◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

V37スカイラインを語ろう Vol.38 YouTube動画>3本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1546765441/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 18:04:01.39ID:DIYk6IrV0
今年も楽しくV37について語りましょう

前スレ
V37スカイラインを語ろう Vol.37
http://2chb.net/r/auto/1539002133/


V37スカイラインを語ろう Vol.32
http://2chb.net/r/auto/1514355180/ 
V37スカイラインを語ろう Vol.33
http://2chb.net/r/auto/1519906896/
V37スカイラインを語ろう Vol.34
http://2chb.net/r/auto/1525341272/
V37スカイラインを語ろう Vol.35
http://2chb.net/r/auto/1531481526/
V37スカイラインを語ろう Vol.36
http://2chb.net/r/auto/1536332062/
22
2019/01/06(日) 19:14:57.89ID:AE54UZtE0
2ゲトなら年末に買ったLOTO6一等当選
33
2019/01/06(日) 19:16:05.20ID:AE54UZtE0
\(^o^)/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 23:37:11.66ID:CoW0PCrS0
石破茂「まず、妹ルートとは……何か?」(ネットリ

石破茂「妹が兄に対して物語の始まりから恋慕している。これは、いけない」
石破茂「はじめは兄弟愛以上の描写をせず、ややブラコン気味ながらも一線を越えるべきではない。
個別√に入り始めて兄を異性として意識する。その時、妹のオナニーシーンがあると望ましい」
石破茂「血の繋がりなど、到底、許されない」


安倍晋三「あのですね、皆さんはラブラブな妹は許さないと言いますが、それは、皆さんの身勝手な、感想でありまして、歴史的に見ても甘々な妹の方が圧倒的に魅力的だったわけであります」
安倍晋三「共通ルートから兄を異性として意識している妹に対して失礼、失礼ですよ。血の繋がりがあるならアナルを使えばいいじゃないですか?」
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 23:49:26.07ID:C//g33f30
(・∀・)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/07(月) 14:46:09.97ID:Jvd73Qp50
最近チラホラ後期を見掛けるようになったがやはり顔だけは前期SPが最強
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/07(月) 18:44:00.70ID:vcgonKAR0
リアは後期SPがいいね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/07(月) 22:02:03.98ID:fV8Rben50
>>7
後期のリヤはSPとその他で違うの?

確かに後期の方がすっきりしてる。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/07(月) 23:28:12.24ID:vcgonKAR0
>>8
SPだと、バンパー下が黒、その下のデフューザーがボディ同色。
他グレードは、全部ボディ色。

このリアセクション前期と取り換えできれば完璧なのに。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/08(火) 00:13:49.75ID:+RRMR08u0
マフラーの排気口が錆びてるのを発見した
これノーマルのマフラーカッターは外せないよね?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/08(火) 14:35:27.83ID:x7AoTtpQ0
>>1乙ー
ゴーンさん無罪主張してますよー
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 03:23:09.61ID:8N6uJvF80
ゴーンは死んでよし
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 12:39:24.65ID:X/0SI5OT0
ゴーンがこなけりゃ日産なんて消えてたろうに
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 12:43:57.83ID:LRlPpfxt0
過去にどんな功績があろうとも
会社を私物化して私腹を肥やす以上の裏切りはない
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 17:25:11.59ID:pnnKrBP70
元トップが犯罪者の車とかよく乗れるな(笑)
俺なら恥ずかしくて無理だわ(笑)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 18:06:34.64ID:ZX9+WW2q0
はいはい、ワロスワロス
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 19:23:43.42ID:i/4BP+rV0
ゴーンが日産からいなくなって、V38が開発中止とかなったらどうなるのかな?
ゴーン待望論でも出るのか。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 19:29:42.10ID:LmzDJewD0
風見鶏の日産ユーザーに対する皮肉ですか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 20:37:28.58ID:xXiK/n1s0
ゴーン日産も問題だが
西川日産のクルマは買いたくなあ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 20:46:29.98ID:RdjKq0Bw0
>>17
クーペはスカイライン、Z、GT-Rとあったがスカイラインが消えた。
セダンはシルフィ、ティアナ、スカイライン、フーガ、シーマがある。価格的にも立ち位置的にも、スカイラインがいらない子か。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 20:53:48.20ID:Wq4wP/qG0
>>20
ステーションワゴンなんて、2000年くらいには
ステージア、セフィーロワゴン、アベニール、プリメーラ(カミノ)ワゴン、ウイングロード、パルサーセリエ、ルキノSRVとあったのに、
今は全部なくなったよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 21:18:12.17ID:ZX9+WW2q0
ミニバン黄金時代にステーションワゴンの居場所なんかないでしょ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 21:26:33.40ID:Wq4wP/qG0
>>22
ちなみに、ウイングロードユーザーは、ディーラーにセレナかエクストレイルかノートを薦められるそうです。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 21:37:13.73ID:8N6uJvF80
誰が日産ディーラー行ってもセレナなノートかエクストレイル勧められるでしょw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 22:07:33.44ID:Ofsn+hb20
それしか無いもんな
スカイラインでもフーガでもいいからセダン展示しとけば見栄えするのに
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 22:30:14.71ID:rsevwbOR0
>>15
スバルよりマシ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 22:36:26.79ID:0Z5TxStR0
スバルの社長もヤバイんだっけ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 23:05:41.07ID:LmzDJewD0
スカイラインのステーションワゴンでたらいいのにな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 23:21:44.80ID:5kXAL+Ji0
スカイラインのハッチバックが欲しい
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 23:47:53.33ID:Qi6f5JYc0
昔ならスカイラインのハッチバックあったよね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/10(木) 00:05:01.69ID:+9+g6ZKe0
キュウフロントってあったな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/10(木) 00:06:26.22ID:OQSRDgHa0
渋谷スク交
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/10(木) 01:25:59.18ID:vDukJZDQ0
大昔スカイラインワゴン(R31)
昔ステージア
今スカイラインクロスオーバー(インフィニティ QX50)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/10(木) 01:33:09.16ID:20VWf1iT0
>>20
FFラージセダンはゆったり車内も広いからいい、なんて言ってる人たちはミニバンにでも乗っててくれればいいんですよ。

スカイラインはスポーティーセダン。FRならではの良さがある。
高級感はそこそこでいい(あまりに高級な内装なんかだとすぐ傷がつく)。価格は庶民が手が届くレベル。
その上のフーガと合併でもいいし。
今の日産にはレクサスLSと張り合える車は作れない。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/10(木) 02:25:35.83ID:v55K8SPU0
現行のは知らんけどLSそんなにいいか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/10(木) 07:24:07.21ID:dU0up++00
>>20
フーガとシーマはスカイラインより売れてないような
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/10(木) 07:24:18.67ID:FADiqXef0
贔屓目抜きで、フーガ、シーマはLSよか乗り心地好みなんだがなあ。
だが流石に古いし
一連の事件で、黒幕用の劇中車みたいなイメージになった
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/10(木) 21:16:06.44ID:zxn7ZHQS0
アテンザがいかにコスパがいいかわかるは
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/10(木) 21:40:09.65ID:j4t8vzZI0
安いだけをコスパがいいとは言わないんじゃ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 02:45:17.74ID:3GsjNwWI0
FFですし
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 09:27:59.13ID:5pWunQ3f0
FFは軽やコンパクトやミニバンと同じってだけで萎える。やはり一部上位車種にしか採用されないFRがいい。使い勝手とかでなく、一種のブランドみたいなもんだな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 10:52:49.20ID:oUt7NvN30
まあ、FRにする必要があるのは直列やV型の多気筒エンジンだからね
逆にV型のFFなんてありえない
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 12:14:45.26ID:ATyjz4Bi0
そういやRFって何故無いんだろうか
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 13:07:47.20ID:UcJV6DV+0
作ったら「史上最悪のクルマ」になるんじゃない?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 16:47:54.16ID:qbWQAS9P0
FRベースのAWDってのも
FFベースのAWDより高級な感じがするね

あくまでイメージだけだけど
それがクラスが上がっていくと大事になる
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 17:26:57.22ID:Ph+V1VCi0
Vの時代じゃないしね
直6ターボたのんます
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 17:32:01.72ID:clVdUkok0
37で一気に重厚感増したけど、更に38で上げてくるかね
3.0tでたらうれしい
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 17:33:49.85ID:BrcL7/aG0
このスレの住民から見て、マークX GRMNはどう映る?
羨ましい?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 18:10:39.68ID:fjuMMJhJ0
選択肢にマークXが無いから欲しくはないけど、マークXファンは羨ましい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 18:52:42.73ID:+2g12MjL0
まあ、あんな安物で満足できるあたりがな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 18:58:05.12ID:e2fxzVp60
>>48
正直羨ましいわ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 19:39:08.38ID:p7QA3ifw0
名前がね。。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 20:14:49.85ID:pCkGK/GW0
マー君バツだもんな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 20:49:48.14ID:BrcL7/aG0
スカイライン NISMOは出ないのか・・・。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 20:54:03.02ID:J6cBYYRB0
高級感が増すのはいいけど下衆な感じにはしないでくれ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 20:59:57.08ID:0/XfF9JH0
インパルのエアロ三点欲しい
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 21:04:16.31ID:nZ3JHbZU0
>>48
中古でも高値安定だろうから、買取価格下落を嘆くような人にはオススメ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 23:07:24.13ID:fKAKLdzX0
アテンザよりトルクないな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 23:55:10.97ID:WD38skek0
>>55
確かに今の高級車は高い車ほど下衆な感じがするな。
もっと、知的な感じのする高級車がいい。

>>48
それより、そこそこ高級で価格も手頃なFR車がなくなるのは寂しい。
カムリも、アメリカのついでに日本でも売ってやる的な感じもする。日産も人の事は言えないが。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 01:04:24.62ID:xKjNEaF10
>>59北米でのカムリやアルティマは年間40万台売れる車。Q50も4万台は売れてるから日本軽視されても仕方ない
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 11:38:05.89ID:3d5LUrgj0
>>48
スポーツモデルとしては羨ましい。メーターも280まであるし。
ただ、購入対象にはならないかな。ISとマークXを比べるようなものだし。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 17:54:17.19ID:OfhFWIzT0
ドア開けたらハンドル上がってシート下がるけど、駐車してる時に乗ったままその状態にする場合どうするの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 18:53:00.27ID:YRv0lSs00
>>62
上げたり下げたりしないように、変更できるよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 19:10:52.62ID:2flFq5GD0
挟まれる事故があったわ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 19:39:54.50ID:iNMY4l4D0
調べたらマークXは今の型が出た頃は年に4万台売れてたんだな。今は4000台?
やっぱ、フルモデルチェンジは重要なんだな。

この手の車は何万台でペイできるかわからんが、アメリカで40万台売れてる車の右ハンドル仕様であれば、少量しか売れなくても関係ないだろうな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 19:59:44.87ID:Nm8bCyGI0
実は、スカイラインの強みはそれでさ
国内の動向気にしないで、できたものさっさと出せるんだよな
「国内軽視」ってのも悪いことばかりじゃない
国内でしか商売できないメーカーなら、出せてもFFセダン止まりだ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 21:13:24.16ID:xKjNEaF10
日産にとって日本国内販売の割合は確か全体の15%しかなかったはず。だから国内に力入れないのは経営としては正しい
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 21:27:34.52ID:iafZkmC60
国内軽視は致し方ないが、何もしてないからなぁ
海外展開の車種すら日本に導入しないし
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 23:03:10.11ID:ea5cSnyA0
>>67
その15%のうち40%が、ノート、エクストレイル、セレナ。

その40%のうち、1/3くらいがセレナで、日本以外では売られてないので、世界販売のうち、2%くらいのシェア(素人のザックリ計算だから数値の信頼度は低いが)。

スカイラインとインフィニティQ50の世界販売台数がわからないから何とも言えないけど、
経営判断からしたら、セレナの2%は小さいのかもしれないですね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 06:32:52.30ID:Iymy473E0
>>62
ちょっと言いたい事が解らん(´・ω・`)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 07:08:51.67ID:2xyhLBF70
>>70
乗降しやすいようにドア開けるとシートが後ろに下がってハンドルが上がるけど、人が乗ってる駐車中にこの状態にしたいって事だろたぶん
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 08:42:47.07ID:WUDqvOrn0
>>71
クルマから降車しても、パンドルを上げずにシートも下げてくないんじゃないの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 09:18:53.17ID:D4akbi+U0
ドア開けた時になるんだっけ
エンジン切った時だっけ?
毎日乗ってるのに分からんw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 09:23:49.19ID:thevlc2J0
>>68売れない以前に売る努力をしてないからな。SUVが大人気なんだから新型ムラーノ、キックス、QX50、QX30をとりあえず国内でも販売すればいいのに。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 09:51:31.77ID:OZELX8T90
ドアオープンで作動じゃなくて、エンジンオフで作動するように設定できるかね?
あと乗ったままスイッチ一発で作動できる方法があるなら俺も知りたいな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 09:53:33.91ID:Pj5/67tK0
スーパースカイラインが2020年発売との記事が最新ベストカーに出ているが、全く信憑性なく
どうでもいい記事だが、FMC周期としては先にFMCされるべきフーガ/シーマの話題が現在全くない。
Q70もあまり売れてないので、フーガ/シーマ/スカイライン統合となるとスカイラインの更なる肥大化が懸念。
VIP用としてフーガ/シーマも少ないながら需要あり、三菱はVIP用途でシーマをデグニティとしてOEM
供給受けていた程。ドライバーズカーとしては、これ以上大きくなると不便。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 10:11:00.60ID:IBmAkmsG0
車で待機する時に窮屈って事だよね?
エンジン切った後もハンドルとシートは調整出来るけど、ボタン1つでなるかはわからんな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 10:18:21.10ID:uEU6kJfa0
エンジン切って一瞬ドア開ければいいじゃん
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 10:26:31.42ID:jnWjzik90
エンジンオフの設定いいな
最近シフトのPでのドアロック解除知ったわ笑
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 11:30:20.19ID:jDFWcc/l0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=7.1秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=8.4秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒
アコードHV=7.3秒 NEW
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
ノートeパワーnismo=6.8秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 12:22:11.89ID:0qW8GvMX0
>>76
2020年じゃまだ日産は一連の騒ぎから立ち直ってないでしょ
というか、大事件になるのはまだまだこれからだし
全てのラインナップが10年ぐらいMCどまりなんじゃない?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 12:44:23.15ID:jDFWcc/l0
大排気量はストレスがたまる?

https://souzouno-yakata.com/2006/10/24/739/ B
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 13:06:08.79ID:CrIPB2/F0
うん、だからスカイラインは2Lターボじゃん


確かに全長5m超えると取り回しはきつい。

だけど、住宅街でも8mまでは何とかなる。
12mだとさすがに曲がれないってのがバスの運ちゃん談。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 13:11:25.03ID:IjGeOphC0
シートポジション2つ設定できるんだがら運転用とリラックス用で設定すればボタン押すだけだぞ。エンジンオフにしてても作動する
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 13:12:38.84ID:g5zhHQVM0
動画で清◯って人がv37HVをボロカス言ってるんだけど何が決定的に悪いの?
何か力でも働いてるのかな
買うか迷ってるから凄い気になるんだけど
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 13:14:00.49ID:pRyWz8o90
>>76
これ以上大きくなるなら他を考えるわ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 13:22:49.19ID:R5m8uxMz0
>>85
金。スポンサーじゃない車ほめるわけねーじゃん。仕事だからな。 

あんたがどう思うかは自分で試乗して決めればいい。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 13:24:31.12ID:KqvjPwZj0
>>85
ターボ方は、ミッションとエンジンがドイツ製になるとだいぶ良くなる ISより良いとか言ってたから欧州車信者じゃないのか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 14:15:49.75ID:kr7ggTu00
とにかくDASが不評だった記憶がある
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 15:35:42.19ID:Iymy473E0
>>89
実際乗ったらいい物なんだけどね
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 16:13:53.27ID:IuEzVmnC0
>>86
ISとか、後席せまいから、全長は4800mmくらいはほしい。
ただ、お値段600万円〜なんて言われたら無理だな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 16:22:10.81ID:aJ+Kiifb0
>>88
それサーキットでの評価だったよね?
Eクラスと共通のターボエンジンと7Gトロニックプラスの組み合わせは結構評価高いからそこそこ良い車なんだろうね
ただHVは一般道で走ると良いもんよ
DASも慣れの問題だと思う
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 19:32:33.37ID:L9Pd7Xjy0
ハンドルの異音はディーラーで無料修理してくれるの?
持って行って高い金請求されたらたまらん
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 20:36:54.75ID:IjGeOphC0
無料だったよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 20:48:51.30ID:dsv5XPHH0
>>94
俺も最近音するわ
それってディーラー側はv37のよくある症状として認識してるの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 22:21:35.77ID:c2DsnBYG0
>>95
過去スレ参照
原因から対応まで何度も出てる
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 22:24:38.88ID:IJ1eEGNb0
>>95
あぁそれか みたいな顔されると思うよ
多分対策もあるんじゃないかな?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 23:38:08.04ID:429Udh2t0
対策ないよ
3年経ってもなおせない
無能日産
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 23:45:03.57ID:tTjWGNe30
>>94
サンキュー
行ってみる
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 02:59:58.82ID:ufttjCjC0
>>95
日産側のV37トラブル集みたいなやつに載ってるみたい
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 09:48:13.25ID:C0Q9luwe0
異音は後期?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 11:36:39.77ID:POi1AYtS0
前後期である
ただパドル付きが多いらしい
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 14:26:05.31ID:Y89TIOLK0
異音無い個体もあるんだよね?当然。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 14:40:23.89ID:ZjoTWBfC0
ハンドル異音以外でお決まりの不具合ってある?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 17:44:27.27ID:0JEtxfE00
>>104
俺はナビが勝手に再起動。
助手席シートレールの異音もあったな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 18:02:23.41ID:Y89TIOLK0
>>104
ブレーキの鳴き。
トヨタではまず起きないが、スカイラインやドイツ車など、
ブレーキの効きや、タッチ重視のクルマでは、時々起きる。

原因はブレーキパッドの偏摩耗。整備時パッドの面取りをしてもらう。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 18:03:31.16ID:36oigQco0
初期型だが月一頻度でクラッチ?が衝突されたかのごときショックを出すことがあった。学習が進んだのか今は全くない。

ナビ?ブラックアウトやフリーズを経て、クソ仕様のままアプデしません宣言された。
嫁ナビに比べて間違い多いし、もう動く地図としかみてない。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 18:07:20.55ID:5anL8FQX0
一切ないわ
当たりでよかった
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 18:25:43.84ID:LDd1vIVJ0
一律問題あるなら設計ミスでいずれ直るが、物によって差異があるのは製造管理出来てねーってことだから、相当酷いな。
無検査出荷は資格がなかっただけってのも嘘だなこりゃ、、、
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 18:50:03.42ID:tdm8r5eX0
乗り方に問題が
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 18:52:25.09ID:Xnpyijop0
小さい不具合ばかりだから別に良いんだけど対処はちゃんとして欲しいね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 22:56:04.81ID:O1DR8sZ/0
それが日産クォリティー

ちっちゃい事は気にするな、それワカチコワカチコ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 23:01:26.94ID:B71HX5Za0
ゴーンなの?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 00:15:17.88ID:wMtazry+0
あと20年は乗るから不具合は全部出し切っときたい
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 07:19:41.52ID:h4JLopq90
HVだけどバッテリーに充電される時に結構大きな横揺れがあるな
信号待ちなんかの時は気になる
他社のHV乗った事ないからこんなもんなんかもしれないが
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 09:24:12.44ID:62bAMtwr0
>>115
マウントがへたってんじゃないかな?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 12:29:19.18ID:Lf5eyWBe0
>>116
マウントってのが何か分からないけど正常では無いのかな
ディーラーに聞いてみようか
そのうち爆発したりして
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 12:30:20.10ID:Lf5eyWBe0
ID変わってるけど117=115です
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 20:30:54.70ID:yFN2f8m10
エンジンオフでドアロック解除出来る?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 22:24:36.19ID:LJl1AuJi0
>>119
普通に出来るが…何か?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 23:07:06.39ID:dFiX4gnb0
メルセデススカイラインだが、加速後にアクセル離すとリアからガクってショックがある。変速ショックが強いのか、そんなものなのか。。。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/16(水) 00:42:15.95ID:+tL/ip2U0
ターボだけど一回も無い
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/16(水) 08:47:05.15ID:v4vl19/V0
エンジンでいえば
マウントが、本家メルセデスより硬い?
(ゴムの量が少ない)と感じるけど。
その関係?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/16(水) 11:10:37.20ID:J4nruoOU0
HVの発進した時のジーっていう音は鳴るのが普通?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/16(水) 12:45:37.17ID:q7RPtwLE0
エンジンが動いていないときに歩行者に注意を促す警戒音じゃない?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/16(水) 20:09:29.60ID:0Y9+bl080
>>122
年式2016で新車購入した時から。最初、マンホールで滑ったのかと思った。

パーソナルでスポーツモードにしても、スピーカーからエンジン音出てるのかな?若干パーソナルとスポーツで違うような気がする。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/16(水) 22:05:16.38ID:fY0m4OCW0
ハズレだろそれ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 12:40:05.42ID:LLF8aCQJ0
ハズレ個体多過ぎワロス
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 12:44:38.69ID:0oWEa1C00
前期HV乗って今後期ターボだけどここに出てる不具合一回も無い
こんな高級感とスポーツのバランス良い車国産無いわ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 12:52:17.69ID:LLF8aCQJ0
当たり個体おめ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 12:56:32.54ID:cqZVmaFJ0
V38はいつやねん
BMかうぞマジで
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 13:00:10.34ID:/8v/wTJU0
親父のスカイライン乗り回したけど、スイフトスポーツより出だし遅いんだけど
スカイラインてたいして速くねえなw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 13:14:53.02ID:tE2Q83eV0
>>132
スイフトスポーツ


V37HV



同じチューバ―だから、条件も大差ないはずだが結果は大差。
ちなみにターボでもスカイラインの方がずっと速い。
オヤジさん、トランクに鉄のウエイトでも載せてないか?w
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 13:31:09.57ID:/8v/wTJU0
親父のはハイブリッドのスカイラインで、俺のはスイフトスポーツ1400ターボ
スカイラインは明らかに遅かった
イメージ的に速いスカイラインだったけど、現実はスイフトより遅いスカイラインwww
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 13:37:52.15ID:/8v/wTJU0
スカイラインてバックするとき、トラックみたいにピーピー音がうるさいんだよwww
トラックじゃねえんだから
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 13:38:00.14ID:uWMdEUfg0
ナウいスイスポでカッコよくブイブイやっててください
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 14:22:39.04ID:rDm5UUfk0
スイフトええな
コンパクトで乗るなら俺もスイフト買うわ。長距離運転すると疲れそうだけど市内うろちょろするにはよさそう
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 14:57:47.92ID:lK5RxFAi0
スイスポかっけーーww
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 15:07:38.23ID:/8v/wTJU0
俺のは黄色のスイフトスポーツで6速ミッション
スカイラインは7速ATだからミッションに比べると加速がワンテンポ遅れるね
スカイラインはスイフトスポーツよりおそいのが現実
親父はスカイラインよりクラウンのが良かったと言ってた
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 15:10:45.10ID:GzSg1bMA0
スイスポ君はここで何がしたいの?
ご自慢の愛車に満足出来ないのかな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 15:17:34.22ID:PW1T3QVI0
スイスポと言えば
これ思い出したわ

http://2chb.net/r/auto/1538817332/184
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 15:23:08.80ID:gvRKSyZb0
スイスポとかチョロQにしか見えないんだが(笑)
あんな糞ダサい車乗ってる奴って恥ずかしくないのかな(笑)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 15:27:00.59ID:W0Em/8vQ0
リアに10円挟むのか
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 15:27:20.00ID:/8v/wTJU0
スカイラインのバック音がトラックみたいで笑える
ピーピーバックしますwww
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 15:30:11.68ID:Ifk9dWp00
ゴミが暴れてて草
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 15:30:47.56ID:/QQRT3Is0
韓国には2,2dが有るんだね!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 15:41:10.05ID:gvRKSyZb0
軽自動車と値段が変わらないスイスポ(笑)

吉野家のキャッチフレーズ的に言うと、
安い・ダサい・遅いwww
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 15:48:21.88ID:/8v/wTJU0
スカイラインはスイフトより遅いのが現実
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 17:05:47.93ID:LLF8aCQJ0
はいはいスイフトスイフト
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 18:45:02.52ID:AiGS30iN0
昔のスズキ車はバック音が速かったな。
急かされてるみたいで個人的には嫌だったが、友達は歯切れよくて好きだと言ってた。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 19:09:23.77ID:ZH64+16o0
どうでも良い話題はやめてもらいたいです。。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 19:46:06.91ID:/8v/wTJU0
スカイラインは自転車積めるのか
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 19:53:34.70ID:sTYJ39pG0
金持ち喧嘩せず。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 20:54:15.17ID:KRimwKCJ0
>>152
積めるよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 21:57:15.68ID:/8v/wTJU0
ターボは走行後エンジンすぐ止めてたら焼き付くから5分アイドリングしてから止めろと親父に言われたwww
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 22:29:59.36ID:MP1qacm40
ボロいスイスポだな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 23:38:45.16ID:rDm5UUfk0
煽り耐性ゼロ過ぎんだろ
小学生に煽られて顔真っ赤にしてるおっさんみたいでダサいだろーが
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 23:46:24.72ID:LgrVNvXa0
お前だよ
スイスポ乗っとけ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/18(金) 06:08:17.79ID:egIueRJL0
スカイラインは売れてないのが不人気な証
マークXが売れているのは人気の証
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/18(金) 06:13:00.89ID:egIueRJL0
HKSのSuper Turboマフラーを入れた猛者(人柱)はおらぬのか 
フジツボのフロントパイプとの組み合わせで
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/18(金) 07:42:38.07ID:egIueRJL0
マフラー交換は、エキゾースト音が重要 
でも肝心の音が聞けない
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/18(金) 09:22:53.76ID:s/v0rv/x0
マフラー交換で聞きたいのだが社外メーカーどんなのがある?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/18(金) 09:59:14.74ID:JOMNti6s0
クーペ出してくんないかな
国産ではダントツにかっこいいんだけどな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/18(金) 10:58:57.58ID:egIueRJL0
音量規制後の今のマフラーはノーマルと大差ない 
触媒がダントツのネック 吹け上がり重視なら 
最初に弄るのは触媒
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/18(金) 12:18:22.48ID:KcCWwefc0
ものすごいスピードで私のすぐ後ろに張り付く車を発見(いつのまに!!)
輸入車のハイパフォーマンスカーか?それとも高速道路を我が道で行く大型ミニバンか?だが、ミラーを見ると燦然と輝く牛マーク?トヨタ車である。
そいつは、私の車がどかないので走行車線へ変更。

わずかな隙をついて左から抜こうとしたのだ。(走行車線を走るコンパクトカーと私の車の斜めのスペースに割り込む意図?)
これは危ないと私はアクセルを全開にしてその隙間を埋める。速度計は140km/h超。
ここから加速するBMWのポテンシャルはすばらしいが、こんな速度で走りたくないのが私の本心だ。そうするとそのトヨタ車は再び、私の後ろにぴったりついて煽る煽る。
私は走行車線が空いたところですぐさま、車線変更。スピードを落とす。
そこを抜き去ったのはトヨタのプロボックス・・営業車である。テッチンホイールでタイヤは非常に細い・・営業のライトバンである。
140km/h超のBMWを煽って抜き去ったのだから150km/hは軽く超えていたであろう。後ろ姿を見ると危ないなあ・・と思ったのだ。
日本車だって出そうと思えば150km/h以上は出せるだろう。だが、それは想定外の域だから、当然破綻をきたす領域である。
私のBMWだって出そうと思えば200km/hは出るだろう。だが、それはマシンの限界点近くであり、当然危険領域である。

そこのところを十分理解してドライブしてもらわないと危ない。あんな細いタイヤで法定速度をはるかに超えるスピード。ハンドルをとられたら一瞬で大事故である。

100km/hを想定して作られている日本車とアウトバーンで走行速度無制限のドイツの輸入車はおのずと高速域での性能は開きがあるのは間違いない。
クラウンやマークXならいざしらず、プロボックスなのだから身分をわきまえて運転してほしいものだ。(こういう感覚を忘れた品性のない人間が多すぎる。)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/18(金) 12:20:04.90ID:za9auhgY0
最後に私も悪いことをしてしまった。帰りの高速があまりも空いていて快適だったので、結構飛ばしていたがまたしてもアルファードが追走してきた。

BMWの時はパワー不足で煽られたことがあったが、今は敵ではない。一応、左に寄せて
近づくのを待って、こちらが超加速!!!!!!
たぶん、1〇×km/h超で走ってきたアルファードであったが、IS250の加速について来れない・・しかも上り坂なのでギブアップ・・。たちまち豆粒。

そこでこちらはオートクルーズで巡航。しばらくするとまたそのアルファードが
近づいてくる。(ずっと右車線・・・道交法に従うなら左車線で走るべきだと思うが・・追い抜く車は俊足の我がISしかいないのに・・。)
近づいたところで、また最加速!!!!!!また、ついて来れないアルファード。家族満載で車重が重い大型ミニバンがかなうはずがない。
(中略)

私は勤め先で従業員の管理を主に担当していますが、交通事故の処理も職務で行います。(事故原因の調査、処分等)
ほとんどの事故が本当にちょっと気をつければ事故にならないのに・・・といったケースばかりです。
(根本は油断と自分の腕への過信です。)
だから、危険な運転行為には言葉が辛らつになってしまうのです。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/18(金) 12:38:14.72ID:8MDfabcB0
>>162
とりあえずひとつだけ言っとく
ガナドールは買っちゃ駄目
品質もサポートもクソ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/18(金) 13:28:08.76ID:egIueRJL0
アルファードV6で車高下げて足回り固めたらスカイラインに匹敵する速さ
見た目は貧相なスカイラインより豪華なアルファードのが良い
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/18(金) 14:05:26.41ID:5zDy44dI0
DQNで草
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/18(金) 16:29:16.80ID:mZKqXAph0
>>162
ニスモ、藤壷、HKS、柿本、ブリッツ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/18(金) 21:58:04.23ID:egIueRJL0
公道を走り出してわずか5秒で「高評価」確定!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/18(金) 23:07:14.59ID:gAzeTEjr0
ここまで人が乗ってる車に執着するって何を抱えてるんだろうか
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/18(金) 23:20:27.15ID:YTC9YkwN0
最初はモーターで静かに走ってるのに途中で爆音になるとか単純にだせぇ
いきなりキレだす陰キャかよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/18(金) 23:21:51.91ID:sQehC0R90
自分の車に自信持てよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 09:44:41.66ID:nnH7MDJ80
レガシィGTから乗り換え検討中
でもレガシィより遅いと聞いたりもするから
スカイラインターボかレクサスIS350で迷ってます。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 10:47:10.85ID:BDrlUKhI0
レクサスが候補に上がる人はレクサスにするべき
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 11:24:07.52ID:i+A6xq6R0
LCオヌ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 11:29:56.37ID:EHblUFvU0
レクサス買えるなら間違いなくレクサス行くべきだな
品質は間違いないし、ネックは値段だけだ
※中古は除く
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 11:31:07.22ID:HbEIXyWQ0
中古ならRC Fが500万円台で買える
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 11:32:21.41ID:EHblUFvU0
中古でレクサス無理して買うなら新車でv37 買った方がスマート
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 11:41:26.16ID:pxK3sB+w0
ISって極端に評価低いから3シリかA4行った方がいいと思うな
買えるならだけど
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 11:49:26.79ID:VuqR1jXO0
RCの方がISよりカッコいい
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 11:56:29.82ID:2UQ4VT6n0
Q60があればダントツにかっこいいんだがなぁ
Zはゴツくなりそうだし
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 11:56:54.61ID:nnH7MDJ80
レクサスは所詮トヨタだからフワフワ足回りに出だしだけ速いかもだし
スカイラインターボだってレガシィより遅いけどデザインがよい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 12:04:57.79ID:Q1+rE/vl0
レガシィは4代目は良かったが5代目からダサすぎる
レクサスは中古DQN多過ぎ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 12:07:42.14ID:AyDQ9KMb0
>>184
試乗してないのかよ
バカか
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 12:26:26.36ID:IszlFGJJ0
>>129さらっと書いてるがHVからターボへ乗り換えってかなりレアやでw
何でグレードダウンで乗り換えたん?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 12:33:15.98ID:O6l6SjnS0
ディーラーでその乗り換え結構いるって聞いたよ
初めてのHVで馴染めないって人がいるらしい
トヨタは乗った事ない層
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 12:36:32.97ID:Vr29YF8x0
DASも評判悪いしな
俺は慣れたけど
V38で3.0tが出たら嬉しい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 12:55:02.47ID:iNRnMi430
営業がHVは初スカイラインの人が多いと言ってたよ
ターボは36からの人が多いんだと
ただ36から37にすんなり乗り換えてくれる人は少ないらしい
値段もスタイルも結構変わったしね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 12:56:25.18ID:+GFBznts0
ISって乗った事無いんだけどフワフワするの?
フォルムは良いんだけどライトの作りとかがちょっと下品に感じる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 12:56:28.14ID:nnH7MDJ80
買うに決めてないのに試乗だけして契約しなかったら冷やかしかと思われるだろ
ほぼ購入なら試乗する
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 12:58:33.53ID:GXxvcLyJ0
その車の購入を決めてなくても買い換えが決まってるなら気軽に試乗するだろ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 14:20:13.18ID:UpvkSIh80
爆音なんて歳でもないし走り屋でもないんでHVで満足してるよ
まあ燃費は大した事ないけど。高速とか伸びる条件で15から16くらい
住宅街だから駐車の時とか静かなのは良いのかなと
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 14:26:23.76ID:nnH7MDJ80
レガシィ20万キロだけどどこも異常ないから買い換えも悩むんだな
オイルが消費するのは初めからで漏れないし
1000キロ走行で250ccくらい消費するけど、オイル循環が良いらしいから。
一括現金払いで買いたいから最近は夜勤ばかりして稼いでいる
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 14:50:34.23ID:6SzlTY1x0
ヌバルヲタはイラン!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 14:53:20.01ID:0rk5ST0Z0
相手にすんなって
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 15:18:51.57ID:/LXlPqby0
3リッターターボのクーペ乗ってみたいな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 15:31:24.45ID:ZKagtG9Y0
v37ってHVでも結構エンジン音しないか?
特にエンジンかけて走り出すとき
走ってると徐々に静かになるような気がするんだがHVってみんなそうなの?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 15:51:16.58ID:Lyx+4hFB0
ターボ試乗してきたけど結構いいな…
シフトチェンジがなかなか滑らか
ベンツは全部こんな感じなのか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 15:52:27.50ID:iBBPOGXF0
>>199
HV車で比較すると静かでは無いと思う
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 16:04:18.58ID:re7u3wkX0
ホントに欲しかったら本スレできけよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 16:14:46.53ID:bGXqkhJg0
ここが本スレだよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 16:19:17.08ID:w5BF6aDR0
まあ荒らし放題だわな
どうせクソだろあいつ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 16:21:01.57ID:nnH7MDJ80
大きいから苦手なバックが難しそう
バック得意な人ならすんなりできそう
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 19:26:24.53ID:6+yYiKNK0
バックは俺も苦手


どんどん前のめりになってくのは何でだろ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 19:54:03.32ID:N/qBa1P/0
>>200
静かさと滑らかさだとV36 2.5の方が良かったと思うよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 20:11:30.31ID:jZgIkBMJ0
今36乗ってみたらわかるけどそこまでの印象無いと思うよ
走りもだけど剛性感とかドアの作りとか結構進化してる
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 20:15:11.76ID:yVYoYiMN0
良い車だけどやっぱり古いよね
ところでv38はいつでるん?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 20:20:19.52ID:iiUF6XPZ0
V36は後期のクーペがカッコよかったなぁ
V37クーペも負けてないけど
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 20:49:59.53ID:nnH7MDJ80
スカイライン乗りはバックが下手くそ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 20:52:15.97ID:N/qBa1P/0
>>211
この車、確かにバックしにくいよ。
リアカメラも夜になると全然見えないし。
V36は良く見えたけどな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 20:54:19.19ID:ON5G7v340
旧スカのりうぜー笑
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 20:58:47.59ID:TyJp27E30
スバルとかV36とか興味ないんだよね…
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 21:40:11.25ID:nnH7MDJ80
日産はエクストレイルが好調だな
スカイラインからエクストレイル乗り換えた人いるかな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 22:05:20.67ID:yZPB0raW0
ハイブリッドって速い?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 22:12:32.38ID:4riSbQIw0
この車でバック難しいとかセダン乗れんわw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 22:17:21.38ID:nnH7MDJ80
全長4600メートルくらいだからバックモニター無しのバックは難しい
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 22:20:30.01ID:n75wBAiI0
バックとか車庫入れは全然問題ないけど左折するときの内輪差とか少し気にする
背が高い車はこの辺楽だよね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 23:05:09.57ID:VoDhBMJ80
>>218
お前のスカイライン滑走路みたいだな
さすが日産
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 23:21:41.22ID:JmLNpyRz0
>>218
超時空要塞
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 23:24:38.58ID:N/qBa1P/0
マクドナルド
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 02:23:39.91ID:THJAIu6W0
バックカメラの性能が出始めの後付けカメラ以下なのはなんでなんだろうな
V36から退化しとるのがホンマ謎
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 07:00:47.44ID:TvAHvC510
>>218
幅は?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 09:29:04.41ID:7xNCgEHw0
リアにドライブレコーダー録画中のステッカー貼ってから煽られる事なくなった

法定速度遵守してるからよく煽られていた
40キロ走行維持してると燃費もかなり良くなった
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 10:19:30.37ID:O47v5a/U0
>>225
流れにのったらどうなの
法律守るのも大事だけど、それ守るばっかりで法律の趣旨とか人の気持ち考えない運転もまたよくない

その土地、道路によって流れがあるんだから、煽られるなら路肩に寄って譲ればいいじゃない
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 10:24:32.42ID:S1g9OGmJ0
>>225
典型的な俺様運転正しいの迷惑行為。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 10:30:53.31ID:L/o6HKTV0
荒らしに構うな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 10:58:44.19ID:THJAIu6W0
ドライブレコーダー録画中のステッカー張ってるやつは実際にはつけてないですって言ってるようなもんだよな
本当につけてたらわざわざ撮ってますなんて言わねぇもん
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 11:06:42.40ID:7xNCgEHw0
法定速度で走行してるのに譲らなければいけないのか

40キロ道路は40キロ以下だぞ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 11:08:53.51ID:nlnMzNzv0
ID:7xNCgEHw0

NG推奨
今後一切かまうな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 11:16:54.84ID:mHYc2sUQ0
相当飛ばすんだけどクラウンがいつも煽ってくる
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 11:22:28.99ID://KDSUXb0
目の敵だからな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 12:11:37.31ID:N48MZXAv0
>>231
お前も釜ってちゃん
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 12:14:53.39ID:3JhmOCE+0
>>232
日本専用車で35HVでも遅いのによくやるよな。ただ、ブランド力はあるから勘違いするのだろう。休日に数時間走るだけで、現行クラウンでも10台前後すれ違うし。V37は最高で3台だな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 12:38:00.91ID:DVs6IevP0
それが嬉しくてv37だよな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 12:39:50.76ID:wHj1bWLB0
クラウン乗ってる層って、
頭悪くて何も考えてないし空気も読めないけど、なぜか小金は持ってて無駄にプライド高い無能ジジイってイメージなんだけど、合ってる?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 12:50:58.67ID:S1g9OGmJ0
良くも悪くもクラウンのブランド
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 12:52:07.29ID:2i+i0y6b0
俺は農家の爺さんのイメージ
でも実際は真面目で車に興味無い小金持ちが多いと思う
中古はDQN
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 13:50:07.48ID:1oGKlqfv0
クラウンとスカイライン
イメージ違い過ぎて、実際に比較して買う奴はいないが
3.5HV同士なら、性能的には拮抗してるんだよね。

でも>>232みたいに、
相手かまわず煽るクラウンは旧型2.5HVばっか。
あの4発CVTでガーガー頑張ってるのかと思うと
気の毒に感じて、俺は譲ってやってる。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 13:53:39.20ID:Asbomj200
他人からすればどんぐりの背比べだよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 14:16:06.58ID:THJAIu6W0
スカイラインのイメージだって車のことしか話ができない脂ぎったオッサンのイメージだわ。俺のことだけど
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 14:18:25.07ID:7Gk2FuoA0
v37からは少し変わったかなと思ってる
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 14:31:25.34ID:u+lHLiDp0
本スレに発達障害降臨しとる
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 15:15:30.60ID:zp4OH1yk0
本(物のキチガイが立てたリモホを抜いちゃう)スレ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 15:24:07.10ID:ZbnSK9tU0
284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx3f-F2Ks [126.196.37.174]) [sage] :2019/01/20(日) 15:10:33.64 ID:mwDGIC3Ox
ここは見捨てられたスレ
旧スカ乗りの精神障害者の巣窟
もうIPなしのスレはVol.38になっているというのに
ざまあ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 15:29:46.12ID:QZet55MF0
キチガイがキチガイって言われてるだけだな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 15:33:32.82ID:jfKf24M30
ずーっと逃げ続けて初めて書き込んだのがこれか
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 15:52:00.52ID:7xNCgEHw0
スカイラインとクラウンですか。
今や販売台数では、圧倒的な差があります。
クラウンは世界最大の自動車会社トヨタの、
ラインナップ中最高峰の車です。
スカイラインは今や落ちぶれた国内第三メーカーの、
これまた中途半端な位置にある車www
元はどちらも、量販グレードに内製の六気筒を積む、歴史のある高級車でした。
しかしクラウンは、今やハイブリッドの四気筒が売れ線。
スカイラインの方は、何故だかベンツ製の2000ccエンジンを搭載したりして、
方向性がいよいよ見えない日本有数の迷車になっちゃってますwww
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 16:29:51.13ID:RzpKPTBx0
何を言おうがクラウンに興味はありません
ごめんなさい
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 16:30:52.99ID:1oGKlqfv0
そんな敵なしのはずのクラウン
何故、現行モデルは中国売らないんだろう?
嫌味でなく、不思議。

中国人は嫌いになのかな?
トヨタの事情?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 16:32:23.92ID:ZdpBPC1k0
発達障害の野郎はIPスレ立てたり購入者スレと分けたりする頭のおかしなやつだからな
批判的な意見=買えないやつの嫉妬=スレを分けよう!みたいな浅はかな思考から来るもの
荒らすやつはスレ分けようが何しようが荒らすという当たり前の事実がわからない池沼
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 16:34:04.46ID:q2j9Wc1T0
実際スカイラインもクラウンも買えない奴が騒いでるだけだよこれ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 18:06:08.69ID:QZet55MF0
どこで騒ぎになってるんだ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 18:07:05.83ID:Fh6Z7spt0
後期Pにパドル付きステアリング移植したイケメンいないかな。
前期はパドル移植出来たが、後期はパドルのみ移植不可だから、ステアリング
ごと移植で行けるか知りたい。
Dやメーカーのコールセンターでは改造にあたるから、そもそも答えられんだと。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 18:08:34.31ID:Fh6Z7spt0
後期は本当に売れていないから情報少ない&パーツが少ない。
コンソールボックス内のトレーも後期仕様はないし・・・。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 18:36:24.40ID:Q86cg+ZA0
クラウンw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 18:37:17.95ID:LZ/KOp+W0
この車で箱根スカイラインとか芦ノ湖スカイラインとか湯河原パークウェイとかのワインディングへ行ったらどうなるでしょうか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 18:40:25.23ID:utaXC6Wa0
新型のデザインはさらによくなるのか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 19:02:26.88ID:bu7HmaZd0
>>256
後期仕様のコンソールって違うの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 19:08:49.16ID:Fh6Z7spt0
>>256
中にあるUSB刺すボックスの位置が違うはず。
だから売られているトレーは後期対応と書いてないよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 20:05:04.71ID:7xNCgEHw0
前乗ってたBMWはメーターにインジケーターがあってアクセルの踏み方や走り方を車が判断して交換時期を教えてくれた 

メーカー指定距離は確か2万キロだったけど、インジケーター通りにしてると大体9千500キロから1万3千キロでそろそろ交換だよって点灯してた 

その頃は片道3キロ以内の通勤だったから、指定距離の半分くらいで交換させられるって事は車がシビアコンディションと判断してたのかも
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 20:07:47.66ID:Udy//Wr00
いきなりどした
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 20:49:27.49ID:7xNCgEHw0
大多数の人は、ぬたぬた泥沼スタック、凸凹坂道雪山に頻繁にアタックしないでしょうからジムニーとの差が顕著な場面には出会わないで一生を終えると思われますし。日本国内を普通+αで走るならスカイラインの4WDも優秀で必要充分だと思います
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 01:32:36.45ID:8e6RUitp0
V37はユーザーのメンテナンス表示もだしてくれるぞ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 08:04:31.51ID:5Fl4ivO80
だな。
今は直った?が、交換まで後−10,000kmとかギャグをかましてくれた。
本当隅から墨までクソナビ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 08:13:35.20ID:NngREKii0
オイル交換はオートバックスのがオイル選べて良いと思うけど
たまにディーラーでも交換してる
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 08:43:50.21ID:vOj0zrym0
オイル交換は
タイヤローテーションと交換に加えて、
ブレーキの鳴きと、ステアリングのゴム音調整の為
毎回ディーラーでやってる。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 10:30:39.43ID:VgYLS8ja0
>>267
ハイブリッド?
使える銘柄がわかんないからいつも純正使ってる(´ω`)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 12:43:29.62ID:NngREKii0
カストロールでオートバックスでしている
ディーラーより安い
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 12:45:59.03ID:UUiYe6rP0
スカトロール?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 12:55:45.61ID:GOkaf0E10
アバルトのなんかちっさいやつにめちゃくちゃ煽られたんだけど、なんだあれ結構速いのな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 12:57:16.65ID:sRXPaK2t0
昨日、V37 後期SP買って納車された
ちょっと乗り回してくる
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 13:09:35.13ID:s7UiMgT70
>>272
さそりか?
まあ勝てんわな
先に行かせて大人の余裕ぶっこくのがいい
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 14:22:37.57ID:nJOLbvHf0
>>273
車って買うとワクワクして待ち遠しいからその日に欲しいよね

気をつけていってらっしゃい
折角だから何がよかった、悪かったとか書いてくれると嬉しい
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 14:45:31.23ID:rgesn8O20
なんで?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 15:27:59.05ID:gUCA05o/0
語ろうスレだ
語らないとな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 15:42:06.65ID:uxkcacaN0
騙ろうだ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 15:44:44.13ID:d/OgyW3R0
ははは
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 16:18:20.72ID:s7UiMgT70
胃カタル
腸カタル
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 20:42:33.77ID:GOkaf0E10
>>274
そうそう 595ってやつだわ
マリオカートみたいな動きしてて、絶対的な加速では勝てるんだろうけどなんかもう戦う気にもならなかったw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 21:14:54.76ID:NngREKii0
皆さん煽られたら対処の仕方はどうしてます?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 22:13:26.64ID:YjzbksMq0
>>282
逃げる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 22:22:25.09ID:YjzbksMq0
>>283
点検パックだから、点検時に交換がついてくる。
だいたい半年で8000キロぐらいの走行距離だから、それで済ます。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 22:50:21.91ID:vOj0zrym0
金持ち喧嘩せず。
つまらん荒らしも相手せず。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 23:33:05.73ID:vOj0zrym0
>>273
俺も納車前。どうですか?
wktk
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 08:13:18.08ID:N7WVXDrr0
つか軽にも追い越されるんだが
最近の軽速いねw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 12:28:41.22ID:b34TV2Vf0
煽られるならドライブレコーダー録画中のステッカー貼っておけば良い
100円ショップに売っている
お試しあれ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 13:21:42.11ID:uZlTspOu0
小さい車はハエと思って無視が良い
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 14:47:46.99ID:etD+MZGU0
エアコンの不調について以前書いたが原因がわかったぞ。暖房と冷房の切り替えモーターの作動の不調だそうだ
一万くらいで直るとのこと
昔乗ってたアコードワゴンより故障頻度高いわw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 15:30:17.96ID:h1olja+u0
ハズレ引いた人はとことん故障するよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 15:35:17.98ID:WBni5jQK0
荒らしばっか
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 17:37:03.82ID:A8URr3W60
>>290
保証で直らないの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 18:01:44.55ID:SIPExGIg0
>>290
プレミアム保証使えない?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 20:55:15.23ID:etD+MZGU0
>>293
>>294
中古で買ってる貧乏人なのでプレミアムはないのです
通常の保証は3年たったので切れてるし実費かなぁ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 21:02:24.09ID:/+NS/lHV0
中古でぎゃーぎゃー言ってんじゃねーよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 21:03:02.95ID:xQjlRp0I0
あれ中古じゃ使えないの?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 21:04:20.00ID:etD+MZGU0
>>296
しょうがないやん、20代で金なかったんやもん
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 21:14:41.54ID:0i2wtRKU0
首都高でドライブ最高や
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 21:24:47.11ID:GAyBy4Vk0
それをアコードワゴンと比較するクズ野郎
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 21:31:30.12ID:cX++C3IK0
アコードユーロR二十代の頃乗ったなぁ
いい車だったけど故障多かったわ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 21:34:25.39ID:A7Usb6Mx0
>>298
20代でこの車選ぶのすごい!(・∀・)b
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 21:35:29.03ID:XI3QPPn20
大体文句言ってるのって無理して買った層だと思う
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 21:53:55.97ID:Px0SIIRF0
中古で買ったことを隠すアンチの鏡
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 21:54:31.02ID:VpBHjEX30
>>288
煽りの基準ってなんだろう。クラクション以外は運転下手な奴が大半だと思う。メディアがむしろ煽ってる。国と国民を。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 22:23:58.12ID:b34TV2Vf0
ドライブレコーダー録画中のステッカー貼ってみろ
煽られるなくなるから
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 22:43:28.01ID:b34TV2Vf0
レビューにスタートダッシュはスイフトスポーツ1400ターボより遅いとあるがw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 22:49:01.78ID:SIPExGIg0
>>295
あっ新車購入の人だけとか言ってたな。思い出した。
ちなみにボディーカラー何色?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/22(火) 23:30:45.48ID:3UsWR8G/0
スタートダッシュw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 01:29:28.67ID:jR28ZQ5i0
>>308
鋼やで
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 06:40:30.21ID:uQX33PUU0
鼻毛ブルーええよな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 06:54:50.08ID:yvMvzqtq0
新型ZはVR30載せると言ってるし、スカイラインもVR30載せて欲しい!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190122-00010002-bestcar-bus_all
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 07:42:35.69ID:DfuM6QLh0
同じエンジンでZより遅いスカイライン?
いらんわんなもん
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 07:48:24.91ID:VDsD924S0
もう一世代、FR-Lプラットフォーム使えば25年、使いまわし。
アメ車で30年以上があったが、その後メーカーは破綻した。

最新のジャーマン3やトヨタTNGAと較べたら、骨格の差は歴然。
日産だってQXやアルティマは新世代、国内導入早急に。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 07:56:06.13ID:DfuM6QLh0
ゴーンとの戦いと、ルノーから独立を守る方にエネルギーが費やされて
日産はこのままズブズブ沈みそうだけどな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 08:17:20.18ID:R886w9QU0
スイフトスポーツに負けるスタートダッシュわろた
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 10:05:36.87ID:Yeiq0pUV0
ZよりQ60が断トツにカッコいいな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 10:30:43.38ID:4ojfSsFi0
いつも思うのだが最新のシャーシとどの辺が変わるものなのだろうか?
ある意味、新規の市場実験被験者になるより熟成されていて良いような気がするだよね。
そもそも25年というが25年間そのまま使い続けてる訳でもないでしょ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 11:50:37.21ID:eFYZge8s0
それは未知数だけど、日産のいいとこは、DASを除いて電子制御が少ない点。
電子制御ダンパーとか、他のメーカーは多いけど、正直誤魔化してる感がある。
そのあたり、日産は基本的な技術で勝負してる。

…壊れたら高いしね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 12:00:21.16ID:Q9LbsiH90
今の日産の強みは自動運転だろうな
ゴーン騒動もこれが絡んでるし
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 12:48:40.73ID:kI4xVRi20
VR30がV37オンリーじゃなくて、Zにも載せるというなら
スカイラインに載せても重いし、旋回性能でも負けるし
燃費も悪くなるので、スカイライン版の不人気が目に見えてるな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 12:53:48.29ID:/0Njn9KT0
でもZはギラつき過ぎで子供っぽいという層もかなりいるだろうからなぁ
シックなスカイラインクーペも欲しいところ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 12:58:09.65ID:yvMvzqtq0
既にスカイラインはスポーツカーじゃないから、Zに負けるなんての比較をするなよ!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 13:11:34.47ID:h3NnVR0K0
そもそもスポーツカーっていうのはGT-Rだけだろ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 13:13:20.67ID:frjzVni70
大人はQ60だよな
v38でクーペを3.0tで出すと信じてる
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 13:56:24.91ID:4mJoIkbO0
>>321
その2つを比較する事自体違和感
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 14:09:05.60ID:HGBN0gfY0
Q60を大人のクーペと言うなら、すしづめレパードだな。
V37をローレル後継と言うならば。

と、言うか、ブタケツあたりのローレルはスポーツセダンぽいキャラじゃなかった??
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 14:13:42.01ID:Xg4a8FyA0
インフィニティブランドだから今までの感覚は捨てろ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 14:16:10.24ID:Tej+NT/K0
GT-RとLCを比べるようなものだな。目指す方向が違う。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 14:17:34.28ID:RRAKSxuA0
スカイラインクーペかっこよすぎるんだが
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 14:31:30.79ID:D2f7d+/a0
ZにVR30乗せて日本でも出すなら、次のスカかQ50にも乗るだろう。
でも、Zに乗っても日本では出ねーだろうな。
もう少し膿が出てマニュアル出来ればあるいは。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 18:59:49.01ID:uQX33PUU0
>>323
いつからスカイラインはスポーツカーじゃなくなったん?
じゃあ何になったんよ
スポーツセダン?それならスポーツカーとの違いは?
クーペかどうかなんて言うなよ?それなら最初からクーペかセダンかで話をすれば良いだけだし
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 19:13:24.57ID:Psi7ZeoS0
スカイラインはスカイラインさ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 19:34:58.48ID:L6dFajaS0
>>332
まずは、お前の答えを言ってからだ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 19:47:58.52ID:4mJoIkbO0
>>332
スカイラインはセダンだよ
どこにスポーツ要素が?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 20:04:38.64ID:1Qf9eg5S0
スポーツセダンです
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 20:08:09.28ID:ssyL8ji30
コーディングシ

カテゴリでみると、セダンの中にスポーツやラグジュアリーがある感じ?メーカー的にはプレミアムセダンらしいけど。まあ、スポーツとラグジュアリーの間の乗り味で中途半端かな。もっとスポーツよりでも良かった。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 20:10:41.91ID:xKbqoYzY0
いやそれじゃインフィニティじゃ無いと思う
ブランドとしては今のラインでいいんじゃないかな
気に入らない人はあっさり切り捨てる形取ってる
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 20:24:54.04ID:6opmE9ig0
そうだよね、セダンだよね
そうしたらますますZと同じガス食いエンジンを待望するのかわからない
というかVR30連呼してる連中って、どんな乗り方するつもりなんだろう
峠走りたいなら、それこぞ700万円のZでいいじゃん
Zで700万なら、スカイラインなら800万超えじゃない?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 20:29:43.53ID:solcy4d60
スーポティとラグジュアリーの両立やで
それがインフィニティや
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 20:31:22.07ID:bkBSPFuE0
個人的には未だにと言われようともQ60を日産で売って欲しい

おま国悲しすぎる
持ってくる金とか色々加算してもいいからカナダみたいに日産ディーラーで併売してくれや
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 20:32:14.99ID:J7DBdBfp0
1ch見て!我らがV37前期SPがストーカー被害で破壊されている。
ひどすぎる。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 20:36:45.66ID:x7hSsK2/0
V38も日本向けはスポーツグレードは無いよ。
日本向けはハイブリッドと2.0リットルターボの2本立てで、3.0リットルターボのスポーツグレードは海外のみ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 20:40:38.23ID:Ll1TeYlz0
レッドスポーツほすぃ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 20:41:00.11ID:x7hSsK2/0
>>339
Zは2シータークーペ。
スカイラインクーペは4シータークーペ。
スカイラインは4ドアセダン。

セダンでVR30のパワーを味わいたい層もいるだろう。
この3車種で色々共用出来ればコストも下がるのにね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 22:01:58.97ID:P3Y4TaIk0
月収30万ならスカイライン維持できますか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 22:08:27.83ID:bs6Zt8yf0
>>345
その層は結構いるよね
スポーツカーは年齢的にもういいかなって人多いと思う
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 22:31:26.18ID:2PiueKTi0
130 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/01/23(水) 21:56:33.61 ID:6X4/nAxs0
常にとまでは言わないけど
フーガハイブリッドなら二車線は余裕でスイスイいけるよ、どくとか避けるとかじゃなくて後ろから普通に流れに沿って走りながらも先までの流れを見通すんだよ

フーガハイブリッドの場合は、他の車みたく流れ良さそうな方に変えて進んで見て
嫌がらせかハプニングかでいきなり遅くなって後続車に抜かれまくって失敗というアレが少ない
何故なら見通した瞬間に隙間がある程度あって割り込みも信号赤も特にないってのが分かれば
数秒後にはもうスイスイとジグザグでほぼほぼ全部を一気に抜いてるから
経験上、これが出来る車って相当少ない

これが出来るって事は、たまにある仮に嫌がらせで減速して並走させようと思ってても
踏んだ瞬間のレスポンスからの加速で数秒でスイスイいくから、ほぼ100%反射神経が間に合わなくて
嫌がらせが出来ない、つまりそういうつまらない妨害を食らう可能性はほとんどない
こういう走行性能を含めて基本天敵がいないのは最高だよって言ってるんだよ

これが中途半端な走行性能だと、ひねくれものはBMWでも余計に嫌がらせをしてきてそれは回避が出来ない
フーガハイブリッドならそれを食らわない、BMW他でも一部のグレードなら可能だとは思う


132 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/01/23(水) 22:13:29.86 ID:6X4/nAxs0
>>131
370では試した事がないから分からないけど、加速がより遅いので、嫌がらせが間に合って
それを食らう可能性がやや高くなる
ってもそんな頻繁にやる人なんていないけど、見てると営業バンとか多い


【NISSAN】 日産 FUGA (フーガ) Y51型 Part28
http://2chb.net/r/auto/1547636037/130-
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 23:02:01.58ID:xgKpU8Ww0
>>343
俺は3Lターボなしでいい
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 23:06:36.39ID:VDsD924S0
どちらでも良いから海外仕様と同スペックで。
買えないモノほど欲しくなる。

しかし次のスカイラインは有るのか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 23:09:56.77ID:/psWice70
3Lターボが真のQ50という位置付けだから欲しくなるよな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 23:11:05.87ID:f1KBoPbi0
323 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/01/23(水) 21:15:29.61 ID:CBopn6bt0
V36 370とv37HVとどっちが速いですか?


326 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/01/23(水) 22:55:36.06 ID:Kf7kAL1r0
>>323
加速は断然V37HVのが速いんだけど、何故か筑波サーキット走らせるとV36の3.7のが4秒くらい速い。
ってかサーキットだとV37HVはV36の3.5は勿論、2.5よりも遅い。ついでに言うとV37ターボは更に遅いので、HVが原因で遅いってわけでもないようだ。

http://2chb.net/r/auto/1531512263/323-
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 23:26:25.95ID:P3Y4TaIk0
マークX3500がスカイラインより速いし
レボーグ2000GTもスカイラインより速いしな。
スカイラインに速さを求めるならGTr買いなよ
買えないからスカイライン
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 23:35:02.72ID:2xQQ9sAG0
マークXもレヴォーグも全く欲しくないのでスカイラインなんです
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 23:56:57.16ID:VDsD924S0
クラウンでも、メルセデスでも、BMWでもなく
GT-Rでないスカイラインなんです。

ずっと。これからも。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 01:55:27.15ID:+156tHIq0
3Lターボって、燃費どのくらいなのさ
2ケタってことはないと思うけど
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 03:07:29.12ID:2QNQP0Fu0
海外仕様に3.0ターボがあるから、それが待望されるのは仕方がない話だろう。
スカイラインだとこちらの方がキャラ的にもマッチするし。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 04:19:01.45ID:QaxQCJyb0
次期型にのぞむとしたら、プロパイと後席リクライニングとカーテシと読書灯。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 06:50:41.22ID:f6D0Cpv20
まあ、普通の人はベンツとかBMWとかにするよね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 07:05:19.70ID:FYeIQriY0
>>359
いや、それでも国産かつデザイン、高級感で日産だな!

もうインフィニティQ50(スカイライン)でいいと思ってる
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 07:25:23.28ID:oU3H9z7T0
こだわりが有るから、スカイラインなんでしょ!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 07:52:49.09ID:YRtm/0Tu0
でもその「こだわり」こそがR34を「スカイラインフリーク以外に嫌われるクルマ」にして
言ってしまえば殺してしまったわけでしょ
ある程度の世間との折り合いは今後も必要だ。そうでなきゃ海外でも終わる
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 08:15:26.13ID:WO8JMlGb0
生まれ変わったんだよ
時代について行かないと
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 08:56:51.56ID:Xi08A6UO0
高速道路走行後のエンジン停止はアイドリング必要ですか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 08:57:59.76ID:m0WELtV/0
はやく好きな車買えたらいいね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 09:33:00.50ID:Xi08A6UO0
スカイラインはFRだから雨のスリップ、雪道や路面凍結が怖いんだよな
雪道でスカイラインがタコ踊りしながらガードレールにぶつかったの見てるから
リアが左右にフラフラしながら発進してな反対車線のガードレールにぶつかってた。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 10:23:12.61ID:LYA1kROs0
まぁ、頑張れな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 11:34:45.51ID:Xi08A6UO0
タコ踊りしたらカウンター(逆ハンドル)を当てる、あるいは戻す、アクセルを抜く(踏む)、ブレーキを踏んで、わざとスピンさせる等をすること。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 12:32:57.29ID:4wmSUREe0
車ごときで周りの目を気にする奴は何乗っても満足できないよ。現行旧型新車中古関係なく乗りたい車に乗ってれば周りなんて気にもならないはずだし満足感しかない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 13:16:42.04ID:Xi08A6UO0
スカイライン0-100が6秒前後だからスイフトスポーツ互角
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 13:39:52.38ID:0iAeBpf10
なんだスイスポ君か
お疲れさん
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 13:55:20.40ID:Xi08A6UO0
スカイラインがWRCに参戦したら惨敗だと思うよ。あまりスイフトスポーツ舐めない方がよいよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 13:56:51.93ID:dyF0os0Y0
ゴメン、心底見下してる
ほんとゴメン。。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 13:59:16.03ID:yxiMz7h50
もうV37は「スポーツ」という言葉とは決別したんだから
速いだけの車にいくら煽られても「お先にどうぞ」でいいじゃんかよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 14:20:49.00ID:4wmSUREe0
>>372それ以前に興味がないからどーでもいいんだが。スカイラインオーナーでスイフト気にする奴なんてネタだろ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 14:35:26.99ID:Xi08A6UO0
スカイラインが速くないと言ってたけど
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 14:51:26.12ID:2C+no6Gz0
戦う相手間違えすぎで笑う
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 15:12:45.25ID:Xi08A6UO0
スカイラインがスタートダッシュはスイフトスポーツのが速いと言っていた
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 15:13:26.06ID:mZLI751g0
相手として見てないのよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 15:14:16.34ID:6V4Sy70c0
>>360
それな!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 16:04:01.77ID:Xi08A6UO0
スカイラインが速くないと言ってるんだから
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 16:49:49.13ID:3A/Rqbds0
HVは否定しない。しかし、オンリー・ガソリンエンジン!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 16:55:13.58ID:QkStoP910
チョロQ乙
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 17:18:48.57ID:Xi08A6UO0
スカイラインよりシビックセダンのが売れているし、Vテックターボだからスカイラインより速いかもしんないな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 17:29:16.18ID:EzcXiu4V0
カッコいいスイスポ乗ってなよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 18:23:56.04ID:/+d7ifIj0
煽りじゃなくマジでスイスポとか興味なさすぎなんだが
CクラスやISとかの同価格帯セダンとの比較で煽るならまだしも
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 19:18:52.71ID:9bYXBpVq0
過労死しないように
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 20:45:18.74ID:m2NMhvOT0
自分で自分のこと病気だとは思わないのかな?精神疾患の人は病識ないしな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 21:06:34.41ID:U5y/sltG0
社外タービンつけられんかな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 21:18:25.16ID:Xi08A6UO0
スイフトスポーツがスカイラインは速くないと言ってた
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 21:32:56.32ID:+TKrKKnb0
速いってのを0-100で言えるのならば4.9秒のv37が圧勝だわな
その他は知らん
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 21:52:37.97ID:Xi08A6UO0
インプレッサSTIが4.3だけど
アウトランダーハイブリッドも速い
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 22:25:01.88ID:Xi08A6UO0
スバルは最近不具合多いのか
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 23:16:17.59ID:m2NMhvOT0
どうでもええわい
消えろクズ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 00:26:38.82ID:QZ8HjMxr0
どうでもいいけどスイスポ乗ってる40〜50代のサングラス着用率がヤバい
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 00:44:20.53ID:SILwh/hs0
変なの多いイメージ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 08:31:44.20ID:SunTfhnG0
インプレッサ乗りはドライバー手袋してるやつイメージ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 08:32:58.81ID:oqsCFO3N0
スカイラインの良い所とかもっと建設的な話しようぜ
例えば後部座席用のシートベルトの3連ランプがAKBの保留ランプかなんかみたいでチョイダサいとか
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 08:37:11.66ID:fVNjBxI50
はぁ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 08:49:21.02ID:bJeT024n0
なんだこいつ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 09:10:31.31ID:hNysJOWp0
スカイラインがWRC?って今まで出たこと無いカテゴリーで話されても。。
WRC縛りならエボとかインプレッサーに遊んでもらいなよ
あっちはあっちで鼻で笑われて相手にしてくれないだろうけど

スイスポは値段のわりに良い車だけどスイスポに限らずその辺の価格帯民は
変な奴が多かったり、偏ったプライドを持っていたりする。
それは拭いきれないコンプレックスの所業なのだからお察ししてあげようよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 09:35:37.14ID:jUWBR5dp0
極端な話、現行LSのオーナーさんに「直線加速はいい勝負だけどサーキットではスカイラインが速いぜ!」って言うても「…は?」で終わりでしょ。スカイラインとスイフトもそんな感じ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 12:15:24.55ID:ST7jjR/z0
センチュリーよりもスカイラインの方が速いぜ
みたいな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 12:17:41.41ID:pkbWeE7G0
スイスポかっけーーwww
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 12:33:54.61ID:AW82mKwm0
ああ
スイスポ乗りのフリした、いつものR34さんか……
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 12:39:02.77ID:cRk090QE0
ほんと臭い
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 12:42:49.21ID:SunTfhnG0
センチュリーの0-100は8秒
スイフトスポーツより遅い
サーキットではセンチュリーはスイフトNAより遅いだろうな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 12:55:32.09ID:zKa88Rk/0
旧スカのり乙
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 13:01:35.87ID:SunTfhnG0
センチュリーは峠でもスイフトスポーツに惨敗間違いない
車重がありすぎ全長長いからコーナーでは厳しい
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 13:06:02.15ID:9Q4W/icV0
スイフトも旧スカも興味ありません
欲しいなら買ってます
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 13:47:26.23ID:jFN3dIvt0
名ばかりのGTは…
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 14:29:12.13ID:rBiP8uqc0
スイフトとか何でこのスレに出てきたんだ?笑
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 15:17:19.53ID:VuGtlPbm0
分からんww
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 17:58:09.23ID:UsjdgvRn0
センチュリーとスイスポとスカイラインタダでくれるってなったら流石にセンチュリー選ぶかな
デカすぎて近所走るのキツイか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 18:12:15.25ID:D/QSpf270
話の方向が意味不明だな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 18:55:30.44ID:xHSCXdvo0
5年目で、初めてナビ&運転支援が変な事になってる。

具体的には、唐突に
ドライビングポジション忘れ。運転支援のうち、側方支援だけがOFFに。
ステアリングのパーソナルモード設定消え。
TVチャンネル設定も、時々忘れてオートプリセットが必要に。
全部の設定が、ダメになるとかいう感じでもなく、
エンジンOFFにしたら初期化される訳でもない。
帰宅後、スイッチ長押ししてリセットしてみたが…明日どうか。
経験ありますか?>ALL

出来れば次のスタッドレス交換までディーラー行きたくない。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 18:57:04.60ID:Hitlqo8A0
ハズレ個体や
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 18:58:33.32ID:z8ft6LCE0
>>416
同じく2度目の車検を通した5年目だけど特に問題はないな
寒さかもね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 19:03:30.39ID:SH0SyXR50
>>414
これはセンチュリー売ってスカイライン買ってフルオプションにするやつだわ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 20:22:29.21ID:SunTfhnG0
センチュリーの0-100は8秒だから排気量のわりに鈍足
スイフトスポーツより遅いし、フィットRSくらいか
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 20:43:59.14ID:4Obms6590
スーパーブラックとメテオフレークブラックってやっぱり違いますか?色の選定で悩んでいるのですが、実物が中々ないのです。スーパーブラックはあまり評判がよろしくないようですが…。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 20:46:11.19ID:v5xKQ0nM0
ガーネットブラックのワイ
高みの見物
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 21:02:24.22ID:4Obms6590
>>422
ガーネットブラック良い色でしたよね。メテオフレークブラックがガーネットブラックの後継という訳でもないんですかね?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 21:41:50.09ID:5toz9zSR0
色なんかで競ってんじゃねーよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 22:16:15.83ID:clSJthMG0
スーパーブラックはやめておけ
綺麗なうちは最高だが汚れたら最悪
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 22:21:42.75ID:XFJ6uaU00
セダンは白が1番かっこいいと思うな
白過ぎないパールが1番好き
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 22:24:13.43ID:DIJUbFrx0
同意
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 22:48:28.59ID:yrSNuBA80
>>426
やっぱり白かー。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 23:03:14.60ID:ReznctAz0
V37のエクステリアの陰影が一番キレイに見えるのはダークメタルグレーと鋼ブルーじゃね?
と迷わせてみる
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 23:06:05.95ID:joG6J8L+0
目が黒いからパールホワイトは映えるなぁ
鋼ブルーも捨てがたい
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 23:08:48.23ID:yrSNuBA80
>>429
V36ストラフィアブルーからの乗り換えなので、ハガネブルーも気にはなります。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 23:10:02.00ID:yrSNuBA80
>>430
メテオフレークブラックパールも気になります。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 23:56:43.83ID:7TTURpxM0
HAGANEブルー乗ってます。ガソリンスタンドのおっちゃんがいい色と褒めてくれます。
ちなみにそこのスタンドには、ブラックもよく来るそうですが、70代の社長の奥さんだそうです。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 00:06:09.58ID:I7iBg//O0
グレーは実際見ると小さく見えるんだよなー
カタログじゃ凄く良いんだけど
あと青系は遭遇した事無いな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 00:57:58.28ID:OOF6zm7v0
汚れ目立たず不人気シルバーは
覆面と勘違いされます
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 01:42:03.40ID:SK/r6mc90
>>416
バッテリー(12V)が死にかけ・・・とか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 05:09:46.39ID:zsvnD5BE0
>>433
ハガネブルー、人気ですね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 06:27:57.34ID:eRGvoSZz0
昨日初めて、二台前のブレーキの警告鳴って、ビックリした! 
普段のプリクラ?とは音違うんですね!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 07:08:13.83ID:XNZDbWj/0
俺後期のブリリアントホワイトパール。白は膨張色だから大きく見える。
白も良いけど、有料色の黒パールもいかつさが出て格好よい。(綺麗にしていれb)
たまに町で走っている数少ない後期型のシルバーもなかなか格好よい。
見かけたことない色は赤だな。茶色はDの試乗車で見たことある。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 07:13:21.86ID:Wkoa6+360
>>426夜の白は最強だが昼間の白は最悪。
特にスカイラインみたいに複雑なラインしてる車は
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 07:40:35.00ID:rthW0SGD0
ダークメタルグレー乗ってるけど、思った以上にかっこいいぞ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 08:07:38.97ID:f9DDqFmq0
>>390
クルマが喋るな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 08:47:12.81ID:I7iBg//O0
まあ白黒シルバーあたり無難な色なら全部かっこいいよね
茶色選ぶ人は勇気あるね
確かにディーラーに並んでるのしか見たことない
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 08:58:15.96ID:zsvnD5BE0
そんなにこまめに洗車とかする方でもないので、手間がかからないのが良いなーと。あと、一度買うと10年は乗るので、煤けてこないのが良いですね。

10年経ったV36だとブリリアントシルバーは残念になっているなーと。ストラフィアブルーは意外と朽ちていないです。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 10:35:19.22ID:eRGvoSZz0
車にドライブレコーダーをつけて、追い越し禁止の区間で追い越すバカを警察に突き出して罰してもらうことは出来ませんか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 10:57:31.83ID:Q+MFprN70
v37はパールホワイトとハガネブルーが一番似合うと思う
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 11:23:37.59ID:+J5HR8W/0
ガネブラでしょうJK
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 11:41:05.06ID:f9DDqFmq0
>>445
君が試して報告して
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 12:41:16.60ID:gr+B7Fqu0
>>445
ドラレコかわからんけど、通報されて違反してから数日後(?)の
通勤中にパトカーがUターンして追っかけてきて停められて
通報があったのでって言われたことあるわ。
現行犯じゃないし証拠もないから話しだけ終わり。
でも反省して追い越し禁止区間はおとなしくしてますよ。
話聞くと他のヤツも通報されてたみたいだわ(笑
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 12:54:27.82ID:eRGvoSZz0
やはりドライブカメラ前後に付けるべきかな
カメラは付けてないけど録画中のステッカーはリアに二ヵ所貼っている。
40キロ走行は当然だろ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 13:01:02.24ID:xuKZ6QDU0
ドイツ行ったらみんなドイツ車乗ってんのな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 13:11:18.27ID:oc5VFzOd0
>>451
ドイツ人って金持ちだなぁー
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 13:17:42.37ID:dbBgTOq90
日本に行ったら見たこともない四角い小っちゃな車ばかり走っていたよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 13:18:46.41ID:3D/SZ1/d0
やっぱ今どきキアだよな!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 13:26:40.22ID:v8DMRR6h0
ドイツ住んでたが、んなこたぁない。
型落ち落ちの古いドイツ車は多いかもしれんが。

日本車では意外とマツダがいた。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 13:30:36.93ID:faEbN/Ei0
てか現地じゃベンツ安いだろ
ベースグレードばかりだし
タクシーはベージュのベンツ、VW、マツダ多いな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 13:36:47.50ID:DLk+f5RH0
ドラレコって納車時にオプションのやつ付けるのは情弱?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 13:38:40.40ID:v8DMRR6h0
>>456
日本のベースと一緒にすんなよ?
たとえばオーディオはラジオしかねーぞ?(今は知らんが少なくも数年前はそうだった
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 13:42:26.71ID:D5grJnMr0
ワーゲンとか現地価格みてびっくりするよな
フォルクスワーゲンという意味もびっくりだけど
日本市場は上手く騙せたな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 13:46:35.76ID:gN7gE1+/0
ベンツはピンキリやね
カローラもあればLSもありまっせって感じ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 14:11:29.27ID:eRGvoSZz0
欧州で人気あるのはホンダのシビック
ドイツではBMWからホンダに乗り換える人が多い
コペンハーゲンの知り合いが言ってる
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 14:34:06.80ID:kqOA9qB60
やっぱフランスはルノープジョーが多い?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 14:42:43.22ID:7nHcEiKW0
>>461
シビックが人気ってそれかなり一部の話しだぞ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 14:43:20.02ID:b8LRHHDa0
ドイツ以外はゴチャ混ぜな感じ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 14:44:42.88ID:iBQ2KDaN0
イタリアはフィアットが多い
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 14:51:25.96ID:sFpB7bI90
>>452
日本では高いグレードのものだけ持ってきた上に
ヤナセとかつり上げてるから
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 14:57:46.92ID:CPJ5oGO10
スペインはフランス車が多かったわ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 15:00:52.47ID:v8DMRR6h0
変なとこだと
アイスランドはスバルが多かった。
イスラエルはヒュンダイが多かった。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 15:10:52.02ID:UfwKAFgu0
台湾しか行ったことないけど
見たことない車ばっかだったな
中国のメーカーかなんか
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 15:19:14.10ID:FRuXJHN60
タイは日本車だらけだな
アメリカは基本アメ車だがトヨタレクサスが人気で田舎の低所得者層に韓国車
中国ロシアは結構マツダが多い
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 15:21:08.97ID:USkEbHUC0
東南アジアの車とバイクは日本が独占してるな
富裕層はドイツ車乗るけど
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 15:26:43.43ID:tHpIPs+S0
ロシアのマツダ車:2%
はぁ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 15:39:11.59ID:P0aPzHz70
アメリカのQ50はHV売れてるのかね?
HV人気が落ちてるって聞いたけど
やっぱり3.0Lが人気なのかな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 15:40:47.39ID:jG5TtSq/0
ドイツで子供が免許取ったらぶつけても良い中古のヴィッツを買ってあげる人が多いと聞いた
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 15:48:56.87ID:LB6MZ3570
>>473
アメリカ人はやっぱり大排気量のターボが好きだと思うよ
特に車好きなら
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 15:54:33.80ID:SSJn+3Gq0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=7.1秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=8.4秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒
アコードHV=7.3秒 NEW
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
ノートeパワーnismo=6.8秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!1
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 16:38:50.02ID:2zH64xZc0
このコピペ貼ってる奴って
スバヲタのフリした貧乏人R厨だろw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 16:46:45.00ID:eRGvoSZz0
スカイラインは雪道でタコ踊りしまくりだろwww
フォレスターなら余裕で走行可能
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 16:55:42.71ID:rcuA3RFR0
フォレスターwwwww
旧スカのり乙
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 17:29:46.13ID:eRGvoSZz0
雪道は走るなとスカイラインに言われたから
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 17:44:45.80ID:VzWJGME/0
さっき雪の山道走ってきたけどめちゃくちゃ低速でしか走れなかったわ
むしろFRで低速でも走れただけすごいのか
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 17:46:00.74ID:Pa532G4a0
雪国おじさんがいて草
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 18:08:47.06ID:R2qPO7Xr0
Rの方がリセールいいよね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 18:12:30.70ID:nyQsuPWc0
いらないよん^ ^
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 21:05:45.11ID:eZF8VCYc0
フォレスターなら六日町の雪道余裕だべ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 08:31:04.71ID:vM23CsjD0
>>466
安いグレードも買えるぞ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 08:40:29.48ID:t3SBiZG40
>>478
アテンザならタコ踊りせずぶち抜けるよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 08:50:48.23ID:DOA4Y7sI0
アテンザよりアクセラディーゼルがよいよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 09:09:56.45ID:/oTJ4f8z0
ディーゼルw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 10:05:23.49ID:DOA4Y7sI0
マツダのクリーンディーゼル技術って凄いんですがねぇ
欧州でも高い評価を得ています。
アクセラディーゼルの欧州での販売台数見ればわかる
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 10:09:54.16ID:MWJ5aRNo0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速 q

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=7.1秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=8.4秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒
アコードHV=7.3秒 NEW
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
ノートeパワーnismo=6.8秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 10:10:23.83ID:MWJ5aRNo0
マークXよりはアテンザのほうがいいな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 10:36:49.49ID:NlZprrlz0
コピペするスレ間違えてますよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 10:57:16.90ID:MWJ5aRNo0
二十歳の記念にばあちゃんに500万貰ったので車を買いました。
スバルのディーラーは安心だと聞きディーラーに行ったら、WRX S4 STI SPORTがあってマジ一目ぼれ!
愛車であったスカイラインを5048円で下取りをしてもらった。
凄い威圧感でマジカッケー!かなりのオーラがある
30分ほど見ていたら営業の人が出て来て、WRX S4 STI SPORTの素晴らしさを説明され
その場で即決しました。
なんでも日本最高のスポーツセダンを作る為に当時の科学者を集めて、最高の技術を集結させて
作られた車だとか(ゴメン。自動車板にいる人なら僕よりよっぽど詳しいよね)

外装も内装もマジで綺麗!
乗りだしで488万円でした。

それで余ったお金で先輩から19インチのホイールを12万円で買って
オートバックスでカーテンを買いました^^

ホイールとカーテンを装着したらさらに威圧感が出て、煽る車はまったくいません。
(ひょっとしたらヤクザと間違われているかも・・・汗)

ドライブ行くのも楽しいし、なんか自分に自信がつきました。
車好きな彼女も出来そうです^^

WRX S4 STI SPORTの方、WRX S4 を存分に語りましょう 1
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 11:26:24.17ID:DOA4Y7sI0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速 q 

レクサスIS2.5L=8.4秒 
レクサスIS2.0L=7.8秒  
120系マークx2.5L=8.0秒 
130系マークX2.5L=8.4秒 
アテンザ2.2L=7.1秒 
アテンザ2.5L=7.8秒 
V37スカイライン2.0L=7.9秒 
V36スカイライン2.5L=7.6秒 
Y51フーガ2.5L=8.0秒 
レガシイ2.5L=8.4秒 
レヴォーグ2.0L=5.9秒 
WRX S42.0L=5.2秒 
WRX STI=4.14秒 
BMW320=7.3秒 
カムリHV=7.8秒 
アコードHV=7.3秒 NEW 
インプレッサ2.0=8.8秒 

特別 
ノートeパワー=7.6秒 
ノートeパワーnismo=6.8秒 
レヴォーグ1.6GT=7.3秒  
セルシオ4.3=7.7秒 
フーガ450=6.2秒 

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。 
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 11:28:02.03ID:DOA4Y7sI0
確かにS4はいい車です。
しかし、STIがあまりに出来がよく、オールマイティに使える性格なため、買いとは思えない(STIは間違いなく買いです)。
また、同じようなスペックのレヴォーグの存在があります。
こちらはパワーもあり、使い勝手もよく、走りのレベルも高く乗り心地もいいので、間違いなく買いのクルマだと思いました(私はMT車でないとダメなので却下。この点がレヴォーグ唯一の欠点)。
対してS4はセダンということから使い勝手という点では積載性が悪い印象があり、そこが負い目となる感じです
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 11:59:29.31ID:1PWvBCvu0
と、コピペが多いのでw試しに
初売りで、スバルで試乗車一通り乗ってみたが…
全くライバルとして成立しないじゃん。

こういう的外れな煽りは良くないし、却ってスバルが可哀想だ。
スバル自身もプレミアムブランドと思って作っちゃいないだろ。
安くて優れた実用車。それでいいじゃん。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 12:02:16.79ID:DOA4Y7sI0
水平対向エンジンは低重心
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 12:21:27.17ID:uJK4NSZe0
鼻毛ブルー最近よく見るぞ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 12:22:16.03ID:1PWvBCvu0
>>498
基本構造的にはそうなんだが…
なのにスバルは高重心のSUV中心に売れてる。
何故かBRZは、OEMの86のオマケという、ファンの矛盾。
スバルの水平対向らしさって、今や煩わしい音と、前席足元の狭さだけ。
実用車目線で見はじめると、コスト含めてノートの方が上。

貶すつもりは毛頭ないけど、スバルも、微妙な立ち位置に来ちゃった。
閑話休題。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 12:34:58.07ID:qUFMqyXq0
>>496
これスバル海苔を装った、マツダ信者の工作だから。

騙されないように。

http://hissi.org/read.php/auto/20190127/TVdKNWFSTm8w.html

アホだから尻尾出しまくり。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 12:49:43.66ID:aaFh1UGf0
購入考えてるんだけど、次のモデルで3リッターターボとか出る可能性ある?
スカイラインでHVはどうしても抵抗あるんだよね
次も無いなら37後期のベンツターボを考えてる
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 13:05:45.73ID:4i3MkCQm0
まず、次のモデルが引き続きインフニティQ50だったとして、次期モデルが発表すらされていない。

たぶん、Q50後継は出るだろうけどスカイラインが出るかは…
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 13:27:45.80ID:DOA4Y7sI0
スカイラインよりアテンザの方が売れている
クリーンディーゼルの出だしは4200ccクラスな感じの力強く感じる
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 13:49:09.34ID:1PWvBCvu0
マツダもいいけど、やっぱりライバルには程遠い。
最上級のアテンザはティアナと充分比較できるけど。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 13:58:40.74ID:AXkZ5M4u0
スカイライン乗りは眼中にないから荒らしに行かないけど
アテンザ乗りは荒らしに来てる
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 13:59:23.40ID:1e10SJTH0
アテンザ乗りのふりした旧スカ乗りだろ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 14:04:58.19ID:8QNVwE1m0
>>502
国内はないんじゃないかな。今の日産じゃ海外重視変わらんだろうから。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 14:09:34.33ID:DOA4Y7sI0
そのスカイラインも今じゃ走り・ブランド力含めて全ての面でクラウンに劣ってるけどな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 14:14:27.89ID:bNqDODOB0
クラウンに興味持つ人ここにいるかな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 15:40:54.76ID:3TBgNQAa0
次期型は日本でも発売されても、日本だけスポーツグレードは無しとかだろうね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 15:43:57.70ID:sOkr3/UF0
>>503
スカイラインが消える事はまず無いよ
スポーツグレードが出るかは不明だけど
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 16:13:22.43ID:9U6QwRQr0
スープラならまだしもクラウンとか団塊世代以外引っかからないだろ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 16:20:14.52ID:DOA4Y7sI0
初代クラウンは中古で買えるのでしょうか?
初代クラウンが欲しくてたまりません。新車は無理でしょうが、中古で購入することできるでしょうか?
あと0~100タイムも教えてください。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 16:26:33.88ID:YgA+60W40
Zも気になりますな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 17:12:28.99ID:DOA4Y7sI0
カッコ良さを求めてローダウンを楽しむ人や車高調入れてスポーツ走行を楽しむ人にはスカイライン邪魔な存在でしかないですね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 17:29:57.04ID:9U6QwRQr0
NISMOはピュアスポーツでAUTECHはプレミアムスポーツって言ってるいまなら、Q60をNISMOからはZとして、AUTECHからはスカクーとして販売しても文句ない。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 17:43:20.03ID:N2GAWHzq0
スタイリッシュな国産スポーツセダン少ないから貴重だわ
大人が乗るには最高
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 18:41:34.47ID:kAN9zkYd0
スカイラインカッコいいから欲しい。まあ年に1500キロくらいしか乗れないからガレージの飾りになってしまうが。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 18:54:53.29ID:H5k1b/Nj0
>>519
やめときな
俺のやつ貸すから乗りに来いよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 21:31:42.50ID:Q5wxRSXI0
2000ccってエンジン日産じゃねえのかよなんか買う気失せたぞ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 21:39:20.68ID:qu93RbyG0
ほV37ハイブリッド、ぼほぼ買う気マンマンで試乗。走行においてなんの問題もなく、あとはこの板で相談した色だけ!

ディーラーさんが、とても親切な方で、荷物入らない話を予めしていたので、最後にトランク見てくださいと言われ、トランクの狭さに絶句。今の36の3分の1のイメージ。契約直前で保留😭
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 21:47:47.73ID:bpEEZZ8j0
>>522
どうせそんな積まないだろ大丈夫だ
必要なら他の車出してもらうかにもつを減らしてスマートに行け
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 21:48:48.02ID:4i3MkCQm0
>>522
ターボなら結構広い
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:14:18.15ID:oNecwUO30
DASが楽しみで試乗したけどダメだあれ
あれを売りにする意味がわからん
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:15:50.96ID:RbN6cARy0
3.0t出るまで待ってるんだが音沙汰無しか…
クーペだけでも出さんかな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:46:46.10ID:1PWvBCvu0
色々意見はあるね。
トランクは確かに狭いが、後席スペースを使う頻度が増えたw
DASも、まだまだ不完全ではあるけど、違和感=先入観、でもあるんだよね。
これに慣れたら、逆に他のステアリングがやたら振動多く、疲れるようになった。

今日、箱根に久々行って(攻める年ではないが)DASにして良かった、としみじみ思った。
手首どころか、肘と直結したような、スポーツモードのダイレクト感は健在。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 22:56:19.04ID:6OMhuyMq0
直4の方はうるさいってレビュー多いけどあくまでこのクラスの車にしてはうるさいってことなの?
さすがに高速道路走る時の軽自動車みたいなうるささではないよね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 23:15:13.81ID:b6VyfKxG0
試乗だけで全て分かった口か
荒らしだな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 23:15:27.03ID:1PWvBCvu0
>>528
メルセデス製の普通のエンジン。
元々ベンツエンジンは、そんなに静かじゃないが並み以下でもない。
クラウンの2リッターと大差ないというか、個人的にはこっちの方が好き。

但しアイドリングストップ後の再始動だけは、
ハッキリ振動も音も大きい、と個人的には思う。
そこさえ許せれば、プレミアムセダンとして全く問題ない。試乗を。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 00:00:25.97ID:wST7GDwo0
ターボの方は試乗でミッションが優秀だと思った
メルセデスの何とかプラスってやつ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 00:25:25.90ID:J/CIzAPy0
その通りなんだよね。
スカイラインの2リッターターボについては、メディアの評価はアテにならない。
メルセデスは当然同等の出来だし、BMWは、もうこの価格帯のモデルは
3気筒という信じられないコストダウンしてる。
また、トヨタの2リッターターボは(現状では)
個人的には、粗野でクラウンやレクサスに似合うとはとても思えない。
なのに、メディアは忖度してスポーティと、外車並みの忖度してる。

乗ってみないと、こういうのは本当に分からない。
高価格帯ほど忖度が酷い。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 02:16:23.45ID:Ry3FoClX0
アイドリングストップキャンセラーは、つけた方がいいよ
バッテリーも長持ちするし
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 02:20:07.16ID:actb9Pnm0
HVもターボもアイドリングストップの始動はブルっと来るね
OFFにするから気にならないけど
最新の車は振動ないのかね
クラウンとアテンザはかなり抑えられてた
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 03:38:38.25ID:cfq27YsA0
>>358
あと電動パーキングね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 04:54:55.22ID:q6AEmSqD0
周りでスカイライン乗ってる奴探すの難しいな 
殆どクラウンかマークXかだわ  

日産はいらないメーカーだと思う 
スカイラインだけは乗る気が全くしない 負け組て感じw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 06:52:28.58ID:kpppZjzD0
2Lターボ乗っているが、アイドリングストップは確かに音より、ブルっと揺すられるから
エンジン始動時にOFFボタン押している。あとエンジン掛けたてのアイドリング音は結構
ガサガサうるさい音がする。個人的に音は我慢できる範疇だが。
馬力が211馬力しかないから、トルクの割には加速にキレがない。でもATがしつとり変速して
街乗りするなら文句ないと思うよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 07:29:10.03ID:xySLzE8K0
R30から31を除き中間グレード乗りですが、基本的にターボの方がスカイラインらしいかなという印象です

R32以降はスカイラインというと、
GT-Rをイメージする人が増えてしまいましたが…

V系は悪くないですよ。V35前期セダンだけは違和感ありましたけど。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 07:38:00.68ID:sCq6UT9l0
その「違和感ある」V35のおかげで新規の客がきて、スカイラインが延命したんだけどね
嫌いなのかもしれないけど、それなら言わなければいいだけじゃない?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 08:04:14.11ID:n1Acdh1/0
日本でのv35はスカイラインの名前が付いたから売れただけだと思います
あれが他の名前ならもう無くなってるかと
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 08:12:19.00ID:uSs+BDM60
やっぱRでしょJK
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 08:32:42.34ID:iZKk3Q+o0
V35の国内販売台数ってどのくらいだったんだろうな。
さすがに34よりは売れたんかな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 08:41:56.16ID:9k4hgMjG0
>>540
フーガやティアナがまだ有るんだから無くなってはないやろ
今の半数も売れてないとは思うけど
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 09:08:26.01ID:ccWIu1v/0
>>542
R34後期型の「累計」台数は6万少々だってさ

http://www.geocities.jp/fptjm599/sukairain2.htm

それともR34だって輸出すればガンガン売れたかね?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 09:19:00.18ID:ccWIu1v/0
ああ後期じゃない、全期間だった
もはや信者以外買わない状態にまで落ちぶれていたんだね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 09:23:05.51ID:QRnPpGtD0
3年で6万4600台
月1800台も売れてたんか
まあ、1万台当たり前の当時としては失敗ではあったんだろうけど
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 09:25:27.32ID:9k4hgMjG0
V35は20万台以上売れたけど国内で6万台も売れたなら34海外で売ればそれよりは売れたんじゃないか
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 09:26:06.38ID:iZKk3Q+o0
>>544
何故俺宛なのか知らないが、俺が知りたいのはV35の販売台数な。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 09:45:22.09ID:9k4hgMjG0
おそらく34よりかなり少ないだろうね
海外で人気があったのに20万超える程度
国内では不人気だったし国内だけで6万も売れたとは思えない
現実は分からないけどね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 10:04:44.61ID:KH19c7dS0
>>544
販売期間が違うから、最低でも月割台数も表示しないと比較にならない。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 10:06:46.60ID:R3Qox+iY0
タイプsとSPってショックアブソーバーも違うの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 12:03:27.45ID:eV34K7Zq0
https://u-car.nissan.co.jp/ucar/search/mNI/cS030/a36/d1300_UJ0_07973/

これ買おうかと思ってんだがお前らなりにけなしてみてくれ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 12:23:38.45ID:E0VEouJf0
>>552
ナビが糞
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 12:56:11.13ID:iOs/L2rv0
v35は本当ダメだったな
内装見た時驚愕した
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 13:18:36.22ID:40EYDzlx0
>>552
日産車
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 13:20:42.36ID:/xqaJ+mV0
後期なかなか見ないな
前期とまた違う良さがあって好きなんだけど
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 13:50:21.17ID:ccWIu1v/0
>>546
かつては累計60万台売れたクルマがこの凋落ぶり、ということをいいたいんだけど

>>547
あんな室内の狭いセダンがアメリカで売れると思う?

>>548-549
やはり6万少々
ところがこれは、おわかりだろうけど全部ご新規さんだ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 13:56:21.75ID:iZKk3Q+o0
>>557
何故俺に絡んでくるのか分からないけど、結局君はV35の販売台数は知らないってことかな?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 14:02:14.20ID:LlWpoJNd0
>>557
>全部ご新規さんだ
R34からV35に乗り換えた人おるで
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 14:06:30.80ID:ccWIu1v/0
>>558
だから「やはり6万少々」って言っただろ
疲れる奴だな

>>559
よほどの変わり者だ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 14:13:31.90ID:sAEJfNCX0
35は全然かっこよくないけど、イチローの乗ってるクーペ見た時だけかっこよく見えたわ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 14:14:06.09ID:7BpE0QW90
IP出ないからこうなる
荒らし放題
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 14:16:27.42ID:Xsx8W/lO0
>>552
ボディ黒に内装ベージュは無い
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 14:41:32.14ID:q6AEmSqD0
ここでいいのか分からないけど相談させてください
工場で内定貰ってるんですけど条件もかなり良くて大手企業です  
なんで受かったのか分からないですけど、今になって2交代っていうのがかなり不安になってきました(高校の時自律神経失調症になってます) 
僕の条件としては給料は別に少なくてもよくて休日が多ければいい程度です 
調べてみると2交代はかなり体調崩してる人多いので気楽に仕事したいならやめておいたほうがいいでしょうか 
ただこれを逃すと田舎なので地元にまともな企業はもうないです
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 14:48:49.38ID:uJGgC1uY0
廃、次!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 17:11:51.29ID:LlWpoJNd0
>>560
変わり者でも良いだろ。
妄想撒き散らすのはやめてね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 17:34:40.77ID:2GlP6D+R0
>>562
しれっとR34が混じってるんじゃねえよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 17:49:04.34ID:G7PGCoPo0
日産嫌いだからってここで変な質問してくるなよ(´・ω・`)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 17:49:50.92ID:G7PGCoPo0

>>564
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 18:05:14.45ID:VSbDVD+m0
コピペだと思う
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 18:12:44.47ID:4q0yPrrN0
>>560
6万台というソースある?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 18:18:04.71ID:cfq27YsA0
>>556
ただ夜はテールランプがフーガと見分けつかないという
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 18:41:28.05ID:40EYDzlx0
後期のテールランプ好きよ
ちょっとベンツみたいじゃん
バックランプも綺麗
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 18:46:07.12ID:kvXcQtFl0
鬱陶しいわ
荒らしが
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 19:06:21.61ID:azm46G/c0
>>547
そもそもR34までのレイアウトだと、RBエンジンの吸排気系の取り回しの関係で
左側にはステアリングシャフトが通せないから、右ハンドル圏でしか売れない事情がある。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 19:10:22.58ID:pEuGu/bF0
>>575
恐らく別のエンジン載せただろうね。
シルビアもそうだったけど。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 19:33:48.74ID:sLVUhPbk0
>>564
3年やってみてどうしてもダメなら転職してみては?
今の若いやつらは就職良くていいな。
我々の頃は全然ダメだった。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 19:37:28.66ID:sLVUhPbk0
>>576
S14の左Hなかった?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 19:46:26.53ID:9WzqJuca0
何レスしてんだよw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 20:21:03.58ID:q6AEmSqD0
月収22万の昼勤の契約社員に決めた
夜勤は無理そう
中古のスカイラインでも買います
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 20:21:47.03ID:J/CIzAPy0
そういう荒らし飽きた
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 20:34:39.03ID:xhR4vWZF0
寂しいやつやな本当
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 20:43:39.60ID:ccWIu1v/0
>>571
ほれ
https://www.nissan-global.com/JP/DOCUMENT/PDF/IREVENT/PRESEN/2006/061205-1125-ohsawa.pdf

V35までの歴代全部書いてあるぞ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 20:56:22.28ID:q3VnQJDP0
今年の夏二回目の車検だが、大金叩いてまで乗り換えたい車もないから車検通すつもり。
噂では新型Q50が2020年or2021年らしいからV38も同じタイミングで頼むわ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 21:20:29.94ID:q6AEmSqD0
なぜ夜寝ないと体調崩すのか 
原因はなんだね?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 21:22:45.84ID:NYK8V61O0
これは病気だわ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 21:30:11.21ID:q6AEmSqD0
週交代のシフト勤務 
土曜の朝帰りは辛い。寝て起きたら夕方、、それから目がパッチリ 
月曜の朝勤務に備えて寝ないと大変な事になる。日勤の週は寝不足との戦い。おまけにもれなく残業2.5時間。 
月平均50時間 こんなくそ生活アホ草
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 21:55:08.38ID:J/CIzAPy0
>>583
thks
V35は、総生産台数ではクーペ入れないでR31、R32並み
セダン、バン、HT、HB、RSからTIまであるR30にちょい負けくらいか…。
大ヒットだな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 22:06:57.14ID:xRY/waSA0
年数も経ってきたから、そろそろエアロなり付けたいと思う。皆は何か付けてる?
フルインパルも良いなと思ったが、フロントがクラウンと被るよな...
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 22:11:15.52ID:zK2NC4wr0
インパルださくね
パンスト顔みたいじゃん
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 22:15:04.62ID:0QHaGC5K0
インパルだったらBlitzの方がいい
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 01:21:19.37ID:eQpBZd1g0
>>578
S13、S14の海外版はSR20じゃなくてKA24載せてたでしょってこと。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 01:22:48.80ID:Y/rWJkFf0
すれち
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 01:24:17.97ID:eQpBZd1g0
>>588
R31、32並みは言い過ぎw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 01:25:17.11ID:OiJRqXIf0
35が一番の失敗作だと思う
Rは興味無い
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 01:34:49.09ID:F4S8q68K0
Rいいじゃない
リセールいいし
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 01:41:24.87ID:NeeWeVQS0
R34さんはスレにお帰りください
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 06:09:41.29ID:x5vorYpy0
>>595
Zより売れてるんだから大成功だろ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 07:13:58.30ID:fNQDydQ00
>>589
STILLENのフロントリップスポイラー
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 08:13:29.50ID:CrIZrakE0
初代 3万台
54B 11万台
ハコスカ 31万台
ケンメリ 67万台
ジャパン 53万台
R30 40万台
R31 31万台
R32 30万台
R33 21万台
R34 6万台
V35 国内6万台 北米・セダンのみで16万台 計22万台
クーペや、アジア圏入れたら何台だろ?
V36やV37も知りたい
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 08:25:38.06ID:Aq1oyCUi0
Rの話題出てうれしい
IPないのいいね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 08:47:32.33ID:WGqVlCAV0
ただね、R33とR34とのあいだで、それまでの「マニアのためのスカイライン」というコンセプトが失速したというのが見えてしまう
この時期、ファミリーセダンでも3ナンバー車体に移行して、求められる物が快適性よりになっていったってことだろう
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 09:39:20.09ID:IZRa9vnJ0
Rのリセールで一番いいのってR33?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 10:45:02.80ID:cNNwTAah0
旧スカ乗りうぜー
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 11:10:02.93ID:2ByeOEtc0
みんなNGどうしてるの?
Rなんて登録したら全く見えなくなる
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 11:24:40.93ID:WGqVlCAV0
俺もなんでR乗りがR34に操を立てないでVに乗り換えてるのかはわからない
ウィキペディアにさえ「このモデル(V35)における大幅な軌道修正により、日本国内のユーザーからは「これはスカイラインではない」などといった批判を受けた」
って書かれているくらいV系はR乗りからは嫌われてるって認識していたからね
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 11:42:54.81ID:Lgn+bevC0
>>606
その認識は誤りってことだね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 11:56:16.82ID:WGqVlCAV0
でも、R34をいまだに大事に乗っているR乗りもかなりいる
オフ会なんかけっこうやってるみたいだ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 12:09:35.77ID:hwCViWpy0
取り敢えずスレチという事で
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 12:27:01.32ID:76gG78QL0
タイヤ交換してきたがどうですか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 12:37:33.46ID:h7HAwEZM0
R35やV35の頃と比べると、V37になって価格も上がってしまっていて、単純に手が出せないんじゃ??
給料も昔と違って上がっていくわけでもなさそうだし。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 12:47:32.51ID:FyUE2ys70
今20代ならスカイラインなんか気にも留めないで
86、インプ、ロードスター、シビックRあたりだろう。
時代とともに、経済的にも社会的にも、
スカイラインのユーザーも変わったということ。
5ナンバーで200万とか言うなら、ノートか軽自動車乗ってろよってレベル。

とはいえV37が売れてないのは間違いない。
今の日本はそんなに豊かじゃなく、同時に
ド下手なミホりんのマーケティング()のせいで、
ユーザーが多数、BMWあたりの外車に流れた。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 12:49:22.96ID:M1dXSMXd0
酷いなこのスレ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 12:51:38.51ID:WGqVlCAV0
>86、インプ、ロードスター、シビックR

これらも還暦近くに支えられてるんだよん
86のオフ会なんて白髪だらけ
ドイツ車買うのは年収一千万以上の「小金持ち」かな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 12:53:49.61ID:IAAaPXek0
スレ立てたのが大バカ野郎だから
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 13:10:44.79ID:8FRZ+XPh0
R30前後は廉価車種まであったからなぁ
名前は忘れたが
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 13:50:49.27ID:PBzw6pu70
ドイツ車と言ってもピンキリだろう
一部の金持ち以外は中古ばかりだぞ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 14:05:17.31ID:mcxCmmet0
>>614
ベンツはやっぱり気持ちいいんですよ
お金持ち扱いされるのが
持ち上げられようが馬鹿にされようがベンツですかいいですよねーってたまに言われるわけで
スカイラインになればこれはない
車で話しかけられてくるとすればキモオタオヤジしかありえない
これは困りますからやはりベンツになる、さもなければクラウンレクサスでしょうね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 14:08:10.39ID:bjy+ajz40
まさに中古外車買う人の心理やね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 14:33:16.81ID:L7rJzBSr0
>>618
えっ
ずーっとベンツしか乗ったことない知人が、初めて形見のクラウン乗ってってみたらベンツ二度と要らないって言ってた。コネ的な割引効いてベンツの方が安いらしいよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 15:23:44.26ID:x5vorYpy0
>>614
年齢に関わらずまんべんなく売れてるって結果出てたろ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 15:35:37.48ID:xo+OoQL10
デザインならベンツに負けてないと思うけどなー
あのデカエンブレム無ければCクラス買いたかったんだけど
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 16:08:00.82ID:i/XHbpyu0
てか国産に拘ってる人が乗ってる率高いと思うよ
これくらい金出せるなら高年式の中古欧州車買えるし
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 19:29:25.36ID:L7rJzBSr0
ベンツやベンべー乗ったことないんやけど、国産とどういう所が大きく違うの??ブラント力とかは別にして。


密閉性とかロードノイズとかも国産同クラスとあんまり変わらん?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 19:36:10.04ID:L0rosOe50
日本車がフニャチンにおもえるほどカッチリしとる
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 20:03:29.19ID:eX3+0VLi0
>>624
ウインカーが左側
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 20:10:53.45ID:bqcnayc00
ウインカー固いよなあ
新車のときはまぁ使ってれば柔らかくなるでしょと思ったのに

この間父親に運転させたらウインカー指摘するまで全部3回点滅だったわ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 20:13:55.53ID:2GfdYBao0
車はガッチリで重厚感あるけど電気系統と樹脂系が弱い
v37はいいとこ取り感はある
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 20:28:14.52ID:tNYMogZ10
ドイツは音が軽いんだわ
重厚さがない
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 20:43:36.62ID:MJ1fVJRz0
IPスレはなんか気持ち悪い
誰も使ってないってことは荒らしがどうのなんて皆どうでもいいんだろうなw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 21:01:24.78ID:mFBtIq8/0
V37スカイラインを語ろう Vol.38 	YouTube動画>3本 ->画像>4枚
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 21:29:37.01ID:i91djJ+u0
内燃機関のみのスカイラインはV37が最後になる可能性ある?
国内での話だけど
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 21:33:30.52ID:chZoVNdX0
>>632
VR30を載せそうな気はするけどどうだろうな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 21:56:01.14ID:MBg4tVnD0
最後の可能性はあるな
せめてクーペ導入して3Lターボを売って欲しい
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 22:03:51.00ID:gW0mvC9e0
最後のスカイラインになる
部品供給だけ続けて一生続く伝説の名車になるんだ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 03:09:09.11ID:jkoTV6TU0
>>635
リアルに?
そうなると、日産のFRは全滅だな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 07:02:21.09ID:4wWAeAiT0
ずっと続くんじゃ
永遠にな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 07:41:20.68ID:A5TGnU7u0
そーだね
ポルシェの911みたいになればいい
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 08:11:45.49ID:wGTS6u7b0
R系がこれだけ評価されている現状を考えればね
変えるたびに叩かれてうんざりでしょ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 08:32:50.73ID:qA9KqKLe0
HICASみたいな後輪操舵、アテーサみたいな四駆
リーフみたいな動力革命、プロパイロットに代表される自動運転…
モーターの革新は21世紀に入ってから顕著で続いてるし
バッテリーはむしろこれから、という時代

駆動方式や、エンジンの存在を感じさせない方向に間違いなく動いてる
次のスカイラインはどうなるのかな
もうFFだって、驚かないよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 09:10:25.38ID:MPab3piw0
>プロパイロットに代表される自動運転


笑うところですか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 12:28:27.86ID:FFaR80ZS0
M3乗り換えたけど足回りは固い
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 12:33:56.34ID:wpR7auoU0
完璧なEVが出来るまで内燃機関を残してくれ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 12:36:06.24ID:EiDp+/KB0
そんなん内燃
なんちて
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 13:00:49.43ID:12vifEgZ0
>R系がこれだけ評価されている現状

評価してるのは今でもR系を維持してる連中だから知ったこっちゃない
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 13:07:00.29ID:Tp2BtJwW0
オレV37乗りだけどR系はリスペクトしてるよ
彼らのおかげで今があると思ってる
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 13:27:58.55ID:4hVocXXS0
まあ次はe-powerでしょ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 14:31:35.44ID:3Eh+z+2H0
>>645
中古相場が評価を証明してるよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 14:34:56.33ID:LVquNiaF0
興味ない人に興味持てと言っても無理だよ
自分の車を大事にしてあげて
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 14:50:50.05ID:ldM+5e6L0
>>625
それはサスじゃなくて剛性が??
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 14:51:36.97ID:ldM+5e6L0
>>626
おっと、右ハンドルでもウインカー左なんだw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 14:55:04.83ID:ldM+5e6L0
>>628
一昨年v36クーペ手放したからv37ハイブリ買おうとしたんだけど
630万で値引き0解答だったので

辞めたの。。。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 15:08:44.15ID:FSN+c+gm0
一度ドイツ車乗ると良いところも悪いところもわかって良いと思うよ
変に幻想を抱いてるより乗るのが一番
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 15:27:52.37ID:sZ6B2M5X0
>>649
興味ないという割に執着してるよね、某臭い人は。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 16:05:33.35ID:J8V2e0lj0
V37が頭から離れないのかな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 16:54:49.13ID:zvG343eS0
>>651
外車ディーラーの出入り口で、よく試乗なのかワイパー動かす人が見かける
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 17:10:03.84ID:gXhq2ICD0
>>654
V37の話ができないあなたはR34スレから出てこないでください
IPスレ荒らし
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 17:14:14.32ID:lRwMqyba0
>>654
前から思ってるんだけど、いったい君は何に乗ってるの?
HV? ターボ? グレードは何?
色は何色? 前期? 後期?





……それともやっぱりR34?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 17:34:43.37ID:ALFSXnzT0
>>658
人に聞くならまず自分から答えてみたら?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 17:35:29.16ID:ALFSXnzT0
>>657=>>658だろうけど
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 17:54:01.53ID:eCzB63kj0
>>653
ジャガーやアルファなど、ドイツ車以外はどうなんだろう?事故映像みても大破や死亡するのは日本車だよな。輸入車買う理由もわかる。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 17:59:08.26ID:itwO03jh0
>>657
もうお前の居場所はないんだよ
誰が荒らしてて誰が嫌われてるかもわからないのか
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 18:11:22.12ID:+BpS0IH+0
ポンコツ転がして気分転換でもしてこい
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 19:34:31.26ID:IY/Z+LDt0
>>662
誰が?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 20:36:30.50ID:yhOle1LF0
臭い人
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 20:54:31.13ID:IY/Z+LDt0
だからどれがそうなの?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 21:11:22.28ID:XQV+3Vln0
>>1
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 21:13:03.50ID:IY/Z+LDt0
どうして毎回IDが違うの?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 22:40:02.59ID:88as5nkc0
IPにこだわってたりやたら荒らし扱いしたがったり、一年ちょっと前くらいに一度レスバしたことあるから文面でわかるんだよ発達障害野郎
まじでいい加減にしろよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 22:44:19.93ID:MmFlHLQW0
>>669
つまりお前がIPスレ立てた迷惑野郎だと(笑)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 23:05:34.39ID:FFaR80ZS0
本業やりながら副業で新聞配達やってるスカイラインオーナーがいるけどw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 23:33:44.11ID:MfIhtZox0


この駐車の仕方はダメでしょ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 23:48:09.63ID:pOu45rey0
>>672
CMかよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 23:56:53.50ID:0kfWryac0
もうすぐID変わるから人格変わってカキコするぞ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 00:00:22.91ID:VNyFoRtD0
v36は永遠の名車
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 00:09:26.76ID:VNyFoRtD0
v37は普通の名車
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 01:03:04.44ID:bPPf2yk30
>>670
どこをどう読んだらそうなるんだ?日本語も不自由なのかよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 06:53:57.31ID:WW9vdqsn0
>>656
ワロス
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 07:16:18.20ID:kp84sIFS0
初めての外車アルアルだな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 10:27:25.57ID:ncyZkRZW0
外車乗った事無いけど絶対間違えるだろうな
普段仕事で普通の右ハンドル車だって乗るし
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 11:37:37.40ID:IW84KMlM0
スカイラインからクラウンハイブリッドに乗り換えて正解だった
売れてる理由にも納得
逆にスカイラインが売れない理由も納得
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 11:47:57.29ID:HFQ57WuT0
こんな所いる場合じゃないじゃん
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 11:48:34.09ID:9i8ngOUH0
いいんsークラウン(800万)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 15:36:26.82ID:4w4NIjMe0
放っておこうよ
どうせいつものR34だから
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 15:52:16.54ID:eeOCxKSh0
妄想ハゲしいなw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 15:53:34.12ID:c3snMOZi0
買う時クラウンが候補にあったやついる?w
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 16:05:11.20ID:3maD1+EJ0
居ない!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 16:51:26.93ID:IgSfPTqY0
多分振られた彼女の名前が
りさよ(R34)
だったんだわ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 17:02:50.24ID:/NzBppcl0
おもろな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 17:18:38.98ID:C7U8J5kR0
スカイラインは自転車2台積めるのか
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 17:23:12.57ID:wBT4uClR0
今日V37試乗してきました
36に乗ってるんですがかなり高級感アップしてて驚きました
後期はテールがフーガっぽいのだけが残念です
でも欲しい…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 17:24:57.46ID:pTNuIANG0
>>691
前期オヌ
ガネブラかっこいい
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 20:01:20.76ID:wqTdIICV0
>>691
後期になって、内装がラグジュアリーになった。前期は、スポーティな感じ。
フロントも後期Pに乗り換えたい。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 20:29:59.05ID:QiCI4XWT0
SPは断然前期やな
後期のリア結構良いけど確かにフーガ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 20:35:15.15ID:/yRX9htX0
前期はエモい
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 20:35:17.63ID:C7U8J5kR0
シビックが3年連続で米国個人向け乗用車販売ランキングのナンバー1を維持した"らしい
スカイライン頑張れwww
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 20:38:22.81ID:CTKecIsW0
18インチホイールはありかなぁ。
純正17を純正19にしてみたが、かなり突き上げが酷くなって、ドライブレコーダーがやたら反応する
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 20:40:39.15ID:N0h+NDRp0
>>696
お前も買えるように頑張れ!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 20:46:43.90ID:C7U8J5kR0
シビックより遅いスカイラインwww
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 21:28:30.26ID:8fyGBod10
31ハウスがインフィニティでレンタカー事業を始めるそうだな。
インバウンド向けの事業みたいだが
Q60とか扱わないかな?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 21:49:02.70ID:sNycS+/r0
それ可能性あるな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 23:24:14.94ID:kWXrnwFW0
>>693
たいして内装の変更点はないと思うけど…。
内装の最強は60th limited。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 23:52:11.36ID:rC4Zui7P0
リミテッドはシートがださい
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 23:53:41.86ID:yktqCW2L0
インパネ本木目に変えようかと思ったが高杉w
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 00:12:26.08ID:e0/mR3D50
>>703
標準シートの方がそうでしょ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 00:13:23.56ID:xx21behY0
>>704
でも変えたほうがいいよ

リミテッドかな茶色のシートは好み
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 00:15:55.10ID:f3SGnvVg0
リミテッドのキルティングみたいなステッチは好みが分かれるよね
個人的にはv37には似合わないかな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 01:21:11.93ID:MOR+q+TZ0
クラウンホーンパッド
俺も本木目にしておけばよかった
SPの銀色のあれ、触り心地良くない
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 01:26:42.85ID:I25DqeEh0
本木目の色いいよね
あまり爺臭くない
シルバーも似合うからいいやん
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 06:07:13.52ID:ELnFGg+30
アテンザ 2.2
45.9トルク 2000回転 5リッターv8 以上
190馬力 4500回転 3リッタークラス
3000回転で175馬力を発揮する。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 07:31:33.47ID:L4Tc6lk00
>>684
R33ならいいんだな
ヤッタァ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 07:51:10.75ID:BvF8HUhA0
オイル交換はオートバックス派なんだけど
皆さんはディーラー派すか
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 07:58:16.42ID:38NwiePJ0
>>686
俺そうだよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 08:20:34.57ID:BvF8HUhA0
FRでのアイスバーン経験してからAWDでのスリップなんて屁みたいなもんだなと感じるようになった
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 08:30:10.63ID:e0QJCMX00
>>714
最悪クルクル回ってアンコントローラブルになりますから、リアをフリフリしちゃうぐらいは仕方ない感じですね。

車間距離は大切
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 10:50:10.70ID:jAUx3+130
FR最高!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 12:59:20.98ID:AfRiQkXc0
>>710
V37ターボと同等だね
トルクはいいけど馬力がなぁ
エンジン回した時にパンチがない感じ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 13:08:05.05ID:vO9/6TfE0
アテンザはディーゼルよりNAがオススメ
マツダはディーゼル推しだけどスカイアクティブは
ガソリン車の出来が良い。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 13:12:46.23ID:NsIDsFN00
>>470
嘘つけ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 13:13:35.22ID:BvF8HUhA0
雪道走れないから困る
外出できない
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 13:30:08.50ID:+H6Vlxph0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=7.1秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=8.4秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒
アコードHV=7.3秒 NEW
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
ノートeパワーnismo=6.8秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 13:38:18.03ID:BvF8HUhA0
やはりスバル車は速いなぁ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 13:42:34.32ID:ASJF0jRM0
好きな車乗れよ
他人の車が気になるのは好きな車乗れてない証拠
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 13:46:18.59ID:xSXH9lkN0
日本とヨーロッパにおいては大排気量の時代ではないな
V38で3.0.tは厳しいか
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 15:14:17.17ID:Oal0Fvhh0
臭い人ごくろうさん
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 15:24:40.18ID:kXqXIPi20
>>724
俺はクーペで出してくれると信じてる
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 15:28:10.65ID:gMRhHzMf0
なんで後期で顔が劣化すんだよ。。
SPほしい
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 15:31:49.68ID:9+FybwaE0
臭い人が暴れてるな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 15:36:55.84ID:MhVk2ajM0
>>704
あれっていくらなの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 15:37:19.97ID:cUJxeLzZ0
どれどれ
クンクンクン
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 15:38:24.53ID:FX8dsAVj0
>>729
時価だよ
冬だとマホガニーだったかな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 16:09:20.84ID:BvF8HUhA0
コーナーリング中にブレーキ踏んだら、前加重&後抜重でオーバーステア挙動が出るよ。 
もしくはタイヤのグリップ限界超えて、そのままアウトへサヨウナラのどっちか。 

コーナーリング中に踏むブレーキは、アンダー消しのチョンブレだけ。 
速度超過は、アクセル抜いて我慢するのが一番マシじゃね?。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 16:14:30.42ID:yPKwJEdd0
雪国おじさんはコタツでみかんでも食ってろよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 16:14:37.92ID:crMqyoeg0
もういいて
来んなよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 17:37:23.18ID:/Ze1aOVV0
単発でふにふに言ってる臭い人
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 18:07:57.82ID:xku+TEo50
お前臭いよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 18:10:32.30ID:/Ze1aOVV0
な、単発やろ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 18:14:52.44ID:5ilwjHRl0
「臭い人」しかいわないレスはスルーで
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 18:16:26.10ID:7gr5HORU0
わっちょいないとNGできん
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 18:24:49.21ID:xku+TEo50
臭い言ってるやつがコロコロで草
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 18:36:53.17ID:/Ze1aOVV0
>>728は出てくるかな?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 21:33:53.95ID:BvF8HUhA0
スバルアンチはほぼ必ず自動ブレーキなどいらないと言う奴が出てくる 
それはアイサイトの高い性能を知っているからそう言うしかないのだろう 
性能が高いのはアイサイト単体もそうだが、車本体も高い安全性があるから 
総合的に評価される 
確かにスバルは他社に比べて質感は悪いし、外見も目新しいものはないけど安全性や走りの素質は決して悪いものではない
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 21:48:38.63ID:Hit/Hs/40
うん、どうでもいいんだよね^ ^
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 00:23:55.88ID:lxfsvg4M0
くそうざい
自演なんじゃないのか
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 01:50:42.82ID:6g4mxvF70
ここまでが全部自演
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 09:33:28.81ID:E4SoHadC0
2リッターに四駆があれば嬉しかった。
海外だとあるのにな。金貯めてハイブリにするか…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 09:46:56.80ID:nWShrMJj0
二十歳の記念にばあちゃんに500万貰ったので車を買いました。
スバルのディーラーは安心だと聞きディーラーに行ったら、WRX S4 STI SPORTがあってマジ一目ぼれ!
愛車であったスカイラインを5048円で下取りをしてもらった。
凄い威圧感でマジカッケー!かなりのオーラがある
30分ほど見ていたら営業の人が出て来て、WRX S4 STI SPORTの素晴らしさを説明され
その場で即決しました。
なんでも日本最高のスポーツセダンを作る為に当時の科学者を集めて、最高の技術を集結させて
作られた車だとか(ゴメン。自動車板にいる人なら僕よりよっぽど詳しいよね)

外装も内装もマジで綺麗!
乗りだしで488万円でした。

それで余ったお金で先輩から19インチのホイールを12万円で買って
オートバックスでカーテンを買いました^^

ホイールとカーテンを装着したらさらに威圧感が出て、煽る車はまったくいません。
(ひょっとしたらヤクザと間違われているかも・・・汗)

ドライブ行くのも楽しいし、なんか自分に自信がつきました。
車好きな彼女も出来そうです^^

WRX S4 STI SPORTの方、WRX S4 を存分に語りましょう
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 10:02:32.96ID:XWv7gSFB0
水平対向のスカイラインがあってほしい
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 10:45:12.73ID:5s2dSTpt0
正面衝突かな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 11:08:03.63ID:/JvZdq7Z0
FR最高!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 11:09:21.72ID:nWShrMJj0
WRX S4の走りは天下一品
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 11:48:25.89ID:IZtE+HGq0
「臭い人がいる」って書くと叩かれるから、新手に出てきたか
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 12:15:37.39ID:nWShrMJj0
大排気量はストレスがたまる?
2500CC以上の加速感は同じだという事が証明された。
加速力を楽しみたいならスバルのターボかノートイーパワーNISMOしかない

https://souzouno-yakata.com/2006/10/24/739/  
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 12:55:00.34ID:XWv7gSFB0
ブルーのインプレッサ最高
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 12:56:28.44ID:XWv7gSFB0
CVTで例えば60キロで走行中、(特に下り坂)パドルシフトで一気に2速か1速に落とすと、ブゥオオーン!とエンジンが唸って回転数上がるんですが、これってあまり良くない事でしょうか。この唸りを聴きたくてたまに急に1速までさげて楽しんでるのですが
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 13:00:39.74ID:fsGCIaGV0
下がるならそんなに気にしなくていい
ダメなら下がらない
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 13:04:37.19ID:/sx+/O4c0
意味不明
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 13:10:17.28ID:fsGCIaGV0
そんなに負担になるなら制御されて下げれないんだよ
なぜ意味不明なのか意味不明
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 13:18:28.49ID:Izdn9Bj40
>これってあまり良くない事でしょうか。

あまり良くないです。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 15:39:49.61ID:lxfsvg4M0
そもそもV37はCVTじゃない
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 15:49:03.85ID:ryDAAnUH0
スバルのCVTはかなりATに近い味つけになってるけど
ATのフィーリングを求める人には中途半端な印象なんだよなぁ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 15:55:28.38ID:cYWQW2X00
CVTって何?
初めて聞くわ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 15:55:58.49ID:BTgU2Dvr0
>>762
昔あったんだわ
最近全然みない
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 16:27:06.65ID:fsGCIaGV0
流石にそれは無知なだけ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 16:45:30.25ID:XWv7gSFB0
住民税が届いてびっくりしました。
13万円でした。
年収300万円で住民税このくらいでしょうか?

その前は年収170万円で住民税3万円でした
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 16:58:22.57ID:r4B8zXXK0
こいついつも脈絡のない話ばかりでヤバくない?
構うのも問題だけどさ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 17:13:00.71ID:XWv7gSFB0
やばいと思う
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 17:16:19.39ID:yXwSmBva0
自覚あって草
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 17:44:40.65ID:YIsGMAU40
>>767
すなおに「臭い人がいる」って書いたら?
NGワードにしてあるからさ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 19:16:06.77ID:Nf2UYGHS0
この車って不思議と飽きないな
これって言う飽きない理由はないけど何故か飽きない
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 19:17:08.23ID:K7ghBiL20
ウヨウヨ走ってないからじゃなかな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 19:47:49.47ID:YIsGMAU40
Vになってから全部そうだけど
長く乗っていると身体がなじんで、なんというか乗るとほっとするようになるね
今のV37も、なんとなく車内が広くなったように感じるし、フィット感が出てきた
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 20:04:56.83ID:hFupwqoc0
あ、アイツだ
間違いない
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 20:17:04.85ID:lxfsvg4M0
弄る場所がないというところが欠点だわ。デッドニングはもちろん気軽に室内灯も変えられない
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 20:30:57.25ID:XWv7gSFB0
契約社員がマイカーローンを組めますか?
23歳 男性 契約社員 月収24万円 年収310万円
勤続10ヶ月 貯金110万円
です。

スペックは見ての通り最悪です。

借り入れ希望は150万円
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 20:44:20.25ID:q0k+IwFC0
廃、次!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 22:28:59.42ID:aCa6SU8x0
>>775
銀行に聞こう。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 23:25:16.27ID:RCW+0tlh0
>>775
何年返済のつもり?
勤続年数がまだ短いかもね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 23:27:07.39ID:fsGCIaGV0
新入社員でもカーローンくらい普通に組めるだろ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/04(月) 02:24:17.31ID:n1LlBKY20
いつもの病気の人だから触れてはいけない
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/04(月) 08:03:38.29ID:A7v8+9VP0
「臭い人」って書いたら叩かれることは学んだんだw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/04(月) 08:06:56.02ID:cKFtjRSG0
気にしてるんだ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/04(月) 08:27:56.43ID:4AKZrEbK0
>>779
日産のクレジットは手数料無しで営業のお願いだからやるもんだと思ってたけど 
一括で払えるけどクレジット使うと店に利益が入る仕組みらしい
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/04(月) 21:14:28.92ID:MiMuZG1e0
>>783
残価は勧められたけど、クレジットはなかったなあ。しかし、残価の見積書にあった3年後の下取価格3分の1は悲しかった。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/04(月) 23:06:24.64ID:o+7asTU30
三島由紀夫は結局は何をしたかったのか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/05(火) 12:01:49.74ID:NkqoDAK40
昨日仕事帰りにいつもの直線で珍しく前走車が居なかった 
おっしゃーと思ったが、ただならぬ雰囲気を感じてアクセル抜いたまま惰性で走行してたらピコピコレータンが 
横を向いたら計測のポリ公と目があったw 
いつも通りペッタリ踏み込んでたら裁判所出頭コースだったわ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/05(火) 12:13:19.30ID:t0sYg2Yz0
エスパー降臨
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/05(火) 15:31:48.20ID:+JZuiPEs0
フーガより速いからスカイライン好きだわ
あの丸っこいデブなデザインを辞めたらフーガもアリなんだけどな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/05(火) 15:33:24.96ID:96r8DLJD0
フーガはデカさが売りだからね
キャラクターが違いすぎるわ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/05(火) 20:41:07.74ID:PFyqvckT0
>>786
レータンって反応した時点で測られてるからあまり意味なくね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/05(火) 21:05:57.55ID:2vVLaMT50
大堀恵かとオモタ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/05(火) 21:07:51.38ID:NkqoDAK40
夜にレーンターンするとパトカーにほぼ止めら
職質されるよ
それと深夜のコンビニ駐車場に長時間駐車も職質だね
先日は早朝5時にコンビニ駐車場で前後左右の窓全開して車内でタバコ吸っていたらパトカー来て職質され、アルコールチェックまでされた
俺はアルコール全く飲めないのに、頬がやや普通の人より赤いのは生まれつきなんだよな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/05(火) 21:12:27.51ID:HRCAyymM0
>>791
ちょっとワロタ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/05(火) 21:16:56.67ID:gX0NpCIr0
まさかここで見るとは
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/05(火) 21:29:44.10ID:U73Uk0Ff0
>>791
ググらせんじゃねーよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/05(火) 21:33:23.14ID:nTrvCnyc0
しばらく考えたわ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/06(水) 00:45:19.10ID:aXMSGNwy0
おしめしだわ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/06(水) 07:53:12.74ID:MixqwmK50
>>747
おめでとう
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/06(水) 07:56:16.93ID:MixqwmK50
>>765
地域で違うが年間にしたらそんなもんだろ

おれ所得割500で15万払ってる
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/06(水) 09:32:02.11ID:YDx2w2Z10
>>790
その前にそいつ車なんて持ってないよ
そいつGR/GVスレを荒らすキチガイだから
スカイラインも持ってないってそいつ

http://2chb.net/r/auto/1547768794/644 2019/02/05(火) 09:09:17.92
丸パクり

http://2chb.net/r/auto/1546765441/786 2019/02/05(火) 12:01:49.74

そいつ毎日いるから注意ね、頭の悪い書き込みしかしないのですぐわかると思うけど相手しない方がいいよ

2019年02月02日
http://hissi.org/read.php/auto/20190202/QnZGOEhVaEEw.html

2019年02月03日
http://hissi.org/read.php/auto/20190203/WFd2N2dTRkIw.html

2019年02月04日
http://hissi.org/read.php/auto/20190204/NEFLWnJFYksw.html

2019年02月05日
http://hissi.org/read.php/auto/20190205/Tmtxb0RBSzQw.html
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/06(水) 11:06:23.76ID:DqWX9m/70
マフラーの排気口が錆びてるのを発見した 
これノーマルのマフラーカッターは外せないよね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/06(水) 11:12:11.15ID:YDx2w2Z10
711 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2019/02/06(水) 11:10:13.14 ID:DqWX9m/70
契約社員で年収300万だけど
以前は正社員でプラスチック製造で夜勤日勤交替して年収450万だったけど、不眠症になって自律神経おかしくなり退職した。夜勤なんてやらない方がよいぞ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 04:31:03.35ID:mcLyiMkO0
インフィニティが2025年までに電動車専門になるんだね
2021年に最初の電動車を出すってことはやはりV37が最後のガソリン車?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 07:36:16.92ID:uTwyFcxF0
>>803
タミヤの時代が来る
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 11:40:27.86ID:HqFeDoMp0
>>804
マブチモーターの株上がるかな?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 12:19:24.75ID:wZnEaPjw0
ニコラ・テスラがあの世でほくそ笑むな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 12:31:41.16ID:BH70DtqN0
電気で走るなら別にスカイラインじゃなくても良くなるな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 12:35:59.96ID:HycplaBr0
そこはe-skylineとかになるだろう
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 12:45:14.11ID:vcZ5lRPb0
スカイライン e-bomber とかになる
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 12:59:54.90ID:wZnEaPjw0
そしてレースで電気自動車の始祖であるポルシェの前を1周だけ走って
あらたな電気スカイラインの伝説ができてしまうんだね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 15:00:57.09ID:WKpb0FLR0
中古で購入を考えてます。
3.5と2リッターどちらがいいですかね?税金はあまり気にしてません。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 15:17:33.31ID:7KDuBEJk0
HVが欲しい人がHV買って、HVが苦手な人はターボ
迷う人少ないと思うな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 15:52:27.52ID:mcLyiMkO0
>>811
HVは加速力が半端ない 
ターボはガサツだけどなんか見捨てられない飽きにくい
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 15:54:57.90ID:/e5Qhmdi0
HVは中古やめたほうが良い
頑張って新車買うべき
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 16:11:11.63ID:L0vmhRDi0
HVはクラウンと比べたら制御が雑なところはあるが加速は十分でストレス無い
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 18:49:33.99ID:qT1mbvc20
>>792
お前みたいな老害喫煙猿って色々汚そうだよな。
死ねば良いのに。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 19:43:54.61ID:WKpb0FLR0
皆様ありがとうございます。
本当は3.5がよかったのですが、玉数がなく予算も限られてるもので。
2016年製がよく出回ってますが、ACCの性能はどうなのでしょうか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 19:51:17.47ID:rEEdBOcn0
>>817
ビンビンですよ〜
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 20:26:00.39ID:9Z/KFoiy0
DASをどう感じるかで決まる
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 20:28:57.51ID:Vhta6kvw0
>>817
予算厳しいならスカイラインに拘らなくてもいいんじゃない?
HVは他にあるし
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 21:17:42.46ID:WKpb0FLR0
>>820
別にハイブリッドはどうでもよくて、デザインと加速に惹かれて。
予算は300万くらいで考えてます。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 21:24:25.81ID:ef8D8Sqb0
クラウンの5年落ちあたりがおすすめ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 21:27:43.42ID:78G8sHnM0
あれこれ悩むってことはそこまで惹かれてないってことだしクラウンのほうがいいと思うぞ
V37の強烈な個性に魅力を感じないならクラウンのほうが全体的に出来がいい
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 21:29:36.45ID:L5UmsY840
あとはトヨタブランドに抵抗があるかやな
てかトヨタ好きならクラウンに決めてるよな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 21:47:05.87ID:WKpb0FLR0
そうなんですよねー
総合的にみればトヨタなんでしょうけど、クラウンは好きになれないし、いっぱい走ってますし。
スカイラインかっこいいんですけどねー
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 21:59:32.54ID:WZ8+3mgb0
>>821
HVなら電池ヘタってるよ。
程度いいのは2リッターでももうちょっとするしね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 22:02:51.93ID:J5Ure1cP0
これだからハイブリッドは嫌だったんだよ。
3.0リッターターボ出してくれよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 22:03:39.52ID:WZ8+3mgb0
>>827
右ハンドルが不可。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 22:12:59.87ID:lqS/pUDH0
無印ターボは意外に希少
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 22:17:57.48ID:oSkXAsHG0
車に限らず電池物の中古はあり得んわ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 22:34:34.83ID:WKpb0FLR0
>>826
やっぱ300じゃ厳しいですよねー
ここのみなさんスカイラインスレにいるわりには、あまり勧めないでよね。いい車だとは言いますけど
他スレだといい車だから無理しても買えとか、他の車はどこがダメとか結構ありますけど
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 22:40:59.52ID:nqDnZhWv0
ニッチなユーザーだという認識があるんじゃね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 23:25:48.20ID:mCXRldod0
>>828
オーストラリア向けの右ハンドルならあるよ。
米国で55000ドル位のクーペのRED SPORTがオーストラリアだと
右ハンドル化だけで日本円で1000万位まで跳ね上がるけど。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 23:34:08.79ID:78G8sHnM0
そもそもDASがキワモノだし
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 00:10:14.51ID:rz3Btc3F0
予算300万だったらターボだな
ホカの車の新車買ったほうがいいと思うけど
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 00:18:33.34ID:PFrX2smK0
レガシィ新車で買うか
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 00:26:18.53ID:IyHeQ9940
中古はHVもターボも今そんなに変わらんよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 00:44:44.55ID:NhHuR4nd0
V36なら300万で250GTの新車が買えたのにぃ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 00:48:28.79ID:0oMdBBX/0
v36の新しいのダメなん
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 00:53:23.96ID:PYKnnMpH0
37がかっこいーんですけどねー
うちは夫婦で1200万くらい貰ってますが子供の将来や住宅ローンを考えたら中古が精一杯です。
みなさん、いったいいくら稼いでるんですか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 00:58:03.50ID:hbPeTICW0
予算不足という事で違うの探すべき
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 01:05:52.47ID:PFrX2smK0
>>840
そう身の丈に合ってないのよ
新車で400万の車買いなさい
年収の三分の一が身の丈
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 01:53:33.46ID:gw3Ebb270
夫婦でとかあんまり意味ない
稼いでるほうの1/3が妥当
うちはずっとプリウスαだ
スカイライン買える日がいつくるやら
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 02:44:22.74ID:NhHuR4nd0
うちは子供は二人ともまだ小さいけど年に50万ずつ貯金してるよ
月に4万ずつ+お年玉
それを二人分
20才には1000万貯まる
私立大学だとちょっと足りない

私の頃は私立も安くて1000万あれば学費と生活費も出たんだがな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 02:49:52.33ID:jQjt+jhB0
すれち
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 06:59:52.70ID:8ovE9TZm0
物価上がるから全額貯金なんてナンセンス
外為や株式を取り入れてリスク管理しとけ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 07:03:15.16ID:xAOLC3s70
金の話は荒れるからさ・・・。
欲しい車あれば、俺は年収関係なく、買える金があれば即買う。
将来のことを考えてもキリがない。

昨年、俺はHV・ターボ両方試乗して、HVの速さに大満足しながらも、ターボP
購入して満足しているよ。前車が300馬力の車だったので、鋭い加速や
絶対的な速さは無くなったが、V37はどっしり・ゆったりして、そんなに飛ばす
車でもないとゆったり乗っています。
HV買わなかったのは、電気ものが単に嫌いだったのと、前車の怒涛のパワーは
自分には余剰だったので、HVも素晴らしいけどオーバーパワーだなと思ったから。
試乗で乗り比べると、HVの良さが目立つと思うけど、乗り比べて自分で好きなほう
(乗り続けたい)を購入することをお勧めする。
ターボも確かにエンジン音がディーゼルぽい?ようなガサツ感あるけど、それも
味に感じてくると愛着わくよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 07:59:10.46ID:SqU5f5l10
学資保険オヌ
祖父母からの贈与でお得にできるぞ
節税しとけ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 08:08:04.16ID:7wiIcYwk0
いい加減スレチだろがよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 11:07:04.73ID:gw3Ebb270
2Lターボモデルがガサツだとか言われてるけどメルセデスのc200は全然ガサツに感じないけどな
ハイブリッドとはフィーリング違うけど全然不快には感じない
c200と同じエンジンだよね?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 11:53:19.41ID:/NQRRT+o0
この車に買えてから煽られるようになったんだけどなんでだろうか
前車ステージアの時はほとんど煽られなかったのに
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 12:05:21.65ID:kYeKyPHy0
スカイラインだから
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 13:38:13.03ID:OTsywE5+0
インフィニティ全EVワロタ
VR30は何のためにつくったんや
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 15:29:38.21ID:WZoa1x/T0
スバルは、世界にたくさんのファンがいる稀有なメーカーです。数多ある量販車メーカーにも関わらず、これだけ「熱いファン」がいるメーカーは他にはありません

水平対向エンジンが生み出す、一種独特のボクサーサウンド。真面目で朴訥とした、デザインセンス。理詰めで、純真な設計思想。それらは良さでもあり、時に欠点でもあります
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 15:41:33.37ID:I6w/5v0R0
>>850
C250sportとほぼ同じスペック
そう考えるとお買い得だな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 16:02:52.97ID:Zj68E+Em0
>>851
ステージアに何の感情も湧かないからだよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 16:09:14.60ID:WalQvIhk0
ID:WZoa1x/T0

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2019/02/08(金) 13:32:00.98 ID:WZoa1x/T0
スペCのポンプ、4年程で逝った
保証期間だったので無償交換して貰った
BPBL用パワステオイルクーラー付けたけど、その後3年近くだが今のところ大丈夫
年間3000km程のワインディング専用車@GVBスペC

フォレスターのポンプが壊れたのにスペCにしている件
よしひこ詐欺すんなよ、よしひこ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 16:32:58.32ID:2ibWZ0Pj0
>>851
煽られるってのがどの程度か分からんけど
見慣れない車だから何だろうとエンブレムか車名見ようと近づいてるんじゃない
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 16:43:13.47ID:QU42ctlg0
ただの荒らしだよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 21:08:00.74ID:XFzLs/MJ0
http://hissi.org/read.php/auto/20190208/V1pvYTF4L1Qw.html
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 22:00:18.12ID:VaOb/smk0
V37の中古はお得感あって 惹かれます

新型はサイズが拡大するだろうから  行っちゃおうか考え中
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 22:04:40.26ID:CL7bxINn0
サイズ拡大するん?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 22:15:11.98ID:/1Tx/xYV0
>>850
CとEの250と系統は同じ。ただ、最大トルクと燃焼方式が違う。一応、日産でスポーティにチューニングしたってなってるがデチューンかもしれない。だから、エンジン音が気になる人もいるんじゃない?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 22:29:31.72ID:ESzB1i3s0
清◯はCと同等のボディ剛性でISより良いかもみたいな事は言ってた
CよりABSが劣るとも言ってたな
とにかくあの人はDASが大嫌いでボロかすだったよな
欧州車かぶれって感じ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 22:35:22.04ID:37hVJkIS0
今見たがc250スポーツと馬力トルクまんま一緒なんやな
乗ってるのに知らんかったわ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 22:39:21.61ID:0Sd5eFR50
やっぱりアメリカでは3.0tが売れてるの?
日本で出してくれよマジで
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 00:09:19.30ID:SXqyGlYW0
>>866
むこうじゃHV無くなっちゃったからね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 01:43:24.72ID:16NoWr210
ハイブリッドは日本だけのガラパゴス技術と聞いたことはある。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 06:42:49.43ID:S6+cQ6c90
ハイブリッドは流行りの範疇だから、そのうち廃れる!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 08:20:12.87ID:Er5x1l+S0
>>850
よく言われることだが、ガサツなのはエンジンON→エンジン温まるまでの
エンジン音。エンジンが温まって走れば、滑らかに加速する。
ただエンジン音はやはり4気筒って感じだな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 11:41:50.88ID:GGskz55s0
>>840
ここのスレ、変な奴が張り付いているから、そこを考えながら見ておいたほうがいいよ。
特にスバオタ、マツダオタ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 11:55:42.00ID:uv2qcLyv0
>>865
走りは、全然ベンツやアテンザ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 12:38:19.66ID:gZga55ar0
>>871
スカイラインの長い歴史が羨ましくて嫉妬してるよな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 12:54:42.09ID:AMqpS9LO0
多分スバルマツダオタ装ったやつだろ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 12:58:14.52ID:QYBP8Uv10
↑火消しに必死だね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 12:59:28.60ID:gXGKonBz0
>>867
え、そうなの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 15:40:01.81ID:SXqyGlYW0
>>876
2 リッターターボと3リッターツインターボのみ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 16:32:35.95ID:16NoWr210
Z34フェアレディZがマイナーチェンジで3.0ターボ載せるらしい。
スカイラインも期待したい。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 16:36:05.78ID:yJFNXxrX0
>>876
アメリカなら燃費なんて気にする必要ないからね
ただ、日本でも3リッターツインターボ売れないことはないと思うけど・・・リミッターがなぁ〜
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 16:50:20.81ID:4+r4cH/P0
日本では3Lターボはオーバースペックな感じするけどね
Zなら逆に無いとダメだわ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 16:55:41.85ID:jhY4MJup0
V6ツインターボ導入はクーペ導入と同じ時期な気がする
まぁ何も無いかもしれないが
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 17:05:10.98ID:GGskz55s0
3.0ターボとHVだと、パワー、価格共被るから売り分けが難しいだろうね。
日本だとやっぱりHVってことになるんだろうね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 17:08:30.98ID:EE3nMxAY0
アメリカ人的にスポーツと電気が結びつかないんじゃないか?
維持費とかあまり関係ないみたいだし
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 18:53:03.24ID:ACPkCRfu0
3Lターボは魅力的だけど、少ない需要のために日本導入はしないだろうね

とはいえ、排ガス試験や衝突安全性、灯火類など、アメリカの基準やヨーロッパの規格に適合してさえいれば(ユーロ5以上など)、簡単に日本に輸入とか逆輸入できる仕組みになればいいんだけどね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 19:18:22.13ID:cmtKEtWM0
少ない需要の根拠は?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 19:55:55.66ID:pKWhDCwL0
そもそもセダン需要がほぼ無い
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 20:01:17.47ID:S6+cQ6c90
つまり根拠レスって言うことか
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 20:05:06.66ID:i7xFyghP0
トヨタがスープラでベンチマークしてくれるから結果如何ではあるいは、だな。
HV買うまでは俺もターボ教だったけど、パワー向けHVはむしろ有りになったな。つぎかう車でターボ有っても迷うレベル
もちろんぷりうす系のHVは糞食らえ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 20:20:23.00ID:ACPkCRfu0
V37って、年に3000台とか5000台とかの販売台数でしょ?
北米は5万台は売れてるんだろうけど

日本で3Lターボ出してもモデル末期だからせいぜい年に2000台売れるかなってとこじゃ?
3Lターボを日本人仕様にするのに、排ガス試験やら何やらして、取説作って、宣伝(テレビとかはやらないだろうけど)して、元が取れるかね?

おそらく500万くらいのプライスタグは付くだろうし。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 20:27:10.46ID:Wa4Xrdv/0
アメリカでもHV衰退か
EVは流行るのか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 20:47:59.46ID:7kG5my4A0
>>885
日産が出さなかったことが根拠なんじゃないの?統計とかとって売れる判断がつけば出してるだろうよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 20:57:41.68ID:dg71jUGt0
あまり売れない車に乗りたい人達は辛いよな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 21:14:50.52ID:OhsyRqUm0
C250スポーツが644万でターボSPが471万
チューニングに違いがあれど同じエンジンとミッションで何でこんなに安く出来るの?
ベンツが高くなるのはわかるんだけどさ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 21:42:32.51ID:h/XuscXI0
輸入車でありブランド価値が高い
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 21:48:42.68ID:m6LJlR1V0
ワイパーカウル掃除しにくいよな
丸見えよりは良いけど
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 22:09:43.22ID:jcHAha990
関税
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 22:50:24.87ID:GGskz55s0
アメリカだと
C300が$41,400⇒日本円で455万円(110円/1ドル)
⇒2L新エンジン(255HP)+9速AT
Q50 2.0t(ベースモデル)が$35,500⇒日本円で390万円(110円/1ドル)

日本ではぼったくられているんだろうね。
MBだと高いほうがいいに決まってると思っている人もいるので。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 23:03:32.12ID:fqHKF6WF0
いつから日本は関税かけてんだ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 23:26:21.79ID:ACPkCRfu0
>>897
となると、スカイラインよりQ50の方が安いの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 23:33:49.74ID:GGskz55s0
消費税(8%)を入れると421万
スカイラインのベースモデルは416万だから同じ位だと思う。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 23:45:09.73ID:ay4ML/Vl0
今V36の250GTに乗ってますが、次はV37の350GTにしようかな
0-100、5秒の速さを体感してみたい
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 23:48:09.93ID:o6HXqD7W0
3.0t出したら日産見直す
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 23:53:57.72ID:GGskz55s0
Q50のベースモデルはナビ、アラウンドビューモニタ、インテリジェントクルーズコントロールなどがついていないみたいなので
それを考えるとスカイラインのほうが安いかもね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 23:57:14.38ID:16NoWr210
今更日本で3.0t出したら、HVは失敗だったと自ら言ってるようやもんだからね。
Zは3.7NAだと排ガス規制に対応出来ないから3.0tにするみたいだし。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 23:59:43.73ID:rxU/1HJv0
どうしてもレッドスポーツに憧れてしまう
無いから尚更
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 00:00:20.26ID:QSTyg78w0
>>903
輸送費を考えれば妥当かもね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 00:05:40.16ID:R+cRMjN10
先日発表された新型レガシィは新開発か知らんけど2.4のターボあるな
スカイラインもそんくらいでいいから2,0ターボと3,5HVの中間のスペックのターボほしいよな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 00:11:19.05ID:mSz88mlM0
アテンザもFRで2.5t出しそうだね
やっぱり内燃機関の魅力はあるわ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 00:13:14.53ID:9HhaMA3y0
HVをエコに振って3リッターターボを追加してくれ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 00:14:58.35ID:R+cRMjN10
よく分からんけどマツダってFRロードスターくらい?しか他にないよね
日産とトヨタは何台かFRあるけどFRの技術とか乗り味って浅い歴史(マツダ)でも他社に追いつけるのかな

あま、俺のマツダ車によく間違われる愛車でも見てって


V37スカイラインを語ろう Vol.38 	YouTube動画>3本 ->画像>4枚
V37スカイラインを語ろう Vol.38 	YouTube動画>3本 ->画像>4枚
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 00:15:06.68ID:fi2bre3U0
>>893
お得感あるな
まぁメルセデスのバッジに金払うみたいなもんやな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 00:18:19.54ID:yZlMiU/x0
群馬かよ
田舎じゃ少ないんじゃないか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 01:52:50.58ID:R+cRMjN10
群馬ナンバーだけど新潟住みね
ご当地ナンバーに変えたいけどなかなかタイミングが

田舎じゃ少ないから5年経っても全然飽きないわ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 01:59:56.08ID:MpxIAMi80
季節でホイールごと交換?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 02:19:17.05ID:R+cRMjN10
そうだね写真の通り
雪国新潟でFRはスノーモードにすれば余裕よ
一度だけカーブでケツ降ったときは対向車来てたら終わってた
それでコツ掴んでから毎日ドリフト気分で通勤よ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 03:58:32.96ID:IKeL4S2D0
それ余裕とは言わねぇ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 04:00:14.78ID:DJZBtYUC0
事故って死なない限りは余裕何だろコイツにとっては
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 04:14:11.42ID:asnhJRzU0
最後笑ったまま死んでそう
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 04:36:12.32ID:R+cRMjN10
大した豪雪も経験したことないくせに
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 06:54:00.73ID:O16YDv5b0
まぁ、グンマーはメガネ屋のドライブスルーがあるぐらいのクルマ好き国家
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 09:55:10.99ID:Tr0/v1jq0
>>908
すでにディーゼルは、5リッター級ですよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 11:28:22.38ID:yceunzgP0
>>915
雪国新潟とか言ってるけど新潟市?それとも上越中越のひと?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 12:20:55.99ID:5NvyrhaU0
>>910
昔はルーチェやセンティアのような、V6-FRの高級車があったり、RX-7のようなカミソリのようなハンドリングのロータリーのFRスポーツカーがあったんですよ。

アテンザがFRになる噂があるけど、それでハンドリングが良くなれば、マツダもやっぱりハンドリングはFRと認めたことになる。
しかし、値段がつり上がれば、ユーザーガッカリすると思う。

それと、ディーゼルはやはり重いSUVにこそ似合う。
昔の1BOXはディーゼルが多く、今のセレナやスカイラインも1.6tや1.7tしてディーゼルを積むメリットはあるとは思うけどね。
セダンで、昔のRD28のような感覚、少し前のガソリンエンジンだとVG30Eのように、回さずに走る用途に近いと思う。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 12:51:35.71ID:QClXNE3d0
次期スカイラインは400psか 未来的な外観と画期的エンジンに期待
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190210-00025390-forbes-bus_all
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 13:45:01.35ID:R+cRMjN10
>>922
燕三条です
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 13:52:54.64ID:Lxv+4bcS0
>>887
売れてないって言う現実は無視すんの?
これ以上の根拠無いでしょう
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 14:00:07.52ID:K3EPG+ob0
くっさいなぁ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 14:00:31.26ID:BnKZ6r+M0
あんまりVR出ないって言い張ると
どこかの誰かさんが「臭い人」って言い出すよ
欲しがってる奴も一切日産側からのアナウンスがないのは知ってても「出るんだ」って信じてるんだから
そっとしておいてあげませんか
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 14:04:20.96ID:IzdJoLB20
R34復刻キボンヌ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 14:04:24.46ID:NvF8uVqX0
おお、出る方向なんだ
それは楽しみ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 14:05:40.51ID:Tr0/v1jq0
>>929
ださいからいらない。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 14:05:45.14ID:WsuYI30l0
>>926
えっ、V37は十分売れてるやろ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 14:07:25.49ID:BnKZ6r+M0
>>929
あんたはなんでここにいるの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 14:08:29.50ID:kO+vTQBr0
>>928
「馬力規制のせいで出ない」とか恥ずかしいこと言ってた奴いたなぁ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 14:12:31.94ID:IzdJoLB20
全部自演
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 14:13:00.56ID:BKM0ptO70
ワッチョイアリにしろやクソが
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 14:14:52.42ID:BnKZ6r+M0
>>934
君も臭いよw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 15:10:00.05ID:kO+vTQBr0
>>937
もしかしてあなたが馬力規制言ってた人?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 15:19:09.26ID:BnKZ6r+M0
バランスも考えずにただ馬力があればいいという「馬力馬鹿」が嫌いなだけだよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 15:32:41.94ID:w/5eqS5X0
いちいちNGにする身にもなってみろ
鬱陶しい
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 15:46:33.64ID:kO+vTQBr0
>>939
それって「馬力規制」とは全く関係ない話ですよね?
なんで「馬力規制」なんて嘘書いたんすか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 15:55:55.02ID:IIjP9Ysf0
>>924
400psのVR30と、可変圧縮VCターボのKR20とごっちゃになってないか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 16:23:31.83ID:CAF+clza0
>>910
若かったころからクルマは好きだが 実際V37が登場した当初は
アテンザと見分けがつかなかった・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 16:32:29.86ID:IpPNzNe00
>>943
マツダのディーラーの人からもスカイラインはアテンザのパクリだって言われたからなぁ
似てるよね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 16:32:33.37ID:NpKfkMK/0
おばさんならまだしもねぇ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 16:38:34.19ID:W8D4X8Kc0
>>944
インフィニティエッセンスはマツダより古いって言っといてくれ
水掛け論だが
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 16:39:39.52ID:w/5eqS5X0
マツダDは他社の悪口ばっかでウザい
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 16:40:37.85ID:oBo0wyJ30
どこのディーラーでも大体ディスるよ
てか営業の質次第
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 16:43:13.58ID:O16YDv5b0
他社の良さも語る営業は大体有能かただの車好き
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 16:45:13.67ID:toJU079d0
他社も褒めて車好きと思わせたら大体落とせる
と心得てる営業
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 16:51:40.90ID:lXePFXaH0
>>941
VR30は出るんですよね?
いつですか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 16:59:09.16ID:IIjP9Ysf0
ボクサーターボ原理主義者がいなくなったと思ったらマツダ廚が湧いてきたので
しばらくIPありの方で語ろうぜ

http://2chb.net/r/auto/1538817332/
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 17:02:23.22ID:zLWg4YtI0
キチガイ乙
帰ってくるな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 17:03:16.19ID:W8D4X8Kc0
他社ほめて、でもうちのが上です!これが日本人には気持ちいい
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 17:09:09.79ID:zMd8DyI/0
短所を素直に言うのもテクな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 17:14:34.39ID:W8D4X8Kc0
>>955
そうそう。
素直な方が信頼できる。

うちのバカディーら、いろいろ嘘ばかりついたから信頼0。次は他で買う
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 17:42:52.53ID:w/5eqS5X0
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 18:50:39.13ID:Lxv+4bcS0
>>932
年に3千台も売れてなくてクラウンのひと月分も売れてないのに十分売れてると言うのは無理がある
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 19:27:02.13ID:G7D9Xbeh0
売れてないから買ったわけだが
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 20:01:09.49ID:kO+vTQBr0
>>951
馬力規制で出ないってほんと?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 20:05:50.94ID:O16YDv5b0
見かけないことの所有感と
出会ったときの連帯感w
まぁ、個人的な満足感に過ぎないがいい
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 20:06:18.11ID:GPXYpcGV0
>>960
ねえねえ
R35GT-Rって、国内版もフルパワーでリミッターついてないんでしょ
馬力規制なんてあり得ない話ですよね
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 20:10:51.73ID:+2abDU3a0
馬力規制ってVR30を積んだレッドスポーツが発売されないとかギャグだろう。
NSXやGT-Rは何なんだよw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 20:11:30.13ID:+2abDU3a0
963の訂正
馬力規制って→馬力規制で
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 20:12:44.39ID:WsuYI30l0
>>958
目標販売台数は200台/月でしょ。
最近の販売台数は見てないけど2016年でも4,000台強と1.5倍〜2倍近く売れてるわけで。
十分売れてると思うよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 20:13:07.62ID:GPXYpcGV0
そうですよね
今の国交省は1000kwだって認めますよね
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 20:15:01.29ID:kO+vTQBr0
>>963
それなwたかだか400馬力で規制ってバカな妄想だよねw
馬力規制君の言い分はこちらw

578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/06/25(月) 18:36:37.57 ID:4mAmMoRc0 [1/3]
逆輸入してください
イギリス版かオーストラリア版

何度も言われてるけど
馬力ありすぎて国交省が認可しないよ
180km/h以上出しちゃいけないでしょ
GT-Rだってリミッターを外せるのはサーキットだけって厳しい縛りをつけてやっと市販できたんだから

612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 18:13:36.39 ID:0PqywmvO0 [1/2]
>>611
国交省が気にするのは排気量当たりの馬力
全部のメーカーを集めて「忖度」させるんだよ
逆競りでね

250ccバイクなんか45psでストップがかかって
その後40psまで落とされた
「テメエら、なんで呼ばれたかわかってるんだろうな。伝家の宝刀抜かせるんじゃねえよ」
ってこと
バイク乗りには国交省忖度は常識なんだけどさ
メーカーが自分で馬力落とすわけないじゃん
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 20:16:23.17ID:kO+vTQBr0
>>962
うん、VR30が馬力規制で出ないって言ってる人いるけど、ほんとあり得ないよねw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 20:16:42.60ID:Zpl9JwtX0
>>963
そうだよな
Youtubeでもやってるけど
国内版NSXもGT-Rも普通に300km/hで走ってるもんな
国交省の役人が規制をかけるなんてデマだよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 20:17:34.12ID:+2abDU3a0
そもそも目標販売台数が低過ぎる。
スポーツカーか超高級車の設定台数だろ。
この程度なら、日本でもHVは止めて、海外で売ってる2.0tと3.0tの二本立てにした方がコスト的にも良さそうだが。
実際V38はそうなりそうだし。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 20:20:05.70ID:Zpl9JwtX0
というわけで、新スレ立てました

V37スカイラインを語ろう Vol.39
http://2chb.net/r/auto/1549797471/

>>968
でさ、VR30って、いつでるのかな
知ってたら教えて
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 20:36:44.88ID:kO+vTQBr0
>>971
俺がいつ出るなんて言った?
それより馬力規制で出ないという根拠はまだかね?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 20:41:15.28ID:WsuYI30l0
IDコロコロ変えてふにふに言ってるのはいつもの人か。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 21:09:04.11ID:BnKZ6r+M0
だいたい日本では事実上の市販レーサーであるGT-RやNSXと、普通車であるVR30をいっしょに論じてる時点で
馬力バカってめでたい奴らとしかいいようがないのだが
そのGT-R、NSXにしても日本の公道では牙どころか金玉まで抜かれて、フェラーリあたりに全然敵わない惨めなクルマだが

>>972
そこまで自信満々に「出ないはずがない」って力強く断言するというなら根拠はあるんだよな
じゃあ聞くぞ?
いつ出るんだ? VR30
あと俺は馬力規制がどうこう言った奴じゃないから、それを聞いてもしょうがないぞ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 21:15:50.12ID:BnKZ6r+M0
>>973
このスレの住民みんなが馬力厨だと思わない方がいいよ
V37って、それだけのクルマじゃないんだから
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 21:20:51.13ID:kO+vTQBr0
>>974
俺は「出ないはずがない」とも言ってない。勝手に捏造するなよ。
では>>967で書いてる馬力規制君の解説を待とうよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 21:21:40.73ID:kO+vTQBr0
>>974
あと>>951は君?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 21:24:09.36ID:BnKZ6r+M0
>>976
言ってるじゃん

>出ないって言ってる人いるけど、ほんとあり得ないよねw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 21:26:15.61ID:wuTh+AnM0
>>977
逃げてるんじゃねーよ
姑息なウジ虫が
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 21:28:17.68ID:kO+vTQBr0
>>978
マスゴミ手法(発言の一部抜き出し)使って恥ずかしくないの君。

>馬力規制で出ないって言ってる人いるけど、ほんとあり得ないよねw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 21:29:59.28ID:kO+vTQBr0
>>979
何故ID変えたん?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 21:50:25.70ID:FmnaAqqO0
>>944
V37が出てからアテンザが出たのに?
可笑しいなー
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 21:55:06.92ID:0hUgDA5+0
>>974
レクサスの5リッターV8は?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 21:59:09.95ID:psQiybXY0
>>982
流石にアテンザが先
ただパクリと思わないが
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 22:00:40.17ID:kO+vTQBr0
>>982
3代目アテンザ:2012年11月〜
V37スカイライン:2014年2月〜
だからそのマツダディーラーの人がそう思うのも不思議ではない。

が、>>946も書いてる通りV37のデザインソースはインフィニティエッセンス(2009年)だから。
パクリは的外れだわな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 22:12:33.27ID:BnKZ6r+M0
>>983
ニュルブルクリンク24時間レース専用車だ
ますます無意味だなあ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 22:27:17.18ID:z/XWzwYk0
インフィニティエッセンスとアテンザがまず似てないしな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 22:33:41.25ID:/SNtMv0S0
V37とアテンザが似ているって言っている奴
具体的にどこが似ているって言っているの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 23:04:09.43ID:kO+vTQBr0
>>986
逃げたか。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 23:10:41.28ID:R+cRMjN10
日産がマツダの真似するわけないじゃん
だとしたら元祖であるアテンザの方がカッコいいはずなのにどうして37の方がかっこいいの?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 23:13:24.30ID:0hUgDA5+0
>>986
無意味とは?
レクサスの複数の車種に使われてるけど?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 00:09:53.09ID:gsBoJl8T0
確かにv37が出た時アテンザっぽいなとは思った
でもどちらも真似してないと思う
スバルとかもそういう顔だよね
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 00:18:02.91ID:RFrvElMw0
V8もいいエンジンだし、レクサスはV10も。

ただ、この先、SUVを除いて
V8をスポーツエンジンとして据えておける時代かどうかは微妙。
◯S-Fが、V6になる可能性もありうる。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 00:20:13.82ID:fnkWCk7i0
もう本当にそんな時代じゃないな
環境性能とか上質さで勝負しないとただのDQNみたいに扱われる時代
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 00:35:03.76ID:cJwqEKKv0
厳しい時代だから
V8はおろか、V6もあやしいよな

セダンで200hp以上いらん、となれば
直4、
いや直3-1.5Lターボでも十分と言われても仕方ない。
意外と国産130km/hリミッターになったりして。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 01:15:58.71ID:ltdEMddV0
嫌儲かと思うくらいの醜いレスバトルだったな
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 02:21:28.14ID:jZOfpNqp0
ID:BnKZ6r+M0は結局逃げた模様
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 02:22:05.38ID:SY0Q3saI0
当事者にとっては高尚な議論だったみたいだよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 02:26:50.78ID:EnKRhOw10
しらんがな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 02:32:39.56ID:L6nINNQd0
>>997
お前だって逃げてばかりだったなw
ニューススポーツなんでも実況



lud20251006044254ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1546765441/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「V37スカイラインを語ろう Vol.38 YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
V37スカイラインを語ろう Vol.60
V37スカイラインを語ろう Vol.64
V37スカイラインを語ろう Vol.67
V37スカイラインを語ろう Vol.61
V37スカイラインを語ろう Vol.58
V37スカイラインを語ろう Vol.69
V37スカイラインを語ろう Vol.62
V37スカイラインを語ろう Vol.37
V37スカイラインを語ろう Vol.43
V37スカイラインを語ろう Vol.49
V37スカイラインを語ろう Vol.37
V37スカイラインを語ろう Vol.51
V37スカイラインを語ろう Vol.52
V37スカイラインを語ろう Vol.33
V37スカイラインを語ろう Vol.31
V37スカイラインを語ろう Vol.65
V37スカイラインを語ろう Vol.63
V37スカイラインを語ろう Vol.45
V37スカイラインを語ろう Vol.36
V37スカイラインを語ろう Vol.46
V37スカイラインを語ろう Vol.42
V37スカイラインを語ろう Vol.39
V37スカイラインを語ろう Vol.47
V37スカイラインを語ろう Vol.69(ワッチョイ有り)
V38スカイラインを語ろう
R31 スカイラインを語ろう
岡山No1ラーメンを語ろうvol.29
ホンダCR-Vの新型だけを語ろうVol.5
ホンダCR-Vの新型だけを語ろうVol.6
ホンダCR-Vの新型だけを語ろうVol.2
スカイライン乗ってるけど質問ある?
V37スカイライン購入者−情報交換 part33
V37スカイライン購入者−情報交換 part37
V37スカイライン購入者−情報交換 part32
V37スカイライン購入者−情報交換 part35
スカイラインはR系しか認めない
V37スカイライン購入者−情報交換 part22
スカイライン乗ってるけど自殺したい
◎o R34スカイライン Part.84 o◎
◎o R34スカイライン Part.82 o◎
スカイラインという車種が好きすぎる
【Switch】シティズスカイライン
V36スカイラインセダン ワッチョイ無しで
【BCNR33】 R33スカイラインGT-R 【28台目】
V37スカイライン購入者−情報交換 part36
スカイラインR34って車なんで人気あるの?
V37スカイライン購入者−情報交換 part40
V37スカイライン購入者ー情報交換 part43
【BCNR33】 R33スカイラインGT-R 【25台目】
【BCNR33】 R33スカイラインGT-R 【26台目】
V37スカイライン購入者−情報交換 part27
V37スカイライン購入者−情報交換 part23
◎o R34スカイライン Part.89 o◎
V37スカイライン購入者−情報交換 part25
V37スカイライン購入者−情報交換 part14
V37スカイライン購入者−情報交換 part24
V37スカイライン購入者−情報交換 part29
V37スカイライン購入者−情報交換 part17
◎o R34スカイライン Part.88 o◎
R33スカイラインGTS-4 MTクーペ お売りします!!
◎o R34スカイライン Part.83 o◎
【日産】V36スカイライン語る Part78【SKYLINE】
V37スカイライン200GT-t専用スレ Part.4
【日産】V35,V36スカイライン【SKYLINE】
V37スカイライン購入者-情報交換 part38
【BCNR33】 R33スカイラインGT-R 【26台目】

人気検索: Secret star あうろり pedofilia 縺ゅ≧繧? 小学生 パンチラ 女子小学生 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ child porn masha babko 熟年 女子高生
07:48:51 up 4 days, 8:02, 6 users, load average: 62.25, 232.76, 177.72

in 0.10242891311646 sec @0.10242891311646@0b7 on 102120