◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【F40】BMW 1シリーズ Part5 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1639890903/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/19(日) 14:15:03.56ID:4USNtdLp0
前スレ
【F40】BMW 1シリーズ【2ND】
http://2chb.net/r/auto/1575453895/

【F40】BMW 1シリーズ【3RD】
http://2chb.net/r/auto/1594978735/

【F40】BMW 1シリーズ【4RD】
http://2chb.net/r/auto/1624543755/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/19(日) 14:15:37.83ID:4USNtdLp0
立てました(´・ω・`)

3名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/19(日) 14:15:46.66ID:4USNtdLp0
仲良く使ってね

4名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/19(日) 14:16:15.88ID:4USNtdLp0
次スレは>>980くらいで立てましょう(´・ω・`)

5名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/19(日) 14:18:01.58ID:4USNtdLp0
因みに118dの燃費、高速乗ったら25km/gでした
ハイブリッド並ですね(´・ω・`)

6名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/19(日) 15:25:30.23ID:h73mkrgw0
この時期になるとシートヒーター付ければよかったと毎年思う

7名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/19(日) 15:46:03.48ID:T4DLk3Bc0
BMWは意外とシートヒーターが標準じゃないんだよね
3シリーズすら下位グレードはOPだし
700万以上するX3ですら出始めのモデルはOPだったし

8名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/19(日) 16:05:51.07ID:GD3ra6M80
idriveのナビですが確かに信号機のアイコン出ないね🚥
マップのアップデートで対応して欲しいわ

9名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/20(月) 01:51:13.73ID:0kQ5dvf90
>>6
一度覚えちゃうと手放せないよ

10名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/20(月) 16:37:40.33ID:UXdhn83a0
収納少ないからなんか工夫して増やしたいな
真ん中のエアコン吹き出し口にスマホホルダーを
付けたらナビに隠れちゃったからすぐ外しちゃったよ

11名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/20(月) 18:59:54.29ID:D7GAuDar0
今日大きい交差点でマップに信号出てた
場所によって信号機が表示されるされないがあるみたいだね

12名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 00:44:50.41ID:2dsNCaGy0
テスト

13名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 10:03:53.48ID:VDtgd0N30
F40の大きいグリルに慣れたら他車の小さいグリルに違和感ありまくりw

14名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 10:07:45.42ID:XwCUQHOU0
dにした、iにした、
それぞれ決めて教えて。

15名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 10:25:33.62ID:VDtgd0N30
>>14
両車比較で言われてるのは以下ですね

118iのメリット
サウンド 価格 軽さ

118dのメリット
低回転域のトルク 燃料コスト 燃費

16名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 11:14:40.70ID:jy5y3r2e0
>>14
都内で週末くらいしか乗らない
コロナ禍で遠出しない
手軽な価格
ってことでiにした

17名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 12:57:51.62ID:M27VXZfP0
>>14
街乗りはエブリィバン
長距離用に118d
トルクと絶品8速ATにやられました

18名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/23(木) 23:09:38.55ID:MnxehvXP0
年寄ったせいか、今さらヒュンヒュン回して飛ばすより下のトルクで大人っぽく走るのが
楽に感じたから、結局dにした。音はやはり少し気になる時もある。
118にしたのは、運転に自信のない奥方様が小さいサイズを望んだのと、自動逆戻り機能を
痛く気に入った事が決めてだった。地味な事だけど、バックモニターの映像も一番ゆがみが
少なくてきれいだったし。

19名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 00:33:58.41ID:lJD2bKif0
俺は118dのトルクと加速感が気に入ったがあの振動が受け付けなかった
118iは軽やかでいいんだけどDCTがイマイチしっくりこなかった
結局、かなりの予算オーバーで135iにした
でも8速ATの306馬力はこの車体だと余裕があるから
飛ばすというよりも高速をゆったり走れて楽しいわ
ただ車格が欲しい人は135iを買うより3シリーズの下位グレードがいいかもしれない

20名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 02:39:54.86ID://Zu0hsgO
>>19
3シリーズ以上は伝統のFR…。。。
FFは1シリーズと2シリーズ。

・1シリーズ:先代までFRだったが、現行からミニの5ドアとシャーシーを共有してFF。
・2シリーズ:BMW初のFF、先代までと現行クーペのみFR。

21名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 02:47:38.20ID://Zu0hsgO
ちなみに、自身がBMW1シリーズに憧れているのは、街中で良く見かけるBMW製MINIの影響。

そもそもBMWに憧れているのはバブル期に良く見かけたから。
そういう自分はロスジェネで手が届かない。

22名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 05:53:19.29ID:h6YXyJlk0
>>15
異議なし
両方乗ってみてそう思うよ
他車種に比べてディーゼル、エンジンの価格差はないけどね

23名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 12:47:25.49ID:K89Iioof0
ガソリンスタンドでうっかりレギュラー満タンと
言ってしまいそうで震える118d乗り

24名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 19:02:20.47ID:K89Iioof0
【F40】BMW 1シリーズ Part5 ->画像>4枚
メーターマップの地域名がハンドルを最大限下げないと
見切れちゃうんだよなぁ
表示位置を1cmくらい上に出来ないかなぁ(´・ω・`)
座席上げた方が良いのかな・・・

25名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 20:59:48.58ID:ISy/Vl1X0
ステアリングを1センチ下げればいんじゃね

26名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 21:29:43.40ID:bq7vN+eh0
118d明日納車です。楽しみだ。皆様宜しくお願いします。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/24(金) 21:55:21.86ID:qpqzY6Dd0
雪降りそうでビビってんだけどこれタイヤチェーン付けられないの?

28名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 00:20:08.52ID:Z3vyi1ly0
>>14
iにしました
M135iなのでdは選べませんでした。

29名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/25(土) 07:57:44.18ID:G7rNwNKK0
>>26
イイね
安全運転で楽しみましょう

30名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/26(日) 01:31:19.02ID:IkLN+XWJ0
最近は
おめ!いい色買っ(ry とか言わないんだな

31名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 08:42:34.63ID:/8qUh+sF0
M135i 納車完了
まずは慣らし運転で楽しみます

32名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 20:25:06.29ID:Xtltd8tS0
>>31
イイね
安全運転で楽しみましょう

33名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/27(月) 20:48:11.47ID:ptZNXK9Y0
>>31
おめ!

34名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 00:22:40.91ID:wIPqOjcc0
>>31


2021年型とかはバブリングしなくなったって聞くけどどう?
すごく気になるから報告お願いします。

35名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 07:29:06.39ID:GM3sKARR0
F40クソ格好いいわ

36名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/28(火) 19:06:14.56ID:9lJCPwXk0
>>34
31です。
135が初めてで前の型に乗ってないのでわかりませんが、それほどバブリングはない印象です。

37名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 11:53:22.20ID:PeWLCDGA0
>>36

ありがとう、前の型という意味ではなくて年次改良ね。
やっぱり最新型は騒音対策がされちゃってるんだなー。

残念でならない…。

38名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 12:07:04.84ID:8m8av3tR0
この車種ではアイドリング状態ですべてのライトの消灯はできない?

39名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 12:29:01.51ID:enIbiAZE0
レーダー探知機つける場所どこがええやろ
右の吹き出し口上が無難なのかな

40名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 12:34:46.03ID:btxXmRR60
>>38
納車の時に担当者から「デイライトは消せません」て確か言われたような…

41名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 19:18:23.16ID:0Mch3Nam0
>>38
コーティングすれば消せたはず

42名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 22:44:52.87ID:nakWu2Tw0
コーティングで消える?

43名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 22:59:44.37ID:a1Ie2iQj0
ダイヤモンドキーパー

44名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/29(水) 23:53:54.22ID:WJlAPbdy0
自分で見直して何でコーティングで解決するんだよって思ったわ
コーディングね

45名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 01:52:08.59ID:Ws9pL23U0
ライトオートにしていたら朝は暗いのでヘッドライト点灯するんだよね
コーディングは業者に持ち込み?
それとも自分でナビからアイドリング時に全消灯の設定ができるんですか?

46名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 08:24:29.25ID:QB4ZeysS0
ワイパーのビビりなんとかならんのコレ
この辺は国産車に負けるね
フィアットもそうだし

47名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 08:39:10.00ID:JxcICAWh0
全然ビビらんけど?

48名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 08:58:10.00ID:uy0JZAyw0
うちのはリアのワイパーがめちゃくちゃビビる

49名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 10:19:51.06ID:Fh1mn+MO0
>>45
業者に持ち込むか自分で機材買ってやるか
機材も高いものじゃないから自分でやった方が良さそうだけど
アイドリングストップの無効化とかもできるし

50名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 20:17:20.45ID:jZY8iixg0
確かにリアワイパーの音やばいね。最初は後ろから突っ込まれたのかと焦ったわ

51名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 22:02:27.30ID:hYFwTPpk0
初売りとか安くならないかな?

52名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 22:40:07.34ID:lnQQFEVI0
マ○ダじゃないんだから

53名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 23:50:43.78ID:C93ev7Wy0
>>46
新車に乗ったことないのか?
1か月くらい使用すれば馴染んでビビり消えるよ

54名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/30(木) 23:52:25.66ID:C93ev7Wy0
それかディーラーが納車時にガラコ塗ってるのを増し塗りするか落とすかだよね

55名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 00:29:10.05ID:fZ+H6Tef0
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。


〜宇宙人が人類を滅ぼす方法(2031年に4回目?のリセットが起きる?)〜

隕石を地面に落とす

粉塵が地球を覆い寒冷化 すべて凍りつく

人類が滅びる

隕石を海に落とす

火山を噴火させて大地を入れ替えれば環境汚染はなくなる

l;;;

56名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 13:11:20.23ID:XBPXhknF0
洗車をして気付いたが、ワイパーが立てられないorz

57名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 15:09:21.98ID:UQQylC5R0
>>56
ワイパースイッチを数秒間押し下げ続けて数回ワイパーを作動させて(1回じゃダメ 数回ってのがミソね)
そのまま手を離せばワイパーは立った位置で停止するから、そこで持ち上げればいいはず

58名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/12/31(金) 22:26:53.37ID:XBPXhknF0
>>57
56です。
ありがとうございます。

59名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/02(日) 23:28:47.01ID:5YQls8920
今日、池袋西武の駐車場で隣り同士になった
なんだか嬉しい

60名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 15:24:02.45ID:2eWzGKWe0
ウチの奥さんかも

61名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/05(水) 20:36:25.53ID:Y1eLYjQC0
なかなか現行1尻は見ないよね
売れていないと言ってしまえばそれまでだけど
他人と被らないという点ではかなりいいわ
俺はM135だから余計に被らない
ちょっと近所に118dの赤のMスポがいるんだけど
自分じゃ赤は選ばないんだけど見ると結構赤もかっこいいわ
しかもMプラスパケ装着してるからブレーキもかっこいい

62名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 12:51:55.14ID:zBnlADkE0
>>61
自分ミネラルグレーだけど赤カッコいいよね
試乗車は黒だったけどイマイチだった

63名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 17:00:22.71ID:6KuITI+h0
個人的には白か赤だわ
黒はなんかキリッと感が少ないように思える
あのブルーのブレーキカッコいいよね
スタッドレスいる地域の人はインチダウンができなくなるけど

64名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 19:28:14.96ID:Vq+0Y8pI0
118d Mスポーツで総額いくらで買えましたか?

65名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 19:39:48.46ID:vL/m9LYu0
>>64
600万有れば買えます

66名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 20:33:18.36ID:c+PR6PnT0
>>64
600まではいかないけど新車注文でOP何個か付けたら
諸費用込々550〜600くらいの人が多いと思う
1年落ち3000〜5000キロ走ってていいなら400前半でもある

67名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 20:36:15.14ID:p46XJ5PF0
ミサノブルー最高

68名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/06(木) 23:15:59.36ID:BpuXo84c0
Mスポパッケージとテレビチューナー付けてもそこまで高くなかったよ

69名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 01:12:27.13ID:O2GrUeYF0
>>66
中古はちょっと視野に入れてません

70名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 09:23:43.64ID:sa2zCBMN0
>>69
じゃあ500は簡単に超えてくるね
ちなみに今契約したらQiとキックトランクは付属しない
あと納期は5ヶ月以上みたい

71名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 14:55:01.00ID:BDqTh5pQ0
Qiは去年でた限定仕様車にもついてなかったから本当に部材がないみたいね
そんなに複雑なものでもなさそうな気がするけど足りないのはハーネスか半導体かQiの部材そのものか

72名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 15:36:31.79ID:ABLxcDZm0
Qiは使わないっちゃ使わないけど無いとなんか嫌だわ

73名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 16:15:42.06ID:sa2zCBMN0
すでに装備表の項目すらなくなってる
以前ならM135だけは装着になってたのに…
価格改定されたからQiとキックトランクなしの値引きもなくなったらしい

74名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 16:47:42.09ID:6w+6Uz3K0
結果値上げ?

75名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 19:13:59.50ID:nZa6MCR30
qiは全然充電進まないからあんまりなくてもいいかも。逆に結構スマホが熱くなるからそっちの方が心配になるわ。
あとiPhoneにケースつけてると差し込み口がキツめになって差し込むのに結構力がいるし。

76名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 22:01:44.94ID:nh9EdhGw0
結果、値上げがおかしいよな
今注文したらなにか今までにないオプション付いてくる?

77名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/07(金) 22:47:16.10ID:7HiIWBgr0
去年6月以降ならナビと電動テールと電動シートが標準になったはず
M135はもともと標準だから何も変わっていない
で、2021年秋ごろからはQiとキックトランク廃止
2022年から価格改定
原材料費も上がってるし仕方ない部分はあるだろう

78名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 07:48:48.66ID:Svfyp2Kf0
これとレヴォーグとシビックで迷ってる。

79名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 10:20:15.36ID:gJkM1ncd0
価格と走りの面でシビック一択でしょう

80名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 15:39:10.63ID:WyoV15Rc0
シビックはあの営業車みたいな黒の樹脂剥き出しで適当なデザインの顔がねえ。あとあの下がり気味の尻のデザインが嫌い。
あと、なんだかんだで腐ってもBMWですわ。
おねーちゃん受けが段違いでしょ。
レボーグはCVTなのとデザインが良くないしな。あとスバルオタが嫌いw

81名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 15:58:07.33ID:j8fnY/Ap0
116だけど 白、2012年式、4万キロ、カーセンサー保証2年で120〜130万で買おうと思ってます。部分にもよるかと思いますが、故障修理は高いですか?

82名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 17:46:44.05ID:iM0KRsRD0
何故このスレで訊く
F20スレに行け

83名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 21:27:09.60ID:7my+9t1m0
10年落ち
常識的に考えると故障しやすいだろうし修理費は高いだろw
4万しか走ってないのは、故障が多くて距離が伸びなかったという状況かもしれんな

84名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 22:56:36.10ID:/N5SptGr0
まず10年落ちで120〜130はかなり高額な部類かと…
116iの4気筒はよくプラグが死にやすいのとラジエター水漏れが起こりやすい
ラジエターは途中から対策されたみたいだけど対策品または交換歴があるか
確認した方がいいね
予算があるなら260万くらいで現行の2万キロくらいを買う方が賢いかも
まぁFRにこだわりがあるなら最終型のエディションシャドーとか
130で買っても修理に修理が重なり蓋を開ければ総額200超えちゃいましたなんて
笑えないことになるかもしれない
認定中古じゃないしはあれこれ難癖付けて保証対象外ですみたいな
ことを言ってくる可能性も視野に入れておいた方がいい

85名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/08(土) 23:21:24.20ID:sWcWsUN70
当然FRにこだわりがあるんだろ

86名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 00:16:23.20ID:MQkNnuzq0
>>80
1でおねーちゃん受けいいか?

87名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 00:33:31.36ID://JnKsb/0
むしろ下位グレードの輸入車より見栄張らず潔く国産車の方がウケ良さそう
輸入車がウケいいっていかにも昭和のオヤジ的発想じゃない?

88名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 00:39:13.39ID:MQkNnuzq0
BMWなら3以上、メルセデスならC以上じゃないとウケはないだろ。

89名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 01:11:45.44ID:B98TU5pZ0
女受けなんかどーだっていいんだよ

90名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 03:07:56.65ID:/nweOI2MO
>>88
ミニは?

91名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 07:11:42.28ID:ETDvweAo0
シビックとかマツダ3とか必死に推して輸入車くさしてるやつってなんでも日本が1番とか思い込んでる、大概ネトウヨ傾向の貧乏おじさんが多いよなw
昔コミコミ180万円とかで買えた車が350万もするんだもん、そりゃそれなりに良くなきゃ困るでしょ。

92名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 08:38:43.40ID:R8bNiNtw0
いや逆でしょ
外車が国産車より上と思ってるやつこそが頭の固いおじさんだよ
現行シビックなんて1シリーズよりトータルでは上だよ確実に

93名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 08:41:10.28ID:R8bNiNtw0
いや逆でしょ
外車が国産車より上だと思ってるやつこそが頭の固いおじさんだよ
現行シビックなんてトータルでは1シリーズより上だよ確実に

94名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 08:41:47.18ID:R8bNiNtw0
連投失礼

95名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 09:01:55.92ID:WqC2wjNB0
118dって1800ccじゃないのかー知らんかった
120dでも良さそうだけどそういう控えめとこいいわ

96名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 10:07:49.18ID:OWSUSrk80
シビックのグリルってフィットそっくりだよな
ホンダの意匠なのかw

97名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 12:28:14.58ID:afzBN9nd0
>>95
逆に118iは1500ccなのに118を名乗る見栄張りモデルなんだぜ

98名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 12:39:22.78ID:/mpZS2xO0
違うだと下二桁は排気量を表す
1500ccで1800cc相当の馬力とトルクを出す
M135は2000ccで3500cc相当
まぁ今じゃターボが当たり前だし下二桁も存在意義が難しいわな
逆に118dは1800cc相当なのか?ってなるし

99名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 13:16:53.78ID:DVzcByHi0
>>97
あそういえばそうだった
まぁ最近は車名と排気量一致しないのはメルセデスとかでも普通だしなぁ

100名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 16:33:37.50ID:5yEaT7lH0
本国仕様の120dもあるといいんだけど、あれは4WDか。エンジン自体は118dも120dも一緒っぽいからRomチューンすれば一緒なんだろうけど。

101名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 17:21:03.71ID:kY4XCZRP0
118iが1800NA並かって言われると苦笑いレベルではあるけれど
ふつうに115iで良かったような…

102名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 17:23:09.13ID:/mpZS2xO0
F20が320dと同じエンジンでデチューンされてたけど
ECUチューンで320dと同じ200馬力程度まで上げれた
車体の軽さもあって高速道路のダラダラした上り坂は楽しかった
まぁコンピューターチューン系は自己責任で…

103名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 17:59:47.85ID:7J+sGLkR0
4代目xvにハイブリッドが選択できれば買いたいが、その頃には子供のためにミニバン買わなきゃいけないかもなー
妻にミニバンに乗ってもらって俺は好きな車に乗るって手もあるが

104名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/09(日) 18:19:43.16ID:boG2n7ip0
>>102
320dと同じ200馬力程度まで上げれたらこのスレ住民の手に負えない価格帯になるかと

105名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 00:43:05.71ID:kF8MRmHQ0
F20の話だけどLCI4気筒なんか118iで十分だった
1シリーズベスト
140iはクリープ強すぎて

106名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 00:51:24.89ID:Ut5I6Lmv0
118iの3気筒乗ってきた。充分スムーズだった。エンジンスタート時だけが気になるぐらい。

107名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/10(月) 10:31:05.70ID:imxomzlH0
街乗りならDCTが気にならないなら118i
高速を良く乗るなら118d
コンパクトながら走りを楽しみたいならM135
118iに乗るならアイドリングストップキャンセラーは必須と感じた

108名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/12(水) 12:45:12.96ID:nWS+RdPR0
118dmスポ乗ってて高級車だねぇって言われるとこそばゆいな・・・

高級車じゃないですよって言ったら嫌味っぽくなるし
肯定してたら“あいつアホか”ってなるし。

メジャーブランドのエントリーモデルで安いのよ
なんなら君の旦那が乗ってるハリヤーの方が高価なんよ

109名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/12(水) 14:18:54.65ID:Rf4ngp5a0
外車ってだけでそう思い込む人は一定数いる
昔はそうだったことが多いけど、今は国産もいい値段するしあまり気にすることないよ

110名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/12(水) 19:58:54.24ID:FbACpKlt0
確かに500マン超える国産車なんかゴロゴロあるしなぁ
W176乗ってた頃は散々嫌味言われたけど
この車に替えて高級車だねぇって言われた事まだないわ

111名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/12(水) 23:01:15.62ID:XKpkM0Ap0
まぁ新型ノア・ヴォクシーがOP入れると限りなく500万に近くなるって話だし
M135でもなければ明らかに1尻の方が安い車だよ
BMWエンブレムを見るだけで騒ぐのはもう古い
アウディやベンツだってA1やA180みたいなコンパクトでエントリーなモデルを発売してるからね

112名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/13(木) 20:55:57.99ID:B0+aZ2eS0
>>108
ただ走ってみるとハリアーを凌駕していることに気づくと

113名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/13(木) 21:51:04.86ID:FLe9YOb10
>>112
そもそもコンセプトが違う
ハリアーはきびきび走る車じゃないよ

114名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/13(木) 22:30:46.25ID:kP4udpKo0
>>113
コンセプトの話は関係ない。
値段と走りの話をしている。
「走ってみると…」と書いてある。

115名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/13(木) 23:58:36.13ID:zkOkMkAr0
走ってみたらハリアーの方が良かったって人が大多数なんだろ
ハリアーは半年待ちの超人気車だぞ
ハリアーはほぼ高級SUVの部類でF40とは土俵が違うけど

116名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/14(金) 00:21:23.79ID:i2zFKCaL0
ハリアーが高級車?アレ乗って喜んでるの許されるのって30代半ばくらいまでだろ。

117名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/14(金) 00:34:46.01ID:DPykupVW0
この車も同じく30代半ばくらいまでじゃない?
40代で廉価輸入車は世間の目が相当キツイよ

118名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/14(金) 00:55:39.16ID:Y3UsJyI90
ごめん

119名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/14(金) 01:36:15.29ID:KdpO1ldG0
駐車スペースや狭い道を走るのはちょうどいいけどな
コンパクトカーに乗りたい人は1でいいわ
3は少し大きく感じる

120名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/14(金) 07:26:48.62ID:1R8KvAIv0
5chを見るとつくづく俺と違う世界に住んでるんだなぁって思うw

121名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/14(金) 09:21:28.87ID:M6V2ehxo0
このクラスの国産車に選択肢が無さすぎるからだろ
カロスポかマツダ3くらいしか選択肢がない
外車の方が選択肢が多い中で1尻を選んだだけだろう

122名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/14(金) 11:32:56.85ID:cBV+bVNy0
F40ってカロスポやマツダ3がライバルなのか…
ちょっと微妙…

123名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/14(金) 13:59:02.15ID:M6V2ehxo0
排気量・サイズからして同じセグメントだから
国産のライバルはその辺だと思う
外車ならA3、A180、ゴルフ、308、メガーヌ辺りだろうか

124名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/14(金) 16:58:52.91ID:dthcDhHp0
自分は前に乗ってたクルマに全然不満なかったけど信号待ちで118dの後ろについて一目惚れしたよ
次の日にはディーラーに試乗申し込んだ
もうすぐ1年になるけどいちばん気に入ってるのはスムーズな8速ATだな
マイナスはやっぱりガラガラ音
キャンターとかダイナ辺りとほぼ変わらない
車内じゃきにならないんだけどさ

125名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/14(金) 17:20:44.02ID:TFf7Fhu30
5人乗って高速登り坂で追い越ししようとしたが流石に伸びが悪かったなぁ

126名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/14(金) 19:17:58.04ID:EQ82Wc660
m135i?

127名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/14(金) 22:27:12.11ID:n2b/Q6F20
M135だったらフル乗車でもそこそこ走ると思う
118iなら1人でも高速じゃちょっと追い越しかけるときとかしんどいかもね

128名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/14(金) 23:55:15.71ID:ees9wMvU0
118iが1人で高速の追い越しがしんどいとかちょっと言い過ぎ
3人乗車の追い越しは後続車との余裕を必要とするけど

129名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/15(土) 00:36:09.08ID:4QlQYCPn0
国産だったらスバルのXVがいいな
118dは車重軽いがノートはもっと軽そう高速で乗るのは安定感ないかもな

130名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/15(土) 00:41:01.74ID:4QlQYCPn0
>>128
118dは高速二人乗車で追い越しに難はないよ
ただある一定の回転数からはディーゼルはじわりじわりしか伸びない
エンジンの方が伸びるはず

131名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/15(土) 01:11:09.85ID:Q2t0TiVM0
118dは馬力ほしいときはSPORTモードにして、シフトを左に倒してsモードにすると
かなり化けるよ。箱根の登りでも86/BRZクラスまでなら全然追い回せるレベルになるよ。

132名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/15(土) 08:17:10.78ID:nGXyrN3j0
それ考えるとM135ってやっぱりすごいんだな
日本の道路事情じゃフルパワーで使うことなんかないもん
余裕を持って走行できるし、合流も不安がない

133sage2022/01/15(土) 12:30:25.61ID:BrmFyNVh0
あまり運転には自信がないのですが118iは合流なんかも神経を使いますか?
やっぱり118dを選んだ方が間違いないかな??

134名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/15(土) 14:01:38.99ID:RFx2iETa0
少なくとも118d買っとけば動力性能で悩むような事は一切ないよ。
資金に余裕があるなら是非。

135名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/15(土) 14:32:19.49ID:9wN1XOfL0
>>133
118iだけど首都高の右車線合流でも、そんなに気にならないよ

136名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/15(土) 18:05:18.53ID:xzVZovgY0
ノンターボの軽だってばんばん首都高走ってんだから118iだって全く無問題
てかちょっと馬鹿にしすぎw

137名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/15(土) 21:19:30.50ID:bUWhgKhR0
116iから118dへの乗り換えだけど
116iの感覚で加速車線で踏み込むといとも簡単に走行車線の車を追い越してしまう
118iだって不自由はないはずだけど118dの加速は気持ちいいよ

138名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/15(土) 22:50:47.75ID:6ftTaylC0
d乗りだけど、この間代車でiに乗ったら、久しぶりに回して走って爽快だったな
いや〜一気に気分が晴れた 気持ちが明るくなった
ちょっと後悔したけど、dに戻ってしばらくしたらどうでも良くなった

139名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/15(土) 23:50:56.23ID:zU0+891S0
118iにすればよかったと思うのはマフラー音くらいじゃない
ずっとハイオク仕様に乗り継いで初めてディーゼル乗ったわけだけど、燃費や燃料費でコスパはいいよ

140名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/16(日) 00:02:46.48ID:/deGK9XN0
118iの軽快で高回転まで引っ張れるのもいいし、DCTのミッションも
好き嫌いはあるだろうけど楽しい
118dは低回転のトルクと8ATの出来が良すぎ
高速を乗る機会が多いなら118d一択
M135はじゃじゃ馬な暴力的加速じゃなくてわりとソフトな感じがいい
スポーツモードにした時の排気音が心をくすぐる
118iの不満点はエンジン始動時とアイスト復帰後のエンジン振動
118dは室内にいれば気にならないけどあのガラガラ音と
BMWのエンジンフィールが感じにくいところ
M135は特にないんだけど街中で使うと燃費が現代の車にしては残念
まぁ燃費を気にする車ではない

特にこだわりがないなら118dプレイか118dM+ジョイ辺りのグレードが
価格と動力性能を考えたときにこの車の買い得な気がする

141名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/16(日) 00:07:47.57ID:Y0ePdKcN0
公式からdのedition joy 消えてないか?
もう販売終わったのか?

142名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/16(日) 00:27:49.93ID:/deGK9XN0
>>141
マイチェン前だから通常グレードのみになったらしい
今から新車注文もグレードによっては手に入るか微妙だって
装備表も微妙に変更されてたし、いよいよマイチェンが近づいてるね
営業マンもまだ内容は分からないらしいけど販売グレード整理の通達はあったみたい

143名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/16(日) 02:59:41.40ID:in1s+ctp0
GR86のAT試乗してきたけど、正直118dとコーナリングの感じがそんなに違うとは思えなかったわ。ARBが優秀なんだろうか?
FRの後ろから押される感じは流石に違う感じだったけど。
あとシャーシやら足回り、は1の圧勝だったわ。mスポでも86の18インチ仕様とはしなやかさやらロードホールディング性は段違いだった。それとATも出来の違いが段違いだった。

144名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/16(日) 11:52:35.56ID:Y0ePdKcN0
>>142
EditionJoyが無くなったとなると、MCもあるし今118d買うのはタイミング的に良くないな。

145名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/16(日) 12:24:44.95ID:/deGK9XN0
>144
キックトランクオープナーと非接触充電器の搭載も廃止されてるし
新車注文は考えないとね
外観がMC前がいいなら登録車から探す方が納期も気にしなくていいし良いかも
最新デバイスと外観が欲しいなら秋まで待ちかも
でも非接触充電器はMC後でもしばらくは搭載できないかもしれないらしい
そんなに部品がないものなのかな?

146名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/16(日) 12:46:11.25ID:/3yLWVIk0
QIなんて、たいした部品必要無さそうなのに
キックトランクは何気に便利だからな欲しいところ

147名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/16(日) 15:12:57.61ID:QkEy32ox0
非接触充電器に拘る理由が見当たらない

148名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/16(日) 16:20:12.32ID:b0eEGocy0
あれに慣れたらケーブルなんかいちいち繋いでられないよ
置くのも外すのも片手でできるし

149名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/16(日) 17:38:23.62ID:4YL6+Bp40
>>141
Edition Joy+ は一種の値引策だったので、現在の弾不足の状況では敢えて値引してまで売る必要は無い、という方針から廃止したと聞いている

150名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/16(日) 19:19:17.86ID:OQovdvnq0
>>148
アレ使ったけどめっちゃ熱くなってやめた
今はリアの差し込みからケーブルで繋いでる

151名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/17(月) 00:12:45.03ID:renk1civ0
>>150
うちのiPhoneXsだと普通に充電してる分にはそこまで熱くならないんだよね
スマホの機種とかケースの有無で結構変わるんだと思う

152名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/17(月) 11:51:11.35ID:MfGm/L7I0
うちも熱で充電とまったりするから
ケーブル使ってる。充電速度も遅いし。

153名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/17(月) 19:16:51.26ID:Xm64MpYa0
車乗るたびにApple car playに接続されるのが邪魔。
接続外す方法を教えてほしいです。

154名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/17(月) 20:13:02.41ID:ic8iXeBR0
iPhoneのブルートゥースをオフにしておけば良くね

155名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/18(火) 00:04:36.19ID:juXG/WWp0
>>154
153です。
その方法だと車内でiPhoneの音楽や電話も不可能になってしまいます。

156名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/18(火) 12:45:27.53ID:z9BOOmpg0
1と2のグランクーペってスタイルが違うだけで
シャーシやエンジンや内装はほぼ同じだよね?
ハッチバックも捨てがたいが実用性無視したらクーペも魅力的にみえてきた

157名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/18(火) 14:35:26.90ID:r0mIsjDT0
>>156
2グランクーペのフロントマスクもいいよね。基本変わらないという認識だけどボディ構造上乗り味が違うとは五味康隆氏だったかのレビューで語られてたよ。まぁそこまでわかるか気にするかって感じだけど。

158名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/18(火) 16:39:17.76ID:itHsf+/U0
今日初めて縦列駐車を自動でやったけどメチャ楽チンだったなw
縦列駐車する機会があまり無いけど今後は積極的に使って行くよ

159名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/18(火) 17:17:20.68ID:lliUbfEq0
縦列も使えるのか知らなかった
もう操作手順忘れたw

160名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/18(火) 20:14:27.00ID:sd/uZZSo0
マジか
自動パーキングって縦列もできるんだ
知らなかったわー

161名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/18(火) 22:12:54.64ID:M3fJh1vK0
2グランクーペもかっこいいよね
完全なクーペではないんだけどしっかりフレームレスだし
セダンとクーペのいいとこどりかな
逆に言えばボテッとした印象を与えるからエクステリアは好みが分かれるかも
走りは全高が低い分、同じプラットフォームでも有利だと思う
まぁ貧乏くさい話になるがリセールを気にするならハッチバックに軍配が上がるかも

162名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/18(火) 22:28:28.76ID:mQGEqBLv0
グランクーペはもう少し低くてスリムなら買ってた。

163名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/18(火) 23:00:14.32ID:M3fJh1vK0
>>162
それを思う人は多いと思う
でもそうなってくると4尻とかあるし、安価でクーペスタイルを選べるという点では
2尻グランクーペで妥協ってところでしょ
価格を考えても十分だと思う
ライバル車種もあまりないし販売台数も少ないだろうから
被らないという点ではいいかも

164名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/19(水) 10:57:04.40ID:o3rraw9C0
2グランクーペはお尻周りが妙に腰高でなんか宇宙人の顔みたいなテールランプが苦手なんだよな。
マイチェン前のミニクラブマンのリアランプ並みにキモいというか。。。

165名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/19(水) 11:46:57.92ID:K82bZRvY0
まぁ、好みだけどあの細いテールが好きって人もいるし
個人的には3尻や新しいX3より現行1尻のテールが一番好きかも
ヘッドライトは3尻みたいなちょっと薄いのがいいわ

166名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/19(水) 12:06:11.37ID:MjM67zsp0
>>164
インベーダー使って広告してたくらいだもんな
記憶があやふやだから確証ないけど

167名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/19(水) 12:27:56.41ID:aov5TO4F0
118dをX7の上に積んで運びたいな
親子感を感じる

168名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/19(水) 12:31:57.99ID:UPp6jTe/0
先代の3シリーズを普通に新車で売ってほしい。
あのスタイリングは完璧。

169名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/19(水) 14:15:34.95ID:OmK9KBwW0
>>166
そのインベーダーゲームが欲しくて応募して営業から連絡きてクルマ買ったけどゲームは抽選外れたw

170名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/20(木) 12:48:52.57ID:JaBnokPt0
眠気覚まし機能をONにしたらエアコンが強弱繰り返して気持ち悪かった

171名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/20(木) 18:33:45.48ID:JuoreeLa0
>>170
1シリーズにそんな機能あったっけ?

172名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/20(木) 20:18:19.84ID:S1O8PzK30
リラックス効果のやつかな

173名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/20(木) 21:31:38.13ID:ONQMOVBJ0
>>172
そうそうリラックス効果と目覚まし効果の2タイプ
どんなもんかと試したけど、二度は使わないかな
ディーラー曰く「これからの目玉になります」とか死んだ目で言ってたけどw

174名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/22(土) 12:03:34.09ID:MKrDmDDP0
夜に音声入力を試したら、あのHALみたいな無表情な声で「お晩です」って返してきて笑った
「グッドイブニング」の時もあるし、規則性は無いみたいだからランダムにプログラムされてるんだろうか
まさかとは思ったけど「ポッドベイのドアを開けてくれ」って言ってみたけど「無理です」とは言わなかった

175名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/22(土) 22:04:07.49ID:IgXoGgsc0
なんかローカライズは甘いよな
妙に直訳くさいというか
「こんにちは、〇〇 〇〇」てフルネームで呼び捨てにされると違和感しかない

176名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/25(火) 08:45:59.18ID:IxlRu82H0
最近見かけるようになったな

177名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/25(火) 15:38:43.90ID:aIn7nmIj0
Apple car playを使うメリットがなかなか見出せない

178名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/26(水) 18:09:40.75ID:Z+j9XSub0
俺もサブスクのAWA聴くくらいかなぁ
YouTube観れたら良いんだけどね

179名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/26(水) 19:11:05.45ID:tsOv64Dr0
118dの買い得感が無くなったな。

180名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/26(水) 22:30:06.33ID:exmKmZu60
118dなんて普通にオプションつけたら450万いくよ

181名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/27(木) 14:45:34.25ID:a4D6VG+20
m240i xdriveって日本ではいつ発売なんでしょうか?
昨年発表されてると思いますが、具体的な話はなかった気もして。

182名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/29(土) 00:16:56.74ID:uj5olmVQ0
カローラクロスの何がそこまで彼らを惹きつけるんだろ笑

183名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/29(土) 00:31:34.95ID:ubu0E2G20
前輪駆動のBMWに何がそこまでって言われちゃうぞ

184名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/29(土) 15:41:46.79ID:nMo90/+S0
カローラクロス、後席がFFのくせにF20並に狭いのがFR BMWに強いこだわりを示す層に受けるんじゃ?w

185名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/29(土) 17:36:57.32ID:JWb6A2LS0
クロスってんだから四駆じゃないの?
だったら後席スペースは期待できんだろ

186名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/30(日) 20:22:03.75ID:aQ9a9xgX0
明日ついに納車されるわ
このコロナと半導体不足で長かった…
今年の秋にはマイチェンらしいけどまぁ仕方ないか
明日の午前中は今の車を奇麗に洗ってやるか

187名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/30(日) 22:36:23.06ID:PCuKE2bq0
>>186
おめでとう

188名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/30(日) 22:49:44.35ID:aQ9a9xgX0
>>187
ありがとう
最新デバイスで戸惑うかもしれないが進化が楽しみだわ
FFベースにはなってしまったけどセカンドカーとしてはやっぱり
これくらいのサイズが一番しっくりくる
116iからM135への買い換えなんで馬力には期待してる

189名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/30(日) 23:28:57.90ID:KpGdFSZY0
個人的にはFFでもBMWのFFは他社と全く違うと思う
そんなに変わったらアホ臭くてだれもBMWのFFなんて買わないでしょ

190名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/31(月) 07:56:14.63ID:oXgJc6O50
でけぞこないのFFwwww
ゴルフの方がなんぼええやらわからんぞ

191名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/31(月) 10:38:46.57ID:0EwzGn820
M135 最高に楽しそう

192名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/31(月) 12:19:02.09ID:oXgJc6O50
F20の次はFFwwww と情報ははよにからでとった
なんで最後のFRを買わんのぞ
アホやが

193名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/31(月) 12:20:01.74ID:8q4YeFCl0
また日本語が不自由な方が

194名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/31(月) 15:43:52.56ID:Jln3/T6M0
走りはゴルフは良いらしいねぇ。(乗った事無い)
でも、BMWの1シリのが、トータルは良いかな。
ナビとか、内外装の使い勝手はBMWのが良いなというか好き。
話は変わるが、近所の立体駐車場でミサノブルーのM135が
1階違いで駐車してあって、一瞬ポルナレフになった。
片方は、サンルーフ付きだったからすぐ我に戻ったけど。
うちの近所では、F40型結構見かけるようになったから少し嬉しい今日この頃。

195名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/31(月) 19:49:04.90ID:a5vLf7Ic0
うちの近所は最近F44を見るようになってきた
販売台数は圧倒的に少ないんだろうな
でもその希少性のせいか見ると振り返ってしまう

196名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/31(月) 21:58:48.71ID:RiGYRdRM0
無事、M135が納車されました
116iからは馬力も違うし楽しい車だわ
ただFFのネガは全然ないと思う
むしろ750iより軽快だし街中を乗るならとても良い車
116iはこの車格で唯一のFRだったから乗り換えをずっと躊躇してたけど
いろいろガタが出てきたから、まぁ時の流れに任せたって感じです
最後は洗車してピカピカにして渡したけどまた誰かに乗ってもらえるかな

197名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/01(火) 13:30:46.87ID:DIpMtgcd0
>>196
750乗ってたらやっぱり135でも馬力不足を感じる?

まぁ116は年式的にも廃車にはならないが中古車として買うのはちょっとリスクがあるから売れないかもね

198名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/01(火) 13:49:38.17ID:UtiphAyc0
BMW乗ってる人は実際ほとんど新型1乗ってもFF FFと文句言わないよな。知り合いでF20から買い替えたやつも、普通に走ってて違いなんてそうそうわからんと言ってたよ。
自分もディーラーで現行の320dの初期型と乗り比べたけど、なんでか知らんけどエンジンとかは明らかに320dの方がガサツだったし、コーナリングもほとんど違いがわかんなかったわ。
それで200万円も違うなら118dの方がいいかと思ってこっちにしたわ。あと、3は顔のデザインとMスポ18インチのホイールのデザインがあんまり好きじゃなくて。
ブログとかアスキーの記事とかみてもわかるように大体しつこく FFと絡んでくるのは実際1シリーズのローンすら通るか怪しい貧乏そうな10年落ちの中古の3とか乗ってるおっさんw
今時ADASもついてない旧車でイキられてもねぇ

199名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/01(火) 14:28:10.94ID:5kRgORVM0
FFwwww とFRの違いがわからんてて
だぃぶ済んどるぞ
ほじゃろがや
脳やら神経やら診てもらえよしらんぞ

200名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/01(火) 15:20:12.33ID:p8VN51PC0
変な日本語の人って何かジェネレーター使ってるの?
それともホントに可哀想な人?

201名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/01(火) 15:45:05.44ID:MS+gj9FX0
>>200
知障だと思うよ

202名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/01(火) 17:46:40.61ID:XLYLUvdV0
>>200
それかオッサン演じてる幼稚なガキ
たぶん車持ってないよ

203名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/01(火) 18:03:19.74ID:g0YOS0bj0
FFとFRの違いが分からないとか強がるから
車音痴扱いされておちょくられるんだろ
 
FFにはFRにない楽しさだっていっぱいあるのに

204名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/01(火) 20:53:12.57ID:y/4KxcRh0
>>196
オイラもM135i買いました。ミサノブルーが眩しいです。

205名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/01(火) 21:06:33.91ID:/yvms4td0
>>203
強がってるのとは違うと思うぞ。
FF FFって言うほどネガな印象はないよって言ってるんだろ。
当然FFのデメリットを受け入れた上で「そんな言うほど悪くない、むしろ良いよー」って言ってんだよ。

まぁ、203もその辺りわかった上で書いてるんだろうけどな。

206名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/01(火) 22:10:19.97ID:xV/t8POY0
>>197
135で馬力不足は全然感じません
むしろ車体の軽さもあってこちらの方がきびきび走れます
750はどっしりゆったりした走りだし、後席に乗る機会が多いから
あまり参考になりませんが…
まぁ750は法人契約でいろいろ制約あるからあまり距離走れないもんで

>>204
おめでとう!
自分は無難なアルピンホワイトにしました
ちょっと赤にも惹かれたけど…

207名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/02(水) 02:15:05.51ID:IzVhpJ4i0
ミサノブルーは飽きるんじゃない?
アルピンホワイトかサファイアブラックがいいよ
グレーは乗っていたら地味に感じてきそう
自分も結局、アルピンホワイト

208名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/02(水) 02:19:10.93ID:IzVhpJ4i0
それにしてもエンジンかけた状態でオールライトオフできないのが不便だよなあ
簡単に自分でコーディングできたらしたい
obd2でライトオフの商品出してほしい
アイドリングストップ解除はあるのに

209名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/02(水) 14:37:28.19ID:2ghw4xLf0
オールライトは今の新車では義務なので仕方ない
俺もできればコーティングで消したいけど一応義務だと思ってあきらめてる

210名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/02(水) 16:20:44.62ID:PgcbcapS0
ライトは気にならないけどアイドリングは流石に気まずい118d

211名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/02(水) 22:42:40.64ID:LHsSqC6t0
いつもエサをやってる近所の地域猫にもすっかり118dのエンジン音を覚えられてウチの車が帰ってくるとエサをもらいにやってくる

212名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/02(水) 23:41:37.22ID:6hH3VJbT0
ディーゼルは暖房で車内が温まるのが遅くないか?
冷房はよく効くけど

しかしエンジンかけてアイドリング中にライトオールオフできないのはドイツ車仕様だからよ

213名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/03(木) 07:31:38.55ID:aiQnjLOL0
確かに暖かくなるのが遅い様な・・・気のせいか?

214名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/03(木) 21:20:18.28ID:zHS1es2S0
118d Individual Edition契約しました。よろしくお願いします

215名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/03(木) 22:17:40.14ID:fElqmPxr0
>>214
総額いくらでしたか?

216名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/03(木) 23:09:58.23ID:D3UOqUIV0
確かに始動から10分くらいは暖房全然効かないなあ。最初、壊れてるのかと思ったくらい。前車のクラブマンSDも出だしの暖房の効き悪かったけど、それが可愛く感じるくらい効き悪い気が。

217名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/04(金) 17:47:54.43ID:sAwplMZO0
ディーゼルエンジンは、ガソリンエンジンより水温は上がらないですね。
エンジンの燃焼の仕方が違うので、壊れている訳では無いですよ。
ざっくり言いますと、ディーゼルの方が熱効率が良いために
上がりにくいのです。

218名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/04(金) 18:00:11.10ID:b+xJRuvR0
FFwwww でディーゼル
これがええててどうゆうがいぞ 
だいぶ頭が足らんのか
高級車はFR

219名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/04(金) 18:36:04.89ID:pbeGkmId0
F40は高級車じゃないよ

220名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/04(金) 19:19:17.35ID:9ky21Cbc0
高級車はFRに異論はないけど
F20もF40も間違っても高級車じゃなくて大衆車だぞ

221名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/05(土) 00:46:47.54ID:h8p9+US40
118i Mスポーツプラスパッケージ契約しました。
スポーツシートにわくわく
宜しくお願いいたします。

222名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/05(土) 11:19:32.43ID:3P0Q1iuz0
なんか営業さんから限定車出たから見に来てって電話きた

223名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/05(土) 12:01:16.62ID:3kz995Ie0
黄色いスイフトみたいなやつかw

224名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/05(土) 12:01:25.36ID:3kz995Ie0
>>221
おめでとう

225名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/05(土) 13:05:31.04ID:E0DuetUL0
ウチに来るセールスさんは、半導体の影響で売りたいけどタマが無いと嘆いてたけどどうなんだろ。
F20LCIが3月に車検切れるが、3月入庫のMスポがストレージパッケージ無しの車しか好みの色が無いんだよね。
それ逃すとヤバそうで思案中。

226名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/05(土) 13:07:44.42ID:TV0ug5sn0
>>225
ストレージパッケージってなんでわざわざ作り分けてるんだろう。

227名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/05(土) 13:10:31.20ID:TV0ug5sn0
118d試乗した後、ちょっと気になってた新型シビックに試乗したら良すぎて困ってしまった。

228名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/05(土) 13:19:03.53ID:FgAMqj6Z0
>>227
乗りたい車乗るのが一番

229名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/05(土) 19:56:26.36ID:E0DuetUL0
>>226
ホンマそうだよね。
付いてて当然のものを切り分けて上乗せするくらいだったら標準価格に組み込んでおいてほしいわ。
しかも後付け不可だしね。
上でも契約した人数人居るけど、選べるほどタマあるんかね。ウチのディーラーだけ騒いでるんだろうか^^;。
どうしても要るものでも無いような気もするし、無くて悔いるのもなぁと悩む。

230名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/05(土) 20:12:49.60ID:A89/4PgT0
ステッカーチューンを施そうと思うが
サイドか
リアウインドか
リヤエンブレムの隣りか
悩やましい

231名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/05(土) 20:47:43.47ID:A89/4PgT0
バックの時サイドミラー下がる機能って下がりすぎで使えないわ
角度調整出来ないんだな(要コーディング)

232名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/05(土) 23:39:42.64ID:e9xNJxK10
>>230
ちなみにどんなステッカーチューン?
ちょっと興味あるわ

233名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/05(土) 23:54:51.85ID:GOISJwR20
ステッカーチューンと言えば3気筒車にM135のエンブレムが定番じゃね?
わかる人にはバレバレだけどキニシナイキニシナイ

234名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/06(日) 00:21:40.11ID:rcRNJhRI0
m135貼替はさすがにキツイw
定番はmエンブレム追加のm118仕様だろ

235名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/06(日) 02:22:23.68ID:ATpg7Zks0
シビック厨も定期的に現れるな。
あんな不細工がいいというならそれもよしw
タイプRも絵にかいたようなオタクしか乗らなそう

236名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/06(日) 06:59:30.06ID:tMB+CokI0
俺もシビックのデザインは無理
国産車で最近いいなぁって思うのはGRヤリス

237名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/06(日) 09:13:21.21ID:i3xANPqb0
デザインは重要なのは分かるし、シビックがカッコいいとは思わないけど、デカ鼻の1シリーズよりシビックの方がマシって人が多いのも事実

走りではシビックの方が上なんじゃないかな

238名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/06(日) 10:50:51.89ID:EMI6rA+30
購入前にストレージパッケージでないと後で後悔することがあるかなと思ってたが全くない
必要ないとは言わないが慣れるんだよね

239名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/06(日) 12:23:52.81ID:lVu5NJ0N0
車とか自己満足の世界だから自分が良ければいいよ

240名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/06(日) 12:40:45.40ID:mTFuy+zS0
>>238,>>239
助言ありがとう。
車検切れるのに売れちまったら元も子もないし、押さてもらうように話ししてくるわ。
ちな、118dのアルピンMスポの定番です。

241名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/06(日) 12:46:44.68ID:ATpg7Zks0
FR厨とシビック厨が二人で居座ってて草。同一人物かもな。
まあシビックの販売台数見ても全く支持されてないのは
明白なわけでお察し。

242名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/06(日) 14:18:53.53ID:fAqan3gx0
そんなに鼻デカかな?

243名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/06(日) 14:40:41.56ID:8tvXM1lo0
限定車見てきた
色が紺色で全国70台だってさ
置くだけ充電が無くなってた

244名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/06(日) 15:04:25.49ID:RKXGyB6G0
>>242
もう鼻が小さいのは逆に違和感がある

245名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/06(日) 15:08:54.37ID:fAqan3gx0
乗ってきた。3気筒でも全然スムーズやな。
エンジン始動時の振動は大きめやけど、それ以外はネガないかもしれん。

246名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/06(日) 16:50:17.23ID:igYp5Ucl0
>>237
後段はわざわざ言わんでよかったな

247名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/06(日) 17:41:26.77ID:EDOEqT4h0
118i・118dは今から新車注文で6か月くらい
135iは8ヶ月くらいが納期だって
共に置くだけ充電とキックオープナーはなしで−5.5万円の表示だった

とりあえず充電やオープナーが再装着される予定はなしとのこと
今から注文すると運が悪けりゃマイチェンが発表されているかもしれない
うちの担当の販売店では3月に販売するくらいまでの先読み注文車はあるけど
4月以降に売る車が無くなってきてるって言ってたわ
高年式・低走行の中古車を抱えに行ってるらしいけど価格が高騰気味とのこと
ホントに世界的に半導体不足なんだね
今年は3月決算の投げ売りができないみたいで営業がしんどいらしいわ

248名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/06(日) 18:07:05.17ID:RKXGyB6G0
F40は収納がないからQiがないのは地味に痛いかもねぇ

249名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/06(日) 18:13:32.69ID:EMI6rA+30
118iの新車注文する人はいないと思う
新車在庫車や認定中古車で購入金額が折り合う人達が買うと思っている
よほどエンジン音でないと嫌だという人でないと
自分も本当はエンジン音はガラガラカラカラの音よりブォーンの方がいいわ
それに反してエンジン1500と2000で価格あまり変わらなければ2000選んじゃうというのもある

250名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/06(日) 19:01:04.77ID:Er+9sgH00
音は双方ガラガラだろ

251名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/06(日) 19:37:42.87ID:EDOEqT4h0
118iは軽快でいいけどエンジンルームに118dと135iに入ってる補強を入れるべき
ポン付けできるらしく口コミではかなりシャキッとするらしい
そもそも118iだけなんで入ってないんだろう…
フロア補強も118iだけ入ってないのかな?

252名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/06(日) 23:27:30.40ID:EdYaU+eX0
廉価グレードが装備を省略するのは当然だわな
補強入れて高くなったらおまえ買えなくなるぞ

253名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/07(月) 00:33:53.06ID:+Xdl06tL0
>>251
ポン付けできるならしてみたらいいじゃん
誰も止めん

254名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/07(月) 01:26:15.75ID:rirPJMlX0
>>243
セピアバイオレットのやつではなく?

255名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/07(月) 05:36:16.95ID:qAiOVGIX0
>>251
なにそれ?
タワーバーのことか?

256名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/07(月) 18:58:07.42ID:/JeW9JKf0
118dとM135はタワーバーが入ってるけど118iには入っていない
コストの関係なのか、剛性的に必要ないのかは分からん

たしか218のグランクーペも218iだけ入ってないんじゃなかったかな?

257名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/07(月) 19:24:41.13ID:+kFPPkCN0
まあコストだろうなあ
馬力が低いから剛性なんてどーでもいいってワケじゃなし

258名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/07(月) 20:01:40.87ID:/JeW9JKf0
Mにタワーバー入ってるのは分かるがディーゼルかな入ってるのはコストとか関係あるんだろうか…
やっぱりディーゼルの方が利益率いいのかな

259名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/07(月) 20:37:18.51ID:kQOQSxwO0
118iのコストカットだろ
カタログ価格下げて国産コンパクト乗りを呼び込もうという

260名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/08(火) 00:32:54.56ID:OhgdIalv0
処分は残念
老人の場合は旧型車に乗っても若い頃に新車で買って大切に乗り続けてると思われるから恥ずかしくないかな

261名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/08(火) 00:41:53.35ID:CTlGfsc50
今週は休みかな
ブラインドスポットモニター

262名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/08(火) 14:18:28.52ID:AVKPLBgl0
トラブル今のところないなぁ
前スレでトランク開かない?不具合あったみたいだけど
最近のドイツ車の電装系ってどうなんだろうね

263名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/08(火) 14:48:28.58ID:Bood+4xX0
>>262
いろいろなメーカー乗った主観だけど、
今のドイツ車はあまり壊れない
ただトヨタよりは壊れやすい
国産でいうマツダやスバルのA型くらいの壊れやすさかな

壊れたくないならトヨタ一択だよ

264名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/08(火) 15:31:34.10ID:IIT76mI40
>>254
たぶんそれだと思う

265名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/08(火) 22:29:21.12ID:NvBeCA210
>>263
言わんとすることは分かる
体感としておおむね同意
ちなみにフラ車イタ車はだいぶ良くなったとは言え、まだ予想の斜め上を行く故障がある
あと電装だけに限っては日産も昔はやばかった
もう長い間乗っていないからもしかしたらトヨタ並の品質まで向上してるかもしれないが

266名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/08(火) 23:31:36.28ID:WNPGdEuH0
ニワカ輸入車通の御意見がイタイイタイw

267名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/08(火) 23:36:06.38ID:t6sPxp/a0
>>262,>>263
私はボルボで痛い目にあった(泣)。
よう潰れた、てか、壊れた時の見立てが悪く必要のないもの交換して金取るもののサッパリ直らん(#゚Д゚)。
アレもコレもとか抜かすから、頭にきてE46ツーリングに乗り換えたら全く壊れん。
さすがに7年目あたりからブッシュやら樹脂系ゴム系の交換が増え始めたからF20にチェンジ。
前後期乗り継いで3代目に移る予定。
3月入庫予定の118dキープしたよ。
F20も前後期とも5年ずつ乗ったが故障は無かった。

268名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/09(水) 00:16:43.24ID:5GwD5evF0
ちゃんと車歴を披露してくれると信憑性あるし参考になるね

269名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/09(水) 00:44:17.37ID:LGhqVnNu0
日産ノート
キーレス効かなくなる
ミラーのヒューズがいつの間にか飛んで開閉できなくなる エアコン死亡

マツダCX-8
ミラー開閉しない(助手席2回運転席1回交換)
ドア開閉検知故障
ショックからの油漏れ(ショック抜け)
ナビブラックアウト
ウィンドウスイッチ陥没して戻らない
ヘッドライト内側水滴で光量不足
革シート1年でヘタル

トヨタエスティマ
故障無し


プジョー208
ウォッシャータンク破裂(樹脂の劣化)
サイドミラーのミラー部分だけ走行中に落下
ドアノブ折れる
不具合ランプの不具合

アウディA3SB
給油口の鍵がかからなくなる

BMW 135i
故障無し


結構故障は経験してるわ…
クルマ運ないかも…

270名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/09(水) 09:37:01.76ID:V6BQ0jwG0
>>264
光の加減で色合い変わるのは良いけど飽きそうなんだよね

271名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/09(水) 18:21:28.67ID:J34r7pWI0
>>269
マツダ壊れすぎだろ
あと所有年数にもよるけど
プジョーの故障内容はあるあるだな

272名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/09(水) 22:24:41.15ID:c1SuI6a50
バックモニターを見ながら駐車すると真っ直ぐにならず左右どちらかに歪む

273名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/09(水) 22:37:15.75ID:LGhqVnNu0
>>271
所有年数はどれも3年以内
1回目の車検を受けるのは稀だから
なんだかんだでトヨタは新車種でも壊れにくいと思う
リコールは別として

274名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/09(水) 22:47:44.04ID:FEk6tkFX0
>>272
真っ直ぐ止まれるようにバックカメラ曲げれば良いんじゃね?

275名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/10(木) 00:06:15.65ID:pYKX70su0
>272
確かに微妙に曲がるよね。
まあ目視すればいいだけの話っちゃ話なんだろうけど。
同じ精度で自動車庫入れされると擦りそうで気が気でないので
いまいち使う気にならないんだよな。

276名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/10(木) 00:18:15.10ID:KsA5JyuT0
>>274
おまえ天災だな

277名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/11(金) 23:18:38.53ID:XpU0LQZ20
118dに乗ったんだけど2000ccのディーゼルって結構力強く走るね
何かマツダの2.2より俊敏に走るかも…
あとミッションがめっちゃなめらかだね

278名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/11(金) 23:40:16.37ID:YovTyy860
118dの動力性能に不満が出る事は無いだろうな
ATも秀逸だし

279名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/12(土) 00:25:40.04ID:a+lJzeZe0
試乗だから一般道だったけどこれなら高速道路でも十分の巡航能力がありそう
A200dより出来がいいかもしれない
このクラスの輸入車を検討してるけど118dに傾いてきたかも…

280名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/12(土) 01:29:08.06ID:XppiSYxK0
>>279
俺は118dに変えてから大月越えがめちゃくちゃ楽になった
有償になるけど24時間レンタルとかもやってたはずなので実際に高速に乗ってみるといいかも

281名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/12(土) 02:07:28.86ID:y0v26M5D0
ATでバッグ入れたりP入れてもスムーズに入るよね
他車種はひどいのもある

282名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/12(土) 07:11:49.37ID:a+lJzeZe0
真剣にレンタルして高速走ってみようかな
ディーゼルと言ったらマツダってイメージがあったんだけど
アドブルーはいらないから気にしなくていいけど
マツダ3の1.8と試しにCX-5の2.2に試乗したけど
118dの方が俊敏だし、上品な感じだった
ゴルフ8のディーゼルも気になるんだけどまだ試乗車ないんだよね

283名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/12(土) 08:13:47.27ID:jOsSVQQg0
むしろ高速の方が本領発揮するかも。
首都高、中央、東名、東北道とよく走るけどすげぇ快適よ

加速もいいしトルクも充分、風に煽られることも無い
ACCもめちゃ便利で楽ちんだし。

唯一気になるのはACCつけっぱなしだと
渋滞解消した瞬間とか、インター出口に入った瞬間に
猛スピードで規定値までスピードが上がる事かな

284名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/13(日) 09:23:45.10ID:bLztUT2D0
マツダのディーゼルはアドブルーを必要としない代わりに
アイドリング時のにおいが気になる
走りはディーゼルの中では高回転まで回るほうで楽しいが
AT6速なのが残念8速になればもっとファンが増えるかも
ゴルフのTDIは乗ったことないから無評価
ベンツのディーゼルもいいんだけど個人的には内装の近未来感が
かっこいいんだけど落ち着かない

285名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/13(日) 16:05:01.94ID:1/ezJno30
今の時代に6速は古いよな
まぁ8速にできるだろうけど、それをしてしまうと
価格上昇につながるからそれだとマツダを選ばなくなるかもしれん
逆に輸入車はこのクラスでも今後10速とかになるんだろうか…
どんどん車の値段が高くなるよなぁ…

286名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/13(日) 16:58:02.47ID:AmsPgIIa0
M135iで高速道路750km走った燃費は15km/Lまで伸びました

287名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 00:52:51.15ID:It7+NxfT0
>>286
しかしハイオクで街乗りはリッター6、7くらいだろ
燃費悪くて普段使いに悪そう
118dは燃費良すぎて給油回数が明らかに減るよ

288名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 01:14:20.14ID:EtKcBPRm0
M135i乗ってるヤツにディーゼルの燃費の良さをアピールしたところで鼻で笑われるだけ

289名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 11:52:37.37ID:M+K8sE9k0
135に乗ったら燃費は気にしても仕方ないし諦めてる
都内のチョコ乗りで6切る時もある
いつも35〜40リッターくらいで入れるんだけど
ここ最近は7000円くらいかかるわ
軽油でも130円くらいするのか?

290名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 12:12:21.99ID:4IvIr5oH0
ハイオク高いなあ
トリガー条項の適用はやらないようだから防衛策としてハイオクレギュラー混合にしてみようかな

291名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 12:16:52.24ID:xyruzNIq0
>>290
それでいくら安くなるの?
リッター10円安で30リッター、たかだか300円ですよ
そんなにギリギリで生きてるの?

292名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 12:36:17.29ID:4IvIr5oH0
通勤が片道50キロ超えで年3万キロ
コロナで仕事が減って給料にも影響
毎日のビールは既にプレミアムからスタンダードに変えた

293名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 12:37:30.79ID:2qVy8pUX0
先日給油直後に高速ロングドライブしてたら燃費125kmになってたw
ディーゼルも満タンで7,000円くらいいくもんねぇ
100円切って欲しいわ

294名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 12:42:54.08ID:M+K8sE9k0
>>293
ディーゼルで7000円って信じられないよな
昔なんかレギュラーが、80円台とかあったのに
値段が高いのも痛いが300キロ走らずして給油しに行くのがめんどくさいわ

295名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/14(月) 22:46:46.07ID:9Y7ynWU30
軽油でも7000円行くが給油頻度としては
都内のダラダラ運転でもだいたい550〜600キロは余裕で走ってくれるから
M135の倍って考えるとやっぱり楽だわ
関西方面にオール高速で出かけたときは1000キロ巡航できたし驚いた
ただ、90キロ〜100キロ走行になるけど
新東名は120キロで快適に走れるんだけどやっぱり100キロ超えると
燃費がぐんぐん下がるんだよなぁ…って話を同僚にしたら外車に乗ってるんだから
そんな気にせずに気持ちよく走れって言われたわ

296名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/15(火) 23:02:54.23ID:6Xe9CGGv0
M135は逆に110キロとか超えても極端に燃費落ちないんだよなぁ
まぁドイツなんか150キロ巡航とか当たり前だからそういうセッティングになってるのかも

297名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/17(木) 01:04:21.10ID:BP0fHoMW0
ワンボックスやミニバンのサードシートが2012年の全座席3点式シートベルト義務付けで
あの娘さんの話題であと半年は生きていけるよなおじいちゃんたち

298名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/17(木) 08:58:19.36ID:sc2zps1+0
なんのこっちゃ

299名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/17(木) 10:42:47.18ID:MRz5EO9G0
今から新車注文するとQiとキックトランクだけじゃなく、ナビのタッチパネルも非搭載になるかもだって
4月注文なら確実にないらしい

300名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/17(木) 13:29:01.94ID:9JqOg8r50
純正ナビがなくなるというのは
全くなく空洞になる
それとも別のナビ搭載?

301名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/17(木) 13:57:04.10ID:1ulO0Nyi0
>>300
タッチパネルじゃ無くなるって意味かと。

302名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/17(木) 14:22:46.03ID:MRz5EO9G0
>>300
ナビは今まで通りらしいです
ただ、タッチパネル操作ができなくなってコマンダーでしか操作ができなくなるみたい

303名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/17(木) 15:40:22.65ID:OgzwMOvB0
地図をドラッグしたりピンチしたりはするのでそれは結構不便かも

304名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/17(木) 20:10:12.88ID:7woVj29x0
半導体不足で納期の遅延だけじゃなく、装備まで削られて
ますます新車の魅力がなくなってきた
中古の玉数もどんどん減ってるね

305名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/17(木) 23:29:30.51ID:4adVV5L40
新車注文だと納期が6〜10ヶ月かかりおまけにQi・トランクオープナー・タッチパネル非採用となれば
高年式・低走行の中古車や新古車が売れるよなぁ
メインカーのX5をいい加減買い換えたいんだけど新車注文は時間がかかるし
装備が省かれてるから新古車を探してもらってるけど新車と同じ価格が多いし
アルピンホワイトで探してもらってるが全然玉がないって言われてる
1尻を半導体不足になる前に購入しといてホントによかったわ

306名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/18(金) 08:01:55.18ID:j4Xas5R30
FFwwww こーとる負け組け

307sage2022/02/18(金) 09:31:16.65ID:EStxp92G0
走り出したらFFもFRも関係ないんじゃない?
他人の見知らぬ車に乗って瞬時にFFかFRかわかるならスゴイと思うけどねえw

308名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/18(金) 12:17:37.27ID:bng8hT/Y0
普通わかるだろ

309名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/18(金) 17:50:22.59ID:jjpj8K5L0
ホッケンハイムシルバー初めて見たわ
セピアバイオレットはみたことあるけど

310名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/19(土) 08:11:30.83ID:LAgc3YNI0
ワイパーの使い方がいまいち分からん
なんかオフにしてても雨を検知したらオートで動くんだけど…
中立にしてたら基本的に動作しないよね?
それかウインカーと間違えてひとつ下にスイッチ入れちゃってるかな…
輸入車は初めてだから分からないことだらけだわ

311名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/19(土) 11:37:40.91ID:bgYg58kQ0
ワイパーのレバーが緑になってたらオートになってるはず

312名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/19(土) 11:55:25.78ID:Kppx5N2s0
運転席・助手席の窓のUVカットフィルムが必要だわ。
この季節の陽射しでも皮膚が痛い。

313名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/19(土) 12:54:10.05ID:iivCcGrH0
>>310
ワイパーのレバーが中立の一つ上の段に入ってるんじゃないの?
311も言ってるけど、それがオートの位置で、つまみの所の小さな緑のランプが点灯するのが目印になってる。
レバーが中立の位置なら、そこから下に押し下げてもレバーが留まらないで、手を離したらバネで戻って来るよ。

314名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/19(土) 15:21:27.92ID:XGlQWbxZ0
左ウインカーで3ヶ月くらい乗ってるけど未だワイパーと間違える時あるなw 恥ずかしい

315名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/19(土) 16:35:24.64ID:Yp1AAnrO0
>312
たしかにいるな。UVカットではなくてIRカットだと思うけど。

316名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/19(土) 16:48:00.13ID:uMqm8uuv0
冬でも陽射しがあったかいもんな・・・夏ヤバそう

317名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/19(土) 17:59:21.13ID:LAgc3YNI0
>>311
>>313
ご助言ありがとうございます。
どうやら妻がウインカーと間違えて一段上に入れてしまっていたみたいです。
自分の方は雨が降っていてもオフの為、動かなかったみたいです。
国産車から一気に2台BMWにしたのですが国産にはない機能がたくさんですねぇ
エンジンオフしてもオーディオ関係が作動してるのも最初は違和感がありました

318名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/19(土) 18:25:42.15ID:Kppx5N2s0
そう言えば、エンジンストップをしてオーディオオフにならないけれど、ドアを開ける以外に車内の電源オフにする方法ないのかな?

319名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/19(土) 18:47:54.16ID:6mIOD41j0
>>318
エンジンストップ後にボリュームボタン3秒長押し

320名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/20(日) 08:46:54.42ID:zwEQ3llk0
>>317
俺も乗り換えたばかりの時はたまにあったわ
今じゃ国産にたまに乗ると逆に間違える
2台一気に購入は羨ましいねぇ
ちなみにもう一台は何尻?

321名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/20(日) 16:33:24.90ID:PV4GX0io0
>>320
2台とも輸入車にしたのでこれから慣れると思います
1台はUX→M135iでもう1台はES→523iです
ちょっと訳あってレクサスからBMWに乗り換えになりました

322名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/21(月) 18:55:37.49ID:ODdwejLE0
訳はともかくとして、裏山椎

323名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/21(月) 18:59:48.58ID:CY/uoDio0
まぁ2台いっきに変えるってところである程度お察しだな
故障なわけないし、車に問題がないとなると…

>>321
ちなみに輸入車に変えて乗り味とかはどう感じる?

324名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/21(月) 20:16:06.17ID:R+QQ3qQz0
>>321
なんか2台とも微妙だなぁ…
レクサスの方がよかったんじゃない?
あ、M135iなら1尻の方がいいね

325名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/21(月) 22:03:23.42ID:alBTh0MC0
車格的にはESと5尻なら価格も合ってるんじゃない?
UXはSUVだから本来X1かもしれないけどM135の方が
動力性能を考えると楽しいわな
2台一気に買うと1000万オーバーか…

326名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/22(火) 00:47:43.11ID:8j47R2oq0
レクサスUXってC−HRのエンブレム替えだよね?
M135iじゃない標準車でも1シリ―ズの方が上のような気がするが
世間の評価は違うのか??

327名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/22(火) 09:26:32.23ID:+TZw51+90
そりゃ本質を突くとUXはCH-RになるしCTはプリウスになるわな
ただブランドは大事で乗り手や所有者の満足感は違うと思う
走りを重視する人もいればブランド力を大事にする人もいるし
1尻でも詳しくない人からしたらBMWというブランドに見えているんじゃないかな?

328名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/22(火) 16:52:59.74ID:zHAzzrVt0
話題に出てるから言うけど
以前UX Fスポ乗っていて118dに乗り換えて思うに乗り味は118dがいいよ
UXはコーナーリングも直線もあまりよくないな
かっこいいと思って買ってみただけど

329名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/22(火) 17:21:38.60ID:ldsLmZib0
レクサス乗ってたけどなんか遅れてるんだよね。デザインとかも

330名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/22(火) 17:24:18.16ID:5IZfsm6R0
レクサスの良さはアフターフォローでしょう
ラグジュアリーな体験を求める人向け

331名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/22(火) 19:23:35.20ID:OgWLGpVl0
最近のBMディーラーはアフターフォローとかラグジュアリーに関して著しく劣化してると思うがな
裾野が広がったせいでそれほど裕福でもない層のユーザーが増えた事もあるだろうけど

332名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/22(火) 19:57:08.81ID:+TZw51+90
そりゃ1尻やAクラス、A1、みたいな車種を扱うようになったんだから購入ハードルは下がるだろう
それはどのメーカーも同じじゃないか?
そういうのを求めるならもっと高級メーカーにしないと…

333名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/22(火) 21:10:14.28ID:RyYQ1H3i0
幅広い“養分層”の皆様からの売り上げを高級車の開発費に回すことができるおかげで、
いつまでも上客の皆様にご満足いただける高級車を提供する事ができるのです。

334名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/22(火) 21:17:12.91ID:CDjDxBrQ0
フェイスリフトのカモフラ画像が出てるけど、今の方がいいわ

335名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/22(火) 21:32:06.65ID:pAAWaEKt0
車種はギャランのリフトバックでしたよね。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

336名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/22(火) 22:08:25.89ID:GqCaffwv0
テールランプは現行が一番かっこいいと思うんだけどなぁ…
まぁマイチェン後が登場したら見慣れてかっこよく思えるんだろうな

337名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/23(水) 08:22:18.35ID:vHhQOVvS0
手洗い洗車してたらトランクがオープンして焦ったw

ポケットに鍵入れて洗車してるとミラーが
開閉しちゃって面倒なんだけど
みんなどうしてるの?

338名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/23(水) 09:35:03.18ID:4bysX6jL0
>>337
鍵を車内に置いておく

339名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/23(水) 09:42:01.92ID:vHhQOVvS0
>>338
ドアロック怖くない?

340名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/23(水) 09:44:13.48ID:CLcU+jIT0
>>339
物理キーのとこだけ引き抜いてポケット入れておくといいよ

341名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/23(水) 10:30:01.72ID:9Gz9fUBY0
僕はミラーはドアのスイッチでしか折りたたみできないように設定してる。
貧乏性だから、用もないのにパタパタするのは見てて嫌。

342名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/24(木) 14:08:05.92ID:q7jOfvAs0
気にするとこがちがおがや
FFwwww を恥んかや

343名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/24(木) 14:54:56.52ID:en/AsO650
>>336
テールカッコいいよね
オレはウインカーの点滅が世界一好き

344名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/24(木) 19:58:13.27ID:znW6iE610
1尻のテールが1番だけど2尻のグランクーペもなかなかカッコいいわ
3尻になると個人的にちょっと違うんだよなぁ…

345名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/24(木) 22:24:00.61ID:p0fozrkF0
2のグランクーペもカッコいいよね
クーペとセダンの中途半端って意見もあるけど俺は普通に格好いいと思う
フロントから見ればBMWっていうのは一目でわかるルックスだし
全長・全幅も扱いやすいサイズだと思う
一度、試乗させてもらったんだけどプラットフォームが一緒でも
1尻より全高が低い分乗り味は良かったわ

346名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/24(木) 23:08:19.29ID:z7UDHs0u0
>>342
もうその話はしてない
そろそろお前のF20もガタが来るころじゃないか?

347名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/24(木) 23:30:21.95ID:6rN31I7Q0
>>346
旧車すら持ってないって噂

348名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/24(木) 23:30:51.20ID:V1Ezjy9m0
>>346
そもそもBMWオーナーではない

349名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/25(金) 09:29:52.19ID:D69peXMZ0
botかも

350名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/25(金) 09:32:47.54ID:/rHW5X690
botかw
だから言葉が不自由なんだ

351名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/25(金) 13:25:33.26ID:42UJzaBb0
方言丸出しのbotとか嫌過ぎるw

352名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/26(土) 18:57:48.00ID:50kzLQ0c0
今日、118d Mスポーツを試乗したんだけど、BMWのディーゼルって静かだね
1番ビックリしたのは変速がなめらかなことだわ
ベンツの200dもよかったんだけどちょっとうるさかった
マツダ3は加速がなめらかなんだけど変速のショックが大きかった…
明日はゴルフ8のTDIを試乗予定です
なんか118dが欲しくなってきたかも…

353名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/26(土) 22:34:05.92ID:zBr62q/H0
マイチェンの画像来てたけど、さっぱりわからん

354名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/27(日) 08:29:54.13ID:xb+XxdMT0
1シリーズやミニのシャーシでグランクーペ2を作ってよく出来ているといえばそうだが、少しクーペにしてはフロントがまるっこいと思う

355名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/27(日) 08:30:57.10ID:xb+XxdMT0
誰かマイチェン後の画像貼ってくれないか

356名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/27(日) 09:43:58.27ID:pMPDzdvY0
検索すりゃ出てくるだろ

357名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/27(日) 19:52:13.20ID:DvdXMcF70
そこつっこむんかい!
地味にいいなこれ

358名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/27(日) 22:00:08.43ID:0DW50SNy0
俺もA200dとかゴルフdとか比べたけどBMWがいちばん良かった
パワーあるしATめっちゃ滑らかだし内装チャラくないし

359名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/27(日) 22:01:55.26ID:qqdTN/iH0
ゴルフ8のTDIと118dで悩んでるんですがここの人は1尻を買う時に
他のどの車種で悩みました?

360名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/27(日) 22:37:03.41ID:lfsgKYEu0
やっぱトルコンATなのは大きいよね
街乗りが多いと特に有り難みを感じる
というかなんで118iはDCTなのに118dはトルコンATなんだろう
グレード的な差はないという認識なんだけど

361名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/28(月) 00:20:16.16ID:s0A0beuC0
まあコストだろうね
トルコンは高価だから

362名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/28(月) 00:28:06.45ID:8dtA1d1C0
レクサスUX
T-Roc
辺りと悩んだなぁ

363名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/28(月) 07:12:40.63ID:0/TVR5M50
>>361
ど素人かや
トルクの差じゃろがや
これじゃけんFFwwww 乗りはわろわれる

364名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/28(月) 08:46:37.36ID:ttTXTVJ80
最初はガソリンで探してたからゴルフ7、A3、CT、118辺りだった
試しにディーゼル乗ってからはゴルフTDI、118d、A220d辺りで結構最後まで悩んだ

365名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/28(月) 15:48:05.51ID:bvFkGBQJ0
ガソリンはなぜかこのクラスの輸入車はDSGやDCTなんだよね
アウディほど癖はないが118もA180もパッとしなかったわ
ディーゼルが出てガソリンのイメージがあったからディーゼルがよりよく思えたわ
いろいろ試乗したけどディーゼルなら118が1番できがいいと思う
220dは無難な感じだけど、ゴルフは好き嫌いが分かれそう

366名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/01(火) 01:24:24.63ID:ITYrp7z70
FRイナカッペbotはさっさと235のクーペの予約でもして来いよ
なんかF20の前期みたいな不細工顔だけど。LCIで絶対普通な顔に戻りそうなw

367名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/01(火) 16:45:50.96ID:9fWXmbvL0
次のフルモデルチェンジにはガソリンもディーゼルも無くなってるかもしれないし、欲しいものがあるなら買っとくべきだよね
今年車検なんだけど、買い直そうか考え中

368名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/01(火) 23:34:19.32ID:0wMQWLue0
>>367
今年車検ってことはディーゼルじゃなくて118iかM135iだよね?
買い直しってことだけど次もガソリンにするつもり?

369名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/02(水) 03:39:43.37ID:fugURV3y0
MCのやつは2シリーズクーペのようなグリルになりそうな予感

370名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/02(水) 09:54:07.55ID:M+PZCtsP0
でかいグリルを見慣れたせいか分かれているグリルを見ると古臭く見えてしまう…
人間の視覚と慣れって怖いな
多分4尻とかのグリルを見慣れると1尻や2尻のグランクーペも古臭く見えてくるんだろう…

371名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/02(水) 22:06:50.46ID:4lm6iVHW0
確かにでかいグリルに見慣れると離れているグリルは古臭く見えるね
個人的にはグリルはどうでもいいんだけどリアのテールとウインカーの
デザインは買えないでほしいわ
1尻のキリっとしたテールが一番かっこいい

372名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/03(木) 17:34:41.83ID:Zics1ac60
国産車がウネウネギラギラしてきてドイツ車が相対的にカッコ良くなってるんだよ
トヨタもホンダも幼稚すぎて選べないわ
BMWは外装内装とも大人っぽくて好き

373名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/03(木) 19:58:54.26ID:wbUB3qD20
はて?
F40もギラギラのデカグリルって言われてないか?
まあ現行BMWは中国様好みのデザインだからしゃーないけど

374名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/04(金) 03:46:16.69ID:xGETxIoL0
いや全然思わないけど…
C-HRとか見てみなよ
あんなゴテゴテガンダム素面じゃ乗れんわ

GRヤリスはカッコいい

375名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/04(金) 12:55:01.10ID:De3BKlPe0
モロ中国向けのデザインだよな

376名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/04(金) 13:13:22.74ID:VsF57Mi90
マイチェン後、2のアクティブツアラーみたいな顔になるんだろうか。

377名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/04(金) 13:39:31.83ID:SPllTgnE0
アクティブツアラーみたいな感じになると新鮮味は無くなるよね
3尻みたいにちょっとグリルを平べったくして、ヘッドライトをもう少し薄くして欲しいわ

378名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/04(金) 13:50:38.89ID:ZHhdDG1u0
>>375
当たり前だろ、日本のシェアって2パーセントとかだろ

379名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/04(金) 20:00:22.23ID:oJAxchuw0
逆に2パーセントもある事に驚きだな
昔はBMなんてある程度余裕のある層しか乗れなかったみたいだけど
やっぱ1や2のシェアにおける貢献度は大きいんだろうな

380名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/04(金) 22:42:29.31ID:ZlM5yp/J0
1や2の登場でシェアが上がったのと国産車と輸入車の価格差が
縮まったことも要因だと思う
1尻買う時にカロスポも視野に入れていたんだけど上位グレードで
車体が280万、そこからメーカーOPの安全装備つけて
好きなナビやモデリスタのエアロでかっこよくしてなんてしてると
平気で総支払400万くらいに達したよ
118dのMスポならエアロや安全装備(BSM)もあとからつける必要なかったし
支払額がやはり1尻の方が高かったけどカロスポの400万を見た後だったから思ったよりビックリしなかったわ

381名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/04(金) 23:22:05.17ID:oHzrRZde0
カロスポ…。

Mスポみたいに言うな

382名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/04(金) 23:30:22.11ID:ZlM5yp/J0
いやいやカローラスポーツはカロスポでしょ…
まぁ国産はこの車格のライバルが全然いなくなったよね
国産で試乗・見積もり取ったのはカロスポとマツダ3ファストバックだったわ
マツダ3は価格は安くてよかったんだけどなんか詰めが甘いというか…
価格だけを考えると合格点なんだけど、決め手に欠ける

383名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/04(金) 23:51:23.54ID:KglkR2G30
>>380
だからってわけでもないだろうけどこのクラスの輸入車だと一目置かれるようなこともないしなあ
女の子ウケはハリアーなんかの方がずっと上だろ
まあハリアーは価格もクラスも1尻より上なのかもしれんけど

384名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/05(土) 00:11:42.97ID:zs7Ap6ZW0
>>383
車好きな人から見れば1尻かよってなるかもしれない
興味ない人からすれば1だろうが8だろうがBMW
今の子だったらBMWよりハリアーやアルファードの方が受けがいいんだろう
価格も上かもしれないけどFFになったけどやはり走りは上質だよ
そもそも国産と輸入車じゃ求めてるものが違う
走る・止まる・曲がるに重点を置きたいなら間違いなく輸入車
逆に快適さを求めたいなら国産車の方がかゆいところに手が届くよ

385名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/05(土) 02:18:59.07ID:xYZI+pBz0
昭和のお爺ちゃんみたいなラベリングだな

386名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/05(土) 02:45:28.95ID:EU9aFMlx0
今の1シリーズは1か…って感じ全然しないけどな。

387名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/05(土) 14:45:55.42ID:tvHeIxNM0
それこそ中国マーケット向けにプレミアム感を出してるからね

388名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/05(土) 15:01:01.74ID:hWfRr8ee0
>>387
そりゃそうだろ
日本の年間販売台数はたぶん2万台とかだろ
中国様は年間20万台以上だからな
日本市場なんてBMからみればカス同然

389名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/05(土) 18:59:10.64ID:x886baYZ0
確かメルもBMWも最も台数売ってる国は中国だったはず
中国でバカ売れしてシェア伸ばしたおかげで3強に潜り込んだアウディは言うまでもなく

390名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/06(日) 17:07:51.47ID:vbM4ctvV0
日本は世界的に見ればシェアなんか微々たるものだから日本の意見なんかを
反映するより今ホットな中国寄りになるのは当然だろ
キドニーグリルにライト仕込んだり車内のアンビエントライトも…
所得が変わらないとかはよくわからんが軽自動車が大量に売れている日本は
参入する旨味がないんだろう…

391名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/07(月) 22:02:15.23ID:vcVffXDp0
マイチェン後ってiDrive8が実装されるんだね
アクティブツアラーのシフトみたいにならないか心配だ…
一応買い換えを検討してるんだけど実写みるまで保留だな

392名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/10(木) 08:14:13.50ID:mqThkRie0
現行で言えば1シリーズより2シリーズが希少だね
ホント見ない

393名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/10(木) 08:34:30.56ID:iv6mtdKV0
M235iは、全然見ないな。
M135iなんて、同じ立体駐車場で3台みたぜ。

394名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/10(木) 08:41:47.87ID:jZygHkmn0
>>393
M235は日本に玉数が入って来てないんだろ
デモカー上がりのグリーンが新古車で溢れてるけどな

M235はアメリカなんかでも十分に高く売れるフラッグシップモデルだから利益の取れない日本には回さないと思う

4シリーズグランクーペなんかも日本にはあまり回ってこないんだろうと思う
他国で高く売れるんだからわざわざ日本に持ってくる必要ない

395名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/10(木) 08:45:32.58ID:jZygHkmn0
ちなみに1シリーズはアメリカでは売られていない
2シリーズグランクーペが販売されている
日本で売るよりアメリカで売った方が儲かる

396名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/10(木) 10:43:17.69ID:HbY6r3ux0
M135と218d乗りだけどグランクーペはホントにすれ違わないわ
アクティブツアラーとかはよく見るけど…
1回だけ218iが隣に停まってて感動した

397名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/10(木) 18:43:33.96ID:JzR3vOB60
リコール…関係あるのかな

398名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/10(木) 20:11:03.21ID:R3/yzdTi0
なんか、リコール出たの?

399名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/10(木) 20:51:25.75ID:XF7mcANG0
リコール・・・連絡来るかな🥺

400名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/11(金) 12:21:44.24ID:Q9kNCCoz0
2006年から2013年製造だそうだからF40には関係なさそう

401名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/11(金) 12:56:56.65ID:luoN4lRG0
旧型の方か

402名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/11(金) 23:24:57.68ID:Rtylxlkm0
>>396
アクティブツアラーやグランツアラーの板はあってグランクーペはないもんな
それだけ乗ってる人が少ないんだろう…
中途半端って言われることが多いけど車幅的には1尻と同じだしちょうどいいと思う

403名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/12(土) 08:01:54.93ID:JMZ8WdBI0
F40にグランクーペの顔、ポン付け出来そうだけどどうかな

404名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/12(土) 08:23:33.78ID:s6kwO1Ww0
Mスポだけどダイヤモンドグリル付けたいな
5万くらいでやってくれるショップあるかな

405名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/12(土) 10:25:10.24ID:/n6cYkim0
>>402
しかもあっちFRだってよ

406名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/12(土) 11:23:54.35ID:B0BTN9Z80
>>403
グリルぐらいならできそうなもんだね
MブレーキはF40のやつがF44に流用出来た

407名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/12(土) 17:27:08.28ID:QO7kgzlP0
ん?グランクーペってFFでしょ

408名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/13(日) 00:49:29.66ID:J8yFx6j50
>>403
F40とF44
まずフロントグリルの大きさが違うから無理
実車見るとすぐわかる

409名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/13(日) 08:10:17.45ID:zYpfguP20
足回りとか見えないところの方が流用できる
Mサスとかに後から変える時にF44も検索して探せる
まぁ販売台数から言えばF44乗ってる人の方が旨味あるよね
パーツ探すのにF40で探した方が見つかりやすいし、数も多いから

410名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/13(日) 23:18:11.72ID:ZfKLqrZ90
【F40】BMW 1シリーズ Part5 ->画像>4枚
これってどういう意味?

411名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/14(月) 05:55:49.32ID:0fQQi9JM0
平均燃費

4124102022/03/15(火) 12:52:38.81ID:okQYCyJs0
>>411
ありがとう。

リッター12.2kmで今走ってますよ、っていう意味か。

413名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/15(火) 19:04:13.96ID:YNq/PkBy0
>>412
給油以来の燃費
工場出荷以来の燃費
リセット以来の燃費
どの燃費になってるかはidriveで設定

414名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/16(水) 13:46:34.12ID:yAWRj+As0
G型のディーゼルに乗ったんだけどもちろん馬力やトルクが違うんだけど、同じ8ATで低速30キロ以下くらいのギクシャクが全くなかった
F型も改良してもらいたいわ
みんなも低速ギクシャクする?
もしや個体差があったりするのかな

415名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/16(水) 14:05:02.79ID:KDsIzdTx0
G型って3シリとかの?
アイシンとZFで同じ8ATでもだいぶ違うしね

416名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/16(水) 14:32:04.25ID:29emdHlT0
3Siri以上は別モンなんだから一緒にするな
お前らのような貧困層と一緒にされたくない

417名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/16(水) 16:54:27.60ID:yAWRj+As0
3尻の現行型に乗りました
かなりスムーズで出来がよかったわ
まだ車検残ってるが3尻マジで買おうか悩み中

418名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/16(水) 17:10:53.22ID:eKjdi1B80
>>415
3シリってアイシンなの?

419名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/16(水) 17:55:44.71ID:dJyHnOJA0
>>418
横からですが1がアイシン
3はZF製

420名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/16(水) 18:34:15.51ID:7b8qggvj0
>>416
スペルおかしくね?と言ってみる

421名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/16(水) 19:45:27.12ID:LF4BOjqy0
>>419
そうなんだ
ありがとう!

422名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/16(水) 21:26:44.43ID:29emdHlT0
>>420
かまってくれてありがとう

423名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/17(木) 00:15:02.99ID:evnzXdjE0
まあぶっちゃけ3尻とは造りが違うわな価格差以上に

424名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/17(木) 09:39:36.86ID:T7hVDXlf0
アイシンの方がいいって思ってたけど滑らかさは3尻は別格だね
マイナーでエンジン型式変わることはないから手に入れるなら3尻の購入かぁ

425名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/17(木) 13:06:50.33ID:7f6/pET40
福野礼一郎さんがBMWディーゼル+ZF8ATべた褒めするから買ったけど118dはアイシンだったのかーw
ディーゼルは3も5も8も乗ったけどオートマの違いはわからなかった
どれも絶品(もちろん1も)だけどね

426名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/17(木) 13:52:39.21ID:T7hVDXlf0
個人的には35キロを超えた辺りからなら1でも3でも分からないわ
ただ低速時のうなりみたいなのが1にはある
でもマツダのディーゼルからの乗り換えなんだけどめっちゃ静かで驚いた

427名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/17(木) 16:20:37.37ID:VSYcWv4G0
低速で稀にギクシャク感は感じる
速度20km以下のエンブレが効きすぎたり。
BMW特有なのかはわからない
アイドリングストップのせいかな?

428名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/17(木) 18:37:14.13ID:0ZhF2kuN0
停止からの発進と極低速時はZFの8ATの方がスムースだったかなー、概ねみんな同じ感想なのね

429名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/17(木) 19:43:50.03ID:Xy5jYRac0
車重、エンジン縦横、駆動方式でだいぶ変わるからなぁ

430名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/17(木) 19:57:14.73ID:r1BQUptP0
FFwwww こーた車ど素人がくじくりよんけ

431名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/17(木) 19:59:41.88ID:T7hVDXlf0
たぶんなんだけど2速3速辺りのエンジンブレーキがきついんだよね
加速の時には違和感感じないし

432名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/17(木) 20:32:15.16ID:w2d5H78D0
なんかF40はガソリン車買ったら負け組みたいなふいんきだね
なんかこのスレ居心地が悪いわ

433名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/17(木) 20:53:38.25ID:VSYcWv4G0
>>432
認知の歪み治そ?

434名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/17(木) 21:02:10.16ID:NE24l6eL0
>>432
心配するな
俺も118i海苔だ

435名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/17(木) 22:43:07.69ID:PBuyGeTB0
街乗りなら118iの方が俊敏だし楽しいわ
DCTの出来も悪くないし
高速乗ることが多いなら118dかな
どちらも良し悪しがあるよ

436名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/17(木) 22:58:05.69ID:WO6bJ3Lx0
>>430
今はFFの話してないから黙っとけ

437名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/18(金) 00:59:48.14ID:MDyIc3CI0
まあ2Lのディーゼルと1.5のガソリンを比べる事自体根本的に無理があるわな
2L同士でもディーゼル圧勝だろ

438名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/18(金) 15:02:25.48ID:mGhcY+fu0
都会でオシャレに使うならガソリンだよなぁ
ディーゼルは車内じゃ気にならないけど外から聞くとかなりうるさいよ
ダイナとかキャンター辺りと変わらん
俺は田舎だからいいけど

439名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/18(金) 18:49:42.86ID:2R+nt+vA0
まあ普通は運転者は外の音なんて聞きたくても聞けないから無問題

それより軽みたいな3気筒車で都会でオシャレとかw

440名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/18(金) 21:23:42.03ID:PX/cHVS70
気筒数なんて気になるのかw
昭和かよwww

441名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/18(金) 21:29:51.82ID:PX/cHVS70
そこまで多気筒にこだわるんなら12発とか10発とかに行ってみたら?
たかが4発程度でドヤ顔すんな老害w

442名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/18(金) 22:26:31.86ID:5pVOU/8b0
正直街乗りなら1500ccで十分だよ
高速道路を多用する人はディーゼルを買えばいいわけだし
BMWの1500ccは国産車に比べて同じ排気量で比較しても良く走る方だわ

443名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/18(金) 23:15:01.99ID:5wFUfbnh0
そういえばディーゼルでも3気筒出てたよね
日本では売らないのかな

444sage2022/03/19(土) 00:44:27.02ID:q6Jv8HUW0
国産の事は知らないけど国産1500ccだとどんな車なんだろ?
とは言え国産車のこのクラスはほとんどハイブリで加速だけはバカっ速いからなあ

445名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/19(土) 06:24:10.53ID:fkRhmTU50
フィアットのツインエアめっちゃ楽しいけどね
排気量とか気筒数にこだわるより乗って楽しかったらいいんじゃね
もしあるんなら単気筒乗ってみたい

446名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/19(土) 06:57:36.71ID:PyvTzj7S0
>>444
1500ccピッタリの車は減ってしまったけど、昔のヴェゼルやグレイスなんかが1500ccだわ
トヨタは1800ccの車でも118iより弱々しかった
ただ同じ車種でもハイブリッドになると0-60や0-80は負けると思う
でもそこからの伸びがハイブリッドには車重も加味されてないわ

447名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/20(日) 23:51:50.78ID:jv6vA12t0
なんか今日伊豆方面ドライブ行ったらやたらf40とf44見かけたわ。国産同クラスに値引き考えたら実質プラス50万で買えるとなるとお得じゃんと気づく人が増えてきたんだろうか。
FFだから箱根でコーナー攻めてもオンザレールでFRみたいにお尻の動きにビクビクしないでいいし、高速はACCで安楽だし、まあ普通に土日楽しくドライブするにはいい車だよな。ディーゼルだと燃費も18とか行くし、軽油とガソリンとの価格差考えたら実質プリウスと変わらんレベルだよな。

448名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/21(月) 01:33:12.58ID:H4Wa5LEO0
FFだからオンザレールってのもなかなかw

449名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/21(月) 01:46:09.01ID:bzcy2XiQ0
ARBがついてるからだろ、いちいちしつこいな。FR厨はイキってハチロクかなんかでスピンして死ねや。

450名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/21(月) 02:01:11.60ID:gYaGhzZn0
そーゆう反応が荒らしの滋養

451名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/21(月) 06:25:00.14ID:A9cFWuT10
>>447
マジで故障しなければね〜
ベンツより故障多いよねBMWさん

452名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/21(月) 07:46:33.84ID:90m3Rlri0
新車購入ならしっかり3年間保証があるし、昔に比べて壊れることもはるかに減ったよ
外車は壊れるイメージはよろしくない
ただ、イタリアとフランスはまだまだ要注意だ

453名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/21(月) 08:01:56.10ID:XVRrh5di0
【F40】BMW 1シリーズ Part5 ->画像>4枚
日産より壊れないな

454名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/21(月) 08:09:56.14ID:90m3Rlri0
この表からするとマツダが1番壊れないってこと?

455名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/21(月) 09:25:12.79ID:V03josqc0
LCIで顔をなんとかして

456名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/21(月) 10:34:47.53ID:lHNwNcSG0
でけぞこないのFFwwww に乗ってオンザレール
wwww
でけのええ車に乗ってからモノを言わんかや

457名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/21(月) 22:00:02.41ID:l8BUiMO50
>>456
や、FFになっちゃったのはしゃーないんだけど
これ、できそこないのFFじゃないぞ
ちゃんと乗ったか?できのいいFFだと思うぞ?

458名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/21(月) 23:04:20.92ID:M8CqShxR0
またしょーもない反応する…

459名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/21(月) 23:54:55.76ID:1NabwxQg0
BMWのFF車って事で1や2はバカにされてるんだから
やつらにとってはFFとして出来がいいとか悪いとかどーでもいいんだよ
いちいち釣られんなよ

460名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/22(火) 12:02:14.50ID:hzKZOPd10
置くだけ充電→熱で使えない
キックトランク→誤作動怖い(洗車機とか)
パーキングアシスト→据え切りバリバリしかも下手くそで使えない
あとは気に入ってます

461名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/22(火) 13:18:37.99ID:VDFo2sUT0
ARB体験したことない老人BMWオタクがウジウジしつこいなぁ。どうせ5年落ちの中古の318あたりを六十回ローンで買ってんだろうけどw

462名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/22(火) 14:40:16.91ID:9rcKscim0
パーキングアシスト
どでかくてガラガラの駐車場で使ったら、わざわざ駐車している車の真横に停車してくれる

463名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/22(火) 16:04:28.58ID:xJz1qOw70
F20のスレは消滅したの?

464名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/22(火) 20:16:40.54ID:+ngwDILU0
>>462
端から詰めましょう

465名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/22(火) 20:25:41.83ID:x5a3UU850
>>462
流行りのトナラーってやつか

466名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/22(火) 22:15:40.95ID:yzD04Sln0
118d乗ってる人に質問なんだけど、このミッション8ATだけど、たまにマニュアルにして何速に入ってるか見るんだけど、60キロくらいで4速にしか入ってないのって普通?
CX-8乗ってた時は6ATミッションで63キロ辺りで6速に入ってたんだけど…

467名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/22(火) 22:59:16.87ID:+ngwDILU0
回転数見れば普通かどうかわかるでしょ

468名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/23(水) 15:12:59.18ID:UZxbOGnl0
>>466
普通のDモードでも何速なのか表示して欲しいよね
街乗りで1200〜1500rpmだったら大丈夫かなと思うよ

469名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/23(水) 22:01:52.68ID:2FSEXqOz0
M135ならパドルで見れるけど、それ以外はマニュアルにしないと見れないもんね
たしか100キロ巡行で6〜7速くらいだった気がする
8速は120キロくらいじゃないかな

470名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/24(木) 22:13:55.20ID:bufPprIw0
日本じゃ8速は入らないことが多いけど、段数が多いとその分、滑らかだもんね
10ATとかだとさらにすごいんだろうなぁ

471名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/25(金) 23:59:33.20ID:Xpjj16Yz0
先日118d納車されたが、確かにこの車ディーゼルなのに軽い吹き上がりだね。
それと、多くの方がレビューしてる通りステアリングの切れがいい。クルッと回頭するので、エッとなる。
評論家レビューで、やり過ぎじゃ無いのと思えるほどFF臭さを消す事に懸命になったと言ってた人がいたけど、確かに技術陣の執念みたいなのを感じるわ。

472名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/26(土) 06:53:08.04ID:2EVIrbsm0
>>471
普通に運転する分には何の不足もないよ
FFのネガはない
むしろこのクラスは居住性を考えればFFの流れは当然だと思う
このクラスを乗ってBMWがいいと思った層は次は3尻以上にいけばいいと思う

473名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/26(土) 09:31:14.64ID:DISqEzis0
>>472
F20からの乗換えだけど、むしろこっちの方が切れ込む感じで頭が回っていく感じ。
カタログ上の最小回転半径とかではなく、走っていてARBが効くのかクルッと曲がる。
確かに恣意的な程に切れるから妙なわざとらしさみたいなものも感じるよwww。FFになって何言われるかわかってたんだろうなあと、乗ってみて感じるわ。

474名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/26(土) 23:46:26.42ID:qqgVBs4f0
ARBに頼るような局面なんかそんなにないっちゃないんだけどね
俺もF20からの乗り換え組だけど箱根でARB試した時に「こりゃ確かに面白いけどFF乗るのが上手い人には不要なギミックだろうな」て思った

475名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/29(火) 06:54:12.76ID:xmLHFGl30
取り回しよくてトルクあって楽チン
オシャレでカッコいい
オラついてなく女ウケいい
走りとかよくわからんw

476名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/29(火) 21:59:05.78ID:ta+LrPBg0
コーティングしよかな

477名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/29(火) 22:49:32.21ID:eEN9EDZ80
>>476
コーディング?コーティング?
マメに洗車するなら市販のスプレーで十分だわ

478名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/30(水) 00:02:54.37ID:aDNla/Z30
>>475
F40を選ぶ典型的な層なんだろうね
だいたいサーキットも行かないのに走りとかなんなん?って思うわ

479sage2022/03/30(水) 00:43:51.78ID:WtVQI8Iz0
>>475
全く同意
そして少し無理してでもディーゼルを選択すると
より幸せになれるお

480名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/30(水) 00:55:42.09ID:CTloBRmP0
ARBなんて初めて聞いたわなんだそれw
なんかカッコいいから買ったけど速くて静かだなぁくらいしか感じなかったわ
ハンドル回せば曲がるし(そりゃそうだ)
走り(笑)とかホントにわかってんのかねw

481名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/30(水) 12:45:53.87ID:reDnBdoh0
ダッシュボードにおけるアクセサリー
なんか良いの無いかねぇ
スマホも置けないし、小物置き場がないのがキツイ

482名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/31(木) 10:39:21.97ID:WN5VQ3lN0
>>477
昔はディーラーのコーティングとかしてたけど、月に3〜4回程度マメに洗車するから市販のゼロウォーターに変えたわ
ちゃんと手洗いするならついでにスプレーするだけだし

483名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/31(木) 19:17:31.67ID:L+vuKINn0
月に3-4回ってスゲーな
毎週洗車じゃんw

484名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/31(木) 20:19:33.70ID:WN5VQ3lN0
>>483
多分、近所の人にも暇って思われてるかも
2台所有だから天気良かったら土日で1台ずつって感じ
毎週洗ってるからある程度で綺麗になるわ

485名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/03/31(木) 23:12:09.81ID:xBPtMB/60
マメに洗えばディーラーのコーティングの恩恵はないな
液体コーティングを毎回吹上げ時に施工で十分だわ

486名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/01(金) 09:28:20.76ID:CKgx0WGw0
私も簡易スプレー派だわ
前まで半練りや固形ワックス使ってたけど、
バチバチ撥水系がいいなら液体コーティングだね
吹き上げた後のツルツルは断然固形ワックスなんだけど、手軽さと雨の日の撥水を見ると液体かな

487名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/01(金) 11:14:16.22ID:MjDbO8ty0
いつもコインパーキングとキーパーラボ洗車だから
自宅で洗車できる人羨ましいよ
時間場所気にせず洗車したいわ

488名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/01(金) 13:16:58.92ID:CKgx0WGw0
>>487
確かにマンションや月極の人はゆっくり洗車ができないね
私は田舎だから敷地が莫大だし考えたこともなかったわ
午前中にシャンプー洗車して昼飯食べて昼からコーティングして、夕方前から風呂入ってそうそうにビールで晩酌が休日のパターンだわ

489名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/01(金) 19:38:01.16ID:mdmlLmG40
休みの日はもっと他にやる事ねーのかよw

490名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/01(金) 19:50:04.71ID:BfFkWfEH0
え〜のんびりマイペースで洗車して風呂入って晩酌なんて理想の休日じゃないか
どんな休日ならいいの?

491名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/01(金) 21:39:42.59ID:6fjqcBPq0
めちゃくちゃいい休日じゃん
俺と同じような休日の過ごし方だわ
マメに洗うわりにそんなに乗らないから距離が伸びないわ

492名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/02(土) 00:07:24.16ID:SDL5ndvX0
いや乗ろうよw
せっかくいい車なのに

493名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/02(土) 00:54:53.46ID:W6mywB1g0
かなり高年齢層が多そうなふいんきだけど
車自体はあまり年寄り向けではなさそう…

494名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/02(土) 01:51:49.65ID:RQrQJ3I50
いい車なのは承知なんだけど、洗って綺麗な姿見て満足してしまう
貧乏性の俺は乗るのが勿体無くてせっかく買ったんだが、中古で買った通勤用の軽に乗ってしまう…
乗るのは洗車した翌日の天気が良い日くらいだわ
2年で5000キロくらいしか走ってないなぁ

495名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/02(土) 02:40:27.22ID:F5wt1N5p0
晩酌なんて言葉を使うのはまあ50代以上だねw

496名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/02(土) 06:32:21.51ID:tr7fPlz/0
FFwwww がえー車てて
頭沸いとんのけ

497名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/02(土) 07:17:05.11ID:RQrQJ3I50
晩酌って言葉は古いのか…
一応、自分は30代前半です
父の影響が大きかったのかも
BMWを購入したのも父の影響だし

498名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/02(土) 10:49:07.47ID:KSz3WCvN0
>>496
朝早くからご苦労様

499名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/02(土) 13:40:11.58ID:0vozYSIC0
老人の朝は早い
BMW(中古)買うために新聞配達してんだろ

500名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/02(土) 13:46:08.30ID:VfiJZMEL0
自分は乳の影響でBMWすね

501名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/02(土) 15:13:15.72ID:QQIJsoJr0
>>497
やっぱり奥様の事を女房とか言っちゃいます?
いやなんとなく晩酌と女房はセットのような気がしてw

502名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/02(土) 16:52:51.39ID:RQrQJ3I50
>>501
残念ながら妻と呼びますね…
まぁ年齢にしては古い言葉を使うとよく言われますが…

ちなみにみんなは次の日が雨と分かっていても洗車しますか?

503名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/03(日) 01:48:59.56ID:ecnZf3SU0
シャッター付きガレージだから天気は関係ないが
次の日が雨で出かける予定があるなら洗車するバカおらんちゃう?

504名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/03(日) 02:38:13.55ID:HFmDTtug0
雨の日の前に洗車するのは合理的と結論が出ている

505名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/03(日) 10:47:19.44ID:jGcFpZ3q0
ていうか、洗車すると決まって雨が降る。

506名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/03(日) 11:10:50.46ID:KSkoCItI0
>>505
お前か犯人は

507名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/03(日) 11:19:07.89ID:lER5qd+H0
花粉着いてるから洗車したいけど都内の天気は微妙

508名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/03(日) 12:18:43.74ID:5Avg8mGD0
すまん
俺も洗車すると雨降るから犯人かも…
窓拭いただけで夕立ちに合うし…
午前中洗車したら午後から雲行き怪しくなるのなんてザラだわ

509名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/03(日) 12:58:40.96ID:5Avg8mGD0
あと、ちょっと聞きたいんだけど、USBに入れたmp3を再生する時にアーティストのフォルダを作ってその中にアルバムごとにフォルダを入れてるんだけど、特定のアルバムだけアーティストもアルバムも不明の箇所にいっちゃうんだけど、何を読み取ってるんだろう?
タグは全部同じソフトで返事してるんだけど…
それに読み取れていてもトラック番号入れてるのにぐちゃぐちゃになるアルバムもある…
似たようなことになってる人いますか?

510名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/03(日) 21:56:11.99ID:jGcFpZ3q0
>>506
どうやら複数犯らしいぞ
それにしても今日のために洗車したんだけど、ボディはまだいいとして中だよ。
足元のマット!
また車内清掃じゃんか
誰だよ、犯人は!


あ、オレかw

511名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/03(日) 23:50:38.11ID:E7Crmgur0
なんかお通夜みたいになっちゃったな…。

512名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/04(月) 12:33:38.48ID:0O1jXTJm0
ホイールをガリってテンションだだ下がりです。

513名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/04(月) 14:25:22.90ID:9QYqOb/g0
マンション駐車場のパレットがギリギリで、右の前輪が正円状にガリ傷がついてるよ。
最初は落ち込んだけど、最近は気にならなくなった。

514名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/04(月) 15:14:13.03ID:SD8c86Sh0
まだいい
私なんか30年振りにスピード違反で青切符だ
アクセルを踏み込む前に
「最高の瞬間に悪魔は囁く。誘惑に負けるな」
と助言が欲しかったよ。

515名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/04(月) 15:21:10.31ID:fMKOdCfi0
>>512 ほぼ全周やらかしたけど新車保証つかって免責一万円で治してもらえたよ。

516名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/04(月) 15:36:50.01ID:0O1jXTJm0
新車保証一万円で治せるなら検討しようと思います!

517名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/04(月) 21:52:39.92ID:Ru6vmM3A0
俺もホイール擦っちゃってるけど直してもどうせまた擦るしなあ
ホイールリムガードつけようかな

518名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/05(火) 14:33:36.25ID:bEsDRxP70
3回補償を使ったらヤクザが来たでござるの巻

519名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/05(火) 19:53:43.08ID:bP3NF4E40
>>509
俺もアルバム入れるとタグを読んでくれるやつと読まないやつがあるわ
何が原因なんだろう…

520名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/05(火) 21:16:09.36ID:aldmE2wE0
あー確かにライブラリが変な事多いわ

521名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/05(火) 21:58:31.89ID:F+SjlNHc0
俺もなるわ
同じアーティストなのに何個かは不明なアルバムに集約される…
USBメモリを変えてもダメだったし、タグを書き換えても同じだった
ナビ側の問題なのかな

522名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/06(水) 16:40:26.71ID:aP99fMqZ0
給油でエンジン止めたあとApple Car playが鳴らなくなった
翌日は治ってた

523名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/06(水) 21:10:00.56ID:flyrujuT0
ウォークマンつないでいる人いる? usbで効率のいいつなぎ方おしえてください

524名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/07(木) 07:57:19.74ID:cM+I3/Os0
ウォークマンと同様のSDカードを別に用意して、USBのリーダー経由で常時つないでます

525名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/07(木) 08:59:02.42ID:azjvGIKE0
サブスク一択だわ

526名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/07(木) 20:47:24.58ID:U0KQn0QC0
>>524
ありがとう

527名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/08(金) 12:19:07.32ID:lAO36Nc60
目的地入力して案内開始をして、エンジン切ってコンビニで休憩して、エンジンかけたら目的地が消えていた。

528名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/08(金) 13:17:32.91ID:SYMTXr/+0
>>527
それよくあるw

529名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/08(金) 17:16:39.36ID:0eiMNL+o0
期間が残り2年の新車保証継承と認定中古車で違いはありますか?
スレ違いかもしれませんが、知ってる方いたら教えて頂きたいですを

530名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/08(金) 20:24:48.50ID:6oSEzr1m0
>>527
普通に案内再開するパターンと
「ルート案内を再開」ボタンが表示されるパターンと
画面上に表示されるメッセージ数の数字押してからルート案内を再開するパターン
があるよね
なんでそんなにいろんなケースがあるのか知らんけど

531名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/09(土) 09:58:36.68ID:MdOB+9xe0
Spotifyにするか悩むな
ポッドキャスト聞きたいのよな

532名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/09(土) 10:44:37.85ID:R0Kxxbtg0
古いiPod使ってたけどiPhone変えたわ
Bluetoothだと音が低いのなんとかならんかな

533名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/09(土) 22:24:29.20ID:Hv08JHyw0
118i play新色のグレーの値引きってどれくらいでしょう?

534名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/09(土) 23:53:05.33ID:WOzk6pNy0
30

535名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/09(土) 23:58:27.93ID:yyp/FoEd0
素グレードのしかも人気のないガソリン車なんて50からスタートだぞ

536名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/10(日) 00:35:54.94ID:dXrgFc5m0
ガソリン車は135とMスポ以外は完全に注文車になるから値引きよりも納期がアホみたいに長いよ
dのプレイならまだ見込み新車があるから条件が合えばマシな感じ

537sage2022/04/10(日) 01:02:30.76ID:XDhEL4Gx0
やっぱMスポーツじゃないとバカにされるかね?

538名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/10(日) 01:48:13.42ID:dXrgFc5m0
ぱっと見はホイールくらいしか分からないし、プレイでも十分だと思う
プレイなら電動シートやパワーバックドアも付いてるし、不自由ない
シートや足回りに不満があるならMスポかな
ただ乗り比べないと足回りはわからない
個人的にはステアリングの違いが大きいかも

539名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/10(日) 04:48:56.08ID:O5ts8h2Q0
Mスポーツよりプレイの方が落ち着いてて好き

540名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/10(日) 12:20:14.26ID:zBN94Hp70
スポーティーさやカッコよさを気にするならMスポだけど、コスパでいうならプレイかも
ただ1シリはOP少ないし条件合うなら登録車買った方が圧倒的に買い得感がある
半年から1年落ち5000キロ以内くらいの個体が新車総支払の130万以上安いとかザラにあるし…
日本車のコンパクトクラスの新車のフルオプを買うくらいの金額で買える
新車保証の3年と費用がかかるがプラス2年保証も正規店なら加入できる

541名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/10(日) 12:24:10.23ID:zQQlHbJQ0
FFwwww てて末代までの恥じゃが
あしにはなんぼにも理解でけん

542名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/10(日) 15:17:05.38ID:04VQDEa30
こうなってしまうと多少のスペックやオプションの差よりは納期優先よな
完璧に好みの仕様の車とかいつになるやらわからん

543名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/10(日) 15:55:17.66ID:dXrgFc5m0
今は完全注文車で8〜10ヶ月らしい
本国からの押し付け車ですら6ヶ月くらいかかるみたいだし
ある程度、売れ筋の色とOPが付いていたら自分を納得させて購入する方がいいと思う
特にドイツ車はこれから納期遅延がすごくなると思う

544名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/10(日) 16:03:43.95ID:kIZbf01E0
>>541
今その話題全然関係ないからすっこんでろ
値引きと納期の話だな
お前にゃ縁遠いよな

545名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/10(日) 16:08:51.50ID:nV6YLkW70
>>544
「争いは同レベルでしか起こらない」って意味わかる?

546名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/10(日) 18:51:02.50ID:5iKLqn760
>>540
どれだけ推されても所詮中古は中古だからなぁ
安く買えるのは当たり前だわ

547名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/11(月) 01:54:20.43ID:qAcZWIdQ0
>>546
それな

548名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/11(月) 21:33:28.88ID:8i4KdcoG0
中古が安く買えるのは当たり前じゃん
新車が高いのも当たり前の話

549名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/11(月) 21:49:25.22ID:BMWHqS3m0
中古車に過剰反応しすぎでしょ
誰が新車を買わないと中古車は生まれない

550名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/12(火) 00:51:34.66ID:bHbWSq4v0
誰かが誰かのお古を待ってるわけだな
厳しい格差社会w

551名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/12(火) 14:54:49.71ID:annLVxnf0
自分BMW営業だけど新車買ってくれたお客様はやっぱり特別だよ
もちろん改造車じゃなければ持ち込み中古車でも歓迎するけど優先順位は下がるかなぁ
在庫パーツあっても残り少なめなら持ち込み中古のお客さまには本国発注 今は半年待ち普通だから部品入荷するまで待っててもらう
だから値段につられて素性の怪しい中古車買うのはリスク大きいからおすすめしない

552名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/12(火) 15:36:13.75ID:TzjE9jT+0
>>551
新車買うつもりで納期聞いたら長すぎてその店舗が下取りした1年落ちのワンオーナーカーが販売してあって、一見だけど2時間くらいの商談で即決する客は?
やっぱり中古車だからイマイチか…

553名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/12(火) 16:28:14.59ID:k4x08rO00
>>552
正規ディーラーの記録簿で整備履歴がしっかり確認できるなら大丈夫だよ
自分がいちばん怖いのは修理始めて中身割ったら訳のわからない社外パーツが…ってパターン
先にわかってたらそもそも受けないけど2オーナー3オーナーになると買ってお客さんも知らないってことが普通にあるんだよね

554名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/12(火) 16:34:22.14ID:4M9N2gue0
>>551
プライベートでBMWの車に乗ってるんですか?

555名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/12(火) 17:05:26.53ID:vmzrh3EQ0
正規ディーラーの中古部門でデモカー上がり買おうかと思うけど
買ってからのメンテナンスは近所のディーラー
経営は同じだけど中古の店は評判最高、最寄りの店は評判最低
迷うところさ

556名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/12(火) 17:30:43.16ID:TzjE9jT+0
>>553
その営業所で売った車の下取りだし記録簿や素性はハッキリしていました
アウディからの乗り換えだったんだけどBMWって他車の下取りもアウディより良い感じだった
昔は外車はディーラー下取りなんか二束三文だったのに
変わってきてるのかな

557名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/12(火) 17:43:06.98ID:h/SNV5MP0
>>554
F40 118dプレイ去年買いました

558名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/12(火) 19:48:27.88ID:f8iXxu+q0
>>551
まあ大っぴらにしないだけで当然っちゃ当然だわな
新車で買った客と中古の客が同じ扱いじゃ当然文句出るよね
扱いの差ははっきり感じるし、理解もしてるw

559名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/13(水) 01:58:36.75ID:CTCg4KHP0
ゴルフと118i playではどっちの方が静粛性が高いでしょうか?

560名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/13(水) 10:45:26.84ID:GrJSWMB30
テメーで行かない理由?

561名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/13(水) 13:43:58.12ID:cPa2SPyq0
今のゴルフ8がどうか分からないけど、ランフラット履いてると1シリは結構ノイズが室内に上がってくる
ラジアルに履き替えるならレグノとかよりスポーツ系タイヤの方が駆け抜ける喜びは味わえる
こんなことを言うとFFで駆け抜ける喜びって騒ぐ奴がいるよな

562名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/13(水) 17:01:13.06ID:OyeKDIx60
小っ恥ずかしいこというなよw

563名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/13(水) 18:03:51.44ID:4SLchMFm0
>>561
ありがとうございます。ラジアルの固めのものがちょうどいい感じになるんですね。情報ありがとうございます。

564名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/13(水) 19:19:24.38ID:8m5tdZ7I0
まだ駆けぬける歓びなんて使ってたっけ?
F20の時はFreude am Fahrenのステッカーが問答無用で貼られてたけど

565名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/13(水) 19:29:59.83ID:cPa2SPyq0
一応、駆け抜ける喜びは使ってるみたい
ディーゼル車のりやがらすに貼られていたクリーンディーゼルステッカーは廃止になった模様

566名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/13(水) 20:33:42.99ID:z14viKDp0
>>565
そう言えばF20の時、納車前にあのクリーンディーゼルステッカー剥がしといてねって頼んだら、ディーラーが熱線剥がれるかも知れないから怖いとかって嫌がったなぁ。
いやアレだけは嫌だから頼みますって、こっちも祈るような気持ちで報告待ってた。
無事に剥がれましたと聞いてホッとした覚えがある。

567名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/13(水) 21:23:05.06ID:NHdMjW4U0
あのステッカーって試乗車だけだと思ってた

568名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/13(水) 21:59:36.45ID:n9dCclvZ0
F20の時には付いてたな
真ん中の下に綺麗に貼ってあったわ
新車ですぐに剥がせばいいけど、時間が経ってから剥がすと熱線が剥がれるんだよね
320dにも付いてたけどG型からは付いていないのかな

569名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/14(木) 01:42:35.03ID:22NAgUxg0
標準のウィンドウってUVカットでしょうか?オプションのスモーク無しの状態で。

570名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/14(木) 07:09:38.60ID:QzI5rzpw0
>>569
UVはカットだがIRはノーカット

571名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/14(木) 07:23:53.73ID:RmV7Bl7e0
OPのサンプロテクションガラス入れないと夏のジリジリがすごい
フロントサイドにも透明フィルム貼らないといけないレベル

572名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/15(金) 23:39:44.98ID:8uaEQlLU0
サンプロテクション付けないで買ってしまった。自分でフィルム付けたりすれば大丈夫でしょうか?それとも冷房強めに入れたりすれば大丈夫?

573名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/16(土) 08:40:13.15ID:Bc/nHcaV0
マジでBMWのガラスは暑い
もう5月くらいの日光で腕がジリジリくるレベル
あまりにもひどいから去年の春にリアはスモークフィルム、フロントのサイドには透明断熱を貼ってもらったよ
値段はまぁまぁしたけど、ジリジリだけじゃなくエアコンの効きも格段に上がったわ
BMWのエアコンはもともと弱いしちょうどよかった

574名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/16(土) 13:49:13.99ID:ginX8nA80
>>573
やっぱ断熱フィルムってそんなに効果あるのか。
私もフロント3面考えようかな。
F20の時からガラス素通しで暑かった。
ゴルフやアウディの同クラスの車でも欧州車はそうなのかな?
1シリだけなのか?

575名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/16(土) 14:51:59.28ID:Bc/nHcaV0
>>574
フロントはサイドだけの方がいいかも
純正のビーコン付いてるところとかの施工がどうしても難しいみたい
できないことはないみたいだけど、見積もり取った2店舗とも似たようなこと言われた
まぁフィルムは関係ないだろうけどカメラやらもあるしショップからしたら万が一の誤作動とかに巻き込まれたくないのかも
ちなみにA4アバントにも乗ってるが普通にUV・IRガラスだわ
たぶんBMWが特殊みたい…
欧州車ってエアコンの効きがどのメーカーもイマイチだから
フィルムしたら感動するレベルで変わる
たぶんフロントもしたらさらにいいんだろうけど

576名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/16(土) 16:55:10.63ID:cyoH7zjD0
フィルム施工してない人は一刻も早く施工してもらった方がいい
夏の快適性がかなり変わる

577名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/16(土) 17:01:34.45ID:ginX8nA80
>>575
情報ありがとう。
確かにミラー助手席側のアレね。
あそこ避けるとドット部丸ごと抜けることになるね。
かといって細工するには面倒臭そうで嫌がるだろうな。
サイド2面でも実感あるのなら、対費用効果あるね。
フロントは高いし、サイド2面で考えてみるわ。

578名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/16(土) 17:50:44.54ID:Bc/nHcaV0
>>577
ちなみに2店舗ともドット部分を避けることはできないって言われた
たぶんコンピュータカットだからだと思う。
貼っても少ししたらドット部分が浮いてくるみたい
フロントサイド2面でも十分効果あるよ
腕や太もものジリジリが無くなるからストレスにならない
まぁ正面に太陽があるときは諦めるけど…
ちなみに2面施工で、ディーラー経由の3年保証で3.3万円だった
ディーラー経由だったら70%を下回ったら3年以内なら無償交換してくれるらしい
多分、ディーラー通さなかったら2万円台で十分施工できると思う

579名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/16(土) 19:49:59.54ID:XhFCgkUl0
思ったより安いな
でも個人的にそこまで日射がキツイと思ったことないんだよね
まあ体感の問題は個人差あるけど

580名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/16(土) 21:22:44.81ID:s1rmLPT90
F20の時も騒いでるやついたよ
体質じゃね?
オレもエアコンの温度調節で事足りてる

581名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/17(日) 16:21:35.74ID:yuSiWnMu0
都内でダラダラ乗るなら気にならないけど、高速乗ると腕がジリジリくるわ
まぁ予算があるなら施工する方がいいでしょ

582名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/17(日) 18:44:43.25ID:vouL7KGI0
まず痩せようぜw

583名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/17(日) 19:36:55.99ID:UnPhEGiX0
まぁ個人差があるがエアコンが国産より効きが悪いのは事実
BMWじゃないが1234ガスになったらさらに効きが悪い

584名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/19(火) 18:07:04.40ID:2IqW9WNk0
M135乗ってる人以外でMブレーキ選択した人って結構いるかな?
新車注文時は選ばなかったんだけど、欲しくなって後付けしたわ
最初から選んだ方がはるかに安かった…
しかし見た目も性能もかなり満足だわ

585名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/19(火) 20:26:29.89ID:AxZG8JfE0
ブレーキはノーマルだけど全然不満ないなぁ
サーキットでも走ってるの?

586名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/20(水) 09:49:31.20ID:Dxm7DKfF0
まぁ見た目がいいから欲しい気持ちは分かるでしょ
後付けは高くつくね
後付けは断られるところもあるだろうし

587名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/20(水) 20:15:43.66ID:bkeBDNUE0
ブレーキこだわるのはわかるけどキャリパー派手な色が嫌だ
シルバーか黒でいいじゃない

588名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/20(水) 21:22:56.60ID:j12u+5GH0
ブレーキパッドくらいはダストの少ないのにしたいとは思うけどねえ
まるっと替える必要性はあんまり…

589名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/20(水) 21:56:17.14ID:3zPbLtBP0
ダストが嫌ならディグセルのMにしたらいいんじゃないかな
純正からの交換でも違和感なかった

590名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/21(木) 02:34:04.19ID:0xe8dg9B0
パッド替えたいけど営業さんが微妙……
保証継続できる?

591名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/21(木) 06:54:15.15ID:Goa6G+7u0
うちはディクセルのMに変えたいって言ったら
これなら大丈夫だし取り付けもできるって言われたから頼んだ
こればっかりは営業所次第だよね
純正しかお断りってところもたくさんあるし

592名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/21(木) 12:01:39.39ID:nUtlu3ZD0
>>591
いいなぁ 純正はダストスゴいもんね
おまけにローターもガンガン削るから…泣
ちなみにパッド交換いくらでした?

593名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/22(金) 10:48:14.22ID:RgRCZSSj0
>>592
店によって違うと思うけど、うちはディクセルのパッドをディーラーが仕入れる条件でつけてもらった
たしかパッドがほぼ定価の17000円くらいで支払い総額が3万3千円くらいだった気がする
純正より総額でも2万くらい安いかもね
ちなみにフロントのみの値段です

594名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/22(金) 11:55:21.94ID:eu749Bf20
>>593
ありがとう
ディーラーに聞いてみるわ

595名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/22(金) 23:02:59.88ID:s7nhVGMc0
次のマイナーチェンジはいつかな?

596名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/22(金) 23:32:22.63ID:s/gJwtZZ0
380km走って燃料計が3/4…
ディーゼルスゴいわ

597名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/23(土) 00:15:37.66ID:dfqMbqPu0
名古屋から福岡までフル高速で1200キロ巡行できるくらいが最高記録だわ
リッター23.8くらいだった
そのかわり走行車線をずっと90くらいで走ってた
この車のタンクって50Lだけど、なんかもう少し入るような…
給油警告出る前に入れて47L入ったんだけど残り3Lなはずないし…

598名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/23(土) 00:47:17.31ID:CneMUl4l0
走行車線をずっと90で1200`
もうなんかの罰ゲームやな
ようやるわ

599名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/23(土) 06:53:21.23ID:nLwZkN040
クルコン使えば苦じゃないでしょ
追い越しだけの問題だし
確かにタンクは50より大きいかも
それかマジでなかなか給油警告しないだけかも

600名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/23(土) 11:19:17.46ID:u9w1VSjb0
>クルコン使えば苦じゃない
そっちの苦じゃないと思われw

601名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/23(土) 16:05:32.30ID:MhHzqJvt0
ディーラーでフロント両サイドのUVフィルム取り付けてもらい2万円で収まりました

602名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/24(日) 06:55:16.16ID:6t7NubJ90
>>601
安いね
フィルムの種類もあるから一概に言えないがディーラー経由なら優秀だね

603名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/24(日) 08:24:20.85ID:771VZU+V0
バックモニターのガイドラインのON/OFFの方法分かりません

604名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/24(日) 08:30:46.70ID:CFZs0vK20
バックモニターのガイドライン通り停めても真っ直ぐになりません、改善方法を教えてください。

605名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/24(日) 15:50:33.85ID:771VZU+V0
>>604
603です。
そうなんです。
なのでラインを消そうと思っています。

606名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/25(月) 13:40:07.80ID:i+X7qG3u0
バックモニターよりも助手席側のミラーのリバース角度の方が重要だわ
角度を浅くしたらめっちゃ停めやすくなった

607名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/26(火) 15:52:29.27ID:b+anvWDz0
Z4の代車で118d乗ってるけど、足が固くて突き上げが酷いし
横にも揺さぶられる。壊れてんのかこれ。自分史上一番
乗り心地が悪いんだが。

608名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/26(火) 16:28:49.47ID:9i2ho7Uh0
壊れてるわ

609名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/26(火) 16:35:08.31ID:ii2WybtQ0
それは壊れてるんじゃない?
Mスポでもそんなことにはならない

610名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/26(火) 17:47:59.11ID:3Nb6seyP0
まだ1000qも走ってない車なんだけどね。
まあ代車だから良いけどさあ。

611名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/26(火) 20:01:57.79ID:XCeJXBZL0
Z4の方が壊れてるに1票

612名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/26(火) 20:05:25.79ID:s4HIi26l0
z4ってまだ作ってるの?

613名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/26(火) 20:11:02.03ID:s4HIi26l0
ウチの爺さんも言ってたわw
「この車 アシ硬ってーなぁ」

昔の車は柔らかいのが乗りごごちいいって言ってたらしい

614名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/26(火) 23:22:10.60ID:0Gq/GbkE0
>>607
何を期待してるんだか知らんが
言うて1尻だぞ?

615名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/27(水) 09:17:44.44ID:oq/p9kgZ0
>>613
あほかこいつ。アウディA4とか乗ってみろw貧乏だから無理かw
てか今の安いプジョーとかよりも乗り心地悪いから言ってんだよ。
まあ今まで軽しか乗ったこと無いとわからんのかねw

616名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/27(水) 11:07:00.92ID:FUzwMrR00
そんなイライラすんなってw

617名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/27(水) 11:57:45.21ID:JYktmH9q0
>>615
そうそう、イライラすんなって(笑)
たまたまZ4 M40iと118d両方とも所有してるけど、Z4乗ったあとに118d乗るとフワフワしててちょっと怖い。
乗り心地って感じ方だから、乗り慣れてる車から違うのに乗り換えたら違和感は感じるんじゃないかな。
どちらもいい車だよ。

618名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/28(木) 20:44:41.39ID:2imeuaE90
135乗りで118台車で乗ったけど特に不満なかったけどな。高級セダンとか乗ってたら突き上げとか気になるのかもしれんが

619名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/28(木) 21:35:30.97ID:x4vxxEIX0
年寄りは柔らかいのが好きなんだよ
いろいろ語るけどw

620名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/29(金) 08:48:58.42ID:i4cn+yLA0
ついに今日、納車だわ
半導体不足の影響で長かった
乗り換え感は全くないがやはり新車はワクワクする

621名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/29(金) 19:41:10.31ID:/K4aRkzw0
路面のデコボコは拾うけど、最後のショックは柔らかくいなす感じ
安い車みたいにガツン!と底付きするような硬さとは別次元
と思いました

622名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/29(金) 20:58:08.18ID:wb1rwfTW0
走り(笑)なんて訳知りで語らなくていいんだよ
どうせスピード出しても120なんだから

623名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/29(金) 21:02:46.20ID:8ZpeBXh+0
洗車でピカピカにしたら雨降っちゃってさ
それだけじゃなくハイブリッドストロング施工したせいか
ワイパーがビビり始めちゃったよ(´・ω・`)

624名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/29(金) 21:55:43.19ID:EYoKOjSY0
フロントのウォッシャーって三カ所から出てるのな
今日、初めて気づいたわw

625名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/29(金) 23:48:49.51ID:YSDo/gqf0
初めての車か

626名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/30(土) 08:12:31.40ID:HsYxrglQ0
ワイパー、運転席側もう少し外側まで動いてほしいな

627名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/05(木) 12:41:43.22ID:Vo9Gl09c0
ディーゼル乗ってる人って何キロくらいでオイル交換してる?
最初は15000キロ表示なんだけど、たぶんシビアコンディションらしくいつも9000キロくらいに変更される
パック内の回数でおさまってるからいいけど
たしか1回2万円近くするよね?

628名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/05(木) 13:18:21.45ID:CeO1u6Sa0
>>627
営業さんが15000kmって言うから1年点検のとき9000kmだったから諦めてたらちゃんとやってくれてた

629名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/05(木) 14:12:14.82ID:Vo9Gl09c0
>>628
うちは交換距離に対して走行距離が到達してなかったら6ヶ月後とか言ってくれるしありがたい
今は電子管理されているし便利だよね
1シリは乗り潰さないといけなくなったからメンテナンスはしっかりしてあげたいし

630名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/05(木) 15:38:10.44ID:33XHOVKk0
今は新車購入なら3年はほぼお金がかからず乗れるからいいよね
国産もそうなんだけど、メーカーによっては対象外とか言われて実費とかもあるし…

631名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/06(金) 18:32:27.87ID:AMisvs8G0
皆さん、盗難対策って何かしてますか?

632名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/06(金) 19:14:49.12ID:y2asjVqC0
>>631
レクサスも所有しているのでシャッター付きガレージにセコム+防犯カメラですね
1の方はガレージに停めているだけだけど、レクサスにはハンドルロックとタイヤロックも施工しています。
これだけしてても荒らされるんでレクサスの盗難人気は改めてすごいと思う

633名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/06(金) 22:55:52.22ID:1BnX4Jp00
車庫に入れてるから特に何もしてないかな
ど田舎だし…
やっぱりレクサスは狙われるんだね

634名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/06(金) 23:38:38.48ID:y2asjVqC0
>>633
盗まれはしませんでしたが数年前にシャッターをこじ開けられたことはありました
所有していたことが分かっていて狙われたみたいです
その車庫には数台停めてあったのですがおそらくレクサスが狙われたんだと思います

635名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/07(土) 09:54:32.01ID:Vo2WZPnT0
>>634
こじ開けられただけで未遂?
他にどんな車が停まってたか気になるわ

636名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/07(土) 19:37:15.81ID:g1EeRjgi0
128tiがアナログメーターなのって昨今の半導体不足のせい?それとも単にコストカット?

637名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/07(土) 20:14:38.24ID:r6min2eb0
>>636
単なる半導体不足かも
1年ほど前に外国サイトで見たやつはデジタルコクピットになってたよ
あとブレーキが青じゃなく赤だった

638名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/07(土) 20:15:45.27ID:t7lqL1dw0
今時はアナログメーターをコストカットって言われちゃうの?

639名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/08(日) 15:45:37.18ID:Ew7zVmtE0
実はデジタルメーターの方がコストカットになるらしい(作る側は)
ただ、故障したときはメーターだけで20万オーバーになるらしい
BMWはどうか分からないが、メーター壊れるとナビのモニターも情報を共有・連動してるからいうこときかなくなるって

640名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/08(日) 19:24:25.43ID:SFVnL3T30
実はも何もデジタルメーターなんかコストカットの最たるものだから
トヨタの大衆車は全部デジタルメーターなんじゃね?

641名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/08(日) 19:53:36.91ID:D3womyMU0
トヨタは比較的アナログメーターも多い
デジタルだったとしても全画面じゃないしハッキリと液晶部分が分かってイマイチだわ
まぁデジタルの方が情報量が多く表示させれるし、時代の流れだね

642名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/08(日) 22:15:03.73ID:JFy3mFSW0
トヨタも高級車はアナログが多いような…
逆にBMWあたりですらデジタル採用ってのはチョイ寂しい気も

643名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/10(火) 22:16:14.10ID:heJCN5Y10
まぁ時代の流れだし仕方ないでしょ
でも一応プレミアムメーカーなんだからもう少しメーターに表示できる情報を増やしてほしいわ
1シリが生き残れるか分からないが…
ベンツはAクラスをやめるみたいなことも言ってるみたいだし

644名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/11(水) 21:53:22.56ID:9HcxhDNx0
BMWも1や2シリーズを廃止してしまうのだろうか…
プレミアムブランドにFFはいらないとか言ってる層もいるみたいだし
個人的にはコンパクトな1シリーズは残してほしい
普段の買い物とか通勤に使うにはちょうどいいサイズ感だわ

645sage2022/05/12(木) 02:27:20.18ID:2P4CiH2Q0
車内の暑さに耐えられずフロント3面にIRカットフィルムを貼ってもらおうと思ってるんだけど、KOBOtect、シルフィード、インフレットピュアなどちょっと調べただけでもいくつか出てきたよ。お勧めってある?もしくは先人さんいたらどうだったか教えてください。

646名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/12(木) 09:18:55.55ID:FBPOUa3F0
ちょいちょい見かけるけど車内の暑さに耐えられないとかカラダの方に問題があるんじゃね?
しかもまだ5月だぞw

647名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/12(木) 10:21:37.09ID:tNaLZLOF0
確かにほかのクルマ(国産車)に比べて暑いというか熱い
赤外線も紫外線もスルーのガラスだったっけ
緯度高いところのクルマだから、赤外線や紫外線の威力も考慮していないんだろう

それと、すでに5月は太陽の光サンサンの時期
明石市の正午の太陽高度が、5/11は73度、6/20は79度、12/22は32度

648sage2022/05/12(木) 14:50:35.65ID:XQ+ck35h0
>>646
前車もBMWだったけど、夏場はエアコン全開でもモーレツに暑かった。BMW以前に乗っていた車で感じたことのない暑さだったので、おそらく車の問題じゃないかと思ってるんだけど…
>>647
ディーラーで聞いたらUVカットはしてると言っていた。
確かに暑いというより熱いだね。

649名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/12(木) 16:32:51.88ID:wiAVpNek0
そんなに熱いかぁ?
オレは全然不満ないけどな
壊れてるんじゃないの?もしかして中古か?

650名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/12(木) 17:02:27.81ID:XQ+ck35h0
>>649
納車後半年なので壊れてることはないと思うぞ。
そもそも前乗ってたBMWも暑かったからなぁ。

BMWの車内を暑く感じないヤツがいるなんてその方が信じられないんだけど…
逆にお前ホントに乗ってる?って疑いたくなる。

651名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/12(木) 18:28:26.10ID:bcupKnK30
まず痩せようぜw
このスレでしか聞いた事ないぞ
たぶん毎回お前なんだろうけどw

652名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/12(木) 18:49:27.89ID:DQV0qnEV0
ゴルフから1シリーズに乗り換えましたが、エアコンの効きが1シリーズは明らかに弱いです。でもゴルフは効きすぎて寒くてお腹を壊すこともあったので、1シリーズの方が好きです。

653名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/12(木) 18:52:30.50ID:7eQa9A1M0
エアコンの効きの事を言ってるの?
ガラスの遮熱やUVカットの話じゃなくて??

654名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/12(木) 19:45:11.53ID:b7j82ibN0
BMWはエアコンの効きも弱いしカットガラスじゃないし
ダブルパンチだから仕方ない
1年点検でガソリン添加剤とエアコン添加剤を勧められて、
お布施のつもりでエアコン添加剤だけ入れたんだけど何であんなに効くようになるんだよ…
そもそも出荷時のガス量やオイル量に問題あるんじゃないかと疑うわ

655名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/12(木) 20:11:52.72ID:2P4CiH2Q0
>>651
とことん付き合ってくれて案外お前いいヤツだなw
いやいや、以前のはオレ以外の別のヒトの書き込みだよ。
エアコンの効きが悪いこととIRカットがないせいで車内が暑いのはBMWの常識かと勝手に思ってた。
まぁ、そう感じないヒトの方が多いのかもね。

656名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/12(木) 20:18:14.37ID:U2gBdQZw0
いるんだよなあ…たまに
冷蔵庫かよってぐらいピキピキに車内を冷やさずにいられないヤツ
オレが多少暑さに耐性があるんだとしてもあの冷やし方は異常だと思う

657名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/12(木) 20:34:55.98ID:tNaLZLOF0
冷やすのは苦手なんだよ、水と油は漏れるのが当然だろ、とクルマから云われて
ハイそうですね、と素直に思える人でないと乗れない

658名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/13(金) 01:05:50.92ID:n2xXaCKn0
ちょっと何言ってんのかわかんないです

659名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/13(金) 10:41:52.83ID:puL/p5Bf0
暑い暑い言ってる人は屋根なし駐車でしょ
今どきの新車でエアコンで不満言う人は多分体質か性格に問題あると思う

660名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/13(金) 12:47:14.32ID:bPR2tUk30
なんか室温が暑い話と日射が熱い話がごっちゃになってる気がする
俺も室温が暑いと思った事はない(下げればいいし)けど日射についてはちょっと女性の方とかには厳しいかもと思う事はある

661名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/13(金) 13:53:11.58ID:I6McRnPX0
なるほど、暑がりな嫁と子供は後席にいるから文句ないのか
後ろはフィルム貼ってあるから日差しからくる暑さは言われたことないや

662名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/13(金) 19:57:15.13ID:Y/WHz31b0
オレも最初はガラスの問題だと思ったけど↑の方のレスに
BMはエアコンの効きが悪い(キリッ とか言ってるやつおるしな
やっぱ体質の問題が大きいんじゃね?
ちなみにオレは両方とも不満を感じた事なし

663名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/14(土) 17:30:15.58ID:NL0MDIJw0
結局ガラス越しのじりじりが熱くて結果としてエアコンの効きが悪いって思ってしまう
ただ日本車から乗り換えた人は今までの設定温度のマイナス2度に設定するのがいいってディーラーが言ってたわ
たしかに最低温度が16度とかあるもんな

664名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/14(土) 18:58:18.35ID:loqWaqsU0
暑い暑いもういいわ 痩せろや
全面素通しガラスだけど全然不満ない

665名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/14(土) 21:30:07.21ID:gmRb9EsD0
な?
こうやってここまでの流れを全然読まない奴がいる

666名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/14(土) 22:00:55.76ID:TGXEOet70
で、結局おすすめのIRフィルムはどれなんだ?

667名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/14(土) 23:52:49.23ID:HTszYp2F0
結論的には痩せろ、屋根付き車庫借りろ
この2点でFA?

668名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/15(日) 05:58:32.59ID:HcJjUVsM0
FA?
アホか
デブイコール暑がりでも、暑がりイコールデブでもないぞ。
全国2500万人のデブの皆さんに謝れw
感じ方は人それぞれだから意見の一致はみないだろうけど、暑いという人に「暑いはずはない。デブに違いない。痩せろ!」はないだろ。
もっと想像力を持てよ。

669名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/15(日) 11:34:49.76ID:bX5xlhI00
ブタが激おこwwww

670名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/15(日) 13:17:45.91ID:IF/oi71M0
この前、デブは脂が冷えると寒いんだって言ってたな

671名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/15(日) 13:41:59.43ID:zG3wwfQY0
女の子乗せたことないんだろw

672名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/16(月) 02:41:13.43ID:qM+AcWL50
太ってるヤツは体感温度が一般人と5度ぐらい違うんじゃないか?

673名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/16(月) 08:00:41.11ID:RmAeEDFC0
だから輸入車の中古はやめろと…

674名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/16(月) 22:21:05.43ID:0rMdqX+30
明日、いよいよ納車されるわ
長かった…しかもQiが未搭載なんだよなぁ…
後付けで付けてくれるところがあるから余分な費用がかかるけどお願いする予定

675名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/17(火) 08:48:05.50ID:gkN6VZH70
>>674
おめ!
純正のQiは熱くなる割には充電が遅いし
いらないっす

676名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/17(火) 11:50:02.38ID:gk1o0apt0
オレもあれは熱スゴいから使ってないわ

677名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/17(火) 20:40:52.82ID:ZxUjnJJL0
確かにCarplay使いながらQiで充電すると熱くなる割に充電進まない。
足で開けるバックドアと共にほとんど使わないからいらないかな〜
あと駐車支援?も一回試したが、その後は全く使ったことない。

678名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/17(火) 21:39:06.81ID:AR0u1y8F0
スマホカバー付けてると隙間が狭いからうまくセットできないんだよなぁ・・・
キックバックドアなんだけどいつも全く反応してくれないんだけど、誰かコツ教えてくれ

679名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/17(火) 23:47:50.96ID:BZlzQLaQ0
モノ珍しいうちに1回か2回使って終わりだからコツも糞もないよ

680名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 14:35:14.43ID:0d1jjaKh0
高圧洗車のホースがリアバンパーの下で反応して
洗車中に空いた事ある
足じゃなかなか開かないクセにこれで空くんかいと

681名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/20(金) 00:54:32.22ID:2RnduTZJ0
俺はQi重宝して使ってるけどな
片手でサッと置けば済むし充電器だってそこそこ進むし

但し発熱はする
BT接続で音楽流しながらGoogleMap使うと夏場ならだいたい30分でiPhoneが熱暴走する
ケースつけてなければ違うかもだけどね

682名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/20(金) 06:30:52.96ID:qp4I2q/u0
>>681
それじゃダメじゃんw

683名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/20(金) 07:45:19.32ID:uNRQTAq90
アダプティブコントロールで減速しているときブレーキランプって付いているのかな
追突されそうでちょっとだけ怖い笑

684名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/20(金) 10:09:12.02ID:cElAgpRq0
>>682
GoogleMap使わなければいいんよ
地図データが変わって以来リアルタイムのカーナビとしてはゴミだし純正ナビで十分

685名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/21(土) 21:43:35.36ID:btnz9M5A0
サングラスどこに置いてる?
バイザーとかにひっかけるのないし、サッと出したいんだけどいいとこないかな

686名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/22(日) 15:46:24.14ID:4iaAJ4+h0
普通にドアポケット
サンバイザーに付けるケースとかも売ってるけどカッコ悪いじゃん

687名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/22(日) 16:26:44.56ID:yO/XI+NU0
普通にサンバイザーに挟んでる
ずっと放置してるとルーフに跡がつくけど…
今からディーラー行ってくる
買い増した車両が納車される
長かった…

688名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/23(月) 11:41:56.87ID:V6CDJNq60
今は新車注文は長いよね…
しれっと装備省いたり…まぁBMWはその分値引きするけどメルセデスは価格そのままで納車されたらついてませんでしたがあるらしい

689名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 09:13:46.20ID:x3/lOqkc0
本日ついに納車される
限定車というのと半導体不足で長かったです…

690名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 14:43:47.07ID:MPWNJnhy0
>>689

>>689
おめ!
インディビジュアルエディションかな?

691名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 20:16:21.08ID:x3/lOqkc0
>>690
ありがとうございます。
買ったのはストリートレーサーです
これからはSAVとハッチバックの2台体制になります

692名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 22:16:59.54ID:ohKUnIWa0
本日ついにオービス光りました

693名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/28(土) 22:28:44.05ID:D9lt5Kc00
とうとう1尻にもインディビなんて設定されたのか??
なんちゃってMのMパフォとか最近BMの安売りが過ぎるなぁ

694名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 00:32:48.87ID:EnyvtanZ0
>>685
ヤフオクでメガネケースをバイザーにねじ止めできるのがあったな

コンソールボックスかドアのドリンク入れに置いているよ
確かに運転席の収納スペースは小さいわ

695名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 08:14:43.10ID:jlrS0fZG0
インディビジュアルエディションとストリートレーサーが去年に発売されたよね
限定台数の特別車だし安売りなのか販促なのかは微妙
しかし691はストリートレーサーとか20台くらいだったはずなのによく買えたね
価格も台数もぶっ飛んでるよね

696名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 11:30:26.91ID:tmft/3vW0
180台と20台だったらやっぱ1シリでも即完売になるのかな?
それとも予め販売先が割り当てられてるとか?
一応オンラインのみになってるけど…

697名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/29(日) 20:29:36.50ID:h3C2XJfz0
>>692
おめでとう

698名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 11:29:12.23ID:mdzwE5ja0
ストリートレーサーだけど、店舗からの提案で購入しました
限定だから取れなかったらごめんみたいな感じで
もちろん個人でオンライン応募した人もたくさんいると思う

699名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 22:00:53.59ID:cHNzCAHE0
ストリートレーサーとかって値引きとかあるのかな?
まぁ全て付いてるから追加OPなんてないだろうし定価で購入したとして700万+諸経費ってところか

700名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/30(月) 23:38:07.13ID:ReO3gC0B0
限定20台で値引きする必要あると思うか?
人気車ならプレミア付くところだろ

701名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 08:10:23.94ID:fcxocbks0
【F40】BMW 1シリーズ Part5 ->画像>4枚
燃費良いね

702名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 10:52:03.65ID:zQDPzbv10
ああいう特別車でもプレミア付くものなの?
180台の方だけどちょっと前普通に未使用で売りに出てたけど…

703名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 12:17:41.03ID:kL3BPYX00
>>701
すごいな、46km/L
下り坂?

704名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 14:39:42.02ID:zQDPzbv10
>>703
これって平均車速だと思う
831キロは燃料入れてからのトリップかな

705名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 15:49:28.44ID:SC9uzOiD0
>>702
ただでさえ売れてないモデルだぞ?
どう考えてもプレミアなんぞつくわけもない
自己満で乗ればいい

706名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 21:45:31.26ID:reSpBali0
>>699
車体が約700でOPをサンプロとかつけて、メンテパック、諸費用で乗り出し760くらいだったと思います

707名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 22:59:18.17ID:QPQSybSh0
>>704
燃費だろw

708名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/31(火) 23:03:53.71ID:3kdxdwN40
どーでもいいよ
現実離れした数字なんだから

709名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 00:02:33.84ID:yo1XEvus0
なんで燃費の単位がkm/hなんだよw

710名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 17:46:01.03ID:Y4/pKyve0
>>706
1シリの最高グレードならそんなにするんだ…
高くなったなぁ

711名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/01(水) 19:27:54.16ID:frKn05610
F20のM140でもあれこれコミコミ700でお釣り来たからなぁ
まあF20も不人気で爆裂値引き込みの話だけど

712名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/04(土) 10:34:12.92ID:PJk3p9dc0
USBにmp3ファイル入れて音楽聴いてるんだけど、タグをちゃんとしてるのに不明なアーティストって出るのはナビ側が悪い?
それかタグを読み込めていない?
聞きたいアーティストが検索で引っかからないんだよね

713名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/04(土) 11:21:23.09ID:UHNsu8y30
少し前におなじ質問あったけど、タグ読みきれてないんじゃないかと思う

714名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/04(土) 11:30:40.72ID:PJk3p9dc0
>>713
それはナビが悪い?
もしくはタグの編集ソフトに相性があるのかな?
せっかく音楽持ち込んでも若干ストレスだわ

715名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/04(土) 11:43:53.37ID:T9yTDTST0
最近は諦めてiPhoneに入れて充電しながら聴いてるわ
たまに認識しない時があってイラつくけど

716名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/04(土) 18:33:30.11ID:/ThFvDtK0
USB経由のファイルは読み込んでも曲順やアルバム名が不明とか連発だわ
アートワークすら反映されないやつもある
誰かBMWのナビに相性いいタグソフト教えてくれ

717名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/04(土) 22:21:32.05ID:RRPnRlTF0
みんな同じ現象起こってるんだね
俺もUSBでmp3を入れたら不明なアルバムに分類されて検索されなかったりするわ
あとCarPlayが一度登録すると車内で携帯触ってたら勝手にナビに接続されてちょっと不便…

718名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/05(日) 13:06:27.13ID:zr9wIRl+0
皆さんはiDriveのバージョンアップってどうされてますか?
社内でリモートソフトウェアアップデートもWebでVINからアップデート確認しても、アップデートがされません。
日本ではリモートソフトウェアアップデートは対応してないって言う書き込みもあるし・・・・

やっぱりDでアップデートしてもらうしかないのでしょうか?
うちのDは有料になるって言われてます。

ちなみにVerは03/2020:31です。

どなたかお知恵をお貸しください!

719名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/05(日) 18:09:26.27ID:8o6uvnOQ0
Dでアプデしてもらったら良くね??
金はびた一文払いたくないってなら知らん

720名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/05(日) 22:03:00.33ID:3a6fRtov0
2019年式から2022年式に買い替えたんだけどギリギリQiが装着されていて
使ってたんだけど、明らかに充電が早くなってるし、熱くならない
微妙に出力とか変更されてるみたい
それかたんなる個体差か…

721名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/05(日) 22:53:30.10ID:hXOd1eCJ0
ええ!?
F40からF40に乗り換えたの???

722名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/06(月) 10:07:21.10ID:l218H6fU0
>>721
ちょうど今年車検だったので乗り換えました
基本的に車検受けるのが嫌なんでいつもこんな感じで乗り換えてます
今回は118iから118dに乗り換えました

723名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/06(月) 14:56:13.25ID:B5/9Yv540
>>722
721です
知り合いも2019年式から2022年式へ
車検のタイミングでG21同モデル乗りかえしていてびっくりした処でした
当人は乗った感じが全然変わってて違うモデルと思うくらい進化してると言ってました
やっぱり進化感じますか?

724名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/06(月) 15:47:36.59ID:l218H6fU0
>>723
ガソリンからディーゼルなので比較は難しいけど、118dの方が剛性がある気がします
バーも1本入ってるし余計かな
乗り味もシャキッとしてる
これは2年半ほど乗ってブッシュやサスのヘタリがあったかもしれない
あとは充電が早いのとナビ画面が明らかにサクサクに動くところかな
法改正なのか知らないがリアデイライトのオンオフがある

725名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/06(月) 20:11:08.34ID:TvGi5wbH0
置くだけ充電で熱くなると感じたことはないなあ
2021年製

726名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/06(月) 22:23:37.35ID:DU2G4huK0
自分も2019年式から2022年式に買い替えたんですが
やはり充電が早いし、熱くならないですね
おそらくどこかでQi自体が変更されているか改良されていると思います
あとはナビの画面はまぁ早くなってるかなぁ…って感じ
それとエンジンかけたままドアロックするときの作動が早くなってる
剛性や静粛性は明らかに2022年式の方がいい
タイヤハウス内からの音の入り方がタイヤが新しいというアドバンテージがあるにしても
間違いなく静かです
ちなみにM135からM135への買い換えです
個人的な意見なんですが1500ccじゃ非力で2000ccの306馬力じゃ有り余る…
間を埋めるのが2000ccディーゼルなんだろうけど、3シリとかのガソリンで2000ccで180馬力ぐらいのグレードがほしい…

727名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/06(月) 23:38:16.85ID:pjyqtuZK0
まあ1尻の場合は国産コンパクトからの乗り換え需要を吸い上げる意味で
1500ガソリンの廉価グレードは絶対外せないし
一般ユーザーは2000Dで動力性能に不満はまず出ないだろうから
性能的にも価格的にも中途半端なガソリン車に需要があるかは微妙でしょうな

728名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/07(火) 00:23:20.94ID:jWtTYcBv0
1シリということで仕方ないかもしれないですね
ディーゼルを毛嫌いしなければ高速巡航も不満は出ませんね
自分の場合M135とM340を所有しているのですが都内の街中の普段使いだと間違いなくM135の方が取り回しや
駐車場に止めるときのストレスが少ないです
やっぱり全幅1800mmで収まるし全長4300mm台は魅力です
もちろん高速を走る場合にはM340の方が気持ちいいんですけど、余力が余り過ぎな気がします
3シリを買い替えるならホントは無くなった330iがいいんだけど320iで十分かなぁって思ってます

729名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/07(火) 21:51:56.18ID:jWtTYcBv0
Mブレーキを注文するんだけど後付けだと青と赤も選べるんだね
どちらの色にするか悩む…

730名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/07(火) 21:55:51.46ID:FbogSYcw0
>>729
M135なら最初から装着されているのでは?

731名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/07(火) 22:09:02.23ID:jWtTYcBv0
>>730
もともと装着されていますよ
なぜか助手席側前輪のキャリパーに塗装剥げが発生してクレームを出したのですが却下されてしまい
自費で付け替えようと思って注文しようとしたら色が選べるみたいなので悩んでいます

732名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/07(火) 23:15:25.30ID:MCjR105L0
2色なら自分の好きな方でいいだろ
それともなにか?スレ住民の言う事に従うのか?

733名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/08(水) 07:14:17.48ID:jMwM0bo50
>>732
なぜお前はいつも喧嘩腰なんだ?
M135が買えないからってひがむなよ

>>729
青は巷に溢れてるから赤の方がスペシャルな感じがするよね。

734名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/08(水) 08:34:57.96ID:8lRG75fZ0
赤こそ溢れてね?
自分で塗るやつはたいてい赤

735名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/08(水) 12:39:41.05ID:O9TGGT2o0
営業から即納可能な車種一覧見せてもらったけど1尻なかった
アップセル狙いであえて見せてないのか

736名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/08(水) 22:30:58.46ID:A7xngRH20
後付けMブレーキっていくらくらいになるんでしょうか?

737名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/08(水) 23:32:55.17ID:8vZOGYqy0
40マソぐらいだったような…
素モデルにMブレーキなんか必要かねぇw

738名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/09(木) 00:08:39.56ID:49c+A02L0
そういえば自分はオプションでMスポーツパッケージを付けた
このブルーのブレーキキャリパーのやつでもノーマルとブレーキパッドはいっしょの仕様だよね?
ブレーキパッドの数がもしか多いと交換の際にコスパわるい

739名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/09(木) 10:28:58.99ID:ZVFlStjJ0
>>738
たぶんパッドの品番がノーマルとは違う
前輪は方押しと対向の違いがあった気がする
どちらのパッドが高いかは分からないけど枚数に違いはないと思う

740名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/09(木) 12:18:21.30ID:0fJyetDD0
ブレーキキャリパーなんて黒かシルバーでいいじゃん
あんなとこ派手な色塗りたがるセンスがわからない

741名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/13(月) 22:00:12.69ID:wrqRKQaV0
Mパフォパーツの割引キャンペーンやってるから俺もブレーキ付けるか迷うわ
価格がでかいと魅力的に見えるわ
ただスタッドレスを18インチにいないといけないのが難点…
雪国は困る

742名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/14(火) 19:08:49.85ID:HMznuqqm0
すいませんF44もここでいいですか?
専用スレッドがないもんで…

743名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/14(火) 22:18:06.12ID:r6wWoVuy0
F44専用ないもんね
アクツ―とはプラットフォーム違うしここが一番近いかな
F40からF44へ買い換えを検討中だわ

744名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/15(水) 21:59:09.80ID:r/wyio++0
自分は218dグランクーペMスポーツを購入しようか悩み中です
ただ人気がないから見込発注者がほぼなく登録車から探すしかなさそうです…

745名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/15(水) 22:49:13.30ID:0EnFJZpy0
何で人気ないんかねぇ?
むしろ日本人にはハッチの1尻よりウケそうな気がするけどねぇ
単純に価格が割高だからって事か??

746名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/15(水) 23:10:02.42ID:r/wyio++0
>>745
現在F40 118dに乗っているんですがたまたま代車で借りたらかなりよかったので買い換えたいなぁって思ってます
同じプラットフォームとは思えないくらい走りに違いがありました
セダンではないしクーペと呼ぶには及ばない中途半端って思われるのかもしれませんね
個人的には走りも静粛性もハッチバックより上と感じました

747名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/16(木) 00:00:03.09ID:5pkWcT290
俺は218dが欲しかったけどちょうど決算期で在庫の118dが好条件だったんでそれで決めちゃったパターン
なんか街中でもあんまり見かけないよね
グランクーペ乗るんだったら3に行っちゃうのかも

748名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/16(木) 00:03:57.12ID:CId5xTQX0
このクラスは国産コンパクトからの乗り換えが多いだろうから
最後の10万20万の積み増しは厳しいのかもね
1と2グランクーペの価格差は知らないけど

749名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/16(木) 13:40:50.31ID:YFjb3J+O0
1と2でだいたい30万円差ってところだね
2を考えてる人は318とかにも目がいくのかもしれないね
車格はともかく218dと318iならディーゼルの方が走りがいいかも

750名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/16(木) 22:15:42.11ID:APuP5lA80
1シリ118d       Mスポが474万
2シリ218d       Mスポが507万
3シリ318i        Mスポが584万
3シリ318iツーリング Mスポが611万
値引きとか車格を考えると318iセダンなんだろうけど
車格や駆動方式を考えない場合218dが一番走りがいいかもしれないね

751名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/17(金) 00:03:03.87ID:wYORdrsX0
318でも600万か…
さすがに庶民には高嶺の花だな

752名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/17(金) 11:24:18.31ID:OG+B+iQI0
そこから値引き入るしな

753名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/17(金) 11:28:16.81ID:R7W7x0vY0
ただ昔みたいなありえない値引きはなくなったし、昨今の玉数不足でなかなか厳しくなったもんだ
まぁ国産も値上げがすごいし、逆に輸入車に手を出しやすくなったのも事実じゃないかな
軽自動車が平気で200万超える車体があるって知ってビックリしたわ

754名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/17(金) 16:09:15.20ID:B7y7lfdK0
この前、代車で最新型の118i借りたが都内走るには十分だね

755名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/17(金) 20:13:16.93ID:co4tNBKo0
都内を出ると不十分てか??

756名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/17(金) 22:32:30.71ID:Uinsn/ex0
私も代車で118iを借りましたが街乗りだったら軽快だしガソリンで十分だと思いました
ただ高速道路だと圧倒的にディーゼルだと思います
馬力は10馬力しか違わないけどトルクとミッションの違いで快適さがだいぶ違いますね
ただX1のDCTに乗ったけどなんかもっさりしていた…
118の方が車重が軽いからよかったのかな?
エンジンとチューニングは118iもX1も全く同じだよね?

757名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/17(金) 23:19:11.52ID:8bSdzgmM0
同じ118って呼称でも1500ガソリンと2000ディーゼルじゃ動力性能を比べるのも可哀想だわな
Dの方は128dで良かったんじゃね?

758名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/18(土) 14:49:04.38ID:hRznTXhV0
115i,120dでよかったのに

759名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/18(土) 16:54:33.42ID:BPt/Yar50
Apple car playで繋いでる時にLINEの通知とかナビに出ないようにできる?
キャバ嬢からの営業とか嫁乗せてる時に出そうでやばい

760名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/18(土) 18:08:47.84ID:OVGh3lJk0
>>758
115iじゃショボすぎて誰も買ってくれなくなる

761名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/19(日) 18:07:14.67ID:EzA+EgkY0
>>759
わかるw
子供乗せてるときセフレから通知きて焦ったわ

762名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/20(月) 12:40:44.76ID:5vGap2tu0
新型アクティブツアラー1500ガソリン、B38 156psにアップした。
ECUで変更してくれんかな。

763名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/20(月) 14:48:09.39ID:4QCaZPJ70
体感できるレベルかねぇ?

764名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/21(火) 14:22:39.57ID:icsz1N3Z0
156馬力じゃ体感できるか微妙だね
RACE CHIPは装着するとワンランク上の排気量になったみたいな走りをするわ
ハッキリと体感したいならRACE CHIP使った方がいいかも

765名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/21(火) 21:55:28.73ID:yjFzG76M0
RACE CHIPはマジですごい
118dにGTSつけてるんだけどもう一台所有しているX3 20d(RACE CHIP未装着)と比べても
車重もあるけど118dの方が早いし伸びもある
ただエンジン寿命とかは分からない…
車検や点検は装着したままでもなにも言われないけど…
むしろ営業が感想聞いてきたりちょっと乗せてほしいとか言われた

766名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/21(火) 23:34:03.42ID:chy52v190
安全マージン削ってまで速くしたくないわ
どノーマルがいちばん

767名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/21(火) 23:50:25.27ID:DLpezzdx0
どノーマルの118iにはかなり不満あるけど安全マージン削りたくないのは同意

768名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/21(火) 23:59:54.09ID:yjFzG76M0
安全マージンは間違いなく削られていると思う
装着するまではオイル交換が14000km表示だったんだけど装着してしばらくしてからは
ずっと9000km表示になるわ
まぁ壊れる前に乗り換えるしいいんだけど次の車が全く来ない…

769名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/22(水) 13:38:30.05ID:CfGUggHS0
俺も装着してたけど、点検キロ数が短くなったわ
まぁ快適になるよね
意外なのは燃費が落ちないことだわ
うちのDは車検の時だけはノーマルに戻してくれって言われた

770名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/22(水) 20:26:46.79ID:Uc+yizlL0
あんま詳しくないけどああいうのって空燃比も(希薄方向に)いじるんじゃなかったっけ
だとすると悪化しないどころか好転しても不思議じゃない
もちろん燃料冷却が薄くなるので負担は増すだろうけど

771名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/24(金) 23:20:43.19ID:EzbPmB4G0
RACE CHIPに興味はあるんだよね
どこかに書いてあったが、モードがコンフォートなのにスポーツになった感じというのを聞いた
それならスポーツで乗ってればいいんだなと思ったが違う?
自分はF40 118dに現在乗ってる

772名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/25(土) 06:53:14.73ID:BRqLoq3X0
>>771
体感としては間違ってないが、レースチップを装着すると馬力とトルクが上がるから回転数とアクセルレスポンスだけのコントロールとは違う
走り出しのモッサリが全く無くなる

773名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/25(土) 13:28:32.28ID:U+6m7dN/0
鍵で窓開けられるならアプリでも開けれるようにしてほしいな
機械式だから先に開けておきたい

774名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/25(土) 20:23:53.58ID:qRCTGOu30
なぜそこまでしてパワーアップにこだわるのかわからない
速いクルマはいっぱいあるのにw

775名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/25(土) 23:05:32.14ID:BRqLoq3X0
速い車がほしいんじゃなくて今乗っている車を速くしたいんだよ
ドレスアップやアフターパーツを装着して楽しむようなもんだよ

776名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/25(土) 23:31:07.67ID:CDHjKVBa0
最初は全然これで必要十分だと思ったけど
慣れてきたし他人の車も乗ったりするとやっぱり1500ccだなあと再認識
ってとこかな?
まあ経済的余裕さえあれば買い換えればいいじゃんとなるけれどw

777名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/26(日) 08:24:16.24ID:GexmBAHK0
ついに今日でここともお別れだわ
車検までに乗り換えをって思っててなんとか間に合った
FFがとか3気筒がとかいろいろ言われてるけどやっぱり作りは
同じセグメントの車よりしっかりしてると思う
価格もしっかりいているが…
ちなみに下取りの価格はしっかりしていなかったw
今度はちょっと大きい車だから慣れるまで心配だ…

778名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/26(日) 09:35:50.63ID:QAcvXOd30
今どきクルマの改造とか知能指数疑われるぞ

779名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/26(日) 10:16:22.55ID:557hmIbc0
>>777
次は何に乗るの?

780名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/26(日) 11:33:26.17ID:zH+se3Vq0
118dの代車に118i借りたけど
パワー全然足りなく感じたよ
特にいつも信号待ちブレーキ踏まなきゃ進んでいく坂道で
逆に下がっていくとかビビった
排気量の違いって大きいんだな

781名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/26(日) 11:40:02.93ID:GexmBAHK0
>>779
次は420iグランクーペにしました
排気量・車体共にワンランク上だし楽しみだわ
グリルに賛否両論あるのは認める

782名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/26(日) 19:45:00.91ID:nXJSTxJw0
最後の1800mm車幅モデルになるんだろうかね。

783名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/28(火) 19:48:34.15ID:HuQ4RF5S0
グランクーペいいよね
サッシュレスでオシャレだわ
ただ4シリ辺りになると自分の駐車場事情だと少々デカい…

784名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/28(火) 23:19:24.89ID:9t6J4UAA0
そんなあなたに2シリGC
駐車場と経済的に許せばだけど

785名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/29(水) 02:39:23.97ID:4vGzKccO0
2はいらね

786名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/29(水) 09:48:14.50ID:1qBY4BGT0
2のグランクーペはいいけど納期がすごいね…
人気ないから生産しないのかな

787名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/29(水) 10:12:17.18ID:gdX3MMgE0
あの車は中国市場に向けて乗り心地とかも柔らかめにしてるって話だからね
肝心の中国で需要が細ってるのかも

788名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/29(水) 15:54:16.43ID:1qBY4BGT0
>>787
乗り換え考えててMスポの試乗車があったから乗ったんだけど、ランフラットも相まってめっちゃ固かったんだけどあれでも柔らかいんだ…

789名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/29(水) 19:56:11.39ID:TQRb3DdK0
知ったかがテキトーな事言ってるだけだよ
追い詰めてやるなw

790名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/06/30(木) 22:30:58.70ID:PIZi0NgP0
1シリ2シリ共に乗ったことあるけど静粛性やリアの挙動は2シリの方がいいと思う
やっぱりトランクと乗員スペースが分かれてる方が有利だと思う
走りは2シリの方がいいけど日常遣いをするならハッチバックに軍配があがるかな
あとこれは個人の好みだけどテールは1シリの方が格好いいと思う

791名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/04(月) 22:45:18.84ID:JZvDqXVX0
ずっとずっと前に注文した1シリがようやく明日、納車される
妻からはいつまで代車に乗ってればいいんだと小言を言われ、担当者は月一報告でいつも謝罪…
ホントに車情勢が変わっちゃったよね…
納車が遅くなったけどキックトランク・Qi・ディスプレイのタッチパネルがちゃんと装備されているみたいだしよかった

792名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/04(月) 23:42:45.02ID:Z/40k1Kl0
>>791
おめ!
そういや、点検で借りた代車も最新型で全部着いてたな
あれは、デモカーだからなのかな

793名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/04(月) 23:52:02.31ID:JZvDqXVX0
>>792
ついに納車されます
車検まで余裕を見て注文したのに気が付けば車検に間に合わず…
代車は330eという不思議な車
妻曰くギクシャクして乗っていてストレスが溜まるらしい…(車のサイズ的にもお気に召さない)
だからと言って私のM50iを乗ってぶつけられても困る…
M140iからM135iなので気筒数的には減ってしまったけどまぁ妻が運転する分には問題ないと思う
全幅1800だしこれ以上になると乗りにくいみたいだし次の1シリが1800を超えてくると
妻の車は他車で探すかも…
ベンツもA・Bクラスは撤退らしいしCセグメントの車は少なくなったね

794名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/05(火) 07:01:45.42ID:4SnpPRP60
ホントでかい車ばかりになってきたよね
BMWも街で見てオッこれいいなと思う車は過去のモデルばかり、今のより少し小さいしデザインも好み
装備は今のほうがもちろんいいんだろうけど

795名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/05(火) 09:42:22.68ID:Oq++swko0
>>793
私も2台持ちですが、やはり1台はコンパクトな車がいいかな
全幅は1800までにしてほしいのは同意
ただ、次期のモデルが発売されると間違いなく1800は超えてくるだろうね
X3を乗り始めた時は1900はデカいって思ってたけど、最近は国内のNXやCX-60なんかもサイズが変わらなくなってきたもんね

796名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/05(火) 16:06:06.86ID:4SnpPRP60
よくできた車は1800超えでも試乗すると思いの外乗りやすい、運転しやすいと感じるけど
物理的にでかいのは事実だから、狭い所には入らないし気を使う場面は確実に増える

797名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/06(水) 21:54:08.30ID:AxxQTAn90
ヘッドライトのOFFスイッチがあるけどあれを押しても全く消灯しないんだけど動作としては正解?
暗いときに停車中に消したいんだけど…
オートライト義務化になってから仕様が変わったのかな
仕様ならコーディングしに行こうと思うんだけど

798名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/06(水) 22:13:33.69ID:JldEtb7O0
>>797
仕様です

799名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/06(水) 23:57:20.66ID:AxxQTAn90
>>798
ありがとう
停車中すら消灯しないのか…
じゃあ何のためのOFFスイッチなのか…
まぁコーディングする予定だったのでライトOFFも施工に追加するわ

800名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/10(日) 10:53:18.15ID:K/zJgRei0
俺もいろいろコーディングしてもらったわ
アイストキャンセル、ライトOFF有効、デイライトOFF有効、アイドリング中施錠のホーン解除
必要ないっちゃ必要ないんだけどまぁ自己満足の世界…
アイストキャンセルはめっちゃ助かってる

801名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/12(火) 10:49:39.64ID:/gz1Quih0
コーディングいいな。やりたかったけど整備だかソフトアップデートだか毎に元に戻るからその度コーディングし直し必要ってディーラーの営業に言われて諦めた。

802名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/12(火) 13:46:51.53ID:t2D3cwUb0
>>801
コーディングしてもらう店舗にもよるかもしれないけど、自分のは地図の更新やソフトウェアのアップデートしてもリセットされないよ

803名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/12(火) 19:30:42.39ID:/gz1Quih0
>>802 営業の話鵜呑みにしてあんま調べてなかったけどやり方によるのかな。10月に2年点検あるからそれ終わったらできそうなとこ探してやってみるわ。スタディーとかおっきいとこならできるかなぁ

804名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/12(火) 20:27:20.01ID:t2D3cwUb0
>>803
ディーラーが嫌がるのはデイライトのオンオフとナビキャンセルくらいだと思う
俺は買ってすぐにコーディングしてもらって、点検やオイル交換に行ってるけど特に言われないわ
ただ、入庫する時はデイライトはオンにしといてとは言われた

805名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/12(火) 21:34:56.49ID:PhDTgvqH0
リセットすると戻っちゃうからコーディングは機材買って自分でやるもんだと思ってた

806名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/12(火) 21:40:31.34ID:QGAYa3hd0
この前、点検に出す時にコーディングしてあるか聞かれたな
プログラムのアプデするから、うんぬん言ってた

807名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/13(水) 14:34:35.35ID:wvyvN+En0
コーディングを嫌がるディーラーもあるからね
俺もコーディングはいくつか施工してるけどアップデートとかしてもらっても
リセットされたことはないなぁ

808名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/16(土) 10:21:46.22ID:0Em08bfj0
ちょうどタイムリーな話題で私も昨日コーディングしてもらいました
何項目かしてもらったんだけどまずリセットされることはないとのこと
ただしプロファイルを追加したり変更したときにリセットされる項目はあるかもしれないって言われました
ディーラーの更新とかに出しても大丈夫そうで安心した

809名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/20(水) 22:11:22.13ID:3PXvMjeV0
俺もコーディングお願いしてきた
アイスト記憶、ナビキャンセル、メーター変更、デイライトオフ、ヘッドライトオフ有効を頼んできた
費用は結構かかるが快適になるなら安いもんだわ

810名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/23(土) 13:42:32.63ID:jASoGLGS0
>>809
これくらいの内容で価格っていくらくらい?

811名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/24(日) 11:38:31.36ID:VLwC9CBD0
>>810
ショップによって全然違うよ
1項目3000円の店もあれば5000円の店もあるし2万円でコーディングし放題とかもあるし
値段よりもアフターや施工技術のある店を探すことをおすすめするわ
BMWやMINIに強いショップは結構あると思うし

812名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/25(月) 15:02:45.95ID:qppGU/YJ0
ずっとコーティングの話だと思って読んでた

813名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/25(月) 22:05:37.84ID:R4srqCRn0
コーディングって輸入車乗ってる人なら当たり前に施工しているもんだと思ってたわ
以外に初めて聞く言葉っていう人もチラホラいるみたいだね
費用はかかるけど自分好みに車を仕上げれるし楽しいよ(よいショップを見つければ)

話は変わるんだけどUSのブレーキパッドをつけてる人いないかな?
いたらダストの出方とブレーキフィーリングを聞きたいんだけど

814名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/26(火) 07:27:09.88ID:NbGj/62S0
アイストだけはキャンセル継続してほしいけど他は別にねぇ…
それよりブレーキダストよな

815名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/26(火) 10:13:01.96ID:xuX7yl7I0
そもそもコーディングをショップに頼む意義が分からんのよね
自分でやるよりも利点があるって事かな
ショップだけができる設定項目があったり?

816名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/26(火) 12:58:36.03ID:Xs9YXw8P0
アイストのキャセル程度ならショップ
色々とやりたいなら自分でやった方がコスト的にはいいんだろうけど失敗したした時のリスクがな

817名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/26(火) 17:46:02.46ID:xuX7yl7I0
リスクか
承知☆

818名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/26(火) 23:16:00.14ID:3Wyz40180
コーディングってそんなに簡単にできるもんなの?
ディーラー保証は継続できるの?
保証の切れた中古車とか並行車なら自己責任でいいけどさぁ
自分はまだディーラーといい関係でいたいからできない

819名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/27(水) 00:00:02.54ID:ds+XdT6d0
じゃやめときゃいいw

820名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/27(水) 21:37:40.03ID:9FdrnJUx0
ウィンドウフィルムにシルフィードを貼ろうと思ってるんですが、透過度は何パーセントくらいが一番似合いますか?

821名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/27(水) 22:19:30.96ID:GlDBj1Yn0
現在、マツダ3のガソリン2000ccモデルに乗っているのですが
118dに乗り換えを考えています
主に新東名120キロ制限区間を走るのですがこのディーゼルなら快適な巡航ができますか?
ちなみにマツダ3のガソリンモデルの馬力が156馬力です
トルクは覚えていませんが、この118dよりだいぶ低かったと思います
マツダ3だと巡航はいいのですが合流や追い越し、登板区間などはちょっと力不足を感じます・・・
ちなみに試乗はまだしていません
試乗しろという意見はごもっともですが、所有しているみなさんの意見を聞きたいのでお願いします

822名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/27(水) 22:45:49.69ID:K8fTrGaJ0
逆にマツダの事がわからんから比較はできんけど
118dの動力性能に不満を感じる事はほとんどないな

823名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/27(水) 22:46:24.66ID:5SH6pb1l0
>>818
何回もこの話題出ていると思うんだけど

○簡単
○保証はディーラーによる
怒られる所もあれば何も言われない所も

824名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/27(水) 22:52:20.97ID:IGtDAHat0
新東名を118dでちょくちょく走るけど、異常にフラットかつ滑らかな乗り心地で、エンジンとATのマッチングがいいのでエコプロでもちょっとアクセル開けるとあっという間に普通に免許なくなる領域になるので要注意。
一般道で丁寧に整備されてないざらついた道だと柔らかくはないし結構ノイジーだけど、路面いいところだと空飛ぶ絨毯みたいな感じですよほんと。

825名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/27(水) 22:53:16.73ID:GlDBj1Yn0
>>822
ありがとうございます
マツダ3のガソリンは普段使いでは全く不満はありません
120キロ巡航しても問題ありません
上り坂や追い越しはパワー不足を感じます
高速の走行が多いので今度はディーゼルにしようと思いまして…
マツダのディーゼルも考えたのですが1800ccのディーゼルはイマイチだったので…
2200ccのディーゼルはツインターボだしかなり良かったのですが搭載車種が限られていて
車体が大きいので敬遠しました

826名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/27(水) 23:02:32.86ID:GlDBj1Yn0
>>824
かなり良い乗り味みたいですね
試乗車をお願いしてるのですがディーゼルは試乗車すら少ないらしくようやく今週の土曜日に試乗できる予定です
一応、担当の方が118iも用意してるくれるらしいです
両方試乗して吟味したいと思います

827名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/28(木) 10:02:23.83ID:dn7xh8z40
>>821
120キロ巡行余裕ですヨ
グイッと踏み込めば140くらいまではすんなり加速します

828名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/28(木) 19:17:35.81ID:6pTgzKdN0
ガソリンとディーゼルの両方を試乗すると音以外はディーゼルに軍配が上がるんだよなぁ…
あとは車体価格とオイル代とか維持費を考えないとね

829名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/28(木) 22:02:57.30ID:vxDqkX3q0
試乗するならガソリン→ディーゼルの順番の方がいいみたいですね(いろいろ調べた結果)
個人的にはガソリンモデルのDCTが初めてなので楽しみです
それとディーゼルモデルに搭載されている8ATがマツダの6ATとどれだけ違うかも気になりますね

830名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/28(木) 23:08:55.32ID:RdeBuWgj0
>>821
M135iにしちゃえば?

831名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/29(金) 11:34:20.07ID:WqVPiUdD0
コーディングしたらアプリでエアコンOnにできるのかな
換気回すよりエアコン動く方が嬉しいんだけど
安全上ダメかな

832名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/29(金) 17:48:46.83ID:+oejCdPs0
>>831
それは無理
エアコン起動させたいならエンスタ付きのセキュリティが手っ取り早い
バイパーやパンテーラはスマホがペジャーになってるから作動状態も分かりやすくていいよ

833名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/30(土) 19:54:45.49ID:S86Arnav0
本日、118iと118dを試乗してきました
感想ですが正直118iのDCTは楽しみにいていたのですが自分には合いませんでした
それと1500ccにしてはよく走るのですが、現在乗っているのが2000ccの為、やはり非力に感じました
118dですがマツダのディーゼルとは別物でミッションがとても滑らかでビックリしました
来週あたりにA180とA220dも試乗予定なのでしっかり吟味したいですね
ただAクラスは装備が簡素化されているらしいので微妙ですが…

834名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/31(日) 12:45:21.01ID:DU2YSpqA0
1シリーズも今はQiやキックトランクが省略されてる可能性があるから要確認だね

835名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/07/31(日) 18:33:24.65ID:f5kOl/Ae0
メルセデスはコラムシフトが馴染めない・・・

836名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/01(月) 22:01:29.64ID:2fwjUlRw0
メルセデスはコラムシフトなので最初は戸惑うかもしれませんね…
今週にAクラスを試乗予定なので気を付けます
外装や内装も大事なポイントなのですがやはり今回は走りに重点を置いているので
ミッションやスムーズさを比べたいですね
ちなみにどこかで見たのですがメルセデスはAやBクラスといったエントリーモデルのタイヤを
ランフラットから通常のラジアルタイヤに変更したって本当ですか?
乗り味も変わってきそうで…

837名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/03(水) 21:53:28.79ID:w6/A6UJT0
私も現在118dを検討しています。
みなさんは購入時にどの車種を候補にしましたか?
とりあえず私は118d、ゴルフTDI、マツダ3XDを試乗して今週の土日にA200d、308HDiを試乗予定です

838名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/04(木) 16:00:43.54ID:8qfezzDL0
2年半乗って16000キロ 
118Mスポ嫁専用
下取りはBMらしく安いわ〜

839名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/04(木) 22:10:30.53ID:i5WKtprI0
M135i私は2年で9000キロで売却予定です
乗り換えの下取りだけどやっぱり安いですね
メルセデスの方がまだマシですね
まぁ同じセグメントだとメルセデスの方が若干高いから比率でいけば同じなのかも…

840名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/04(木) 22:28:50.38ID:W86QzZyV0
118iプレイとゴルフ8で悩みましたが、結局見た目で118iにしました。
118iの方がカッコいいけど、乗り心地はゴルフの方がしなやかで静か。118iプレイでもタイヤが硬くて高速でノイズがあります。

841名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/04(木) 23:06:13.38ID:i5WKtprI0
>>840
私は2年前にM135iとゴルフ7.5のGTIで悩んでM135iにしました
ゴルフ7.5のGTIはパフォーマンスカーなのに大人しい印象でした
あまり批判はしたくありませんがゴルフ7.5は内装もしっかりとした作りでしたが、
8に試乗する機会があったのですがコストダウンが目につきました
もちろんBMWでも感じるところはあるのですが、ゴルフ8はちょっと露骨すぎる印象を受けました
タイヤのノイズについてはBMWは全車種でランフラットを採用しているのでそこは仕方ないですね

842名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/05(金) 13:00:39.12ID:H5dgz96c0
>>841
838です
次の車は何にらしました?
嫁専用でQ3かS3かと迷いましたが
S3にしました135も試乗しましたが
四駆はAUDIのほうが上手でしたね

843名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/05(金) 13:25:24.90ID:PRJJlfed0
>>842
次の車はM440iにしました
TTRSクーペを狙っていたのですが、納期不明だし
M135iの下取りは安いし、結局BMWから離れませんでした
四駆はアウディの方が上手なのは同意です
自然な感じがする
BMWの四駆は機械的な動きが見え隠れしますね

844名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/05(金) 16:52:17.72ID:IuavBvzo0
>>843
あの鼻も見慣れてきましたね!

845名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/05(金) 21:50:26.98ID:pUn5l4r00
普通に440iってカッコいいよね
サッシュレスだし実用性と見た目のいいとこ取りだわ
まぁ実用性を気にしない人は2ドアのクーペに行くと思うけど…
実車見たんだけど2ドアってめっちゃドアがでかいよね

846名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/06(土) 01:42:01.44ID:Lc5eR3GZ0
景気のエエ話が続くなぁ
Mでもない118i乗りのワシって…Orz

847名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/06(土) 08:36:17.65ID:oXdw837L0
>>844見慣れてはきたけどカッコ悪いのは変わりませんけどね!

848名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/06(土) 08:47:27.63ID:ApS3Z8uY0
>>847
こっち来んな

849名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/06(土) 10:02:34.83ID:13IxF9kQ0
>>846
F20に比べてF40は売れてないし、その上買った人も長く乗らないですぐ乗り換えちゃうイメージ

850名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/06(土) 14:31:04.35ID:nfs+KAp00
>>849
言われるとそうかもしれない
F20の時は5年乗りましたがF40は2年で乗り換えます
別に何が悪いって訳じゃないし、またBMWに乗るんだけどなんかなぁって感じです

851名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/06(土) 18:22:19.95ID:8U0tp6c90
F20も売れたのは後期になってからだろ
前期モデルのブサ顔は黒歴史だからなぁ

852名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/10(水) 20:16:59.24ID:e3shRKME0
F40を2年乗って明日、F44へ乗り換えます
プラットフォームは一緒だから新鮮味ないかも…
まぁ見た目が全然違うし楽しみではある

853名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/11(木) 02:01:52.28ID:tKPdRo760
見た目違うか??

854名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/11(木) 06:40:06.55ID:z/AEaGhV0
ハッチバックとクーペだし、キドニーグリルも微妙に違うよ
F44の方がバランスが良い顔してるとは思った

855名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/11(木) 08:53:53.16ID:Ae1FfTf50
顔は確かにF44の方が良いね
何度かすれ違ったけど、カッコいいしデカいし高級感を感じた
ただ、後ろの見た目がもうちょっとどうにかならなかったのかって言うのと、内装やプラットフォーム一緒なら小回りきくし荷物も取り出しやすいハッチバックのが良いかなと自分は思う
人それぞれ環境違うから、あくまでも自分はだけど

856名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/11(木) 12:32:03.67ID:3XQISKrA0
積載容量や取り出しやすさを気にしないならF44かも
Mスポのサイドステップの塗り分けもカッコいいし

857名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/14(日) 04:58:37.64ID:ipUwR0kA0
118dと218dで検討中
試乗したけど218dのほうが静かかなぁ
嫁は118dが若々しくて好きらしい
悩みますね

858名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/14(日) 06:47:22.89ID:IU2ksvq20
>>857
うちもそのパターンで悩んだわ
結局218dにした
218dの方が静かだし操縦性が上だった
トランクの使い勝手、テールデザイン(個人的主観)、価格は118dかな

859名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/14(日) 21:40:12.49ID:idZ1UXWG0
118dMスポでほぼ決めかけてたけど
ここにきてDS4と迷ってる
値段の割に良くできてるみたいだけど、メーカーに不安がある
評判どうなんだろう

860名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/15(月) 00:51:54.12ID:936TYzxt0
BMとVWで悩むようなもんだよ
クオリティで言えばVWには到底及ばんだろ
以前のように信じられない故障は減ってるようだけど

861名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/15(月) 07:00:04.23ID:0NRm9QMw0
>>859
今、ドイツ系に乗っているなら乗り味はガラッと変わる
国産に乗ってるならありえない故障も覚悟しなきゃいけないと思う
まぁ以前に比べたら考えられないような故障は無くなってると思うけど…
フランス系はドイツ系より電装とプラスチックがヤバかった思い出しかないわ

862名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/15(月) 11:55:15.97ID:Xe8s+pPD0
10年ほど前にフランス系に乗ったがプラスチック系はかなりの確率で折れるか割れる
あと、警告灯が意味をなさない

863名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/15(月) 12:07:33.38ID:dnyZHCmH0
1シリーズF40ってクロスバイク入りますか?
どなたか入れた経験ある方いらっしゃいますか??

864名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/16(火) 21:35:10.51ID:lXS6Xyow0
輪行スタイルならアルトでも入るけどそのまま積むならエブリィバンでも買いなさい

865名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/22(月) 14:59:10.42ID:Nige/SXn0
>>863
ロードだけど後席たおして前輪外したら余裕で乗ったよ。

866名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/08/22(月) 19:54:52.06ID:Xv4gT2rb0
>>865
やっぱり前輪外したら乗りますよね!
ありがとうございます!

結局は折りたたみ自転車にしようと思ってますが…

867名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/09/05(月) 10:03:59.16ID:e2NSPFpe0
純正ドラレコって、連続動画で撮れてるの?
なんか、コマ切れ動画して見れないような

868名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/09/06(火) 10:26:15.39ID:WYHvnOfI0
>>867
あの9万くらいする純正ドラレコ?

869名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/09/07(水) 15:41:03.63ID:NFj0dD0M0
いつの間にか純正オプションでTVチューナー
出てたんだね。
誰か付けた人いますか?

870名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/09/11(日) 00:24:49.69ID:jVkzYkkS0
>>867
SDカードが動画対応してない安物だとコマ送りみたいになる事あるよ。
SDカードの規格はクラス10になってる?

871名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/09/11(日) 10:26:23.63ID:fDNM8em70
ブレーキパッド交換してもらってくるわ
これでブレーキダストから多少解放されるはず…

872名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/09/14(水) 13:24:32.36ID:aZf3PK/a0
新たに116が設定されたみたいだね
一応、400万円を切る値段だから客寄せグレードかな

873名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/09/15(木) 10:18:00.67ID:JtcVckre0
同じ3気筒1500ccだけど108馬力にデチューンだね
まぁ街乗りなら全く不満がないし、そこそこの装備がついてるみたいだね
ただそれでも398万円か…

874名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/09/15(木) 15:00:16.44ID:rLfBhIfM0
116i アルミホイールがましなデザインの17インチになってたり
ACCとかナビもついてるみたいなんで、装備的には悪くなさそう。
あとはどうせ118iとECUのプログラム違いなだけだろうからRace chip
つければ安上がりにすむのかな?

875名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/09/15(木) 22:44:55.77ID:uOiT4ho/0
確かにホイールが今までよりデザインいいわ
32馬力ダウンでどんなものなのか…
装備面もなかなかいいし安価で乗りたい人にはいいと思う

876名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/09/16(金) 01:14:13.96ID:TnD7xkhq0
3気筒の客寄せグレードと言われ続けた118iもようやく最下層脱出だな胸熱

877名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/09/16(金) 10:16:24.40ID:TPDMDywE0
これに伴って118iは廃止になってるね
実質118iはプレイかMスポだね
高速乗らないなら116で十分だと思うわ
それこそセカンドカーで重宝しそう
ただ販売がオンラインのみだから値引きないし微妙だよね

878名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/09/16(金) 15:26:39.26ID:eBVtCSuS0
オンラインのみとは…
販売奨励金(?)を値下げ原資にしたんだろうか

879名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/09/17(土) 15:33:04.90ID:46Dn5viN0
オンライン販売のみだけど試乗車があるという謎…
店頭で乗れて気に入っても購入はオンライン経由らしい
明日、タイミングがあれば乗ってこようと思う
馬力の違いを感じられるだろうか

880名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/09/25(日) 07:24:41.82ID:g44RrkMn0
116ってかつてのヤングラインでしょ
ただの客寄せで
店に行くと別のグレードを
勧められるっていう例のアレ

881名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/09/25(日) 07:55:03.17ID:sA7pkwNA0
>>880
116はオンライン販売のみで店頭じゃ見積もりがでない(パソコンから抽出して出してくれるらしいけど)
BMWが初めての人には116でも十分満足できると思う
140馬力なくても街中走りなら過不足ないし
ただ1シリはDCTがイマイチだから実質dを買うかハイスペックの135がいいと思う
でもこの前新型の2のアクツーに試乗したんだけどDCTの制御が別物だった…
地味に改良されているみたい

882名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/04(火) 17:57:01.56ID:BGyIj3p00
心配した娘がトヨタ本社へ手紙を出し、福岡市内のトヨタディーラーから修理を提案されて直してる動画があったな。
2ストの三菱ミニカだったな

883名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/04(火) 21:56:54.02ID:W9733z5c0
116iと118iplayの違いって何でしょう?

884名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/04(火) 23:23:02.56ID:foRmzndd0
>>883
同じエンジンだが30馬力ほど出力を下げてある
あとホイールデザインが違う
400万円を切る戦略グレードかな
あと販売はオンラインだけだから注意

885名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/05(水) 00:19:32.28ID:n1JrNJX50
>>884
ありがとうございます。
オンライン販売だと値引きは出来ないんですかね?

886名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/05(水) 00:28:57.10ID:dAujhPOg0
>>885
ネットショッピング状態だから定価かもしれないね
店頭で聞けば電子見積もりは出るらしいけど
そんなことしてるんだったら118プレイを店頭値引きで買った方が安いかもね
注文車だったら値引きがきついかもしれないけど…

887名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/20(木) 12:00:24.43ID:lurXvNL20
家族用に116の中古安いから買いたいけど故障多い?
多分そんなに何年も乗らないと思うけど

国産普通車買ったばかりなんで新車はちょっとね

888名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/20(木) 12:05:03.99ID:T9oJI1Rh0
もう、中古出てるの?

889名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/20(木) 12:16:22.21ID:HDp0g/wG0
>>887
E87と間違えてんじゃねーよ、貧乏人

890名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/20(木) 12:38:41.70ID:lurXvNL20
酷いな
116でも色々あるんか

891名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/20(木) 12:52:43.08ID:Av/13bH+0
F40 116中古はまだないだろう
だとしたらE87、F20前期と間違えてんのか

892名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/21(金) 08:44:30.91ID:6UrerzJh0
今買うならF40の118iが故障のリスクを考えると妥当かも
1回目の車検前か受けてすぐの車両でMスポとかにこだわらなかったら
2万キロ前後で300万いかないくらいで買えると思う
まぁこれが高いと思うかは個人の主観だけど…
今は新車でOP入れたら平気で500万くらいするからね

893名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/21(金) 23:55:51.51ID:xBA5K0iE0
>>887
金ないヤツが旧い輸入車なんか乗ったっていい事一つもないよ
安いのがイイなら軽の中古が一番だって

894名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/23(日) 20:03:55.57ID:aq95tLOe0
スカイラインを買う層も年齢高い。安くても500万するから若年層は買えないし。
焼肉オフしようぜ

895名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/24(月) 00:15:27.85ID:AW/d5F1S0
マジで車も高くなったよな
1シリーズで500万オーバーだもんな
来年車検だしマイチェンした3シリーズのツーリングに乗り換えようと
見積もりしたら700万して悩み中だわ
国産コンパクトカーのFITですらOP入れると300万近くいくらしい・・・
昔はコミコミ200までで買えた記憶がある

896名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/24(月) 00:18:12.41ID:jNswRWt60
クルマも維持費も高いからな
若者は買えないよな

897名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/24(月) 01:42:33.41ID:ZpQq0uiV0
すでに若者は車を所有しようなんて意欲全くないだろ。
特に大都市部の連中はな。
車がないと生きていけない糞田舎の連中は知らん。

898名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/24(月) 08:38:02.60ID:AW/d5F1S0
1シリーズでオイル交換いくらくらいするの?
3年パックに入ってるから1回いくらか全く知らないわ
やっぱり同クラスの国産車より高いかな?
ちなみに昔に乗っていたクライスラーは正規Dで1回7万くらいした記憶がある

899名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/24(月) 09:23:08.84ID:B5WxBtZt0
使うオイルにもよるでしょうが、ディーラーで2万
専門店でその7割、カーショップで半額くらいでは

900名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/25(火) 12:14:55.93ID:hDlvCCJ10
>>898
エンジンによるが118iでディーラーなら25kくらい

901名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/25(火) 13:13:56.67ID:u3L69lQp0
2019年式のMスポ1万5千キロ
乗り換えで売った
250万

902名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/25(火) 18:35:37.99ID:RDIuwCMp0
>>900
思ったより高くないね
メルセデスの方が若干高かったわ
これが国産車と比べるとどうなのか分からないけど
オイル交換にそれだけの金額を出したくないって
思う人が増えると所有率も下がるよね
若者なら尚更だと思うし

903名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/25(火) 18:36:43.28ID:/EVkGaA60
>>901
ディーラー?買い取り屋?
乗り出し価格はいくらだった?

904名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/25(火) 18:58:28.10ID:bdibowU60
Mスポじゃわからんな
ディーゼルと3気筒じゃ全然違うだろうし

905名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/25(火) 19:11:18.41ID:RDIuwCMp0
2019年式ならガソリンじゃない?
dは少し遅れて導入されたし

906名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/10/25(火) 20:31:25.43ID:u3L69lQp0
ガソリンだよ

907名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/04(金) 23:05:12.64ID:KjDwZpgx0
118iのDCTは湿式?

908名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/04(金) 23:38:10.12ID:o/g0QxM40
相変わらず過疎ってるなぁ
そんなに売れてないんかなあ?

909名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/04(金) 23:53:31.24ID:migjRU8p0
今日気が付いたらF40がうしろを走っていた
田舎県だけど確かにあまり見ることがないなあ

910名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/05(土) 00:43:59.22ID:PU+cBR7U0
他人とかぶらなくていい

911名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/05(土) 08:58:32.12ID:gVXhsaNf0
近所で結構見るようになっだけど大体女性が乗ってて奥さんの脚車って感じ。

912名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/05(土) 09:30:47.50ID:1Yw2ZH6y0
それでもずいぶん見るようにはなった
ていうか3が多すぎんのよ

913名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/05(土) 10:17:45.53ID:Yuh4iFqo0
Cセグで質感の良い日本車があればいいんだが皆無なんだよな。
あと、マンション駐車場とかで車幅1.8mの制限あるから、中々限られてくる。
新型プジョー308もデカくなったし。

914名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/05(土) 11:01:26.33ID:voNSnaS10
この車そろそろマイチェン時期ですかね?

915名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/05(土) 18:06:31.35ID:oX9vdeeF0
はよフェイスリフトしてほしい

916名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/09(水) 13:01:47.19ID:TLlxj/uK0
ディーゼルはカラカラ音が駄目だぁ
トルクあって乗り易いけど

917名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/09(水) 15:46:18.36ID:5luUL3FO0
4シリーズ風に大型グリルへのマイチェンは似合うでしょうか

918名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/09(水) 17:09:31.96ID:f5JddJEm0
ダメっしょ

919名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/11/09(水) 17:46:03.10ID:ZH2jQM1h0
ガソリン直噴も似たような音するけどな


lud20221109211548
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1639890903/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【F40】BMW 1シリーズ Part5 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【F20】BMW 1シリーズ Part40
【F20】BMW 1シリーズ Part52
【F20】BMW 1シリーズ Part38
【F20】BMW 1シリーズ Part30
【F20】BMW 1シリーズ Part43
【F20】BMW 1シリーズ Part38
【F20】BMW 1シリーズ Part37
【F20】BMW 1シリーズ Part46
【F20】BMW 1シリーズ Part47
【F20】BMW 1シリーズ Part29©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
【F20】BMW 1シリーズ Part39
【F20】BMW 1シリーズ Part42
【F20】BMW 1シリーズ Part35
【F20】BMW 1シリーズ Part45
【F20】BMW 1シリーズ Part33
【F20】BMW 1シリーズ Part20   
【F20】BMW 1シリーズ Part41
【F20】BMW 1シリーズ Part29 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【F20】BMW 1シリーズ Part49
【F20】BMW 1シリーズ Part32
【F20】BMW 1シリーズ Part50
【F20】BMW 1シリーズ Part31
【F20】BMW 1シリーズ Part51
【F20】BMW 1シリーズ Part36
【F20】BMW 1シリーズ Part44
【F20】BMW 1シリーズ Part48
【F20】BMW 1シリーズ Part34
【前期型限定】 BMW 1シリーズ part 【F20】 
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【47nd】
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【49nd】
【F40】BMW 1シリーズ【2ND】
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【48nd】
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【50nd】
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【46nd】 
【F40】BMW 1シリーズ【4RD】
【F40】BMW 1シリーズ【1st】
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【51nd】
【F40】BMW 1シリーズ【3RD】
BMW 6シリーズ・7シリーズ・8シリーズ
BMW 6シリーズ グラン クーペ★3
BMW 6シリーズ・7シリーズ・8シリーズ
【E90〜93】BMW 3シリーズ 81台目 【最後の直6NA】
BMW 4シリーズ Part1
BMW 6シリーズ
Xiaomi Redmi Note 11シリーズ Part3
【F22 G42】BMW2シリーズクーペ 220 240
【F22 G42】BMW2シリーズクーペ 220 240xDrive
【F22 G42】BMW2シリーズクーペ
自宅探偵の嫌儲民でも最後まで犯人を見抜けなかったミステリーってある?ちなみに俺は「プリズナーズ」
アニメ『カウボーイビバップ』米で実写TVシリーズ化 『プリズン・ブレイク』製作会社と共同開発
BMW 6シリーズ・7シリーズ・9シリーズ part3
BMW 6シリーズ・7シリーズ・8シリーズ part5
BMW 6シリーズ・7シリーズ・8シリーズ part6
BMW 6シリーズ・7シリーズ・8シリーズ part4
BMW 6シリーズ・7シリーズ・8シリーズ part3
Huawei Mate 10シリーズ part2
バットマンシリーズ BATMAN 15
Redmi Note 10シリーズ Part3
Huawei Mate 10シリーズ part4
【旧車】 シトロエン「X」が付くシリーズ 【ヘヘ】
新型BMW4シリーズを語る(G22) part2

人気検索: ちんちん 小西まりえ 制服でオナニー 近藤あさみ 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ
16:41:31 up 2:19, 3 users, load average: 1.41, 1.26, 0.95

in 0.054901838302612 sec @0.054901838302612@17e on 061005