◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

■高校生の保護者■ Part.24 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1624416080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず
2021/06/23(水) 11:41:20.55ID:KabXEj57
中学生から高校生になったら何が変わるんだろう?と心配な保護者と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。

公立私立進学校いろいろあるけど、煽りはスルーして皆でまったりと参りましょう。

次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

※関連スレ

成績が悪い中高生を持つ親のスレ66
http://2chb.net/r/baby/1613614682/

中高生の部活・保護者会-part23
http://2chb.net/r/baby/1562284555/

※前スレ
■高校生の保護者■ Part.23
http://2chb.net/r/baby/1622444883/
2名無しの心子知らず
2021/06/23(水) 20:22:08.14ID:E9IS3M4v
乙あり
3名無しの心子知らず
2021/06/23(水) 21:20:19.61ID:fKbKNECw
>>1おつです。
7月の上旬に学校祭あるんだけど生徒だけで外部(保護者も含む)の人達は入れないでやるんだよねこれ。

あちこちで集団発生しているのに。
4名無しの心子知らず
2021/06/23(水) 21:24:11.30ID:/OVmyqbI
それくらい楽しむのもダメなの?日頃の生活で発生してないなら許されるかなと思うけど
部活のほうがやばいよ
5名無しの心子知らず
2021/06/23(水) 21:30:56.73ID:fKbKNECw
学校祭の開催に否定はしないけど、ワクチン接種もまだの状態なのに、どういう感じで行うのかな?って思っているだけです。
中学生とか来るし、それだけですよ。
6名無しの心子知らず
2021/06/23(水) 21:38:08.40ID:2ntcNXTq
>>5
保護者来れないのに中学生はOKなの?
7名無しの心子知らず
2021/06/23(水) 21:42:02.33ID:4bTDdlcn
>>6
表現がちょっと足りなかったです。
普通の状態なら保護者以外にも中学生とかも来るのにと言いたかったのです。

言葉足らずで失礼しました。
8名無しの心子知らず
2021/06/23(水) 22:06:53.61ID:WQjdUGlK
保護者も含めた外部を入れないで生徒だけでやるんでしょう?
普段と大して変わらなくない?
9名無しの心子知らず
2021/06/23(水) 22:14:59.27ID:oR3Opf/Y
言葉が足りないというより書き込むにあたっての思慮が足りな(ry
10名無しの心子知らず
2021/06/23(水) 22:33:28.12ID:EonzhuCm
>>5
学生は重症化しないんだからやればいいよ
11名無しの心子知らず
2021/06/23(水) 22:55:47.96ID:2ntcNXTq
密にならないように注意するくらいじゃない?
人数制限するとか整理券出すとか
高校生なんだから自分達で考えるでしょ
12名無しの心子知らず
2021/06/23(水) 22:56:24.24ID:InWN9qaD
娘の学校は生徒だけで学祭やりました。
演劇部など、舞台発表のある部活は
保護者にID発行してYouTubeライブ配信がありました。

高1なんですが、皆様のお子さんは夏季講習行きます?
夏休みは思いっきり勉強しないそうです。
赤点ばっかり取ってるんだから、やれよ!
13名無しの心子知らず
2021/06/23(水) 22:57:43.90ID:66skYa9H
前スレのクラTの話、タイムリーに
その分のお金くれーと言われたばっかり
地方だけど、かなり全国的なものじゃないかな

高校の文化祭は中学生にとってある意味
オープンスクールみたいなもんでもあるから
受験生は行けた方がいいんだよね
うちの高校は一般公開するかどうか検討中らしい

うちは週末地元大学のオープンキャンパス行くわ
迷ったけど予約制で人数制限するし、
子にとって本命大学なので行ける時に
行っておきたいと結論づいた
またいつ中止になるかわかんないし
14名無しの心子知らず
2021/06/23(水) 23:11:23.01ID:ArcxlzlX
うちの高校は去年は中止で、今年は開催するけど保護者を含めて外部を一切入れない在校生のみでやるよ
15名無しの心子知らず
2021/06/23(水) 23:17:25.67ID:/OVmyqbI
うちも去年は無しで今年はありなんだけど
去年の卒業生がTwitterで
どうして今年のほうが感染者が多いのに去年は中止で今年はあるの?
私たちだってやりたかった
今年も無くなればいい
と書いてあったのを見かけてしまった
悲しかったよね、本当にコロナのせいで色々できなくて辛かったよなって
やっぱり中止はなるべく回避したほうがいいと思ったよ
16名無しの心子知らず
2021/06/23(水) 23:31:56.18ID:vIph481D
クラスTシャツとか昔からあったし今は安く作れるからどこでもどんな時でも当たり前にあるものだと思ってたわ
クラス単位だけじゃなくてイベントによっては部活や有志グループで作ったりもするでしょ
思い出作りとしては楽しいからね
うちは体育祭や文化祭以外にダンスコンクールとかもあるからお揃いTシャツ作る機会が多いよ…
17名無しの心子知らず
2021/06/24(木) 00:00:08.37ID:sVIbQm4q
>>16
流石に考え方がアホすぎるわ
当たり前って事はないし、自分の学校のルールが全国共通なわけないでしょ
18名無しの心子知らず
2021/06/24(木) 03:51:02.58ID:VEIBl9CK
>>17
今どきクラTくらいどこでもやってる気がするけど何でそんなに必死に否定するん?
19名無しの心子知らず
2021/06/24(木) 04:36:10.19ID:WpmVBHdx
>>12
夏期講習ね
学校のと、外部のも行くよ
親が言うからいちおう行くって感じ
できる子なら自分で調べたりして行くんだろうね
20名無しの心子知らず
2021/06/24(木) 05:29:54.90ID:6k7z3/Qb
>>17
九州の田舎高校でもあるよ
ただ上の子の時は3年間毎年作ったけど下の子の高校は作る文化がない

学校のカラーだよね

>>12
今から思い切り勉強しない宣言されるとがっくりくるね
進学なら勉強した方がいいと思うけど本人にやる気がないと無駄金になるので夏期講座分行ったつもり貯金してた方がいい
21名無しの心子知らず
2021/06/24(木) 08:39:02.49ID:NKydWy3C
夏期講習ですか。失礼しました。
とりあえず学校(赤点組は強制)の補習は
当たり前ですが行くそうです。

貯金も前向きに考えます。
どう頑張っても国公立なんて夢のまた夢ですもんね…。
22名無しの心子知らず
2021/06/24(木) 09:25:31.88ID:qRwdd8Ns
入学してから緊急事態宣言中も部活ずっと自粛だったけど、やっと山岳部で登山に行けるみたい
子供はウキウキ喜んでたけど、なんか私まで楽しみな感じ
日常は大切だね
早く当たり前な日常が戻ってくるといいな
23名無しの心子知らず
2021/06/24(木) 09:58:59.76ID:ejQ+suxz
学期末の学級保護者会やるんだー、… @東京私立
しかもその後続けて茶話会まで…
欠席がほとんどなら中止にしてもよさそうなものなのに、あるんだろうな

というか行きたくはないけど仕方なく行ってる人が多いと思ってたけど、
実はやりたい人の方が多いのかしら
24名無しの心子知らず
2021/06/24(木) 10:16:30.61ID:ZyjOoB5u
ID変わってしまいましたが、学校祭こことについてカキコしたものです。

やはり生徒だけでというところが多いんですね。

カキコして頂いたみなさんありがとうございました。
25名無しの心子知らず
2021/06/24(木) 10:20:31.29ID:ZyjOoB5u
>>23
茶話会がやりたいって割と多いみたいですよ。
どちらかといえば茶話会というより、飲み会愚痴会に近い印象あります(個人の感想ですが)

愚痴会になる要素しかないので参加しません。

単に保護者会ならプリント数枚で済ませられますらからね。
26名無しの心子知らず
2021/06/24(木) 10:28:42.84ID:VXfu4Pow
うちも同じく保護者会はある
でも今年度の懇親会がなくなってほっとしてる
これを機に懇親会はなくなる方向にして欲しいわ
行きたい人の方が少ないよね
27名無しの心子知らず
2021/06/24(木) 10:44:13.72ID:IyvrGtRC
保護者会は今日
1ヶ月前からわかっていて気を付けたけど体重は微減程度
学校用の服がキツい(私立で服装に暗黙の縛りあり)
28名無しの心子知らず
2021/06/24(木) 12:31:00.80ID:VJJQylhH
うちも今日保護者会だわ
お互い雨に気をつけて行ってこようね
29名無しの心子知らず
2021/06/24(木) 13:03:11.98ID:WpmVBHdx
懇親会とか大の苦手だけど
後になってみるとがんばって行っといて良かったと思うことはけっこうある
30名無しの心子知らず
2021/06/24(木) 13:33:49.58ID:uIEn9ck9
>>29
まさに今出欠迷ってる、というかたぶん高1初回だし行くべきかと思うけど欠席したろかと思ってるので、
よかったら具体的にどんなことか教えてください
31名無しの心子知らず
2021/06/24(木) 15:11:57.63ID:kDiEdGMF
保護者会は進路説明会だから、子どもにはあるみたいだけど(普通なら親子で並んで参加)、親は後日配信されるらしい

個人懇談はあるけど、20分間隔で1時半から5時までびっしり枠が埋まってて振り替えは難しい感じ
先生は集中力持つのかな
32名無しの心子知らず
2021/06/24(木) 19:18:39.03ID:NKydWy3C
>>31
なるべく早い時間帯に当たりたいですね。
じっくり話したいなら最後でしょうけど。
33名無しの心子知らず
2021/06/25(金) 08:43:04.02ID:LD11h1ep
時間帯の希望無しの人達の中で最後の枠に入れられる人は
先生側がじっくり話したいと思っている生徒と聞いたことがある
34名無しの心子知らず
2021/06/25(金) 08:53:13.95ID:T2RMqv/W
物理選択4クラスの中で息子のクラスだけ別の教員が担当してて
前期中間テスト、クラスの平均点が段違いで低かったらしい
そして1クラスだけ似た問題で再テストになって成績も再テストでつけることになった
たしかに物理つまらん眠いと言ってたけどこんな対応されるほどとは思わなかったわ
35名無しの心子知らず
2021/06/25(金) 12:09:25.19ID:ioh6fWYx
>>34
先生のせいじゃないよ
36名無しの心子知らず
2021/06/25(金) 12:10:34.45ID:Ledb18xV
小松川事件
37名無しの心子知らず
2021/06/25(金) 12:23:47.27ID:j9qD/qR2
>>34
うちの子のところもそんな感じで
一応上位グループだったんだけど、
同じテスト受けて平均点1番下だったよ
その後の授業で少し説明が丁寧になったらしい
38名無しの心子知らず
2021/06/25(金) 12:24:28.50ID:QcKGTTo/
最初の試験で評定つかないって他のクラスからしたら不公平だよね
物理ついていけないクラスなんだから評定悪くて当然なのに
我が子が他クラスの物理選択だったら抗議するかも
39名無しの心子知らず
2021/06/25(金) 12:41:21.46ID:T2RMqv/W
他のクラスの子は納得いかないだろうし
子どもたちも今回の対応がラッキーとも思ってない
言えないけど教員交代してくれたほうがありがたいわ
40名無しの心子知らず
2021/06/25(金) 12:52:59.25ID:QcKGTTo/
今から物理以外を選択させてくれた方がいいような(高2だとして)
先生というより生徒側が完全苦手意識持っちゃってるだろうし巻き返してやる!という気概も無さげ
41名無しの心子知らず
2021/06/25(金) 12:56:52.80ID:Jqb2zr9d
>>34
公立?私立?
42名無しの心子知らず
2021/06/25(金) 12:58:54.55ID:865Phvxj
先生の交代で劇的にクラスの点数上がった例を知ってるからなあ
他のクラスもその担当の先生だったら平均点悪かったかもよ
わかりにくい先生の授業は真面目に聞くと混乱するだけだからとっとと自習に切り替えた方がいいといつ気がつくかなんだけどね
優秀な先生だと自習するよりずっと効率よく理解できたりする
先生大事よ
43名無しの心子知らず
2021/06/25(金) 13:03:56.10ID:MjawRquS
>>34
上の子の時まさにこんな感じだった
試験範囲にまで授業が間に合わないという事態まで引き起こした
生徒態度悪い、先生やる気ないの負のスパイラルだった
うちの子は工学部志望だからイライラするしほんと困った
学校では大事になってるだろうし、多分先生が処分されるよって言って塾で補填した
物理の評定が上がったのはラッキーだったけど

結局その先生退職したはず
44名無しの心子知らず
2021/06/25(金) 13:29:53.46ID:b7zjhXvJ
4クラスなら1人の先生に任せるか、2クラスずつ持たせるかにしたらいいのに、なんで1クラスだけ持たせたんだろう。
生徒は先生選べないから、ちゃんと公平になるようにしてほしいよね。
45名無しの心子知らず
2021/06/25(金) 13:58:58.23ID:QcKGTTo/
元々成績悪い子集めたクラスで学校の余ってる先生充てたんじゃないかなと予想
物理基礎時点で成績ない子が理系物理志望だと内容理解するのは不可能に近いからなぁ
その辺どうだったんだろう
46名無しの心子知らず
2021/06/25(金) 14:13:24.96ID:hJ+Jy5pH
市から子どもだけ、コロナワクチン接種のお知らせが来た
自分もまだ受けてないから様子見たいのに
47名無しの心子知らず
2021/06/25(金) 17:45:45.63ID:kYvaMf5J
うちは医療関係者同居家族枠18歳以上で来月受けるけど、高3次男がまだ17歳で受けられないわ 自治体は接種券発送が7月下旬…
48名無しの心子知らず
2021/06/25(金) 20:22:47.46ID:sklKleQ8
16歳以上の市民対象のコロナワクチン接種券は今日発送する、とうちの市の広報に書いてあった
その前に日本脳炎2期の予防接種券が送られてきたわ
ちょうど来週は期末試験期間中で早く帰宅するし、コロナの接種券が届いても予約はいつ出来るか
わからないから、早めに日本脳炎を受けさせとく方がいいかな
49名無しの心子知らず
2021/06/25(金) 22:31:09.10ID:8Z8hf6KP
日本脳炎のワクチンが不足してるから打てないと聞いたよ
50名無しの心子知らず
2021/06/25(金) 23:08:03.95ID:micnEk6g
厚生労働省見たら優先される人になってるのは高校生だとこれに当たる人。

・高3〜19歳の方で、4回目の接種が終わっていない方 (過去に接種できなかった時期があったことから、2007年4月1日までに生まれた方は、20歳未満が定期接種の対象となっていますが、20歳以上では接種を受けられないため。)
51名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 09:15:13.12ID:fzBqY+xL
家族全員、職域接種で7月に打てそうなんだけど、ワクチンがモデルナだから高校生は対象外なんだよね
この年代が接種できるのはいつ頃なのかなあ
接種済みの人が増えれば修学旅行とかも安心して送り出せるのに
52名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 09:20:19.28ID:GJJ/J8qW
>>51
そうなの?モデルナの方がアナブラキシーや死亡率低そうだから
職場で家族でって思ってたのに…
53名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 10:47:21.88ID:5sHZKWry
大規模接種(モデルナ)なら18歳になる誕生日の前日から予約ができる
高3で4月から6月生まれならもう打てるんだよね
54名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 11:59:09.20ID:fzBqY+xL
>>51
正確に言うと、モデルナは18歳以上が対象だから大半の高校生は受けられない、です
でも職域接種が一気に進めば、自治体の接種の方に余裕が出るはずなので、こちらで早く打てるといいな
55名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 12:23:12.07ID:tyTNOGCn
医師など450人の有識者が安全性に懸念があるとして厚労省に接種中止の嘆願書を提出したこと知ってる?
まだ治験中だし、すでに接種後356人死亡してるのに中止にもならないし、
この医師らの会見が主要メディアで殆ど報道されずにYouTubeなどからも消されまくってるんだよ
これらの意味を踏まえて、予約する前にもっとよく調べてから子供に接種させるかどうか決めた方が良いんじゃないかな
56名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 13:03:54.54ID:s3Dhj+Ek
コロナになって軽症ならいいけど後遺症残ったらかなりきついみたいね

それならワクチンの方がいいかとうちは思う
57名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 13:08:31.12ID:IMOf2wqG
>>55
闇だよね
放送されないって言うのが怖い
やっぱり様子見ようって思っちゃうな
58名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 13:17:29.52ID:ngV5Yqib
リスクとメリットを天秤にかけて各自判断するしかないよ
打たないからって非難するのも、打つからって非難するのも違う
59名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 13:20:48.42ID:8elh3DQy
コロナに関しては正解が分からないよね
嘆願書出した医師がさっそく陰謀論トンデモ認定されて会見が放送されずつべもすぐ削除されてるのが逆に怖い
トンデモはいつもなら放置してフルボッコされて終わりなのに
ワクチンが最終的には卵巣に溜まるとか違う型には効かない、インフルと同じで効果も短いから結局打ち続けなければならないとか
一定の効果はあるからコロナ予防には有効とかどうすりゃいいのか
最終的には>>58さんと同意見なんだけど自分なりの結論が出ない
60名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 13:39:52.26ID:0TZGHO61
卵巣
61名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 13:41:46.02ID:HOSgsAWX
自分は医療従事者なんだけど、
アレルギー体質な事もあるし、予防の第一は何と言っても手洗いマスクと思っているから
コロナワクチン打たなかった(インフルエンザワクチンも毎年打ってなくてかかった事無い)
子供には、自分で決めさせようと思ってる

手洗いマスクの習慣は今後もずっと続いて欲しいなぁ
ウイルス感染はいつも怖い
62名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 13:46:10.74ID:IMOf2wqG
>>61
現場ではどうですか?
やっぱり受ける人のが多いですか?
63名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 14:05:54.71ID:ngV5Yqib
マスクを昔みたいにしなくても、してても許される世の中に戻って欲しい
夏のマスクしてての熱中症が怖い

これからの季節はコロナにかかるより、熱中症の方が死亡率高いと思う
64名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 14:08:25.84ID:GJJ/J8qW
>>59
卵巣とか言い出したら、逆にいつものトンデモだなと安心する
65名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 14:51:24.27ID:s3Dhj+Ek
>>61
医療従事者でもワクチンん職場で断れるならよかったね

予防が手洗いうがいなのは分かるけど周りがコロナになって飛沫がかかってもうがい手洗いで乗り切れるかな?
66名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 15:06:50.73ID:fzBqY+xL
>>55,57
気とか波動医学とか信じてる人?
主要メディアが相手にしないのはそれなりの理由があるのよ
会見やってたあの医師のサイトを見てみたら?

ちなみに450人のうち、医師は180人だけ
しかも署名をグーグルフォームで集めてるから、自称医師がどれだけ紛れ込んでるか不明
日本全体だと医師は32万人だから医師180人は0.056%ね
67名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 15:17:54.83ID:IMOf2wqG
>>66
因果関係は難しいけど、コロナワクチン副反応での死亡者が
インフルエンザワクチンと比較したら、
凄い確率になってるのは気になってる
都市伝説みたいなのは信じないタイプだけど、
そういうのを見ると慎重になるよ
68名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 15:30:03.63ID:AqxBNyRd
コロナ感染者の死亡率よりワクチン接種者の死亡率の方が高いやつだよね
私もあれは気になってる
69名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 15:33:08.76ID:HyG4jOe7
受験生だから受けさせたいと思ってるけど自治体は40代の自分の方が先に接種券配られて打てるから子供に打たせるかは自分と旦那が打ってからの判断にしようかなと思ってる
でも若い子ほど副反応が強く出るという統計が出てるのが怖いよね
でもコロナはコロナで後遺症でずっと息苦しい人もいるし本当に難しいと思う
70名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 17:15:39.20ID:4s/Za6/v
>>55
その医師たち専門外の魚の研究家とか歯医者とかスピリチュアル系だってよ
7161
2021/06/26(土) 17:29:12.72ID:HOSgsAWX
>>62
受ける人が圧倒的に多かったですよ
副反応ひどかった人はごくごく少数でした
大事に至る副反応の人もいませんでした

>>65
手洗いうがいじゃなくて、手洗い、マスクですよ
72名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 17:39:01.31ID:/J1+oJiu
コロナ受け入れ病院勤務で、3月に2回済んだ
うちも圧倒的に打つ人が多かった
打たない人も当然いたけどそのことで居づらい雰囲気はなかったと思う
子どもには打たせたいけど本人に決めてもらうわ
73名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 18:56:46.92ID:IMOf2wqG
>>71
そうなんですね
ありがとうございます
副反応はさまざまですね
74名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 20:57:51.28ID:d08fUCCC
コロナワクチンの危険性の話になると子宮頚がんワクチンの話と被ってくるわー
間違いなく同じタイプのだろうな
75名無しの心子知らず
2021/06/26(土) 21:11:08.83ID:FefH2PwG
>>74
被害者の動画見たけど、別物のような気がするよ
76名無しの心子知らず
2021/06/27(日) 09:20:02.51ID:NhnsXm5N
うちの17歳男子は小学生の頃インフルエンザワクチンでぶっ倒れた
以来採血も注射も臥床してやるスタイル 医療関係者同居家族で打てないから接種券来たらかかりつけ医に行くわ
77名無しの心子知らず
2021/06/27(日) 13:28:56.69ID:WUQ8dCy+
で?
78名無しの心子知らず
2021/06/27(日) 22:10:05.96ID:w/L5kIzG
>>76
迷走反射というやつかな?
79名無しの心子知らず
2021/06/29(火) 09:03:06.40ID:UE2k+4eS
我が家はまだ一人も打っていないけど、
接種券が到着した人からどんどん打たせるつもりでいた。
高校生の子供にそのことを言ったら、予想外に強く嫌がられた。
えーー?えーー?えーーーー?
インフルエンザも毎年打ってるし、今まで注射を嫌がったことなんて無いのに。

副反応が怖いって言うんだけど、
いったい若者の間では、どういううわさが回っているの?
コロナにかかるより怖いとでも?
80名無しの心子知らず
2021/06/29(火) 09:36:59.88ID:Vchd7HNB
テレビでも副反応のことは沢山出てるよ
マスコミが煽ってるのも悪いと思うけど
死者が多いのは気になる所だし
若者の方が強く出てるみたいな言い方もしてる
81名無しの心子知らず
2021/06/29(火) 10:05:03.34ID:Fmi+QtAj
【ファイザー製ワクチン】 ビオンテック社CEO 「効果が半年〜8か月で落ちる、2度目を終えた半年〜9か月後の追加接種が有効だ」★4 [どこさ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1624904096/
82名無しの心子知らず
2021/06/29(火) 11:44:42.29ID:r+a3xJCe
今から半年後って風邪が流行る時期よね
オリンピックがなきゃ夏終わりに摂取するのが効率いいのかも
83名無しの心子知らず
2021/06/29(火) 12:40:42.13ID:fgfA6+hm
>>79
うちの娘もそんな感じだった
受験生だから打って欲しい
84名無しの心子知らず
2021/06/29(火) 13:49:37.68ID:UE2k+4eS
>>80
でも若者に死者が多いわけじゃないですよね。
そのへんが間違って伝わっているのかしら?

死者のほとんどは60歳以上。
80だの90だの、悪いけど、いつ脳溢血で逝ってもおかしくない年代。たとえ健康でも。

また、日本の昨年の死亡者数は年間137万人。(ワクチン接種開始前)
これはコロナを入れても、それでも例年よりも少ない数字だそう。
一日平均3,753人が亡くなっているのに、その中につい最近接種しましたって人がいないほうがおかしい。
だって国民の2割が接種済みなんだよ?

ちょっと考えればわかりそうなものなんだけど、
「老人は毎日日本中で死んでいる。」っていう常識が、若い人にはまだ無いのかな。
うちはまだ祖父母も存命だし。

ちょっと反抗期も加わって私の説明は耳に入りそうにないので、
どうやって説得しようか思案中です。
85名無しの心子知らず
2021/06/29(火) 13:58:22.32ID:nj02KTal
もう高校生だし、自己判断で良いのでは

若者はコロナにかかっても軽くすんでるのが多いのは事実だし、
かかればワクチン打たなくても抗体出来るし
そもそも感染予防じゃなくて、感染しても発症しづらくなる予防(次に感染させづらくなる)だし

どっちみち祖父母達・親達が打ってからになるでしょうから、
そんなに慌てて説得しなくてもいいんじゃないかな
86名無しの心子知らず
2021/06/29(火) 14:12:33.69ID:81dhoaVl
自分で判断するとしても正しい知識で判断してほしいわ

日本が採用したmRNAワクチンは感染、発症、重症化全てに対して高い効果を発揮している(このあたりはインフルエンザワクチンと違う)
mRNAワクチンは変異型に対しても十分な効果を発揮している
自然感染よりもワクチン接種の方が抗体価が高い
軽症であっても後遺症が数ヶ月続くことがある

この年代で倦怠感が数ヶ月続くと、その後の人生に大きく影響すると思うんだよね
87名無しの心子知らず
2021/06/29(火) 15:54:35.94ID:nj02KTal
それが正しい知識かどうか分かるのにはもう少し時間が必要な気もする
88名無しの心子知らず
2021/06/29(火) 17:30:06.67ID:7WFiYzwp
うちの県はまだ65歳以下の接種券発送してないけど高3は優先になるって新聞に出てた
89名無しの心子知らず
2021/06/29(火) 21:36:49.03ID:6xZOE7Jo
>>85
かかった時点で軽くても後遺症で仕事辞めている若者多いみたいよ
そういうことも含めて若い人も接種した方がいいってこと
90名無しの心子知らず
2021/06/29(火) 21:46:19.08ID:nnhpQlQq
社会人だから高校生ではないけど、治療でステロイド使った副作用なのか精神のバランス崩して職場復帰できない人がいる
感情の起伏が大変とかで大変そうだった
ワクチン受けた方がいいと思う
91名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 07:58:03.34ID:nPA9esvo
数学ができない。なのに理系に行こうとしてる。決めるのはもちろん本人だけど、数学ができないの、ちゃんと理解してるのかしら…。
92名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 08:12:06.05ID:n3tioq4J
https://books.rakuten.co.jp/rb/16736443/

これ読んでみようかな
色々な情報を見た上で決めたいと思う
93名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 08:18:42.57ID:tQzpe+GQ
>>91
男子?
うちは男子の多くが理系を選択するから、男子で文系を選ぶのは勇気がいる
理系科目きらい
94名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 08:27:04.38ID:tQzpe+GQ
>>93
途中送信してしまった…

うちは理系科目が苦手、そして嫌いなので文系選んだけど
文系クラスは女子ばかりで居心地悪いらしいわ
学校も安易に理系を選ぶな。文転が簡単と思うな。と何度も言ってるけどそんな感じ
男子の理系人気は凄いわね
95名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 08:38:08.07ID:KJBAX3x+
>>91
結局は将来の目標とそれに必要な科目が理系か文系かだから
苦手でも必要なら理系に行けばいいよね
必要なくて苦手なら文転の必要が出て来て無駄な毎になるけど

文系の友達が医者になったから、苦手でも本人の目標意識次第では乗り越えられるし
どうして理系目指したいのかによるね
96名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 08:42:28.92ID:nPA9esvo
>>93
高1男子です。中学までは数学も理科もできてたので、理系に力を入れてる高校に入りました。
うちの高校は文転を認めてないそうで、もう決めないといけなくて。
数T・Aで苦労してるのに数Vなんてできるのかな…
97名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 08:51:35.59ID:nPA9esvo
>>95
将来なりたい職業も決まってて、大学もここって思うところがあるみたいです。
生物で受験できるので物理は諦めた(理科では物理分野だけ苦手)んですけど、そもそも数Vとって卒業できるのかなって心配で。
98名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 09:03:55.14ID:KJBAX3x+
>>97
なりたい仕事が決まってるなら理系で頑張るしかないと思うよ
希望する進路がない文系に親に言われて進んでも、下手したら親が恨まれる
99名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 09:04:40.61ID:JLNvZcpw
模試も取れてないのかな?高校のレベルが高すぎるだけとかでは
100名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 09:28:46.95ID:nPA9esvo
>>98
そうですよね。中学時代は何も考えてなさそうだったのに、高校に入ってすぐに、こっちの道に進みたいって行ってきました。
わたしが心配しても仕方ないのは分かってるんですけど、苦労しても本人ががんばることですよね。

>>99
高校に入ってから、まだ模試は受けてないんです。課題のワークを開いて、わからないわからないと呪文のように言ってます。
1問解くのに時間がかかるのと、他の教科の小テストがたくさんあるので、十分に演習ができてないです。
101名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 10:15:28.41ID:n3tioq4J
>>100
担任の先生に相談してみたらどうかな?
うちはもうすぐ保護者懇談があるけど、
そういうのはないのかな?
息子さんの成績がどの程度かわからないし
私だったら、進路先が見えてるなら任せるかな
102名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 10:16:33.06ID:JLNvZcpw
>>100
推薦目当じゃないなら他教科の小テスト対策するより数学に力を入れないと
うちの子理系ですが数TAより数Vのほうが楽って言っているので数Vだから…と構えすぎず頑張りましょう
物理苦手とあるけど大学で使わないのかな?そこだけ気になった
103名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 10:38:03.66ID:nPA9esvo
>>101
面談ありました。一応理系、生物でと出してきましたが、それでいいと思うよ〜とのことでした。
担任が数学の先生ですが、わからない問題は友だちに聞いてるって話たら、先生に質問にきてもいいし、友だちに聞くのでもいいよ、とおっしゃってました。

>>102
入試には使わなくても大丈夫ですが、大学に入ったら物理いります。
今って志望学部の先生からメールもらえるんですかね?それによると、大学で扱う物理は高校のものと違うから、大学に入ってから学んでも大丈夫だそうです。
本人は化学と生物は点数が取れてるので、苦手な物理を勉強する時間を数学に充てようと思ってるみたいです。
数T・Aに苦労してても数Vできる子もいるんですね!
少し希望が持てました。
104名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 13:04:38.88ID:ZDGPnlSR
>>103
大学の志望学部の先生からメール? 大学の物理と高校の物理は扱うものが違う?

え?という内容だけど担任の先生が志望大学と志望学部を見て生物で大丈夫、と言ったのなら大丈夫なのかな
工学部、理学部なら生物だと入ってから苦労する確率大だと思うけど医薬農とかなのかと予想
105名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 13:07:25.85ID:/NWygKvE
数IIIの方が楽ってどういうことだろう
106名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 13:59:46.76ID:KJBAX3x+
>>105
うちの子も図形が出てきたりするのは全部好きみたいよ
パズル感覚
107名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 14:03:10.62ID:JLNvZcpw
>>105
確率が嫌いのようです
108名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 14:33:42.50ID:NvYzegWz
数3が楽というのは、やり込めばある程度パターンに落とし込める問題が多いから。
計算とかは大変だけどスラスラ鉛筆が動くと言う意味では楽。

数1,Aは、とくに整数と確率は、問題の自由度が高く、難しいのはトコトン難しい
着想すらできず、全く手つかずになる可能性もある。
なぞなぞみたいな楽しみはあって好きな子は好き(数オリとか参加する子)だけど、
チャートの例題をやり込んで覚えるみたいなタイプだと、見たことない問題が多く出る分野として嫌いだろうね。
109名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 14:58:33.45ID:+YVq+DXj
>>97
出席さえしていればどうにかしてくれる高校が多いと思うよ
理科は生物を選択して数Vは使わないところを受験すれば良いと思う
文系だと基礎科目しか勉強しないんじゃなかったかな?
我が子は理系だからよく知らないけど
110名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 15:05:59.40ID:nPA9esvo
>>91です。皆さんありがとうございます。参考になりました。
今期末テスト中ですが、終わったら夏休みも使って数学の習ったところまでしっかり復習するそうです。
高校に入ってこんなにすぐ、しかも数学でつまずくと思ってなかったので焦ってしまいました。本人が決めたことを応援しようと思います。
111名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 15:28:45.46ID:91HZI7MG
都立校は受験は自分でやれって感じみたいね
高2ですが親の面談は一度もないこんなものなの?
本人の希望で都立進学したから仕方ないけど私立に行ってればと親としては後悔してる
下の子は私立に行くように誘導してるわ
112名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 15:48:09.04ID:Jk06ua8b
親の面談が義務の高校の方が嫌だわ
でも希望すれば親との二者面談や子供同席の三者面談もやってくれるでしょ
うちは国立だからそれこそ画一的な進路指導なんて全然ないけど希望すれば校長とですら面談出来るよ
親が出るのは任意の方が良いでしょ
113名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 16:29:43.00ID:WA5JDVRf
数3ができれば物理ができる、と子を見てて思う。微積分ができれば物理いけると言ってる。
114名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 16:37:43.99ID:10+hn/iz
>>113
なるほど
うちは数Vが出来ないから物理が出来ないのかも

でも工学部志望だからどっちも必要なんだよね
どうなることか…
115名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 18:10:15.18ID:JLNvZcpw
ほとんどが国公立に進学するような高校に進学した子が数学物理かなりの苦手にしてるて聞いたけど
難関高校の子達は皆理数苦手でも文系でも共通テスト85%超えてくるわけだから苦手のレベルが違うのかなと思ってる
116名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 18:24:32.61ID:02FCjeeU
いくら文系で苦手といっても誘導ありの数学や基礎科目しかない理科で7割未満とかならそもそも勉強が足りてないだけ
それなりの進学校に入学出来たならそこまでは努力だけで誰でも取れる
もちろん文系科目の英語や古典社会なんかはほぼ満点なのは当然
それで大体8割5分
117名無しの心子知らず
2021/07/01(木) 18:21:59.13ID:ha5G6qV7
共テ85%って簡単じゃないよ
数学は昔は100点当たり前だったけど、最近は問題数も多いし文系で85%(170点以上)安定して取れる子はそんなに多くないはずだよ。
他の科目でも満点当たり前なんて東大志望とか最上位だけだよ
118名無しの心子知らず
2021/07/01(木) 18:53:31.59ID:GkwwjH+j
みんな分かってるよ
119名無しの心子知らず
2021/07/01(木) 20:22:21.81ID:w/ZhzU/U
高三 推薦の説明会があるので行ったら
推薦全般使うな甘えるな最後まで諦めずに頑張れ
だったらしいw
120名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 06:38:55.08ID:lhPxmP2a
>>119
じゃあ集めるなと
121名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 07:03:41.93ID:pdMKQ+qD
>>119
公立?
122名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 07:42:07.77ID:mQYgxNhi
>>119
あー、上の子の高校(ナンチャッテ進学校)がそんな感じだった

あと、地方だろうと公設民営大だろうと国公立バンザイだったので、私大文系に進路を決めると「そこに逃げるな」と言われてた。
まぁ実際に何割かはその通りなのもいたんだろうけど、その「逃げる」という言葉にずっと引っかかってたわ
123名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 07:46:30.03ID:NhJgtbGP
受験前の中学生向けの説明会ですでに力説されるもんね
中の上か上の下くらいの進学校
124119
2021/07/02(金) 08:31:39.73ID:X2PITbOS
国公立至上主義の県立です

まあ確かに上位私大の推薦が使えるレベルの評定が取れる人は
旧帝が十分狙えるから学校としては受験してってことなんだろうけどね

わずかながら推薦で進学した人もいるのだけれど
絶対表には出てこない
うちはたまたま第一希望が推薦実績ありって塾で情報得たので
なんとか取るために面談等でアピールがんばるつもり
125名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 11:58:21.01ID:pdMKQ+qD
>>124
うちは都立で国公立主義
地方の国公立によっては都内の私大の方が就職がいいのにさ
うちは高校からは私立でよかったから大学も私立でいいのに国公立行けって感じでおどろいたわ
126名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 19:21:38.66ID:xplVHykA
>>125
驚くようなこと?
昔からそうでしょ
127名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 19:42:19.76ID:ZQ7f7gIL
・国際ロマンス詐欺
外国の男たちに騙されて全財産を失う日本の女性たち...
128名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 20:13:19.48ID:pdMKQ+qD
>>126
そうなの?
夫婦ともに私立だから知らなかったの
129名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 20:30:33.75ID:fu17C9D+
推薦枠は学力評価が微妙だけど専門に強い生徒に使いたいから実力で入れそうなら出来るだけ一般受けてくれって説明会で言われたわ
130名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 07:55:39.89ID:OPtwxaRi
都立もだと思うけど
進学重点校とかの指定条件が難関国公立への進学実績だから
国公立押しになるのかなって
131名無しの心子知らず
2021/07/04(日) 23:00:43.23ID:58YHt38A
受験だけが悩み?w しょーもな。人間としての根幹部分で決まるのに
132名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 08:51:40.92ID:ooQvJsx/
公立高校の国立大学推しは、文科省配下の公立高校なら当然のような気がする。
私立は所詮ビジネスだしね。
慶應医とかふんぞり返ってるけど、研究実績なにか残したことがあるのかというと。
研究成果重視なら地方旧帝医の方が格上だよね。国から予算が付くから当たり前の事なんだけどさ。
都民のステータス(笑)の話は知らんけど
133名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 08:52:50.65ID:ooQvJsx/
>>131
おっ!大事な視点ですね!
人間としての根幹部分を成長させるために何か特別に重視していることは何ですか?
134名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 07:54:26.57ID:9R0iNYpe
スカート短くするのはまあいいんだけど
外側に折り返して折ったとこ丸出しは見苦しすぎる
135名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 08:16:59.17ID:3dzI/ENZ
スカートは内側に折った方がヒダが乱れないのに
136名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 10:32:52.01ID:v9Sd8OFC
上の子の高校時代の制服スカートはウエストで折り曲げにくくするため、腰に薄い板が仕込まれてたな
制服を後輩や妹に譲る時は薄い板を外していないか、裾裏にプリントされた校章が規定の位置にあるか
学校でのチェックを経なければならない決まりがあった
上の子はズボラなのとスカート丈は長めが好き…と、ノー加工ノー折り曲げ派だった
下の子は男子で高校も上の子とは違ったから、お下がりにすることはなかった
137名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 10:42:36.01ID:A9cKHH5j
スカート膝下に作ったのに、高2の今横に成長して膝上になってる。長さに決まりないからいいんだけどさぁ。
138名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 11:22:59.39ID:jkQpWK/M
来週3者面談
当日娘が志望校について私にプレゼンをしてくれるらしい
すごく楽しみだ 大きくなったなぁ
139名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 12:23:50.56ID:P3F/1Jy+
スカートは膝丈って決まってて3cm刻みでオーダー
入学後に間違えて3cm長いスカートを渡されてたらしく、業者から連絡が来て新品と交換してくれた
でも、本人は全然気付いてなかった

お下がりにする時も長いのは切れば良いけど、短いとお下がり出来ない
140名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 13:36:35.86ID:RIt+fpXm
上の子の高校制服譲渡は禁止だわ
例え兄弟姉妹でも新品用意してくれって言われる
多分販売契約や他の怪しいところに流通するの危惧してるんだろうけど、たまにネットで出品されてるの見かける
141名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 14:12:54.90ID:MNKXby0W
>>140
アンダーグラウンドでの流通云々は口実で(実際流れてるし)、
単純に制服屋と学校がウハウハしたいだけの気が
142名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 14:51:21.21ID:Mhln/fNe
制服とか体操服って、しっかりした作りのものだと
卒業してからもまだまだ着られたりするから
お下がりに出来ないのは勿体無いよね
うち一人っ子だけど、ついつい捨てそびれたものが
いくつかまだしまってある
143名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 15:16:42.73ID:P3F/1Jy+
うちは中学の物を下のお下がりにしようと思ってたら、体操服は次の学年から変わって、制服もセーラー服をLBGTに配慮したものに変更するらしい
建前では旧制服や体操服も着用可になってたけど誰も着てないと嫌だよね

高校もスカート丈の問題と生地が変更されるらしくてお下がりは難しいかも

保育園も違うところだったし、結局姉妹でお下がりが使えたのは小学校だけだわ
144名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 17:05:54.02ID:QN5BHEqO
うちも上の子の高校の時は指定指定指定で無駄なものが沢山出てなんだかなぁって気持ちに幾度となくされたわ
今下の子が高校生だけどこの子の学校は超楽ちん
制服のブレザーとスカートだけはあるけど後はブラウス等も持ち物も体操着も自分で好きなもの用意すればいい
指定品がほぼ無いのって楽ね
145名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 18:16:12.40ID:fd7NQUPF
うちは私服高校で、体操服すらない
体育はジーンズ生地は禁止ってルール
私服で息子が少しは身なりに気を使うようになって良かった

最近の若い子の服安いね!
親はアローズやビームスに連れて行って買いたいんだけど
若者はGUとかWEGOとか無印とかファストファッションの方が好きみたいでお金かからなくて凄い
Tシャツ1枚500円とか、1000円とかw
親世代と感覚がちがいすぎる
146名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 18:36:30.90ID:9R0iNYpe
いいなあ
こないだコケてニット破ってしまって買い直したんだけど妙に高いよね 大して質も良くないのに
学校ロゴだけで4000円くらいしてるな
147名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 18:40:03.47ID:/qwcZmQF
高いし薄いし3年持たない
買いに行くと2ヶ月後のお渡しとか言われるし標準服の学ランでいいよ
女子はソックスも指定で気の毒
148名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 18:54:22.44ID:P3F/1Jy+
中高生の制服って高いよね
おまけに娘の学校のスカートやブレザーは洗濯機不可だから頻繁に洗えない

小学校は3,000円くらいで洗濯機でも洗えるから助かってた
149名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 19:25:49.63ID:1l8f78sU
中学は地元の小さいお店で作ったけど、
高校はちょっとはりきって高校の近くにある大手百貨店で作った。

お値段は高校の方がお高かったのに、
出来上がってみたら、明らかに中学のほうが上質でがっかり。
どっちも普通の学ランだけど、
色がより真っ黒でしなやかで手触りも良いのは中学のほう。

お値段の差は百貨店に飲み込まれたらしい。さすが大手だわ。
150名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 19:50:53.54ID:1l8f78sU
>>148
中高生になると、小学生ほど頻繁に洗わなくてすむもんだと思っていた。
151名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 20:01:59.11ID:e/kMSZXq
>>149さんと全く同じで、うちの子の学ランも中学時代のほうが生地が良かった!

中学のは地元の指定制服屋さん、高校のは全国的に名の知れている百貨店で注文したけど、明らかに中学時代のほうが黒が黒々していて上質な黒って感じ
どうしてもちょっと残念な気分になってしまうよね…

それにしても指定が細かい制服の高校だと色々と大変なんだね
譲渡不可なんて厳しい高校もあるなんて初めて知ったよ

うちは男子は学ラン、女子はすっごく地味な紺ブレザーに紺プリーツスカートだけど、制服じゃなく標準服でいいから色と形がそれっぽいものを着てれば何でもOK

中に着るシャツ、秋冬のニットやカーディガン、真夏用のポロシャツなど、ユニクロやネット通販でセール時にまとめ買いできるからすごく助かってる
152名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 21:56:18.84ID:9R0iNYpe
リュックは人気ブランドと学校がコラボで作ったもの
これが小さくて荷物入らないし使いづらいのなんのって
153名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 22:04:38.27ID:/IbdR6hj
うちの高校生男子が着ている学ランは富士ヨットのSMART ONE

ストレッチがきいていて手を上にあげやすい、自転車に乗りやすいと高校入学時に感動してた

田舎なので中学から自転車通学だったので違いが分かると

制服屋さんがこの富士ヨット一押しだったけど普通の学ランより少し高かったけど良かった
154名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 01:22:24.68ID:t1iJEK6d
>>152
アネロ?
私立だとお金かかるね
155名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 08:41:36.45ID:EDUQoixM
>>52
アナプラキシーって本気で書いてる?
156名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 08:48:40.33ID:I1IGvRUW
アナプラキシーでもないけどね
157名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 09:10:04.84ID:KDykyNyY
みんな老眼だから見えない
158名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 09:53:51.52ID:643uiAED
アナブラキシーって、
親なのに恥ずかしいな
159名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 12:02:01.94ID:B+oOkhq+
そんな昔の書き込みに、鬼の首取ったように言わなくても
160名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 12:02:35.07ID:aPVOo/wD
老眼仲間嬉しい
161名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 13:45:53.33ID:zV5Zdhdg
>>155
100以上前の話に遅レスと老眼で自分も誤字るって言う
162名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 14:47:18.59ID:qkvM1bOH
実は>>155が1番恥ずかしいというオチ
163名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 14:47:20.29ID:hMm8TTQh
>>161
ホントだ!よく見りゃ違うwww
オレも老眼仲間入るわ
164名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 15:34:14.66ID:0KhveV3p
>>153
富士ヨットの学ラン良いんだね〜、うちは中学も高校もカンコー
カンコーは菅公で菅原道真のことだと、息子の制服を買って初めて知ったよ
165名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 16:06:38.03ID:53vuasZe
>>161
違いがわからなかった
ごめんね私も弱視だわ
166名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 18:25:29.87ID:HiV9RekP
>>159
高校生いるのに教養ない方が問題
167名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 18:44:25.47ID:KDykyNyY
>>166
たかが誤字に必死過ぎ
変換ミスか入力ミスで教養w
168名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 18:52:11.82ID:BgOmCbt1
アナフィラキシー知らない人もそういないと思うので単なる誤変換だろうとスルーしてたよ
自分が書き込んでから誤変換に気づくことが多いのできっと同年代の奥様たちもそうなんだろうと多少のことは気にしなくなっちゃった
169名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 19:04:07.96ID:gLmWRcY1
誤変換ではならないだろ
170名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 19:16:35.68ID:hpMCaZV3
しつこい人、病気なの?薬飲んだ方がいいよ怖いよ
171名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 19:22:50.53ID:TJLJfcMO
いちいち相手するなよ
172名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 19:23:48.35ID:Vj3acpHD
そうなの?モデルナの方がアナブラキシーや死亡率低そうだから
職場で家族でって思ってたのに…
173名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 19:28:19.42ID:86XBBAQ6
職場で家族で


変な日本語
174名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 19:31:37.94ID:YrrOzYT/
>>52
レス全体すっごい頭わるそう
175名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 19:49:23.58ID:qkvM1bOH
アナフィラキシーって、子ども産んでから知ったわ
176名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 19:53:48.78ID:6aoiDcI3
もうスルーしようよ
177名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 20:12:05.41ID:DZ1H0Swy
またいつもの変な人か
ネタ探してついに誤入力まで叩きだしたか
178名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 20:17:33.96ID:6YO01Nzx
本人が必死に誤変換誤入力と言い訳
無教養のダメ母
179名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 23:45:05.17ID:lM6o/zpE
専門学校希望の子はもうAO入試内定もらってる頃だよね
うちは来年春まで戦うことになりそう
180名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 06:56:15.15ID:yDPHfK67
>>179
専門に行く程度の頭しかない子の親って
181名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 07:58:57.40ID:sFeHZFs7
専門学校でAOとかあるの??
ってそもそも専門に「入試」と呼べるようなものがあるの??
美術系とかならわかるけど…
182名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 08:01:49.20ID:je8zgdt4
>>181
医療系と美術系は入試あるけど他はないんじゃない?
183名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 08:02:55.22ID:fiZIhv6L
うちの子が専門しかいけない頭じゃなくてよかった
184名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 08:02:59.85ID:Dk2ECTDW
専門ってオーキャン何度か行くと推薦もらえたりするよねw
185名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 08:04:58.98ID:yaxTkasJ
専門の子のことは馬鹿にしちゃうわw
ごめんw
186名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 08:05:35.00ID:3HKLd0SL
低学歴の駆け込み寺だからね>専門
187名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 08:06:41.01ID:6AZzZkup
娘が専門学校志望だけどここに書きにくいな
やっぱり偏見の目で見られてるのか
188名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 08:07:46.15ID:ntNhnLJQ
四大行かせないで専門行かせる親ってw
189名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 08:09:17.79ID:je8zgdt4
そりゃね…これだけ大学全入時代なのにそんな中でも大学に行けない学力って…ってなるよね
190名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 08:10:02.73ID:LhN3Nmyy
専門なんて生き恥じゃんw
四大行ける時代なのに
191名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 08:10:54.09ID:wbLrqgq3
>>189
あなたの子供はFランなの?
192名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 08:12:54.67ID:NDCh+yr2
いつもの変な人が嬉々として食いついてるだけだよ
大学全入って言っても60%位の事だし40%は別の進路でしょ
いつもの人は雑音みたいな物だから気にしないでいいよ
193名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 08:13:13.24ID:q8guCH39
貧乏な家は4年大学行くより3年専門という選択も 学費1年浮いて早く社会人、でも国家資格は同じ 医療系大学と医療系専門の場合ね
194名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 08:13:39.90ID:dRjwabjV
>>191
来た!
低学歴専門BBAwww
195名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 08:14:40.98ID:NDCh+yr2
朝8時からこれだけの連投
病気でしょ
196名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 08:19:42.04ID:94z/UqWI
ごめん私も専門馬鹿にしちゃうw
197名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 08:21:22.86ID:I3FPLKex
>>187
専門の子の親はこっち行った方がいいと思いますよ


成績が悪い中高生を持つ親のスレ66
http://2chb.net/r/baby/1613614682/
198名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 08:28:27.57ID:6AZzZkup
娘は成績上位2%キープしてるんだけどな...
ここで専門志望は嫌われてるみたいなので書くのは諦めます
199名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 08:29:44.74ID:K7FseQeI
>>198
そんな成績いいのに四大行かせないんだ?
何で??
普通四大でしょ??
200名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 08:33:24.09ID:o4E+N3NA
>>199
底辺高校の上位なんでしょww
201名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 08:39:24.74ID:GhIrN0jX
煽りの荒らしは無視しようよ
悩み相談自由に書くスレなんだから
202名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 08:49:21.46ID:kGhCf5O+
>>198
専門の子の親はこっち行った方がいいと思いますよ


成績が悪い中高生を持つ親のスレ66
http://2chb.net/r/baby/1613614682/
203名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 09:38:30.88ID:SBpJyGfL
よく専門馬鹿にする人いるけど
四大しか行かせない!Fランなんて許さない!って息巻いてる親も相当毒だなぁと思う
子供のやりたいこと進みたい進路に専門や実務、極端だけど弟子入りしかなかったらどうするんだろ
それでも四大行けってストレスかけ続けるのかな
204名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 09:41:20.83ID:K9nIJLj5
学校の先生がバカにしたような指導してくるのも問題だよね
ウチのコの学校もそれで、まず第一志望は公立じゃないと認めないというところから始まってる
こういうのって自称進学校によくある話みたいなんだけどね
205名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 09:44:55.98ID:Dk2ECTDW
今専門も学費高いよね…
206名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 09:49:42.71ID:DTo4A6A2
専門推薦でも落ちることあるみたいよ
専門もいろいろだから
大学行けない子の受皿校もあれば、ほんとに専門技術を学ぶところもある
このご時世四大さえ行けばオッケーってものでもないし
そもそも上位大学目指してるレベルの子や親が専門を馬鹿にはしないと思う
馬鹿にしてる人はそれなりの人だと思うよ
207名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 10:17:06.50ID:S12b1mIX
>>205
お子さん専門なの?
学費どれぐらい?
208名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 10:48:53.10ID:NDCh+yr2
>>206
その通りだよね
進路はみんな色々だもん
うちはサラリーマン家庭だから国立目指すけど
自営業家庭は私立だし、兄弟多い家庭で工業から就職とかもあるし
やりたい事決まってる子なら専門じゃないと時間の無駄になる事もあるだろうし
馬鹿にする人はそれこそお察しよ
209名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 10:54:46.24ID:NBeePS2r
>>205
ほんとうにやりたいことがあって行くならまあしょうがないけど
勉強嫌いで逃げで行くのに大学並みの額払いたくないよね
210名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 10:57:16.95ID:lSrXIvfz
>>205
そんなに高いの?
参考までに教えて
211名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 11:05:38.88ID:kcmW7ofz
>>210
公立じゃないから年間学費は私大と変わらないよ
お子さんが専門に行ったママ友が入学金含めて初年度は年間100万は余裕で超えるって言ってた
その子は服飾系の仕事を目指してたから高校もそっち系に行って卒業後専門に行ったけど
こういう志があるのなら専門で良いと思うけど、専門の学費が安いと思ってるのなら大間違い
212名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 11:07:25.81ID:6TDrFcJm
うちは旦那が専門学校で教員やってるけど、学費が意外と高くて初めて聞いた時にはびっくりした
医療系で授業料他が年間100万円で入学金30万円なので初年度は130万円

医療系は高いのかなと思って、さっき大原情報ビジネス専門学校の学費を調べてみたらやっぱり100万円くらいだった
大学行きながらダブルスクールとか、学費がすごいね…

県立の看護系専門学校だと3年間で150万円くらいで奨学金も手厚いけど、希望者なら誰でも入学できるような偏差値じゃないわ
213名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 11:18:45.38ID:F43mbczD
>>205
お子様どの種類の専門?
うちはまだ高一だけど可能性としてあるかも知れない
214名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 11:22:24.25ID:Hqiyd0iU
県立の保育専門学校も費用は安いけど、うちの子供達は保育の分野に興味がなくて進学先として
考えたことはなかった、でも下の子は何故か資料を貰ってきてたな
その資料を見かけた上の子が、高校時代の同級生が一人ここに進んだと言ってたわ
215名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 11:36:22.90ID:3sguwYEY
>>210,213

いや>>184,205はもう出てこられないでしょ
無知晒した荒らしだから
216名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 12:09:30.34ID:cBbcWXJU
上の子の時調べて医療系専門学校3年間とFラン私大4年間の学費同じくらいだった。

資格取れるから医療系専門に行って欲しかったけど名前を書けば入れると言われている私大に行った。

本人の選択だけどなんだかなぁよ、
217名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 13:00:53.41ID:NBeePS2r
妹が服飾系で一番有名なとこ行ったけどけっこうハードで、卒業前に半分した脱落って言ってた
能力がある子は世界的なデザイナーの工房に入れたりもあるようだけど大半はあんまりね
218名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 13:03:08.59ID:MQKbWmnN
オーキャンて何かと思ったらオープンキャンパスのことか
学校によってはその場で願書出すと優遇しますよ的な勧誘されるらしいね
高校から絶対その場で決めないでください必ず指導教員に相談してくださいって釘刺された
219名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 13:04:03.63ID:Dk2ECTDW
ID変わってるかもだけど205です。

うちの子は私大文系だけど、友人子が美容系専門(3年)に進んで学費聞いたら大差なかった。AOで受かった後奨学生試験も受けて多少学費安くなったみたいだけど。

それに看護系や美容系の専門って実習とか多くてバイトもなかなか出来ないとか。
話聞くと専門もピンきりなんだなと思った。
220名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 15:07:57.86ID:q8guCH39
医療系は大学も専門も年間100万超え
でも国家資格さえ取れれば給料はいい
221名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 15:42:02.59ID:u/lZ2JHr
うちの子はプログラミングを学びたいらしい
大学でも専門でもいいけど
浪人はさせてあげられないなぁ
222名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 15:44:48.38ID:VhtUknfQ
旧帝大文学部と、医療系専門卒の友達が居て、二人とも結婚してパート勤務
時給は専門卒の子の方が倍くらい多い

何となく今日の流れで考えさせられる物がある
223名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 16:14:25.49ID:knZBYy3n
旧帝大行ける学力があるのに専門は選ばないわ
主婦パート収入いまいちでも、新卒の就職先や夫の収入に差が出るよ
224名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 16:21:49.50ID:Dk2ECTDW
正看護師だけで良いなら専門で良いけど、上の資格欲しいなら4大行くとか医療系も悩むポイント色々あるよね
225名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 16:25:08.78ID:fJkPO2rx
ぶっちゃけ娘ならどっちでも良いし本人にある程度は任せるつもりでいる
でも息子には専門学校は行かせられないわ
226名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 16:54:19.43ID:VhtUknfQ
息子持ちと娘持ちでも考えが違うかもね
共働きが増えたと言っても、女性だとまだまだ産後非正規になる人も多いしね


大卒でも中小企業や非正規などにしか就職出来ない人も居るし、専門卒や高卒と結婚する人も居るけど、割合としては高収入を将来得られる可能性が高いから、出来れば大学へ行って欲しいな

あと将来就職する時も大卒しか取ってなかったり、資格取得の時に大卒じゃないと取れなかったり大卒以外は実務経験が必要だったりするから、とくにやりたいことがないなら大学くらいは行っといて欲しい
227名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 17:12:17.72ID:TNCVVDlD
息子に専門は絶対行かせないわ
何としても四大行ってもらう
娘は結婚すればいいしね
228名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 17:14:57.20ID:+P5kkmJ4
娘も旧帝大いけるなら行かせた方がいいと思う
結婚相手のこともあるし、結婚しないにしても福利厚生のいい大手に就職するには高学歴新卒のカードが必要だもの
229名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 17:40:25.63ID:mki/k/gs
>>227
前時代の遺物って感じ
230名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 18:38:30.73ID:L9cE6CZG
女の子だって進学先によって環境が全然違うもんね
美人で花嫁修行すれば玉の輿に乗れた時代と違うよ
231名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 19:55:12.39ID:oxkVHqGj
>>230
ホントそれ
でも実際まだそういう人いるんだよね
(女の子は学歴要らない)
232名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 20:02:31.41ID:enTlJu+i
コネか学歴か、どっちもなければ積むわな
高卒の電力社員でも捕まえるしかないけど
捕まえたところで無教養の夫とその間の子供が
233名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 20:07:36.47ID:kcbPocgH
昔の話を友人や同僚と話すとき、専門の人は「専門の頃に〜」みたいに言うの?
学生時代て話すかんじかな
決まってるものでもないだろうけど、ふつうに専門て口に出すのかなと疑問
234名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 20:08:12.76ID:SBpJyGfL
しょーもな
そんなこと自分の娘とか嫁に言えるんだ
235名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 20:11:20.82ID:9xTsUydr
ところで高校生のお子さん、コロナワクチン打つ?
自分は打ったけど子供は迷う…
236名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 20:16:07.89ID:bZzla8Pt
>>235
打たせたいとは思うけど副反応出ることを想定してスケジュール立てるのが難しいよね
237名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 20:21:22.12ID:enTlJu+i
子供のやりたいように生きたいように生きさせる
という親の責任逃れと教育放棄
金かからないしねw
238名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 20:22:09.70ID:hE4pKoCn
大きな副反応(まれ)も気になるけど
普通の副反応の方も若いと強いらしいから考えちゃうよね
予定の前に打つとして4日位空ければ大丈夫なのかな
239名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 20:22:36.22ID:MQKbWmnN
>>233
知人は言ってるよ
専門コケにするような人周りにいないからだろうね
240名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 20:26:21.60ID:4HTukUbI
というか社会人になって同じ部署になってしまえば大卒も専門卒も関係ないよね?
241名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 20:31:42.24ID:9xTsUydr
>>236
>>238
2日は予定を入れない様に、とか言われてるけど大人に対してなのかな?
子供の回復はそれより早いのか遅いのか
稀とは言えやっぱり重い副反応も気になるし…
祖父母はもう2回目接種したし親も2回目終われば子供は打たなくてもいいのかな…と思ったり
242名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 20:34:21.62ID:VhtUknfQ
たまに過去の栄光にしがみついてる人はいるよね
高卒だろうと大卒だろうと院卒だろうと仕事以外では同じなのに
243名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 20:36:12.17ID:enTlJu+i
ちょっと話せば教養の無さは分かるけどね
244名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 20:39:20.59ID:u/lZ2JHr
>>235
打つ予定ではいるけどまだ予約は取れてない
もし副作用が出て高熱で欠席するとしたら普通のお休みになるのか
聞いてみようかとは思ってる
245名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 20:40:11.96ID:irTBTNEd
>>240
結局はそこよね
246名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 20:57:37.32ID:WXaWxjp6
同じ部署どころか同じ会社も難しいんじゃないかと
247名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 21:12:31.38ID:3QLSAf8z
大学のレベルにもよるけど
大卒と専門卒が同じ会社なんてゴロゴロいるでしょ
248名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 21:38:26.23ID:leP45eC6
>>243
学歴と教養は比例しないと思うわ
教科書と参考書しか読んでこなかったような人や
気づかいができない旧帝卒の人珍しくないし
249名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 21:43:20.51ID:enTlJu+i
>>248
大卒同士ならそれもあり得るけど短卒や専門卒は変な人多いよ
夫の年収自慢するようなのがこのあたり
コンプレックスむき出し
250名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 21:58:47.31ID:NBeePS2r
>>233
知り合いは、学生時代に〜…って言ってた
専門でも学生時代とか言うんだってモヤっとしたけど
学校には違いないんだから合ってるんだろうな
251名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 22:05:45.40ID:irTBTNEd
短大卒なのに、大学時代は〜って言ってるの違和感ある
って言ってた人思い出したw
252名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 22:21:03.60ID:jCXkR6ll
>>209>>250
頭悪そう
253名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 01:06:30.87ID:8z3Nni27
>>241
副反応よりもコロナの後遺症の方が確率高いよ
コロナ自体の診断された段階で軽症って言われてもその後の経過や後遺症を考えるとワクチン打てる体質なら打つ以外選択肢はないと思う
254名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 05:10:15.34ID:TzPxExur
>>252
専門卒じゃ何言ったって勝てないよw
255名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 08:35:13.92ID:HJEskJSp
>>253
ほんとそれ
味覚が半年ないとかかなりきついと思うわ
食を楽しめないって精神的にもきついし
256名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 08:39:22.84ID:7VeUjJEK
>>254
あなたは低偏差値で専門しか選択肢無かったんだね
257名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 09:06:48.29ID:lqiicyzo
専門とかバカしか行けないしね
四大行けない時点で負け組w
258名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 10:20:23.35ID:9gJrrfb+
自分のことにしろ夫のことにしろ
子供のことにしろ、マウント取りたがる人は
端から見ててこっちが恥ずかしくなっちゃうから
やめてくれぃ…
259名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 10:55:34.44ID:87J5Qflb
都立夏休みの部活動全部中止かー
260名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 12:33:42.79ID:MHkJKhGx
全国おさまってきてるのに、東京だけ爆上がりしてるからね。
やっぱ変異株?
261名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 12:49:18.02ID:m6FeqSXY
>>260
ニュース見てないの?
262名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 13:44:24.32ID:ijEu2kC/
>>259
私立だけどこっちも完全禁止だよ
期末終わってるから来週まで短縮授業予定だったけど、過去の例から多分明日テスト全返却してそのまま休み、終業式オンラインが濃厚
263名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 14:21:17.64ID:NI1ep8Ag
デルタ株以降も南アフリカとか変異株次々にでてるし新しい変異株にはワクチンが効かない可能性も言われてるし何だかもうどうしていいかわからないわ
ワクチン打つとしても睡眠を十分にとって免疫上げてなるべく出歩かないようにするとかね…
264名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 15:51:34.83ID:/bYoTNx0
受験生だからワクチン打つけど、接種券が届くのが今月下旬で、若年層の予約開始は8月以降
夏休み中に打ちたかったのに、ワクチンが不足してるって言うし間に合わなさそう
265名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 17:13:25.13ID:wlb4LSL+
全統模試の結果が良かったらしく、喜びのメールが高2娘から来たw
今日は好物を準備してあげよう
266名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 23:17:02.60ID:W1GNF5De
【非常勤講師の男(73)を逮捕】<“元教え子”の女性(19)を自宅に泊めわいせつ行為!>「体を触ったことは事実だが服の上からだ」 [Egg★]
http://2chb.net/r/newsplus/1625837481/
県立高校で英語を教える73才の男が元教え子の女性の体を触ったとして逮捕されました。
準強制わいせつの疑いで逮捕されたのは兵庫の県立高校の非常勤講師蘆田道良容疑者(73)です。

警察によりますと、蘆田容疑者は、2月28日の未明に元教え子である
19才の女性を自宅に泊め、寝ている間に、服の間から手を入れて胸を触った疑いがもたれています。
調べに対し蘆田容疑者は「体を触ったことは事実だが、服の上からだ」と供述しているということです。

蘆田容疑者は被害者の女性が高校に在学していた当時に英語を教えていて、
女性が高校を卒業した後も個人的な相談などを受けていたということです。

7/9(金) 20:48 ABCニュース 
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0f8cb6ba2902e3cafd20adf132d1fab5436fb03
267名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 00:21:45.80ID:FxLjsOW5
【青森県】<高校生の娘にわいせつ行為>地方公務員の男(40)を逮捕 [Egg★]
http://2chb.net/r/newsplus/1625573711/
268名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 09:33:12.45ID:E8iKP90L
専門卒を馬鹿にするなって言うけどさ

凶悪犯って高卒もしくは専門卒なんだよねw
269名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 09:35:46.21ID:7i4sD5Do
まだ言ってるw
270名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 09:41:11.67ID:vFg6vRJS
>>259
高校野球や合唱・吹奏楽コンクールの予選があったりする時期だけど、予選会を開催するとしても
ほぼぶっつけ本番で臨まなきゃならないのかな
吹奏楽はオンライン開催に変更っぽいが、合唱はそれも厳しいかもしれないね
271名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 15:09:55.29ID:X+21Q0JL
うちの子の学校、合唱コンやるみたい
体育祭やった後に感染経路不明!ですって同じクラスからコロナ5人も出してんのにやめてほしいわ
272名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 15:30:48.12ID:LTvLpUvI
合唱って…
唾飛びまくりのような
273名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 16:02:53.74ID:sheGDxDZ
うち9月に体育祭あるわ
クソ暑いしどうなることやら
274名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 17:18:42.88ID:pwdIuDJe
さすがに合唱祭はないわー
うちの子は伴奏に命かける奴だからもう今年度のやる気要素半分なくなったわよ
275名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 17:29:44.11ID:5V5O5ogg
マスクしたままの合唱も結構やればできるわよ。
276名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 18:04:41.23ID:MZ0iylFG
うちの子合唱部で大会がコロナで卒業まで全部中止になったわ
コロナ前、部活でインフルがひとりいただけで半分以上感染していたから、本気で歌うとやはり飛沫が飛ぶんだろうと思っていたから合唱コンクールとか止めるべきだと思う。
学校っておかしいよね。
277名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 21:02:18.88ID:4mRhDKFP
>>275
Nコンが今年それね
不織布マスク着用必須
278名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 21:32:05.44ID:FyrovqwY
合唱用マスクって売ってるね
演奏会で使ってるところもある
279名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 21:54:06.58ID:v1xDDwxQ
合唱コンこの間やったわ
例年全学年一緒なんだけど前後半に分けて
生徒も観覧保護者も市松で着席
不織布マスクで歌ってました
280名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 15:10:17.67ID:IMhhA+Ip
高3生、ファイザーの予約出来たわ
受験に間に合ってよかった
肝心の勉強が間に合ってないっぽいけど…w
281名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 16:01:47.79ID:p7sgZ8gg
ファイザーよりモデルナの方が良さそうに思えて悩むわ
282名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 16:07:42.67ID:jz9nWFeB
同じよ奥様!誤差の範囲よ!
283名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 16:12:24.03ID:uxavVXla
コロナワクチン、副作用が心配
生後6ヶ月で川崎病になったうちの高3生
後遺症なくきたけど、ワクチンの副作用か分からんけど、血栓出来た方が高齢の方でいたという記事を見たから心配してる
284名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 19:36:38.02ID:U2Qyr3hL
高2、塾の体験に行ったわ
楽しいって夏期講習から行ってくれるようになるのを願ってるわ
285名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 20:35:51.11ID:fHwy2IpW
>>280
うちもさっき高3の分を予約した
夏休み中に終われるから嬉しい

>>281
なんとなくモデルナがいいなと思ってたけど今予約はファイザーですと書いてた
286名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 22:17:13.72ID:JqXb4zNt
>>283
うちも川崎病になったことある高2だけどワクチン当然打つよ
コロナの方がリスク高いのに打たないなんて選択肢ないわ
かかったら川崎病と似た症状出る人もいるしコロナ自体の治療薬はまだないんだもの
あと副作用じゃなくて副反応ね
287名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 22:24:08.17ID:r7E3QVHe
モデルナはモデルナアームとやらが心配だよね
288名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 23:01:59.53ID:p7sgZ8gg
個別と集団でファイザーとモデルナが選べるから悩んじゃうんだよね

旦那と上の子どもは今月モデルナを打つから、副反応出るか様子見てみてどちらか決めようかと思ってる。どうせ高校生が打てるのまだまだ先になりそう、うちの自治体。
289名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 23:05:47.13ID:KmZ+QWKM
>>283
副反応で血栓の報告があるのはアストラゼネカですよ

>>287
モデルナのほうが遅発性で目立つだけ、ファイザーでなる人もいるよ
あんまりかゆみや腫れがあるようなら皮膚科の受診をおすすめします
290名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 23:26:01.27ID:U2Qyr3hL
>>284
駿台の体験に行って帰宅したら習ってないところをやって理解不能だったと言ってる
塾は先に進んでるんだから当たり前だと思うのよ
わからなければ聞きにいけば教えてもらえるんじゃないの?
学校の勉強にはついていけてるからまだいいかなと悠長なことを言ってるわ
高校選びも親の意見無視して本人後悔してるのよね
今回ばかりは旦那が親の言うこと聞けと伝えると言ってるけど
291名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 23:58:01.75ID:DonbDmYi
高2
塾はすでに通ってる
夏期講習は申し込み済みだけど、共通テスト対策講座が1講座500円なので申し込もうと思ったら英数は定員超えてた
うちは国語のみ希望だったから大丈夫だったけど、ぼんやりしてたら出遅れたわ
みんな頑張ってるのね
292名無しの心子知らず
2021/07/13(火) 08:53:01.32ID:RC8n2i0j
高2、ほぼ夏休み無くて補習授業大変そう
学校の中はエアコンついてるけど、行き帰りが暑いよね
夏バテしませんように
明後日は三者面談だー
293名無しの心子知らず
2021/07/13(火) 09:20:51.01ID:3oXJcFVm
うちは三年生
昼間は補習授業、夕方からは夏期講習
勉強=仕事ととらえるとブラック企業並みの学習時間だけど、みんなコレを乗り越えて春をつかむんだよな

くじけず子どもも笑顔の春を迎えて欲しい
294名無しの心子知らず
2021/07/13(火) 18:36:41.60ID:8Lrt9cT8
【熊本】左胸に包丁が刺さった女子高校生が「けがをした」と119番 病院に搬送されるも命に別状なし 部屋からは意識不明の母親を発見 [ニライカナイφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1626164958/
12日午前6時半頃、熊本市内の住宅で、この家に住む女子高校生(10歳代)から「けがをした」と119番があった。
消防と県警が駆けつけたところ、女子高校生は左胸に包丁が刺さった状態で、病院に搬送された。命に別条はないという。
女子高校生の部屋からは母親(50歳代)と見られる女性が意識不明の状態で発見され、その後、死亡が確認された。

熊本中央署の発表によると、女性には目立った外傷や着衣の乱れはないという。
女子高校生は母親と2人暮らし。玄関や窓が施錠されていたことから、同署は2人の間で何らかのトラブルがあったとみて調べている。
同署によると、これまでに母親から数回、家庭内トラブルについての相談を受け、児童相談所に通告していたという。
2021年7月13日 14時8分
https://news.livedoor.com/article/detail/20523742/
295名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 06:28:50.03ID:9HW39Act
小松川事件
296名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 07:37:17.35ID:DF5PwiLZ
大学入試
http://2chb.net/r/newsplus/1626213697/
共通テストに導入予定だった「記述式問題」&「英語民間試験」、導入断念へ
297名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 12:42:59.60ID:V0ADeeeC
高2
夏休みは雨の日以外は塾の自習室に行くらしい
私は毎日弁当作ってもいいけど、本人は半々くらいでマックやラーメン食べたいって
学校の自習室は制服が面倒だから嫌だと言うけど、本音は近くにマックがないからの気がする
298名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 13:04:47.89ID:G8zmvFM3
いいなあ
うちのなんかマックファーストフード全否定派だよ
めんどくさい
299名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 13:07:56.29ID:SaHWizfd
うちも小学生の時の噂以来マックはダメ
今、自習室では飲食出来ないので、お昼を食べてようやく出かけた
300名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 13:09:44.65ID:79wpZqNj
うちは松屋デビューを果たしたようだ。もちろんマックもOK。
コロナで塾の飲食スペースが使えないので、弁当を持たせたくても食べる場所がない。
301名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 14:23:29.24ID:3COWLj4R
>>297
偉いわ!
うちはやっと夏期講習を受ける気になってくれたわ
都立だから塾必要なしという学校の言葉を信じてるみただけど大学受験は甘いもんじゃないのよ
302名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 15:07:49.98ID:2VBDtEwW
うちの地域は公立は塾必須だわ
進路調査票にも何処の塾へ行ってるか書く欄がある
学校の自習室も19時までしか使えない

逆に私立は自習室が21時まで利用出来て放課後にも個別塾みたいな事もしてくれるらしい
私立はスポーツで行く子が多いからかな
303名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 01:22:20.34ID:admMLaC6
>>301
高一で、うちも都立
自校完成型カリキュラムを謳ってはいるけど
申し訳程度の夏期講習と大量の課題
一応習熟度別にはなっているけど、大丈夫だろうかと不安
かと言って塾の夏期講習まで行けるほど時間的余裕もない
304名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 02:52:16.66ID:MMAdUH1k
>>303
それって気をつけないと俗に言う自称進の罠に陥るよ
それで本当に必要な実力がつくなら最高だけどね
305名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 06:39:14.62ID:JzXhc7Cg
家で勉強すれば良いのでは?
集団で講義受ける意味ってなんだろ?
306名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 08:42:57.59ID:admMLaC6
>>304
罠っていうのは、大量な課題などで勉強してる気にだけはなってるけど、内容が自分に合ってなかったりするから、効果的な学習とは言えず、結果的には伸び悩むというようなことかな?
ほんとそれで、今年の夏もコロナで部活が短縮されてるから計画的、戦略的に自学もするように言ったよ
307名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 10:15:30.62ID:XhUAr1DT
本人にやる気さえあれば、基本参考書を使って自分一人で勉強できるんだよね
予備校とかもだけど自分で出来る子ほど集団授業って効率悪くなるよね
うちの子は出来ない子だからとても一人でやらせるなんて無理だけど
308名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 11:04:58.01ID:KumgAb0M
>>306
そもそも学校で用意されてる課題や時間外講習が本当に貴重な時間を費やしてまでやる必要のあるものなのか?が最重要
それらを任意に選択出来るなら良い学校だと思うが必修だったり表面上は任意だが実質上の義務だったりして生徒の時間をどんどん奪っていくのが自称進
309名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 11:08:35.19ID:AxbkEHkY
>>308
できるお子さんお持ちで裏山
310名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 11:14:39.62ID:admMLaC6
>>308
講習は任意だけど課題は必須で提出しないと評定に関わる
内容は一応細かく習熟度別になってるからそこまで無駄ではないと本人も私も思っているけど、量が多すぎて反復演習ができてない
数学とか周回演習したいとは言ってるから、この夏できるといいねって言ってるところ
311名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 11:52:11.25ID:Zol1KTXV
>>308
課題を任意にしてる学校ってあるの?
提出ありきだと思ってたから驚いた
312名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 12:05:18.03ID:5s8n7BLC
>>311
うちは課題提出は任意
やっていれば休み明けの実力テストの点が上がる
そこにこだわる子はやるし、かんけーねーって子はやらない
そもそもやらなくても出来る子もやらない
うちは英文と古文の訳だけやってる
313名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 12:20:55.26ID:Zol1KTXV
>>312
そうなんだね
実力テストが評定に関係ないなら提出しなくていい感じなのかな?
そうは言っても、先生は課題提出してる子に評定プラスしたり
しないのだろうか?
314名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 12:45:01.05ID:hP3+7x3L
評定気にしたことないけど推薦狙いの人が多いのかな
315名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 12:46:37.12ID:ZLd89TrB
>>313
そういう提出物が成績に反映するものは、事前に伝えてるんじゃない?
一般入試のみを考えてる子は留年さえしない成績なら関係ないし
316名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 12:55:00.56ID:5s8n7BLC
>>313
評定は定期試験の点が全てって言ってたから提出物はどこにも反映しないと思う
317名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 13:00:36.56ID:2+05AUzO
子どもの学校は提出物、授業態度、テストの点、小テストなど総合的に判断される
だから、うちみたいな落ちこぼれでも4が取れるw

二年生まではそこそこ課題が出てたけど三年生の今はほぼ出てなくて自学自習に専念出来る
318名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 13:32:00.12ID:zso4sftl
うちも>>317さんみたいな感じ
定期テストのみなら、学校に来る意味もあまりなさそうだね
319名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 13:41:50.63ID:k7shru0U
3年生は授業と言っても演習だもんね
自習室に籠ってる生徒が多いって聞いてる
320名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 14:02:32.28ID:/TVCN1q8
うちの子の都立も推薦で大学行ける子は自力で国公立早慶を受かるような子だから、はなから諦めてるわ
それでも学校の勉強を満遍なくやろうとするのよね
意味あるのかなと思ってる
321名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 14:56:16.01ID:uNt38TIw
高校入ってまで提出物とか授業態度とか
底辺校?
322名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 15:08:12.59ID:zso4sftl
この無意味なマウントって
言わなきゃ死ぬ人なのかな?
東大京大しか認めない系の人でしょ
323名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 15:15:44.79ID:2+05AUzO
いつもの単発嵐だね

うちは地方で上下の差が激しい(東大から底辺国公立まで居る)から提出点などの頑張れば貰える部分がないと落ちこぼれには厳しいんだよ
324名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 15:31:00.46ID:nupttEVg
指定校推薦を使わせるのなら提出物とか授業態度は重要でしょ
進学校だからといってみんながみんな期限守るわけじゃないし授業態度がいいわけじゃないよ
授業なんて聞かずに内職する子も多いし、くだらないと思う課題は出さない子もそこそこいる
325名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 15:55:16.34ID:Zol1KTXV
東大京大の人って、上には上がいることを痛感してるから
こんな幼稚なマウントとる人って少ないと思う
326名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 16:15:15.14ID:pQUAz68O
うちの学校は提出物を出さないとテストの素点から減らされるから
指定校どうこう関係なく出さないといけないね
とは言ってもそんなに課題多くないから負担もないみたいで
今週期末だったけどテス勉の合間にupしてた
因みに授業態度は加味されてないんじゃないっぽい
327名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 16:16:34.47ID:pQUAz68O
なんだか変なことに>>326
>因みに授業態度は加味されてないんじゃないっぽい

因みに授業態度は加味されてないっぽい
328名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 17:39:28.00ID:LsWxNZJr
>>1
拡散希望!!

【署名】東京オリパラ開閉会式制作メンバーから小山田圭吾氏の除外を求めます
https://www.change.org/p/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%BA%94%E8%BC%AA-%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B5%84%E7%B9%94%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%A9%E9%96%8B%E9%96%89%E4%BC%9A%E5%BC%8F%E5%88%B6%E4%BD%9C%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E5%B0%8F%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%9C%AD%E5%90%BE%E6%B0%8F%E3%81%AE%E9%99%A4%E5%A4%96%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99
329名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 18:16:17.72ID:qNBsQVQM
高2
学校から可能であればオーキャンに保護者も同行したほうがよいと言われたんだけど、参加される人いますか?
330名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 18:19:18.58ID:q46m+SB6
>>329
高3だけど一度も同行したことないわ
友達は全部ついていって学食も試したって
家庭による
331名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 18:33:00.44ID:2+05AUzO
>>329
一応滑り止めの私立だけどおそらく通う事になりそうな大学(国公立がチャレンジ受験)へは父親が付いて行ったよ

父親の母校だからついでに色々と案内してもらった

志望する国公立は何処も県外だしオンラインでしかオーキャンしてない
332名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 19:04:58.76ID:uFGE1BGq
>>329
今高3
高1の時に大体の所は一緒に行ってきたよ
友達と行くと、自分の興味ある学部見学しないで友達に合わせてしまうし
親一緒の家庭は多かった、保護者向けの話も有るし一緒に行ってよかった
333名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 19:38:19.29ID:2+05AUzO
>>332
一年生の時に行っといて正解でしたね
うちは部活や定期考査と重なってて二年生以降で良いかな?って思ってたらコロナで行けませんでした
334名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 19:50:39.63ID:nupttEVg
>>332
うちも高3だけど高1の時に親子で行ったよ
第一志望なんかは八割ぐらい親と一緒に来てたから親と一緒の子の方が多かった印象
うちは行きたいところは高1の時に、抑えにする予定の大学を高2で…と考えてたんだけど、結局コロナで抑えにしたい大学まで見に行けないまま受験に突入することになっちゃったよ
335名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 20:11:05.81ID:/7Oa2vRu
元々去年オリンピックの予定だったから、首都圏の大学はその前に見学しておいた方が良いって話だったよね。
もうめちゃくちゃになっちゃったけどw
336名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 20:18:34.82ID:nupttEVg
>>335
そうだったんだ
じゃあコロナがなくても結局抑えまで見れなかったのねw
それならとりあえず行きたいところを優先しておいて良かったわ
337名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 20:32:02.31ID:Bb1Ov6Yk
田舎から上京予定だからオープンキャンパスは元々諦めてるわ
338名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 20:39:53.91ID:w1rR0YzX
地方高3、1年の時に東京のオーキャンに行く予定が台風でキャンセル
2年時は行けず、今年はオンラインで見た

何か色々コロナがウザイ
339名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 20:41:53.19ID:uFGE1BGq
>>333
こんな事になるとは思ってなかったけど、結果的に行っておいてよかったです
まだ本人は自覚も無い時だったけど
340名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 20:43:53.82ID:uFGE1BGq
>>334
うちも
東京の大学は2年になったら見に行こうと思ってたら行けなくなって残念だった
341329
2021/07/17(土) 21:42:29.21ID:qNBsQVQM
329です。みなさんありがとう
過保護って思われないか心配だったけど結構親子参加多いのね。安心して私も同行することにします
ありがとうございました
342名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 22:08:28.59ID:nupttEVg
>>341
全然大丈夫よ
うちは高1の時3つ参加したけど全部保護者と一緒の子の方が多かったよ
模擬講義も親も一緒に受けてる子が大半だから安心して
模擬講義では親に向けての話もあったから大学側も親子参加ありきで準備してくれてるから大丈夫
343名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 22:33:20.51ID:qotJLJlz
上の子の東京方面はついて行かなかったな
都会は1本電車に間に合わなくてもすぐ
次の電車来るからなんとかなるな、と
地方県外は付いていった
交通事情悪いと下手こいてオーキャンに
参加出来なくなったら…って心配で
いつでも大学解放してる訳じゃない
貴重な機会だから…って過保護だけどさ

とか言いつつ、付いてく必要ない地元旧帝も
実は付いていったw
まず無理目なところだったけど、担任からは
行っておけと言われてて、じゃあ記念に
学食で食べてみたい!と思ってw
コロナ禍になる前だから出来たこっちゃ
344名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 22:49:50.57ID:qotJLJlz
下の子は今高2だけど、先日地元私立行ってきた

性格的にひとりでは多分面倒がって行かないだろうし
夏休みは人数制限しても人多そうだから
早目にと思って

あと飛行機距離の国立、遠いから付いてく予定
保護者はオーキャンの時間、控え室待機か
キャンパスに入らないで欲しいとのこと、
しょうがない
345名無しの心子知らず
2021/07/18(日) 11:01:41.54ID:B2vavR5w
なんだその改行
346名無しの心子知らず
2021/07/18(日) 12:51:56.44ID:E2OwWkAy
向こうの国の血が入ってるんでしょ
347名無しの心子知らず
2021/07/18(日) 15:59:19.20ID:478Is5yN
PCで入力したんだろ
スマホで見れば改行位置が変に見えるが
348名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 11:14:11.83ID:wp2KWfFt
高3成人式の振袖予約してきた
なんか急に大人になった気がしたよ
349名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 11:39:07.01ID:rjGtc85l
うちの自治体は20歳のときに「はたちのつどい」としてやるわ
高3だと受験直前で出席できないとか、終わったあとでお酒飲めない(=お店が儲からない)とかいう問題が出てくるからだと思うけど
今17歳の下のコがいて2歳年上の兄弟姉妹がいる場合、同時に成人になるんだよね
なんか不思議
350名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 12:12:51.42ID:COh9J0xF
社会人になると出会いが少ないから同級会や成人式で相手を見つけたいというニーズがあることを知った。どうりで高卒が成人式で張り切ってたわけだ
351名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 16:04:29.95ID:vGrOZSX2
高3で成人式とか無理でしょ
全員共通テストで出られないけど
352名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 16:46:33.96ID:HAY+qp0Q
>>351
全員出られないって事はないけど荒れた成人式になりそうな予感はする
353名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 17:13:18.22ID:jQ7WKEIa
>>351
共通テストを受ける人は全員出られないってことだよね
日程的に当日とか翌週末になるもんね
うちの高1の娘は今から式は諦めてる
354名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 17:14:59.50ID:TI9/aNA7
高3で開催の地域もあるんだね
うちも20歳でやるとHPに載っていた
355名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 17:15:13.79ID:wp2KWfFt
うちの自治体はアンケート取って
成人式は従来通り20歳の歳にやりますって決まってたわ
356名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 17:52:54.54ID:KcHOQL/G
高2、都内とある私大オーキャン中止のお知らせ来た
第一志望で楽しみにしてたのになぁ
来年こそはコロナ気にせずオーキャンも学祭も参加できるようになっていてほしい
357名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 18:25:10.78ID:JUHqBVL0
うちの自治体は既に今まで通り20歳でやるって決定してた
大学受験組が軒並み不参加になるから、という理由って書かれてたわ
358名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 18:28:17.96ID:Idn5hgA0
高3だと下手したらいわゆる有職少年と無職少年ばかり参加することになるわね
359名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 18:32:07.71ID:acVfQNM4
うちや周辺の自治体も、早々に「はたちの集い」的な名称にすると発表していたわ
360名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 18:49:31.14ID:HAY+qp0Q
そもそも高校三年でする地域あるのかな?
振袖のDMは次々来てるけど今は受験で頭一杯だから考えられない
そもそも成人式があるかどうかも分からないから予約する気にもならない

私の時は初孫だったのもあって祖母が張り切って高校三年のこの時期には振袖を注文してた
でも注文して二年以上たつと好みも変わってて少し嬉しさが減った思い出
361名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 18:51:51.75ID:vdL/9jxP
レンタルの話ってことでいいのかな?
362名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 18:54:29.43ID:HAY+qp0Q
>>361
私の場合は購入だったよ
軽四一台分くらいしたらしい

娘もそれを着てくれたら助かるけど嫌ならレンタルかな
大学が下宿希望だから購入は厳しい
363名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 20:31:13.03ID:mzKmfY31
うちの高3娘は成人式行かないって言ってる
中学はいい思い出ないみたいだし、高校は市外だから中学単位で集まる成人式には行きたくないんだって
ただ、義母さんがイベント事を大事にする人だから何か言ってきそう
義妹の振袖は300万したって聞いて目玉が飛び出たわ
364名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 21:08:50.42ID:+cnkXQEa
着物って、一回いいもの見ちゃうと安いものは見られなくなるんだよね
うちの母は、まんまとそれに引っかかって
展示会の入り口にあった一番高い辻ヶ花を買ってくれた
妹も着て、友人の結婚式にも着たし
いい思い出だったから感謝だけど
365名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 22:03:52.38ID:wp2KWfFt
自分も受験が終わった来年でいいやって思ってたんだけど
姉がいる友人が早々と決めて紹介カードをくれたので
気になって調べたら種類が多くて割引サービスもあるのがこの時期ってことで決めてきたよ
元々体格いいのであまり在庫がないから早めにってのもあったんだけどね
まんまと業者に乗せられるてのかもしれないけど
気に入ったのがあったので良かったと思ってる

> そもそも成人式があるかどうかも分からないから
うちは中止になったら最大全額返金だった
366名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 00:10:46.36ID:FsRW4QmD
もともと>>348は、後からも書いてあるけど「高3の今、20歳のイベント用の着物を予約してきた」のつもりで348を書いたんだろうけど、本人は自分の書き込みで>>351>>354みたいに解釈した人がいるとは思ってなさそうw
367名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 01:38:45.77ID:k4+IFoWn
はれのひみたいなことにならないといいけどね
やたら早割り早割りぶち上げてる会社は注意が必要だわ
368名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 01:40:08.89ID:ViWfy5KI
>>366
もういいよ面倒くさい人だね
369名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 07:10:11.33ID:L/ln1iwB
今日、終業式
小中と違って夏休みだ〜、という感覚にはあまりならないね
370名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 08:36:33.59ID:68MPOcoz
夏休み後半はもうずっと補習登校だわ
弁当もいるらしいから、一足早く作らなきゃいけない
371名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 08:43:35.41ID:uQS9loG3
夏休みと言われても名目上ってカンジだよね
連日学校で集中講座があってその後は部活だから普段と変わらない
お盆の頃は学校も閉まるから休みだけど、まるで社会人のスケジュールだよ
372名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 08:54:29.33ID:3XjmHEAD
小さいときから終業式のおやつはモンブラン食べる事になってるから午前中に買いに行くわ暑いけど
373名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 09:06:15.94ID:8smyOJXc
うちも今日終業式
明日は早速三者面談だ
374名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 09:10:34.76ID:60m8925q
うちも今日終業式だけど先週の三者面談で成績表もらったし
今月末まで講習だから夏休みという実感が全く湧かないわ
375名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 09:18:50.09ID:dYgUPped
>>372
何でそうなの?
理由とか聞いた?
気になるから教えて
376名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 09:26:20.97ID:3XjmHEAD
>>375
単にモンブランが好きなの
今学期頑張ったね、的なご褒美というか様式美
小学生の時からよ
377名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 09:34:29.74ID:ydznfl5t
三者面談だわ
ビリで入ったので成績ビリも妥当
わかっちゃいるがやはり鬱
378名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 09:35:16.77ID:hiZPNtgT
高1。はじめての成績表もらってきたけど、意外と甘くついてて拍子抜け。実技がイマイチで中学では3しかとれなかった体育が5だった。
379名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 11:54:02.68ID:c71vY0yK
うちの高校どの教科もだけど85点以上とらないと5つかないから
5の人ほぼいないわ…
努力の賜物じゃん 高校の評定5は貴重
380名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 16:37:15.17ID:ghuuX0ua
体育3、英語4、他全部5だった
英語はどこ行っても付いて来るから本人しょげてる
でもよく頑張ってると母は思っています
381名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 17:14:46.55ID:ATqy4oW5
中間テストの結果すら戻ってこない
382名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 17:49:31.22ID:KxlKdHDs
進学校の落ちこぼれ
高校は4段階評価なのか?って勘違いするくらい5は高校へ入ってから見てないw
383名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 18:03:27.13ID:XNb4sUT0
>>382
うちもよ
384名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 18:41:12.55ID:kwakctBk
進学校だと60点台でも5が付くことを知ったわ。
平均点が40点だからねぇ・・
385名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 18:44:11.52ID:24/jKsqt
>>384
優しいね
平均が40だろうと30点が赤点だし85点から5だよ
386名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 19:38:22.05ID:hiZPNtgT
うちは90点以上が5、平均点越えてたら4らしい。現社が簡単すぎて、学年の半分の子が5だわ。
387名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 19:49:13.52ID:KxlKdHDs
うちは赤点を取らない限り4がついてるっぽい
5の基準は縁がないので知らないw

ここを見てるだけでも通知表の基準ってバラバラなんだね
評定平均値って何だろうって思えてくる
相対評価の方が良い気がするわ
388名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 19:52:31.78ID:Y15lQ6Ja
うちは定期試験の合計点でクラス順位は出るけど5段階評価はない
親としては心は穏やかで良い
389名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 20:03:56.05ID:AMXG61wD
うちは教科ごとと合計点のクラス順位と学年順位だけ
5段階評価は年一回の学年末にあるだけ
390名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 20:45:26.94ID:KxlKdHDs
うちは学期末は授業態度、提出物、テストの点などが小学校みたいに三段階で教科ごとに示されてて学年末のみ5段階の総合評価が出る
391名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 22:17:57.54ID:1FnA7mlk
>>388
5段階評価は知らされてないだけである
大学推薦の評定で必要だから
392名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 22:24:58.14ID:KJqykPMK
高2、初めて学校で河合の全統模試をけるらしいわ
学校ではベネッセのしかやったことないのよ
河合のは難しいのよね?
393名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 22:41:44.71ID:WkNwG28i
問題の難易度の差はないけど受験者層が違うから
ベネッセは全統よりも偏差値が高く出るってかんじだったと思う
394名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 08:20:44.57ID:hoFtErvx
推薦で生徒を押し込みたい高校は、易しい問題出してみんなに4以上を配る。
知り合いに評定4.8なんて子がいるわ。ほとんど5よね。
395名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 08:21:28.55ID:hoFtErvx
河合もベネッセも受けたことない。
学校が斡旋するのは駿台だけ。
396名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 13:04:12.54ID:pAUq7su9
>>382
う…うちの子の高校、2段階評価なのかしら(泣
397名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 15:24:58.27ID:K8wpGt/c
うちは科目ごとに100点満点で評価される
珍しいのかな?
398名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 15:36:50.79ID:qFe0HBM7
うちの子の高校は学期末は100点満点評価
学年末は10段階評価だわ
3年生は5段階らしい
意図がわからん
399名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 20:53:13.95ID:69ODzjaU
>>382
初めて5を取ったのが体育よw
中学でもテスト学年一位運動神経抜群でも取れなかったのよ
でも体育で5は嬉しくないわね
400名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 20:56:24.13ID:9VjnFQkA
>>382
うちもよー
中学の時に3なんてあったやばいわよって言ってたのが懐かしい
模試では点数が取れるし推薦は無理だから諦めてるわ
401名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 21:04:50.96ID:AncOSmJC
高1
初めてもらった通知表が紙切れ1枚でびっくり
普通の学校からの手紙と一緒で一瞬通知表と気付かなかったわw
中学までは一応クリアファイルには入ってたのに…
402名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 21:24:35.18ID:Uac8Efog
>>401
高校って紙切れだよね
うちもA4サイズの紙に印刷されてるだけだわ

小・中学校もだけど手書きの欄が全くなくて何だか味気ない
403名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 21:57:28.11ID:uTlB7H5Z
都立の通知表も二つ折りの紙っぺらだった
そば屋のメニューかと思った
404名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 22:40:34.61ID:LOSZ+P3z
ああよかった
うちの子の学校だけじゃないんだ
405名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 23:14:09.13ID:AncOSmJC
あ、みんなA4ペラなのね
自分の頃と全然違うから、成績よりまずそっちに気を取られちゃったよ
406名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 00:20:20.14ID:qDUuWpjs
高校の成績表なんて紙一枚が普通だと思ってたわ
407名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 00:21:48.95ID:xII810Fa
期末テスト
英語と古典と現国が100点満点だった
他の科目も軒並み平均よりだいぶ上
やったー
408名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 04:10:04.77ID:TamKLIXX
高1初めの評定だけどやっぱり絶対評価って甘いのか最初だからご祝儀なのか…
10段階評価で平均評定値がどの科目も7中盤から8中盤もある
英語なんて9取ってきたから頑張ったねーって思ったら平均が8.8もあったわ
409名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 05:46:44.52ID:IDGlqEQM
>>403
うちの都立はA4が1枚よ
中学と違って成績表は見る気もしないわ
410名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 06:21:14.68ID:/q8LwO/B
学校によって評価基準違いすぎ
低い偏差値の高校ほど、推薦考えて評価が甘い。
411名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 06:49:20.67ID:TamKLIXX
>>410
うちは低偏差値ではないけどこんな平均評定よ
412名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 07:45:05.98ID:z6Ab3XvD
>>397
同じく
姉弟別々の県立高校だけど、いずれもその評価で書かれた通知表を渡されました
でも先生と志望校の推薦の話になると、5段階に置き換えて「○○大ならクリアしてますね」と話されるので
先生の手元の資料として5段階でもすぐ分かる状態にはなっているのでしょうね
413名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 08:40:55.90ID:+jXafQnN
うちの息子の高校なんて通知表さえなかっわ。。学年末に1回出るだけらしい。
414名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 10:15:03.02ID:nAfgY3oQ
>>413
同じ高校?w
関東のマンモス校
415名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 10:20:08.77ID:9TD3q6nT
>>413
西日本だけど、うちも5段階評価が出るのは学年末だけ
でも今年は受験生だから一学期のも出るのかな?

通知表や定期テストの結果は郵送で、まだ届いてないから分からない
416名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 12:56:30.71ID:rm9NRHEO
スマホ漬けで勉強しないで毎日ゴロゴロしてる高3
イライラ爆発しそう
みなさんならどう注意しますか?
417名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 13:21:35.81ID:jweajhGb
>>416
やんわりと一度だけ言うけどそれで終わりにするかな
結局自分の中でスイッチが入らないと煩い鬱陶しいってなって余計やらなくなるから声掛けも難しいよね
418名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 13:51:33.18ID:9TD3q6nT
>>416
自分でも勉強しないといけないのは分かってるだろうし受験に失敗してもそれも子どもの人生

うちは高校卒業したら、あとは1,000万までしか出せないって伝えてる
浪人して予備校へ行けばそれだけ大学で使えるお金は減るから、足りないなら奨学金借りるかバイトしてねって
419名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 14:25:52.43ID:nAfgY3oQ
>>416
まだ一年だけどその未来しか見えない
420名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 14:50:13.22ID:MreQvNwd
うちの高3はまだ寝ている。
こいつどうしたらいい?旦那は放っておけと言う。
先に寝てしまうので昨夜何時までやっていたのか知らない。
421名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 16:17:39.99ID:ekVgMaJ7
>>418
1000万も出してもらえるのね
医学部も行けるわね

うちも同意
今後の人生ずっとあれやこれや言いたくない
もう18だし判断力や分析力をつけてもいいころ
失敗するならそれはアンタの選択だからと高2で言ってある
422名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 17:36:42.82ID:5QUPAR8s
1000万で医学部行ける?
423名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 17:38:28.43ID:nAfgY3oQ
行けないよね
音大だって行けない
424名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 17:38:34.22ID:kblNUJIG
私大の医学部は4000万
国立はどこでも一緒

自宅外の国立6年で1000万かなと思ってる
425名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 17:39:01.84ID:nAfgY3oQ
すごく優秀で国立なら行ける?
426名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 17:42:45.52ID:+jXafQnN
>>414
関西です。公立で人数は決まってて7〜8クラスってところです。
427名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 17:43:11.17ID:kblNUJIG
>>425
すごく優秀でなくても地方国立なら頑張ったらいけそう
うちは地方なので地元枠あるし
428名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 17:44:31.79ID:kblNUJIG
自宅から国立の医学部なら400万
429名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 17:46:15.51ID:+jXafQnN
>>415
同じ地域っぽいですね。うちはまだ高1なんで学年末だけです。テストの結果は手渡しで終業式の日に返ってきましたよ。
430名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 17:49:04.08ID:+jXafQnN
医学部高いですよね。。通える範囲の私学は軽く2000万は超える。その前に行ける頭がありませんが。
431名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 18:57:10.31ID:f6wtzVMa
>>420
睡眠不足は蓄積するし、一旦限界迎えると脳になにも入らなくなるよ
眠いなら寝させた方が
432名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 19:00:24.57ID:JnK2JV7Q
>>431
毎日家にいて勉強せず昼過ぎまで寝てる子が限界までがんばってるって言えるの?
433名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 19:09:08.10ID:9TD3q6nT
本当に寝ているのか、何時まで何をしてたのかが重要だと思う
明け方までゲームしてて昼夜逆転してるんだったら最悪
434名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 19:47:23.24ID:f6wtzVMa
>>432
何その後出し情報
435名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 20:53:42.40ID:ZpIwMnYa
うちの子は私より早く日が変わるまでには寝て昼まで寝てご飯食べたら寝てを繰り返すんだけどこれでも何も言わず放置したらいいのかな
ニートみたいになってる
436名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 21:48:10.66ID:FOIXQ75Z
睡眠をとるのは大事だけど、生活リズムは整えないとね
437名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 21:55:07.90ID:9TD3q6nT
>>435
1日14時間くらい寝てるってことだよね?
それは何か病気が隠れてる可能性もあるよ
438名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 21:56:01.21ID:p2f7mTu1
ベストなのは朝型にして早く起きて勉強するのだけど、これ向き不向きあってどう頑張っても夜型の子もいるから難しいところだよね
439名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 21:58:22.02ID:RGiIBhOe
>>435
夏期講習とか塾とか入れたらどうだろう
440名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 01:27:43.31ID:OOQMG1Fz
私自身が夜型だった。
人が寝静まる夜の方が断然はかどるんだよね。
だから昼夜逆転してても何も言えない。
441名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 09:06:23.21ID:1HAVk38l
うちらの時代って夜型多かったし今みたいにうるさく言われてなくなかった?
442名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 09:08:06.60ID:HWUrHKXe
寝れば落ちるとかバカなこと言ってたな
アホ教師ども
443名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 09:17:41.67ID:fTGYpw0g
一夜漬けもクラスに多かったしね
私も含めて
444名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 09:19:30.58ID:D4UBAC65
40代の教師がほんの少ししかいないから
親世代との体験の共有はできないね
445名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 09:59:21.59ID:yf5/atNX
高3男子サッカー部
選手権2回戦負けで引退
最後の試合観戦不可でマネさんのインライで鑑賞
これで受験勉強にスイッチ入れて欲しいわ
446名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 13:25:39.92ID:PL82YKzT
うちも周りはみんな引退してきてる
野球部も負けて今はサッカー・ラグビー・吹部のみ
うちは吹部なんだけどコンクールが無観客になったよ
去年中止だったからあるだけ有難いんだけどね
447名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 14:30:59.62ID:zgLz1MSj
うちの子の学校はかるた部が週末に大会
ネットで中継あるらしいけど夏期講習なのでLIVEで見られず残念そうにしてる
448名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 14:45:52.86ID:WJTSArGQ
>>421
1千万じゃいけないわよw
うち都内で理系志望大学院まで6年として1千万用意してるけど足りないかな〜?
受験費用と塾代は別、浪人されたら困るな
449名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 14:49:57.91ID:bOjq/Fle
>>447
うちもかるた部
大会って滋賀県のですよね?
ネットで中継あるんですね
知りませんでした
三年で引退試合です
450名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 15:08:00.37ID:XZm+v9ZN
うちはどの部活も高二までで引退
451名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 15:30:10.06ID:zgLz1MSj
>>449
477です
近江神宮のです
かるた協会のホームページに中継先URLが載ってますよ!
452名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 15:42:14.39ID:WMyV1xn7
>>451
ありがとうございます
453名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 15:42:38.52ID:WMyV1xn7
>>452は449です
454名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 21:13:05.97ID:mUrN8VuX
この春休み〜ゴールデンウィークくらい、毎日少しの時間があれば寝ていた息子
部活動に塾に忙しかったけど体力もあるはず。
病気なのか?と心配していたら、身長が一気に伸びてた。
455名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 21:18:22.07ID:KFXbJKfS
寝てばっかりの時期は伸びるよね
私も卒業から就職までの休み中に22なのに急にまた伸びたw
456名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 22:09:32.27ID:6WRHPBoi
わかる!
普段寝ない子がたくさん寝ると伸びてる
おもしろいよね〜
457名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 22:54:36.54ID:+zGSxUb0
インフルからの肺炎で十日ぐらい寝てばかりいたら伸びてたことあるw
458名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 09:21:17.44ID:2YUc4s6+
だからアイドルって身長が伸びないのか。
459名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 10:07:38.30ID:kBYMvqzf
遺伝だよ?
460名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 15:11:46.37ID:hl2YKWMA
身長、遺伝だねー
147cmの私、娘高2まだ145cm
せめて私の身長は追い越して欲しい
461名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 15:50:05.02ID:6NOg/HYs
設計図(DNA)でほぼ決まっているけど伸びるタイミングは人それぞれだもんね
もしかしたらそのタイミングすら設計図の中にあるのかもしれないけど
462名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 15:50:58.21ID:RgNKH41L
私が169cmで高2娘が165cm
正直ここまで早く高くなるとは思わなかったわ
463名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 16:53:00.02ID:Uaw19faW
>>458
子役上がりは小さい子多いね
464名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 16:54:51.70ID:gWii/WlJ
長男が175しかない
せめて178になってほしい
465名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 17:05:24.43ID:SUvtgJD5
うちは長男<次男で10センチ差が付いて、運動部だった長男が次男を羨ましがってた
466名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 18:13:03.32ID:NVvpPsxD
>>464
男子ならせめて180はほしいね
うちも高一176でもうきびしいかも...
467名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 18:19:59.67ID:3KYNOFWh
今の10代って平均身長が低下してきてるから、親の身長を抜かせない子も増えてきてるね
468名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 18:46:13.44ID:QHqjS1P/
>>464
>>466
って、スポーツでもやってるの?
バレーボール強豪校に息子さんが入ってるところの親御さんは185センチでも低いと言ってたけど。
469名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 18:52:05.23ID:P8RP699L
私160娘高二で164
中学時代に10センチ以上伸びて高校入って更に2センチ伸びた
もう伸びなくて良いかなと言ってるけど、どうしようもないしね
470名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 19:19:24.67ID:kBYMvqzf
普通の生活するなら175あれば充分
184の親戚は少し動いただけでベッドからもはみ出るし痩せてても袖丈は足りないし困ること多いみたい
471名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 19:48:26.52ID:bo+dM3l2
>>468
466だけどうちはバスケ部
そこまで強豪ではないけどね
472名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 20:08:40.10ID:CnV2GLLc
>>469
うちも同じ感じ

娘が私を追い越してびっくりしている。
でももっと高くなりたいらしい。
473名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 00:22:39.31ID:bMenmRLy
私168cm娘178cm
インドア派の美術部
正直もったいないと思うけど運動神経もないんだよねぇ
474名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 01:20:05.44ID:T1ijfYYU
うちの息子も身長分けてあげたい文化系のヒョロガリ
182だけど筋肉ないからアンガールズみたい
475名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 01:50:08.59ID:g0IHHZyx
今日の三者面談でやっと成績表が渡された
5段階ではなく教科別と合計の学年順位と偏差値なんだけどね
去年はコロナの影響で三者面談がそもそもなかったので 終業式の日に生徒に渡してただけだったらしい
てことは年に3回も三者面談があるって事なんだなと2年の今になって知ったわ
476名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 07:16:43.18ID:pnD0uQ8h
高校でも来年から3観点の評定が義務になるみたい
ほとんどが3になるから指定校狙いの人は注意が必要だね
477名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 09:31:20.22ID:LWpX+K/2
>>476さん
恥ずかしながらはじめて知りました
ご存知でしたら教えていただけると有り難いのですが私立も全てそうなるのでしょうか?
不躾で申し訳ありません
478名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 09:40:13.65ID:pnD0uQ8h
>>477
我が子が公立のため私立のことは詳しくなく…すみませんわかりません
新学習指導要領の関連事項です
479名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 11:04:57.12ID:VarNdyo7
息子は帰宅部だけど、身長180センチ
足のサイズは巾広甲高28センチ
服はともかく靴を探すのが大変
480名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 11:52:09.20ID:LWpX+K/2
>>478さん
レスをいただきありがとうございました
自分でも調べてみます
481名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 13:10:08.93ID:c4NunlT4
>>479
うちの息子と身長・靴のサイズほぼ同じ!
180センチで靴が28.5
帰宅部じゃないけど、ゆるゆる文化部よ
ヒョロガリ系なのを気にしてか、自宅で筋トレはしてる

ほんと足が大きいと男女ともに不便だよね…
メンズ靴、たいていは店に置いてるの27.5までらしいね
うちはしょうがないから好きなデザインのスニーカーの型番を覚えといてネットで買ってる

今は通学靴の指定無しという事もあって手持ちの靴は全てスニーカーだけど、革靴を履くような年齢になったら試し履きして買いたいだろうから探すの大変だろうなあ
482名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 13:28:49.24ID:/w7Wwsrt
スニーカーサイズと革靴は約1センチ違うそうなのできちんと選んでもらうといいよ
うちはスニーカー27センチだけど、スコッチグレインのフィッターさんに合わせてもらって革靴は26.5だった
483名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 13:44:19.18ID:iNTsMux5
子供は親を抜かすのが当たり前だと思ってた
最近は違うのね
484名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 14:04:41.47ID:c4NunlT4
>>482さんありがとうございます
そうですね、革靴はきちんと店で見てもらって試し履きして買いたいですよね

うちの子が大学の入学式用スーツ買う時までに、近場で大きなサイズの革靴の扱いがあるショップをリサーチしておかないと
485名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 14:09:53.94ID:c4NunlT4
>>483
今の若い世代は睡眠時間が減ってるせいなのか、親の身長を抜かせない子も結構いるそうですね

ジャニーズ系とかのアイドルが意外と背が低かったり、あとは私立難関校に通う中高生(特に男子)も平均身長が背が低いって噂で聞きます
486名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 11:19:07.95ID:d6KymYuV
>>483
息子は166cm・夫は167cmで、ほんのわずかの差ですが息子は夫を上回ることはできませんでした
でもひょろっと細くて脚が長いから、夫より背が高い感じがします
そこが現代っ子の得している点かもしれませんね

>>485
若いうちに筋肉を鍛え過ぎると背が伸びにくくなるパターンかな>ジャニーズ系
もちろん例外もいますけどね
487名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 13:03:08.43ID:AvT1Sc4Q
最近の子足長いよね
息子171cmで小柄だけど、旦那175cmより足10センチ以上長そう
パンツのサイズLだとウエストガバガバだけど、丈足りない
488名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 13:09:02.31ID:RAXpgyDH
>>487
文化祭の衣装でスーツを着る事になった息子にダンナが貸してあげることになったんだけど
身長同じぐらいなのにズボンの丈が短くて足首出ちゃってたわ
私と下のコは大笑い、ダンナ苦笑い…
489名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 17:01:47.39ID:+uH7TDi9
昔から足の長い人と短い人はいたけど、昔は短足が多かったってことかね?なんでだろ。
490名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 17:05:33.81ID:sI5JbsRs
不思議だね、身長が同じでも若い世代は腰の位置が高いように思う
食生活の欧米化で体格が良くなり、畳生活が減って(椅子生活で)脚が伸びるとか何とか
491名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 17:24:54.50ID:AvT1Sc4Q
遺伝以外の何かが有るね
なぜか足長いし顔も小さくて、両親とスタイルが違う
昔より、顔面偏差値がみんな上がってるし
凄い不細工とか居ない
オリンピックでもみんな見た目綺麗だし
昔の柔道と大違い
492名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 17:30:00.97ID:YUIRAIIf
柔道の兄妹ならお父さんイケメンでそれこそ遺伝だよ
493名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 17:40:39.99ID:b0IXXK6e
うちは、体格は親との遺伝を感じるけど、子供は足が真っ直ぐだ。
O脚でもなく、膝が真っ直ぐで綺麗。
椅子の生活だからかな?
私はお膳と座布団の家育ちよ
494名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 17:42:36.70ID:EXVHmXAL
20世紀生まれと21世紀生まれの差だねってうちでは笑ってるわ
495名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 18:01:41.68ID:BYA/QEUD
>>492
お父さんソックリだったね
496名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 18:47:19.99ID:ZKSzbmy5
そっくりなんてもんじゃないわ。
どっちがお父さんだかわからないレベルだった。
一二三さんの生霊かと思った。
イケメンの上に若すぎる。
497名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 19:38:49.24ID:oFlRXmAk
鼻息あっらw
498名無しの心子知らず
2021/07/27(火) 19:04:43.56ID:uILCINey
足の長さも、顔の大きさも遺伝だと思う。
中年になると顔が大きくなるから、そう感じるだけなんじゃない?
499名無しの心子知らず
2021/07/27(火) 20:07:28.65ID:gukJf30t
>>498
服が縮んでるだけ
500名無しの心子知らず
2021/07/31(土) 15:30:33.90ID:Bhjhd3Qb
月曜から緊急事態宣言の大阪
日月開催予定のオーキャン、日曜は規模縮小開催、月曜は中止と連絡来たらしい
うちは日曜予約してたから助かった まだ一度も行ったことなかった
次の週は2校行く予定だけど、どうなるかなー
501名無しの心子知らず
2021/07/31(土) 15:35:30.64ID:WxFjih0l
オーキャンって一般的な言い方?
リアルで聞いたことないわ
502名無しの心子知らず
2021/07/31(土) 15:37:15.68ID:eS7bbZoE
オープンキャンパスだと長いからなぁ
OCっていうのも見たことあるけど
503名無しの心子知らず
2021/07/31(土) 15:42:45.07ID:eMwf5YbE
うちは子供達がそう言ってるから「ああ、現役世代はそう略すのね」と知った>オーキャン
504名無しの心子知らず
2021/07/31(土) 15:42:50.42ID:9f2jc1eR
わかるけど、ここで見るくらいで他では聞かない

うちは国立と私立1校ずつしか受けないとすでに決めてて全く行ってない
オンラインのはちょっと見たみたい
505名無しの心子知らず
2021/07/31(土) 16:44:22.59ID:m5jAA+aQ
>>500
関西大学?(違かったらごめん)

うちも、上に書いた大学じゃないけど明日オープンキャンパスに行く予定の高1
大阪在住だけど京都府内まで行ってくる

確かに、オープンキャンパスって長ったらしくて言いにくいよね
506名無しの心子知らず
2021/07/31(土) 16:55:39.41ID:m5jAA+aQ
高1なので知らなかったけどオープンキャンパスってどの大学もほぼ同じ日程だから困るね
って関西だけ?

そして予約がめちゃくちゃ取りづらいのね
うちは1校しか予約できなくて、あとはオンライン参加
しょうがないから来年に賭ける

子は受けたいとこなんとなく決まってるようだけど、こういう機会に色々な大学を体験してもらいたい
507名無しの心子知らず
2021/07/31(土) 17:12:33.43ID:Bhjhd3Qb
>>505
うん、関西大学ですw
オーキャンもままならないで進路決める事になるとは思わなかった高3指定校推薦希望
先週近大に行って普通にありと行って帰って来たから、大学の雰囲気を直に感じられる機会はコロナ禍でありがたいわ
この先どうなるか分からないから、行ける時に行っておくの大事よね
508名無しの心子知らず
2021/07/31(土) 17:53:20.49ID:F+Os413Q
>>501
うちは普通に使ってるよオーキャン
509名無しの心子知らず
2021/07/31(土) 18:21:13.13ID:JbOpK0Xs
足の長さや形は椅子生活かどうかより親の遺伝
510名無しの心子知らず
2021/07/31(土) 18:24:45.43ID:604+Ruua
>>505
立命?

うちの子は明日BKCまで遠征
入学するとなったら一人暮らしかなー
511名無しの心子知らず
2021/07/31(土) 18:47:17.49ID:m5jAA+aQ
>>510
ビンゴ!です
うちは衣笠のほうに行きますが

同志社は気づいた時には予約いっぱい
関学も予約できなかったし関大は日程かぶっちゃってて無理で
まだ早いとか思わずに高1のうちから行っとけと学校が言うのも納得しました
512名無しの心子知らず
2021/07/31(土) 18:54:09.47ID:ZNE64VjP
学校名を聞き出すスレになりました
513名無しの心子知らず
2021/07/31(土) 19:42:27.14ID:nMoiKF4u
関西の人結構出歩いてるんだね
514名無しの心子知らず
2021/07/31(土) 20:20:51.72ID:Epo2dpL5
関西人が内輪ネタで盛り上がるスレ
515名無しの心子知らず
2021/07/31(土) 21:05:19.26ID:ixd2RLAE
去年はオープンキャンパス、軒並み
中止だったからねぇ
高1で行っておきたかったけど無理だった

県外の大学のオープンキャンパス予約して
交通系もチケット取ってるんだけど、
なんだかこのままだと中止になりそう

数週間前、県内大学のオープンキャンパス
早目のヤツに行ったけど、かなり規模を
縮小してて、あんまり行った甲斐が…

9月にオープンキャンパスという名称でなく
学部見学会というのがあって、そこでは
少し詳しく見せてくれるとのことで
それにもう一度行かせるつもりだけど、
これも中止になりませんように
516名無しの心子知らず
2021/07/31(土) 21:31:30.31ID:AL4MBgJ4
オープンキャンパスに行った大学には入学しないというジンクスがあるのだけど
実際のところどうなんだろう
517名無しの心子知らず
2021/07/31(土) 21:37:52.50ID:HY9JQyhS
>>516
私普通に立命館オーキャン行って、入学したよ
518名無しの心子知らず
2021/07/31(土) 23:07:23.68ID:NXuLBfD9
>>511
明日お会いするかも@衣笠
立命は、予約無しで行けるカリキュラムがあるので、うちは急遽の予定になったのだが行けて有り難かった

立命は8月後半にもオープンキャンパスを予定してるらしいけど、マンボーでどうなるか先行き分からない…とのことだった
519名無しの心子知らず
2021/07/31(土) 23:17:04.20ID:n13TgyAk
何がお会いするかもだよ
馬鹿じゃね
520名無しの心子知らず
2021/08/01(日) 01:05:38.55ID:y4N9xyRS
荒んでるねぇ
ある程度余裕持ってた方が子の受験結果いいかもよ?
521名無しの心子知らず
2021/08/01(日) 01:26:52.12ID:ywiZUsgj
コロナ禍だろうと大学受験は無くならないし、遊び目的でフラフラ出歩くのとは違うから、オープンキャンパスに参加するのは特に問題ないと思うけど
高校受験生のためのオープンスクールも今の時期あちこちでやってて中学生が親子で参加してるね

うちの子も申し込んでるけど構内での飲食禁止や同行者との会話を控えてなどの連絡メールが来てるって
522名無しの心子知らず
2021/08/01(日) 07:53:44.57ID:5Ce4u8+U
千葉県埼玉県って人口の割に大学少ないけどほとんどの都内に進学するってことなのかな?
523名無しの心子知らず
2021/08/01(日) 14:03:16.77ID:YAly4Ga4
都内だね
524名無しの心子知らず
2021/08/01(日) 18:11:59.16ID:aLhpwow5
公立高校なんだけど授業料約1万
PTA会費が7千から2万近く、ばらつきはあるものの毎月引かれてる
なんか高いわ…
525名無しの心子知らず
2021/08/01(日) 18:19:25.20ID:LWr1MDF6
>>524
高いね

うちは年間5回に分けて徴収されてて合計14万/年 くらい
526名無しの心子知らず
2021/08/01(日) 19:56:34.47ID:s3dqrXP5
>>524
授業料免除にならない高額所得家庭ね
527名無しの心子知らず
2021/08/01(日) 19:59:30.66ID:lXRYXni5
免除にならなくても公立は安いよ
528名無しの心子知らず
2021/08/01(日) 20:18:24.94ID:XsGhxwpw
うちは4・7・10・1月の年4回だな
4月だけ高くて、低いときは4000円台、修学旅行や卒アル積立金入れても1万5000円とか
529名無しの心子知らず
2021/08/01(日) 21:05:38.55ID:/wmGJOnd
>>524
PTA会費が毎月7000円?
年間じゃなくて?
530名無しの心子知らず
2021/08/01(日) 22:33:05.76ID:aLhpwow5
>>529
そうだよ
何が含まれてるのか真剣に見てなかったから確認してみる
年間半分くらいは7千
半分は1万7千
気づいたらそれだけ引き落としがあった
結構かかるよね
531名無しの心子知らず
2021/08/01(日) 23:14:32.06ID:X/+vvSo/
模試とか遠足のバス代とか教材費とかこまごましたので2万ぐらい引かれるのが2、3ヶ月に1回ほどあったけど
そういうのじゃなくて?
532名無しの心子知らず
2021/08/01(日) 23:31:34.83ID:wytA8uXI
絶対勘違いしてる
533名無しの心子知らず
2021/08/01(日) 23:59:00.83ID:XsGhxwpw
PTA会費は年1か半年に1回のような…
支払い(引き落とし)日が近づくと一斉メール「本校事務からお知らせ」というタイトルで来て
学年別の金額内訳も書いてあるのは便利
534名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 00:36:18.04ID:c0BY5ORY
>>524だけど、引き落としの名目にPTAとあるからそこは間違い無いよ
授業料は3ヶ月に一度引き落とし
それ以外の高校の引き落としはない
教材費は別で3月か4月に2万強持って行ってる
PTA費用に何が含まれてるのかだね
ありがとう
535名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 05:32:32.30ID:GDlAF7gT
>>534
4月か5月にPTA総会ない?
この 2年うちはできなかったけど総会資料配られるから中に内訳載ってるからまだ持ってるなら見てみて

地方公立高校のうちは毎月1万5千円の引き落とし 授業料は免除で模試や教材費1万、PTAが5千円

免除ないご家庭は2万4千円
私立よりは安いけど公立では高い
536名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 06:36:42.89ID:avpPPrHY
>>534
もしかして九州地方?PTA費用に課外授業の分とかが含まれたりするのかなって思った

結構最近Yahooか何かで記事になってた気がするけど九州地方って朝や放課後に課外授業があるのが伝統で、先生への授業料?残業代?をPTAが集めて先生に渡してるところもあると
537名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 06:49:21.41ID:avpPPrHY
調べたらうちの公立高校のPTA会費は年間3500円だった
毎月のように払う高額なPTA会費ってほんと何に使われてるんだろね?

授業料は年4回、うちは免除じゃないから支払ってるけど年間で12万弱だから私立よりは全然安い
538名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 06:50:48.16ID:avpPPrHY
>>534
もしかして九州地方?PTA費用に課外授業の分とかが含まれたりするのかなって思った

結構最近Yahooか何かで記事になってた気がするけど九州地方って朝や放課後に課外授業があるのが伝統で、先生への授業料?残業代?をPTAが集めて先生に渡してるところもあると
539名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 07:48:09.58ID:5HHREz4O
うちは空調費をPTAで払ってるなぁ
半期で25000円
540名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 08:26:19.99ID:GDlAF7gT
PTA会費の中に体育振興会費なる運動部が上級大会に行く時に出す補助が結構高い

あと学校で持ってるバスの維持費
空調費もある

>>538
うち九州で土曜日の授業はPTA主催で保険とかも会費
541名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 10:13:21.91ID:qn7AnSL8
うちはPTAでクーラー入れて、その後の維持費も払っている。
今は全県で入っているクーラーだけど、県がやるまで待てばよかったのかしら?
何人倒れたら入れてくれるんですかって状態だったと聞くしなあ・・・・。
542名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 10:53:34.99ID:5iTl54Ps
指定校確実で塾も行かなくてクラブ引退したのにバイトもせず夏休み入って毎日終日ゴロゴロゲームばかりしてるニートと化したクズに何か説教した方がいいですか?
バイトする時間できたからお小遣いも止めました
543名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 11:08:04.96ID:k7D7vIjx
>>542
別に指定校確実ならいいんじゃない?
それが本人が選んだ道なんだろうから
544名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 12:00:31.63ID:7R5Tllkr
この時期に指定校確実ってスポ推かな。
545名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 12:04:05.91ID:ozRuj696
>>542
決まったならいいんじゃない?
勉強しなさいって言ったってモチベーション上がらないよの

見ない聞かない触らないかな
546名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 12:50:41.84ID:U99HLxSU
いいなあ指定校
決まるの早いねー夏休み前に決まる学校って多いのかな?
ちなみに子供の高校は9月以降に指定校枠が発表されて希望調査→決定会議

いままで頑張ってきたんだし、のんびりでもいいような?
バイトしとけば出会いあったり好きなもの買えるのにねw
547名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 12:54:38.81ID:b2T2CdZd
>>544
スポーツ推薦だとしたら進学先の部活に呼ばれて一緒に練習する(させられる)と思う
バイトする暇なんかない

>>542
確実といっても進学先からの確約はまだだよね?
受験組と違って勉強量は確実に違うので推薦組は進学後授業についてけなくなる子も多い。
大学側もわかってるので秋〜年末あたりに正式に決定になった途端に大量の課題を出されると思う。
そういったことが把握してるのならあえて今は放っておくのも手かも。
548名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 14:03:44.77ID:ml/Z62Xa
昔は夏前は慶應だけだったような
549名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 14:35:15.26ID:kwbvfDp/
へたに出歩いたりバイトして嫌なことに巻き込まれたら
せっかくの進路が取り消されそうで怖いわ
550名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 15:45:34.22ID:wfJrHfs/
スポーツ推薦なら大学の練習に参加ないのかな。

指定校なら小論文頑張る時期だけど得意なのかな。

校内で指定校取れると思ってたけど蓋を開けたら他にもいたってなたら大変
551名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 15:51:30.17ID:tvdtnXIr
三者面談でうちも指定校推薦の話が出たけれど、高校と大学が同じ市内にあるから地元枠と言われた
その大学に通っている上の子は隣の市の高校だったから指定校の話はなく、学校長推薦で進学
下の子の方も校内にもう一人同じ大学・学科を志望している生徒がいるため、どちらがその枠を
使えるかはまだ分からない…と言われたので、選ばれたらラッキーねくらいに思っておく
552名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 16:25:54.89ID:05wWVYRT
>>542です
すみません
指定校確実は成績トップで推薦いけると言われた段階で、もちろん進学先からの確約はまだです
なのに本人は大丈夫だからと余裕ぶっこいてニート化してるという
手伝いをいくつか言ってもやるとだけ言って放置
すごくイライラします
553名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 16:29:06.00ID:blcfyKjW
>>552
指定校推薦の学校への内示ってまだだよね
行きたいと思っていたところが今年度いきなり無くなるって可能性は考慮してないのかな?
554名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 16:44:05.49ID:yxU2REBq
>>552
なんか面倒くさい親だね
555名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 17:02:37.63ID:+cGpeHxq
成績トップで指定校も決まりそう、それなのにたった10日ほどだらだらしてても許されないんだ…
556名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 17:10:03.55ID:MoP0AJAJ
自分はタン壺に書きこみしてるのにねw
557名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 17:58:48.99ID:7R5Tllkr
>>555
たった10日でダラダラが終わるのか、このままずっとダラダラしたままになるのかは、誰も分からないよ
558名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 18:05:19.71ID:C9cmBe3L
課題が出るまではずっとダラダラでも良いと思うけど
それまで頑張ってたんだろうし
559名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 18:22:41.63ID:+cGpeHxq
>>557
誰にも分からないね。だからまたすぐ頑張るかも知れないよね
自分の頑張りで成績トップ取った子どものことそんなに信用ならないんだな
一瞬の気の緩みも許されないんだなってだけだよ
560名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 19:10:23.70ID:5hHRPDfP
でも成績トップだったら、指定校にいくのもったいなくない?
561名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 19:14:10.04ID:UNiFA8zb
底辺校のトップなのかもw
562名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 19:14:51.54ID:Ey71+Q/9
>>561
ありうるw
563名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 19:16:26.11ID:AMWz9aCX
>>560
底辺私立とか?
普通の進学校なら東大を目指すように説得される
最低でも旧帝大以上は余裕で受かるからそっち方面をすすめられる

その私立でどうしてもしたい事があるのかな
564名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 19:47:36.05ID:YksTPi7z
底辺馬鹿高のトップかwww
565名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 19:50:51.91ID:YIcV+2g6
バイトもせずって言ってるから
わりとバイト当たり前の学校なんだろうなと思った
半分くらい就職する学校なのかも
566名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 19:53:35.04ID:jUs1Yrvm
単発ワラワラ
この単発達こそ頭悪そう
567名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 20:24:30.74ID:AMWz9aCX
>>566
オマエモナ
568名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 20:33:50.25ID:C9cmBe3L
でも感じ悪い流れだよ
569名無しの心子知らず
2021/08/02(月) 21:04:53.63ID:jUs1Yrvm
単発が一つのレスをよってたかって底辺って
感じ悪いよね

>>567
そういう書き方しない方がお子さんの受験結果良くなるかもよ
570名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 00:22:19.68ID:e1r50qRM
コースがいくつにも分かれて
偏差値も20違う私立高校。
上のクラスと下のクラスの手厚さが全然違う。
上のクラスは冷房がキンキンに効いている新校舎。
ロッカーは鍵付き。Wi-Fi有り。
ピロティにはソファーや軽食も買える自動販売機、学食も近い。
各種試験や検定も学校で受けられる。

下のクラスは冷房が効かない旧校舎。
Wi-Fiなんてないそうです。
しかも一番上のクラスは全員が入学金授業料免除。

これって普通なの?
だったらワンランク落として
真ん中のコースに入れば良かったかも。
571名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 00:26:22.58ID:zbI+hwqz
いいじゃない成績トップなんて
どこでも一番なんて大変よ
追われる立場だし、本人大変だったと思うわ
夏までの成績で考慮されるなら少しは流して走ってもいいのよ
母だからいろいろ心配しちゃうんだよね
572名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 02:53:25.33ID:nh0p1BsO
>>570
もう卒業した子が私立の特進コースだったけど
特進が一番ボロボロの校舎だったw
隔離されてた記憶

特進コースはほとんど奨学金受けてるから
(成績で自動的に段階別の奨学生になる)
一般コースが特進の分も金銭面で
負担してるから納得でもあった

でもスポーツコースの奨学生は普通に
快適校舎に配置されてたわw
573名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 04:50:43.70ID:SUxDrf8J
指定校推薦落ちた子知ってる

指定校推薦でも小論文あるし場合によっては共通テスト必要だし。私大Fランならなにもしなくていいだろうけど成績トップで取れる推薦ならそれなりの大学だろうし

そんなに甘くないよ
574名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 06:30:12.49ID:+WUOl9xs
下の子の高校見学に行ったけど
指定校推薦も落ちるように変わったと言われたよ。
575名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 06:35:01.89ID:Mm6sMPrl
>>570
快適な環境なのにわざわざランクを落としたいのは何故?
576名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 07:40:00.63ID:ZhE7op7Y
>>570に似てる私立うちの近くにもある
子が中学時代に説明会に行ったけど最上位コースと最下位コースの格差が色々ありすぎ
一学年18クラスとかある超マンモス校で生徒が増えるたびに校舎を増設、最上位コースがピカピカ新校舎で最下位はボロボロ旧校舎

なんかなーと感じたのは、説明してくれたのが最上位コースの生徒さん達だったけど自分達のこと特権階級だと思ってるような言動があったり、最下位コースは別世界で眼中無いみたいな言動とか

学校内で色々と優遇されて特別扱い受けてると無意識のうちにこうなっちゃうのかな嫌だなーと思ってうちは受験しなかったけど、同じ中学からは結構な人数が進学してて不満たらたら
コースで格差ありすぎるのは良くないと思った
577名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 07:51:42.72ID:nHhF3Mjf
教室から一歩出たらバカばっかりというのもストレスたまるだろうね
578名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 08:01:38.50ID:VVOM1sz/
特進クラスだと部活もできないしカリキュラムが違いすぎて一般クラスのような学生生活が送れない話は聞くね
579名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 08:10:44.16ID:uCuwAdtm
政界失楽園が経営している地元の私立高、コース3つに別れているけど説明会ではっきり別々の学校だと思ってくださいとw制服も色違いであからさまに区別w
580名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 08:28:20.77ID:tGElJ+x7
>>578
それはあるね
うちの子が滑り止めに受けた私学がそれで
特待生で受かった用紙が同封されてたけど、楽しくなさそうだと思った
本人希望の公立に受かったからホッとした
581名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 08:32:52.80ID:UXVs65sr
マンモス私立の下位クラスは部活がすごいわ
地元のテレビでも下位コースのことは頻繁に取り上げるのに特進は完全に日陰の存在
582名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 08:38:46.80ID:VVOM1sz/
それはテレビの撮影で勉強の邪魔しないようにじゃないの?
583名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 09:10:18.66ID:T19j202N
うちの下の子が私立だけど、
入学式から、スポーツクラスはあそこね、と一目でわかったよ。
なんというか、醸し出す雰囲気が違う。
体格の差もあるけど、自信の差?オーラが違うね。

上は公立だったけど、そりゃ公立は大会で勝てないわけだと。
584名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 09:15:06.83ID:zbI+hwqz
単に役割分担なんじゃない
スポーツの方がニュース的に派手だし

経営的には設備充実アピールで生徒確保もしないとね
少し前の私立なのに上と下のコースでエアコン有無とか酷いなと思う
公立かよ
585名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 09:20:27.24ID:5chH9rpl
公立でも職業科のイベントは新聞記事になるけど
普通科はめったにでない
勉強って対外的には地味よね
586名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 09:25:59.00ID:VV05R93F
>>585
本当にそれ思う
勉強でいくら頑張っても、インハイで上位に入った子とは違って
表彰されないもんね
587名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 09:44:37.79ID:T19j202N
うちは偏差値72の公立だけど、
もしその手の私立に行ったら、全員が最上位コースだわ。
(偏差値で合否が出る地域なので、大袈裟なことを言っているわけではない)
実際、うちの子も入学金授業料免除で受かっていた私立はある。

でね、そんなうちでも落ちこぼれはいるのよ。
だって、授業が東大受験を目指して行われるんだもん。
ついていけない人が出るわけ。でも先生方は「自己責任」で放置なわけ。

もし私立に行っていたら、放置はしないんだろうなあ。
それこそ飴とムチで、なんとしかしてくれちゃうんだろうなあ。
元手をかけて確保した生徒だからね。

夏休みグーダラしてる息子を見て思うこと。
行く高校まちがえたかな。
588名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 10:02:40.24ID:xneFsiQa
私立だったらなおさらできない子放置じゃないの
589名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 10:06:41.54ID:3F91/wZ/
>>588
よく読みましょう
590名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 10:17:09.55ID:5WPjUKm6
F島かな?
591名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 10:48:57.49ID:Qgslx01j
>>588
こいつ前からいる頭悪い単発
592名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 11:08:01.62ID:ZhE7op7Y
>>576だけど、この私立の最上位コースは公立トップ校落ちの受け皿的な存在
授業料は上位何%かが特待生で免除

綺麗な校舎で学校生活面でも色々優遇されてるけど、手厚い指導と称して朝は早く夜は遅くまで拘束、小テストや大量の課題、東大!京大!と鼓舞され続ける高校生活より、ほったらかし公立でマイペースで生活するほうが精神衛生上よい気がする
高校生って多感な時期だし
でもこの手の私立高校は全国あちこちにあるんだろね
593名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 12:34:39.96ID:5a87R2N5
>>592
うちの子まさにそういう私立の特進クラスw
クラスのみんなやる気があって楽しそうだよ
うちの子の年はクラスの仲がいい年らしくてそれも良かった
594名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 12:37:48.97ID:KBYoJVFb
スポーツクラスは野球と陸上(駅伝)のみですって言うところもあった
学校の名前が出やすい種目に絞って生徒を集めていて一つの営業戦略だなぁと思った
595名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 16:00:10.86ID:O558uHqv
うちの子は成績上位3%だったけどどうしてもやりたいことあって6月に専門学校の内定もらった
進路決まればバイトOKな高校だけど7月中旬のテスト休みからずーっと何にもせずスマホとスイッチばっかり

上の方と同じくバイトする時間できたから必要経費以外のお小遣いはここまでねって打ち切りにしたし、専門学校始まると忙しいから今のうちいっぱいバイトできると思うんだけどね
このまま放置でいいのかな
596名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 16:27:57.52ID:0+W9TqLd
>>595
3%の件必要?
あえて書くのはみっともないね
底辺高校の3%でもねぇ
専門に内定とか金払うだけじゃん
って思うだけだわー

その文言なけりゃイライラしちゃうよねーって同情する話なんだろうけどさ
597名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 16:43:24.94ID:J+2sZLq4
単発でID変える性格悪いの1匹常駐してる
598名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 16:45:15.61ID:Mm6sMPrl
専門学校だけどアホだからじゃないのよ
成績は良かったけど、どうしてもやりたいことがあるから専門学校なのよってことじゃないの?
599名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 16:52:21.57ID:uCuwAdtm
どうしてもやりたい専門学校ってなんだろう?
600名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 16:56:00.40ID:Mm6sMPrl
>>599
声優とか美容師かな?って思った
601名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 16:56:11.74ID:KBYoJVFb
専門にあって大学には無い資格?
…ってなんだろう
602名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 17:00:11.77ID:P0isWiNj
勘ぐったってしょうがない
上の子の同級生でそういう子いたよ
まあその子は先生や同級生に説得されて同じことがやれそうな大学に進学したけど
603名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 17:06:57.22ID:nHhF3Mjf
デジハリみたいなのとか?
やりたいことがあるのは本当なんだろうけど
勉強やりたくないんだろうな
604名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 17:09:52.79ID:YDz3P7lu
>>596
どうしたらこんなに性格悪くなれるんだろう
本当に人の親?
605名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 17:13:26.91ID:P0isWiNj
>>604
たまにいるのよこのスレ
触るだけ損
放っておくしかないわ
606名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 17:17:14.70ID:rek1i9d/
でもまともな感覚なら四大行くよね
専門選ぶ時点でねえw
607名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 17:19:36.83ID:Ul7dZ7jk
専門的な勉強がしたくて専門学校選ぶ人の書き込み見かけるけど、
専門学校より大学や大学院の方がより専門性が高いことできると思う
全然見下してないし、いろんな業種があるのはわかってるつもり
専門学校は学費も安くはないし、大学を上回るようなメリットあるのかな
608名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 17:20:04.18ID:7Jrcxb6C
専門を頭から小馬鹿にするのがわらわら出てくるけどその人らが低学歴ってオチなのかも
レスから知性が感じられないし
609名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 17:22:49.47ID:tLy0aem/
専門なんか行かせたくないのがまともな親心じゃん
あんな底辺の集まりさあ
私なら断固四大行かせるわ
610名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 17:23:39.68ID:uCuwAdtm
この間専門のオープンキャンパス行ってきたけど、学費も高いし入学後忙しそうだったな〜
入学してすぐ6月には就職先相談しますって言ってたw

>>600
そのふたつ確かにね
611名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 17:24:25.49ID:oPEPLs3a
専門学校は高卒だしね
そりゃバカにされるわw
612名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 17:25:49.42ID:ZtH6/2NY
子供が声優か美容師なりたいって言ったら子育て失敗だね
613名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 17:29:26.94ID:noOTqzg7
こんな世の中だしやりたいことやった方がいいと思うな
専門行ってみて違うなと感じたらそこから大学受験したっていいじゃない
614名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 17:30:19.00ID:uLj3H4ML
四大出てないと恥かくのは本人と親なのにね
615名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 17:32:46.52ID:nHhF3Mjf
>>608
断じてバカになんかしてない
脊髄反射するのはあなたもそう思っているから
616名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 17:34:13.60ID:nle1P6MK
>>615
低学歴だったのねw
617名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 17:37:46.02ID:70oPAiC2
成績良いのに専門学校って、にわかに信じられないわ。
618名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 17:41:58.70ID:zBzqqjJ7
だから底辺高の上位なんでしょーw
619名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 17:43:49.56ID:lsWLixJE
声優とか美容師とか子供になってほしくないトップだわ
恥ずかしくて人に言いたくない
あとはゴミ収集車の人とか工場員w
620名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 17:48:57.69ID:zW48ZqPP
>>619
釣れますか?
621名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 17:52:19.81ID:wW0zb5tV
多分ゴミは自宅に積んでるし髪も切ったことないんだろうね
622名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 17:53:11.94ID:KYlK+F/W
美容師や収集員馬鹿にする人って美容室も行かずゴミ出しもしないのかな
623名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 17:54:37.49ID:klH7qhyD
>>621>>622
馬鹿なの?
ゴミ出しもサロンも行くに決まってるじゃん
そういう人を見下してるってだけ
624名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 18:04:49.68ID:YDz3P7lu
子供がなりたいって言う職業を馬鹿にする事はできないな
ちゃんと熱意があるなら
625名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 18:11:33.97ID:rnFQYwXA
>>624
風俗でも?ホストでも?プロパチンカスでも?w
626名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 18:42:09.44ID:EL+NPltl
急にたくさん来て急に静まる
627名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 18:44:12.05ID:VV05R93F
服飾デザイナーなら専門もありだと思うけどな
628名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 18:48:53.69ID:iVgNRN+S
美容系や声優なんて、子育て失敗も失敗だねw
629名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 18:57:53.45ID:W4PzVQmQ
この単発の人って、確か不登校児の親だよ
子どもが何か目標あるって言うのが羨ましいんだと思う
何もかもが憎くてしょうがないのよ
630名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 19:06:31.79ID:JDUaLbaE
別に専門だって良いじゃない
やりたい事があってあえて四大行かないのも個人の自由
いちいち揶揄するのは性格悪すぎるよ

でも
うちの子成績上位3%だったのよー
でもねーでもねーあえてねー

は格好悪すぎる笑
631名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 19:10:52.87ID:NJ0Bo+K6
>>630
でも成績優秀と書かなかったら専門学校行くなんてばかなんでしょとか言われちゃうからね
書く気持ちもわかる
632名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 19:15:37.11ID:xfvLRdJW
>>630
あなたのレスの後半も性格悪いよ
同類だから安心したら
633名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 19:25:27.92ID:iInnjS8I
でも今の時代四大じゃないと馬鹿にされるのはしかたないよ
子供が専門卒なんて恥ずかしくて言えないって人がほとんどでは??
634名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 19:47:32.57ID:8ODmv5id
単発だらけ
635名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 19:51:02.32ID:NJ0Bo+K6
専門恥ずかしいなら偏差値60以下も恥ずかしいんじゃない?
とか言われたらどうするんだろう
でも専門恥ずかしいって感覚の人は勉強だけは出来るのか
636名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 19:52:10.90ID:SUxDrf8J
うちの子、模試はデジハリ1%以内w
なかなかデジハリは厳しい戦いなのよ
637名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 20:04:41.48ID:WmG1aF8d
>>635
高校なら偏差値54以上あれば十分賢いよ
50以下は論外
638名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 20:05:36.79ID:RjJ/z5pB
>>637
50以下なんて、塾行かなくても余裕だしね
639名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 20:09:43.99ID:NJ0Bo+K6
>>637
うちの子の中学校では60未満は馬鹿で恥ずかしい扱いだったわよ
640名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 20:14:03.66ID:NJ0Bo+K6
>>639
自己レス
私の感覚だと偏差値がいくつでも恥ずかしいということはない
けどそういう感覚の人もいると言いたかった
641名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 20:14:08.60ID:W4PzVQmQ
専門恥ずかしいって言うわりに、偏差値54で十分賢いって
なんかモニョるわw
642名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 20:17:07.27ID:RjJ/z5pB
偏差値54以上はそこそこ賢いよ
643名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 20:18:59.36ID:4AbsbwKK
>>642
うちの子の中学では平均点より下の子が行く高校だったわ
誰でも入れる高校扱い
644名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 20:22:01.34ID:coUC+HVO
中学のレベルにもよるよね
馬鹿な中学なら54でも難関だろうしw
普通は60以上じゃない?
645名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 20:22:47.01ID:huV+LF/V
>>617
賢な学校なら周りは大学進学当たり前だもんね
それをあえて専門に行くって周りからもあれれ?って思われそう
646名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 20:25:02.21ID:+xo8FzZO
初めて夏期講習に行かせたけど自習室が満杯で次の授業までは外で時間を潰すしかないと言われた
コロナ禍でお店に入って欲しくないけど仕方ないよね
647名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 20:25:30.04ID:UXVs65sr
ここは少なくとも中学でオール4以上のお子さんたちばかりだと思ってた
偏差値50以下はバカにするとかじゃなくて話題にならないでしょ
648名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 20:25:54.44ID:nh0p1BsO
大抵そうなんだー、で終わる話じゃんね
それをいちいちいちいち
余所の子が大学行こうが専門行こうが
なぜそこまでつっかかるのか

子のことにしろ夫のことにしろ
自分のことにしろ、マウント取りたがるのは
端から見てみっともないし、恥ずかしいから
お願いだからやめてくれ…
649名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 20:28:44.97ID:akhUPrpE
>>645
さすが低学歴の意見
つか単発自演か
650名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 20:30:09.05ID:m0Hr9z7G
美容系行きたいにしてもふつうなら四大出てからでしょ
専門なんて高卒だし恥さらしw
651名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 20:30:56.58ID:NR6fwhOU
トップなのに専門w w w w w w w w
652名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 20:32:42.04ID:cSMe/UyD
伸びてると思ったら…
四大卒(と仮定)の割に品性も知性もかけらもないレスしてる人いるねー
学歴って人格に比例しないのがよくわかる
653名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 20:32:49.39ID:SUxDrf8J
>>646
うち近くに図書館があるから涼んでる
654名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 20:34:33.47ID:bNEwTQlZ
>>652
四大卒に何を期待してるの?
この流れはどうかと思うけど、いまや当たり前の大卒に品性や知性を言うのは違うよ
655名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 21:36:27.22ID:PzztSklU
>>653
近くに図書館あったわ!気づかせてくれてありがとう
でも帰宅したら数学が理解できない、いきなり東大の問題やらされて真ん中のクラスなのになんなんだ?と明日から行かないと言い始めた
656名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 22:00:35.78ID:tGElJ+x7
>>655
志望校に合わない授業は意味ないね
先生の自己満だわ
657名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 22:04:02.87ID:uiACZDlW
>>656
駿台のスーパー高2数学、夏期講習のコースを選ぶ時に電話で相談したら大丈夫ですと言われたのよ
658名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 22:08:17.00ID:JDUaLbaE
駿台はなぁ
昔から無駄に難問ばかりのテキストが大抵は役立たずなんだよね
もちろん極一部の上位者にはマッチするんだけどさ
659名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 22:19:25.05ID:xvluOF14
>>658
駿台は理系で難しい、河合はバランス良くと聞いてたのよ
本人が駿台の方が近いからって選んだのにこれじゃ困るわ
スタサプを見たほうが理解できるとか言い始めたわ
660名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 22:41:51.99ID:tGElJ+x7
>>659
うちは学校の先生の方が授業上手いと言ってたわ
予備校も教室によって当たり外れあるからね
661名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 22:45:03.70ID:huV+LF/V
>>660
そういうものなのかな?
公立だから不安で仕方ないのよ
662名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 22:56:05.78ID:e4ytSMTx
鍼灸や理学療法士放射線技士なんかのコメディカルは
専門学校がほとんどじゃない?
4年制の専門でそこらの文系より学費高かったりするし
663名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 23:02:25.00ID:IGbUxuw8
公立総合病院勤務だけど、最近の若い子は大卒が多い印象だわ
みんなに聞いてまわったわけじゃないから印象でしかないけどね
664名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 23:15:04.69ID:tGElJ+x7
>>661
高2なんだよね?
10月までには相性良い予備校見つけないとだから、いくつか体験行ってみたらいいよ
うちは予備校途中で変えた
665名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 23:15:40.23ID:zW48ZqPP
おお大漁じゃん
666名無しの心子知らず
2021/08/03(火) 23:36:24.35ID:huV+LF/V
>>664
ありがとう
春に東進の体験に行って合わないと言われたのよ
駿台の英語はわかりやすいと言ってるのよね数学がだめみたいね
667名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 00:28:03.23ID:9WcgPasS
>>666
駿台の真ん中コースで旧帝大(東大京大を除く)を目指すレベル、そこのコース認定とれるのが進研模試66以上、駿台模試51以上
だから確かに駿台はれへ
夏期講習なら認定いらないから好きなコース受講できるけど、事前相談で大丈夫と言われたなら模試の偏差値それぐらいあるんだろうし、頑張れば内容理解できるんじゃない?

夏期講習4日分全て予習してから授業に出て、予習でわからなかった箇所の解説を重点的に聞いて、それでもわからなかったら授業後すぐクラスリーダー(CL)に質問してから帰る流れにするといいかも
CLはみんな高校時代から駿台に通って旧帝大や医学部医学科に受かった大学生だから、駿台のテキスト内容に詳しいし高校時代の勉強法のアドバイスもくれるよ
668名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 00:34:39.93ID:9WcgPasS
途中送信してしまった、ごめん

駿台の講師の質そこまで悪くないと思うよ
講師は校舎限定じゃなくてエリア内で色んな校舎を回ってるから、たまたま自分的には外れの講師に当たっちゃう可能性もあるけど
669名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 00:40:26.39ID:7JHVy9cY
>>667
ありがとう
子供に聞いたらクラスリーダーなにそれ?状態
今日が初日で仕組みを理解してないみたい
大学行けないかもと言い始めるし不安すぎる
670名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 08:27:14.97ID:ZAq3M1ia
いきつけの美容院の若い子に聞いたら、
一緒に専門学校を卒業した人達で、今でも美容師を続けているのはせいぜい1割だってさ。

そもそも美容師って、お客の話相手をしながらカットしたりパーマかけたりでしょ?
馬鹿じゃできないよね。
その若い子も、頭の回転は良さそうな子。言葉遣いもちゃんとしてるし。
でも、実際は9割の子が・・なので、続かないんだろうな。
671名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 08:34:44.83ID:VhCBuK27
今まで美容院で話した限りではほとんどバカだと思う
仕事としては多分そこそこハードだから、続ける根性はえらいと思うけど
672名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 08:39:55.11ID:CMwUqnVj
>>670
美容師は確かにスタイリストになると話してて頭の回転いいと思うわ
あと空気を読む能力も高い

大半は大学受験レベルの勉強しなくてもなれると思って入るんじゃないかな?
勉強は嫌いだけど手に職は欲しいからみたいな理由だと思うよ
でも実際はめちゃくちゃきついし、美容師になってからも最初は暫く下積みだし、上に上がってスタイリストになっても常に勉強が必要だし、かなりの根性とやる気が必要な仕事だと思うわ
本当に心の底からやりたいと思ってる子じゃないと続かないよね
673名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 08:41:38.74ID:FRAm2joJ
美容師て残るのなんて1割だよ
しかも一年目で半分がやめる
私はずっとトップスタイリストしか指名してないからアレだけど昔新人とか若い子に切ってもらってた時は悪いけど低学歴だよなーやっぱって言う子多かった
美容師なりたくても大学行ってから専門学校行けばいいのにね
674名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 08:44:10.97ID:MzkbGMPY
美容師なんてならないに限るわ
九割が素質ないかキツすぎるんだから
675名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 08:45:26.72ID:PXmNOlrO
>>671
そりゃあそうでしょうよ四大行ける頭のない子が多いんだから
676名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 08:46:42.64ID:66bd84P7
ママ友の子が専門学校行くって受験から逃げて、悪いけどそのママ友とも疎遠にしたわ。
677名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 08:47:50.69ID:x6/S7rAc
>>671
実際バカだしね
受験避けて安易にしか考えなかった結果
先の読めない子が多いんだよ
678名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 08:55:47.77ID:7JHVy9cY
>>673
その中の1割のさらに一割しか独立できない厳しい世界
679名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 08:57:02.94ID:wBeg4UGx
子供が美容師なるって言ったら断固反対するわ
680名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 08:59:17.85ID:szuGCeUj
じゃあ何だったら反対しないの?
自分の思うような職業じゃなかったら延々と反対し続けるの?
681名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 09:02:04.60ID:F4hymzBM
>>680
あなたも子供が美容師なりたいって言ったら止めるでしょ?
682名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 09:03:20.91ID:x+YDsdJq
>>680
普通なら専門行きたいって行った時点で断固四大行かせるけど
あなたも子供も底辺高なの?
683名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 09:03:54.47ID:ZAq3M1ia
>>671
もうちょっといい美容院に行ったら?
684名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 09:05:34.77ID:PoJRU2F5
きついわりに給料安くて、なのに世間から馬鹿にされるって美容師は踏んだり蹴ったりだね
685名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 09:06:42.41ID:JPDW7IYG
>>671
美容院にお金かけられなくて草
686名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 09:11:48.58ID:acKzZ38+
>>671
指名料すら惜しいですってか
687名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 09:13:29.11ID:vtzkoMCe
美容師やめた9割は何してるんだろう
辞めた時のとこ考える頭も無さそうだからフリーターぐらいしかできなさそう
女は嫁行けばいいから楽だけど
688名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 09:14:33.83ID:amixnudW
>>687
お先真っ暗だね
結婚できない人も多いのもわかるわ
689名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 09:15:49.46ID:amixnudW
>>680
四大行けばちゃんとした企業いくらでもあるし
690名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 09:19:48.93ID:47O/jlo1
まーた朝から単発だらけ
691名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 09:22:14.57ID:FW0UvK7N
四大って最近はあまり聞かない響きだわ
692名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 09:28:52.86ID:4k8tgR9a
>>680
きつくて世間から疎まれてる職業についてほしくないって当然の親心でしょ?
693名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 09:34:22.03ID:szuGCeUj
>>692
×世間から疎まれてる職業
○私が認めたくない職業

自分の主観を世間の意見に摩り替えない方がいいよ
694名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 09:37:08.20ID:BEJrY9nx
夏からこんなに荒れてたら秋以降が怖いわw
695名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 10:10:23.15ID:afUowh2t
高3の保護者だけどここのスレはひと足早く卒業しようと思う
夏休みに入ったこともあるからか、なんちゃって保護者(リアル高校生〜学生)の荒らしが酷すぎる
696名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 10:16:01.56ID:UHCSQe9R
底辺職業なんて、ついてほしくないの当たり前じゃない
親なら
697名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 10:29:45.19ID:zZF4dkDF
なお平日昼間に書き込んでるその親の職業は

あ、うちは自営なんでお構いなく
698名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 10:58:27.15ID:Ojb3eQFe
>>695
学生で、美容師にそんな偏見持ってる子いるかな?
親でも殺されたかぐらいのレベルでさ
給料安いとか仕事が大変とか、まだわからないと思うし
おばあちゃん世代ならありえるかなと思って見てる
699名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 11:03:37.99ID:rOmvu6DH
美容師は9割やめるんだよ
なってほしくないと思うのは当然よ
700名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 11:04:39.34ID:R7fSboNG
>>698
美容師が言ってるんだからそうだよ
701名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 11:05:10.08ID:2vp99Pvw
>>699
そういう意味ならわかる
でも低学歴とバカにするのは良くないと思う
702名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 11:05:54.65ID:Ojb3eQFe
>>700
美容師が美容師に対してこんな嫌悪感持ってるの?
703名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 11:09:18.66ID:Ojb3eQFe
この単発さんの不登校児って、
こんな偏見の塊で育てられたら、そりゃ病むわw
704名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 11:51:59.32ID:iR+TScMX
こんなところで構ってもらいたくて単発で頑張ってレスしてるような憐れな人間にはなりたくないね
705名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 12:11:49.79ID:KpPmIff9
>>702
美容師をやめた人がそう言ってるんじゃないの?
知らんけど
706名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 12:17:19.55ID:CaMGeefz
9割やめるのは本当だしそれ知ってても俺なら私なら頑張れるって安易な気持ちでなるのが美容師でしょ
707名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 12:52:30.23ID:Ojb3eQFe
>>705
自分は挫折した元美容師が、
これから頑張ろうとしてる子や親に対して
バカバカいって貶めてるの?
話にならないじゃんw
708名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 13:14:47.47ID:ACUajgaf
誰かさん1人いなくなると静かになるね
709名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 13:17:14.21ID:1FlGoq9F
託児付き美容院で子どもが小さいときにお世話になり
そのまま10年くらい通ってるとこあるけど
美容師さんも子育て世代が多いし家庭と技能両立しながら仕事できていい感じだなあと思っているわ
710名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 13:20:07.58ID:VhCBuK27
>>685
美容院レベルの頭だと会話が弾んでさぞ楽しいでしょうねw
711名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 13:35:50.06ID:0Ey9DBBs
友達が美容師だけど新人の頃はあり得ないくらい大変そうだった
今は独立して完全予約制にしてのんびり幸せそうだけど
どうしても美容師になりたいか、かなり根性がないとあれは逃げる
712名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 13:58:34.03ID:KpPmIff9
>>707
こんな大変だけど低収入で割に合わない仕事だから、安易に選ばない方が良いよっていうアドバイスにもなるでしょ
713名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 14:05:15.76ID:6UIlTYEQ
>>710
トップスタイリスト指名料も出せないなんてw
714名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 14:14:34.42ID:FW0UvK7N
ここの人たちが嫌いそうな職業は他にもたくさんあるだろうに
なんで美容師ばかりこんなに言われてるの?
安易に目指す子がそんなに多いの?
715名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 14:17:12.52ID:zZF4dkDF
コンプレックスでもあるんじゃないの
716名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 14:21:13.75ID:TLTdn3ER
美容師って新人含めたらゴミの山のようにいるしね
717名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 14:22:29.49ID:hD57t/UJ
>>671
あなた学歴ないでしょ?
718名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 14:23:31.19ID:uQ/Ctmq+
9割しか生き残らない職なんて親からしたら断固反対するでしょ
当たり前
719名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 14:23:43.98ID:uQ/Ctmq+
1割しかね
720名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 14:24:22.90ID:Ojb3eQFe
>>712
割りに合わないから、あなたの夢は諦めなさいって言うの?
仮にそういうアドバイスだったとしても、
バカにして貶めなくても良くないか?
721名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 14:26:28.40ID:EzUZFdVR
親が先回りして言ってあげるべきでしょ
この仕事は食べていけないよって
四大行かないと将来苦しいよって
722名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 14:28:23.79ID:szuGCeUj
そこまで言うような人の経歴が知りたい
723名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 14:28:47.42ID:ACUajgaf
どうなんだろうね?
親が良かれと思ったことが、必ずしも子どもが求めてることとは限らないと思う
割りに合わなくても、自分が好きなことなら我慢出来るよ
やってみてダメかもしれないけど
やってみなきゃわからないし
ダメならまた違うこと探せばいい
724名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 14:34:35.36ID:EzUZFdVR
>>723
楽観的すぎでしょ
親として教えてあげることすら放棄してる
725名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 14:43:42.53ID:EzUZFdVR
>>723
自分の子が風俗になるって言っても止めないの?w
726名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 14:44:57.16ID:Qk59lZvp
四大行って安定した企業に入る
これ生きてく上での最低条件だからね
最低でもここまでは満たさないと子育て失敗だよ
727名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 15:01:09.51ID:ACUajgaf
>>725
まぁあなたとは考え方の根本が違うから
論議すること自体が間違ってると思うわ
結局は家庭によるとしか
728名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 15:13:17.43ID:4h+bj7ja
お洒落とか絵が上手いとか何か秀でる物があるなら大学行かずに専門学校など早くからその道を極めるのも手だと思う
大学出てからだと年齢的に厳しい職業もあるだろうし

でも、うちの子みたいにコミュ障で大して得意な物がない子は大学くらい出とかないと働き口がないだよね

最終的にどんな職業でも良いから働いて自立した人生を歩んで欲しい
729名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 15:47:45.82ID:KpPmIff9
>>720
最初にも書いたけど、知らんけどねw
なんでそんなに必死なの
730名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 15:51:33.08ID:Ojb3eQFe
>>729
なんでそんないい加減なの
中途半端に煽るだけなら絡まないでよw
731名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 15:58:10.90ID:+jWwN7B6
>>730
煽りが趣味のおばさんなんかほっときなよ
732名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 16:01:22.81ID:ZOpAX994
>>730
アホなこと言ってれば無駄に絡まれるよ、そりゃw
733名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 17:35:09.88ID:CMwUqnVj
>>730
ほっときなよ
みんな単発煽りじゃない
どうせ母親の振りをした夏休みの学生か大学行ったけど就職失敗したニートだよ
734名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 18:26:47.11ID:zcuCETXT
このスレって単発=煽り扱いなんだな
何回もレスするような暇人か、ヒキニー仲間しか認めない感じw
735名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 18:33:48.23ID:iPlWwSxb
>>734
人や特定の職業を馬鹿にするようなレスが煽りじゃなかったらなんなんだろう
本当に高校生の子供を持つ母親なら、いい年したおばさんのくせに恥ずかしすぎるでしょう
736名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 18:36:41.86ID:ACUajgaf
>>734
このスレ住人ならわかるけど、
いつもの単発の人は1日何レスもするから、
本来なら毎日真っ赤っかよw
737名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 18:41:12.17ID:iPlWwSxb
>>736
分かりやすいよね
毎回4年制大学以外は低学歴って馬鹿にするから単発でもすぐ分かる
4年制大学もピンキリだから大学=高学歴でもないのにね
高学歴と言って良いのはMARCH以上でしょ
それ以外はみんな就活の時に学歴フィルター引っ掛かるんだから
738名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 18:43:28.83ID:iPlWwSxb
超大手になると私大じゃ早慶の上位学部しか学歴フィルター通れないのにね
739名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 18:44:50.33ID:ACUajgaf
>>737
それでもって高校の偏差値54で十分賢いって言うんだから
マーチなんて無理よw
740名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 18:56:00.59ID:2vp99Pvw
>>739
凄い矛盾だよね
741名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 18:57:03.50ID:WNMtjTQQ
似たような煽りの単発がうじゃうじゃw
742名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 19:21:06.90ID:l8e5O0Dk
>>693
日頃から子供とよく会話していろんなことに意見言い合っていれば急に意見の相違でぶつかることはないと思うわ
結局日頃放置して何に興味持ってるかなんて気にもしないから進路決める段階で親の思い通りでないとキレるのよね
もう高校生なんだしって言うのが口癖な親ほどお金出す段階で揉めがちなケースが多いわね
743名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 20:11:24.99ID:mn437pVO
>>739
優秀層の中受が抜けた高校の偏差値で54じゃ大学はFランまっしぐらね
少なくとも専門学校を馬鹿に出来るようなレベルではないわ

でも実際の高学歴の人達って他の学歴を馬鹿にしないのよね
上位で心に余裕があるから人を見下すような発言をわざわざして、こんなところでマウントを取る必要ないのよ
744名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 20:19:04.07ID:eIUU3ebd
専門学校バカにする人も低学歴だったんだろうね
745名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 20:26:03.35ID:iR+TScMX
話変わるけど
中受のほぼない地域と盛んな地域では高校の偏差値でレベルは比べられないってことだよね
都内の高校は60だと日東駒専あたりなのかな
地方から都会に出るつもりだけど指標がない(先輩方はほぼ地元に進学)
746名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 20:31:10.85ID:2vp99Pvw
>>745
都内じゃないけど60はニッコマレベルだね
決して頭良い偏差値じゃないよ
65くらいでようやくちょっと良いくらいになる
55の高校に行ってるうちの上の子はバカ扱いされてる
747名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 20:37:51.47ID:TviDs5qR
>>746
普通にして勉強してれば60は取れるよね
ニッコマ付属でも日大付属は偏差値65〜70と高いのよね
併願も単願も専修駒沢附属よりレベル高いのよ
748名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 20:39:57.77ID:ZZ9jsgET
兄弟とも都内の私立中高一貫だけど高校偏差値なんて気にしたことないのが正直なところ
そして自分の学校の高校偏差値を知らない子の方が多いかもしれない
知ってるのは中受の時の偏差値でそれも数年で変わることもあるのよね
上の子の学校は最近ちょっと上がったらしい
749名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 21:05:29.04ID:mn437pVO
>>747
そりゃそうよ
だって大学入試の偏差値は高校の偏差値から⁻10と言われてるんだもの
そのぐらいの偏差値が高校受験でないと日大に余裕で受かるには厳しいのが現実よ
偏差値60の高校のボリューム層は偏差値50〜55ぐらいの大学よ
750名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 22:00:24.13ID:8dZXrfaw
>>743-744
結局は低学歴だから〜となるのが
ホント気持ち悪い 無自覚なのかね?

高学歴だろうと低学歴だろうと
人を見下したりマウント取りたがったり
心に問題がある人はどんな層にもいる

学歴ではないよ
心のあり方だよ
751名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 22:26:51.48ID:bdZlcVzu
>>743
馬鹿にしないよ
人間と思ってないもん
752名無しの心子知らず
2021/08/04(水) 22:38:49.36ID:o2psZS3b
>>751
てことはあなたも人間と思われてないのねw
753名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 00:56:47.41ID:lcyRyYU3
wwwww
754名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 05:58:17.87ID:bZyzcw6s
>>750
この流れみてなんでそんな解釈になるのw
755名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 09:18:23.40ID:1c8FKdEW
もし地方の人が、
うちの子は中学受験がない地方での偏差値60だから、都会だと65かそれ以上かしら〜?
なんて考えてるなら甘いと思う。
中学受験が盛んということは、全体のレベルが高いということだよ。
自然に小学校の授業レベルも高くなる。教科書を超える応用問題を学校の授業で扱う。
受験させる親もさせない親も、意識が高い。

地方で60の子は、都立を受験するなら55くらいが適切になるんじゃない?
756名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 09:28:02.22ID:TuGdbJF9
そうなの?偏差値70の高校からは旧帝か医大かって感じだから偏差値60はMARCH位なのかと思ってたわ
認識改めないといけないのね
高校入試がないと中弛みするというのも無く6年間全力で勉強してるんだ
都会すごいな
757名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 09:35:52.82ID:GDBMcUZ2
>>756
中には中弛みする子もいるだろうけど、中受の時に身に付いた学習習慣を維持する子が大半だね
学校側も中弛みしないように対策とるしね
課題が多いとか、補講や長期休暇の講習とか
758名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 09:39:37.33ID:Hj4QoaMF
>>756
都会も田舎も60ならニッコマだよ
759名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 10:31:23.71ID:jb4QVcG0
中弛みさせないように学校も必死よ
見てて楽しい可哀想なくらい
760名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 10:36:18.32ID:vsaMzR4e
>>755
上の子が中学受験の時、すごい成績悪かったんだけど、塾の偏差値と国の学力調査の結果の違いを見て、首都圏の狭い地域で競争してるんだなぁと実感した
ただ、ほぼその集団で大学受験まで行くから、結局は勉強頑張るしか無いんだけど
761名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 10:41:22.34ID:TuGdbJF9
地方だとかなり頑張っていたとしても
国公立に入れないと途端に無名な私立大しか選択肢がないからね
(地元では有名大かもしれないけど、他地域からすると名前も聞いたことないレベル)
気を引き締めるよう伝えます
762名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 10:45:37.02ID:+eh+TXkL
>>761
首都圏は受験者数が多いから、大学数が多くても結局一緒だよ
どこにいても、がんばらんとだね
763名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 11:40:58.03ID:xoBMDbe4
都会の子って、小さい頃から塾へ行ったり
私立も多いから学力が高いイメージあるけど
中学生程度までだと、全国学力テストの上位は田舎が並んでるよね
764名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 11:50:57.18ID:GDBMcUZ2
>>763
どこもそうだと思うけど、特に都会だと二極化が激しいからかな
あと本当かどうかはわからないけど、ある県はその学力調査の過去問とかでめっちゃ対策させてから受験してるって聞いたことがある
765名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 12:30:39.44ID:dG+qQLjn
50の高校でも田舎なら旧帝大行く子が居るし都会の65の高校でも落ちこぼれて底辺の国公立しか行けない子もいる

高校入学の偏差値なんて通過点でしかない

どの程度の大学へ行けるかなんて高校入学の偏差値じゃなくて現在の模試の方がよっぽど参考になるよ
766名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 12:40:27.38ID:GDBMcUZ2
>>763
全国学力テスト 事前練習でググると、対策して1点でも高くするのに躍起になってるところが結構あることが分かるよ
767名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 13:09:32.22ID:XMoWTUK1
一応大都市圏だけど学力テストはぶっつけ本番でうけるもので重要視してなかったよ
そんなテストあるのねくらいの感覚
768名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 13:47:04.01ID:xoBMDbe4
>>766
かと言って、田舎で上位校は偽りだってのも違うと思うけどね
事前学習は、全国的に広がってるとも書いてたけど
そもそも学力がないと解けないでしょ
769名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 14:02:16.84ID:TuGdbJF9
>>765
私大用の模試が無いので分からない
共通テスト利用で受ける訳じゃないのに偏差値わかるの模試あるのかな?
記述模試もあるけど受験する私大とは全くかけ離れてるし
過去問は8割解けてるみたい
770名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 14:43:04.92ID:Q76KWZQ+
>>766
うちまさに上位常連の教育県って言われてる所に住んでるけど
高校に入って全統模試受けたら、周りのみんなもわりと上位にいて安心したよ
公立優位だし、中高一貫校も少ないけど
学級崩壊もあんまり聞かないし、基本真面目なんだと思う
みんなそれなりに出来る感じ
771名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 16:26:13.27ID:JqTvGGNZ
その地域が学力あるかどうかはそこにある国公立の難易度である程度は分かる気がするわ
三大都市圏の国公立はほぼ難関
772名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 16:31:54.91ID:AiTebkc0
宮廷がある地域は全部レベル高いの?
773名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 16:45:52.48ID:Q76KWZQ+
>>771
うちの県内の国立は、そんなにレベルが高くないから
上位層はみんな県外に出て行く
774名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 16:51:42.94ID:RedxTaX+
関東から関西の間は2番手3番手の国公立でも他府県の国立より難関だから上位層が厚いと思う
もちろん最上位は東大京大へ進学
775名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 17:48:27.50ID:YYfhUzmz
地方のトップ高で偏差値70って入学偏差値でしょ
上がないから75も80もいるわけだけど
一方で都会の70って70でしょ
偏差値1刻みで何校もあるし

一概に田舎はアホと決めつけるのもどうかと思うけど
776名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 17:51:19.45ID:uhr1op77
富山中部、高みの見物
777名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 18:01:31.88ID:xJxtdtM2
>>755
都内で受験組が多いけど公立小中でレベル高い授業なんてない
受験しない子も5年くらいから塾に行ってるし、幼稚園の頃から公文学研英語とかのお勉強やってる子が多い
778名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 18:05:06.83ID:YYfhUzmz
>>771
上位大に何人入るかが地域の学力なんだとしたら
人口=学力になるわね
779名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 18:10:49.62ID:XMoWTUK1
>>778
まあでも上位層の厚さはある程度人口に比例すると思うよ
旧帝大の難易度も東京大阪(京都)名古屋の順だし
780名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 18:13:40.49ID:YYfhUzmz
>>779
人口が多ければ上位も多い
だからそれは単なる数の話でしょ
781名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 18:27:06.37ID:QUDo0cqZ
母数の問題よね
782名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 18:30:49.28ID:Q76KWZQ+
>>776
全国レベルで言うとそこまででもないってのが現実だよね
783名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 18:32:56.02ID:XMoWTUK1
>>780
どうだろう
例えば東北全体とか九州全体と比較しても大都市圏の上位層の方が厚い気はする
能力というよりは小さい時からの環境の差
784名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 18:42:47.79ID:PDOea7TG
1人暮らしさせないできない層も一定数はいるからそこは何とも言えなくない?
地方は都会の人が思うより上京できないよ
785名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 18:54:29.84ID:H11Nuy1o
>>770
なのに大学進学率低いのなぜ?
786名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 19:10:40.16ID:NO4Fjvz9
上京というより国公立に行くのにも自宅から通えないっていう意味でした
787名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 22:08:39.91ID:YYfhUzmz
>>783
大阪の学力テストの結果見てる限り上位層も多いけど、下位層はもっと分厚いんでしょ。大都市には底辺層が集まるからね
都内は高いかもしれないけどその分周辺地域は吹き溜まりみたいな場所があるでしょ。川崎とか
788名無しの心子知らず
2021/08/05(木) 23:08:08.51ID:XMoWTUK1
川崎のことはよく知らないけど今だと出稼ぎ外国人の子もいたりして親が日本語不自由で勉強を見られない、塾にも行かせられない、大学進学が全く頭にない層が比較的多い地域もあるからね
ただその子たちもポテンシャルよりは環境の問題じゃないかな
まあそこと比べるのもどうなのって話ではあるけども文京地域なんかは逆に公立でもかなり平均学力高かったりするので住む場所が影響するのは確かにあるかもね
789名無しの心子知らず
2021/08/06(金) 05:56:50.48ID:ygXVSSAU
【悲報】エジプト代表、ホテル女性従業員に性的暴行未遂か [323057825]
http://2chb.net/r/news/1628162731/

【速報】国立競技場の20代日本人女性をレイプした五輪スタッフの外国人、不起訴に! 検察「客観的証拠を踏まえて総合的に判断」★2 [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1628169594/

【大阪】道頓堀にベトナム人男性が落とされて死亡した事件、ドミニカ人を逮捕★2 [シャチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1628171632/
790名無しの心子知らず
2021/08/07(土) 10:03:58.69ID:9BFKLr1G
>>770
>高校に入って全統模試受けたら、周りのみんなもわりと上位にいて安心したよ

ここの意味がわからない。
高校なんだから、周りのみんなもレベルは一緒でしょ?
自分が上位なら全員が同じ位置じゃない?
特に高校に入ったばかりだったら、まだ差が付かない時期だし。
791名無しの心子知らず
2021/08/07(土) 10:48:29.21ID:EQIhPR6T
察してあげて
792名無しの心子知らず
2021/08/07(土) 11:19:55.79ID:GICs8uKF
>>790
学力テストの件から読んで貰うとわかると思うけど、
全国レベルでの立ち位置がわかったってことね
それまでせいぜい県内順位がわかるくらいの模試しか
受けてなかったから
793名無しの心子知らず
2021/08/07(土) 11:32:32.62ID:rADw/ClV
首都圏みたいに通える範囲にたくさん高校がある場所の方が少ないよ
大人なのに世間知らずなの?
専業主婦で外と隔絶されてるの?
高校の偏差値=生徒ほとんど同じ学力ってことは無いし
高校の偏差値が全国のどの位置かもわからないよね
794名無しの心子知らず
2021/08/07(土) 11:38:04.60ID:ppW65tRf
兼業っていつもイライラしてるよね
795名無しの心子知らず
2021/08/07(土) 13:31:06.67ID:EQIhPR6T
>>794
専業って怠けてばかりで頭が退化してるわね
796名無しの心子知らず
2021/08/07(土) 15:28:38.03ID:ppW65tRf
>>795
怠けるっていうか、自由時間があなたたちよりは多いから
好きなことしてるわよw
797名無しの心子知らず
2021/08/07(土) 15:47:22.17ID:93+NbgCv
寄生虫人生で楽しい?
798名無しの心子知らず
2021/08/07(土) 15:52:52.60ID:ppW65tRf
>>797
すごく楽しいわよ!
優秀な旦那のおかげで毎日がゆったり過ごせるし
大した稼ぎも出来ない人ほど煽ってくるけど
嫉妬としか思えない
799名無しの心子知らず
2021/08/07(土) 15:57:31.93ID:qHreowV2
生活板へお逝きなさい
800名無しの心子知らず
2021/08/07(土) 15:59:41.39ID:ppW65tRf
>>799
涙拭けよw
801名無しの心子知らず
2021/08/07(土) 16:32:55.47ID:befcN1gs
何で専業兼業の争いになるの
みんな乗っちゃだめでしょ
802名無しの心子知らず
2021/08/07(土) 19:27:23.22ID:qHreowV2
そんだけ刺さる人がいるってことでしょうよ

夏休み暇そうにしてるわ
好きな課題は延々とやってるのに嫌いな課題に手をつける素振りすらない
最後に酷い目に遭うのわかってるのに中学校から変わらん
803名無しの心子知らず
2021/08/07(土) 20:15:19.11ID:wbfipKpt
紫IDの妄想レス乞食来てて笑える
804名無しの心子知らず
2021/08/07(土) 20:27:25.85ID:/u2Nhegm
>>802
分からないのよ…ソースはうちの子よw
高三の春休みからようやくスイッチが入って勉強を始めてるけど、夏休みに入ってから高2からもっとやっておけば良かったって泣きながらも必死に基礎固めしてるわ
うちの子みたいなその状況にならないと分からない子は一定数いるのよね
まあ、みんなちゃんと出来る子ばかりだったらみんな優秀なわけだから当然といえば当然よね
私はもう何度も早めにせめて英単語と英文法だけでもやっておいた方がいいよとアドバイスしてこの状況だから、自分の選択の結果だからって伝えて終わり
だって自業自得だもの
805名無しの心子知らず
2021/08/07(土) 20:31:15.41ID:ppW65tRf
>>803
悔しかった?w
806名無しの心子知らず
2021/08/07(土) 20:32:02.83ID:BAE3eYck
レス乞食の妄想は続くよ
807名無しの心子知らず
2021/08/07(土) 20:48:34.53ID:ppW65tRf
>>806
億万長者とか言ってるわけでもないのに
専業主婦が妄想って
あなたどんな底辺なのよw
808名無しの心子知らず
2021/08/07(土) 21:09:20.90ID:rADw/ClV
とっくにNGにしてるから見えないわ
809名無しの心子知らず
2021/08/07(土) 21:14:23.72ID:6f2/vxPP
私も
810名無しの心子知らず
2021/08/07(土) 21:30:26.13ID:ppW65tRf
>>808
専業主婦煽りの人きたーーw
811名無しの心子知らず
2021/08/08(日) 16:24:18.89ID:W0FMFUuA
親に隠し事が多い
これって子育て失敗ですか?
812名無しの心子知らず
2021/08/08(日) 16:25:22.69ID:rF6doKaR
>>811
自分が高校生の時親にすべてをさらけ出してた?
813名無しの心子知らず
2021/08/08(日) 16:26:19.86ID:0XSqkSjH
>>811
むしろ成功じゃない?
自立してて良いじゃない
隠し事の中身にも寄るけど
814名無しの心子知らず
2021/08/08(日) 16:47:09.65ID:IYVR20Iu
そもそも子育て失敗ってなに?
隠し事なんて、大人になってもあるし
未だ親にすべてさらけ出してるなんてないし
全部言わなくてもいいと思うよ
815名無しの心子知らず
2021/08/08(日) 17:06:49.97ID:PluM4sOe
>>812>>814
すべてなんて言ってなくない?
隠し事が多いと言ってる
816名無しの心子知らず
2021/08/08(日) 17:08:13.84ID:U2SReGUD
>>812>>814
それは隠し事が少ない場合のケースでしょ
多いと言ってるのに
817名無しの心子知らず
2021/08/08(日) 17:18:37.74ID:znTXRGfm
>>811は書き込むたびにIDが変わる環境ならば
レス返する時には、名前欄に811と入れた方が良さそうね
818名無しの心子知らず
2021/08/08(日) 17:18:44.22ID:IYVR20Iu
>>815-816
多いかどうかって実際どの程度か分からないじゃん
819名無しの心子知らず
2021/08/08(日) 17:21:08.66ID:znTXRGfm
本題だけど、隠し事の内容による…としか言えないよね
思い返したら自分の高校〜大学時代もすべてを明かしていたわけでもなし
今だって、たとえ嘘に気づいても倫理に反することでない限り、深くはつっこまない
820名無しの心子知らず
2021/08/08(日) 17:26:04.14ID:6+VLEs/a
>>819
そうだね
どうでもいいことなら、別に多くても問題ないわ
821名無しの心子知らず
2021/08/10(火) 18:49:11.64ID:RsnFoRKG
今日動物病院での出来事
待合室で順番待ちしてたら
猫を連れた全盛期の清原みたいな風貌でスキンヘッドにピアス日焼けしたマッチョ体型の男性が
「ポムタンのチッチが赤くなっていて!!!」とペットシーツ持参で受付で大きな声で説明していた。
私も二人きりの時は猫と喋ったり赤ちゃん言葉使ったりしちゃうけど、慌ててたからつい出ちゃったんだなと思った。
うちの子もなったから多分尿路結石だと思うけど、そのポムタン元気になっているといいな。
822名無しの心子知らず
2021/08/10(火) 18:50:31.06ID:i2P8KzrO
スレ間違えてるよ
823名無しの心子知らず
2021/08/10(火) 22:42:24.79ID:c62GTFe+
www
824名無しの心子知らず
2021/08/14(土) 18:07:58.60ID:eCTDXI6x
学業とは全く関係ない質問なんですが
姉の結婚式には高校生は何着ます?
お葬式なら制服なんだろうけど、振袖?セレモニードレス??わからん…
825名無しの心子知らず
2021/08/14(土) 18:12:15.24ID:4nfyrvxi
最終的には両家のバランスだろうけど、女の子なら振り袖かヒラヒラじゃないドレスかな
うちは息子で従兄弟の結婚式は学ランで出た
私と妹は姉の結婚式には振り袖着たわ(妹が高校生)
826名無しの心子知らず
2021/08/14(土) 18:12:30.09ID:R3xSowJ6
ドレスでしょ
827名無しの心子知らず
2021/08/14(土) 18:24:05.88ID:Awb4wguE
>>824
未婚の姉妹なら正式には振袖が相応しいけど
まだ買ってなかったらセレモニードレスでもいいと思う
せっかくの機会だから、うちなら振袖用意する
828名無しの心子知らず
2021/08/14(土) 19:58:00.65ID:OimJtz+O
>>824
冠婚葬祭は土地柄もあると思う
うちは幼稚園から高校までほぼ全ての学校で制服がある地域
学生は冠婚葬祭は全て制服って言う暗黙の了解がある

ピアノの発表会なども中高生は制服でほぼ全員出席する
829名無しの心子知らず
2021/08/14(土) 20:34:12.57ID:eCTDXI6x
824です
ありがとう
やっぱ振袖が無難かなぁ…
姉の成人式で着た着物は妹も着たがっているからそれ置いとくとしたらレンタルすることになるかな
ドレスはなんかこのくらいの歳の子には中途半端な感じしちゃって
一応制服最優先地域ではないようなので大丈夫だと思います
830名無しの心子知らず
2021/08/14(土) 22:46:51.52ID:2lR1g4Um
高校生ならちょっとかわいいワンピースみたいなのでもいい気がするけど
アクシーズファムとかの一万ちょいのじゃだめなのかね
831名無しの心子知らず
2021/08/14(土) 22:48:07.49ID:3EOoNjA+
>>824
男子だから制服
832名無しの心子知らず
2021/08/15(日) 08:10:50.12ID:fNg0JaWn
ワンピースでいいと思う
833名無しの心子知らず
2021/08/15(日) 08:56:56.12ID:BKc/QEEA
>>829
お姉さんの振袖あるならそれでいいんじゃない?
成人式まで着たくないのかな?
髪型とか小物で雰囲気変わるから何度着ても楽しめると思うよ
834名無しの心子知らず
2021/08/15(日) 09:05:26.62ID:u10+KMUf
両家のバランスもあるよね
仲人さんや両家の母親が黒留め袖を着るお式なら、振り袖
カジュアル寄り、家族のみ、チャペル式などだったらワンピース…等
835名無しの心子知らず
2021/08/15(日) 09:39:30.30ID:Q91gQfoH
逆に年長親族が留袖ならドレスかワンピース、年長親族も洋装なら振袖のほうが良くないかな
836名無しの心子知らず
2021/08/15(日) 10:01:24.62ID:HSNCbrKG
振袖が無難と思える家なんだからそういう式でそういう素養のある家なんだろうね
高校生の振袖かわいいよ
837名無しの心子知らず
2021/08/15(日) 15:23:45.74ID:Np4ANwEf
若い女の子が結婚式で振袖着たら場が華やかになって好き
838名無しの心子知らず
2021/08/15(日) 15:28:35.53ID:8r0LTgV8
結婚式は花嫁が主役だからなぁ
自分だったら、ワンピース着せるかな
ってもう本人もうしめてるね
839名無しの心子知らず
2021/08/15(日) 15:54:37.21ID:jvk5Xltf
>>838
振り袖がいくら華やかでも、それは別じゃないの?
840名無しの心子知らず
2021/08/15(日) 16:01:53.89ID:WqQ0HC01
入卒の親の着物に子どもが主役って言う人と同類
841名無しの心子知らず
2021/08/15(日) 16:13:15.14ID:8r0LTgV8
>>840
入学式の着物ってそんな派手なの?
842名無しの心子知らず
2021/08/15(日) 16:15:24.34ID:8r0LTgV8
>>839
そこは本当に価値観の違いかも?
843名無しの心子知らず
2021/08/15(日) 16:49:23.88ID:m/IGmYsv
>>842
常識の問題
未婚女性が着る振袖は正装の格として1番正しい
結婚式では振袖の華やかさもマナーの内、お祝いの意味もある
地味な服着て行くのは逆に失礼だよ
844名無しの心子知らず
2021/08/15(日) 17:00:53.54ID:UT859JoZ
最近の成人式の振袖って結構派手傾向よね
845名無しの心子知らず
2021/08/15(日) 17:04:02.85ID:HSNCbrKG
友人の振袖が批判されるのはたびたびみかけるが
最近は親族の振袖まで言われるのか
姉の結婚式だというのに
846名無しの心子知らず
2021/08/15(日) 17:22:05.94ID:0EuwMnRG
ワンピースと振袖では格が違うからね
出席者がワンピースだと式の格が下がる
正装や振袖が多ければ式の格も上がる
花嫁引き立てる為には式の格が上がるような服装で出席が1番
847名無しの心子知らず
2021/08/15(日) 17:25:50.65ID:UT859JoZ
結婚式って、簡素化されてるのかと思ったけど
振袖着るようなちゃんとした式もやれてるんだね
848名無しの心子知らず
2021/08/15(日) 17:29:51.63ID:GOJPVPp1
成人式とは別の振り袖買う程なんだから華やかなご家庭の披露宴なんでしょ
849名無しの心子知らず
2021/08/15(日) 17:31:43.16ID:GOJPVPp1
地方だけどコロナでメイク用品を使い回すことができないからメイクはお断りのところもある
850ワクチンは何の効果も無いどころかアナタを殺す可能性がある
2021/08/15(日) 20:14:09.60ID:WH8D7Zl+
ワクチン接種後亡くなった方々の家族や知り合いの方たちのツイートのまとめ
https://ameblo.jp/sunamerio/

ワクチンはとても危険です。政治家とマスコミは欧米外資の手先のゴミクズです。
欧米外資の手先のゴミクズに成り下がらないと有力政治家や大企業のCEOになれません。
有力政治家とマスコミが言ってることを疑ってください。
851ワクチンは何の効果も無いどころかアナタを殺す可能性がある
2021/08/15(日) 20:14:29.02ID:WH8D7Zl+
厚生労働省HPによるワクチンの概要
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000783069.pdf
・劇薬
・ナノ粒子が混入している
・妊婦は極力打つな
・18歳以下の子供には推奨しない
・高齢者や糖尿病や肝不全などの疾患がある者は極力避けるべき

どうしもワクチンを打つ予定のアホは上の資料をしっかり読めよ
これがちゃんとしたエビデンスだぞ


あなたとあなたの大切な人が中日の木下雄介投手のように死にませんように
https://news.yahoo.co.jp/articles/55151c37f97bb03b7e20c22e803c175cd67effd9
852名無しの心子知らず
2021/08/16(月) 15:49:05.84ID:SMc5JNY/
実は前日出場選手がコロナ感染…インターハイで連絡なく開場遅れ “炎天下”で選手ら待機余儀なく
https://news.yahoo.co.jp/articles/3358df3d3cfc43e576ce3903362932d5dabf451e

インターハイ柔道でコロナ影響で12校が辞退
https://www.nikkansports.com/m/sports/news/202108070000336_m.html

他競技や、甲子園でもポロポロと

【コロナ】朝日新聞記者、甲子園出場の東北学院チームに帯同し選手と濃厚接触か
http://2chb.net/r/newsplus/1629079553/

【高校野球/甲子園】宮崎商の選手ら5人が新型コロナ陽性に 18日に智弁和歌山戦★4 [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1629095385/

二学期から本当に学校普通に始めるつもりなのかしらね
うちはもう夫婦二人とも打ったけど未だに高校生の親世代の中年が打ててない所なんかいくらでもあるし、
高校生なんか全体で見たらまだまだ全然でしょ
クラスター多発する未来しか見えないわ
853名無しの心子知らず
2021/08/16(月) 16:13:38.10ID:Civk6hBm
誰も学生のこと心配してないよね
854名無しの心子知らず
2021/08/16(月) 16:28:17.53ID:tMPJ8i+k
うちの子どもの学校は8月初旬の個人懇談でこのまま感染拡大だと
行政の判断を待たずにオンライン授業に移行する方向で調整する
だろうって話だった
この春にも既に行政の方針と関係なくオンライン授業を実施したけど
その時より感染状況は悪化してるし若年層にも感染しやすいなら
まずそうなるだろうなと思ってる

でもいくつかの学校だけがやっても意味ないから行政が各自が選択で
オンライン授業若しくは自由登校なども含めて地域全体でしないと
いけない段階かなと思う
855名無しの心子知らず
2021/08/16(月) 19:43:03.67ID:hNJ+RnLJ
うちの自治体は夫婦二人は今月中にワクチン終わるけど子供が来月なのよね
せめて1回目打つまでは休ませたいのが本音
受験生だし
どれぐらい休むと留年になるのかなぁ
856名無しの心子知らず
2021/08/16(月) 20:12:37.93ID:yGdeoX9A
日数としては3分の1だけど、単位を1つでも落とすと卒業見込みが出ないから、回数の少ない科目は必ず出た方がいいわ
857名無しの心子知らず
2021/08/16(月) 20:33:47.33ID:hNJ+RnLJ
>>856
ありがとう
やっぱり行くしかないのかぁ…
858名無しの心子知らず
2021/08/16(月) 20:57:55.74ID:n1s1IxDg
うちの自治体なんて年明け以降になりそう
年が明けたらワクチンどころじゃないよね
859名無しの心子知らず
2021/08/16(月) 21:03:31.86ID:ubRvQjYQ
娘が学校で嫌われていたらどうする?

3年間1クラス(クラスは30人前後)で男子は数名め後は女子。3年間クラス替えなし。

お弁当は毎日1人で食べていて、とくに親しい友達がいません。

決して意地悪ではなくむしろ逆で人がいいです。
親から見たら優しくいい子なんです。
勉強は苦手だけど。
内気、口下手で人付き合いが苦手。
1人が好きなんで協調性に欠けるところもありますが。

知り合いのいない高校なのでクラス以外に友達がいません。
休日も同じ高校の子と遊びに行ったことがありません。たまには友達と遊びに行きなよといいますが家でいるか家族と出かけるだけ。
娘が学校で好かれていなくてぼっちだったらどう対応しますか?

あと男子の多いクラスでも浮いてうまくいきませんか?
860名無しの心子知らず
2021/08/16(月) 21:09:59.20ID:hNJ+RnLJ
>>858
人それぞれだけど、副反応は若い子ほど強いらしいからもし受験生なら年明けに受けるのは難しいよね
年明けたらすぐに共通テストがあるし
うちは9月と10月で予約取れたけど、もし年明けなら受験が終わってから受けるかなぁ
861名無しの心子知らず
2021/08/16(月) 21:11:27.72ID:7K4zDx5M
>>859
娘さんは人とつるむ事を望んでるの?
うちの息子は選択ボッチだよ
友達がいると休み時間に好きなことできなくて嫌なんだって
何度か説得したけど無理だった
もう本人が望んでるなら良いかなと思ってる
862名無しの心子知らず
2021/08/16(月) 21:13:25.86ID:n1s1IxDg
>>859
前にも同じような内容を見た気がするけど、本当に娘さんは嫌われてるの?
ただ単に仲の良い友達が居ないだけじゃないの?
もし苛められてるなら早めにてを打った方が良いけど、娘さんが特に困ってないなら今のままで良いんじゃないかな?

うちの娘も同じ感じだから親としてはヤキモキする気持ちは分かるけど、クラスに一人くらいはそう言う子は居るよ
863名無しの心子知らず
2021/08/16(月) 21:24:47.42ID:CnEZvjvp
>>861
横だけどうちの上の子(男)も全く同じだったわ、選択ボッチ
うちも頑なに高校の子とは関わろうとしなかった
文化祭とか修学旅行とかどうするんだろうと心配したけど、なんとかやり過ごしてたわ
うちだけじゃなかったんだってなんかほっとした
大学もそんな感じだけど、中学からの友達とバイト先の友達がいるから十分みたい

男女の性差はあるけどそういう子いるよ
親はヤキモキするけどね
864名無しの心子知らず
2021/08/16(月) 21:36:00.18ID:NFKMt0WE
>>863
うちもボッチで修学旅行どうするんだろうと思ってたら、コロナで中止になり(ヨッシャー)って1人ホッとしてた

中高一貫だから環境の変えようもなくてちょっと心配したけど、高校生になってからは遊ぶ友達はいなくても、ノート借りられる程度の知り合いは出来て困らなくなったみたい
上はやんちゃで手を焼いたけど、大人しい子も意外と手間がかかる
865名無しの心子知らず
2021/08/16(月) 22:20:06.97ID:bt7ovqov
>>859
前にも書いてたお姉さん?
だったらほっときなさいて
学校以外に居心地の良い場所が家庭ならいいじゃない
866名無しの心子知らず
2021/08/16(月) 23:07:51.11ID:WW2vsQBz
>>860
陽性になれば受験自体がおじゃんになる可能性大だよね 無症状でもほとんどの大学が
受験不可だし
 
867名無しの心子知らず
2021/08/17(火) 00:12:25.59ID:12qVPQr0
>>866
でもワクチンは予約出来ない状況で、しかもワクチンを打ってもコロナに罹らない訳でもないというのがまた悩ましいね
もちろんワクチンで重症化しにくくはなるけど
やっぱり感染対策を気をつけるしかないんだろうね
868名無しの心子知らず
2021/08/17(火) 00:36:59.02ID:NXU9NDzF
うちは息子の接種は夏休み中に2回目まで終わる予定。
受験生だし、副反応でお休みは避けたいし、間に合って良かった。

旦那は職域で先月終わっている。
私と子供は自治体の方で、今月中に揃って終了。
義母は老人なのでとっくに接種済み。
これで我が家は完了です。
869名無しの心子知らず
2021/08/17(火) 01:00:43.42ID:uVCi/TA5
まあ、ワクチン2回目接種済でもクラスタ普通に発生してるけどね
870名無しの心子知らず
2021/08/17(火) 08:34:40.33ID:NXU9NDzF
全員が接種済みではないからでしょ?
100%のワクチンは無いけど、50を超えたら体感できるわ。(BYドラクエ10)
871名無しの心子知らず
2021/08/17(火) 08:40:31.44ID:NXU9NDzF
みんながワクチン打たないと、この騒ぎは終わらないってことに気が付いて欲しいわ。
872名無しの心子知らず
2021/08/17(火) 08:57:27.48ID:uixa/179
うちも職域で高3の2回めだけ残ってる
上の子2回め39度まで発熱したわ
873名無しの心子知らず
2021/08/17(火) 09:30:53.47ID:vNKH1J/2
子どもは18以下だったから職域の家族枠は受けられなかったので子どもだけ地域接種でファイザーで2回目終了
筋肉痛と微熱で済んだわ
子の友達もそんな感じだったみたい
若者ほど副反応強いと言われてたから拍子抜け
874名無しの心子知らず
2021/08/17(火) 10:02:30.53ID:B+5bVxB5
ファイザーはほんと副反応軽い人多いね
875名無しの心子知らず
2021/08/17(火) 15:11:52.80ID:kzZnH5ur
>>874
みんなが言う筋肉痛のような痛みすらなくて本当に何ともなかったんだけど、免疫ついてんのかな
何かの手違いで食塩水とか接種されてんじゃないかと不安
876名無しの心子知らず
2021/08/17(火) 15:29:43.54ID:vNKH1J/2
筋肉注射なら中身生理食塩水でも筋肉痛にはなるものなのかと思ってたけど
877名無しの心子知らず
2021/08/17(火) 16:03:44.90ID:NXU9NDzF
私は筋肉注射というのは深く直角に刺すから痛いのかと思っていた。
前に麻酔で売った筋肉注射がすっげー痛くてさ。叫びそうだった(我慢した)
でも今回はインフルエンザの予防接種レベルの痛さで拍子抜け。
878名無しの心子知らず
2021/08/17(火) 18:29:53.76ID:+e4PlMSz
長い針で怯むけど刺す時は全然痛くない
でも後から腫れて熱持ってめちゃくちゃ痛かった
腕が痛過ぎて本体の熱(8度後半)の方なんてなんて事はなかった
879名無しの心子知らず
2021/08/17(火) 18:55:06.90ID:12qVPQr0
私は打ったその日は全然痛くなかったけど翌日は肩より上に腕を上げるのはかなり辛かったな
ちなみに打ったのはファイザー
分かってたことだけど本当に副反応は人それぞれなんだね
880名無しの心子知らず
2021/08/17(火) 19:23:28.59ID:o2jS0KCj
茨城県は完全部活停止、授業はリモート対応

https://twitter.com/k_ooigawa/status/1427252512038346757?s=19
外食は控えテイクアウトにする、40〜50代でワクチン接種が済んでいない方は出勤・外出を極力自粛する、商業施設等に対する入場制限の設定、県有施設の全面休館、部活動の全面禁止など、対策の強化へのご理解とご協力をお願いします。

■高校生の保護者■ Part.24 ->画像>2枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
881名無しの心子知らず
2021/08/17(火) 19:39:50.14ID:k75DJSwx
幼い頃から注射嫌いで大変だった高3が筋肉注射に怯えてる
来週ファイザー1回目
1人で会場に行くけど自治体の案内見たら出来るだけ付き添ってとあったわ
882名無しの心子知らず
2021/08/17(火) 21:28:13.85ID:wJap9CK5
>>881
注射苦手な子とか緊張して迷走神経反射で倒れる子多いみたいだから可能なら付き添ってあげると良いかも
883名無しの心子知らず
2021/08/17(火) 21:54:07.66ID:uVCi/TA5
16歳以上だから本人の署名でいいだろと思って書かせたら
親が付き添いで来てる時は親が署名してって言われちゃった
884名無しの心子知らず
2021/08/18(水) 00:34:40.86ID:kthdJ38B
うちの高3倒れたわ、迷走神経反射で
針抜いた途端意識消失で、無線持ったスタッフ集合コードブルーとか大騒ぎ
2〜3分で戻って無問題だったけど
885名無しの心子知らず
2021/08/18(水) 06:43:21.35ID:SjhgPdrq
私が2回目の接種の時、「一回目に倒れた人は、横になって受けられます」って書いてあって、首に掛ける札も用意されてた。
結構な数、いるんだと思うよ。倒れる人
886アストラゼネカは危険すぎて海外で廃止
2021/08/19(木) 01:06:13.54ID:Vso/rm0K
アストラゼネカでないファイザーやモデルナワクチンでさえ医師から厚生省に報告された数で900人以上死亡しています。
しかしながら報告されるのはレアケース、殆どは因果関係なしでもみ消されています。ファイザーやモデルナで日本人1万人以上
死亡したと言う人もいます。アストラゼネカはそれらより遥かに危険なワクチンです

ワクチン接種後亡くなった方々の家族や知り合いの方たちのツイートのまとめ
https://ameblo.jp/sunamerio/←ファイザーやモデルナワクチンでも多くの日本人が殺されています

白人達が日本人に汚物処理させてきた経緯
・エイズ入り血液製剤
・欧米では廃止の遺伝子組み換え作物←現在進行形
・欧米では廃止の猛毒除草剤(ラウンドアップ)←現在進行形
・欧米で数か国廃止もしくは一時廃止の猛毒アストラゼネカワクチン←NEW!!
まさに日本人は白人達のうんち処理機械

ワクチン接種であなた自身が感染源となり周りに迷惑をかける可能性があります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/137b49f9e0cde80fac905c6558977fea0468b109
887名無しの心子知らず
2021/08/19(木) 01:24:03.99ID:5ONBgub2
>>886
絵に描いたような陰謀論者来たw
ほんと頭悪そう
888名無しの心子知らず
2021/08/19(木) 10:40:20.35ID:Azx5/GG3
日本では、昨年は年間で137万人が死亡しています。
死因は様々ですが。
一方ワクチン接種はすでに50%が1回以上打っています。
もし、ワクチン接種者にその後の死亡者が一人もいなかったら、その統計はおかしいです。
死亡者が報告されるのは、陰謀がないことの証明ですね。
889名無しの心子知らず
2021/08/19(木) 12:09:46.53ID:zZttqa4M
副反応に関しては、最近になって続々と出てきてるね
実際、副反応で死にそうになった人もいるし
トレンドなんちゃらの原田さんのお父さんの一連見てると
ちゃんと確認した上で、自分自身が納得した上で接種しないとだよね
890名無しの心子知らず
2021/08/19(木) 13:37:47.23ID:YEBjLPy0
思い込みの強い人が副作用を調べまくってから接種すると
その副反応全てが身体に出てくることもあるそうだから、ほどほどにね
891名無しの心子知らず
2021/08/19(木) 14:09:53.75ID:8PK6miX8
>>890
どんな副反応があるのか調べるのは悪いことではないし
そういう風に揶揄する方もどうなの?って感じだけどね
892名無しの心子知らず
2021/08/19(木) 14:26:30.38ID:zZttqa4M
>>890
調べまくったわけじゃなくても、ネット見てるとよく出てくるよ
なぜかテレビではあまり流れないけどね
893名無しの心子知らず
2021/08/19(木) 14:44:38.53ID:Azx5/GG3
そりゃそうだよ。
ネットでは不妊になるとか磁石がくっつくようになるとか、
科学的根拠に乏しい情報まで出回っているよ。
いちいち否定するのは大変だから、相手にしないようにね。
894名無しの心子知らず
2021/08/19(木) 14:49:58.38ID:YEBjLPy0
>>891
それを揶揄してると感じるの?過剰気味で心配だね
895名無しの心子知らず
2021/08/19(木) 14:52:20.11ID:8PK6miX8
>>894
悪意を感じる書き方だなとは思うよ
気付いてないならヤバい
896名無しの心子知らず
2021/08/19(木) 15:03:59.64ID:YEBjLPy0
>>895
自分に言われたと思ったのね、確かに思い込み強そうだわ
897名無しの心子知らず
2021/08/19(木) 15:08:33.05ID:Hh13o5UB
世の中副反応で騒ぎすぎだよね
そのせいで緊張し過ぎて血管迷走神経反射で倒れたりしちゃうのでは…

アナフィラキシーショックが怖いけど
発熱や接種部の腫れや痛みなんか大した事無いと思ってたからビックリ(私はキツい方だったらしいけど)
24時間もすればスッキリだし
ちなみに高校生の子供は2回目も筋肉痛のみだったよ
898名無しの心子知らず
2021/08/19(木) 15:10:29.78ID:Azx5/GG3
平安時代とか、女性は簡単に倒れちゃったらしいじゃない?
ちょっと男性に顔を見られたとか、その程度で。
気持ちの問題だよね。

怖がってる子は、スマホ依存かもよw
899名無しの心子知らず
2021/08/19(木) 15:29:46.40ID:8PK6miX8
>>896
他の人に言ったのに、なんで>>894で煽ってきたの?
煽るクセがついてるんだねw
900名無しの心子知らず
2021/08/19(木) 15:51:49.69ID:klMwUGIl
想像妊娠みたいな
901名無しの心子知らず
2021/08/19(木) 22:33:06.50ID:YEBjLPy0
>>899
あなた支離滅裂だけど大丈夫?
902名無しの心子知らず
2021/08/19(木) 22:48:35.89ID:8PK6miX8
政府が安全と言うのを鵜呑みにして
ろくにリスクも調べないで打つほうが大丈夫?
そういう人って、いざ重篤な副反応出たら
知らなかったとか言い出すんだろうな
903名無しの心子知らず
2021/08/19(木) 23:25:45.03ID:kI4JtJ4t
注射は嫌だ程度の感覚でワクチン拒否してた息子が
最近の爆発的増加で打とうかなと言い出した
全然予約とれないからまだ先になりそうだけどね
904名無しの心子知らず
2021/08/19(木) 23:26:21.16ID:MwDkPFig
どっちも鬱陶しいからどっちも消えてどうぞ
905名無しの心子知らず
2021/08/20(金) 07:38:14.44ID:WPm5yRCb
3年女子です
スレチに近いかもしれませんが、他に聞く場所も無い為お願いします
2学年上の彼氏と別れて半年ちょっと過ぎたのですが、先日新しい彼氏を家に連れてきました
ただ前の純粋な彼氏と比べてはいけないのですが、チャラくて軽いイメージしか持てませんでした
しかも昨日元カレの方に会ってしまい、子供の話題以外の事を話しましたが
家に帰ってきたら、あの子の方がよかったなとかとても寂しい気持ちになりました
勿論、子供達の事なので親は何も言えないのは十分に分かっていますが
因みに進路の方はほぼ決まったので大丈夫です
今まで、こういう事が無かったので戸惑っています
どういう風に心の整理をしていけばいいですか?
906名無しの心子知らず
2021/08/20(金) 07:56:03.70ID:I9rVlf68
ネタ?
お盛んな娘さんね
マジレスすると、今の彼ともどうせ長続きしないから大丈夫
907名無しの心子知らず
2021/08/20(金) 08:53:49.64ID:TUNBWk3T
>>905
彼氏だろうとなんだろうと友人の親に外面いいのは当たり前
そのようにあなたもあなたの娘も他人から上辺と内面見られてるってこと
自分が選ぶ立場じゃないんだからさ、図々しいよ
困った時だけ助けてあげりゃいいんだよ
908名無しの心子知らず
2021/08/20(金) 09:02:28.60ID:oCY8jCmK
なんで娘の彼氏の件で心の整理がいるんだ?
狙ってるんかw
909名無しの心子知らず
2021/08/20(金) 10:06:15.17ID:Vv9TVHQB
ここまで自分と娘を同化させてしまうものなの?
あなたの彼氏じゃないんだから。
「ああ、もったいない」と思うくらいはわかるけど、
なんで人に聞かないといけないほどのショックを受けるの?
子離れしなよ。
910名無しの心子知らず
2021/08/20(金) 10:49:10.59ID:8rSw0vSF
バカ男は女子をセックスの相手ぐらいにしか思ってないんだけど
盛りの女子は既成事実に全てが塗りつぶされて夢中になる
911名無しの心子知らず
2021/08/20(金) 10:55:53.19ID:L4yMozlW
なんで元彼に対して娘が選択の主導権握ってると思ってるんだろう
振られた方かもしれないのに
912名無しの心子知らず
2021/08/20(金) 10:58:40.00ID:VNlnjxZG
相変わらず低レベルな話題は伸びるね
913名無しの心子知らず
2021/08/20(金) 11:27:41.07ID:BTAl1PR6
『都・県をまたぐ修学旅行中止・延期』小池百合子知事が表明 「オリンピックやっておいて」「高校生活を返して」生徒ら悲鳴 ★5 [首都圏の虎★]  
http://2chb.net/r/newsplus/1629422997/
914sage
2021/08/20(金) 12:21:36.98ID:AQuWZLYS
>>905です
ありがとうございました
娘と同化や狙ってるとかは全くありません
ただ、いい彼氏だったからただ残念だなと思っています
勿論、娘が納得いってるのでいいのですが
915名無しの心子知らず
2021/08/20(金) 12:29:18.03ID:5xGYh2yb
逃がした魚は大きい

あと、この時季にもう進路が決まってるの?早いね
916名無しの心子知らず
2021/08/20(金) 13:47:06.27ID:Vv9TVHQB
内部進学かな。
よっぽどでなければ進学できるとか。
917名無しの心子知らず
2021/08/20(金) 14:26:48.30ID:98FW0oZH
>>910
バカ男だけじゃないぞ
ほぼ全員がそうだよ
918名無しの心子知らず
2021/08/20(金) 14:28:19.80ID:Vv9TVHQB
本物のバカ男は、やりたくて仕方ないくせに、好きな彼女には遠慮したりする。
ほんっと男ってバカだよね。
919名無しの心子知らず
2021/08/20(金) 14:31:59.72ID:SURftmnu
>>918
それは可愛いじゃんw
920名無しの心子知らず
2021/08/20(金) 14:36:53.35ID:o8osI8Fr
>>916
就職とか
921名無しの心子知らず
2021/08/20(金) 15:52:18.92ID:lDrp2TUh
緊急事態宣言地域の私立高、二学期からオンライン授業になるかもしれないらしい
二学期定期ガッツリ更新したばかりなのに
922名無しの心子知らず
2021/08/20(金) 15:54:25.64ID:zV26Isau
残念、おしまい、でいいんじゃないの? 心の整理とか大袈裟だな
923名無しの心子知らず
2021/08/20(金) 16:08:32.65ID:rK7oVmTa
うちもオンライン授業になった
定期の更新時期のお子さんはギリギリまで様子みた方がよさそうね
924ワクチンは何の効果も無いどころかアナタを殺す可能性がある
2021/08/20(金) 21:10:25.14ID:G7c2EIGu
アストラゼネカでないファイザーやモデルナワクチンでさえ医師から厚生省に報告された数で900人以上死亡しています。
しかしながら報告されるのはレアケース、殆どは因果関係なしでもみ消されています。ファイザーやモデルナで日本人2万人以上
死亡したと言う人もいます。アストラゼネカはそれらより遥かに危険なワクチンです

白人達が日本人に汚物処理させてきた経緯
・エイズ入り血液製剤
・欧米では廃止の遺伝子組み換え作物←現在進行形
・欧米では廃止の猛毒除草剤(ラウンドアップ)←現在進行形
・欧米では廃止の食品添加物←現在進行形
・欧米数か国廃止もしくは一時廃止のアストラゼネカワクチン←NEW!

日本の大企業のCEO 国会議員 知事 大都市の市長は欧米外資(DS)の手先のゴミクズにならないとなれません。
政治家とテレビの言うことを疑ってください。

日本のワクチン死亡者は2万人|中村 篤史/ナカムラクリニック
https://note.com/nakamuraclinic/n/n30d1d5e3c747

ワクチン接種後亡くなった方々の家族や知り合いの方たちのツイートのまとめ
https://ameblo.jp/sunamerio/←ファイザーやモデルナワクチンでも多くの日本人が殺されています
925名無しの心子知らず
2021/08/20(金) 23:40:35.22ID:9TGa2Wsz
昔見た時代設定が大正のドラマで「娘の色恋はわたくしの色恋」ってセリフがあったのを思い出したわ
926名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 03:31:49.89ID:5UOzznp6
女子高生に汚物かけた疑い 大阪・介護職員の男逮捕 [ひよこ★]
http://2chb.net/r/editorialplus/1629460331/
路上で面識のない女子高生に背後から汚物をかけたとして、
大阪府警吹田署は20日までに、暴行と器物損壊の疑いで、
大阪市東淀川区下新庄の介護施設職員の男(24)を逮捕した。

署によると「自分の便をペットボトルに詰めてかけた。女性に対してよく思わない感情があった」と容疑を認めている。

逮捕容疑は7月29日午後8時40分ごろ、吹田市の路上で、歩いていた高校3年の女子生徒(17)に
背後から近づき、汚物をかけてリュックサックやズボンを汚したとしている。
 
男は現場近くの介護施設に勤務し、休憩時間に抜け出して汚物をかけたとみられる。
付近の防犯カメラなどから浮上。自宅からはふん尿のようなものが入ったペットボトルが押収された。

産経WEST 2021/8/20 19:16
https://www.sankei.com/article/20210820-RHPF3XMEIBNI7ONNJOBO6SR27A/
927名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 03:39:32.59ID:5UOzznp6
女子高校生に汚物かけた疑い 介護職員の男(24)逮捕 「自分の便をペットボトルに」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0fd9b84ad09e6ee9a748fe74cf96d1566b79b0a
8/20(金) 17:55配信 
928名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 09:02:40.33ID:aKDym1Cm
ワクチン打ててないのに新学期迎える事がめちゃくちゃ不安
若者がばら蒔いてるとか言うならば国に夏休み中に対策してほしかった
929名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 09:23:08.30ID:7b/b2pfb
当面オンライン授業にしますと通知来たよ
都内中高一貫校(私立)
宿題提出が伸びるはずと喜んでる
930名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 09:24:03.63ID:7b/b2pfb
↑うちはワクチン2回目打ち終わってるんだけどね…
931名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 09:26:30.58ID:ObhOQtaR
オンラインか
うちも都内私立、対面でかなり粘る方だけど今回はどうなるかな
932名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 11:01:14.10ID:ExR66Rc0
もう2学期始まってるし、
対面授業だし、部活も普通にある
しかし、生徒に感染者が出ましたよ
部活は中止になったけど、いまだ対面授業
ワクチン接種も全く予約取れず
いい加減にして欲しい
933名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 12:24:23.03ID:RiqXW61j
去年の3月、定期がっつり買っちまったのに突然の休校で
ほぼ無駄になったのを思い出した。
934名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 12:24:56.30ID:RiqXW61j
今月中に2回目が終わるうちの高校生は勝ち組?
935名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 13:03:10.16ID:aKDym1Cm
うん

うちは1回も打ててない
936名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 13:06:52.68ID:sCuKwG28
>>933
最初の緊急事態宣言の時は、定期の返金あったわ
最初から3ヶ月しか買ってなかったけど
937名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 13:20:16.40ID:YiPpohaG
去年3月の一斉休校時よりも事態は深刻な1都3県なのにね
うちも1回めが今月終わったばかり
登校時差と部活禁止のお知らせのみよ
938名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 13:29:18.03ID:kwKj5vx5
三年生
去年は「来年受験で良かった」って思ってたけど、何となく今年の受験の方が大変そうだな

段々波が大きくなってて去年の方がリスクも少なかったよね
939名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 13:35:58.38ID:uhgOb3rs
>>938
そう思う
去年高1の下の子が高校受験だったけどここまで大変じゃなかった
940名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 13:43:05.76ID:3ZHnypHw
2年生は中学も高校も修学旅行なし?
941名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 13:47:40.12ID:kwKj5vx5
>>940
修学旅行は日帰り遠足になったけど、あっただけマシかも
今年はそれさえ中止になりそうだから
942名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 14:51:59.48ID:z+Z80UzD
え、ここって首都圏の高校生についてしか
書き込み不可なの?
943名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 14:55:10.32ID:uhgOb3rs
>>942
駄目なんて書き込みあった?
944名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 15:48:16.79ID:fBJu1tOy
>>940
今の高2?
コロナで世間が変わり始めたのが、中3の卒業&受験直前だから普通に夏前に行けたよ
高1の方が、中3時代が1年通してコロナ・コロナ・自粛ムードで来年の修学旅行も危ぶまれるのではないかな
945名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 16:00:10.61ID:F65QcTud
高2は高校受験の最中にコロナが加速したという感じかな
311が幼稚園保育園の卒園式や小学校の入学式にも影響して、わりと不憫な学年
946名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 16:30:31.20ID:R9in62eb
高校入学した途端2ヶ月休校で、マスクしたままはじめましてって友達できにくい。イベント、旅行、留学なんてもってのほか、修学旅行もないまま大学受験に突入かぁ。
947名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 16:31:00.22ID:Ug2vGJv8
高1だけど去年は学校が何度も行き先検討して旅程日程全て組み直して修学旅行行ってきた(クラスター等なし)
でも今のようにリモートに慣れてなかったので夏までは生徒のいるどこかの中学でコロナ患者が出る度に塾も度々休講になったりして気づいたら受験だったよ
体育祭も文化祭も縮小、卒業式は保護者のみの出席でも無事に終わってほっとしたっけ
うちの高校の修学旅行は海外なんだけど今年は全て国内に変更になったそうよ
しかも実現できるかは未定
948名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 18:50:28.59ID:kHJqGRIo
高2
来週から授業開始でしばらくはzoom
入学後知り合いが一人もいない状態でオンライン授業だったけど
今回は友だちがいるから孤独すぎることもなく本人も安心してる
949名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 21:00:13.31ID:2+vLCFwv
ついに夏休みの延長連絡きたわ

5日延長して状況改善が見られなかったらオンラインだって
もうオンライン決定したようなもんだわ
950名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 21:14:05.33ID:j225ZVI/
都内高2、修学旅行中止のお知らせ来た
9月に文化祭(生徒のみ)があるからオンラインにはならないだろうけど登校させたくない
951名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 21:27:54.41ID:y7+vrkvF
>>950
うちはまだなんの連絡もないわ
修学旅行先沖縄だし中止にしてほしい
夏休みはもともと今月末までだけどリモートにならないかな
952名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 22:22:32.12ID:P1CwuW3F
>>950
修学旅行いつだった?
953名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 22:54:21.36ID:1So4fhjB
>>952
横だけどうちは国内で12月に行くらしいわ
延期になった3年生は受験終わってから3月に予定してるみたい
954名無しの心子知らず
2021/08/21(土) 23:11:47.98ID:rXeCGK7B
>>952
10月前半に九州
955名無しの心子知らず
2021/08/22(日) 00:38:16.79ID:LvSLh9bj
1月に長野へスキー
先日、コース決めアンケート(スキーorスノボ、経験の有無)が来たがどうなることやら…
うちはインドア派文化部だからスキー初心者コースに○つけた、こっちも心配
956名無しの心子知らず
2021/08/22(日) 11:18:43.20ID:dx+9WG/a
高校の保護者会は中止だけど、塾の保護者会に行ってきたわw
コロナのせいで友達も作れず、学校へ行けなくなる子が一人や二人じゃないって。
塾の先生が言うんだから相当ね。
休校にするべきだなんて言ってる人もいるけど、私は反対だわ。
夏休み延長程度にしてあげて。
957名無しの心子知らず
2021/08/22(日) 11:26:36.31ID:wWGfwbMl
塾の保護者会なのに学校の懇談会みたいだね
まあコロナ禍だから友達ができないなのか元々友達を作るのが苦手なタイプなのかもあるから
そこにたまたま体の良いコロナを理由にするには誰にとっても受け入れ易いのはある
学校に行きたい人そうでない人いるだろうから各自選択できるようにすれば
良いと思う
自由登校若しくはオンライン授業とかね
958名無しの心子知らず
2021/08/22(日) 11:40:10.21ID:dx+9WG/a
昼休みは個食。休み時間じゃれ合うのは禁止。
学校帰りにどっかに寄るのも禁止。
大勢で一緒に帰るのも禁止。なるべく一人で帰れ。

これで友達が作れないのは本人のせいですか、そうですか。
959名無しの心子知らず
2021/08/22(日) 11:47:43.04ID:RTfyoHGu
LINEとかでコミュニケーション取るしかないね
960名無しの心子知らず
2021/08/22(日) 12:48:23.97ID:pIqfce+j
LINEでのコミュニケーションも友達だからこそ出来る部分もない?
グループLINEで仲良くなるのは難しいし、個人的にLINEするのも友達にならないと難しいよね
961名無しの心子知らず
2021/08/22(日) 12:51:24.08ID:exZKr+7F
まぁこんな時代でもたむろってる高校生も見かけるからね
うちの子は友達出来ないみたい
「高校時代の友人」とか一人も挙げられない人生になりそう
962名無しの心子知らず
2021/08/22(日) 13:15:05.80ID:r3fDjYRK
うちは同じ学校の子と夏期講習で会って仲良くなったと言ってた
使う路線も違うのに駅で待ち合わせて塾まで行き、帰りも駅で立ち話していたそう
963名無しの心子知らず
2021/08/22(日) 16:06:07.50ID:exZKr+7F
お友達出来て良いなぁ
964名無しの心子知らず
2021/08/22(日) 17:40:52.72ID:1k9SjAdQ
>>958
それでも友達できる子はできるよ。
食事終わったら普通におしゃべりできるし。

もともとコミュニケーションが得意じゃない子は厳しいかもだけど。
965名無しの心子知らず
2021/08/22(日) 19:12:44.36ID:r3fDjYRK
>>963
でもうち高3で、今回仲良くなった子とも去年から同じクラスなのに喋ったこと無かったんだって
コロナ生活だと必要以上の事しゃべらないみたい
966名無しの心子知らず
2021/08/22(日) 19:23:32.57ID:CokUpMwO
>>964
嫌な言い方だなあ
学校によってはお喋り出来ないのでは?
967名無しの心子知らず
2021/08/22(日) 20:55:36.21ID:laIPGPRP
全員がきちんと自粛してる訳でもないし、おしゃべりしてる子もいるでしょうよw
当然意識の差はあるよね
968名無しの心子知らず
2021/08/22(日) 21:49:09.83ID:h1jogBt9
うちは所謂進学校だけど、そんな子達の集まりでも子供の話を聞く限り全然自粛なんてしてないわね…
公立だから緩いこともあって普通に友達とお弁当食べたりしてるみたい
結局守ってるのは、余程先生がしっかりと管理してるか、かなり自制心のあるごく一部の子なのよね…
だからこそワクチン接種が出来るまでは休校にして欲しいわ
969名無しの心子知らず
2021/08/22(日) 22:26:46.90ID:DsCXBvvX
うちの子の学校は昼食時はみんなイヤホンしてyoutube見てるらしい
お行儀は良くないけどまあこれだと一切無言みたいだね
食べ終わったらマスクして友達と話すらしいけど
担任も教室で昼食とってて終わったら教室内をアルコール消毒して
下さってると言ってた
970名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 02:43:49.59ID:vg/BHIPe
>>968
うちの学校も実際はそんな感じみたいだよ
偏差値表では相当上の方にある国立高だけどね
結局わいわいがやがやになっちゃってるみたい
ガチガチに禁止されてる学校もあるんだなぁってここ見て色々な思いがあるよ
971名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 05:22:00.93ID:vxp3jcUo
どうせならそれぞれ偏差値も書いたら
972名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 05:42:14.69ID:Ixf/JmBR
偏差値いる?
973名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 07:44:43.98ID:JkFVhPCl
わいわいがやがやしてない子もいるんじゃない?
974名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 08:03:20.36ID:yXmoTf2k
>>972
嫌味でしょw
975名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 09:02:29.53ID:A1YDBo3i
感染者の多い地域かそうでないかでも変わるんじゃない
976名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 09:36:20.83ID:A1YDBo3i
連投になっちゃって申し訳ないけど
高校生がワクチン打つ場合親は付き添うよね?
977名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 09:39:11.75ID:khl8cPXD
普通付き添わないよ
978名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 09:42:29.13ID:khl8cPXD
途中で送っちゃった
うちはアレルギーあるから1回目は付き添ったんだけどね
2回目は一人で
周りはみんな最初から1人で行かせてた
あと緊張強い子ならその場で卒倒したりする子も居るらしいから
ついて行った方が良いとか
979名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 09:52:42.53ID:A1YDBo3i
ありがとう
遠くの会場で混みそうだからついてくの嫌なんだけど
心細いみたいだから付いていかなきゃ
980名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 11:23:08.00ID:jpilWrzT
うちも予防接種で倒れた事あるから付き添った 
やはりコロナも意識失ったわ
981名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 11:24:51.63ID:jpilWrzT
次スレよ

■高校生の保護者■ Part.25
http://2chb.net/r/baby/1629685455/
982名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 11:45:50.30ID:kU7F1hnu
1回目は念のため付き添った。
大丈夫そうなので次は一人で行かせるつもり。
本当は一緒に予約出来ればよかったけど、そうもいかなかった。
983名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 12:01:05.51ID:Z5WKgskG
1回目は付き添い、様子を見て2回目は一人で…という感じかね
送迎はするわ
>>981
スマートなスレ立て乙
984名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 13:25:32.60ID:YyYsWvRq
>>981

緊急事態宣言地域
夏休み延長と二学期からリモート授業の連絡きたわー
985名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 14:37:36.37ID:Pgiu2ze4
>>981
乙です

気を失うってフィクションの世界だけだと思ってたわ
986名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 14:56:20.74ID:9KgnhaaI
旦那の会社の職域接種の家族枠、高校生は保護者同伴のこと、だった
987名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 15:04:34.24ID:l+M9DR2n
>>981

うちはかかりつけで打たせたけど
そこの医師はなるべく付き添ってとのことだった
私は発熱したけど子は2回目もけろりだったので一安心
988名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 16:04:41.79ID:tExyKJ9w
うちも役所から来た注意事項には高校生も保護者もしくは同等の者同伴ってあった
989名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 16:51:33.27ID:xktsU5OG
ここ見ると結構他の地域では高校生も打ててるのかな
埼玉だけど全然だよ
受験生だから来月から学校行かせたくないなぁ
990名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 18:16:28.86ID:bW70vQsj
うちの子は2回目も完了@杉並区
991名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 19:24:16.25ID:obS4Wlpp
>>989
東京で1回目は終わり、2回目は9月の初め
中学生の子達も打ち始めてるわ
>>990
他スレでワクチン予約が大変と話題になってるのに速いわね
992名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 19:31:43.38ID:bW70vQsj
杉並区は12から39歳までの若者が優先なのよね
で、40代50代が後回しになった
993名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 20:31:57.74ID:obS4Wlpp
>>992
そうなのね
騒いでたのは4050代の人たちか
994名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 21:06:14.03ID:yXmoTf2k
あんたもそこのゾーンでしょw
995名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 21:18:08.38ID:XtS+XbKm
>>985
ワクチン接種の注意点が書かれているパンフに「血管迷走神経反射に注意して下さい」と記載があるよ
・立ちくらみ
・血の気が引く(時には気を失うことがある)
若い世代は結構倒れる子多い
996名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 21:21:34.72ID:2nTxVYsc
>>976
高校生は付き添いの人多いよ
だいたい親が一緒に来てる
997名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 21:39:31.00ID:x944faV2
岩手県某市
いまやっと59歳以下の基礎疾患あり、高齢者施設従事者に接種始まった
40代の私や高校生の子供達はいつになるか分かりません
もう学校も始まっていて普通に部活も新人戦もやってる
明日から県の集団接種の予約始まるけど、予約取れるかなー
998名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 21:57:53.05ID:l+M9DR2n
うちはかかりつけの病院が接種開始するって聞いてすわ!と申し込んだからさっさと2回終了したけど
そうじゃない人はちょっと大変みたい
市は摂取券ある人全員オッケーになった
999名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 22:08:47.60ID:3AWm5aPq
迷って様子見てた人たち今になってオロオロしてるわ
1000名無しの心子知らず
2021/08/23(月) 22:11:32.47ID:xktsU5OG
迷ってないからすぐ申し込んだけどそれでも高校生なんて9月と10月よ
40代の私達は2回目まで終わった
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 10時間 30分 12秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250329234250ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1624416080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「■高校生の保護者■ Part.24 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
■高校生の保護者■ Part.39
■高校生の保護者■ Part.31
■高校生の保護者■ Part.26
■高校生の保護者■ Part.7
■高校生の保護者■ Part.38
■高校生の保護者■ Part.22
■高校生の保護者■ Part.43
■高校生の保護者■ Part.34
■高校生の保護者■ Part.4
■高校生の保護者■ Part.23
■高校生の保護者■ Part.30
■高校生の保護者■ Part.36
■高校生の保護者■ Part.9
■高校生の保護者■ Part.6
不登校の中・高校生の保護者専用スレ★9
不登校の中・高校生の保護者専用スレ★8
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★30
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★29
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★24
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★23
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★33
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★25
不登校の中・高校生の保護者専用スレ★12
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★27
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★20
不登校の中・高校生の保護者専用スレ★10
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★18
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★17
【保護者専用】不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★16
【LINE】被害女性の性的動画を拡散、高校の元同級生の女性らとその保護者に賠償命令 
【愛知】行方不明だった豊橋市の16歳の女子高校生、県警が無事保護
【高校受験】「皆勤」なのに…調査書誤記で一時不合格 保護者の指摘でミスが発覚 千葉
妻子ある先生とSEX 関係に悩んで自殺を図り、重度の障害が残った女子高校生 保護者が県を提訴、500万円の支払いで和解
【甲子園】高校野球の交流試合は野球部員のほか、1部員につき5人まで保護者の観戦が可能 [鉄チーズ烏★]
沖縄県「お知らせしなくてはならないことがあります。残念ですが高校野球の保護者観戦は中止です」父親「絶対うそやー」母親「いややっ」
うつけに「サル」と言われる等でPTSDに 登米総合産業高校で臨時の保護者会
高校生の恋愛
中学生の保護者 88
女子高校生の話題
高校生の進路11
☆中学生の保護者☆29
☆中学生の保護者☆ 91
☆中学生の保護者☆67
☆中学生の保護者☆43
☆中学生の保護者☆61
☆中学生の保護者☆71
☆中学生の保護者☆ 94
☆中学生の保護者☆69
☆中学生の保護者☆66
☆中学生の保護者☆80
☆中学生の保護者☆72
☆中学生の保護者☆81
☆中学生の保護者☆54
☆中学生の保護者☆60
☆中学生の保護者☆68
☆中学生の保護者☆65
☆中学生の保護者☆ 99
☆中学生の保護者☆ 90
☆中学生の保護者☆59
☆中学生の保護者☆ 89
☆中学生の保護者☆73
☆中学生の保護者☆77
☆中学生の保護者☆18
☆中学生の保護者☆ 97

人気検索: 脇毛 JK masha 熟女スパッツ 12 years old nude video 繧サ繝輔Ο繝ェ jb つぼみ 小学生 女子中学生
06:38:04 up 11 days, 7:36, 0 users, load average: 14.61, 15.07, 14.81

in 0.098629951477051 sec @0.098629951477051@0b7 on 042819