52:55.82ID:E2gIcBDy
ガスの契約やめて台所のガスコンロを撤去しようと思ってて
代わりにIHにするとデラ高だし
カセットコンロだとどのくらい調理できるかわからんし
電気コンロはどうかなと考えちゅ
これとか1200Wで強力だし
https://store.shopping.yahoo.co.jp/diy-tool/i02-0346.html
これとか今のガスコンロみたくに2口あるし
https://www.%61m%61zon.co.jp/dp/B07R59XH94
809名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/29(土) 15:15:11.54ID:06mWwY4i
ライフで アイリスオーヤマのIHコンロ 3,980+税で買ったよ
たま~にチラシに載ってる
810名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/29(土) 15:21:17.31ID:WTgAB+uu
>>808
お風呂はガスじゃないの?
811名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/29(土) 15:23:17.42ID:E2gIcBDy
>>810
夜間電気
812名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/29(土) 15:25:52.50ID:E2gIcBDy
カセットコンロでも二口のあるのね
ただボンベ1本あたり70分てのも
じゃんじゃか交換しないといかんような
https://www.iwatani.co.jp/jpn/consumer/products/cg/outdoor/cb-tbg-2/
813名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/01(火) 02:05:51.27ID:XW7iBKXx
>>808
カセットコンロや他の電気調理器で不便が無ければいいと思う
814名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/05(月) 14:33:42.17ID:2udRfdlW
爆発させないように注意
https://video.fc2.com/embed/player/20200616u7MFXfLC/
815名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/01(月) 14:39:21.47ID:hlOpT+77
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025090100109
カセットボンベ、使用期限の確認を 災害時に有用でも経年劣化で事故―「防災の日」、誤使用にも注意・NITE
時事通信 編集局2025年09月01日14時31分配信

https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2025fy/prs250828.html
備えただけでは、憂いあり
~ライフライン停止時に活躍する製品で気を付けるポイント~

【災害時に活躍する製品で気をつけるポイント】
■“ガス”供給停止時の代用製品
○カセットボンベ等
・経年劣化に注意する。
・カセットボンベ等を機器に正しく装着し、ガス漏れがないか確認する。
・カセットボンベ等が異常に熱くなるような誤った使い方はしない。
・カセットボンベ等は使用機器から取り外し、室内の40℃未満の場所に保管する。

■“電気”供給停止時の代用製品
○携帯発電機
・携帯発電機は屋内では絶対に使用せず、屋外の風通しの良い場所で使用する。
816名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/25(木) 13:21:17.79ID:6mctuOwq
【反移民は純血主義】 浜矩子、高島康司、高久浩次
http://2chb.net/r/seiji/1758437909/l50

lud20251109163611
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bakery/1598237555/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「カセットコンロ(卓上コンロ) 5缶目 fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
霧宮てん 4缶目
GRAFFITI 16缶目 ©3ch.net
【完ミ限定】ミルク育児でGo!35缶目
【FF14鯖缶】Gaiaグループ総合 32缶目
【FF14鯖缶】Gaiaグループ総合 15缶目
【FF14鯖缶】Gaiaグループ総合 17缶目
[スヌース]●煙の出ない煙草≪SNUS≫●9缶目
【試して】オイル交換…大好き!39缶目【インプレ】
【日々は過ぎれど飯うまし】比嘉つつじはえなるる〜かわいい 4缶目
【美少女】サバイバルメソッド 25缶目【味ごはんゲームス】
【美少女】サバイバルメソッド 21缶目【味ごはんゲームス】
外食で卓上調味料って衛生面大丈夫なのか?
■卓上ゲーム板ローカルルール申請スレ■
クトゥルフ卓上総合 103 [無断転載禁止]
クトゥルフ卓上総合 107【7版日本語訳出版】
モナーとギコのゲームショップ in 卓上ゲーム板
【ショタ卓球漫画】卓上のアゲハ 第6ゲーム【好評連載中】
吉岡里帆のどんぎつね写真集が日清サイトで公開 卓上カレンダーも予約開始 めちゃカワ
卓上コショウをラーメンに丸ごと投入 モラルなき迷惑客に中華そば店苦渋の決断 「性善説でやるのは難しい」過去に爪楊枝ぶちまけ被害 [ぐれ★]
★塗料・塗装に関する質問スレ☆=19缶目=
カセットコンロで風呂沸かすこと出来るのお前ら知ってた?
カセットコンロのボンベ、20本ガス抜き中に爆発 福岡
スーパーファミコンあるあるランキング 1位カセットに息を吹いてから差し込む
花見をしていたグループのカセットコンロのボンベが爆発 20代男性6人がやけど
お好み焼き屋でカセットコンロが爆発、女性客が意識不明の重体 もちろんこの国
【神奈川】祭り会場で焼き鳥屋のカセットコンロが爆発、6人けが 「東林間サマーわぁ!ニバル」相模原市南区東林間4丁目
一人で行くモーニング娘。'25出演「ハロ!コン 2025」Part4
【2025夏ハロコン】ハロ!コン 2025 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ★2
【タイ】海岸から220キロ!タイ湾の石油プラットフォームに泳ぎ着いた犬を救助(動画あり)[4/14]
カセットボンベのバーナーって
カセットデッキをしみじみ語る会 95台目
カセットデッキをしみじみ語る会 86台目
カセットデッキをしみじみ語る会 67台目
カセットデッキをしみじみ語る会 88台目
カセットデッキをしみじみ語る会 55台目
3DSでおすすめのカセット教えてくれ
【ニセ警官】資格は「巡査」 コンビニのコピー機で偽の警視庁職員証を作成 男の背後には組織的な犯罪グループの存在か 
日本人「スーパーでニセモノのハムとベーコン買ってぇ、ニセモノのチーズ買ってぇ…」👈これ外国人笑うらしいね
ネオジオのカセットって何であんなに高かったの?
カセットテープ総合スレ TYPE-LXVI(Ver.66)
カセットテープ総合スレ TYPE LXⅢ(Ver.63)
ニセ国際免許でレンタカー 中国人客、ネット購入か
フリッパーズ・ギターのカセットテープが150万円で落札される
【芸能】 BTSがユニセフに「原爆看板を持ち込み」はデマ ネットで拡散
カセットテープの再生・録音ができて、AM/FMラジオも聞ける夢のような機械が発売。
【訃報】カセットテープの生みの親として知られるルー・オッテンスが逝去。享年94歳 [愛の戦士★]
【アナログ】カセットテープ人気は本物か?メタル再生、デジタル化可能なラジカセも登場
【アナログ】カセットテープ人気は本物か?メタル再生、デジタル化可能なラジカセも登場 ★2
【ラジカセやビデオデッキ】おれたちのaiwaが復活!特価16,800円のスマホや、タブレットなどを9月発売
昭和を感じる!レトロな懐かしグッズランキング 1位カセットテープ 2位はウォークマン 3位黒電話
【社会】 設備がカセットテープもCDにも対応できず。高校野球の試合後に校歌流せないトラブル [朝一から閉店までφ★]
「サスペリア」のVHSが新発売。レコードやカセットテープみたいにVHSもアナログブームで人気再燃ありそう
【テレビ】カンニング竹山が北京五輪マスコットに毒「欲しくない。ニセモノとか出てる可能性もあるし」 [爆笑ゴリラ★]
【愛知】アパート管理会社の男、空き部屋でカセットボンベを爆発させる 「立ち退きに応じない住人が出て行くと思い放火した」 [ニライカナイφ★]
FC2コンテンツマーケット Part.83
FC2コンテンツマーケット Part.80
FC2コンテンツマーケット Part.54
FC2コンテンツマーケット Part.79
FC2コンテンツマーケット Part.121
●○ボディコンバット〜58曲目〜●○
仮想通貨ビットコンとか大暴落中(画像あり)
FC2コンテンツマーケット販売者スレ★7
..FC2コンテンツマーケット.. Part.3
FC2コンテンツマーケットpart.24 ©bbspink.com
FC2コンテンツマーケット販売者スレ★4
ももクロ夏コンチケットの売れ行きを記録するスレ

人気検索: 小学生 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ ロシア ロリ 小学生 自撮り 小学生膨らみ こどもとの 熟女スウェット尻 child porn Preteen パンスト ロリあうロリ
15:01:05 up 27 days, 6:23, 4 users, load average: 5.66, 5.12, 4.84

in 1.0779571533203 sec @1.0779571533203@0b7 on 111905