◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1430498261/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/02(土) 01:37:41.54 ID:Dx+5jUhf0
2012年5月11日に3代目(カローラとしては11代目)が発表された、
カローラフィールダーのスレッド

荒らし行為は問題外!(コピペ連投、「工作員」などの連呼)
これら荒らしの相手をする行為も同じ!絶対にスルーする事。
他の人が閲覧して不快に感じるような書き込みは慎み、
楽しく交流できる環境を保ちましょう。

次スレは>>950以降の人が宣言してから立てること

トヨタ公式サイト
(別窓)http://toyota.jp/corollafielder/

前スレッド
【TOYOTA】カローラフィールダーPart74【FIELDER】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1424873627/
【祝】カローラフィールダーPart75【MC】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1427631782/
【祝】カローラフィールダーPart76【MC】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1428934891/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/02(土) 12:15:28.74 ID:n4M4y7La0
契約しますた。
WXB HV

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/02(土) 12:53:02.70 ID:Igucy5RM0
ダイハツフィールダー

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/02(土) 13:19:28.97 ID:ZHbe/D9H0
ふぃいるだあー(笑)スレ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/02(土) 19:40:47.88 ID:SQ1QArvo0
>>2
おめ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/02(土) 19:55:21.99 ID:3p2SLGNZ0
>>5
おめっとさーん
大事にしてやんな

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/02(土) 19:56:53.46 ID:3p2SLGNZ0
>>2
>>5じゃなくて>>2だったorz

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/02(土) 20:02:07.27 ID:SQ1QArvo0
>>7
慌てるなw

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/02(土) 20:38:27.31 ID:e9EKAIuI0
身長170cmが社内で楽々寝られる?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/02(土) 21:32:54.93 ID:NZUcXK1X0
170cmは日本人の男性平均身長未満だから大丈夫じゃね?
ちなみに車内な。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/02(土) 21:39:04.96 ID:CxoTS4yX0
スマートキーの音ディーラーに消してもらいたいんだけどどのタイミングで言えばいいんだろ
納車は直接ディーラーに行って受け取るんだけどその時言っても遅いよな

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/02(土) 21:46:57.95 ID:TRFofn/60
>トヨタにメールとか電話なりでちゃんと要望出してるのか?
>2ちゃんでうだうだ書き込むだけで要望が伝わるのか?

関係者がスレにいるのに(笑)(笑)

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/02(土) 21:49:28.36 ID:EBifFxIN0
>>11
その時に言えばいいよ
端末繋いで設定するだけだし
ほんの数分で終わる
事前に言っても忘れられる事があるから納車時でおk

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/02(土) 22:38:55.75 ID:CxoTS4yX0
>>13
サンクス
連休明けには納車されるということだがいつになるかなぁ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 00:13:43.23 ID:eQWTNy090
>関係者がスレにいるのに(笑)(笑)

時代の流れから取り残されて苦しいのですか?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 00:50:59.02 ID:tWjK+0ns0
>>15
まさに今の「カローラ」がそうだな

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 03:10:05.52 ID:jH95mfA/0
デザインの酷評は多いけど中身は前期と変わらないのかね?
安全パッケージはともかく固めのサス設定とか出力特性の微調整とかその辺が気になる

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 05:01:13.98 ID:RRPspTwm0
時代を言い訳にするしかないデザインって・・・

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 07:51:54.65 ID:eQWTNy090
2月と3月は5000台程度の販売台数なのか

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 08:17:42.54 ID:/12qV6PX0
1.5Gガソリンエアロ本日納車っす!

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 08:30:03.57 ID:MrzhmyMD0
それがどうした?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 09:07:49.82 ID:vgOrMRjE0
>>20
おめ!うらやましいな
いつ契約したの?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 09:17:08.63 ID:+t+LZH130
うちんとこのディーラーはもう休みだ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 11:10:43.12 ID:0AJDqBLA0
うちの近くのディーラーGWずっと休みだな
サービス業なんだから仕事せぇと

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 11:12:27.67 ID:pl9uEJbE0
>>20みたいな書き込みって、ちょくちょく見るけどなんなの?
>>22みたいにかまって欲しいの?
意図がわからなくてイライラする。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 11:26:01.97 ID:L3sPTWQ50
こんなことくらいでイライラするなら、適当にNGワード設定しておけよ。
あと病院に行くのも忘れるなよ。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 11:26:17.94 ID:DU3Z0TGS0
>>20
おめでとう

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 11:31:15.65 ID:PBdxPR590
>>25
契約や納車の報告でイライラってw
マイナーチェンジしたら契約や納車の報告ぐらいあるだろ。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 11:56:44.68 ID:tz/TegPK0
>>24
正月も休むしなw

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 12:03:23.30 ID:vc/4r8p10
>>19
MC後の月販目標がフィールダー6,500アクシオ3,500みたいだから
5、6月の登録数でMC成功か否か結果がでるね
あっ、カローラにルミオンも含まれるのか

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 12:25:38.18 ID:QQDBASUF0
>>22
ありがとう3月下旬です。
>>25
すみません。嬉しくてつい...

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 12:30:23.05 ID:/6FSSSZ90
ルミオンって廃止予定じゃなかったかな
いよいよカローラも派生車種が消えてセダンとワゴンの2種のみになるな
カローラは派生車種が多くて面白かったけど、これも時代かな

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 12:31:36.16 ID:0AJDqBLA0
代車ルミオンだったけどいい車だったよ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 13:26:09.31 ID:ICp3JQNyO
アメリカbBだけど良さそうだよね。
国内bBと違いセンス良い。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 13:27:17.64 ID:RUZESk+60
そうなんだよな、トヨタの3ナンバーコンパクトっつうのかな?istやルミオン、オーリスは意外といい車だよな。オーリスは対抗車がインプレッサやアクセラだから割高感で嫌われてるけど。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 13:33:06.40 ID:ICp3JQNyO
イストははっきり言って初代の方が良かった。
2代目はアクが強すぎ。
オーリスはもったいないよな、フィールダーはオーリスワゴンで良かったと思う。
カローラセダンは2代目アリプレにすれば良かったのにと思う。
てか、カローラセダンも、アリプレもオーリスセダンでも良かった。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 14:51:14.76 ID:Zv+AW4IX0
あまりにも暗いので ヘッドランプのバルブ交換した、もちろん車検対応品
コネクタから出てる配線が細くてビックリ、こんな細くていいのかよ特に運転席側

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 14:54:44.19 ID:1xRo/Fl70
>>24
開けていても号口も補給も稼働していないから無駄だと思うけど

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 15:16:16.02 ID:xxJuBbyl0
>>25
何処の車スレでもやってることだし、NGするなり自分で別スレを作ればよろし
かまってほしいんだねぇ

>>31
おめ、気にする事じゃないって

>>32
地味に公式サイトも更新されてるし、ルミオンは暫く販売しそうね
余談だけどアイシスもサイトが更新してるのね

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 15:19:27.47 ID:E2iqEKKl0
ウチの近くのディーラーはGWやってる。整備は休みかもしれないけど

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 15:36:21.41 ID:4iurLKIU0
>>31
自分は納車されてから、数百キロ走ったけど同じ車に一度も出会わなかった。
こんな経験は初めて。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 15:36:41.90 ID:0AJDqBLA0
ISISは名前がNGだからな

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 15:51:36.29 ID:nP9FulWw0
【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚

レンズのズレが気になる。
個体差?それとも仕様?
展示車もこんな感じだった気がするけど‥‥

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 15:57:07.34 ID:vw6Rd5zI0
>>43
もう片方も同じ状態なら仕様かと

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 16:41:35.71 ID:RH5HdkVY0
>>43
ボンネットと同じでゴム回して調整とかできるんでないの?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 17:41:21.24 ID:nP9FulWw0
>>44
両方でした。
仕様なんですね〜。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 19:33:22.02 ID:BUIbvgHC0
>>43
青色か?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 20:44:57.69 ID:ca3OBQRK0
3月納車のHVG、初めての遠乗りで富士五湖回って来た
行きの燃費は18.9q/L だったけど、帰りに33.8q/L を記録した
何か楽しくなってしまった
体格の良い大人四人乗車でも窮屈さがないのが良いね!

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 21:51:26.65 ID:euY2cKo50
うらやま〜おつ!
33.8って燃費良すぎですね〜。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 21:58:13.02 ID:ca3OBQRK0
どうもです!
平均で21位だったんで、正直驚きです!
後期はもっと良いのかな?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 22:26:08.58 ID:2/bpOeWh0
>>20
おめでとう!

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/03(日) 23:47:39.68 ID:tWjK+0ns0
>>48
最初は燃費に一喜一憂するけど
最後はこのクルマの非力さにがっかりしてくるぞ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 00:10:09.75 ID:HGYOtFqa0
お前はがっかりしたの?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 00:49:55.21 ID:dgdyU0k20
普通の1.5もHVもそうだがロングツーリングには向かないだろうな
絶対的なパワーが足りない

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 01:01:30.75 ID:jiVqlRnI0
所詮カローラなんだから軽よりパワーあればと割り切ってるわ
3ナンバーとかより街中だと小回り利くからな

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 01:14:29.66 ID:mRe7i6eZ0
大人3〜4人ゆったり座れて荷物もそこそこ載せられれば文句無い。あと万一事故に巻き込まれた時、軽よりかは安全な所。
最初軽のハスラーでもいいかと思ってたし。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 01:59:07.10 ID:eEpNtaxk0
>>54
なんでパワーが無いとロングツーリングに向かないんだ?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 02:58:09.70 ID:W8cbIr4t0
>>57
直進安定性悪い
坂道で追い越しできない
ただし亀運転なら可能

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 03:14:19.64 ID:peDIB+z/0
この車(HV)で天城越えやってきたけど、登りはBモードでアクセルベタ踏み平均燃費11km/L、下りはBモードほぼアクセル掛けずエンブレ走行で13km走って93km/L表示だったよ
慣性だけで走った時の燃費は流石HV

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 03:21:12.48 ID:peDIB+z/0
あと、高速で110km/h越えると燃費はガタ落ちする
エンジンの回転数上げずに定速走行できるのも勾配の無いフラット路面限定で、緩い勾配でもかなりアクセル踏み増ししないと結構減速する
タウンユースなら荷物も載せれて燃費も出力も申し分ないけど、高速や登坂路は軽+α程度

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 04:45:17.51 ID:eEpNtaxk0
>>58
それロングツーリングに限った事ではなくね?
それと直進安定性てパワー関係あんの?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 04:55:50.41 ID:Yx3OK/Qo0
高速で110で問題ないな
年齢のせいか100キロでノンビリ長距離でいいし

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 07:53:39.25 ID:uHfL0Ct40
登りに弱いのはパワー・ウェイトレシオが小さいからなのか

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 08:49:18.51 ID:NSZt3mPd0
ハイブリッドは、カーブの手前で回生ブレーキで減速して、コーナーからの立ち上がりはエンジン+モータで加速する。みたいなワインディングは得意な気がする。
登りが続く峠越えは、バッテリーがすぐ息切れするから、同じ1.5Lでもガソリンモデルのほうが有利じゃないの?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 08:56:53.20 ID:09i9vCx50
>>63
トルクだよ。
パワーは最高速に貢献する。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 09:48:29.45 ID:NSZt3mPd0
ハイブリッドはモーター単体でも1.8Lのガソリンモデルなみのトルクはあるよ。
バッテリー容量の関係でそれが長続きしないけど。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 10:08:28.51 ID:mRe7i6eZ0
走りに期待するなら他の車種選びますし。
高速も飛ばしませんし

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 10:11:49.53 ID:YpI1KGuV0
>>60
一応我が国の法制上、高速道路でも最高速度は100kmが限度なんだが。
違反速度での燃費を問題にしているとは、どういうことなのかな?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 10:16:14.11 ID:dgdyU0k20
90キロのトラックを100キロで追い越すために右側に出てくるようなアホのせいでGW中は渋滞だらけ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 10:51:22.27 ID:uHfL0Ct40
安い車乗ってて峠道で困った経験では
エアコン付けてたら上りにくいのと
下りが続くとブレーキパットが焼き付いたことかな
箱根方面に出掛けたときなんか特に
この車は大丈夫かな

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 10:51:37.61 ID:gbbBS5so0
納車されたオーナーさんもっと生の感想聞かせて下さい♪

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 10:54:47.51 ID:6Q//J0f30
>>69
それも書き方が悪い
90キロの車を100キロで追い越していいんだよ追い越し車線が空いてれば
単に状況を読めないのが渋滞を作ってるだけだ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 10:55:25.27 ID:uHfL0Ct40
今乗れてる人って3月に予約してた人くらいで希少でしょ
その人たちもまさに今GW中がテスト中でないのw

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 11:02:51.38 ID:TRoFkKxs0
まさに>>64みたいな運転で猿が京、三国トンネルの上りで平均車速60km確保できた。
全く期待してなかったからまあ満足。

1月納車で月末に初ノーマルタイヤで高速燃費は向上したような気がする

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 11:20:13.28 ID:FbtHb3i60
確かに法定速度は100kmだが高速の利用時間帯とか区間によっては全体の車速が速いところもあるだろ
別に好きで速度超過で走るわけじゃないさ
たまに俺は制限速度だから関係ねーやって渋滞の先頭いる奴は頼むから追越車線走るなよ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 11:44:11.18 ID:dmy5jciw0
新型WxB納車したけどGWは仕事なんでまだ全然戯れてません

走り以外でとりあえず感じたことは、
ドリンクホルダースポットランプの穴が雑
セーフティーセンスカメラが邪魔して手持ちのドラレコ使えない
LEDリヤコンビネーションランプは予想以上にかっこよい

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 12:00:45.95 ID:uHfL0Ct40
マジかよ
ドライブレコーダー付けられないのか

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 12:16:53.93 ID:f1X8cuVl0
納車まで後1ヶ月ちょい

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 12:21:08.45 ID:BB+gWFRz0
>>75
一番左で100出しとけ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 13:04:12.54 ID:PKdZP35Y0
基本一番左しか走らんな。
追い越ししてまで早く行きたい人は
どんどん右走ってくれ。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 13:06:56.45 ID:PKdZP35Y0
>>77
セーフティーセンスカメラの横に付けたのじゃ駄目なの?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 13:17:53.48 ID:dgdyU0k20
TSSVer2で録画できるようになるよ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 15:50:46.44 ID:dmy5jciw0
>>77
手持ちのドラレコがミラー一体型なんでうまく撮影できないということです
>>81
の言うようにミラー付近以外に設置できれば問題ないと思います

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 16:19:23.26 ID:1sxPzrty0
>>54
おれ高速多様するから1.8検討中・・・
だれかレビューしてくだされ・・・

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 17:22:56.61 ID:W8cbIr4t0
>>84
高速多いなら1.5とHVは絶対ダメ
1.8か他の車種検討した方がいいね

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 17:30:43.19 ID:09i9vCx50
HVに拘るならプリウスαにする。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 17:48:37.58 ID:09i9vCx50
長距離通勤ならプリウスαもお買い得だよ。
通勤往復60Kmで8Km/Lクラスの2.0NAに乗っていて、20Km/L超すαだと俺の場合、1万円/月浮くんだわ。
12万円/年で5年で60万円でいつも9年で乗り換えなので108万円浮くのよ。
ガソリン単価は今後どう推移するか不明だが。
そうなると5人乗りGグレードでPCSと100Vインバータと
社外ナビつけて330万円で差し引き222万円で車買ったと思えばよい。
9年間、静かなHVとグレード高い車で満足感が得られる。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 18:25:53.21 ID:gbbBS5so0
アクアもプリウスも良い車だと思うけど
いっぱい走ってるのが嫌なんだよな〜

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 18:41:32.51 ID:dgdyU0k20
台数的にはαとフィールダーは同じくらいだろ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 18:42:02.53 ID:jiVqlRnI0
プリウスはあのデザインがどうしても受け付けない
アクアはかなり好みのデザインなんだけど

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 18:44:16.01 ID:ZKgiOmVT0
そうかカローラ相手じゃないと「グレード高い車」と言えないからここに居付いてるんだな

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 18:45:39.65 ID:09i9vCx50
>>90
俺も実はアクアのデザインが好きなんだ。
αはらっきょみたいでしょ。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 18:46:45.39 ID:09i9vCx50
>>91
違うよ、THSのスレは見てるよ。
HV買っちゃうとどんだけ進化してるのか興味あるでしょう?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 18:50:49.95 ID:ZKgiOmVT0
>>93
こっちは君のカーライフに興味ないけどね

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 18:53:37.14 ID:M5bSmxo40
α←確かに、らっきょですね
わかります

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 18:58:26.81 ID:09i9vCx50
>>94
See you.

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 19:00:49.70 ID:09i9vCx50
>>95
でしょ?なんか中途半端なんだよな。
MC後でフロントデザインは滅茶苦茶評判悪いし。
でも俺は内容で買ったんだからと・・・
嫁はまぁいいんじゃない?
お袋、イーしてるね?と言われた。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 19:01:38.61 ID:09i9vCx50
なのでフィルダーのフロントデザインには仲間意識もある。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 19:06:36.81 ID:DQENoD+B0
ID:09i9vCx50
以前1.5HVが1.8ガソリンと同等の運動性能と知ったかぶりの書き込みしたプリウスαのり
http://hissi.org/read.php/auto/20150504/MDlpOXZDeDUw.html

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 19:08:32.15 ID:e6pXB9wz0
3000キロしか走ってないレンタカー乗ったけど、なんかフワフワした感じで走って、良くも悪くもカローラだなとオモタ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 19:55:48.49 ID:09i9vCx50
>>99
だから1.5HVが20系Priusと一緒と思ったけど違うの認めただろ?
俺はIDも変えずに書くよ。
自演しないからなw

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 20:52:45.46 ID:33D3DjTs0
【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚
下取り5万・値引き10万。合計258万の予定

ハンコ押さなかったけど来週契約してくるぜ!!
フロアマットは外してもらう予定
他にも何かOPいいのあるかな

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 21:02:12.71 ID:cFmVtbI50
>>102
俺は買ったら、インテリアのパネルカラーをオレンジかブルーに変える予定。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 21:05:03.07 ID:ZKgiOmVT0
>>102
スペアタイヤを積んでないと不安でしょうがないよ俺は

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 21:05:29.63 ID:bbV+Hkip0
バイザーも外したらいいのに
社外品あるし付けるの簡単だよ
どうせなら無い方がスッキリしてカッコイイと思う

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 21:17:46.81 ID:jiVqlRnI0
>>102
俺は結構つけまくったな
OPで値引きしてもらったってのもあるけど
ヒートシータードライブレコーダーにブラックだからコーティングもつけた

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 21:50:10.00 ID:33D3DjTs0
>>103
オプションのですかね?クロスフィールダーとかならすごく会いそうですが当方黒でしてやめました。
>>104
最初は付ける方向でしたが任意保険で24時間レスキュー入ってるの思い出して外しました。
>>105
タバコ吸うんで雨の日には必需品でして・・・バイザー&マットセットありましたがこんなのでいいんですかね??
http://store.ponparemall.com/di-planning/goods/b-fielder163/?vos=cpppmaffkcom130826001
>>104
黒はやっぱコーティング必要ですかね?キーパーですまそうかと思いましたが・・・

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 22:05:46.83 ID:gbbBS5so0
俺も付けまくりました。
モデリスタフロントスポイラーとクールシャインキットA
値引きは渋かったけど
ヒートシータードライブレコーダーにホワイトパールだけどコーティングもつけた

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 22:16:55.08 ID:PKdZP35Y0
私は値引きは、本体96000円、下取り62000円、オプション54000円
合計278万円也。

オプションはホワイトパール、スマートエントリー、シートヒーター
セラミックコート(無料)、マット、ナンバーフレーム、ナビ、バックモニター
メンテナンスパック(無料)、オイル。

これで3年間は点検などにお金使わなくなる。
メンテナンスパックには洗車4回無料券付いてる。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 22:38:24.44 ID:Tkx79oZk0
>>107
黒はコーティングやっといた方がいいよ
別にディーラーじゃなくてもコーティング専門業者に頼んでもいいし
専門業者に頼む場合は洗車していない状態で納車してもらうべし

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 22:45:06.67 ID:qTYxgpCg0
>>110
洗車しない状態で納車してもらう意味は?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 22:51:29.97 ID:Tkx79oZk0
>>111
ディーラーによっては洗車キズだらけにされる可能性があるから
なので黒などの濃紺車の場合は未洗車の状態で業者に持ち込む方がいい
ホワイト系の淡色の場合は特に気にする必要はない

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 22:57:59.04 ID:qTYxgpCg0
中途半端な知識で知ったかぶりすんなアホ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 23:00:59.68 ID:GLwmjRoM0
自動洗車機使うのに傷だらけとか意味分かんないですけど

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 23:02:35.78 ID:Tkx79oZk0
だったら聞くなw

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 23:09:04.83 ID:uHfL0Ct40
マジかよ
黒は傷が目立ちやすいから気を付けないと
ディーラーにはチップはずむから手洗いでって注文つければいいのか

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/04(月) 23:12:03.27 ID:FbtHb3i60
やっぱり大事に乗る気持ちがコーティングに表れるんだね
フィールダーなのにコーティングなんて勿体無いと思ってしまう自分は愛が足りないのか…

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/05(火) 06:06:42.65 ID:fsmLdOmr0
http://www.webcg.net/articles/-/32513

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/05(火) 12:09:37.95 ID:Rkt8kxwy0
>>117
人それぞれ
車を道具として使う人にはそれでいいし、フィールダーは道具としても十分使える。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/05(火) 12:21:27.77 ID:qroIe4d90
大事というか黒だと汚れが目立つと思って
ここ数年本当に中国からの黄砂的なものが一年中降ってきてるから

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/05(火) 13:46:35.61 ID:qiEkhX2t0
このコーティングって前からトヨタ車にあったワックス要らずの水でさっと流すだけで汚れが取れるってやつだっけ?
前の車でしてもらったら確かに水だけでよく落ちた

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/05(火) 13:49:21.80 ID:qiEkhX2t0
コーティングの名前思い出した
「ペイントシーラント (CPC)
今の車のコーティングは違うのかな

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/05(火) 14:05:00.08 ID:UaUpPGZA0
>>117
いや、単に洗車めんどいからって人もいるだろ。洗車場の高圧洗浄シャワーやるだけできれいになるからメッチャ楽だし早いんだ。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/05(火) 14:07:35.25 ID:qroIe4d90
コーティングは何年くらい持つのかね
結構な値段だったから塗り直す気にはなれんが

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/05(火) 14:12:16.66 ID:tHZcqzRJ0
>>122
今有るのって、ウルトラシャインコート(ガラス系)54000円とスーパーセラミックコート29400円ですね。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/05(火) 14:22:10.22 ID:tHZcqzRJ0
>>124
メンテナンスパックに30ヶ月までボディコートメンテって項目あるね。
3年は大丈夫なんじゃないですか。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/05(火) 14:26:57.28 ID:bXJ9yvJn0
そのボディコートメンテってたぶん塗り直しをしてるはず
だから1回のコーティングで3年もつとは言えない

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/05(火) 15:02:44.22 ID:c6Hi2qKq0
原油Lして

ドライブ行くんや(´・_・`)

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/05(火) 17:46:36.48 ID:50nwTqKQ0
ワイは猿や
プロゴルファー猿や

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/05(火) 18:07:54.11 ID:yvcACS7Q0
>>125
d
オプションで付けたセラミックコートってのがそのなんとかセラミックだっけな
五万もする奴は付けなかったと思うんでたぶんセラミックだったかな
でも3年弱か。
前のペイントシーラントは5年保証だったが確かに10年以上長らく持った

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/05(火) 19:33:34.20 ID:XERPKouR0
街で前期見てかっこいいなと感心
信号待ちでカローラ店にあった後期見てこれはないなと苦笑

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/05(火) 22:34:40.14 ID:Er314dxM0
>>131
どうみても後期型の方がかっこいいよ。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/05(火) 23:25:29.07 ID:3UL/AUsE0
こればかりは個人の好みの問題だしな〜
俺も現行は後期型の方が良いと思う
個人的に一番好きなフィールダーは先代の202

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/05(火) 23:45:45.93 ID:qroIe4d90
実際前期は売れ行きイマイチだったんだから格好悪いということなんだろう
後期もよく見るとおっさん臭い感じがするんだよな
おっさんが乗る高級車ってイメージ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/05(火) 23:49:40.41 ID:n44S9g4r0
後期だけどフロントは好みが分かれるが
リアは間違いなくカッコイイと思う

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 00:15:26.72 ID:5GL9UJhg0
俺はオジサンだから顔は前期
それ以外の外装と内装も後期が良くなったね
ちなみに120初代のエアロツアラーに乗ってたから、アレが一番

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 07:05:59.59 ID:9yLUge410
>>134
お前にはカローラが高級車に見えるのか?
どうかしてるぜっ!

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 07:08:18.76 ID:0QOnC/gT0
カローラは小さな高級車です

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 07:29:21.43 ID:9yLUge410
黙れバブル世代

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 07:33:44.63 ID:/NhUa9iI0
デザインがどうとかばかりしか盛り上がらないな
エンジンとかの話が少ないのは物作りに携わってる人とかはここに来ないのかな

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 07:59:34.14 ID:0QOnC/gT0
マイナーチェンジ後の車に乗っている人がまだ少ないからじゃないかな。
エンジンとかの話されても納車されてないから話にならない。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 08:02:38.31 ID:D0zC65LX0
契約してきました
W×B_HV

[オプション]
スマート_TCナビ_ETC_バックモニタ_レインクリアリングブルーミラー_マット

[他]
CPCグラスシーラントガードコスメ
メンテナンスパック_オイル20ℓ

277万

ブレーキが良いの使ってますね。
ピアノブラックは傷が付きやすいけど、
ブラックマイカ・黒シートと色を統一すると
やっぱり最初の印象はいいなあと思った。

300万じゃ、HV無理!ってガソリン車を本気で考えてましたが・・・
ここまで下がるんだ・・って感じで
結局HVに手が届いてしまった。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 08:17:44.69 ID:0QOnC/gT0
>>142
WXB HVってレインクリアリングブルーミラーははじめから付いてますけど別物?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 08:18:07.40 ID:9yLUge410
良いブレーキってなんだコラッ!?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 08:26:35.70 ID:0QOnC/gT0
280出したらプリウスのおすすめグレード買えますよ
と、言われたけどフルモデルチェンジ間際のは嫌だからやめた。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 08:29:26.88 ID:VbrCw9nq0
>>142
やったね
オレも色々比較して現在納車待ちだけど
燃費や安全性能、ステーションワゴンとしての使い勝手、価格を考えるとフィールダーが一番だと感じた。
いい買い物したね

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 08:36:47.66 ID:0QOnC/gT0
>>142
自己解決
ブルーミラーなのね
おめー

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 10:16:13.47 ID:oqcsyjaL0
10年ぶりの5MT。
納車一週間、ようやく慣れてきたかな。
にしても街乗りだと5速入れる機会全くないねコレ。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 10:29:54.23 ID:CFjIf8Ro0
にしても にしても にしても にしても にしても にしても

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 10:30:35.92 ID:E34wmfhR0
カローラかっこよくなったな
魚のクエみたいで迫力ある

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 10:56:21.62 ID:9yLUge410
西ても
似しても
煮しても

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 11:20:38.75 ID:9yLUge410
にしてもって何やねん

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 11:34:50.49 ID:4iEVUEaN0
9yLUge410

アゲ足とって楽しいか?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 11:58:16.37 ID:YBf2erho0
>>148
いや普通は街中じゃ5速使わんだろ
10年前は何乗ってたの?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 11:58:57.10 ID:TKCIdwVT0
楽しいからだろ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 12:04:12.60 ID:sV2LsYow0
>>148
オメ、十年ぶりのミッションかエンストしも今やアイドルストップと区別出来無いから気にするな

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 12:20:32.02 ID:9yLUge410
ATもCVTもMTもミッションだぁぁぁ⭐️
Tはトランスミッションの略だぁぁぁ⭐️

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 14:38:06.64 ID:0L+NMB9+0
レイクタウンでカタログ貰おうとしたら商談用の2〜3部しか残ってないと言われた。検討したいのに、ショック❗

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 14:42:04.92 ID:31P7GoDA0
ネットで見ればいいじゃないか
はじめから買う気もないくせに

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 14:44:27.24 ID:u2RE8C3X0
>>158
自宅に郵送してもらえば

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 14:47:02.26 ID:v7lGumyG0
タブレットPCでカタログダウンロードして見れるけど

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 21:06:46.59 ID:oqcsyjaL0
>>154
スターレットGTだよ。
街中でもスコスコ5速入れてた気がする。
やっぱマニュアルの楽しさが忘れられず、
舞い戻ってしまった。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 21:14:20.59 ID:hwnQ5qgm0
MTってたまに乗りたくなるよね
CVT乗ってると左手左足が寂しくなることしばしば

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 21:21:42.18 ID:5GL9UJhg0
>>162
自分は1年半前に160へ乗り替えるまでずっとMT乗ってたけど、4AGの5速と2ZZの6速は、45km/hでトップギアで走れたよ
50km/hなら街中加速は問題無かった
1NZのMTは乗った事無いけど、低トルクとハイギヤ化でキツイのかな

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 21:30:00.93 ID:cAC8NsO50
それがオートマと違うミッションの魅力なんだよね

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 21:37:50.39 ID:uLc/gQjF0
>>162
俺もスターレットGT乗ってた。
キビキビよく走るいい車だった。
嫁さんがAT限定だから今はCVTだけど、またMT乗りたいなあ。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 21:44:54.73 ID:Kf/aatGh0
やっぱりMT好きな人は
1.8Sのシフトマチックではもの足りないのかな?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 21:53:49.66 ID:hwnQ5qgm0
やっぱりクラッチ踏んでシフトチェンジする方が楽しいしね
上下左右にシフトチェンジしていく動作がたまらん

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 22:06:11.23 ID:uNQv41z60
俺はドライバー職だから自家用までマニュアルはまっぴらごめん。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 22:12:27.26 ID:9yLUge410
自動運転、自動ブレーキの時代に手動変速なんて、まっぴらごめん

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 22:18:53.99 ID:m9O/nkBO0
>>167
物足りないかどうか以前に全くの別物

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/06(水) 22:25:14.24 ID:5GL9UJhg0
>>167
1.8に乗ってるけど、MTの代わりにできるのはエンブレくらい
ダイレクトなスロットルレスポンスがないから、ずっと半クラで走ってる感じ
MT乗った事無い人がMTっぽい感覚を味わう為の物かな
スポーツモードの方が面白い

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/07(木) 00:11:31.51 ID:xQXogj6M0
>>167
あたぼうよ、普段ミッションに乗ってるもよからすればおもちゃだよな

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/07(木) 05:52:52.31 ID:WC3X8C+Z0
〔1.0h〕→工賃これいくら?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/07(木) 10:01:01.94 ID:ogKF+nZ70
>>174
これはね〜、ディーラーによって値段が違うんだよ
概ねの目安は1h・7000円〜8000円くらいかな

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/07(木) 11:08:17.96 ID:rw7QWVXy0
>>175
ありがとうございます、概ねの目安でも有難いです。ぼやかしているのは複数オプションつけた時の割引き出来るところなんじゃないかなぁとは思ってました

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/07(木) 12:35:28.40 ID:o9YZN+ws0
連休明け納車予定だか今日ディーラーから電話くるかなぁ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/07(木) 16:49:53.58 ID:nJ9FJnZF0
電話してみたら?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/08(金) 13:51:22.62 ID:peczt04X0
オプション付いてると参考になる
【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚
【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚
こういうの見ると付け足したくなる

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/08(金) 14:47:14.37 ID:o2yTy3520
つべの動画見たけど、それでも実物は全然違って見える不思議
【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚
下の塗装が黒いから出っ張って見えるのかな?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/08(金) 14:54:55.95 ID:o2yTy3520
クロスは概ねカタログ画像のイメージのままの印象
【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚
【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚
オレンジは目立ちそう。別の車種にも見える。
黒とかシルバーだとまた違って見えそう。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/08(金) 14:57:29.36 ID:yojVJxln0
今回はWxBもエアロツアラーも結構派手めだから、
TRDもモデリスタもおとなしく感じるな。
クロスフィールダーはさすがにインパクト強いけど。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/08(金) 15:01:29.69 ID:o2yTy3520
トヨタ純正エアロ。カタログは青だけど、黒だとまたイメージが違う印象
【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚
【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚
ロアグリルが横でシルバーメッキ塗装されている

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/08(金) 15:14:56.83 ID:VyQ/8hUx0
>>182
散々揶揄されているけど、顔は精悍で好印象。ボディカラーが白だと黒いグリルが際立って見えるけど、これも実物見るとそうでもない。勿論好みは人それぞれだから、好みじゃない人もいるでしょうけども

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/08(金) 15:42:59.56 ID:xHUbyTi30
悪評の中でも地味とかカッコ悪いとかなら構わないけど、馬鹿面と言われるのはイヤだなw

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/08(金) 16:04:31.61 ID:pv6NA1Wl0
クロスがかっこいいな
特に鼻先のトヨタマークなくなってバランス良くなってる気がする

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/08(金) 18:10:59.97 ID:lu8MeCJe0
あれこれ言ってる奴は自分の乗っている車が何か言わないよね。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/08(金) 20:50:57.89 ID:JzQGKzas0
つべでTRD仕様の動画だけ見てたら絶対に選ばないけど、実際見たら付けとけば良かったと思うほど良かった。
実際見ないと何とも言えないと実感した。
特に色で悩んでる人は探してでも見ておいたほうが良いと思う。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/08(金) 21:05:47.87 ID:Lw3tsZ640
なんかマイナーチェンジでビックリするほど高くなってるな。
安全装備が高いの鴨試練が全体的に20万円アップくらいか。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/08(金) 21:12:16.04 ID:SLUBiabc0
>>189
そんなに上がってるわけないだろ知恵遅れ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/08(金) 21:16:26.77 ID:cCVdFK8o0
算数ができない子が居ると聞いて

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/08(金) 21:24:42.82 ID:Op+wV8oY0
今日スーパーの駐車場ではじめて後期WxBの実物見た
カタログで見るより全然良いじゃん

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/08(金) 21:26:51.33 ID:9e5vHTlr0
さすがに100万単位だと消費税UPだけでも
バカにならないね

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/08(金) 21:32:18.60 ID:9e5vHTlr0
>>192
W×Bというパッケージだけでかなり出来上がっているよね、高いけど。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/08(金) 21:46:04.98 ID:hYoroubT0
>>188
俺もメガウェブで見たら、いいなと思った。
ちょっと高いけどな。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/08(金) 22:41:56.89 ID:Fc5ZrcT50
幅がない割りにボンネットがでかくて不格好。特に白。黒のみギリギリ許せる。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/08(金) 22:46:11.14 ID:Fc5ZrcT50
>>187
カローラより小さいくせに高くて燃費悪いミニに乗ってる。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/08(金) 22:56:44.98 ID:BWQM4wJH0
TRDとか顔だけデコトラみたいな感じだな
デコトラ系営業車

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/08(金) 23:06:52.13 ID:wykhqabA0
5ナンバーサイズなんだから幅は無いでしょ。
エンジンルーム詰め込みすぎでこれ以上ボンネット小さく出来ないと思うよw

今のミニって結構でかいよね。初期の頃のが小さくてかわいかった。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/08(金) 23:18:37.31 ID:Op+wV8oY0
そういやミニってなんであんなにデカくしちゃったの?
レトロなミニカーみたいで凄くおしゃれでかわいい印象だったのに

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/08(金) 23:38:20.80 ID:9e5vHTlr0
実車見て思ってたよりデカいと思ったけど。最近の3ナンバーはタイヤハウス、フェンダーだけ出っ張ってて幅取ってる感じがするし

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 00:24:34.75 ID:1NDofo0/0
近所のじいさんが大事に乗ってるBMWなんて5ナンバーなのに

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 00:39:29.21 ID:lFyXB9pP0
【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚
これみたいにフロントだけちょこっと部品交換できたりするの?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 00:51:28.57 ID:ek8aaUOG0
>>203
これってモデリスタのフロントスポイラーとフロントグリルかな
単品ごとに取り付け交換できるでしょ
バンパーにドリルで穴あけてスポイラー付けて、グリルはノーマルと交換するだけ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 00:56:22.81 ID:lFyXB9pP0
>>204
サンクス
ディーラーにそれとなく聞いてみるか

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 01:10:22.62 ID:ek8aaUOG0
>>205
オプションカタログに載ってるから普通に注文できるよ
定価だと工賃入れて10万弱だけど、納車前に言っとけば少し値引きしてくれるかも

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 01:27:26.76 ID:lZNeqsC70
ちょい横から
【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚
Fスポイラー:39960円
フロントグリル(上ブラック+下メッキ)
:46440円
ちなみにフロントグリル(ブラック)
:41040円

フロントグリル(ブラック+メッキ)が純正、モデリスタ、TRDのFスポイラーよりも高いという不思議

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 01:45:44.32 ID:lZNeqsC70
【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚
【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚
カタログにある黒いモデリスタ(クールスタイル?)のFスポイラーは、クロスのやつと一緒なんだと今気づいた

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 01:50:44.60 ID:AysAP0ai0
俺もクロスフィールダーにしたけど
やっぱかっこいいな

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 02:04:01.11 ID:qV+64N4J0
やべークロスフィールダーに恋した

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 03:03:04.36 ID:xXqZi8M40
これを思い出すよ

【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 09:31:28.23 ID:2BVtWnW/0
昔ほどにはないにせよ
一応トヨタの看板車種のカローラの現車を見て
誰かが「ちょっと、これやばくね・・・」とかいう奴
いなかったのかな?

ワゴンならまだしもセダンでこのデザインはないと思う

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 09:40:54.31 ID:EGCJwBBj0
140系からの買い替えです
昨日納車されて早速ドライブ行ってきました
Hybrid Gの白
見た目はなかなかかっこいい
でも前のも好きだったので前期型よりはいいかなー?て感じ
それより内装が使いやすくなっててこれは◎

セーフティセンスはとても賢いけど警報が時々鳴る
そのうち慣れるのかな

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 09:51:46.55 ID:Cs/nG2S50
ディーラーで現車見てきたけどフロントグリル以外は前期より良くなってるね
W✕Bで前期型より10万の値上げがネックだって営業マンが言ってた
出たばっかで値引きもないし買い時が来るのはもう少し経ってからかなぁ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 09:57:36.05 ID:HhhLanGw0
>>212
スバルと競合しないようにしてるみたいだから
トヨタはどこまで行ってもオジサンの乗るダサいワゴンしか販売しないだろう
スバルはスバルでキモオタポスト開けたワゴン作ってるしもうどうしようもない

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 11:54:34.25 ID:CcokcTQZ0
>>213
ぶつかりそうでなくても前が詰まってるだけで鳴るんだっけ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 12:28:33.67 ID:PeQoXaQb0
距離の設定出きなかったかな。
遠い、普通、近い。で。

ドアロックの音量とか色々してもらえるから納車の時にやってもらうといい。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 14:46:57.82 ID:H9779U6V0
2週間(1400km)ほど乗った
レーンディパーチャーアラートはウルサイので高速以外は切ってる。
ブレーキ警報は4回鳴った。ブレーキ警報は簡単に早めたり遅らしたりできるがそのままにしてる。
カーブで対向車に1回も反応しなかったので賢いと思った。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 16:53:38.29 ID:hGMYzXlW0
>>211
グロ…かと思った
これプレデターだっけ?

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 17:35:12.17 ID:or2g1t4x0
>>218
万一対向車線からはみ出て来た車があったら止めてくれるから相対速度が小さくできて生き残れるかもなw

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 18:51:39.34 ID:F5t4hFlI0
今日納車。ハイブリットエアロツアラー。少ししか走ってないけど
燃費はさすがにすごい。24q前後。見た目も含め個人的には満足。
後レーンデパーチャーは確かにうるさいw

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 19:06:56.55 ID:rqET24rg0
セーフティーセンスで一番実用的なのは先行車発進通知かな

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 19:11:36.24 ID:PT56QJNa0
オーナーの皆さんセキュリティーはどうしてますか?
トヨタのハイブリットよく盗難されるって聞くし
オプションで盗難防止システム付けなかったから少し後悔
ディーラーで契約した後でも付けてくれって言えば付けられるのかな?
ちなみに納車は6月中旬です。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 19:32:26.98 ID:fCk5iHyi0
盗難防止システム付けていれば絶対に盗まれないってわけじゃないからね。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 19:38:38.75 ID:CKryUh3/0
>>223
私はつけましたよ
でも、カローラだからなぁ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 19:54:58.01 ID:vsZmRCei0
盗まれるのはレクサスとかでしょ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 19:57:49.37 ID:dHU0iVqI0
盗難といえば前はハイエースが定番だったけど今はプリウスに人気がシフトしてきてるwのが嫌
カローラはそういうやつらには人気が出ないでほしい
まあ東欧とか中東とかの海外での話なんだが
闇のブローカーはプロだから盗難防止装置なんて簡単にプリズンブレークする

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 20:10:12.97 ID:jIDx8K7n0
前期乗りだが、今日はバックカメラ付けてみた。
取り付けはめんどかったが、やっぱバックカメラは便利だね。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 20:45:02.07 ID:E1Rdsi5f0
('A`)人('A`)ナカーマ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 21:06:11.31 ID:1NDofo0/0
プレミオバックカメラ付きからの乗り換えだけど、初めは戸惑ったが今は慣れたな。後方の見切りはセダンよりも楽だ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 21:20:14.19 ID:PoYiBsZ00
レーンディパーチャーアラート使用中の表示がメーターパネルに
常灯(緑)してるのが警告灯みたいでとても気になるんだが。
夜間なんてスモール、フォグ、オートハイビーム、それにLDAと、メーターパネルランプ光りまくり。

走行中はメーターパネルに何も光ってないことが正常、って今までやってきたから
LDAの常灯は凄く違和感。
特別な時に使え、って機能なのか?
確かにピーピーうるさいが。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 21:28:04.61 ID:HhhLanGw0
どんどん不満を吐き出してくれ
俺は改良された第二世代セーフティセンスを買う

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 22:03:05.00 ID:YH12oHuj0
>>231
フォグ?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/09(土) 22:14:50.11 ID:pGdvYBYq0
>>190
高くなってるだろ目腐れ禿

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 01:51:57.32 ID:ESaeZGMu0
>>234

前期 HYBRID G W×B 240万円
後期 HYBRID G W×B 247万円  
差額               7万円   

前期 HYBRID G AEROTOURER 232万円
後期 HYBRID G AEROTOURER 237万円   
差額                     5万円

20万円もは上がっていない。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 02:21:01.49 ID:x+kr3tuz0
>>215
住み分け
トヨタ店:中小企業の社長、農家
トヨペット、カローラ店:団塊爺
ネッツ店:DQNヤンキー
スバル:キモオタ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 02:30:36.23 ID:ESaeZGMu0
レクサス以外ならカローラ店でも他の販売店の
取り扱い車でも買えるのに住み分けって意味無い様な。
私は親切丁寧なカローラ店が気楽に行けて良いわ。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 02:58:11.81 ID:2JF8XszN0
>>235
ガソリンは差が大きい。モデルによっては14万くらい高くなってる。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 04:00:29.90 ID:ilrwGR+w0
カローラ店が一番気楽に行けるよね
トヨタ店やトヨペットは小奇麗な格好していかないと営業マンに変な顔される
カローラ店は営業マンも整備士も気さくな人が多くて入りやすい

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 05:41:38.49 ID:WZUqJd030
>>236
的確w

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 06:00:30.19 ID:PYLWqQIy0
今回久しぶりにディーラーに行ったけど、近頃は駐車場に自分の車止める頃合い見てご用件伺いに来るのか。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 08:30:20.67 ID:ESaeZGMu0
>>238
全体的に20万円アップにはなっていないけど
HYBRIDとガソリンで何でこんなに値上げ幅が違うんだろうか。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 09:14:38.79 ID:TW43FrGv0
値上げ幅と追加装備を見ると、ガソリンが大きいのではなくて、ハイブリッドが小さいと見るべきだろうね
要するにハイブリッドを買って欲しいんだろう

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 09:18:23.07 ID:TW43FrGv0
と思ったけど、装備分値上げするとプリウスαとの差が無くなるからかな

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 10:20:25.39 ID:ReulNCGJ0
ガソリンだけエンジン新開発モノじゃなかったっけ?今回の売りはガソリンモデルの燃費大幅改善とか何とか

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 12:51:25.65 ID:z87COryx0
趣味の問題であるデザインに関して文句言う奴なんなの?
買わなければ利害無いじゃん?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 13:02:59.02 ID:ilrwGR+w0
デザイン貶しはどの車種のスレでも似たようなもんだよ・・・
カローラに限った事ではないのでスルーしとけばいいよ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 13:05:07.94 ID:6mmBdqzZ0
デザイン批評は普通だろ
それこそ文句言われる筋合いはない

自分と"異なる趣味の人”に文句言うのが論外なだけ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 13:08:10.21 ID:6mmBdqzZ0
>>246
あなた自身、自分の意見に合わない人に文句言っちゃってるよ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 13:11:38.37 ID:XsAg+MJ00
同じような内容を連投するほど効いてるようです

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 13:36:55.32 ID:vg8V/INQ0
>>246
デザイン微妙だと思いつつ買う人もいるからな

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 13:58:06.52 ID:CY/k8+7s0
人がどう思おうが関係ないだろ。
自分が気に入ればよし。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 14:02:16.06 ID:ugbnXhkd0
フロントグリルをクロスフィールダーのに替えてもらおうと思うが黒+メッキか全部黒か迷う

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 14:12:06.45 ID:C6sjWGps0
個人的にはシンプルなTRDの奴が好き
バンパー側グリルのゴテゴテ感考えるとノーマルかクロスのほうが合うだろうけどね

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 14:24:10.24 ID:6mmBdqzZ0
>>253
ボディ色によるんじゃね
黒に黒だけだと真っ黒だけどそれも有りか
オレンジや白なら黒だけの方が好みだな

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 14:45:03.18 ID:ugbnXhkd0
ブラックマイカなんだけど
同じ職場の人がTDRの前期乗りなんだけどなんかただ網がついてるだけって感じで好きじゃないんだよな
まさに真っ黒の方がカッコイイのかメッキがアクセントになってカッコイイのかが悩んでるところ

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 15:16:44.21 ID:6BmIBHOF0
TDR 東京ディズニーリゾート
TDR 東京ディズニーリゾート
TDR 東京ディズニーリゾート
TDR 東京ディズニーリゾート 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 15:38:45.91 ID:EDPahm3/0
>>242
戦略的価格だろうなあ。本当はHVももっと価格上げたいけど売れないので
それならガソリン車の方をうん高くしてHVの相対的お得感を出そうと。
ガソリンとHVで44万円ほどあった価格差が30万円台に縮まってる。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 15:50:23.89 ID:MxXQiezr0
>>258
的を射てるな
HVはガソリン車より開発にお金がかかってるからほんとはもっと取りたい
てのがあるんだろう

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 16:09:27.68 ID:XC5XaR7x0
>>246
趣味の問題だけど一般受けは良くないと思うよ。ニッチ向けではないのだから個性を出す必要はない。

エアコン吹き出し口が丸か四角か統一されていないのもセンスがない。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 16:16:22.17 ID:WXuuWAZX0
ガソリン車は、セーフティーセンスのほかにアイドリングストップも追加された
あとアイドリングストップ中でも冷気を出す蓄熱式のエアコンに変わった

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 16:33:50.52 ID:ucFsC5C20
>>260
後期型のフロントデザインが一般受けしないなんて間違いだ
フィールダーなんか元々一般受けしてないんだから気にするな。
実車みたらそれ程悪くなかったぞ。今は違和感なっても、そのうち見馴れば気にならなくなるさ。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 16:36:06.83 ID:ucFsC5C20
違和感なっても✖︎
違和感あっても◯

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 16:41:54.89 ID:lTlasds80
120系が10年10万キロになったので
車検前に買換検討しようとディーラー行ったけど
160系って運転席周りが窮屈になってない?
その後に試乗したネッツ店のオーリスの方が
違和感なかったんでけど120系→160系に
買換えた人はすぐになれたの?

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 16:58:20.73 ID:RCId0hUt0
>>264
まぁ120系の正統な後継はオーリスだしね

ただ、そこまで狭くは感じなかった気はするけどどうだったかな…


そういえば、スーパーフィールダーってどうなったの?

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 17:02:34.69 ID:NbFR4zGz0
>>265
スーパーフィールダーって何?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 17:07:27.39 ID:lTlasds80
>>266
黄金のフィールダー?

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 17:12:36.58 ID:6844wHkj0
>>260
レクサスもフロントは口開けたみたいなデザインだけど、カローラみたいに言われてるんか?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 17:22:48.97 ID:CY/k8+7s0
>>268
今のトヨタ車の傾向だね。
クラウンも色々あったけど今のが迫力があって、たけしもCMに出て貫禄あるな。ピンクも良いし。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 17:43:19.50 ID:XC5XaR7x0
>>268
他の車は興味が無かったから調べてなかったけど、キーンルックでググると関連ワードでださいと出てくるね。

トヨタはこれで統一するのか。。。2012時点のはまだ許せるが、全車カローラみたいになったら買う車がない。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1208/20/news111.html

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 17:44:48.28 ID:XC5XaR7x0
>>268
他の車は興味が無かったから調べてなかったけど、キーンルックでググると関連ワードにださいと出てくるね。

トヨタはこれで統一するのか。全車カローラみたいになったら買う車がない。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1208/20/news111.html

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 17:44:50.98 ID:vg8V/INQ0
>>268
レクサスは自己顕示欲の塊みたいな車だからアレでいいんだよ

ま、カローラに関してはFMC前に地味なイメージを払拭したかったてのが理由だろうな
骨格の変更無しにそれを成すにはフロントマスクを奇抜にするしかなかったと

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 17:49:05.70 ID:wdoCKyBW0
>>253だけどフロントグリルモデリスタの全部黒にしたった
このカローラマークが野暮ったさの原因だろ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 18:03:53.14 ID:FzQDvu0N0
皆さん何キロ位で乗り換えてますか?
自分は今140で15万`、3年後には恐らく24万`前後になり車検が来るので次のMC狙いです

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 18:47:59.18 ID:CY/k8+7s0
キーンルックはグローバル戦略なんだ。
確かに欧州車はメーカー毎にデザインが統一されている。
マツダもそうだな。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 18:48:05.49 ID:8yQQaEp/0
160前期乗りだけど夏で車検だから乗替えだな
次はHV買おう

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 19:04:38.22 ID:ECtlQZaw0
>>274
120系前期は19万キロで140系後期はCVTで耐久性が不明だから12万キロで手放した
今160系前期ガソリン車で現在7万キロちょっと、15万キロ辺りで乗り換える予定
次はFMC後のHV車に変えてみようかな

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 19:22:23.04 ID:xFE/lCvP0
>>264 試乗して思いました!
えらい足がハンドルと近いなと・・・
契約しましたが・・・

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 19:24:17.12 ID:xFE/lCvP0
>>264 試乗して思いました!
えらい足がハンドルと近いなと・・・
契約しましたが・・・

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 19:49:03.03 ID:cNupH2sM0
あのフロントのデザインがな・・・・・・
あれさえよこれば低価格低燃費でいいクルマなのに
あ、でも内装が……

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 20:01:30.50 ID:ESaeZGMu0
レクサスでも買えばいいじゃん。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 20:41:43.98 ID:l+B3TLjX0
レクサス以上にカローラは口があんぐり開いててなんかキモイ感じがするんだよ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 20:50:33.45 ID:NbFR4zGz0
大きな変化があると賛否両論あるのは仕方ない
ただ世界のトヨタが今後キーンルックを採用するならそれに否定的な人はしばらくトヨタの車を選ばないということになるが、結局トヨタの車はこれからも売れ続けてこのデザインが普通になるだろう
年寄りが「昔は良かった…」ってよく言うように、新しいデザインを受け入れるのに時間がかかる人がキーンルックを否定しているだけなように感じる

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 20:54:19.66 ID:SmY29iw30
キーンルックてハイカラな表現があるのか
横文字感覚よく分からんけど
キンキィルックじゃないからいい

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 21:11:34.38 ID:ECtlQZaw0
ずっとキーンルックのままってわけじゃないでしょ
時代とともにどんどんデザインは変化していくものだし
今のトヨタのデザインが嫌な人は今後10年ほどは我慢するしかないよ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 21:19:13.46 ID:CY/k8+7s0
どんだけ年寄りの集まりなんだw

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 21:24:56.30 ID:lTlasds80
フィールダーかオーリスどちらかにして
しばらくしてオーリスワゴンが発売したら
ショックだからとりあえず車検通そうかな・・・

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 21:33:18.07 ID:/FweAME40
スバルはスプレッドウイングズグリルに統一すると言っていたが一世代で終了
三菱のブーレイ顔もドコへ行ったのやら・・・

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 22:33:41.77 ID:ugbnXhkd0
お前らもフロントグリル取り替えろよ
スポイラーも替えたかったけど色々やりだしたらキリがないから思いとどまった

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 22:36:44.90 ID:qZvEf0G20
http://gazoo.com/car/topics/keyperson_interview/Pages/corollafielder_corollaaxio_150403.aspx

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 22:38:15.90 ID:T+RAQ3HJ0
>>289
うるせえぞTDR

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 22:48:45.33 ID:1QEkHEk90
揚げ足取りはまともなこと言わんからスルーでいいよ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 23:26:57.30 ID:ZDlke1XW0
フロントグリルでかくなったな。夜走ったら蛾がいっぱい
くっついて掃除が大変そうだww
前の顔のほうが良かった。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/10(日) 23:34:46.85 ID:ESaeZGMu0
予定はホーンとアクセルとブレーキペダル交換とシリンダーヘッドカバー ぐらいかな。
コスト削減のためか、本来付いてていいパーツが付いていない。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 00:13:18.35 ID:wxJJLOqS0
>>293
虫取り網かぁ(笑)

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 06:50:03.39 ID:wDRJBNQW0
>>279
おデブアピール×2しなくても…

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 06:57:02.00 ID:m7JUCMWR0
週末に何台か見た。
結構売れてんだな。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 06:58:23.00 ID:wDRJBNQW0
>>293
田舎ならではの悩みか。霞ヶ浦釣り行った時は酷かったな。ていうかフロントガラスが酷かった。警察車両とかのボンネットの虫除けが馬鹿に出来ないと思った

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 09:40:04.86 ID:ROYzHa+k0
セーフティセンスCは、人間にも反応しますか?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 09:51:32.27 ID:mHJT9czi0
>>299
Q. どんなものを対象として検知するの?
前方の車両を検知します。歩行者や小さな障害物は検知できません。

http://toyota.jp/technology/toyota_safety_sense/

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 09:56:41.25 ID:hsnyPGhJ0
人の検知はいらないからドラレコ機能つけて

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 10:24:42.21 ID:Y451tRRS0
>>197
知り合いの車屋にW×Bを乗りだし250万で頼もうと思うんだが、オプションってつけた方がいいヤツってある?ドアに付けるサンバイザーはつけるけど。

303 :299:2015/05/11(月) 11:34:23.84 ID:ROYzHa+k0
>300
ありがとうございます

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 11:47:03.56 ID:KgWjCnZl0
>>302
スマートキーは?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 11:56:10.27 ID:j1PptIiO0
>>302
必須なのはオーディオかナビ、ETCかな
個人的にはスペアタイヤと本革シフトノブ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 12:20:11.79 ID:Y451tRRS0
>>304
スマートキーはいらないかな。
>>305
ナビ、ETCは社外品ので安く抑える予定
本革シフトノブは迷うとこだな

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 12:21:56.36 ID:OilnSiSR0
ナビは保証の長さを考えると純正の方がいいんだろうけど、個人的にはパイオニア製がいいんだよね
トヨタ純正って多分富士通かな?
フロアマットは社外品の方がいいってのは相変わらずっぽいし
WxBだと特にオプションは要らない気もするけど

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 12:25:16.78 ID:+P5Dm8Bp0
フロントグリル替えときなさいって

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 12:38:16.06 ID:6XvaTquN0
ディーゼル・ターボでハイブリッド作らないかな?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 12:50:17.31 ID:P5+KfFHY0
>>302
オレはスマートキーとスペアタイヤ付けた
シートヒーターは迷ったけど付けなかった

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 13:11:06.22 ID:ft3ahh0A0
スマートキーだとイモビライザーで保険が安くなりよね

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 13:12:13.06 ID:Y451tRRS0
>>310
値引きってどのくらい引いてくれるのかな?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 13:29:56.18 ID:fh3WHx7c0
>>302
スマートキー
スペアタイヤ

フロアマットだけは社外にしとけ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 13:47:37.09 ID:wOSCLbfC0
>>312
下取や販売店のオプションは別で
10万ちょっとだったよ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 14:01:42.70 ID:KgWjCnZl0
>>307
オーディオ+MODEスイッチは販売店オプションのナビ・オーデオを着想した場合に操作可能となります。とカタログに書いてる
社外品ナビでもステアリングでオーディオ操作できるか心配なところ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 14:26:07.14 ID:OilnSiSR0
>>315
おそらくどのメーカーも各社純正スイッチを使えるようにする変換ハーネスは売ってると思う
少なくともパイオニアと富士通は2000円くらいで変換ハーネス売ってるよ
一応適合表にHVを含んだ160系は載ってる

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 14:44:09.62 ID:KgWjCnZl0
>>316
ありがと

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 15:52:02.31 ID:Y451tRRS0
>>311
スマートキー付けると保険安くなるのか!知らなかった!

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 16:43:31.75 ID:KgWjCnZl0
スマートキーと盗難防止システムがセットになってるからかな?

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 16:55:08.09 ID:6Nvx/9S40
>>318
保険会社によるが
盗難は別オプションとなるので
イモビで安くなるとは限らない
これはイモビカッターが通販で手に入ることが発覚したせいだよ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 17:42:22.55 ID:865W1W6+0
会社の営業用として買おうか検討してるんだけど、
ディーラーにカタログ貰いに行ったら、なんとか商用車で
乗り回されてるイメージを払拭したいと言ってたW
でも5ナンバーで一番安い普通ワゴンだしそりゃ無理だろと・・・

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 19:31:10.08 ID:pJayDLmX0
>>321
サクシードかプロボックスでええやん?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 19:52:54.09 ID:j1PptIiO0
10年も形が変わらないウイングロードの方が安いだろってチェックしてみたら
ウイングロードの方が高くてビックリだ・・・

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 20:20:06.04 ID:h06gsjhg0
>>321
お仕事車専用の
プロボックスでええやん。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 20:39:56.54 ID:hsnyPGhJ0
カローラフィールダー
2月 5,175
3月 5,491 3/30改良
4月 4,332

何とも言えない感じ
MC後の目標が月販6,000台だから微妙といえば微妙
ジリ貧のいつものカローラに戻った?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 21:10:03.80 ID:vLITxTti0
CMの歌って30年くらい前にスターレットでも使ってたよね?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 21:10:46.40 ID:g7y3RdSD0
マイナーになればプレミアつくかな

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 21:48:36.89 ID:lwpgRZF10
>>324
今のプロサクには5ナンバー無いからね
それほど荷物が重くないけど、
セダンのトランクには積みにくい荷物を積むためとか
4ナンバーだとだいたいリースだけど
5ナンバーワゴンで自家用兼用にしたいとかの需要もそこそこある

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 23:47:05.87 ID:OWHqZrmC0
>>325
4月は多くの車種が前月から登録台数が半減する。プリウスもアクアも
ほぼ半分になってる。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/11(月) 23:59:25.93 ID:MndEL5wN0
>>325
販売台数とは受注台数ではなく登録台数だからな。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 09:56:46.25 ID:egkvwShw0
これからどうなるか
アクアプリウスは4月半減と言っても前年割れしてないからなあ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 09:58:12.63 ID:egkvwShw0
>>328
現行プロサクに5ナンバー設定しても、自営業で家族も乗せるなんて場合に、あのリヤシートじゃパスしたいし

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 11:23:32.94 ID:SOFH/vuf0
車一台しか所有出来無いなら仕方ないか

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 11:49:16.03 ID:Nqz6sjU10
オプションでルーフレール付けるか迷う。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 12:57:42.29 ID:hUY3ZjjN0
俺は見た目重視で付けた。
今のところ何か積載する予定無し。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 13:52:41.43 ID:SOFH/vuf0
洗車するときに結構邪魔だからルーフレールは付けなかった。
荷物も載せないしね。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 14:15:03.66 ID:xi3WVYMJ0
あれ結構重いんだろ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 14:33:31.44 ID:fod5JJ3H0
自家用にする場合はルーフレールは付けない方がいいと思うんだけどね
何度か長尺の梯子や脚立を屋根に積んでるフィールダー見てから付ける気なくした

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 15:11:08.35 ID:DJ4Bt/ly0
ルーフレールは不要だな

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 15:16:07.98 ID:BJz8EP3f0
俺も付けなかった。
サイドバイザーもいらない。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 15:31:59.35 ID:pjQMn06Q0
格好重視ならモデリスタのパーツつけた方が良さそう

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 15:41:46.51 ID:CNtGrgf40
モデリスタのグリル付けたいけど、高いな〜

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 16:11:30.96 ID:Datq/DCU0
みんな公式の3Dシミュレーションやってる?超楽しいよな、自分好みのパターンいくつか作って楽しんでるよ。快適装備いらないから1.5Xベースで盛っても安いし。今年中に買い替えるぜ!

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 16:11:45.68 ID:Nqz6sjU10
>>340
サンドバイザーあると便利じゃない?

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 16:15:38.06 ID:7QBPYX0U0
>>343
なにが超楽しいだバーカ
子供かよ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 16:33:36.16 ID:bzDRChTV0
>>345
まあ、いいじゃないか。
買う前に、シミュレーションするのって楽しいしな

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 16:37:44.60 ID:Datq/DCU0
>>345
お前こそ子供のような気持ちを忘れるなよ。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 16:44:04.90 ID:7QBPYX0U0
うるせぇバーカ
いい歳こいた親父が超楽しいよって
きもちわりいな

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 16:49:49.82 ID:Md0J5mLi0
>>343
3D趣味レーションやってみた
なかなか面白い
ただ色々やってみたけど結局最後は自分が選んだノーマルのW×B黒に落ち着く

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 17:06:43.59 ID:Md0J5mLi0
>>348
おまえのほうがきもちわるい
病院行けよ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 18:29:41.94 ID:p7ZFVs4h0
>>344
サイドバイザーあると、風切音とかコーナーの視界が悪化するかも、と思たのでつけんかった。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 18:41:23.15 ID:umys+v3F0
>>348
うるせぇバーカ(笑)

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 19:11:01.79 ID:qVhXKZxw0
販売台数とか登録台数が気になる感覚が全くわからない

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 19:11:52.05 ID:ssyw5/gh0
>>351
サイドバイザーでコーナー視界悪化するとかどんだけ座高高いんすか

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 19:28:32.06 ID:cOImofg00
バイザーは俺も付けなかったな。
無いほうがかっこいいし、付けてない車見ると仲間と思ってしまいます。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 19:30:39.75 ID:yhTm1gt00
これからの季節、少しだけ窓開けたいときとかバイザー便利なのに

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 20:01:21.70 ID:039PD2620
雨の日におならもできない車なんて嫌です

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 20:06:49.23 ID:zpt3JBal0
>>355
いや殆どわからんです。
あってもなくても。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 20:09:59.90 ID:Datq/DCU0
>>349
俺も結局そうなるように、実際買うオプション間違えないようにしないとな。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 20:11:32.55 ID:BJz8EP3f0
今乗ってる車バイザー付けてるけど雨がシートにボタボタ落ちるし
有っても無くても同じかなと思ってしまったので。
おならは車止めて外でします(笑)

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 20:12:58.36 ID:DJ4Bt/ly0
バイザー無くて困ったことは無いな

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 20:17:43.42 ID:UwPLI2jl0
最近のバイザー付けてない俺カッコいいアピールなんなんだろうな

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 20:17:50.18 ID:egkvwShw0
>>354
Aピラーの部分だろ
夜は確かに少し見えにくい

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 20:19:41.18 ID:egkvwShw0
俺の車は魚臭いからwいつも少し開けて走ってるのでバイザー必須

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 20:41:21.71 ID:29+TdUj20
>>362
病院行けよw

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 20:56:14.41 ID:yH8hoTeJ0
外車にはほとんど付いてないしな

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/12(火) 23:23:37.65 ID:MUuMgQiP0
黒注文したけどオプションつけまくったらオレンジの方が格好良さそうだな
モデリスタのオレンジ格好良すぎ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 12:06:13.97 ID:UAcKyKFP0
バイザー
喫煙車は必須なんだな

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 12:10:43.92 ID:7hZ95WQY0
ディーラーに置いてあるオレンジのフィールダーかかっこ良くないが上にある画像のはかっこいいんだよな

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 12:10:45.31 ID:gN3OrfOa0
>>368
禿同

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 12:17:45.36 ID:Rqf88+dqO
ここだけの話、寒冷地仕様だけは全員必須な

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 12:20:16.82 ID:dbWatX450
寒冷地仕様て何付くん?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 12:30:07.27 ID:NI4NXtd70
>>372
エンジンパワーアップ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 12:31:49.63 ID:Udphk2W70
冬でも必ず2〜3cmくらい開けるから必要。何故か外の音が聞こえないと不安。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 12:35:05.18 ID:dbWatX450
調べた。
ハイブリッドのWXB買ったけど、寒冷地仕様の装備の大半は標準で付いてたり、ハイブリッドなら要らない物だな。
シートヒーター付けたからヒーター強化も要らない。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 12:37:24.28 ID:dbWatX450
>>373
どこらへんが?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 13:39:43.38 ID:jh17DkvE0
>>375
リヤシートへのエアコンダクト追加の為だけに付けたわ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 14:03:41.42 ID:Udphk2W70
車体の下、タイヤハウスとかの錆止めコーティングじゃないの?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 14:28:13.81 ID:ZdQIUT4s0
フィールダーいいなと思っているけど、今までミニバンに慣れていたから、
車体が低くて乗り込むときに体勢を低くしないといけないのと、
ハンドルと太ももが近くて窮屈に感じたのが、どうも引っかかった点です。

乗ってるうちに慣れますでしょうか?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 14:41:09.68 ID:dbWatX450
>>379
ハンドルって一番上に上げても低い?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 14:53:58.74 ID:KwdMWsFl0
>>379
そのへんは慣れだねえ
むかしでかいのから乗り換えたとき、やっぱ窮屈だったけど
すぐ慣れた

インプレとかでは散々だけど、
新型の1.8s欲しいなあ…今は2013年型1.8sだけどシーケンシャル慣れるとやっぱこれがほしいね
山道でのなんちゃってスポーツ走行は楽しい

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 16:58:29.19 ID:se0QF54x0
寒冷地使用で撒かれてる塩カルで車体が錆びるのを抑えるように防サビ塗装になってる
なので海の近くとか雪の降る地域に出かけることが多いなら寒冷地使用にしといて損はない

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 17:24:54.70 ID:+TRA4OdU0
そういうのは買う前に言って欲しかったな!

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 17:53:21.30 ID:KwdMWsFl0
>>383
デイーラーにたのんだらやってくれると思うぜ
そんなに金もかからなかったような気がする
ざっと3万ぐらいじゃなかったっけ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 17:57:41.18 ID:+TRA4OdU0
>>384
寒冷地仕様ってメーカーオプションじゃないの?
ディーラーで後付出来るならリトラクタブルミラーと一緒に頼もうかなぁ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 18:12:46.63 ID:KwdMWsFl0
>>384
寒冷地仕様はバッテリーの強化やらなんやらけっこういろいろとやってるので
全部やったらけっこう大変かと…w
防錆塗装だけなら、ディーラー以外でもやってるところ多いと思うよ
ただね、これはある意味長期的な保険みたいなもんで、
同じ車を5年10年乗ろうって人にとってはそれなりに意味があるだろうけど
そうじゃない人にとっては、きょうびの車はそんなに気にすることもないと思うわ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 19:10:45.32 ID:lAIVgnjF0
>>379
慣れないよ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 19:28:03.45 ID:sFzVEWQS0
>>373
エンジンパワーアップなんてあるの?
寒冷地だとシートヒーター、ライトエアコン用のバッテリー強化、耐寒冷ワイパーくらいかな

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 19:39:50.88 ID:YMWE0P5J0
ハイパー寒冷地モード スイッチオンで5psアップする。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 19:46:25.54 ID:sFzVEWQS0
エアコン切ったらターボブーストするやつか

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 21:21:18.36 ID:LpibKWf80
>>380
座席を一番下にしてもハンドル低い
アクアより低かったので今でも違和感ある

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 21:38:02.33 ID:8Hys4Xp90
>>391
ハンドルなんで上げないんだ。ティルトするはずだけど。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 21:50:25.34 ID:3LFHLzrH0
>>391
上下30ミリ動くのに動かさなかったのか?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 21:57:47.75 ID:Ihh+muv70
購入代金支払いにTS3クレカで枠いっぱい50万円、今月やっと引き落とされてほっとした
ポイント3000円分で1ヶ月点検の時のオイル交換代になるでしょ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 22:03:57.15 ID:4L6M9rsm0
>>348
餓鬼

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 22:22:14.10 ID:LpibKWf80
>>393
動かしてもフィルダーのハンドル位置は他のクルマより低い

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 22:40:17.28 ID:e2e7jsFL0
クルーズコントロールはないんですかね・・・?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 22:51:12.53 ID:L0R9G2Bh0
確かに低い
120の時はMTだったからシートも上げててチルトが追いつかなかった
今はCVTだからシートはあまり上げてないけど、アクアみたいな下端フラットなハンドルだったらマシだったかも
まあ、小径だから乗り込んじゃえばさして問題無いけど
クラウンとかみたいに電動チルトは望めないしな

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 22:56:57.16 ID:1yq/kioI0
>>397
クルーズコントロールって必要か?ディーラーも1,2回遊んで終わる機能だって言ってたぞ?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 23:00:44.55 ID:lAIVgnjF0
>>399
そりゃ付いてない車を売りたいんだからそう言うだろうよ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 23:00:45.01 ID:TpXATUup0
ハンドル低い方が腕が疲れないかな

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 23:04:36.77 ID:arge//b60
>>399
いらんな
追尾型ならほしいかも

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 23:37:56.70 ID:qrlZhyDu0
>>396
でらで試乗したけど何も感じなかったぞ。

>>397
あると良いよね。長距離運転の時に集中出来るしなにより楽だ。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/13(水) 23:54:24.88 ID:LpibKWf80
>>403
それはハンドルを一番高く設定してないからだろ
オレはいつもシートを一番下、ハンドルを一番上にするから
他のクルマとの違いが分かる
フィルダーは通常より低め
もしかして後期から調整範囲を変えたかもしれんが

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 00:23:58.92 ID:gdbK661R0
>>403
長距離運転だと気を抜きそうで怖いな。それこそスマホいじり出したり、ウトウトし始めたり…

随分昔だけどプレリュードに速度維持、ハンドルにアクセル調整ボタン付いてて当時物珍しく友達に自慢して見せてた。
でも、最初だけだったな。当時のシロモノだと高速位しか使い道無かったし

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 00:51:35.05 ID:oG+JTnnJ0
120に9年乗ってる関東住まいでも年に数回雪の東北走っても
裏側は錆びてきてる。
東北帰りにコイン洗車で下回りを洗っても防ぎきれない

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 01:02:24.63 ID:C/nhzpjm0
>>404
それはお前の調整の仕方がおかしいんだろうw
一番高くなんて普通は必要ないしするわけないだろ。
普通じゃないポジションで乗ってる異常体型のやつまで
メーカーも面倒見切れんだろw
ピザデブでも大抵普通に乗れるのにどんな体型なんだよおまえww

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 02:09:55.40 ID:bflyECFY0
>>271
【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 08:59:07.23 ID:1MI4g+3Y0
W×Bで内装色をホワイトにした人っていますか?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 11:16:14.31 ID:PbX9Rkot0
ホワイトで注文しました。
汚れが心配です。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 11:33:35.29 ID:n1cH3gdj0
>>407
乗り込むときに足がハンドルに当たりそうになるんだよ
そうなると、なんだか運転前から窮屈な気分になる

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 11:39:48.91 ID:7+ZJmTDS0
内装ホワイトはかっこいいけど汚れが心配で黒にした

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 12:01:47.45 ID:z6O4upxt0
>>411
デブw

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 12:10:44.23 ID:3j1/7vnY0
>>407
あんた中の人?
398も低いって言ってるだろ?
だからアクアももう少し高いの
フィットも同じ
デミオも同じ
それよりフィルダーが少し低いって話し
姿勢の悪いチビはガタガタ言うな

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 12:26:17.10 ID:z6O4upxt0
>>414
中の人w

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 12:29:52.81 ID:E7TMJI8B0
>>414
詳しいみたいだが、その車に比べて何センチほど低いの?
詳しく教えてくれるかな。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 12:33:22.08 ID:JCmGbYNO0
足とハンドルの隙間が成人男性の握りこぶしいくつ分か言ってくれると分かりやすいんだが
アクアがフィールダーよりも位置が高めなのは意外だな

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 12:38:07.35 ID:sFsx9Kbu0
前に居たシフトノブが遠い人と同じなんじゃね

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 12:38:58.61 ID:E7TMJI8B0
異常に前に寄って、狭い狭い言ってるんじゃないよな。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 12:42:33.19 ID:dnNdmzgO0
短足デブの可能性

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 12:47:00.74 ID:3j1/7vnY0
>>415
自社の設定の違いくらいちゃんと把握しろw

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 13:13:53.12 ID:E7TMJI8B0
>>421
質問に答えられない時の毎度のパターン

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 13:30:50.90 ID:3j1/7vnY0
こんなスタッフだからカローラ売れないんだよな
ご愁傷様

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 14:25:10.59 ID:E7TMJI8B0
カローラが売れると君は困るんだろ。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 14:32:52.49 ID:VRL9v6Js0
ワシらシルエットカーを改造の手本とした世代はハンドルは常にマックスさげ!

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 14:37:16.77 ID:QFjp/ld70
エスクァイアみたいな走るゴミ箱が毎月5〜6000台も売れてるのと見ると
カローラの顔がこうなってしまうのも仕方ない気がしてくる

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 16:17:57.11 ID:X++PXckA0
>>397
オプションの付き方の雰囲気からすると、それいるならプリウスα買って下さいって言ってる気がしないでもない。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 16:24:07.86 ID:Bho1KxRN0
ハンドル高さは、ハンドル上半分の半月状に空いたところの真ん中にメータ類が見えるようにしてる。
テレスコ機能はどう調整していいかイマイチつかめん

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 16:37:36.23 ID:QuVVUlA80
いろいろ迷ったけど、禁断の言葉だろうけど
フィットでよくね?と思ってしまう自分がいるわ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 17:09:29.65 ID:g8OQzC8F0
>>429
車買う一番の理由って、これに乗りたいから!じゃない?
俺はいろんな車と迷いまくったけど、これに乗りたいと思ったからこれにしたよ。
乗りたいのに乗ればいいんだよ。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 17:10:22.07 ID:fPgdNqmA0
>>429
べつにいいんじゃない?
人それぞれ、数ある選択肢の中でカローラに拘る必要はないでしょ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 17:49:04.67 ID:E7TMJI8B0
フィットは今年フルモデルチェンジ?
新型見てから決めても良いかもね。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 17:55:08.27 ID:5Lt94TuP0
フィットシャトルこそ野暮ったいというかおっさん臭い

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 18:12:32.95 ID:nivFE1EY0
>>429
それうちの嫁だ。車の話が噛み合わないから、今は超妥協して軽に乗ってるよ!安いから良いけど、荷物乗らなすぎワロエナイ。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 18:15:57.40 ID:JCmGbYNO0
新シャトルはフィットの尻をビヨ〜ンと伸ばした感じはそのままかな
ジェイドみたいなスタイルだと野暮ったさは感じないんだけど

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 18:16:07.83 ID:/8tM0upn0
シャトルの発売日は明日
名前に「フィット」は付きません

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 18:47:53.96 ID:sFsx9Kbu0
フィットシャトルと言うより
エアウエイブの後継機種と思って見るとしっくりくる

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 18:56:10.75 ID:jYxVOgRr0
マジレスすると
かけるコストと得られるメリットの比較考慮
ボディの見た目がかっこいいからとか全く無意味
リッターカーみたくエアコン付けて登りのときストレス感じなければいい
それ以上は特に望まない

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 19:46:28.45 ID:jSNLPeIQ0
>>432
ホンダは塗装が糞過ぎだし論外

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 19:53:29.52 ID:wQMfFXXF0
>>432
ホンダはリコール多すぎ。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 20:04:24.84 ID:GOSagQiY0
ホンダのHVもエアコンは電動コンプレッサーなのか?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 20:27:15.24 ID:3j1/7vnY0
>>424
心配しなくてもカローラは過去の栄光だから
近いうちに自然消滅する
だからスタッフも出来の悪い奴が配置される
トヨタ的にはプリウスに移行してるから問題無いんじゃね?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 20:45:22.32 ID:E7TMJI8B0
>>442
流石は中の人良く知ってるね。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 20:51:19.78 ID:BbJ2ksnD0
>>442
スタッフてのは開発スタッフ?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 20:53:47.61 ID:Mo5L15tv0
ステーションワゴン最強理論!

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 21:10:01.16 ID:YdBIGq7m0
>>428
椅子にちゃんと座ってペダルへの足の位置を椅子の前後で調整
その状態からハンドルを操作しやすいようにハンドルを前後に調整
ハンドルの位置を背もたれの角度で調整しない

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 21:19:42.90 ID:3j1/7vnY0
>>443
誰でも知ってる
周知の事実

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 21:46:55.88 ID:44o53Q4T0
他人の意見はあくまでも参考程度に。他人の意見で揺らぐなら、もう少し検討の余地あり。自分の納得のいく買い物が出来ていれば、何言われても気にならない。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 22:20:26.41 ID:1iQJ54a20
>>447
中の人たちなら
誰でも知ってる
周知の事実

ですかw

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 23:22:25.52 ID:2uYmn8wM0
クールシャインキッドってどう思う?
ちなみに、WxB

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 23:39:05.33 ID:44o53Q4T0
お好みでどうぞ。
黒だとリヤライセンスガーニッシュが良さげな感じに見える

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/14(木) 23:51:56.73 ID:2uYmn8wM0
>>451わかる
サイドモールはダサいかな?
ちなみにブラックマイカ
窓のとこと取っ手のとこもメッキだからくどくなる?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 00:19:14.58 ID:F+72iOC00
>>449
さすがカローラ担当に追いやられたバカ
分かってないのはカローラ開発者だけってこったw

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 01:27:44.91 ID:kkB8TDgZ0
>>452
コレもね、カタログだけでは分からんね。実車装備でまた印象が変わりそうだけど。
トヨタ純正、TRD、クロス見たけど、モデリスタのクールシャインは見たことないんだよね。動画も画像もないかな?
悪くないと思うから着けて見せて頂きたい

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 02:25:27.69 ID:kiuRDyaI0
>>453
すごい妄想だな
ただ、あなたよりカローラ担当の方が賢いと思いますよ
病院行ったら?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 04:47:49.35 ID:azUKWna+0
>>408
出世清www。
懐かしいw。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 05:38:48.10 ID:l+EpQSxx0
>>453
さすが中の人w
何でも御存知でw

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 09:37:06.04 ID:l0m3YaH80
>>456
ちなみに彼は出世潔だ、清(きよい)は妹
現行アクアも似てるw

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 11:55:09.77 ID:zq3Qy8+U0
シャトルが魅力的すぎてやばい
フィールダーじゃ勝負にならない

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 12:31:43.38 ID:toKdTsQy0
最近のカローラはサイドミラーが三角形で小さくて
視界が狭いように思うんだけど、
格好いいと思ってこういう形状にしているの?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 13:18:00.69 ID:gLQeYA290
シャトルのカタログ早く来ないかな〜。
ホンダじゃなくてトヨタだったら買ってたw

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 13:49:36.81 ID:mV4ahgFo0
以上他車スレに土足で上がりこみ
トヨタの人間のふりをして自社製品をアピールする
ホンダ社員&ディーラーの戯言でしたw

数か月後在庫を抱え過ぎて大量に敷地を埋めつくす状態になるのも時間の問題かw>シャトル

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 13:51:38.04 ID:AV+OaL7Y0
>>460
共通化
実車見に行けばその程度のこと分かるだろ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 14:34:42.31 ID:xoP4qbtb0
値引きも少し緩くなるかな

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 16:35:38.74 ID:SR/MKXF50
シャトルはライバルだな
安定のカローラか
新しいシャトルか

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 16:45:58.75 ID:l0m3YaH80
もしセンシングが付けれたらシャトルだった
迷う

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 16:53:08.95 ID:uM4vxBEy0
ホンダが自動ブレーキリコール出したな

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 17:59:30.79 ID:eklPzb1d0
シャトルは座席も荷室も広くて良さそうだけどねぇ
だけどホンダの初期ロットは怖いね

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 18:11:32.04 ID:1glbSni30
>>467
w
動画を見て不思議だったが
リコールで納得した
だけどブラッシュアップさせて来るのかな

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 18:40:50.58 ID:azUKWna+0
>>458
そうだ、出世潔だったwww。
サンクス。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 18:59:44.00 ID:uM4vxBEy0
>>469
中央分離帯?に反応して追突された事故があったみたいだし
追突防止装置で追突されるんじゃ洒落にならんw
きちんと直してくれないと、それこそ命にかかわるからな
他メーカーも他人事ではないだろうけど

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 19:14:47.93 ID:osTZMlvr0
ホンダはボディが緩い印象が消えなくてダメだわ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 22:37:43.47 ID:1glbSni30
>>471
マジかよ。。
言われてみれば、静物に妙に反応したら確かに急停止するな
ものつくりってほんとに難しいなあ
トヨタはまあ業界トップだから人材もお金も潤沢なのかな

>>472
鉄板の横方向は軽量化のため伝統的に薄くしてあるな

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 22:55:34.55 ID:zq3Qy8+U0
>>471
トヨタもタンクローリーに反射したレーザーで誤動作起こしてACCだかをリコールしてる

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 22:57:46.08 ID:wiOiYdD90
ガソリン価格がもっと低ければ重厚なボディーに出来るんだろうかね〜
燃費合戦の過熱は相変わらずで、車両の軽量化は必須状態だからなぁ
部品点数を減らして生産コスト削減、ボディーの軽量化、燃費の更なる向上・・・
どのメーカーも大変だね

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 23:58:45.82 ID:uM4vxBEy0
>>473
お金はあるから本気出したら強いんだけど、結構外部から技術買ってるんだよね
それも合理的と言えばそうなんだけど
ホンダはフィットのリコールも有ったし、素人目には何を焦っているんだろうと思う

>>474
リコール競争している訳じゃないからね
2年前のクラウンプリクラとは別の事例?

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/15(金) 23:59:30.81 ID:uM4vxBEy0
>>475
鉄板が厚けりゃってのは中国人が欧州車と日本車を比べてそう言うよね
日本人の気質なら、やっぱり軽くしてると思う
まあ、燃料代が高すぎて、ディーゼルは発達してないな
デミオのディーゼルもヨサゲなのに売れてないし

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 00:01:06.29 ID:6kG6UEbd0
>>460
共通化か何か知らないがプレミオより視野が狭くて遠近感も掴みにくく退歩だな

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 00:02:37.31 ID:jgtxnKFB0
>>476
トヨタは技術だけでなく経営もうまいのか
何十年か前学生んときのクラスメイトにトヨタに行った奴もホンダに行った奴も居たが
トヨタの奴は色んな意味でオールラウンドに要領が良かったなw

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 00:22:58.65 ID:fQ0/ZDFY0
>>478
カローラは視野の広いミラーにすべきだよね
Aピラーの視界の悪さを解消した抜群の視認性なのにミラーの視界が狭いのは残念

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 00:37:47.63 ID:4ECQaShd0
バリアフリー路線はもうやめたほうがいい

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 05:38:21.81 ID:6kG6UEbd0
>>479
昔は「80点主義」と言われたが最近聞かないな

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 07:50:09.90 ID:cNukkOWW0
>>480
別に小さくも、見にくくもないけどな。
少し後ろよりなのか、慣れが必要な感じだけど、
慣れると凄くいいよ。車線変更とかむしろやりやすい気がする。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 10:07:42.21 ID:zFTGCW+w0
>>479
技術というか品質に関してはかなり軽んじられてるよ
多少のことは持ち前の政治力でなかったことにするし
販売重視宣伝重視が今のトヨタの体質
メーカーはもとよりディーラーまで上から目線のトヨタ
かつての地味だけど信頼性の高いトヨタも過去の遺物になったのか…

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 10:10:32.08 ID:PfR01Y+s0
このフィールダー凄いな!モデルチェンジ前の旧型のG買ったけど普通に走ってメーター読み28とか出るんやなー!
2から3秒アクセル全開で加速して惰性で5秒から10秒くらい走ってまた2〜3秒加速するだけでバッテリー溜まりまくりの燃費伸びまくり Ev比率6割から7割いく!
買ってよかったああ。目的地付近でバッテリー2メモリまで消化したら燃費数値簡単にあがるからいいよねー

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 10:29:22.47 ID:KUUVwomc0
>>480
アレって、ミラーの曲率変えたのかな?
200クラウンのミラーも小さくなってダブル曲率などという見難いミラー付いてるけど、死角減らせば良いってもんじゃないと思うけどね

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 11:08:01.91 ID:w/WloCJv0
>>484
バブル期のノリだなw
その頃入社組が中核だからかな

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 12:22:46.01 ID:bWSzHgfg0
納車きたぜ
概ねこのスレの評判通りかな
実際の外観はかなりカッコいい
やはりフロントグリルはモデリスタのに替えた方がいい
内装が安っぽいのとパワー不足ってのは若干感じる
けど総合的には大満足だよ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 12:24:43.94 ID:m7PFBebM0
シャトルハイブリッドとフィールダーハイブリッドで迷い中

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 12:25:18.08 ID:3Rf/pyK50
>>484
> 多少のことは持ち前の政治力でなかったことにするし

具体的にどのような事が政治力で無かった事になってるの?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 12:38:33.50 ID:xs3Ja+OA0
>>486
写る範囲とかは変わらないのかもしれないけど、
ミラーそのものの大きさが小さくなったよな

元に戻してもらいたい

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 14:17:19.18 ID:ZuxObtJc0
>>489
自分のこだわりや好みに合った車を選べばいいと思うよ
今ならシャトルの試乗もできるし乗ってみたら?
オレはメーカーや車そのものの信頼性にこだわり
スタイルや内装も好みに合ったからフィールダーを選んだ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 14:30:53.19 ID:88qafX1F0
>>489
迷うならシャトル買ったほうがいい。あとで後悔しそうな時は、コレが精神衛生的にダメージが少ないと思う。

大抵「アッチにすればよかった」と逆恨みからアンチになるパターン

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 14:52:24.69 ID:mCmXLI6I0
フィールダーはホンダの便利カーやプロボックスみたいな車と比べるとちょっと不便な点あるよね
かっこよく言えば乗用車としてのポリシーがある

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 16:01:06.15 ID:VYu16EII0
見た目は圧倒的にフィールダーだと思う
酷評されてたが全然かっこいい

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 18:38:46.22 ID:zFTGCW+w0
見た目はプロボックスだろw

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 18:56:06.99 ID:Uae6Uf7M0
Toyota Safety Sense C
プリクラッシュセーフティシステム
50km/h



ホンダあんしんパッケージ
シティブレーキアクティブシステム
20km/h



498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 19:26:43.68 ID:eY1RO+lX0
>>484
何言ってんの!
ディーラーとか、購入検討段階から、親切だったし、上から目線なんかまったくなかったぞ。
大方、月刊自動車のA氏みたいの気取って、無茶な値下げ要求したり、別のディーラー使うぞとか脅しかけてたんじゃねえの。お前さんは。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 19:29:02.57 ID:4ca1chZZ0
>>498
冷やかしで買う気が無いのに試乗ばかりしている奴だろ。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 19:32:33.69 ID:1s1DODKt0
>>497
お仕事ご苦労様です

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 19:38:22.66 ID:fjRBzoLb0
トヨタってバルブの時期に派手な事しないで金貯めまくってたんだろ?
そりゃ勝てないよ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 19:45:34.27 ID:Uae6Uf7M0
>>500
別にどう思われようが構わんが
まさかのときの安全性能は重要だし、車選びの基準にもなる
使えない安全システムを開発してそれを載せて販売する会社を信用したければすればいい

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 20:02:53.15 ID:i7v0fSW+0
>>495
新型は糞カッコ悪い

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 20:03:59.75 ID:Aj5NBxtG0
>>501
せめて工場の建て替えぐらいはしてほしかった
古い高岡工場とか雨漏り酷いし

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 20:13:46.95 ID:LriXOpP30
>>501
エンジンのバルブじゃなくてバブルだよな。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 20:30:15.95 ID:9XqVluF10
>>503
ディーラーの若いあんちゃんにデザインの事突っ込んだら
最近はどこのメーカーも中国市場を意識して中国人好みの
押し出しの強いデザインにしてるんだですよって言われて
そうなのかと納得して帰宅したんだけど

今、ネットで中国向けのカローラの画像見てコーヒー吹いた

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 20:54:05.69 ID:KUUVwomc0
>>506
国別戦略採ってる車種で、国内向けを中国意識するなんて説明する営業はいないだろうに
点検時に新型の隣に並べてやったら、チェンジ前もあれはあれで良いと思いますと苦しげだったがw失礼だよな

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 20:56:47.08 ID:9XqVluF10
>>503
あのデザインでいいところは
高速とか走って虫があたっても
目立たないとこだな

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 20:59:58.10 ID:LriXOpP30
まぁ、キーンルックはおしゃれな奴しか合わんだろうな。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 21:02:32.92 ID:9XqVluF10
>>507
2?3年後のFMC待っても、もはや国内専用販売だから
コストカットでろくなの出てきそうにねえしな
少々高くてもいいからオーリスワゴン発売してくれねえかな・・・

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 21:08:23.19 ID:4ECQaShd0
デザイン頑張ろうと思って出てきたのがあれじゃこの先も期待はできないな
グリル派手にしてインパクトで誤魔化してるだけで思考停止してる

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 21:24:37.68 ID:9XqVluF10
今から思えば120系あたりが世界戦略車で
一番気合が入っていたのかな?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 22:08:53.34 ID:LxTodSEr0
>>481
お前は年をとらないのか?
ばーか

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 22:12:31.00 ID:4ca1chZZ0
カローラ
セーフティ・センスC
CCRm 60km/h


CCRm 45km/h


CCRs 50km/h


CCRs 40km/h


CCRs 30km/h


CCRs 20km/h



515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 22:14:19.01 ID:Q5NHkBwl0
>>514
グロ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 22:24:12.07 ID:KUUVwomc0
>>512
NCVなんて呼んでたからな
俺は120所有だったから良いと思ったけど

でも、トヨタ車(日本車)には欧州車のようなメーカー顔がないという事がわかったから、国別始めちゃった
ランクルが良い、スカイラインが良い、であって、BMWが良い、メルセデスベンツが良い、とは違うからなあ
日本車の車種が多様化過ぎるのは日本ユーザーのせいでもあるとは言えるけど

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 22:42:18.71 ID:yOh2zsVa0
>>489
シャトル vs カローラフィルダー
ハイブリッドの中級グレード,DOPナビ,スマートエントリー,LEDライト付きでの比較

シャトル HYBRID X
価格: 253万円
JC08燃費:32.0km/L
サイズ:4400mm-1695mm-1545mm
荷室の奥行き:184cm(2名乗車),100cm(4名乗車)
安全機能:シティブレーキ(5-30km/hで稼働)
その他装備:クルーズコントロール,パドルシフト

カローラフィルダーHYBRID G
価格:259万円
JC08燃費:33.8km/L
サイズ:4410mm-1695mm-1510mm
荷室の奥行き:202cm(2名乗車),97cm(4名乗車)
安全機能:セーフティ・センスC(10-80km/hで稼働)
その他装備:車線逸脱防止機能,先行者発進告知機能

この二台は燃費もサイズも価格もほぼ同等なんだよね
ただしホンダよりもトヨタの方が値引きが大きくリセールバリューもいいから
実質的にはフィルダーの方が少し安いかも
走り重視でクルコン必須ならシャトル,安全性重視ならフィルダーかな

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 22:49:20.57 ID:1s1DODKt0
>>502
お仕事ご苦労様です

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 23:07:46.95 ID:4ECQaShd0
アホ顔 VS デカ尻 w

ほんと5ナンバーワゴン市場は地獄だぜ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 23:24:08.68 ID:17ruMeep0
フィールダーWXBハイブリッドがうちのニーズにはピッタリだった。
何といっても燃費、価格、そして中年家族にピッタリな装備、安全性能の進化。
MC後はそこそこそこカッコイイのでブラックで決めるつもりだった。
しかし、シャトル今日見に行って試乗した。
内外の質感、後部座席の広さ、馬力、上だと思った。
女房はシャトルに完全に傾いたよ。
ホンダの工作員じゃないよ。
正直な気持ち。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 23:39:14.77 ID:KUUVwomc0
さすがに訊かれてもいない私情を語るのは気持ち悪いな
アンチしか生まないから、止める事を勧める

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 23:40:29.86 ID:sdYny3lH0
小回りが利くのはシャトルなんだよなぁ・・・・
妻の運転も考慮すると5.5mの回転半径がネック
なんで16インチが標準なのかと orz

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 23:46:28.39 ID:bWSzHgfg0
家族連れならフィットシャトルでいいんじゃないの
独り身の俺としてはいかにもファミリーカーなデザインは購入の対象外だけど

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/16(土) 23:59:27.88 ID:KUUVwomc0
好きな方を選んだら良いんだよな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 00:37:23.24 ID:uByuJBtT0
>>520
それをこっちのスレに書き込みするセンスのなさ。それともただのマゾか。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 00:53:12.00 ID:e+4V8w1s0
>フィールダーHVのシステム出力100psに対してシャトルHV137psだぞ
>250万出して高速や山道でパワー不足で泣きたくなかったらシャトル選んでおけ

だそうです。
峠越えや高速道路を多用する方は参考にどうぞ。
街乗りが中心なら安全装備充実のフィールダーがオススメです。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 00:53:20.31 ID:lT7/YTEV0
>>70
エアコンつけてると登りがキツいとか
昭和の話だろ?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 01:04:57.49 ID:j5f6PoUQ0
前にフィットシャトルのCMに出てた石川さゆりが現行フィールダーの
CMに出てるな。MC前のフィールダーのCMに出てた小栗旬が
今度のホンダのCMキャラクターになってる。フィールダーとシャトルは
なにか因縁があるな。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 03:13:01.93 ID:FX+RY4520
>>518
ホンダスレで働く本職の人

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 07:59:21.23 ID:LcrvMtP60
>>522
エアロじゃなければ、16インチは標準じゃないし、
最小回転半径は4.9メートルで、かなり小回り効くよ。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 09:15:06.08 ID:mZ1KHs7Q0
W×B16インチだけど小回り利いて驚いてるくらい
これで運転難しいなら軽にしろというレベル

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 09:18:41.84 ID:Q9W6YtNN0
今月契約すると納車にどのくらいかかるもんなの?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 09:48:55.70 ID:QkTtieVT0
HVはダメだな。1.5ガソリンがべすとだろ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 10:44:23.27 ID:mfMKtuS30
シャトルのパワーはプリウスα並みだしカローラHVなんて子供のおもちゃよ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 11:01:26.44 ID:aUeDnnYo0
↑いくらパワーがあっても壊れた車はいらない
パワーが欲しけりゃプリウスα買えば?
ホンダに乗ると毎日不安でしょうがなくなるぞ!

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 11:06:03.62 ID:Ng9Bymrc0
>>527
平成一桁の頃のリッターカーだけど
最近のはないのかな

あと、この車は電動アシスト用とエアコン用はバッテリー別に分けてるのかな?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 11:17:23.41 ID:+N0DMITn0
>>536
駆動バッテリーと補機バッテリーは別

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 12:33:27.05 ID:uFW4HFJz0
トヨタ車は15〜16年前の車を見かけるからな〜
ホンダ車で見かけることあったっけ
今までトヨタ車で故障したことなかったし、丈夫なのが一番じゃない?
カローラにもう少しパワーがあったらな文句はないのだけど

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 12:55:10.52 ID:e+4V8w1s0
ホンダの古いのはアコードとシビックを年に数回見る程度だな
カローラはつい最近90系乗ってるお爺ちゃん見たぞ・・・
初代のフィールダーも毎日必ず見かけるし長持ちしてるなぁ〜と思うわ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 12:57:06.02 ID:hjzrFRNv0
今でもトヨタ品質を信じてる人がいるから支えられてます

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 13:04:00.79 ID:yetmI0Fo0
カローラ2は11年19万km使った。
イストは11年17万kmで使用中

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 13:08:13.14 ID:0P8lX8/A0
>>540
他メーカーの品質が上がっているならいいけど
トヨタの品質は実際落ちてるの?具体的に教えて

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 13:08:36.45 ID:njFV11Xc0
この前、プレリュード2.0Siを見たわ。
感動した。
あれってAE72時代か?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 13:19:18.54 ID:iezs/jJK0
ベアリングなんかは一番いい奴はトヨタに納めて、次に日産、
ホンダって具合に納品していると、昔は言ってたわ。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 13:26:22.91 ID:yetmI0Fo0
私も担当のマツダの営業マンは、品質ではトヨタには勝てないって言っていた。
ここの部品の品質合格ラインの基準が高いんだと。

いち営業マンの話だから真偽のほどは定かではないが。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 13:38:55.02 ID:x6vlpZTn0
>>536
ファンモーターは補機で、クーラーコンプレッサーは走行用バッテリーで駆動するんだったかな
いずれにしても補機バッテリーも走行用バッテリーから充電するので、大雑把には分けてないのと一緒

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 14:00:06.54 ID:GyI+frNz0
問題はHVで坂道を登るときにエアコン切るとその分パワーが出るのかどうかということだ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 15:06:42.12 ID:x6vlpZTn0
エアコンは電気を食うからパワーを食われてると言っても良いのかもしれないけど、ベルト式コンプレッサーのようにエンジンの駆動力を直接食ってる訳じゃないから、走行用のパワーは変わらないと思うよ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 15:44:22.68 ID:06ZSKCu20
>>538
乗ってた初期型のRAV4も経年劣化するパッキンゴム製品しか取り替え修理してないわ。
スキー場ガンガンいってたけど、ボディ自体の目に見えるサビも無かったな

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 16:59:38.23 ID:iIUirG2N0
グリルのブツブツがきもい
メフィラス星人みたい

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 18:12:24.46 ID:0P8lX8/A0
とメフィラス星人みたいな顔した人が申しております

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 18:31:49.02 ID:dSR+CjU00
前期はハイブリッド出るまで140系の劣化版でしかなかったけど、MC後でようやくデザインも追い越した感じだな
内装は劣化版のままだけど

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 18:55:36.01 ID:/XAC21aw0
>>532
6月下旬から7月初めと言われた。

試乗したが、なかなかいいね。
シャトルと悩んでいたが、こっちに傾きそうです。

ただ嫁からオレンジ色を買うことを猛反対されている。

オレンジって、そんなに街中で目立つかな?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 19:02:52.59 ID:rxl1BLTM0
今日フィールダーハイブリッドW×Bを契約してきました。

納車は7月頭ぐらいとの事でした。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 19:05:11.82 ID:3EyC6C5s0
>>553
車は目立つけどおまえの貧乏臭い顔なんか誰も見ないから気にすんなって嫁に言いなさい

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 19:27:02.67 ID:AxicP2X60
前にバァちゃんが私の葬式に赤い車で行くんかいって反対された事があったなぁ
結局グレーにしたが10年で乗り換えるまで全然元気だった・・・

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 19:29:31.35 ID:mZ1KHs7Q0
オレンジはクロスフィールダーにしたらカッコイイ
そうじゃなかったらブラックのほうがカッコイイ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 20:22:18.79 ID:kXeIBl6+0
>>550
メフィラス星人乙

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 20:25:39.26 ID:kXeIBl6+0
W×Bだと3色しか選べないのが難点か。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 20:51:51.06 ID:heXI+G9Y0
140系の1500からHVへ買い換えを検討してるんだけど、高速域の加速性能はガソリンよりも落ちるもんなのかな?
試乗した感じ、下道での走りは結構満足できそうなんだけども

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 21:07:58.67 ID:mZ1KHs7Q0
加速は鈍いかな

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 21:47:37.82 ID:x6vlpZTn0
>>560
買う気があるのなら無理言って速度出せる道路を試乗させてもらった方が良いよ
ダメならレンタカー借りるか
140の1500から乗り換えなら、どちらでも満足できる加速をするけど、俺の試乗感だと20km/hまでの加速感は1500ガソリン、40から80km/h定速走行時からの加速はHVの方が勝っている
それ以上はどっちだろう?って感じ
ちなみに1800は全域でどちらにも勝ってる

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 22:47:14.50 ID:oaDlQvRq0
HVは燃費意識し過ぎてアクセル踏み込まないから走らないイメージ多いね
アクセルベタ踏みすればガソリン車と変わらないか、速度域によっちゃガソリン車より良い加速するよ
ただし登り山道は異常なほど登らないし燃費もガソリンより悪くなったりする

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 23:02:30.08 ID:GyI+frNz0
ホントに登坂だけは苦手だよなHV
高速道路とかでも漫然と定速走行してるだけだと簡単にスピード落ちる

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 23:51:47.15 ID:e16/PbWI0
ecoモード切れば、エンジンぶんまわしで加速かなりよかったが。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 23:55:46.65 ID:3QgJcL7+0
>>563
ハイブリッドバッテリーなんて上り坂で消費しきって空になったら
ただの重りだからな

高速の定速走行はクルコンがあればスピードが落ちないし
最小燃費で走るように勝手にコントロールされて便利
フィルダーにクルコンが無いのは残念だ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/17(日) 23:59:01.33 ID:heXI+G9Y0
なるほど、1500との比較なら坂道以外はそこまで変わらないってことなのかな
とりあえず一度高速を走らせて貰えないか聞いてみるよ。助言感謝m(_ _)m

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/18(月) 00:07:02.23 ID:zEAWSjpV0
カローラ買う気になれん。デザインからするとフォルクスワーゲンの車か

しかし、外車はできればさけたい。となるとアリオンあたりか

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/18(月) 00:15:43.01 ID:wqMr7TnF0
社外のクルコンつければよろし

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/18(月) 01:50:16.62 ID:DLDEjRP+0
HVで社外のクルコン着けて高速走ったけど、
登り坂はかなりエンジンがブン回る。
100km/h固定でも4〜5000回転は行く。
やっぱり非力なんだな。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/18(月) 03:54:13.96 ID:HwT4ekvL0
ハイブリッドのレッドゾーンって5000ちょっとだし回りすぎじゃないか?
いくら高速の登坂とはいえ通常ならほぼベタ踏み状態だぞ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/18(月) 04:07:48.93 ID:CKdsxPdI0
前に(TRD仕様の)フィールダー見て「ハリアーみたいでカッコイイ」って言ってたやついたけど、昨日ハリアー見たらバンパーとグリルまわりの造形がソックリだった。同じデザイナーか?
【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚
【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚
フォグまわりの造形も似てる

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/18(月) 04:40:06.50 ID:CsqvKnTk0
純正バイザーとドアガラスの隙間が狭すぎて洗車時拭き取れない。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/18(月) 05:10:37.66 ID:t9I7dq570
ガラスを下げて拭き取れアホ馬鹿キチガイ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/18(月) 06:46:10.45 ID:3eZ/u09+0
>>573
マツイ棒使えよww

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/18(月) 07:16:44.71 ID:/EG8VjJi0
HVは街中限定グレード

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/18(月) 07:57:41.71 ID:if9p+i3D0
>>571
3-4000回転は簡単に行っちゃうよ
ある程度手前からスピード付けて登ろうとしたらトラックが目の前に出てきて速度減少
全然助走が出来ずにキツい登坂させられる時とか泣きたくなるぐらい登らない

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/18(月) 08:06:52.56 ID:9c1oT1K1O
茶色見かけないから茶色買おうか迷う
どうよ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/18(月) 08:26:33.94 ID:lZRtdXzG0
>>578
茶色はアクシオじゃない?
ヴィンテージブラウンパールクリスタルシャイン

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/18(月) 08:39:25.04 ID:0Bhh68A/0
リアがスバルっぽいよね

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/18(月) 19:14:02.89 ID:oYnti6cU0
>>572
そういう時は比較対象を並べるんだよ
ハリアー2枚貼ってどうする
あと似てると言っても同じメーカーだからという程度だ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/18(月) 20:45:29.08 ID:v2MDp4bj0
HV納車されたんですけどマルチインフォーメーションディスプレーの燃費順位画面に
データが表示されないのはなんか設定があるんですか?
(白い棒グラフだけで数字が表示されない)

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/18(月) 21:44:52.16 ID:Qbhz1ZAB0
モデリスタのカスタム頼んだ人いますか?
サイドモールとリアガーニッシュとミラーメッキのやつです

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/18(月) 21:51:19.56 ID:9c1oT1K1O
トヨタファイナンスのスレが死んでるからこちらに書きます
ディーラーにて
中古車見積り
24回払いまでなら
利率12.8
36回以上なら9.8
こんな高いんですか?
160万のフィールダー買おうと見積もったけどなんだかなあ・・

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/18(月) 21:51:54.19 ID:KuAoCV5M0
>>582
俺は何も設定してないけど表彰台見たいな感じで順位でてきた

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/18(月) 22:04:53.56 ID:Crlrs5IN0
>>584
銀行いけ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/18(月) 22:10:42.56 ID:if9p+i3D0
>>582
順位付け出来るデータがまだないでしょ
トリップボタン長押しでデータリセットするとそれまでのデータが区切られて適用される

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/18(月) 22:20:50.49 ID:9c1oT1K1O
ちょいググったらやっぱ販売店ごとに決められるのか
今サラ金でさえ上限18%ですよね
いや、銀行からどうこうより足元見られこういう利率で提示されたことが悔しいです
残念だけどここで買うの止めておきます
ありがとうございました

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/18(月) 23:16:59.02 ID:3Lu7WU8z0
いわゆる貸金業法のグレーゾーン金利かと思いきや
自動車という担保のあるオートローンは貸金業法の総量規制の対象外か・・・(にわか勉強

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/18(月) 23:51:45.94 ID:Fyr+lyUi0
モデリスタのオバフェンの取り付けて
ビス留めですか?
黒のW×Bにオバフェンだけ付けたら変かなぁ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/19(火) 01:24:33.28 ID:IXPGOJJB0
ローンを組む代わりに利息分を引いてもらえばいいのに

現金で買う交渉をしてて値引きにも納得してたらローンの方がと言われたので利息分を追加で引かせて12回だけローンにした
ローン組ませると営業成績高くなるみたいだね

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/19(火) 02:17:12.78 ID:w9GErS310
会社によっては福利厚生で安いマイカーローンがあるから確認した方がいい、ウチだと年利2%で借りられるし助かった

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/19(火) 08:25:00.77 ID:gl4Byb3B0
これUSB充電付いてるの?またオプションでコンセントある場合は1500W対応です?

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/19(火) 09:03:21.54 ID:fCgc4v8C0
>>593
USBはオプション
コンセントは設定無し

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/19(火) 09:08:07.38 ID:gl4Byb3B0
>>594
ありがとう、砂金はコンセント無いのかな
エスティマの1500wが魅力的だったのに

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/19(火) 09:39:33.43 ID:fCgc4v8C0
>>595
最近という訳ではなくて元々車種限定です
プリウスとサイはHV専用という象徴的に設定されているけど、あとは色々余裕のあるエスティマ、ベルアル、一応SUVのハリアー
設定車種を見ればトヨタの方針が見えるけど、ハイブリッドにはオプションくらい有っても良いよね

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/19(火) 09:55:11.00 ID:V/vHDLX00
>585 >587 ありがとう 
リセットしてみる

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/19(火) 10:20:25.73 ID:cyXfCkUy0
>>596
震災でエスティマHVの1500Wコンセントが話題になった頃にトヨタはHVには設定車種を増やすと新聞に載っていたな。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/19(火) 12:26:25.07 ID:tq2uoFCv0
オプションなしだと携帯などはシガーライター部からアダプタ買ってきて給電すればいいのかな

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/19(火) 12:34:04.81 ID:7f1d2UtD0
>>599
それが一番安上がりでしょ
携帯やスマホ充電ならそれで十分

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/19(火) 12:40:13.87 ID:tq2uoFCv0
>>600
d
オプション付けなかったので心配だったが安心した

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/19(火) 18:05:49.66 ID:r36Ponmd0
ディーラのステッカー剥がしたいけど、剥がした後にノリとか残る?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/19(火) 18:18:09.49 ID:foScsn950
>>602
納車前に言っとけばよかったのに。
俺はステッカーも車庫証明も貼らずにおいてもらった。後、エンブレムも取ってもらった。ただハイブリッドエンブレムは穴があるから取れないと言ったから残してある。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/19(火) 18:26:39.54 ID:r36Ponmd0
>>603
なんかスッキリしてるなとよく見たら車庫証明が貼ってなくてに車検証いれに入ってた。
そのときディーラーのステッカーに気が付いた。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/19(火) 19:05:39.73 ID:d8WifpLB0
白のW×B契約しました!なんだかんだで240万ほどになりました。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/19(火) 19:30:25.42 ID:Kft/dKqn0
下取りあり?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/19(火) 22:14:31.96 ID:gIwYuf8d0
ディーラーでサイドミラーとかを変えるのはできますか?
上のほうでも出ていたけど、最近のトヨタ車の三角ミラーは小さくて見にくいので

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/19(火) 22:32:18.39 ID:IelrZsnL0
>>605
安いね

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/19(火) 22:36:35.25 ID:Y4qZ9iqW0
>>603
ハイブリッドエンブレムも両面テープで貼ってあるだけ。俺のはMC前だけどMC後も同じだと思うけど

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/19(火) 23:13:33.40 ID:9qQhP+ru0
>>608
中古車ディーラーに代わりに契約してもらってナビとかを外注にして安くあげてもらった。
下取りはないよ。10年位前のスズキのシボレークルーズっていうドマイナーな車だから多分買取り価格ほぼないよ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/19(火) 23:49:07.90 ID:foScsn950
>>609
え〜、マジで!
俺のも前期だが…
上司にハイブリッドは残せって言われたのかな?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/20(水) 00:24:13.67 ID:s0bzjoIg0
新型のフロントきもいな
バンパーぶっ壊れたまま走ってるアメ車みたい

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/20(水) 00:31:06.04 ID:Dpwmhqr90
ハイブリッドのエンブレム、裏に爪があるタイプと無いタイプが有るみたいだね
MCで変わったのかも?

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/20(水) 01:15:58.90 ID:l59UqBbm0
俺も車庫証明だけは貼ってない。
エンブレムは剥がしてもらった。
ステッカーとかあまり貼りたくないんでね。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/20(水) 01:39:25.12 ID:aMQs6t3P0
低排出ガス車シール貼るのやめてもらえばよかったのね
どうやったら上手くはがせるのか

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/20(水) 08:35:42.02 ID:9U/vQ9GY0
>>607
ミニバンから乗り換えたらミラー無いのと同じくらい小さい

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/20(水) 16:14:39.95 ID:tMMx2j0f0
>>611
事故時のこと考えると、ぱっと見でHVと分かる何かしらの印は残しておくのが良いと思うけどね
救出遅れて死んでもいいなら好きにすればいい

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/20(水) 17:50:56.05 ID:In6J+iU00
>>617
???
どういうこと

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/20(水) 18:31:09.82 ID:GxC2+1yt0
HVとガソリン車ではどうも事故の時の救出手順に違いがあるみたいね
HVは高電圧のバッテリー積んでるから
なので、ガソリン車と併売であるカローラは、HV車と分かるエンブレムは
目立つようにしておいた方がいいんだろ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/20(水) 18:31:14.04 ID:3CZrAxFK0
事故の時にハイブリッドなら優先して救出される訳ない。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/20(水) 18:37:13.21 ID:3CZrAxFK0
感電の恐れがあるって事。
助ける側の事も考えて。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/20(水) 19:41:51.95 ID:4Yk4t6Km0
追突されて後ろがグチャグチャになった時はどこで判断するんだ?
「赤ちゃんが乗っています」と同じレベルの迷信だな

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/20(水) 19:45:12.26 ID:Dpwmhqr90
横にもあるんだなこれが

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/20(水) 19:48:28.52 ID:4Yk4t6Km0
>>623
事故が起きた時に必ずどこかのエンブレムが残ってる設計になってるのか?

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/20(水) 20:08:38.34 ID:tMMx2j0f0
>>624
どの方向から見てもエンブレムが分からないくらいに潰れていたらそもそも即死じゃないかと

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/20(水) 20:10:38.48 ID:4Yk4t6Km0
>>625
エンブレムなんか擦ったら取れるだろ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/20(水) 20:12:24.13 ID:OZqDz9Vy0
放水したら感電死するのか

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/20(水) 20:33:17.13 ID:zlv7Y1+e0
新型は変な突き上げがないし、運転していて安心感かな がある
あらためて、やっぱ体がトヨタになじんでる感じがあります
休みの日に高速、山道を走らせてみよう

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/20(水) 20:44:04.68 ID:Dpwmhqr90
>>624
ん、追突の話ではなかったの?
どんな状況でも必ず残るとは言い切れないが、全く無いよりは判別できる可能性は高くなると思うよ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/20(水) 22:13:33.89 ID:0e76IazV0
>>626
追突されて後ろがグチャグチャになった時はどの様に擦られて
ハイブリッドのエンブレム全部なくなってしまうのかな?

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/20(水) 22:48:57.28 ID:PIl+HC9o0
>>620
プリウスは誰が見てもハイブリッドとわかるくらい普及してるけど、常に救援後回しにされる高リスクカーという盲点があったw
感電防止作業があるから、ガソリン車より手間は掛かるだろうけど
まあ、フィールダーみたいにガソリン共用車なら、エンブレムがあった方が作業ははかどるだろうな

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/20(水) 23:32:53.84 ID:In6J+iU00
でも、トヨタマークが青だから分かりそうなもんだけどね

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 00:00:52.41 ID:rPlJ21EM0
カスタマイズでマーク無かったり
世の中トヨタ車だけじゃないし、ハイブリッドやEVである旨のエンブレムはあった方がわかり易いな

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 00:37:31.43 ID:WI+wUJWt0
フィールダーHV買うならもうちょっと金出してプリウスαにしたほうがいいかも
どうせ高い買い物するんだしケチるよりも満足感ありそう

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 00:50:32.92 ID:GsbLGeg50
独身ならフィールダーの方がいいのよ
αはまだマシだけどプリウスのデザインも好きじゃないし

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 00:56:04.20 ID:rPlJ21EM0
ケチくさい満足感だな
WXB選んでるヤツは、+5000円でプリウスαが買えるのに、なんで選ばないか想像できないんだろうな

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 05:40:43.09 ID:ySv43iL90
5000円足してプリウスα?いらないわ。
なんでわざわざ最低ランクの買わないといけないんだw
プリウスα買うなら最低でもS“ツーリングセレクション
から上のやつだな。価格差66万。

WXB契約した時に、同じ支払額でプリウス買えますよと
言われたけど、断ったわ。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 06:56:36.86 ID:HzPJxm9H0
プリウスが良ければプリウス買うよね。
ときめかない車に乗る気しないし愛着も湧かない。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 07:11:21.30 ID:WI+wUJWt0
商用バンもどきよりはプリウスαのほうが…

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 08:23:01.32 ID:9OlDKCJm0
>>639
こういうやつなんなの?
プリウスαの最低グレード素で乗ってろよw

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 08:43:40.59 ID:58cZ/49M0
安全性はこれ、走りはシャトルって聞きますが本当ですか?

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 09:17:41.79 ID:bhHaJGuy0
>>634
フィールダーのw×b(247万円)はセーフティセンスcが標準
プリウスαにプリクラッシュ(ミリ波だけど)等はGシリーズ(297万円〜)にオプション
エンジン等違いは多いが価格差も大きい

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 09:27:20.99 ID:+HRDQZXo0
≫636
買う奴はそんな事分かりきっている。
大きなお世話。検討した結果フィールダーにしただけの事。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 10:42:28.39 ID:+YaV1o9Y0
プリウスはプリウスなのが嫌で買わない

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 12:12:11.27 ID:iLz3DRyM0
うちはαからフィールダーに乗り換えた
セーフティーセンス目当てでね
αへの採用いつになるか分からんし、αのパワーが必要な場面がほぼ無かったからフィールダーへ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 14:56:20.47 ID:/2fUdcWI0
バックドアが樹脂になって軽くなったようだけど、
閉めるときクソ重いっすねコレ。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 17:02:09.05 ID:PRPyeZCY0
7〜8年もすれば支えないと勝手に閉まるようになるよ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 19:19:09.52 ID:jIL4AjOB0
初めて公道走ってる新型見たけど
うーん・・・って感じだった

やっぱデザインは120系が一番良かったな

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 19:24:43.68 ID:/sH9jTsR0
>>648
自分が乗ってるのが一番という気持ちは分かる

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 19:26:34.20 ID:5rezVFKa0
ボディは大きく変わってないのに今更デザインどうこう言うのが意味不明

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 19:42:03.31 ID:BJVp6tr10
無難に作れば、マンネリ商用オヤジカー
今風にすれば、カローラの癖に、こんなのカローラじゃないと言う

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 19:43:18.81 ID:WI+wUJWt0
フィールダー買うくらいならプロボックスのほうが使い勝手がいいよ
所詮半端なモドキはダメダメだねw

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 19:55:52.69 ID:ubDKBDGg0
どうぞどうぞ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 20:10:39.03 ID:mRJwGOkY0
>>652
α買えなくてプロボックスに乗ってるんだね

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 20:32:04.27 ID:3qKLf2UD0
>>651
ぼくがかんがえたさいきょうのかろーら
じゃないと気が済まないんだろ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 20:46:38.23 ID:PqawqFcv0
フィールダー最高!!

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 21:14:52.55 ID:CFFgIwrd0
10年前の親父のお下がりカローラ乗ってたけど
故障もなくボンネットの塗装が禿げてきたんで仕事帰りに見積もってきた
白1.5GW×Bで255万下取り6万
値引き価格229万(本体値引き10万)
アクシオかフィールダーか来週に決めよう

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 21:23:34.37 ID:dA+bcZgs0
>>657
少々物足りない金額だな。
決めるなら、もう一押しか二押しだな。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 21:26:22.46 ID:D8CFXz3B0
なんでそんなに安いんだよ
オプション付けたら280万だよ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 21:26:50.62 ID:2J8YPINH0
>>657
プリウスかえるやん。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 21:29:05.44 ID:PRPyeZCY0
>>657
頑張って交渉すれば
値引きか下取りの上乗せであと10万はいけるんじゃ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 21:39:21.62 ID:ySv43iL90
その店と今後の付き合いが全く無いなら無茶な値引きでもなんでもどうぞ。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 21:52:05.31 ID:SYGmH5WU0
値引きしたからってアフターの対応は変わらないだろ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 22:04:03.02 ID:RoeEzlHf0
>>651
アホ面タヌキフェイスのどこがどう今風なんだ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 22:07:22.24 ID:UHxZ5lyH0
面とフェイス被っちゃったw

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 22:21:14.24 ID:ghEDvNLu0
>>657
下取りあるならもっとアップ可能だと思う。
中古カローラは海外でも人気だから輸出専門業者に見積もってもらうのもあり

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 22:21:46.41 ID:TihLyxNe0
定期的にプリウスとかプリウスαとかいっているヤツは何なの?
同等装備付けたらいくらになるか分かってないだろ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 22:22:14.61 ID:x1hseDTU0
α言うけど1550mmの壁は高いぞ。
マンション住まいだと駐車スペースは余っていてもRV用は何年待っても空かないなんてよくある

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 22:41:28.40 ID:1CbAUKFp0
>>667
カローラ店に負けじとするトヨペットなのかな
最近やたらトヨペット店が車検メルマガとかで攻勢かけてくるんだけどヤバイの?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/21(木) 22:59:11.23 ID:UHxZ5lyH0
プリウスってどこでも買えるんじゃね

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/22(金) 00:23:17.10 ID:rh1Q+kFQ0
1.5Gwxbの白か紫で迷いすぎて禿げ上がりそうだ
リセールバリュー考えたらやっぱ白がいいのかな?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/22(金) 01:02:20.42 ID:VV+EQzor0
紫でいいだろ
白はグリルが目立ちすぎる

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/22(金) 01:17:23.99 ID:CFHAj5uF0
>>651
カローラ自体が賞味期限切れつーことよ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/22(金) 03:25:01.36 ID:6A944a8c0
カローラの店名を名乗るには、時代と共に常に変革し続けなければならない宿命とも言える。

振り返るとその時代のニーズに応えようとしているのも見えて、なかなか面白い。

変革を嫌うユーザーとの戦いは常につきもの。今は若年層取り込む方針だけど、昔は年齢設定高めだから、批判の声も多かったろうね。
それでも、一定数のユーザーを獲得して生き残っているのだから大したものだと思う

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/22(金) 03:27:25.73 ID:6A944a8c0
とか、偉そうな事を言う自分はスプリンター
派だったわwww

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/22(金) 03:47:18.49 ID:6A944a8c0
スプリンター乗りはカローラを敵対視、しかしなぜかカローラの方が格上感www
伝統の一戦と言いつつ阪神方が格下、巨人が格上みたいな感じだったなぁ

思い出が蘇り、連投スマソ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/22(金) 10:41:24.33 ID:rHg9uAO80
>>673←既に賞味期限切れの池沼w

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/22(金) 10:45:01.05 ID:iyaRpdoI0
>>674
ファンカーゴに前乗ってたけど、あっという間に消えたもんで
ここみたいに違う世代のユーザー同士が煽りあうことすらできない
ここは幸せだと思うよ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/22(金) 11:25:59.70 ID:V12WPrg/0
カローラは細く長く生き続けるよ
良くも悪くも及第点の一番無難な車だし
色んな車を乗り継いできて落ち着きたい人の帰る港みたいな存在

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/22(金) 11:29:42.80 ID:VV+EQzor0
港というよりは墓場かな

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/22(金) 12:33:58.49 ID:TawY+1qH0
ひと昔前のジジイと今のジジイじゃ好みが違うからな。
今のジジイはジジくさいデザインなんか好かんのよ。
時代とともにジジイも進化するんだ。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/22(金) 12:52:15.61 ID:UY/Vbs300
今回のMCはおっさんが若ぶって乗るためのデザインだよな
本当の若者が乗る場合はクロスフィールダーとかにするべき
そっちのデザインはかなりかっこいいと思う

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/22(金) 12:56:50.84 ID:rNfJDEA20
オイラが子供の頃に60歳還での赤いちゃんちゃんこを着ると言えば
水戸黄門の東野 英治郎なおじいちゃんイメージだったけど
今の60歳は郷ひろみ、西城秀樹、村上ショージだからなぁ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/22(金) 13:06:17.82 ID:VV+EQzor0
営「これが今の流行りなんですよ、ナウなヤングにバカ受けw」
爺「さっそく買ってわしも若返りじゃ!」

若「何これキモ」

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/22(金) 18:07:11.00 ID:hfHlwRmd0
>>684
お前がおっさんだってことだけは伝わった

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/22(金) 19:55:45.57 ID:oyu1DIVB0
ここが不細工マニアが集うスレですね

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 03:07:54.08 ID:P42JlB590
ちょっと話を聞いていただけませんか?

先日、兄がこの車を運転したときに
「体感スピードと、メーターに誤差がないか?」と言われた
自分が車を乗り換えた当初は、「新しい車になったから違うのかな?」
と思ったきり、その後はあまり考えたことがなかったけど
言われてみると気になる…

そこで昨日、点検のついでに検査してもらったら
メーターが実測より5km/h盛っていることが分かった
ディーラーの話では車検に通る範囲だし、誤差の範疇と言われた

釈然としないまま帰ってきたけど、皆さんのフィールダーはどうですか?
メータ増し増しはうちの車だけの個体差?


自分がディーラーに言われたことを、もし皆さんが言われたらどう感じますか?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 04:03:20.28 ID:/Eh85cCl0
昔から一般的に車は速度高めに表示するものって話は有名な噂であるよな
あえて低めでなくて高めに出すようにしてるって
みんな最高速度オーバーさせて走るものだから
もしマージン無くして走らせるとみんなもっと違反で捕まる
もう何十年も前からある意味公然の話というかそういうものとして知ってたんだが

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 04:38:15.07 ID:NRNgFWrX0
いやコピペだろ?

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 04:56:43.86 ID:Dp2I/VXc0
>>687
8年くらい前に保安基準が改正されたから

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 06:39:08.39 ID:ONmie6q+0
イタリア車なんか一割くらいサバ読んでるとか

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 07:46:05.54 ID:P42JlB590
>>688-691
そういうものなんですね…知りませんでした
レスありがとうございました。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 08:09:49.47 ID:HJoQIZ6P0
60q/hのつもりで走ってたら実は65km/h出てて、
それで運悪く捕まっちゃったりしたら非常に困る。
60km/hのつもりが実は55km/hでした〜
なら、実害ないから別に構わない。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 09:12:08.13 ID:ONmie6q+0
今のセンサー技術ならバラつきなしで正確な速度を表示できるだろうが、上にあるように過小表示は困るから95%か98%なんちゃらで過大表示にしたのがそのまま引き継がれてるんだろう

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 10:28:22.53 ID:hYz/7/630
5km/h減の誤差は気付きにくいな、わからん。MTだったら回転数と合わせて気づくか、気づかないかのレベルか

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 11:41:34.72 ID:P42JlB590
>>693
最高速度制限の道路において過小表示だったら確かに問題ないでしょうが・・・

道路によっては最低速度というのがあって
(まあ考えにくいですが、こじつけで言うと・・・)
最低速度ギリギリで走っていたと思っていたのに
5km/h下回っていて違法走行になっているわけですよね。

>>694
メーターを盛るのは意外に普通に行われているんですね。


>>695
確信が持てなかったのでディーラーに言いにくかったのですが
レーダー探知機にスピードメーターが有ったのでそれと照らし合わせて
5km/h多かったので相談しました。

最初ディーラーでは外付けの車速なんてアテになりません、ぐらいの口振りでしたが
結局外付けのレーダーの速度の方が合っていました。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 11:47:55.30 ID:57RGrHV70
体感で+5kmの差が判る兄の方にツッコミ待ちのレスなんじゃ・・・

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 11:51:36.78 ID:Dp2I/VXc0
改正前の製造時期の車ならおおよそ2%程度だけ多く表示されてるから、そのあたりの年式の車に乗ってる兄なのかもしれん
改正後は8-10%程度多く表示されてる

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 11:54:56.37 ID:P42JlB590
>>697
さすがに5km/hだけでは気付かないでしょうが
フィールダーのメーターって加速時に上がるのが早いので
加速途中は体感で10km/h増し位に感じるんですよ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 12:00:17.14 ID:G/F3/KR40
何キロ時点で5キロ多めに表示されてんだか書かないと誤差がわからんよ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 12:00:58.29 ID:P42JlB590
>>698
確かに兄のは10年くらい乗っている車だし
我が家の買い替え前の車は13年車でした

さてIDも赤くなった事ですしこれで失礼します
皆様、本当に有り難う御座いました!
色々勉強になりました。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 12:15:20.98 ID:sblQ2gPk0
>>700
最近の車はかなり正確に車速を測れるので
時速60km/hでも時速100km/hでも一律で5km/h程度水増しして表示しているだけ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 12:20:41.70 ID:SS6OHc1s0
ご兄弟で結構几帳面な性格だなw

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 12:28:47.62 ID:G/F3/KR40
>>702
あら、パーセント増しじゃないんだ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 13:21:01.41 ID:MTHkYRSc0
関係ないけど、自分の体感だと背の高い車かワゴンみたいにフロントガラスが垂直に近い方の車種って、実際の速度より遅く感じる気がする。逆に車高が低くくフロントガラスがねているタイプは速く感じる気がする

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 13:23:00.11 ID:DXKmw81I0
敷地内10km/h以下厳守のところも5km/hで走らなきゃならないのか

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 13:27:01.50 ID:GDvDGaUt0
結局センサーが良くてもタイヤの外周をちゃんと設定しないと速度は正確に測れない
もちろんホイールのサイズが同じでも扁平率やすり減り具合で当然変わる
その点、自転車のスピードメーターなら自分で外周設定ができるし、よっぽど正確だよね

速度の違いはわかりにくいけど、ノーマルとスタッドレスで比べると
同じ区間の走行距離が数%変わったりする

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 13:30:11.51 ID:SS6OHc1s0
速度なんてピトー管で測ってるんだから5キロなんて誤差のうちだろ

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 13:44:05.07 ID:GDvDGaUt0
>>708
それはこういうクルマだけ
【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 14:42:14.68 ID:O5/Mw/B/0
ピトー管で測ってたら止まってても風が吹いただけで時速20キロとかになってしまうんじゃないのww

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 14:42:44.43 ID:6L0yk3YJ0
止まってるときでも5km/hを指してるのか?

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 14:43:44.80 ID:jmoBF3n40
純正ナビつけてる人はダイアグモードで速度出るから比べてみるといいよ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 15:10:38.67 ID:ONmie6q+0
今でもスミスの計器売られてるんだな

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 16:56:42.45 ID:XjAWSgbI0
デジタルメーター表示速度計の誤差は、実際に測った人によると2km/h未満らしい
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2466868.html

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 17:51:29.56 ID:f+92EQ1e0
新型運転楽だわ、突き上げも少ないしさ、くねくね道も踏ん張らなくていいしさ
でも、クルコンがあればなー最高だ。後つけなんてめんどくさい

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 17:56:44.29 ID:+Vo8vyPh0
自動運転後付けできるのか

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 18:00:32.42 ID:kn/kDML10
社外品3万位だたかな

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 18:07:58.11 ID:le+haL6U0
ハイブリッドの後部座席はやっぱ気になるな
足曲げたらかかとに当たる

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 18:24:33.70 ID:R6tYGY7k0
ハイブリッドの後部座席
身長180だと頭天井に当たるよ。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 18:24:40.85 ID:Dp2I/VXc0
>>714
2006年だから改正前だな

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 19:12:44.60 ID:YBYgjMhb0
>>719
ジャイアント臼田?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 19:35:57.19 ID:Cw3Ct9f80
後部座席狭いよな
足も伸ばせない

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 19:42:48.23 ID:R6tYGY7k0
後部座席には俺は乗らないから狭くて低くても問題ない。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 19:52:12.92 ID:Cw3Ct9f80
だが人乗せるのはかなりためらうレベル

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 19:52:22.99 ID:inLFX7yx0
そういや後部座席ってタクシー以外では乗る事がないわ

726 :禦淤冶冰pro:2015/05/23(土) 20:02:17.55 ID:Pbb7AfKmO
自動ブレーキもこういうの見るとなんか怖いなあ



カーブで急なブレーキしたら後ろに追突される
これ大丈夫かなあ
交差点なんかで前の車に続いて曲がるときいちいちブレーキ踏まれた後ろに追突されるけど
一体一度反応すると完全に停まるような速度の落とし方なのか
ブレーキの強さがわからないなあ

あー怖いから解除して貰おうかな

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 20:08:18.95 ID:GDvDGaUt0
自動ブレーキは安全装置どころか誤作動がきっかけで
タカタのエアバッグみたいな大リコールに発展する可能性もある

トヨタのセーフティーセンスは後出しだし
さすがにいろいろな可能性を考えて対策はしてあるんじゃないかな?

728 :禦淤冶冰pro:2015/05/23(土) 20:36:42.26 ID:Pbb7AfKmO
>>727
こんなとこでブレーキ踏むわけないってとこあるじゃん
例えば右折レーンで信号待ち
右折レーン青で車列が次々右折
加速中に前の車に反応してブレーキ
後ろはビックリ追突

20キロ以下では反応しないとか言ってたけど実際YouTubeのテストではブレーキ掛かってるし
意図しないとこでブレーキとか危ないよなあ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 20:41:15.80 ID:xq+i+qha0
>>728
君みたいな人は自動なんとかって言う装置は一切付けない方がいい

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 21:47:14.63 ID:SS6OHc1s0
自動ブレーキって手動でオフに出来ないのかな

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 21:51:35.72 ID:yT/cU1MO0
>>730
なんで?

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 21:52:34.95 ID:inLFX7yx0
>>730
カタログのP34を読む限りはOFFにできるみたいね

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 22:03:11.31 ID:yT/cU1MO0
俺MC後のα乗りだけどPCSの誤動作は殆どが事前にわかる程度。
前車が突然左折でコンビニに入るが何故か途中で止まって、尻出しで一時停止でPCSに反応。
俺は対向車がいないので、ハンドル右に切って避けるが、PCSがぴぴぴと鳴る。
でも自動ブレーキには至らずだな。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 22:55:49.03 ID:0ckIzfkS0
今さら単眼カメラのセンサーは、ないでしょう

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 23:39:45.97 ID:8vhXtHDG0


736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/23(土) 23:52:02.76 ID:d0K0GrHr0
肉眼で十分だ。運転歴うん十年とか経験積んだドライバーならいい。
老いて反応が鈍くなるから高齢者もいい。

大した経験も無い若者が最初から機械に頼る運転はいかがなものか?追従何たらとかも。
大概そういう人に限って車のせいにする。

雪の日に「四駆なのに止まらなかった、滑った」とか、しまいには「あの車はダメだ」ってね。昔もいたが動画にupされてるのとか、その動画のコメントとか実際事故に遭ったら言うんだろうなと思う

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 00:01:57.56 ID:MAj3lD9/0
訂正、若者だけではない。
大雪の日にジジイにカマ掘られて「ブレーキ踏んだけど、全然止まらなかった」って当事者の俺と警察に何回も言ってて、アホかと思った。
「(俺スタッドレス)あなたの車のタイヤ、ノーマルでしょ?」と言ってもポカーンとしてやがった

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 00:02:48.54 ID:Zp3HZpwl0
クロスフィールダーいいね。
車高を3cmぐらい上げたらなお良さそう。
しかし市販の車高調って下げるばっかりなのな。
テインあたりに言えば安くオリジナルのバネを作ってくれるんだろうか。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 00:03:05.88 ID:r2zqyFgq0
なんでどこのメーカーも同じようなフロントに統一してるの?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 00:06:38.74 ID:3+LFlo0y0
俺は運転が下手な方だと思うので、安全補助機能の進化は、ありがたい

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 00:18:29.72 ID:hPghFR9m0
新型フィールダーで2000qほど走ったが、今までに4回一瞬ピッと警報が鳴っただけでブレーキは作動しなかった。
信頼できそうなので、警報のタイミングは標準のままにしてる。
この自動ブレーキはかなり賢い。おそらくレーダーで距離と速度差を測って、単眼カメラで状況を認識して誤作動を回避してると思われる。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 01:24:30.71 ID:o4qrbiOD0
>>696
レーダーと言うかGPSの速度表示は極めて正確だよ。自動車の速度計の
校正に使えるレベル。きちんと受信できてる場合に限るが通常空が
開けてる場所なら問題ない。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 01:55:25.94 ID:hAArrQb40
>>741
アイサイトに比べたら悪天候にも強いしな

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 07:03:32.54 ID:LdWmop2I0
>>726
この時ってブレーキランプはついてないんだよね。
後続車が車間とってなかったら…

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 08:55:16.85 ID:ClcT6QPN0
>>180
男塾の江田島平八みたいな顔だな

746 :禦淤冶冰pro:2015/05/24(日) 08:57:16.96 ID:wQK2ED/bO
>>744
エンブレじゃなく自動ブレーキだからランプ点灯しているよ

峠走るの好きだから急なクランク連続してる道にはどんなもんか非常気になる

いろんな場面に遭遇して慣れるしかないかな
7月上旬納車予定
遅っ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 10:15:49.91 ID:PXQsuVrM0
>>726
これはクルコン使ってる場合に起きるみたいね
高速以外でもクルコン使う人はAEBは誤作動多くなるだろう

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 11:16:58.67 ID:lmwfce+K0
後ろのドリンクホルダーが不便過ぎて辛い

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 12:01:24.32 ID:89asYqXX0
>>747
「みたい」とか「だろう」とか君の空想の話は要らないから

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 12:18:24.99 ID:ftWgqyly0
なんでステレオカメラにしないだよw

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 12:25:10.28 ID:sBcjR4q30
>>750
上級車のPCSを超えたら商売上駄目だろう?
まずはクラウンあたりからで、徐々に大衆車に装着だな。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 14:13:14.74 ID:WcMkTWVj0
視線移動が少ないから安全との触れ込みのセンターメーターは率先して安車から採用したくせに

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 14:25:37.20 ID:UkNaCSIU0
フィールダーはセンターメーターじゃないんだよね。
アクアはセンターメーターなのにね。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 14:43:13.39 ID:fx0VbUre0
慣れの問題なんだろうけど、どうもセンターメーターは苦手だな
将来的にはフロントガラスに速度表示されるようになるのかな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 16:31:13.28 ID:PXQsuVrM0
>>749
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1427613922/206
ここからレス追え

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 18:58:13.18 ID:A8DXoQTu0
>>755
そこに書いてある事と君が>>747で書いている事の信頼度は変わらないって事はわかるかな?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 19:14:34.09 ID:gP9nSETe0
>>756
そっちのスレの242は恐らくアイサイト乗りだろ
お前はアイサイト乗りなの?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 19:14:42.95 ID:ZA85akjn0
ecoモードにしたまま近所の10%超の坂道だとかなり踏んでも時速20キロ台しか出なくて困るんだけど
さらに踏み込めば出るものなの?
ecoモード解除して再トライ(ベタ踏み)したらエンジン音唸らせて40キロで登れたけど・・・

まだecoモードONで再再トライはしてないんで
俺の体エンジンでも自転車フルパワーなら20キロ出して登れるw

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 20:04:00.04 ID:Ow6wB/Vz0
>>751
クラウンは前モデルからPCS並のオプションがあったんだけど、後方プリクラも付いていて驚いたよ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 21:13:13.37 ID:mHVqHNWT0
ホンダのシャトル見に行って
どうせフィットの魔改造だろと思ってたけど
内装もスタイリングも正直かっこいいと
思ってしまった・・・

でもホンダなんて
ボディがやれるのはやそうだし
塗装も弱そうだし
内装もすぐガタがきそうだし
ハイブリッドシステムもしょぼそうだし

と自分にいい聞かせて帰宅した

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 21:28:31.59 ID:iqd/d/cJ0
>>760
ホンダセンシングもついてないし
パーツも少ないし

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 21:35:46.71 ID:mHVqHNWT0
>>761
そうだね

ホンダってリコール多いし
下取り価格もよくないって聞くし

やっぱフィールダー一択だよね

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 22:01:42.93 ID:M4Ao3aV70
オートマチックハイビームってなかなか賢いな
ずっと先に横道から車入ってきたのも感知するし緩やかなカーブの先の斜め前の対向車も感知する

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 22:44:59.25 ID:p54oJq5N0
みんな考えてることが一緒でわろた。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/24(日) 23:59:24.74 ID:KIudYRFY0
>>408
これか、脳裏に浮かんでたのは

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/25(月) 06:19:42.77 ID:sGY6RfWl0
>なんでステレオカメラにしないだよw

レーダー+単眼カメラのほうが性能がいいからだろ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/25(月) 07:09:46.32 ID:9e6qJhz10
ステレオにしたらアンプが二ついるからだろ
あと差動アンプも必要になる

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/25(月) 21:20:29.93 ID:oCkIv3iO0
新型シャトルってフィールダーとオーリスを
足して2で割った感じで中途半端だな

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/25(月) 21:39:21.74 ID:QmD1pI3f0
>>760
私もそう思った
でも、シャトルって山道の登りはどうなんだろう
カローラで今日試してきたんだけどさ、もうちょっとパワーがあればなと
思ってしまった。燃費重視だからこんなもんなんだろうけどさ。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/25(月) 21:40:48.40 ID:QsB8woAj0
ジオン軍のザクもモノアイでしたね。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/25(月) 21:49:56.58 ID:pnfNTRuJ0
今日はじめてカローラフィールダーというのを見た。
いや、前から見てたのかもしれんけども目に入らんかった。
意識してはじめて気がついたんだろうが
こんなもの売れてたのか?
まったく記憶にない。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/25(月) 22:01:20.06 ID:sLSNRJQ80
>>768
そういう見方もできるが
最大限の後席・荷室スペースを取るために
典型的なステーションワゴンとしてのデザインは捨てたという点で
ある意味潔いカッコの車だと思った
全然カッコ良くないが、カッコより広さが重要という層は少なからずいる

だからセダン派生のステーションワゴンのデザインを捨てていないフィールダー
の方が中途半端という解釈もできなくはない

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/25(月) 22:03:19.65 ID:lupYt2fH0
>>772
ステーションワゴンとしてのデザインを貫くと中途半端になるのか、なるほど難しいな

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/25(月) 22:07:44.25 ID:oCkIv3iO0
新型フィールダーのデザインってそんなに悪くないと思うけど
現車を見て思ったのが、例のバンパーの質感がいかにも
プラスチックというか、ガキの頃遊んでたラジコンの
ポリカーボネートみたいなのが残念だった
もっと艶消しやざらざらした感じの黒にすれば
それなりに見えると思う

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/25(月) 22:09:13.16 ID:oCkIv3iO0
>>772
いまやヴィッツ派生ですが・・・

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/25(月) 22:36:27.83 ID:AOdrAihn0
>>772
シャトルの後席なんてフィットと同じだよ。
荷室スペースも意識して優先したわけではなく
フィットの後ろを伸ばしただけなので結果的にそうなったのかと。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/25(月) 22:42:26.04 ID:2WzOyIP+0
納車の予定が出た。2か月近くかかった。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/25(月) 22:42:31.79 ID:VNCbkVD50
カローラは良くも悪くも営業車。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/25(月) 22:49:35.89 ID:kmXdMCm40
>>769
正直いって登りはきつい

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/25(月) 23:06:19.27 ID:AOdrAihn0
>>778
デミオワゴン出ないのか?

そういえば昔デミオってショートワゴンだったのに

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/25(月) 23:14:39.81 ID:BCpBcJ5u0
>>780
出るよ。検索すれば出でくるハズ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/25(月) 23:15:17.70 ID:RxIjw3zU0
>>772
> だからセダン派生のステーションワゴンのデザインを捨てていないフィールダー
> の方が中途半端という解釈もできなくはない

カルディアで懲りたんだろう
カローラは今の状態で一定の需要があるんだから、ウケ狙いなら別物で造った方が良いと思う

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/25(月) 23:20:39.16 ID:AOdrAihn0
>>782
ウケ狙いは、スペイド、ポルテがあるし。

784 :禦淤冶冰pro:2015/05/25(月) 23:23:31.82 ID:A+H9rHh7O
>>774
エアコンの吹き出し口みたい
カタログや写真だとわからないけど実車を間近で見ると艶もなく単にプラスチック
あんなの付いてるせいで風の抵抗もろに受けて燃費に影響するレベル

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/25(月) 23:53:00.50 ID:hAMV0NEI0
>>769
30プリウスから乗り換え検討中だけど登りがきついのは気になるな…

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 00:44:15.67 ID:zfRy+SiO0
>>784
グリルの形状云々でそこまで燃費に影響すんの?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 00:46:09.85 ID:HABehrTg0
シャトルの顔の方が新型フィールダーより余程攻めてるという
個人的にはシャトルの顔はコンセプトカーみたいな感じがしてダメだわ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 02:07:33.35 ID:EeiG3afC0
あまり売れなかった前の型のフィールダーの方が今の型より好きだわ
4WDもあるシャトルの方が魅力的

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 02:12:22.80 ID:HABehrTg0
4WDがいいなら選択の余地がないのに
何で未練たらしくこのスレにいるんだろな

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 02:42:10.40 ID:p/I2DqVe0
フィールダーも4WDある事も知らない?下調べすらしないホンダの工作員って…

つーかシャトルの比較対象に持ってきて優位性を語るのが、今のシャトルスレの拠り所みたいね。あと馬力コピペで一喜一憂しているらしい

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 03:09:05.75 ID:H2Wvau9R0
>>786
抗力が大きく変わる訳じゃないから実燃費にわかるほどの影響は無いだろうけど、小さな整流フィンを付けてまでCd値を良くしようとしてるのにどういうつもりなんだろうって事じゃね

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 04:38:04.00 ID:k4jb7A6T0
>>786
だったら背の高い1BOXやらミニバンは燃料食いまくりだな。

793 :禦淤冶冰pro:2015/05/26(火) 05:51:24.26 ID:nrS49QH/O
あのグリルがまだ穴あきだったらわかるんだよ
形状こそフィルターみたいになってるけど指入れると
つっかえる
それでもグリルが楕円になってればまだ空気流れるんだろうけど
まあおれが無知なだけであの形状でも空気抵抗受けないように出来てるのかも知れないけどさ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 07:32:45.73 ID:KfCkxUn40
>>790
>フィールダーも4WDある事も知らない

ハイブリッドのことだろ。
シャトルはハイブリッドで4WD選べる

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 08:24:10.19 ID:knp0WeGL0
W×Bでもエンジンはアクアなの?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 10:59:25.30 ID:SinGsYr90
>>792
実際そうだろ
重量とCd値が一緒なら前面投影面積が大きい方が燃費が悪い

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 11:23:11.98 ID:81Ng1Z/C0
10年しか乗らないんだったらトヨタもホンダも変わらないでしょ?
10年で乗れなくなるんだったら誰もホンダなんて買わないでしょ
嘘かと思われるかもしれないけど、この前、高速道路の上り坂で
15年落ちのシビックでプリウスを抜いた、これだけでも満足です

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 11:41:55.37 ID:FvvqY5Jw0
車種板ってよく高速で◯◯を抜いてやったwみたいな書き込みあるけど
ボロい軽でポルシェもフェラーリも抜かせるのに、抜くことに何の価値を感じてるのかわからない

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 11:58:14.29 ID:eDzwo2uf0
>>798
神GTOで検索検索ゥー

800 :禦淤冶冰pro:2015/05/26(火) 12:02:49.58 ID:nrS49QH/O
WχBにしたけど後ろのバンパーもアルミみたいなの被せてあると思いきや単にペイントしてあるだけなんだよなあ

折角だからセーフティなんたらや燃費やらで新車選んだけどフロントだけなら前の型のエアロツアラーの方がいいなあ
あ〜

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 15:16:50.82 ID:s+pzqdkF0
>>797
俺なんか、この前、高速道路の上り坂で GTRを抜いたわ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 17:19:42.11 ID:K8Zt+yp40
前に箱根の峠でスターレット運転してGTR追い越したぜ。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 18:40:50.81 ID:XXO8O0IW0
マジだけどタントカスタムでレヴォーグを抜いた時は感動したね。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 20:07:51.65 ID:wu0U2rz30
なんかこの流れだと自転車でフェラーリ抜いたって言ってもイケそうだね

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 20:10:19.93 ID:IBbduhB80
納車されて初めて気がついたんだがタイヤハウスの前側に泥よけみたいのが着いてる。
これって空気抵抗対策?ちなHV

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 20:10:30.75 ID:se+ml9vV0
糞つまんないからお願いだからもうやめて

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 20:37:56.65 ID:/cd+8ABa0
個人的には120系がカローラの完成系だと思う

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 20:51:01.91 ID:0dQ/xB3R0
>>805
10年以上前から付いてると思ったけど。
整流版って言います。
直進と操縦安定性の向上に役立っています。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 21:17:35.91 ID:BXd8Mrin0
フィールダーもアクシオと同じ横線グリルにすればもっと売れたのに
あのツブツブだけはないわ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 21:47:21.09 ID:evUPPCwr0
横線グリルは飽きた

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 21:50:38.16 ID:evUPPCwr0
>>804
流石に1馬力未満ではなぁ。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 21:51:27.20 ID:wu0U2rz30
横線だけにしても今度は蟹の腹みたいでキモくて無理wって言う奴が出てくるだけ
結局は黒塗装の金属メッシュにしとくのが一番無難

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 21:52:59.10 ID:evUPPCwr0
>>807
俺はAE86 APEXが完成系と思う。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 21:54:19.35 ID:evUPPCwr0
>>813
完成形な。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 21:54:52.05 ID:uY4fRFv90
横線とツブツブを選べるんだからいいんじゃね

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 22:18:08.35 ID:nrS49QH/O
メッシュも横グリルもあんな風の抜けないプラスチック板付けたら砂ぼこりや雨水溜まるだけじゃん
週末降った雨が翌週末になってもグリルにまだ水が溜まってそう
いやマジで

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 22:20:42.74 ID:0dQ/xB3R0
>>809
W×B買わなきゃいいだけ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 22:27:49.35 ID:FvvqY5Jw0
>>807
俺もそう思う
現行はパーツは頑張ってるのに全体を引いて見たときに伸びやかさがない

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 22:45:30.41 ID:zfRy+SiO0
>>816
すげぇ湿地帯に住んでんのな
年間平均湿度は90%くらい?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 22:51:50.91 ID:3fxKoFUO0
同じパワーでバブルの頃の車よりトロく感じるのは
21世紀は衝突安全ボディ剛性と燃費を追求してるからなのな

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 23:09:55.01 ID:nrS49QH/O
>>817
えっ?
横グリルがもしかして貫通してるとでも?
いやあれも中貫通してるように見えて塞がってるからw

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 23:14:28.36 ID:nrS49QH/O
>>817
あーごめん
レス間違えた

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 23:21:59.22 ID:FvvqY5Jw0
>>820
スロットルやCVTがとにかく燃費重視のセッティングになってるからだろうね

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/26(火) 23:41:09.88 ID:3fxKoFUO0
>>823
鋼板が分厚くなって車重が増してるのと違うかな
あと急加速させない
CVTはようやく板に着いてきたな
初期シエンタは踏んでもMTでクラッチ切ったときみたく噛まずにエンジンだけ空回りしてた

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/27(水) 07:12:13.87 ID:cdKDbPQh0
HVGだが2千から3千に上がってくところが鈍いんだな。
あそこで踏むのを躊躇させて燃費を稼ぐのか

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/27(水) 08:01:30.91 ID:PubhpVUr0
新型が不人気だから140が高値安定。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/27(水) 08:17:34.51 ID:vAGsl6Or0
ところで、ハイブリッドって10年電池未交換でも問題ないの?
もうプリウスは10年経ってるけどそのへんどう?
燃費落ちたりする?バッテリーだめになってもエンジンだけで走れるの?

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/27(水) 08:18:52.95 ID:Wb5B0w0u0
後期フットレストを前期につけた人いる?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/27(水) 09:17:25.71 ID:Z9OQcVZD0
>>827
ディーラー曰く初代プリウスでも電池交換せずに現役で走っているので10年で電池交換は無いと思われますとのこと
電池自体の性能向上も図られてることから新車から5回目の車検(11年)までは交換の必要はなさそうです
その前に電装系の寿命で電池より先に車両の方が駄目になるかも

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/27(水) 11:42:12.39 ID:EIctdZOg0
フットレスト欲しかったけど座席に深く座れば左足あまり痛くならないことに気付いた

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/27(水) 12:10:22.07 ID:75m3ktzS0
>>829
ホンダは知らんがトヨタはまじ10年持つらしい




でも電池寿命を考えると初代の中古はいや

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/27(水) 13:01:11.29 ID:X6HQgklr0
初代プリウスの中古は前期型ならHVバッテリー永久保証だよ

あまり知られてないけど、T-Valueでアクアやプリウスの中古を買うと
HV機構については10年・20万kmの保証が無料で付いてくる
新車は5年・10万kmだからディーラーで新古車でも買った方が
保証が長いという逆転現象が起こる

言い換えればハイブリッドバッテリーは少なくとも20万km以上の
寿命があるものと思われる

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/27(水) 13:01:59.52 ID:j5rklk1S0
>>824
THSのCVTは一般的なCVTとは構造が違うよ
CVTと言ってるけど構造的には遊星歯車だから

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/27(水) 18:44:08.72 ID:75m3ktzS0
>>832
中古で買って寺で保証してくれるのか

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/27(水) 19:06:47.65 ID:X6HQgklr0
>>834
10年・20万km保証はT-valueで購入した場合のみ
中古車の車体価格はT-valueも他の中古車店も同じようなもんだから
T-value以外でトヨタのハイブリッド買うのは損だし、もう売れないと思う

初代前期型はHVバッテリーがダメになったら
ディーラー持ってけば中古車の履歴や走行距離に関係なく無料で交換してもらえる

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/27(水) 19:10:57.13 ID:75m3ktzS0
>>835
なるほど

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/27(水) 19:19:03.62 ID:OvgXX7BY0
>>835
10年・20万kmって中古車買った時点から?それともその中古車が新車登録された時から?

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/27(水) 19:55:03.83 ID:X6HQgklr0
>>837
新車登録からだよ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/27(水) 21:02:55.74 ID:Ae9cK2xG0
>>835
ホンダのディーラーは、【TOYOTAはまだニッケル電池】とわらっていたよ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/27(水) 21:07:27.95 ID:75m3ktzS0
>>839
リチウム電池って発火の危険性あるけど

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/27(水) 21:19:51.89 ID:B+7abyY60
>>839
営業なんかええ加減だよ。
ディーラーは単なる直営店で本体(メーカー)とは別物だろ?

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/27(水) 22:04:45.90 ID:nUC/wXRS0
http://www.racinggear.co.jp/led_head.html
PIAAのH4 LEDヘッドバルブが適合じゃなくて、がっかりした人どうぞ
車替えた方が良いと思うが

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/27(水) 23:53:08.99 ID:2lntvWJ40
>>839
ホンダ営業は他社の悪口言っている時点で終わっている
おれならこんな営業マンから車買わんな
人としても信用できない

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 00:03:01.16 ID:8D2x+CIS0
ライバル車をよいしょしつつ自分の車のほうが優れているのをさりげなくアピールがいい

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 00:12:38.25 ID:O1+qgL5k0
>>843 ホンダってもともとそういう会社だからな

フィットハイブリット:開発者インタビュー
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405862224/l10

記者「9月に3代目フィットが発表されると、ユーザーは「じゃあ、トヨタの
『アクア』とどっちがいいの?」という点に興味を持つはずです。」

本田LPL「楽勝でしょう(笑)。インテリアも走りも後席の居住性も、
勝負にならない。断言できます。 」

んで結果がコレ↓
【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚



30km/Lカー:ホンダ社長インタビュー

記者「スカイアクティブについてどう思いますか」
ホンダ社長 「スカイアクティブw あんなのウチでも出せますよ(笑)」

記者「NAでリッター30キロ出せるということですか??」
ホンダ社長「いや、その…」
ホンダ社長「モ、モーターを使ったら…」
【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 00:25:40.23 ID:2tqKhmQKO
やべ
ディーラーナビ高いから市販で付けようと省いたけどバックカメラもセットだったのかよ
あったらあったで便利だけどどう思う?
最安ナビでも9万だもんな
高過ぎる

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 00:31:31.66 ID:JiJQMhGY0
>>846
ナビの値引きあるだろう

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 00:48:42.84 ID:2tqKhmQKO
>>847
もうクレジット組んじゃったから・・
後付けじゃ値引き厳しいかな
納車されたら近隣ディーラー何店舗か回って競わせてみるわ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 01:34:59.86 ID:WSYfC/4f0
>>726
カーブに減速せずにつっこんでるよね。
仮に居眠り運転していたとしても同じ流れになるよね。
逆にそこで作動せず、いつ作動するんだっていう場面にも見える。

多少ブレーキ踏んでたら動作しないんだろ?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 01:38:07.35 ID:yfWYySgh0
>>848
後付けしたけど、部品は基本値引きしないよ
交渉次第だね
嵐の日に後方確認が出来たのが良いと感じたから付けたけど、それ以外では、布団を積んで後ろが見えない時に役にたったw
リバース連動ミラーの方が便利だ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 03:21:01.00 ID:26oE0h3X0
>>846
まあ確かにあったらあったで便利だよな
バックカメラだけ追加してナビは対応している社外品でも良いのでは?
違いは舵角連動ガイドラインの有無位じゃないだろうか

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 05:57:35.94 ID:M3nbGNc40
>>848
競わせるとか・・・

その労力に見合った値引き得られるとも思えん。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 06:03:38.24 ID:2tqKhmQKO
>>850
使う場面そんなにないと思うんだ
街灯のない場所、まさかの車止めのない駐車場
う〜ん

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 06:15:58.68 ID:2tqKhmQKO
>>851
社外ナビ付けてもバック時画面切り替わったりしないよね?

そうなるとバックカメラだけのモニターと社外ナビの2つ付けることになる
それはないなぁ

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 06:28:16.40 ID:2tqKhmQKO
>>851
あーそっか
対応してる社外品もあるのか
ありがと調べてみる

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 07:19:01.81 ID:0yjgM/b20
>>845
あー、なるほど!納得。
俺の友達もマツダ車とホンダ車を比べてて、ホンダの営業にステータスの違いみたいなコトを延々と語られてそれからはずっとマツダ車乗ってる奴がいるわ!

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 07:22:13.33 ID:bG4Quiuq0
レンタカー借りた時にバックカメラあると便利なんだなと思った
自分の車には付けなかったけどバックするときに子供がしゃがみ込んでないか
降りて確認しなくても見えるから安全を買うと思えば安い装備だった

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 07:24:27.00 ID:Y1CpUx840
>>856
ホンダ営業は口が軽いから信用できない

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 07:28:46.27 ID:Z0N0y4QW0
バックモニターに出てくる枠の使いこなし方がわからない
しかも前のより進化してるみたく先読み枠か知らないけど駐車時に枠が色々出てくるし

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 07:35:29.14 ID:Y1CpUx840
>>859
慣れるしかないよね

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 07:43:27.76 ID:znGwT8cx0
>>839
俺もそれ言われたわー

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 08:11:11.44 ID:2tqKhmQKO
ミニバンに乗ってたけど後方全然不自由しなかった
でもよく考えたら後方ミラー付いてたからかな

これ後方障害物接近で警告音鳴る?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 08:50:28.42 ID:DqIjGREP0
モーターってエンジンと違って桁違いのトルクがあるって言われてるのに
坂道登らないって本当ですか?
それともモータのトルクって時速10キロまでが限界とかですか?

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 08:52:17.76 ID:6Qv3L2T10
>>859
すいてる大型店舗の駐車場で練習した

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 08:54:59.40 ID:7QzZ1VVO0
>>859
俺は消した!

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 08:57:06.11 ID:6Qv3L2T10
>>863
エンジンは低速(低回転)のトルクが弱いし燃費も悪い
モーターは低回転からトルクが出るから組み合わせようって話だよ
普通の速度でそれなりの坂を登ろうとしたらエンジンに切り替わる

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 09:07:36.26 ID:DqIjGREP0
>>866
いまいち分かりにくいので
記憶に残るような面白おかしく説明してください

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 09:30:58.38 ID:PP83S8Tt0
>>867
モーター「先輩、自分もうダメっす…」
エンジン「バカヤロー、あきらめたらそこで終わりなんだよ!」
モーター「・ ・ ・ 」
エンジン「よし、お前の根性見せてもらった、あとはオレにまかせろ!」

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 09:43:37.20 ID:7Hcx8YkQ0
>>863
長い登りだとバッテリー容量が小さいので、エンジンのみの登坂になる。
ハイブリッドが得意なのはワインディング。コーナー前の減速で運動エネルギーを電気エネルギーとして回収して
コーナーからの立ち上がりはモータ−+ガソリンエンジンで一気に加速するみたいな。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 09:46:17.77 ID:DqIjGREP0
>>869
なるほど短距離選手ですね
分かりやすいです

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 10:24:54.71 ID:PlIt34dp0
>>869
ワインディングは得意じゃないぞ
アップダウンが適度に織り交ぜてあるコースなら別だが、大抵の山道は登りっぱなしと下りっぱなしだから登りは最悪、下りは超低燃費という極端な走行になる

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 12:06:06.96 ID:vPf7P/hE0
>>871
だな、山は登りのFDに下りの86だわ。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 13:22:26.47 ID:y6yb0Mhb0
つまり平坦で曲がりくねった道・・・
住宅街なんかが得意ってことだな

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 13:31:43.09 ID:9AeBvjQs0
>>872
お前らの同年代のゴッドフット34GTRとゴッドアームS2000だろ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 13:32:01.40 ID:7Hcx8YkQ0
峠近くのアクセルしか踏まないような、急こう配はただのガソリン車になるからだめだろうね。
ハイブリッドに乗ったことないので想像だけど、峠に行くまでの川沿いとか、海沿いのワインディングはいいんじゃないの。
ル・マンとか見てるとガソリン車はハイブリッドに勝てないんじゃないかと思ってしまう。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 13:45:14.83 ID:7Hcx8YkQ0
>>873
カーチェイスのことか

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 13:59:07.58 ID:pU5IIN5h0
>>874
おう、ただし豆腐屋みたいな個人商店だからカローラ買うので精一杯だけどな

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 14:53:01.76 ID:vPf7P/hE0
>>874
ゴッド三段腹だが・・・

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 15:14:45.10 ID:b8bp7NKD0
>>874
なにそれ、キモイ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 16:55:52.80 ID:SJkINGTw0
動力分割機構でトルクが欲しい登り坂は発電多くしてモーターでの駆動割合増やすから
単純に登り坂だとただのガソリン車になるわけではない

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 17:35:22.67 ID:8lSQ/uR60
ガソリン車ほどアクセル踏んだ手応えがないと感じるだけでそれなりにパワーあるんじゃないの

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 19:20:40.96 ID:i9lzqG+n0
タコメーターが動かないのに加速していくのは変な気持ちだな

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 19:21:49.70 ID:Q9XeUrqD0
>>875
ハイブリッド乗ったことないのに>>869みたいに語っちゃうって軽い病気だろ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 19:41:27.19 ID:Z0N0y4QW0
>>860
>慣れる
っていうかあの枠をどう読めばいいかわからないので
マニュアル読まない派
なので見ただけでそれが直感的に何を意味するのか分かるようなビジュアル希望派
動的に変化するあの枠はいったい・・
使いこなせばすごそうだが
どなたか簡単に教えて

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 20:13:02.13 ID:Y1CpUx840
>>884
http://toyota.jp/dop/navi/lineup/option/back_guide_monitor/
【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚
【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 20:15:50.71 ID:Y1CpUx840
>>885



887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 20:38:55.07 ID:szkEP3sx0
バックカメラは便利だよね。
買ったとき、ナビなしだったから、
レーダー探知機にバックカメラ連動させてる。

888 :せっかくデブなのにAカップとかwww:2015/05/28(木) 20:41:32.83 ID:2tqKhmQKO
バックモニターってバックギアに入れないと作動しないのかな
それとも手元でいつでも確認できるのかな

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 20:44:42.31 ID:m0vj3qdd0
>>888
おい

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 20:58:50.11 ID:NZi723qY0
>>885
なんとなく、黄色が現状で、緑が理想のラインだから
緑と黄色の線が重なるようにすればいいのかと思ってた。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 21:11:39.54 ID:me3Tum+f0
バックカメラは便利だねぇ
こればっかり見てバックしてたら前のバンパーを向かいの車に当てそうになった
バックカメラに頼り過ぎるとコーナーセンサーが無いと前が危ないね・・・

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 21:18:32.99 ID:2JIEBIbI0
てかバックカメラは静止状態でバックギアに入れた最初に一回見て
後はミラーと目視でバックして最後に斜めになってないかどうかと
どこで停車するのかの確認にしか使ってない
どうしてもタイムラグあるから映像で危ないってブレーキ踏んでももう遅い

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 21:23:59.21 ID:bhqEtCTK0
>>888
ダイアグのバックガイドモニター設定を出せば前進中でもカメラ映像が表示されるよ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 21:30:59.02 ID:Z0N0y4QW0
>>885
dd
てことは、その写真だと今のハンドルの切り角のままバックしたら上手く収まると解していいのかな?

その時点でハンドルいっぱい切っててもそれでも黄色線がアウトコースを示してたら一旦前に出て切り返さないとダメで
反対に、インコースを示してたら少し切り角を少なくすればよいと

あと、たしか何かの説明で、実はオート車庫入れ機能もあると見た気がするんだが

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 22:52:06.73 ID:6eQQZVKf0
緑は車の両側から後方に真っ直ぐ伸びてる棒のイメージ
車幅よりちょっと余裕があるので緑の幅ではいれるなら収まる
黄色はハンドルの切り角に対応した予想進路
黄色のカーブに沿って下がって行く
なので真っ直ぐ下がる時は黄色と緑が重なる

黄色が駐車場所に入るようにハンドルを切り下がりながらハンドルを戻して最後は黄色と緑が重なるようにする
で、下がりすぎてぶつからないように赤い線で調整する

896 :せっかくデブなのにAカップとかwww:2015/05/28(木) 23:10:59.67 ID:2tqKhmQKO
>>893
ダイアグがなんだかわからないけどありがと
夜絶景のとこ行ってふとバックモニター見ると後ろの車内で男女が・・

おまわりさん、ここです

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 23:38:57.07 ID:1SgOnEXl0
>>874
じゃあフィールダーは、イツキのAE85のイメージでおk?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 23:39:46.41 ID:uHN80Ird0
>>892
タイムラグ?
バックガイドモニターの表示ってそんな遅れてんの?

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/28(木) 23:52:36.74 ID:zfy/LqM70
アイドリングストップは、カタログ燃費を向上させて減税対象にするためのアイテム
あとは、ストップ時に車内が静かになることや、環境に良いことしている私キリッと思えることがメリットだろう。
金銭面で見れば、もともとの車両価格が上がることと、アイドリングストップ車対応バッテリーは通常よりも高価だから、
得とは言えない。

900 :せっかくデブなのにAカップとかwww:2015/05/29(金) 00:20:42.14 ID:J1mAUPhcO
バッテリーってエンジン始動時が一番消費するんじゃないっけ
それを頻繁にやるんだからバッテリーの寿命縮める気がする
しかもその間も車内ではエアコンやら音楽やら

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 00:48:22.79 ID:dlnVllz10
>>896
夜中に人気のない山道を通った時、何気なくバックモニターをつけたことがありましてね。すると、何か後ろからついてきているような気配を感じたんですよ。

それが段々と近づいて来て目を凝らすと、それは人の上半身?
次の瞬間、ドンと音がしてモニターを見ると人の顔が…




誰かこの動画、作ってください

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 00:48:43.93 ID:tXMVqUKY0
以前乗っていたシエンタは両側電動スライドドアだったんだけど、
バッテリーがそれ対応だから価額は高いし寿命も短いしで、結構高くついていたな
てことは、アイドリングストップ搭載のミニバンは大変だな

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 00:56:50.19 ID:ZeEMMEEJ0
駐車場に停めてエアコンつけてもエンジンかかってないと確かに静かでいいしガソリン得した気になるな
まあしばらくしたらかかるんだけど

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 01:01:17.11 ID:h0LCdUAj0
新燃費基準はアイスト無しで達成するのはきびしい
バッテリーが高価なのを考慮しても減税分だけで十分元は取れてるでしょう

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 06:31:22.65 ID:VN9cVF4y0
>>903
全国の営業車がハイブリッドになればサボリ時のガソリン消費がかなり抑制されるな。
ちゅうかアクアの営業車の増え方半端じゃないな

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 06:40:05.48 ID:YmvkCFK10
ハイブリッドはエンジン始動はハイブリッド側のバッテリー

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 07:46:20.90 ID:3Y0jLxJ20
バックモニターここで教えてもらったやり方でいれたら切り返しなしで入れられた便利だな
ただ人の往来のある場所でモニターにたよってると危ないと思う
脇から駐車スペースと車との間を自転車や子供がすり抜けて来そうな場所とか

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 08:16:59.80 ID:irsq46FM0
先代前期カローラのときに勝手にハンドルを切って駐車する装備を体験して驚いた。
9年前の時点ですでにカローラレベルの車に装備されてたんだよね

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 08:58:49.18 ID:s9ZcCXBC0
タコメータ無いって、モーターの回転メータないのあ?

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 09:34:59.46 ID:IAbxeYjW0
モーターの時はタコメーターはゼロでエンジンの時だけ動く
逆にいうとタコメーターを見ながら今はモーターだ今はエンジンだってわかる

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 12:15:20.63 ID:Y6+p3Ayh0
皮カバーしてあるハンドルこの暑さで熱くなってしばらく握れないんだけど

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 12:25:34.32 ID:3Y0jLxJ20
ガラス類には赤外線遮断コーティングはされてないのかな

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 12:32:10.84 ID:M0GrfiSe0
ダウンサスつける人いる?
モデリスタの20mmってあんま落ちないかな?
wxbです

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 12:40:34.56 ID:4/C2n8AT0
>>912
レーザーレーダーの前に赤外線遮断コーティングはダメダメ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 12:51:07.17 ID:yqo3XS/20
pのナンバーc8651 カローラフィルダーと読ませるのかな?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 15:31:23.24 ID:6xD4us7p0
赤外線ワロタ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 15:42:40.61 ID:1GQeq1s40
納車予定のお知らせが来ました。
4/21契約で6月中旬くらい。ところで、生産工場って何処にあるの?

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 16:35:38.73 ID:risiJlev0
東北

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 17:15:08.25 ID:qLT1zh3c0
トヨタ自動車東日本宮城大衡工場

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 20:15:05.40 ID:lZOy3J830
120系から買い替えようと思ってんだけど
今まではありねえと思ってたルミオンに
興味がひかれる今日この頃・・・

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 20:41:17.70 ID:+eaYy7BB0
プロボックスが少し大きくなった奴か

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 20:58:36.30 ID:Pnl03QLl0
新型、雑誌でシャトルと比べてボロカスだけど気に入っている
運転が楽だもん

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 21:25:10.52 ID:YmvkCFK10
シャトルと比べてボロカスだろうと
ホンダ車って時点で候補に上がらない。
WXBあと2週間で納車だわ。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 21:28:32.43 ID:NMURIduW0
>>918
>>917
ありがとう。
なるほど、8か9日に出荷、船に乗って千葉に入港とかスケジュールに書いてあったから不思議に思った。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 21:40:06.51 ID:zZX4VrFh0
トノカバーなぜ標準装備なのか。
ラゲージ下収納圧迫するし、重いし、使用機会全く無し。
こんなもんオプションにすべき。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 21:47:56.83 ID:G9Fcp/cS0
baka?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 21:47:56.93 ID:h0LCdUAj0
レガシーとかには標準でいいと思うけど
カローラはトノカバーってキャラじゃないなw

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 21:50:09.02 ID:XEb0hQG80
ラゲッジ下収納のスペースなんてほとんど無いよね。
スペアタイヤ付けてるから、尚更無い。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 21:52:52.38 ID:IrwWeQ3m0
積んである物を外から見えないようにするのは基本じゃないのか

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 21:56:38.42 ID:YmvkCFK10
レガシィにも付いてたから、今回最初に確認したのが
トノカバーだったわ。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 21:57:03.83 ID:Pnl03QLl0
>>927
逆になかったら問題があるって

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 21:59:00.02 ID:+eaYy7BB0
トノカバーは防犯の役割がメインだから付けてるのだろう
邪魔ならアンダートレーの専用収納場所にしまっとけばいい

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 22:01:06.94 ID:QYtzjU1n0
>>923

お前は気にならないの?

車に乗る度にぶっさいくな糞みたいなフロントデザインを見るハメになるんだぜ。
そこそこに車の出来がいいのはわかる。

しかし、自分の買った愛車がブスなのを近づくたびに感じるのは耐えられない。

「俺、なんでこんなブス女と結婚したんだろ」w

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 22:09:08.96 ID:YmvkCFK10
>>933
全く気になりませんが。
今のホンダに何の魅力も有りませんが。
ちなみに俺が初めて買った車はCR-Xね。
見た目だけ良くても
飯マズ、根性最悪、そんな嫁要らないわ。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 22:12:41.34 ID:i7CNa0aW0
>>933
お前は知らんかもしれんけど、車はいくら乗り換えてもバツは付かんからな
そもそも自分の好みと余りにかけ離れてるものを買う奴はいないし

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 22:14:29.83 ID:C917i+t+0
ホンダ車はないやろw
バツゲームかよ

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 22:16:41.13 ID:IrwWeQ3m0
ブサイクは否定しないのかよ
俺あの顔結構好きなんだけどな

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 22:17:55.82 ID:i7CNa0aW0
>>937
ものの好みは人それぞれだからな
ブサイクだと思ってる人の価値観は否定しようがない

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 22:51:39.58 ID:lgwzFLI+0
お前ら顔ばっかりかよ
後ろ姿は今までで間違いなく一番美人だろ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 22:58:54.03 ID:ZeEMMEEJ0
顔は全然カッコいいと思うんだけど
特にフロントグリルをモデリスタのにした俺のW×Bかっこよすぎ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 22:59:47.39 ID:QYtzjU1n0
www

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/29(金) 23:53:52.40 ID:ZdMnnR7+0
アンチトヨタだった俺が買った初トヨタ車を
あんまりブサイク言わないでよ(泣)

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 00:24:48.06 ID:vE399F0q0
>>933
人の好みはそれぞれ違うからほっとけばいいのにわざわざ「不細工だ」って書き込みたくなるのは、フィールダーが売れたら困るからか、自分の車に強烈なコンプレックスを持っているからだと思う

どうせ不細工で糞みたいな車に乗ってるんでしょ
でも気にしなくていいですよ
誰もあなたの不細工で糞みたいな車に興味ないですよ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 00:31:14.19 ID:o5Wvx9+L0
>>933
ブスは3日で慣れるよ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 01:22:33.59 ID:WCdRQkFS0
>>942

ごめんなさい。

>>943 >>944

www

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 01:34:14.93 ID:lptFT3WX0
後ろがようやくまともになったところにあの顔だからな
開発者はカローラで遊ぶのやめてほしいわほんま

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 01:40:23.24 ID:jXR6GvJj0
>>940
それって整形美人じゃんw

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 09:44:18.25 ID:mmfzDpOv0
もしも自分で組み合わせを選べるならば・・
140系の顔と側面に160系後期のケツにしたい
160後期のケツはどの角度から見てもイイ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 09:47:52.13 ID:z9PnplEF0
他の車からこの車に乗り換えて気になるのはパワーだけだな
だけどもし世の中の車がこういう車ばかりになれば、皆が制限速度を守ってしかも無駄な急加速もしない安全安心なな交通環境になるな
市街地道ではちょっと踏んだだけだと20から30までで安定するし
高速ではがんばって深めに踏めばだいたい80から90キロまでで登坂車線の大型トラックを目印に走ってればいいから気楽だし

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 09:49:44.79 ID:vNYpHKwh0
フィールダー買うくらいならプロボックスにしたほうが満足するよw

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 10:47:47.33 ID:Jb9vqrLo0
4ナンバーですけどね

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 11:00:44.00 ID:ndOg7+ni0
>>949
パワーが欲しければ1800ccもある
しかし1500ccでも大人2〜3人なら高速登坂でも別に苦しいとは思わないが

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 12:24:26.58 ID:oKwq3HLt0
スレ立てるよ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 12:31:56.19 ID:oKwq3HLt0
次スレ
【TOYOTA】カローラフィールダーPart78【FIELDER】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1432956531/

※スレタイは戻しました※

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 13:32:33.49 ID:z9PnplEF0
>>952
大人2、3人なら高速5%の登坂だとかなり下まで踏み込まないと80キロ以上はなかなかいかないのでは

>1800cc
営業の人に説明するよう販売本社から周知しといて下さい
1500買ったあとなのでもう遅いので

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 13:40:12.97 ID:G05qrYiP0
100`くらい普通に出るっての

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 14:01:38.41 ID:z9PnplEF0
>>956
出るけど加速が遅いのかな
ecoモードのままだと一般道で信号発進で置いてかれるし普通の踏みこみだと10%ちょいの坂だと20キロまでしかでない、解除したら40出るけど

でも久々に高速走ったが最近の車は飛ばさなくなったな
10年前より以前はトラックが通行料の安い中央道を狂ったようなハンドリングで100オーバーでかっとんでたけどいつの頃からか東名でも80とかで丁寧に運転しててみんなお利口になってる
人は変われないから粗いドライバーがクビにされて入れ替わったか、トラックもエコ重視設計に変わったからか知らないけど

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 15:13:26.19 ID:OvNXrwj70
試乗で高配のある坂登ってみたけど気にならなかったから1.5にした。
高速乗っても、100km/h位しか出さないから良いかと思ったので

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 15:47:29.61 ID:WOFZUFRj0
1500でも、高速程度の勾配なら普通に120km/hぐらいはだしてるけどな。
追い越し車線にいるときは140km/hぐらいは出す。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 16:40:30.79 ID:nvWqJqgh0
トラックはシステム的に暴走運転出来ないようにされてるからな
スピードロガーもあるしリミッターもあるし燃費指導もあるし

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 17:19:59.30 ID:z9PnplEF0
>>960
なるほど。かつて過重労働とか色々管理責任の問題があったんで今はセーブさせる仕組みができてるんだな
20年ほど前、真夜中の中央道をギャンとハンドルきり追い越しつつタバコを投げ捨てていった当時は悪名高かった某引越屋のトラックの映像が目に焼き付いてるw
たしかに今はなんかこうソフトになったなあ
産業担い手の主流が団塊ジュニア以降世代の草食系に移行して、道路でもあまり追いたてられなくなったw

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 17:36:25.92 ID:CprLhN9G0
>>959
公道の速度超過自慢は他所でやれ

ここ10年足らずで飲酒運転や危険運転の罰則が一層厳しくなって個人、企業問わず法令遵守の意識が高くなったんだよ
メーカーもスポーツカーの枠を縮小して車は遊び道具じゃなく移動する為の道具という路線が功を奏したと言える

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 17:45:42.81 ID:7bD3V93z0
べつに高速で140くらい普通にだすよなぁw

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 17:47:20.85 ID:Jb9vqrLo0
高速で80km/hで走ってるトラックを110km/hで追い越そうとすると140km/hくらいで煽られるからなかなか追い越し車線に出れなくて困る
お陰でのんびり走行車線走るゆとりが持てるから良いが
あとバイパスで走行車線を規制速度くらいで走ってるとたまに煽られる、すいている追い越し車線から抜いていけばいいのに
何でも流れに乗ってないから煽られるんだと、安全運転もとんだ災難だな

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 17:54:05.12 ID:z9PnplEF0
地域差があるのかな
噂に聞く限りだが自動車本家本元の名古屋近郊だとなんとか走りなどといって粗いとか
東京はお利口。関西はかつてはあれだったが随分大人しくなった大阪も変わってきた
今は治安の荒れてる北九州が凄そうな気がするw

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 17:56:29.42 ID:GwZLR5DA0
1500,1500HV,1800の各最高速度は何km/h?
0-100Km/hは何秒?
0-400mは何秒?

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 18:32:47.56 ID:NmiUH2uC0
>>965
なんとか走りに関しては三河走りだと名古屋人にはよく言われる

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 20:49:02.77 ID:3DDritUQ0
>>966
あらしだろ、お前

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 22:02:55.59 ID:yG3+bwx10
バックドアに追加されたテールランプ
単なるダミー(夜も点灯しない、ブレーキ時も光らない)ってホントですか?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 22:53:44.85 ID:jvZl9cWZ0
>>960
速度規制されてるから通常朝出発の所を、深夜出発するとかしわ寄せがあるらしいね。
食事休憩も取れず、パンとかおにぎり食いながら走るとかこの前テレビでやってたな

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 22:58:05.19 ID:js+NpgCW0
>>969
W×Bならライン発光するよ。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/30(土) 23:41:55.91 ID:jvZl9cWZ0
Bi-BeamLEDヘッドランプ設定でつかなかったっけ?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/31(日) 03:51:59.75 ID:+vdalYMN0
>>966
オーバルテストコースなら、どれもメーター振り切るんじゃね
100系GTと120系1.8ZはMTだけど富士でリミッター効くまで出た
今の車(前期1.8)は試してない
加速は測った事がない

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/31(日) 08:38:44.79 ID:QOu9bPMS0
次スレ
【TOYOTA】カローラフィールダーPart78【FIELDER】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1432226298/

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/31(日) 09:37:17.64 ID:avXhgUgm0
去年知り合いに乗せてもらったけど俺のアルテッツァジータより軽くて良い車だな。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/31(日) 09:50:04.85 ID:M/QXZ7++0
>>974
なぜ失敗シリーズスレに誘導させるとか、必死だな。
全然盛り上がってないからねぇ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/31(日) 10:28:31.65 ID:QOu9bPMS0
>>976
本スレがこの体たらくだからねw
不人気でき損ない商用バンもどきなふぃいるだぁwww

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/31(日) 10:35:49.86 ID:gaVW2mqv0
別にフィールダーに趣味性を求めて買ったわけじゃないんでね。
安心感みたいなもので選んだ。
嫌いな奴は選らばなければ良いだけ。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/31(日) 10:48:09.82 ID:M/QXZ7++0
煽られたら何処ぞの信者みたいに多勢で全力で反撃しないからね、盛り上がらないよ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/31(日) 11:02:59.98 ID:BxFNX2va0
>>977
でもふぃいるだぁが気になってしょうがないんでしょw
次スレも来てねw

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/31(日) 13:09:16.72 ID:U1vvCoIH0
世界のトヨタの章男ちゃんの報酬額は2億3000万円(昨年度)
・売上高   27兆2345億円
・営業利益  2兆7505億円
・当期純利益 2兆8928億円 
http://www.toyota.co.jp/jpn/investors/financial_results/2015/year_end/yousi.pdf

ゴーン 報酬9億9500万円(昨年度)
・売上高  11兆3,752億円
・営業利益    5,896億円
・当期純利益  4,576億円
http://www.nissan-global.com/JP/IR/LIBRARY/FINANCIAL/2014/



他者よりも低い業績で高い報酬を得ているということはゴーンの存在そのものがコスパが悪いということ。
経営の世界では真っ先に切り捨てるべきもの。
ぐろーばるすたんだーど(笑)でしたっけ?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/31(日) 14:22:57.23 ID:QOu9bPMS0
>>980
トヨタカローラさん頑張ってね

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/31(日) 14:41:09.96 ID:uHyb4wtp0
>>969
ソコは反射板になってる。夜は後続車から見ると光ってるように見える。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/31(日) 15:27:55.72 ID:095K+t/00
>>981
外国の経営者はみんな報酬額は高額だよな
日本人が低すぎるという話も

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/31(日) 15:31:35.14 ID:U1vvCoIH0
まあ現行は、日産の名前を残しただけの外資企業だけどね。
国内産業が外資に乗っ取られるこうなるという典型例。
「技術の日産」とか言ってた企業が、看板車種の心臓部であるエンジンは他社製、軽は他社製造でバッジを張り替えただけ

純粋な日産を潰した経営幹部連中の責任は重い。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/31(日) 15:55:49.79 ID:uHyb4wtp0
日産はルノーの車も売れよ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/31(日) 18:09:23.90 ID:QOu9bPMS0
>>985
日産は経営側、労働組合の双方で破壊されたようなものだ
技術者たちが浮かばれない

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/31(日) 19:10:24.71 ID:MygWbdyQ0
いよいよ今週の土曜に納車だわ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/31(日) 19:16:11.09 ID:lBOF9+Xg0
羨ましい!当方連絡まだ来ず

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/31(日) 21:25:50.03 ID:MygWbdyQ0
なに寝てればすぐだ!
ちなみに契約日は4/19

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/31(日) 21:47:31.83 ID:/fL3+jl60
>>988
リッター27〜29ぐらい 乗ってら笑えるぞ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/05/31(日) 22:37:46.33 ID:tvqvjk8i0
>>991
普通に乗ったらそこまではいかないぞw
町乗りで15、6
高速では25
だった

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/06/01(月) 00:20:42.27 ID:ZaWv6z+H0
リアガーニッシュ、前後ウインカーのバルブ交換、ダウンサスで商品と工賃込み込みで85000って高いかな?

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/06/01(月) 02:46:33.39 ID:xyfkMFEs0
>>993
部品代や作業工賃等の相場の事は知らないけど、
そんな見た目を少し変えるだけの事に8万5千円は高いと思う

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/06/01(月) 07:44:06.44 ID:A7b3Uw0u0
>>994
ナビが買える

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/06/01(月) 08:01:22.83 ID:MJqShk9o0
フロントグリルだけ替えればいい

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/06/01(月) 08:05:57.97 ID:FCQQ6Ncq0
>>992
HV前期だと街乗りで25km/L
高速で21km/Lくらい

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/06/01(月) 08:18:47.65 ID:HBmQw/a90
あまり気にせず乗ってそんなもんだね

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/06/01(月) 08:34:51.19 ID:h8mdwdO30
>>1000ならG's Fielder発売

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/06/01(月) 08:43:41.10 ID:exj2VwMs0
>>992
初HVで新型だけど計器で20を切るってことは滅多にないけどね。いやもーびっくり。
1時間ぐらい乗ったら27はいくよ。先日は29いったよ。
急な山道で18ぐらいかな

1001 :1001:Over 1000 Thread
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'


mmp2nca
lud20160130020347ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1430498261/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【祝】カローラフィールダーPart77【MC】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>42枚 」を見た人も見ています:
てす!!
|◯ No.20
アリオン最高
|◯ No.10
BMW i8
ラーダニーバ
ランエボ10
|◯ VOL23
寺田心
男で軽自動車
糖尿病薬の
日産自動車
タチエス
スバル車乗ってる奴
【TOYOTA
|◯ No.18
食って
|◯ No.17
|◯
コルトプラス
|◯
|◯
8なんとなく
テスト
ダチア
|◯
テスト
テスト
gx61
gx63
LFA後継車
少しでも
gx65
|◯ No.9
コペン
てすと
くたばれトヨタ
テストver.2
テスト2
Volvo XC40
初代ヴィッツ
Test2
|◯
俺の愛車
|◯
SUBARU
ガイジ
bmw i3
紅籏
車なんか買うな
|◯ No.16
マセラティw
|◯ VOL24
ロシア車全部
|◯ VOL26
三菱自動車
イッチャン
test2020
マイバッハ
男はセダン
|◯ No.12

人気検索: ワレメ 男子中高生  個人撮影 マッサージ 11 Young nude girl? Child あうアウpedo little girls 12 years old nude js パンチラ ワレメ 漫画 Is 女子小学生のパンツ
06:42:22 up 4 days, 4:46, 0 users, load average: 84.26, 92.35, 92.18

in 0.066415071487427 sec @0.066415071487427@0b7 on 101519